■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ゲームの悪影響論について語るスレ
1名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 14:07
賛否諸説ありますが、幅広いデータと論考をお願いします。

2名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 14:07
関連スレ

ジポネットの雑談スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/737/1039096846/r104-

「ゲームが人を暴力的にする」は支持されつつある
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/648/1071931774/

3名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 14:08
「ゲームが人を暴力的にする」は支持されつつある(坂本章氏)
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/15/lp14.html

暴力傾向とテレビやゲームの相関関係はシロ?
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0010/25/news13.html



http://www.zdnet.co.jp/news/0004/26/game.html
http://www.google.co.jp/search?q=cache:TtmiVlLs5EAJ:www.zdnet.co.jp/news/0108/23/e_videogame.html+&hl=ja&ie=UTF-8
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/21/b_0820_14.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/23/b_0822_08.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/18/e_georgia.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/28/e_walker.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/02/e_coursey.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/16/e_game.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/13/b_0412_04.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9904/23/violence.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/25/e_videogame.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/31/b_1030_17.html

4名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 14:09
日本における規制論者(渋谷明子氏、坂元章氏)
http://www.isaga2003.org/j/program/parallel/40.htm
http://www.hss.ocha.ac.jp/psych/socpsy/akira/media/media_menu.htm
http://www.hss.ocha.ac.jp/psych/socpsy/akira/media/media_old.htm

坂本氏と渋谷氏の対談が載ったゲーム批評
http://magnavi.goo.ne.jp/caption/10001372.html

5名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 14:09
宮台真司氏による悪影響論への論考・反論
http://www.miyadai.com/message/?msg_date=20030502
http://www.miyadai.com/texts/014.php
http://www.miyadai.com/message/?msg_date=20030508

http://www.miyadai.com/texts/001.php
http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/kikaku/mita2000/miyadaitalk.html


限定効果論などについての書籍
http://www.miyadai.com/message/?msg_date=20030502
> ジョセフ・クラッパー『マス・コミュニケーションの効果』NHK放送学研究室訳、日本放送出版協会、
>1966年(Klapper, Joseph The effects of mass communication, Free Press, 1960)。
>P・ラザースフェルト、E・カッツ『パーソナル・インフルエンス』培風館、1975年
(P.Lazarsfeld & E.Katz Personaol Influence, 1955)

6名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 14:15
「斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖」
http://www.tv-game.com/column/clbr05/

ゲーム脳のトンデモぶりを暴く
http://allabout.co.jp/game/gamenews/subject/msub_gbrain.htm

7名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 14:20
>>1
乙です。
たしかにこっちのほうがいいですね。

8名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 14:22
マス・メディアが社会に及ぼす影響についての考察
http://archive.honya.co.jp/contents/knomura/lec/lec37.html#0

9名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 14:32
「ゲームが人を暴力的にする」は支持されつつある (ジポネット)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/737/1071932106/

10名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 14:35
「メディア有害論のウソ」を世の中に浸透させるには?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/648/1062134806/

11名無しさん@19歳:2003/12/21(日) 16:32
http://www.zdnet.co.jp/news/0004/26/game.html
こらぁ陰画奸計じゃなくて相姦寛刑って逝うんじゃ内科医

12名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 01:06
坂元先生は
>「テレビで暴力シーンが流れると、人の暴力傾向は強まる。これは
研究者の間で、かなり合意されている」。

と言ってるのであり、

>「テレビの暴力シーンが長期的に視聴者の暴力傾向を助長する。」

とは言っていません。それで、6-7年前から例えばアメリカの社会学者や社会
心理学者、心理学会などでは坂元先生の言うとおりに暴力番組が暴力を助長
するという点で一定の合意をしているというのは事実です。
例えば、ボクシングの世界ヘビー級タイトルマッチの放映後に暴力事件が増加
するというような研究があります。
宮台氏も短期的な暴力の助長は認めているわけで、そのことが有害か放っておい
ても良いレベルなのかという問題なんです。アメリカでは銃社会であったり、
多民族国家であったりという事情がある以上、短期的なきっかけ要因でも深刻な
犯罪につながるわけで、きっかけ要因であっても問題は深刻です。しかしアメリ
カでそうだからといって、日本で同様に対処するべきということではありません。
坂元先生は海外のレビュアーとして、また研究者としても規制反対派にとって
有意な情報源であると思います。

13名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 01:19
>>12
いえ、坂本氏はそれを根拠にして「だからゲームも長期的に暴力傾向をさらに高める」という論を展開されている以上、
そこでの「テレビの暴力シーンの悪影響」の意味は長期で与える悪影響だと考なければ論理展開がおかしいことになります。
また文春やゲーム批評で彼の論を見ましたが「テレビなどのメディアの暴力シーンは長期的な意味で悪影響を与えることは研究者間で合意されている」と読める事は明らかでした。

しかし長期的な意味で暴力シーンが暴力傾向を助長するという合意は研究者間でなされていません。
したがって坂本氏は虚偽を唱えている事になります。

14名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 01:28
というか短期的に暴力シーンが即犯罪を増加させるということも研究者間で合意されてないと思う。

極端な話ボクシングのタイトルマッチの後犯罪が増加?したというデータがあったとしても、
それはサッカーのワールドカップや何かのお祭りなどがあった時に犯罪が増加するというように(実際してるかは知りません)、
「暴力シーンがあったからではなく人々が興奮したり、あるいは集まったりしたから」と考えることもできる。

15名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 01:32
>>13

坂元先生はHPで論文も公開してるので、見てみれば良いです。
先生自身は長期的な影響は留保されてるはずです。また主にアメリカで
多くの研究がありますが、基本的に短期的暴力とのつながりを示すもの
です。研究者間でも合意はされています。

雑誌の場合には編集があるので、全文掲載でないかぎりあまり鵜呑みに
してはダメですよ。

1615:2003/12/22(月) 01:39
ちなみに私は法規制には反対です。

坂元先生の論に感情的になりたがるのはわかるけど、実際問題として、
メディアと暴力についての関係は研究者間である程度合意されているという
事実を認識しておかないと、規制派に足元をすくわれると思います。
少なくとも、事実誤認だ!という反論はできないわけですから、一つ一つ
つぶすか、あるいは法規制に結び付けないような反論をしなければならない
わけです。たとえば坂元先生は法規制には積極的ではないと思う(何年か前
に会ったくらいなので、今はちょっと分かりませんが)ので、そうした点な
どに留意することが重要だと思います。

17名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 01:40
>>15
>先生自身は長期的な影響は留保されてるはずです。

いえ、坂本氏は「長期的な意味での」ゲーム有害論を説いてますよ。
よく氏の説や研究をご覧になってください。

坂本氏はゲームの中で他者を攻撃し報酬を得る事によって、
実際の生活でも他者を攻撃するようになる、という学習説のようなものを唱えています。

18名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 01:44
>>15
>また主にアメリカで
多くの研究がありますが、基本的に短期的暴力とのつながりを示すもの
です。研究者間でも合意はされています。



アメリカでも長期的な悪影響論を唱える人はいますよ。
と、まあそれは置いといて

たとえば下の研究ですが、これは短期的なものか長期的なものなのでしょうか?
残念ながら原文を読んだ事はないのですが。


http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0010/25/news13.html
>しかし,暴力シーンと犯罪という関連付けを否定する報告が,米トロント大学心理学教授ジョナサン・フリードマン氏から上がってきた。
>これを報じた米ABC NEWSによれば,今回フリードマン教授が発表した481ページにわたる報告書のほかにも,ピューリッツァー賞受賞者でもある科学作家リヒャルト・ローズ氏の最新の著作“Why They Kill”で
>「メディアで擬似暴力を目にすることが,人を攻撃的に変えるという意見にはいかなる証拠もない」と言及しているという。また同氏は「それは逆に人々をより平和的にするという証拠がある」とも記している。

1915:2003/12/22(月) 01:45
>>17

それは坂元先生の研究テーマで仮説です。それを研究してるんですから。
技術の発達でリアリティのあるゲームが出てきたことや、ゲームの社会的
な浸透にともなう光と影の両方の影響(社会的学習説などいくつかの仮説)
を研究されてるのです。その結果はまだ明確には出ていません。
その研究自体が悪いのですか?

2017:2003/12/22(月) 01:48
テレビの暴力シーンにおいても坂本氏はやはり「学習効果」のようなものを説いていて、
これはクラッパーなどが唱える「引き金論」などとは明確な違いがあります。

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/15/lp14.html
>テレビではよく、“ヒーローが怪物(悪者)を倒す”という場面があるが、これにより視聴者は「暴力が優れた問題解決の手段である」と認識する。

2117:2003/12/22(月) 01:52
>>19
いいか、悪いかではなく、坂本氏は明確にテレビなどの暴力シーンによって、
「長期的な意味での暴力傾向が増大する」と主張しており、
その正当化の理由で「すでに研究者間でテレビなどの暴力シーンが長期的な悪影響を与えるという点で合意されている」としています。

しかし、実際には「テレビなどの暴力シーンにより長期的な意味での暴力傾向が増大する」という合意はなされておらず、
坂本氏は事実と違う事を述べている、ということになります。

2215:2003/12/22(月) 01:59
>>20、21

社会的学習説というのを研究してるんであって、それをまだ正当化してない
でしょ。そう思うのは研究者の自由だし、それをテーマに研究するのは自由
なんだから。

暴力とテレビの関係性としてそこに無視できない影響があるってことで
多くの研究者は合意してるわけです。

>「長期的な意味での暴力傾向が増大する」と主張しており、
その正当化の理由で「すでに研究者間でテレビなどの暴力シーンが長期的な悪影響を与えるという点で合意されている」としています。

この「」はどこにあるの?

2317:2003/12/22(月) 02:06
>>22
繰り返しますが、一研究者として「テレビの暴力シーンが長期的な意味で暴力を助長する」と唱えるのは構いませんが、
そのことが研究者間ですでに合意されていると主張するのは、明らかな虚偽でしょう。


>暴力とテレビの関係性としてそこに無視できない影響があるってことで
多くの研究者は合意してるわけです。


これは今までのあなたの主張によると「短期的」ということですよね?
短期的に助長すると研究者間で合意されているかどうかはわかりません。
18のように代理満足論を唱える研究者もいるからです。

24名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 02:18
いろいろ坂本氏の主張を読めばわかるけど、直接的な暴力表現だけでなく、
プレイヤーが他者(敵や他プレイヤー)を攻撃する事によって、何らかの報酬を得るゲームすべてを『問題行動の学習効果』があると言ってるね。
マリオカートやRPGのようなものまで批判対象になっていた。

彼の主張によると現在遊ばれているゲームのほとんどが『有害』ということになる。
というかゲームという構造を根本から否定している。
他の者を攻撃して報酬を得るというのはゲームの基本構造だからね。
(多くのトランプゲームや将棋や囲碁や麻雀だってその構造)

2515:2003/12/22(月) 02:21
>>23

20のサイトでは、。「テレビで暴力シーンが流れると、人の暴力傾向は強まる。
これは研究者の間で、かなり合意されている」。

とされてて、すべてとは言ってないわけですから。ただ、この研究をしてる
かなりの研究者は影響論支持派なわけです。その中にはいろいろ程度があり
ますが。また、坂元先生は悪影響とともに善の影響部分も同時に研究してる
わけで、そういう点でもバランスのとれた研究を行っています。この点は
規制の反対派に有利だと思うわけです。

>これは今までのあなたの主張によると「短期的」ということですよね?

私の知るかぎりでも短期的という点での合意は多いです。長期的という
研究者ももちろんいます。学会や研究会などでも総じて悪影響はあると
いうことについて合意しているという感じでした。テレビだと先行研究
の多い分野でもあるので。ある種再生産の様相を呈してますが。

代理満足論は仮設としてはあるけど、まともな研究は少ないです。
方法論の部分で社会心理学的研究は困難ですし、社会史的な主張が
目立ちます。

2615:2003/12/22(月) 02:26
>>24

ちょっと待ってください。坂元先生は悪影響だけの研究をしてるわけじゃ
ないんですから。

2717:2003/12/22(月) 02:37
>>25
「かなり」というのがどのレベルか知りませんけど、
長期的な意味での悪影響論が「かなり」合意されているとはとても思えませんね。
したがって氏の表現方法は明らかに虚偽であると言わざるを得ないと思います。

>>26
確かに良い影響も研究していますが、
それは「他者を助けると報酬を得るゲームならよい影響がある」などようなものです。

そして氏はゲーム会社に「良い影響のあるゲームばかりを作るように(そして悪い影響のあるゲームは作らないように)」と勧めています。
これを忠実に行ったらゲームという文化は滅びるでしょう。

「他者を攻撃する事で報酬を得る」というのはゲームの享楽性を支える大きな要素だからです。

したがって「良い影響も研究しているから坂本氏はゲーム文化にとって味方にもなる」、
という論は残念だからまったくありえないことだと考えて良いと思います。
むしろゲーム文化を滅ぼしかねない大変危険な存在でしょう。

2817:2003/12/22(月) 02:40
27少し訂正します

それは「他者を助けると報酬を得るゲームならよい影響がある」などようなものです。

それは「他者を助けると報酬を得るゲームならよい影響がある」などのようなものです。

2915:2003/12/22(月) 02:46
>>27

だから、長期的な影響って言ってないってば。長期的な影響についての
研究は行ってるけど。
実験からもの言ってるんだから、それについて批判するのはともかく、
あげ足取りのレベルで虚偽とか言っていては規制の反対にはならない
と思う。

ちなみに暴力的なゲームを規制せよとは言ってないし、それにはメディア
リテラシー教育で対応すべきだと考えてるわけ。
私はゲームの影響は因果関係ではないもの、それなりにあると考えてる。
子ども遊びの大きな部分を占めるメディアだからね。だからゲームのよう
なメディアを軽視しないで教育による現実と虚構の区別の徹底は必要だと思う。

つまり、こういうことさえ、否定したいわけですか?徹底してゲームには
成長過程におけるなんらの影響もないと?

3015:2003/12/22(月) 02:48
訂正
>だから、長期的な影響って言ってないってば。長期的な影響についての
研究は行ってるけど。

>ちなみに暴力的なゲームを規制せよとは言ってないし、それにはメディア
リテラシー教育で対応すべきだと考えてるわけ

は坂元先生の言です。

3117:2003/12/22(月) 02:53
>>29
えーとですね。その部分はゲームの話ではないのです。

テレビなどの既存のメディアについて、坂本氏が「長期的な悪影響があることは研究者間でかなり合意されている」と主張している事が、
明らかな虚偽だと言っているわけです。
そのあとに坂本氏は「だから」ゲームも長期的な悪影響があると続けているんです。

3217:2003/12/22(月) 02:57
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/28/e_walker.html
>その1カ月後に,米国公衆衛生局は,暴力的なメディアが子供の攻撃行動の原因になるとは必ずしも言えないとするレポートを発表している。

http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/kikaku/mita2000/miyadaitalk.html
>イギリス政府もやっていて、これは2年くらい前に発表されたけれど、メディアは短期的な模倣行動を誘発する力はある。
>が、長期的に暴力的性向を育てるという悪影響はない


アメリカやイギリスでは政府や行政機関がこのような研究を行って、
結果長期的な悪影響を否定しています。

したがって「テレビなどの暴力シーンで長期的な悪影響がある」という点で、
「かなりの研究者間で合意されている」という坂本氏の主張は誤りでしょう。
前者の研究は短期の影響すら認めているかどうかわかりません。

3317:2003/12/22(月) 03:03
>>29
>だから、長期的な影響って言ってないってば。長期的な影響についての
研究は行ってるけど。


ええ、ゲームについては「長期的な悪影響があることがかなりの研究者間で合意されている」とは言っていません。
(それに近い主張はしていますが)

しかしテレビなどのメディアについては「長期的な悪影響があることがかなりの研究者間で合意されている」と主張しています。
そしてこのことは何度も言っているように誤りです。
ちなみにこの部分が明らかに長期という意味で行っていると言う事はすでに述べました。
そもそも長期でなければ、「だからゲームも長期で悪影響がある」という坂本氏の仮説を導きません。

34名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 03:04
「合意」をしたのは具体的に誰のこと?
名前を挙げて下さい。

35名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 03:05
妥協も「合意」。取引も「合意」。多数決も「合意」。
「合意」の種類は複数あり得ますが、科学的真実はひとつしかありません。

36名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 03:06
100人が「科学的にゲームは悪である」と合意しても、科学的に真でなければ科学的認識として真実ではないでしょう。

例:「太陽は地球のまわりを公転している。これは教会指導者の間でかなり合意されていることである」

3717:2003/12/22(月) 03:06
ちなみに私がこの部分にこだわるのは、定説でもないものをあたかも定説のように語る坂本氏の姿勢が、研究者として大変問題があると考えるからです。

3817:2003/12/22(月) 03:12
>>29
>つまり、こういうことさえ、否定したいわけですか?徹底してゲームには
成長過程におけるなんらの影響もないと?


少なくとも坂本氏の仮説である「他者を攻撃し、その結果報酬を得るというゲームの構造が暴力などの問題行動を誘発する」という説には首を傾げざるを得ませんね。

3917:2003/12/22(月) 03:34
33訂正です。すみません。

ちなみにこの部分が明らかに長期という意味で行っていると言う事はすでに述べました。

ちなみにこの部分を明らかに長期的という意味で言っているという事はすでに述べました。



ところで坂本氏が「メディアリテラシーでゲームの悪い学習効果に対抗しろ」と言っているとははじめて知りましたね。

私が読んだいくつかの文章では坂本氏は法規制には消極的なものの、
ゲーム会社に「(坂本氏言う所の)良いゲームを作って悪いゲームを作らないように」と提言しているだけでしたので。

40名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 04:01
俺もゲーム批評や文春で坂本氏の話を読んだけど、坂本氏本人は法規制を積極的に主張しなくても、
坂本氏の仮説は法規制に利用される可能性の高い危険なものだね。
その場合の法規制はものすごく広範に及ぶだろうな。
現在人気のある多くのゲームや過去の名作ゲームとよばれたものが規制の対象となるだろう。

41名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 04:57
坂本氏のいう合意っていうのは
短期的影響の事を指してるんじゃないでしょうか

42名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 05:12
>>41
さんざんガイシュツだけど「長期」だよ
そこからゲームも長期の悪影響があるという仮説を導いていることからも明らか

43名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 05:23
>>41さん
坂本氏は学習効果を唱えてテレビなどのメディアが悪影響があると言っているのだから、当然長期ですよ。

>テレビではよく、“ヒーローが怪物(悪者)を倒す”という場面があるが、これにより視聴者は「暴力が優れた問題解決の手段である」と認識する。

44名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 10:27
>>43
ということは、

い し は ら ぷ ろ も ー し ょ ん 逝 っ て よ し
http://www.ishihara-pro.co.jp/index_s.htm

ですね。
うむうむ。

「あぶない刑事」なんぞは正義ためなら市民に対する不当な暴力も許されるみたいな描き方してますからね。
有害じゃー

45名無しさん@19歳:2003/12/22(月) 14:30
暴力などで出席停止の中学生、過去10年で最少

 教師や他の生徒への暴力などで出席停止とされた中学生は昨年度37人と、過去10年で
最も少なかったことが19日、文部科学省の生徒指導を巡る調査でわかった。

 前年度に比べ27・5%減り、3年連続の減少となった。また、小中高生の自殺者も
123人と、同じく過去10年で最少だった。調査は、全国の公立小中学校、高校を対象に
実施した。

 出席停止は、学校教育法に定める行政処分で、他人の義務教育を受ける権利を妨害する
行動を取った小中学生に対する措置。昨年度、この措置を受けたのは中学生の男子33人、
女子4人で、小学生はいなかった。前年度に比べ、14人減った。学年別では3年生19人、
2年生14人、1年生4人。理由は、教師への暴力15人、生徒間の暴力11人、
いじめ5人などとなっている。

 調査結果について、「プロ教師の会」を主宰する埼玉県川越市立初雁中の河上亮一教諭は
「余程のことがないと出席停止にはできないので、調査上の数が減ったから、学校が安定した
と考えるのは早計。実際には、暴力的な生徒は増えている印象だ」と話している。文科省は
「現場や行政の取り組みが効果を上げたと思うが、今後も引き続き対策を充実させたい」とした。

 一方、自殺者は、高校生84人、中学生36人、小学生3人で、総数は前年度に比べ11人、
8・2%減少した。1998年度(192人)以降、年々減り続けている。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031219it12.htm

46名無し:2003/12/22(月) 21:36
あるゲームサイトのコラムによると

ゲーム(格闘ゲームなど)が人を暴力的にすると言われても致し方ないし、また事実であるので反論のしようが無い。
ゲームで暴力的な思想を人に与えていることは事実。
アニメや本、映画などにも同じ事が言える。サッカー漫画が流行ったからサッカー人気が出てきたり、囲碁マンガが流行ったから囲碁やる人間が増えたりなど例がいくらでもある。

とのこと。

47名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 00:14
>>46
>ゲーム(格闘ゲームなど)が人を暴力的にすると言われても致し方ないし、また事実であるので反論のしようが無い。
ゲームで暴力的な思想を人に与えていることは事実。


これは児童ポルノ法による創作物規制を訴える規制推進派と同じ論理だね。
(想像上の児童への性虐待の表現が実際の児童への性虐待に結びつくという論理)

そしてそんな事実はない。

サッカーのように他者の権利を侵害しない行為の表現においてはそれに影響されることがあっても、
暴力表現のように他者の人権を明白に侵害する行為においては、それに単純に影響を受けると言う事はないと思う。
それは人間の当たり前のモラルや思いやりが働くから。
実際俺も暴力的なゲームや漫画や小説など腐るほど見てきたけど、それに影響を受けて暴力を奮った事はない。

もし犯罪を書いた表現物が実際の犯罪を助長すると言うなら、
ルパン3世は窃盗を助長しているということになるし、ゴルゴ13は殺人行為を助長しているということになる。

4847:2003/12/23(火) 00:24
古今東西、演劇・ショー・映画・小説・漫画・ゲームを問わず作中で現行法に照らし合わせて違法行為が行われている例はいくらでもある。
むしろ違法行為が作中行われていない表現物のほうが少ないかもしれない。

でもこれらのメディアが「違法行為を助長する」と叩かれずに、ゲームが叩かれているのは、
はっきり言って叩きやすいからに他ならないと思う。

その時代においてまだ文化としてしっかりと認知されていない比較的新興の文化が、こういう叩きの対象になりやすいのかも知れない。
日本では昔、推理小説が殺人を助長するとよく叩かれたらしい。

49名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 00:54
ドラえもんもジャイアンののびたに対する暴力があるから有害!?
ドラえもんって確か文部科学省の推薦キャラクターだったはず…

50名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 01:02
残念だけど、暴力的な情報が多少なりとも影響を与えるという研究はまず覆らないと思う。
暴力的事件や自殺のニュースすらもある程度の悪影響を与えるという研究結果もでてる。

でニュース見ている人に
「これらは人を暴力的にしたり自殺に追い込みます、見ないでください」
というのがどれだけ意味があるか?ゲームも全く同じ事だと思う。

5147:2003/12/23(火) 01:06
48:追加

漫画とアニメも(ゲームほどじゃないにせよ)同じように叩かれてますね。
比較的新興の文化であり、若い人がクリエイターや消費者における中心的な役割を果たしているメディアは結構叩かれやすいのかも知れません。
擁護する声が年配の人から出にくいですし。

52名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 01:08
>>50
悪影響を否定する研究はいくらでもありますよ。
たとえばこのスレで出ただけで、下のような研究があります。

http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0010/25/news13.html
>しかし,暴力シーンと犯罪という関連付けを否定する報告が,米トロント大学心理学教授ジョナサン・フリードマン氏から上がってきた。
>これを報じた米ABC NEWSによれば,今回フリードマン教授が発表した481ページにわたる報告書のほかにも,ピューリッツァー賞受賞者でもある科学作家リヒャルト・ローズ氏の最新の著作“Why They Kill”で
>「メディアで擬似暴力を目にすることが,人を攻撃的に変えるという意見にはいかなる証拠もない」と言及しているという。また同氏は「それは逆に人々をより平和的にするという証拠がある」とも記している。

http://www.zdnet.co.jp/news/0108/28/e_walker.html
>その1カ月後に,米国公衆衛生局は,暴力的なメディアが子供の攻撃行動の原因になるとは必ずしも言えないとするレポートを発表している。

http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/kikaku/mita2000/miyadaitalk.html
>イギリス政府もやっていて、これは2年くらい前に発表されたけれど、メディアは短期的な模倣行動を誘発する力はある。
>が、長期的に暴力的性向を育てるという悪影響はない

53名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 01:10
>今回フリードマン教授が発表した481ページにわたる報告書のほかにも,
>ピューリッツァー賞受賞者でもある科学作家リヒャルト・ローズ氏の最新の著作“Why They Kill”で
>「メディアで擬似暴力を目にすることが,人を攻撃的に変えるという意見にはいかなる証拠もない」と言及しているという。
>また同氏は「それは逆に人々をより平和的にするという証拠がある」とも記している。


この2つの論文と本はぜひ読んで見たい。
しかし英語が読めない・・・

54名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 01:17
Why They Kill : The Discoveries of a Maverick Criminologist
by Richard Rhodes (Author)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0375702482/104-8023761-2578313?v=glance

書評もかなり高いな

5550:2003/12/23(火) 01:19
それはスレも読んでるし、否定した研究があるのも知ってる。今のところ認める研究のほうが優勢な事には変わりない。
ただここが盲点で、仮に情報に暴力的悪影響がでると言ったところで、
ニュースの例を考えれば、一般的には気にしなくて良い程度の悪影響である事を見てもらいたかった。

56名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 01:22
>>55
>今のところ認める研究のほうが優勢な事には変わりない。

そうなの?
実際この学会がどうなってるか知らないけど、アメリカやイギリスの政府レベルでやっている研究で「悪影響がない」とされているのは、
悪影響がないという学説のほうが優勢と考えられるんじゃ?

57名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 01:24
ピューリッツァー賞とは
http://www.usatips.net/japanese/culture/arts_05.html

58名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 02:04
http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/kikaku/mita2000/miyadaitalk.html
反論に上げてる、これも一部的には認めてるところがあるじゃん。
そういうところを含めての事じゃないの?

59名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 02:18
>>58
そのイギリスの研究ではごく短期的な模倣効果は認めてますが、
坂本氏が言うような長期的な学習効果は完全に否定してますよ。

また53のレスにある論文と本は短期的な意味でも模倣による犯罪助長効果より、
代理満足による犯罪抑制効果のほうが高いと論じているように見受けられます。
原文を見たわけじゃないので何とも言えませんが。

60名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 03:09
平野裕二氏の子どもの権利・国際情報サイト 「最近読んだ本」バックナンバーより
http://homepage2.nifty.com/childrights/bookshelf/recent/recent0305.htm
>某月某日 メディアの暴力が子どもに及ぼす影響は?

>Freedman, L. J.

>Media Violence and Its Effect on Aggression

>University of Toronto Press, Toronto, 2002

>この問題についてはいろいろな研究が行なわれていますが、心理学者である著者は200近くの研究をレビューして(研究が行なわれた数はだいたいこんなもので、それ以上の研究をレビューしたという主張は眉唾だそうです)、
>「テレビや映画にフィクションとして描かれた暴力が子どもの攻撃性を増すという科学的証拠はない」と結論づけています。因果関係も、いわゆる脱感作(desensitization)効果も、存在しないことを示す研究のほうがむしろ多いとのこと。
>まあ、冷静な社会学者や心理学者の間ではわりと一般的な結論で、目新しさはそれほどありませんが、各研究をきちんと引用・紹介したうえでその妥当性を吟味していて、この種のレビューの決定版と言えるかもしれません。
>素人にもわかりやすい記述で、各研究の批判も小気味よく、読み物としてもなかなかです。(2003.5.)

61名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 08:41
テレビについてですが、日本の学会や研究会でも悪影響の可能性を持つという方向に傾い
ています。短期的な影響論は合意されているし、長期的な影響についてもその可能性を無
視はできないというような認識です。
ただ、勘違いしてほしくないのは、これは因果関係というほど強い影響論のことでは
なく、これまで生活をとりまくメディアの影響について軽視してきたことの反省から
なされてることなわけです。
法規制を行うほどの影響ではなくても、メディアリテラシー教育が必要な程度の影響
はあるのではないかということです。
影響に対処する処方は求められますが、規制を賛成する研究者や識者は少ないという
のが現状です。

テレビゲームではないですが、テレビ規制についての識者や研究者の考えです。
全てとは言わないけど、参考になれば幸いです。(ちょっと古いですが)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/group/youth/youth980921_4.html

62名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 16:22
>>61
そもそも日本でそのような研究が外国ほど体系的にしっかりと行われたという例はあまり聞きませんが。
これは青環法の際にも出た話です。

また外国の学会での研究については60の本が参照になると思います。
外国については短期・長期ともに悪影響があるとは研究者間で合意は取られていません。

63名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 16:32
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/15/lp14.html
>そして、こちらはほぼ結論が出ている。
>「テレビで暴力シーンが流れると、人の暴力傾向は強まる。これは研究者の間で、かなり合意されている」。


こういう妄言がまかりとおるのは、日本で外国のしっかりとした研究の本や論文が邦訳されないからかもね。
日本でこういう研究を行ってるのは規制のための理由付けにちょこちょこ行ってる連中がほとんどだし・・・
誰か>>53>>54>>60の本や論文を邦訳してくれないかな。

64名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 16:42
>>60

>因果関係も、いわゆる脱感作(desensitization)効果も、存在しないことを示す研究のほうがむしろ多いとのこと。

脱感作効果ってのは刺激に対する感情・感覚が鈍化することね。

65名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 17:31
>>62
日本でこのような研究が認められるようになったのは近年のことです。
それまでは直感的な意見がまかり通っていたことや、メディアの影響を軽視していた
りしていたことの反省、急速なIT化、またアメリカでの法制度の動きなどを踏まえ
ての動きです。
研究の蓄積はまだまだ少ないですが、研究者は多い。それは事実なんです。仮説支持者
が多いという、単にそれだけのことで議論が変な方向に行かないように注意すべきなんです。

>また外国の学会での研究については60の本が参照になると思います。
外国については短期・長期ともに悪影響があるとは研究者間で合意は取られていません。

フリードマンが各研究を批判していることと、合意があるかないかは別問題でしょう。
論理が飛躍してるし、事実をしっかり把握してないと、ほんとに足元をすくわれます。
「多くの研究者が合意している」という事実は研究成果の正否とは無関係に力を持つ
ということを留意していて欲しいのです。
規制反対派がそんな事実は無い!といっても、あとは数の問題なんですから。そういう
瑣末な部分の議論に持ち込まれないように注意すべきなんです。

日本の多くの研究者や識者は因果関係(強力効果)とはいわないけど、影響が無視
できるものでも無いとして研究してるわけです。しかし法規制にはなじまないと考えている。
メディアリテラシー教育などの方法論も出てきたから、そういう対処もできるのからです。

>>63
坂元先生の言ってるのは妄言ではないですよ。海外の論文の多くはその正否はともかく
影響有りのものが多い。むしろフリードマンのような意見は少数派です。

別に論文が多いから正しいとか少ないから間違ってるということではなく、単に多く
の研究者が影響論に傾倒しているというだけです。これは事実です。
私は因果関係についてはフリードマンの意見で正しいと思います。
しかし研究が正しいかどうか関係なく、研究者の多くは悪影響論について傾倒している
というのは事実なわけです。
メディアの影響の研究はするべきですし、そのこと自体は批判の対象にはなりません。
問題はこうした学問的に答えの出にくい問題を制度規制などの根拠に容易に当てはめる
ことです。「メディアの悪影響論」をあえて概念として考えるなら、これは教育分野の概
念であると思います。法律分野で軽々しく語るべきものではないわけです。

私がこうした注意を促すのは坂元先生が事実を言っていることに対して、それが
虚偽であり妄言であるというような批判が出たからです。これは事実性の問題な
んですから答えは簡単に出ます。研究論文や研究者に調査すれば悪影響論の仮説
支持者が多いという結果になると思います。しかしこんなの法規制に関する本質
的な問題ではない。

繰り返しますが、仮説支持者が多くても、それは研究の正しさを証明しないの
ですからあくまで研究成果や法規制になじむかという点で議論すべきなんです。
それを規制反対派が自ら、仮説支持者の多い少ないという議論に首をつっこもうと
することに危機感を覚えたのです。

66名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 17:42
>>65
>フリードマンが各研究を批判していることと、合意があるかないかは別問題でしょう。
論理が飛躍してるし、事実をしっかり把握してないと、ほんとに足元をすくわれます。


フリードマンは各研究を「これは間違ってる」と批判しているのではなく、
いろいろな研究をウォッチして、「悪影響がないという研究結果の方が多い」と結論づけてるんですよ。
ですからここでフリードマンが参照した研究の中では「悪影響がない」と結論が出る研究のほうが多いと言う事になります。

67名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 17:53
http://homepage2.nifty.com/childrights/bookshelf/recent/recent0305.htm
>「テレビや映画にフィクションとして描かれた暴力が子どもの攻撃性を増すという科学的証拠はない」と結論づけています。
>因果関係も、いわゆる脱感作(desensitization)効果も、存在しないことを示す研究のほうがむしろ多いとのこと。
>まあ、冷静な社会学者や心理学者の間ではわりと一般的な結論で、目新しさはそれほどありませんが、

平野さんはこの手の本を外国のも含めてよく読んでる人だから、
こういう風に結論付けてる本は結構多いのだろうと思う。
リヒャルト・ローズ氏の“Why They Kill”も読んでるかもね。

とすると下の坂本氏の意見はおかしいということになるね。

>http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/15/lp14.html
>そして、こちらはほぼ結論が出ている。
>「テレビで暴力シーンが流れると、人の暴力傾向は強まる。これは研究者の間で、かなり合意されている」。

68名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 18:29
この『坂本先生』と読んでる人はただ坂本氏を弁護したいだけじゃないかな。

初めは

>坂元先生は「テレビで暴力シーンが流れると、人の暴力傾向は強まる。これは研究者の間で、かなり合意されている」。
>と言ってるのであり、
>「テレビの暴力シーンが長期的に視聴者の暴力傾向を助長する。」
>とは言っていません。


と言い、それに対して「坂本氏は明らかに長期的な意味で研究者間で合意がされていると主張しているよ」と指摘されると、今度は


>20のサイトでは、。「テレビで暴力シーンが流れると、人の暴力傾向は強まる。これは研究者の間で、かなり合意されている」。
>とされてて、すべてとは言ってないわけですから。

と今度は「坂本氏はかなりと言ってるだけで、すべてとは言ってないから」と言い始め、
そして合意していない研究者も多いと指摘されると、「そんなことはない。かなりの研究者間で長期と言う意味でも合意されている」と言い始めると言う・・
この人は初めは短期でしか研究者間で合意はされてないと主張していたのに・・・

坂本氏に何の思い入れがあるのか知らないけど、あまり筋の通らない弁護はしないほうがいいよ。

69名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 20:37
ちょっと話が不毛な方向に流れているとおもうんですが、、

私解らないのが

1 暴力メディアは長期的あるいは短期的に見て、どの程度影響を与えるのか?
  それに関する研究の大元のソースと、その研究者の素性

2 TVや映画等の受動的なメディアと、TVゲーム等のインタラクティブなメディアでは影響のあり方に差があるのか?
  及び、それに関する研究の大元のソースと、その研究者の素性

なんですが、どなたか情報ありませんか?

70名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 21:08
>>68

書き方が悪かったのは認めます、誤解させてしまってすみません。
短期的な影響という点、これは模倣や一時的に暴力性が増すというのは影響論として
合意されてるということです。長期的なものについて影響があるということは言われて
いませんが、その可能性は無視できないということで合意があるということで、長期的
な影響論を研究することは意義があるということです。坂元先生はその中で、社会心理学
的な実証研究により一定の成果は示しているわけです。

暴力性を増す影響があるかどうかという点について、短期的にはあるという点、長期的に
はあるかもしれないという仮説および、その研究に対する意義が認められているという
ことを言いたかったわけです。長期的な影響がある、というところまでは合意はないし、
さらに犯罪との因果関係については合意があるわけではないです。
長期的影響があることに合意されていると言ったつもりはありませんが、そのように
取られる箇所があるならそれは誤りですので、断っておきます。

71名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 21:33
>坂元先生はその中で、社会心理学的な実証研究により一定の成果は示しているわけです

すみません、文脈上、この部分は余分でした。

72名無しさん@19歳:2003/12/23(火) 22:34
>>70
>短期的な影響という点、これは模倣や一時的に暴力性が増すというのは影響論として
合意されてるということです。


これについてもどれほどの割合の研究者が合意してるかどうかはわかりません。
このスレッドで示されているように研究の中には短期的な意味での模倣効果よりいわゆる代理満足効果のほうが多いと主張しているものもあるからです。

それとまぜかえすようですが坂本氏が「テレビなどの暴力シーンが長期的な悪影響があることがかなりの研究者で合意されている」と言っているのは、あなたのいうようにやはり誤りです。

坂本氏の研究の意義は私が論じることでもありませんが、まるでテレビなどの暴力シーンが長期的な悪影響があるということが、
研究者間で定説となっているように語るのは、研究者としてまずいでしょう。

73名無しさん@19歳:2003/12/24(水) 19:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031224-00000147-kyodo-soci
TVゲーム少しならOK? 大阪市、成績との関連調査

1日にテレビゲームをする時間が1時間までの場合は成績上位の児童・生徒が多く、
逆に1時間を超えると下位の児童・生徒が多い−。大阪市教育委員会が24日発表した小中学生の学力実態調査で、こうした傾向が明らかになった。
 
市内の小学生1920人と中学生1938人にペーパーテストを実施し、それぞれの成績上位約25%と、下位約25%を対象に調査した。
それによると、小学生では、テレビゲームが1時間までのケースでは、上位が351人いたのに対し下位は305人。

1時間を超えると、上位は95人、下位は128人と逆転した。
 
中学生でも、1時間までは上位が362人、下位は307人。1時間を超えると、上位は85人、下位は121人だった。
 
市教委は「家庭でめりはりの効いた過ごし方ができると学力も上がるのでは」と話している。(共同通信)

74名無しさん@19歳:2003/12/25(木) 00:35
ちょっとズレるけど、人を意のままに操る催眠術でも
たとえば人を殺すだとか、そういった重大犯罪を犯させる
ことは不可能です。
(被験者が精神的に不安定で術者と絶大的な信頼関係を
持っていれば殺人まではいかなくてもかなり危ないことをさせる
ことはできるようです)

自分で意識できるアニメやゲームごときで重大な影響は無理かと。

75名無しさん@19歳:2003/12/25(木) 01:21
ゲームに責任があるとすれば、他人と接触しなくても時間を潰せてしまうって
所にある気が。人間関係を結ぶ上での基本的なノウハウを学ぶ幼少期からゲーム
に浸り、能動的に外部との接触を図ろうとせず、結果ディスコミ君になっち
まうっていう「悪影響説」には個人的体験からも頷ける部分は多い。

結局、悪影響というのは家庭環境で左右されるものではなかろーか。
>>73におけるプレイ時間の差は、やはり家庭環境からくるものが大きい筈。
多くのゲーム悪影響説はこの家庭環境という重要な点をすっ飛ばして、白黒
つけようとしているから、どうにも説得力に欠ける。
というより、悪影響説支持者達はこの点を忌諱している気がする(w

76名無しさん@19歳:2003/12/25(木) 12:43
>>76
>他人と接触しなくても時間を潰せてしまう
この論理が正しいと仮定すれば、勉強・宿題行為や一人遊びが出来る
遊具も全て害になりますよね。
読書も入りますし、お習字、ピアノ、お絵かき等等一人でやれば
どれでも同じ事でしょう。
又、ゲームにしても、例えば対戦ゲームなどの場合、
友人と対戦した方が面白いと感じる事も往々にあって、
一概にディスコミ君になっちまうとは言い切れませんし。
一番疑問なのは、お受験と称して幼少時から他人との差異を意識させ、
人よりも良い得点を取る事のみを目指させ、英才教育と称して
子供同士のコミュニケーション育成を阻害させるような生活環境に
焦点を当てず、殊更にゲームに害悪と言うレッテルを貼る行為ですよね。
私は小学生が塾から帰宅する時間が午後9時とかだと言う辺りに
凄く驚いてます。
彼らは何時、ストレスを発散してるのかなぁと。

77名無しさん@19歳:2003/12/25(木) 21:32
そりゃ塾とか毎日いかされてる子供がゲーム長時間できるわけないでしょ。
どんな落ちこぼれでも塾に毎日いけば大体真ん中ぐらいまで食いつける子が多い。
そう考えればこの結果は因果関係を示す物にはほど遠いと思う。
>>75
一応坂本氏は因果関係が逆と言ってましたね。
コミニケーション能力がないから、ゲームや読書など内向的な趣味に走ると。
これは子供みてる立場からいうと、こっちのほうが納得いく気がします。

78名無しさん@19歳:2003/12/26(金) 03:05
何事もやりすぎは害になるよ
もちろんインターネットもね

79名無しさん@19歳:2003/12/26(金) 03:11
ゲームの悪影響?
まず、人間の好奇心というものは有限だと考えるべきだ。
これは情報を吸収したいという生物としてはあまり一般的ではない欲求だ。
この欲求が無限でない以上、それを何に使うかが問題となる。
食欲が無限でない以上それを何に使うかが問題となるのと同様にだ。

ゲームは特異的に好奇心が欲しがるものの一つで、これに消費される好奇心は
大変な量になる。
この消費は健全な発育に必要な様々な知識の吸収を阻害することになる。

これはたとえばどのようなことかというと、飴玉を食べることに食欲を費やしてしまえば、
カルシウムやビタミンの摂取量が必須量を下回ってしまうことと全く同様なのだ。

ゲームに好奇心を浪費することの有害性にとってもっとも不幸なことは、好奇心とその消費を
今の科学では数値化できないことだ。

fMRIや光トポグラフィーを用いて好奇心の生成・消滅をつぶさに観察できるようになれば、
好奇心をゲームだけに浪費するのは他の知識の吸収量を下げるということがおそらく証明されるだろう。
問題なのは、この科学的手法が確立するまで子供たちに対する害を放置していて良いのかということだ。
栄養学が完成していなければ、飴玉を食事前に控えさせることは悪だとでもいうのか?

80名無しさん@19歳:2003/12/26(金) 03:31
>>79
私はゲームも存分にしましたが、他のなすべき事の為に
ゲームを我慢して、他の事に好奇心を振り分けると言う事も
出来たと思いますが。
それから、あなたの好奇心理論ではゲームに好奇心が向いた時のみが
害であり、他のことに向いたときは有益である、と言う論点が
すっぽり抜けてますね。
加えて、ゲームへの知識もすっぽり抜けてますね。

>他の知識の吸収量を下げる
そりゃぁ、織田信長の伝記を読めば通常、その間お勉強としての
数学のデータは入ってきません。
体育をしていれば、その間科学の元素記号のお勉強としての知識は
通常入ってきません。
ゲームで信長の野望をやっていれば、武将の名前や何年に何が起こったか、
と言う歴史上のお勉強データが入ってきます。
ゲーセンで対戦ゲームをやっていれば、場合によっては他者との駆け引き、
礼儀、譲り合いと言う人生の中で重要な他者とのコミュニケートデータが
入ってくる事もあります。
勿論、逆に入ってこない事もありますね。
端的に言えばだから何?って事です。

81名無しさん@19歳:2003/12/26(金) 05:41
学校で教えられることや親が言うことは一応のコントロールがある。
学校の給食が栄養学的にコントロールされていたり、両親の作る食事が
ある程度栄養的な考慮がなされていたりという具合にだ。

ところが、ゲームそれ自体はなんら内容のコントロールを受けていない。
要は発育や知識の吸収などを考慮して作られているゲームなど皆無に近いということだ。
ゲームによって知識が得られるという主張は、ビタミン入りの飴食ってりゃ
親の作る食事も給食も要らないというのと全く同じ、暴論としか言いようがないものである。
分量や機会や性質について何ら外部からコントロールがないということが最大の問題だ。
そして、有用な知識が得られるようにゲームを選ぶなんて事は不可能である。
なぜならばそのような設計をされたものは一つも存在しないからだ。
そのように「思わせる」ものはあっても、そのために設計されたものはない。
これは商品そのものの設計思想が、発育を意識していないということによる。
意識しているメーカーなんぞがあったら挙げて欲しいものだ。

82名無しさん@19歳:2003/12/26(金) 05:43
ビタミン入りの飴は何のために作っているのか。
メーカーが菓子の不健康を忘れてもらうために行っているエクスキューズ、戦略に過ぎない。
ゲームにおいてもしかり。
それは副次的であり、親に対するエクスキューズに過ぎないのだ。
断じて主作用として設計されてはいないし、メーカーもそうは思っていない。

83名無しさん@19歳:2003/12/26(金) 21:17
>>78
まあオーバートレーニングって言葉もあるし、やりすぎはよくないよね。
(運動もやりすぎると体を壊す。)
>>81
それは遊び全般が害といってるのと同じでは?
遊ぶ事自体、純粋に楽しむ事を追求しており、教育的な事は何も入ってないよ。

84名無しさん@19歳:2003/12/27(土) 17:04
>>81
>ゲームによって知識が得られるという主張は、ビタミン入りの飴食ってりゃ
>親の作る食事も給食も要らないというのと全く同じ
その解釈は全く間違っていますね。
「親の作る食事も給食も要らないというのと全く同じ」事を言うのならば、
「ゲームさえやっていれば他の知識収集は一切しなくて良い」
と私が定義していなければなりませんね。
しかし、私はあなたが引用した通り、
「ゲームによって知識が得られる」
と述べている訳です。
お解かり頂けますか?

>意識しているメーカーなんぞがあったら挙げて欲しいものだ。
ドンキーコングの小学三年生の算数と言うゲームソフトが有りましたねぇ。
後は英語学習ソフトもありました。
算数ソフト系は3〜6年生までの分がそれぞれ発売されてましたかね。
これらはFCで発売されたれっきとしたゲームソフトな訳ですが。
あれを出したのはN天堂だったと思います。
と言う事は、その当時は少なくともN天堂は”意識”していた
と言えますね。

>有用な知識が得られるようにゲームを選ぶなんて事は不可能である。
>なぜならばそのような設計をされたものは一つも存在しない
逆にお伺いしたいのですが、それでは、
何からであれば有用な知識が得られるのでしょうか?
もう、一つ有用な知識の定義は何ですか?

ただ、有用な知識が得られないと言うのは半分は当たっていますね。
と言うのも、一般論として述べますけれど、
何を見ても感動する事も出来ず、何を見ても学ぶ事が出来ない
人間と言うのは、様々な物事から自分で学び取る能力が劣っている訳で。
そう言う人も居るのだろうから半分は仕方が無いですね。
頭が固い人間に柔軟な発想が出来ないのと同じ事で。
ゲームから物を学べる人も居ればそうでない人も居ても
おかしくは無いでしょう。

私は信長の野望と言うゲームのお陰で日本史の成績がUPした経験があります。
勿論これは信長の野望と言うゲームから得た知識のみのお陰ではないけれども
信長の野望と言うゲームに出会わなければ、その時に日本史をより深く
学ぼうとする契機がなかった事も事実ですから、
結果的に、信長の野望と言うゲームが私に知識と意欲とより多くの知識取得への
契機を与えてくれた訳です。

>>83
何やら81氏も遊ぶ=非教育的、と言う概念で考えておられるように
見受けられるのですが、遊びも教育の一環だと思います。
幼少期に複数とのおもちゃ遊びで譲り合いや忍耐を学ぶと言う事は
意外と多いですからね。
自然科学と昆虫採集、押し花、花摘み、釣り、鬼ごっこと体育、
お店屋さん遊びと算数・経済初歩、お絵かきと美術等など、
遊び=非教育的と言う分離は間違いだと思いますよ。

85名無しさん@19歳:2003/12/28(日) 23:42
そもそも84の有用な事を学べない=悪とする事自体おかしい気がする。
音楽で感動する事とか全部悪になるじゃん。
(音楽で学ぶ知識は何もありません。)

86名無しさん@19歳:2003/12/29(月) 19:07
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/24/K20031224MKC1O100000029.html
統計データでますた。

87名無しさん@19歳:2003/12/29(月) 19:09
http://www.city.osaka.jp/kyouiku/press031224.html
>逆に、学習意欲を阻害することとして、テレビを3時間以上みたり、
>テレビゲームを1時間を超えると学習意欲が極端に低下することが
>データーにあらわれており、テレビや、テレビゲームもほどほどに
>することが大切である。

88名無しさん@19歳:2003/12/29(月) 23:45
>>86
これも因果関係としてみるか、単なる相関関係としてみるか、にもよりますよね。
家庭での学習時間の長短に関 係 な く ゲーム時間の増大=成績の低下なのか?とかね。

>>87
これもそう。
TVゲームってたいてい一時間以上連続してやるものだと思うのだけど、そうじゃない人は
そもそもゲーム好きじゃないか、別のことで忙しいかどっちかなんじゃないかな。
そのほかの要素がブラックボックスだと1時間以上のゲーム=学習意欲の低下を引き起こすとは言えない。


ちょっと昔、「エデュテイメント」って言葉が業界で流行ったらしい。
エンターテイメント(娯楽)+エデュケーション(教育)って意味で、子供のゲーム好きを
学習意欲に振り向けられないかってバカな大人がいろいろと知恵絞ったらしいんだ。

で、結果は大失敗。
ゲームもカスだったし、だいたい説教臭くないところがイイのにモンスターと数学問題で
勝負するようなうっとおしいRPGなんか誰もやりたくなかったわけだ。

僕は昔、信長の野望で武将の名前とか詳しくなったけど、姉小路だの神保だのなんてマイ
ナーな弱小武将がテストにでるはずもなかった。
ただ、おかしいなと思うのは、どうして戦国時代を学ぶのに、秀吉や家康を知ってればい
いとしちゃうのかな、ということ。
メジャーな大大名以外にも無名にちかいような豪族がいてはじめて歴史がなりたったわけ
で、そういう要素を切り捨てる学校のお勉強よりも、むしろ単純に娯楽作品を目指した信
長の野望のほうがよっぽど本来の意味での学問的であったのは皮肉としか言い様がない。

教科書なんてよっぽど実用的でないし、しかも面白くも何ともないでしょ。
あんなものガソリンかけて燃してしまおう(W

89名無しさん@19歳:2003/12/30(火) 08:17
>>86
ゲームプレイ時間が少ないから成績上位だと言いたい規制推進派はいると思いますが、成績上位の子どもは勉強しなければならない環境に置かれているからゲームプレイ時間が少なくなっているという逆因果の可能性もありますね。
このデータは成績の原因を特定するものではない、という結論でよいのではないかと思われ。

90名無しさん@19歳:2003/12/30(火) 10:51
>>88
「もえたん」の大ヒットで、今後は「萌え」と「教育」がうまく結びつくかもね(w
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9733/omake.html
http://www.revrev.net/yomimono/kikaku/moetan/

91名無しさん@19歳:2003/12/30(火) 15:59
>>90
ホントに結びつくと日本はアニヲタに支配されてしまうぞ。

92名無しさん@19歳:2003/12/30(火) 19:48
ゲーム会社は独自で研究しないのでしょうかって、しないか。

93名無しさん@19歳:2003/12/30(火) 20:00
はてなダイアリー - てっちゃん@Hatena
2003-12-16 殺人サイトみて妹を…
http://d.hatena.ne.jp/hatesbtetuya/20031216

94名無しさん@19歳:2003/12/31(水) 08:49
>>91
いいじゃん別に。

95名無しさん@19歳:2004/01/02(金) 10:44
>>94
宮崎哲弥センセが、次のオピニオンリーダーは「他者との距離を客観的に
把握出来る人種」であるアニオタの中から出てくる事が望ましいって
言ってたなー。

96名無しさん@19歳:2004/01/02(金) 15:49
>>91
東大とかもアニオタの類、昔から結構いるし、まあ大丈夫でないの?

97名無しさん@19歳:2004/01/02(金) 19:30
>>95
活字メディアで? それともテレビ?
活字なら呼んでみたいので、出典教えて。

98名無しさん@19歳:2004/01/02(金) 21:02
>>97
東大講師を勤めてた岡田斗司夫の本
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/multi/mokuzi.html
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakusemi/mokuzi.html
東大大学院修了の評論家・東浩紀の本
http://www.hirokiazuma.com/prof/books/dobutsu.html

9995:2004/01/03(土) 01:55
>>97
宮崎氏がパーソナリティーを担当しているTBSラジオ「アクセス」
での発言だよ。
個人的にこの発言は全共闘世代のダメダメぶりを逆説的に皮肉っている
とも受け取ったわ。

10097:2004/01/04(日) 04:19
>>95さんありがとう。ラジオか。

101名無しさん@19歳:2004/01/14(水) 19:03


2004年1月14日(水)
ゲーム脳ハカセが公演するぞー(W

子どもの脳が危ない
医学博士・森昭雄氏講演 17日、越谷
http://www.saitama-np.co.jp/news01/14/31k.htm

102名無しさん@19歳:2004/01/19(月) 23:27
>>101
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20040117A/index.htm

悪影響論唱えてる人で、この人ほど、まともに相手にされてない人はいないと思うが、
こんなところで取り上げられていた。

103名無しさん@19歳:2004/01/27(火) 08:00
世界日報社コラム 上昇気流
お手玉の練習で大脳皮質の働きが活発になることを、 … 1/26
http://www.worldtimes.co.jp/col/jk/jk040126.html
>ボケ防止に役立つことは、老人ホームを慰問しお手玉の普及
>を図る、愛媛県新居浜市の「日本のお手玉の会」が報告して
>いる。また二年前、日大の森昭雄教授(脳神経科学)が、テ
>レビゲームへの依存体質を克服するお手玉効果を科学的に証
>明した。
>森教授によると、ある男子大学生が「テレビゲームをやめら
>れない。何とかして」と研究室に駆け込んできたのが実験の
>始まり。経験上、お手玉の効き目を知っていたのでやらせて
>みたという。

ある意味、ゲーム脳翼賛記事?
さすが世界日報社です。( ゚Д゚)

104名無しさん@19歳:2004/01/27(火) 13:50
ゲームがボケ防止に使われているという矛盾

105名無しさん@19歳:2004/01/31(土) 21:16
そういや囲碁将棋関係者で自分らが「ゲーム脳」の対象でないかのように、
ゲーム脳の問題を話しに使う人いるよなぁ。

「知らぬが仏」なのかね、こういうのって。

106情報人K:2004/02/27(金) 18:43
ゲーム脳問題については、 林隆一郎氏が、
『「斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖」のGoogleランクを上げよう』運動
というのを展開していらっしゃいます。(関連情報への参照リンク多数)
http://sodium.dnsalias.com/sodium/hiki/?c=search;key=GameBrain
『「ゲーム脳」徹底検証斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖』
http://www.tv-game.com/column/clbr05/index.htm
にリンクを張って、ゲーム脳珍説ーの批判に
多くの関心を向けさせようという運動のようです。
すでに36サイトが参加している模様。
参加が簡単なので、ウェブサイトを持っている人は、
参加してみるのもよいのではないかと。

107名無しさん@19歳:2004/02/28(土) 12:55
ビニール梱包について関係者に話を聞いたが、雑協以外の取次、書協、コンビニ、
出倫懇は相当難色を示しているらしい。取次に言わせれば、ビニ梱の雑誌は積み荷が
崩れてしまうという致命的欠陥を抱えている。書協、コンビニはそれによる負担が
小売り側にかかることを恐れている。絶対負担できないし、「ビニ本」という
イメージがつくのも嫌。出倫懇にとっては、コンビニ解禁どころか、梱包負担で
不採算になる。雑誌とは本来、中身を確かめて買うものだ。
何より、根本的な問題として、ビニール梱包によって発生する大量の不燃廃棄物を
どうやって処理していくのか?レジ袋をやり玉に挙げる以上の大問題なのに、
都側はいっさい回答しようとも検討しようともしない。環境問題はどうでもいいんかい?

ここから見えてくることは、東京都は単に無理難題をふっかけて、エロメディア
そのものを潰そうとしているだけ、という事実だ。

実際に、出倫懇を訪れた都職員は平然と、
「あんたらみたいなヤクザと連んだ低俗な出版社を潰すためにやってるんだ」
とのたもうたそうな。

108名無しさん@19歳:2004/02/28(土) 12:56
>>107 しまった、スレ違い。

109名無しさん@19歳:2004/10/15(金) 19:34
藻前ら今すぐNHK総合テレビを見れ!

http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/index.html
「シニア世代をねらえ 〜中高年のテレビゲーム事情〜」

  売り上げの伸び悩みが続くテレビゲーム業界。その救世主として、開発業者は、今、中高年にも楽しめるソフトの開発を急ピッチで進めている。四国八十八カ所を巡るお遍路ゲーム、懐かしい昭和の名車を操るカーレースゲームなど、中高年の趣味指向を積極的に採り入れた様々なソフトが生み出されている。この一方で、中高年のゲーム愛好者は徐々に増え始め、世代を越えた仲間づくりやボケの防止、肉体の衰えの回復などに生かしている。番組では、中高年の取り込みを図る開発業者の試みを紹介すると共に、シニア世代へのテレビゲームの普及がもたらす影響と効果について探る。

110名無しさん@19歳:2004/10/15(金) 20:05
>>109
ゲームをやっている高齢者の脳を測定したら前頭葉の血流が増加していたとのこと

111名無しさん@19歳:2004/10/22(金) 07:14
「ゲーム脳」論的洗脳本っつーか、「根拠のない恐怖を振り撒く」本が、「ゲーム脳」関係者によって
売られているようだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000228404/250-9033835-1344248

それとは対象的に「メディアリテラシー」的に読んでおくべきっぽい本も出てた。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/417833fa4d0270102417?aid=&bibid=02482509

112名無しさん@19歳:2004/10/23(土) 04:10
>>107
>実際に、出倫懇を訪れた都職員は平然と、
>「あんたらみたいなヤクザと連んだ低俗な出版社を潰すためにやってるんだ」
>とのたもうたそうな。

出版者がどうだかは知らないが、慎太郎や慎太郎三羽烏は住吉会(日本青年社)とつるんでいるよな

113名無しさん@19歳:2004/11/11(木) 20:38
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1087803220/

114名無しさん@19歳:2005/01/07(金) 08:34
ヒーローものゲーム、子供の攻撃性増加の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000101-yom-soci

>悪者が暴れまわるテレビゲームより、かっこいいヒーローが敵を倒すゲームの方が、
 むしろ子どもの攻撃性を高める可能性があることが、お茶の水女子大の坂元章教授らのグループ研究で明らかになった。

>6校の児童592人についての調査結果を分析すると、知的だったり、見た目がかっこよかったり、
 魅力的な特徴を持つ主人公が登場し、攻撃するゲームでよく遊んでいた児童は、1年後に「敵意」が上昇していた。
 「ひどいことをした悪者に報復する」という、暴力を正当化するゲームでよく遊んでいた児童も同様に「敵意」が高くなっていた。
 これに対して、攻撃回数が多い、たくさんの人を攻撃するなど、暴力描写の程度が高いゲームで遊んでいる児童の場合は、
 研究チームの予想とは反対に、むしろ攻撃性が低下していた。

>研究チームの1人で、分析を行った慶応大学メディア・コミュニケーション研究所の渋谷明子研究員は
 「この調査で、保護者が気付いていない問題があることが分かった。やみくもにゲームを敵視するのではなく、
 安全に遊ぶにはどうすればよいのかを考える助けにしてほしい」と話している。

115名無しさん@19歳:2005/01/07(金) 11:39
マリオよりPOSTALの方が子供には良いという事?

116名無しさん@19歳:2005/01/08(土) 02:01
小学生の頃ダイナマンごっこという遊びに参加したことがある。
ただ、遊びというのは名前だけで、実はクラスで嫌われている奴を
一人を悪の怪獣に見立てて皆でボコボコに殴る単なる苛め。
今思うと、相手を悪の怪獣だと自分に言い聞かせることで
躊躇なく苛めることができたんだろうな。
 
 自分が正義だと思い込むのはホントに怖いよ。
マスコミの得意戦法でもあるけどさ。

117116:2005/01/08(土) 02:01
小学生の頃ダイナマンごっこという遊びに参加したことがある。
ただ、遊びというのは名前だけで、実はクラスで嫌われている奴を
一人を悪の怪獣に見立てて皆でボコボコに殴る単なる苛め。
今思うと、相手を悪の怪獣だと自分に言い聞かせることで
躊躇なく苛めることができたんだろうな。
 
 自分が正義だと思い込むのはホントに怖いよ。
マスコミの得意戦法でもあるけどさ。

118116:2005/01/08(土) 02:04
間違えて、二度書きしてしまった。すまそ。
116の訂正
小学生の頃ダイナマンごっこという遊びに参加したことがある。
ただ、遊びというのは名前だけで、実はクラスで嫌われている奴を
悪の怪獣に見立てて皆でボコボコに殴る単なる苛め。
今思うと、相手を悪の怪獣だと自分に言い聞かせることで
躊躇なく苛めることができたんだろうな。
 
 自分が正義だと思い込むのはホントに怖いよ。
マスコミの得意戦法でもあるけどさ。

119克森 淳:2005/01/09(日) 21:36
>>114

http://aniota.s54.xrea.com/mt/archives/001828.htmlではこんな意見も。

>それは子供の成長の“ブレ”の範疇じゃないかなぁ。5〜6年っつーと男はチン毛が
>生え、女は生理が始まる時期でもあるし(マン毛が生えないという訳ではない)。
>敵意といっても色々な構成要素が絡んでそうなのでテレビゲームの話だけにこじつけ
>るのは無理があるだろう。

 あと、>>114のソースの文章も「攻撃性が低くなった」ゲームがどういうゲームなのか
見えてこないので、イマイチピンと来ない印象を未だに受けています。

120名無しさん@19歳:2005/01/13(木) 07:32
ある宗教では神が悪魔や悪者を滅ぼす内容が含まれていたりしますが

これらが戦争の原因になっていたりするってことですか?

121名無しさん@19歳:2005/01/17(月) 09:28
ゲーム脳っていうのは頭が良いってことなんだ
http://sheepman.parfait.ne.jp/20050111.html#p03

>頭脳労働にしろ肉体労働にしろ、習熟度が高まるにつれて脳の活動量は低くなる。
 アメリカの研究者グループが、伝説的なコンピュータゲーム「テトリス」を使った実験でこれを明らかにした。
 落下してくるブロックを必死になってさばいている初心者の脳は、
 神経回路の巨大なネットワークをフル稼働させていた。ところがゲームをマスターしてしまうと、
 彼らの脳の活動範囲は最小になった。この新しい「オームの法則」――知能は脳の仕事量に比例し、脳のエネルギー消費に反比例する――は、
 脳波計を使った実験でも裏付けられた。複雑な問題を再短時間で解いた被験者の脳波の変化がもっとも少なかった。

122情報人K:2005/01/24(月) 00:45
また川島隆太か。
 
2005年01月15日土曜日河北春秋
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20050115_01.htm
>▼ゲーム中の前頭前野はどうなっているのか。
>子どもたちを測定したところ、何と安静時以上に血流が下がり
>働きも低レベルだった。長時間のゲームの後で本を読ませたら
>半分まひしたような状態も示した
>▼これは東北大の川島隆太教授の話で、昨年の本紙で紹介された。
>ほかにも多くの指摘がある。前頭前野は子ども時代は未熟で、
>他人との触れ合いの中で発達する。ゲームなどはその機会を
>奪ってしまう

123名無しさん@19歳:2005/02/07(月) 02:35:42
>>122
2005年の1月15日で"最近"というのがさらにイタイ

124saki.FX:2005/02/15(火) 20:13:12
本日テレビ朝日のやじうまプラスにて、寝屋川事件の報道でゲーム叩きが行われましたが、中でも岩見隆夫氏の大問題発言
少年がゲーム雑誌の編集者になりたがっていたことをうけて
「少年の夢としてゲームの雑誌の編集部員になりたいなんていうのは、あまり正常な夢とは思えないねえ」
これって職業差別じゃないですか。
それにしても文集に書かれた誌名やゲームメーカー名を画面に映すのって問題あるかと思います。

125名無しさん@19歳:2005/02/15(火) 21:31:38
さきほど埼玉のFM局の「ナック・アフターファイブ」という番組で
今回の殺傷事件とゲーム脳を絡めた特集をやってました。

しょっぱなに例のゲーム脳の提唱者でしょうか?日大のなんたら教授というのが
ゲストということで五分ほど自説をぶったのですが、お前がゲーム脳かよ?
というトンデモな主張で、日ごろはリスナーからの賛否のメールを延々紹介するんですけど
今日は「僕はゲームが好きないじめられっこです。こういう番組があると
学校でゲーム脳、ゲーム脳と言われていじめられるので、止めてください」という
のを紹介した後、司会は「先ほどの教授の説は、あくまで説ですので」と言ったっきり
いつのまにかコーナーが終了していました。

126情報収集スレの168:2005/02/15(火) 23:57:15
>日大のなんたら教授

モリアキオ とか言う人でした。誰かご存知ですか?

NACK5のあの司会者は「ケイザブロー」とか言う元プロサーファーですが、経歴がNACK5のHPにあります。
報道番組のような真似事を番組内の企画でやりながらも、時々メディア害悪論とかをふりかざす、なかなかに思慮の浅い迷司会者です。
今日は番組スタート17:00から「ゲーム脳」と言うキーワードを例の事件とセットで連発。専門家に散々関心した後に
抗議のメールが来ると「あの情報が全てなんじゃない、みんなで考えようよ」と企画と自分の思慮の浅さをかわしていました。
↓プロフィール抜粋。
「ケイザブローです! 20歳からウインドサーフィンを始め、その後プロに転向。
ハワイマウイを拠点に世界の海を駆け巡る日々を過ごし、
その後ヒョンなことからラジオパーソナリティーになって早12年。
言葉使いが悪いんですが、勘弁してください。 
忙しいアナタに旬で新鮮な寿司ネタのように活きの良いニュースと
情報をお届けすると共に、ププッと笑ってしまう、今日から使えるお馬鹿ネタ満載でお送りします。」

127また凄いヤツが出たよw:2005/02/16(水) 00:08:46
>388 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:05/02/15 10:52:46 ID:/p8tjiG2
>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1108390304/8-14
>年寄りコメンテーターが、表面的な事象以上の事を理解出来ない・感じとれないくせに
>若者の現象を無理に解説するから、結果、表面的な目に見える物だけを原因とする。
>若者の現象の解説を年寄りコメンテーターに求めるテレビ局も罪作りこのうえない。

>389 名前:388 補足[sage] 投稿日:05/02/15 11:18:41 ID:/p8tjiG2
>岩見「子どもがゲーム業界を将来の夢にする事は、異常」  と、とんでも発言。w
>大谷昭宏を超える天然かもしれん

岩見隆夫
http://homepage2.nifty.com/Suguru/new6.2.htm

128情報収集スレの168:2005/02/16(水) 00:11:40
NACK AFTER5 番組HP↓
ttp://after5.jp/pc/w_index.html

ttp://www.nack5.co.jp/index2.html

129名無しさん@19歳:2005/02/16(水) 00:41:13
>>126
確かのこの番組の最後辺りでケイザブローが言葉が足りなかったと
ことわった後に「人間は動物なんだから規則正しい生活をしようよ」
と言って「ここから先は明るい話題」とゲストの歌で逃げてた様な・・・

って言うかこの番組は奈良の事件に関係して携帯電話と
インターネット犯罪と結び付けようとしたり(ドコモがスポンサーだぞ)
何の考えも無くピースボート紹介したり外来魚再放流禁止問題で
偏った扱いをしたりやってる事が少々プロ市民寄りなんですよね。
朝の大野勢太郎の番組ほど上手く立ち回ってるとは言えないし。

これだったら前番組のシューティングヒッツのほうが
まだマシだったような、一地元リスナーの意見として。

130Avenger:2005/02/16(水) 00:43:12
126さんへ
>モリアキオ とか言う人でした。誰かご存知ですか?
森昭雄、たびたび話題に昇るトンデモ本「ゲーム脳の恐怖」を発表した
張本人です。この本は是非一度お読みください。冒頭で既に頭痛がして
きますから…。

↓詳しくは下記をご参照いただきたく

http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20050210A/

ちなみに、この本でお母さん達の恐怖を煽って一台ウン十万の「家庭用
脳波測定機」とやらも売ってます。

自分の母親に狂人扱いされた挙句、怪しげな機械を頭に付けられた子供の
心にどんな影響が出るかは全く想像出来ないご様子です。

131名無しさん@19歳:2005/02/17(木) 00:24:52
週刊文春・新潮 スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1103168407/353

> 今週の週刊文春は、
> 緊急寄稿“自称”少年犯罪専門家
> 草薙厚子女史のゲーム性悪論が読めます。

> ゲームが好きだから、切れやすい
> ゲームが好きだから、人と話せない
> ゲームが好きだから、殺してしまう
> ゲームが好きだから…。

> 日本はそうすると少年犯罪だらけになるな。
> 数値としては、少年犯罪は減少しているのは事実。

ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanbunsyun.html
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

講談社系列で草薙が取材した『ゲーム脳』記事。
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2002_11_20_2/content.html
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2002_10_30/content.html
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2002_11_13/content.html

132名無しさん@19歳:2005/02/17(木) 01:02:19
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050216ic01.htm
>刺殺少年が熱中のTVゲーム、15歳未満への販売規制(読売新聞)
>神戸海星女子学院大の井上敏明教授(臨床心理学)は「少年は頭が良く、繊細な性格で、
>幼いころからゲームに没頭するうち、仮想世界と現実を混同したとも考えられる」としている。

まだ少年の動機が明確になっていないのに、井上センセイともあろう人が拙速だよ。

133名無しさん@19歳:2005/02/17(木) 01:12:49
仮想世界と現実を混同〜なんてコメントしてる人間こそが
実際に現実を見れてないわけで

あくまでも自論ですが。

134名無しさん@19歳:2005/02/17(木) 02:35:02
テレビゲームと子どもの心―子どもたちは凶暴化していくのか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895954633/artifact-22/ref%3Dnosim/250-6552767-7272269
アンチゲーム脳本。

135名無しさん@19歳:2005/02/17(木) 09:51:10
>131
>講談社系列で草薙が取材した『ゲーム脳』記事。

WEB現代のH氏は編集長はアニオタのくせにゲームしない人だからな。
僕のサークルの先輩なんだ。
バックナンバーでは「女性が見せパンするように羞恥心がなくなったのもゲーム脳」
だそうだ。
昭和40年代までは現在の男性と同じように
女性が道端で立ちションしてたわけですが。

136名無しさん@19歳:2005/02/17(木) 10:07:17
>「女性が見せパンするように羞恥心がなくなったのもゲーム脳」

 じゃあ、南国の裸族の女性は、ゲーム脳なのか?
何に対して羞恥心を抱くかは文化の違いに過ぎないだろう?
アフリカのある部族から見れば、チンコケースをつけない先進国の男性は「露出症」だし・・・。

137名無しさん@19歳:2005/02/18(金) 02:06:13
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005021701.html
>小学校殺傷少年、15歳で大検合格…平均上回るIQ
>中学卒業後に1年以内で大検に合格するのは“至難の業”。
>その一方で少年は過度なテレビゲームの常用から善悪の判断力がまひする「ゲーム脳」の
>疑いが専門家から指摘されており、捜査本部は少年がなぜ凶行に走ったのか調べている

138情報人K:2005/02/19(土) 19:00:05
>>131
草薙厚子氏は元法務省東京少年鑑別所法務教官です。
ジャーナリストというより少年犯罪業界の広報マンに近いかも。
 
> わが子を金持ちに育てる法
> http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2002/0609/tokusyu2.html
>こんな子供は将来、お金で苦労するかも
>
>第3は「長時間テレビゲームにのめり込む子供」です。
>テレビゲームをしている間は、理性をつかさどると見られる脳の
>「前頭前野」という部分がほとんど働きません。それを毎日続けると、
>この部分の発達が妨げられ、その結果、自分で考える力が失われます。
>非行に走った子供を調べると、毎日4時間以上、
>テレビゲームをして育ったという子供が多いんです。
> ちなみに、考える力の源である「前頭前野」を発達させるには
>読み書きが一番効果的なのだそうです。

139名無しさん@19歳:2005/02/19(土) 19:10:26
>テレビゲームをしている間は、理性をつかさどると見られる脳の
>「前頭前野」という部分がほとんど働きません。それを毎日続けると、
>この部分の発達が妨げられ、その結果、自分で考える力が失われます。
>非行に走った子供を調べると、毎日4時間以上、

これって文部省が予算つけてこれから研究される分野じゃないのか?

140情報人K:2005/02/20(日) 18:44:49
「子どもとテレビゲーム」に関するNPO等についての調査研究
米国を中心に−報告書−報告書−第1章:子どもとテレビゲームの現状−第2節:テレビゲームが子どもに与える影響
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/04033001/003.htm
 
ここにゲーム脳学説が紹介されていますが、紹介されているだけで研究会は「研究不十分」「仮設的段階である」と結論づけられています。
科学技術庁(文部科学省)が平成12年度〜平成16年度に特定領域研究への補助事業を実施していますが、そのなかで丹治順(東北大学)の前頭前野の機能の研究に事業を出して評価を実施していますが、これは基礎的科学研究であってゲーム脳の研究ではありません。
ゲーム脳ではなく基礎科学研究のひとつとして文部科学省(旧科学技術庁)が脳科学の研究を進めているというのは事実です。
 
科学研究費補助金審査部会における中間・事後評価について [特定領域研究の中間評価結果−29]
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/12/04120103/004/029.htm
科学研究費補助金における今後の脳研究の推進方策について−脳機能の統合的理解を目指す−
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/siryo/03101601/010.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/siryo/03101601/010/005.htm

141情報人K:2005/02/20(日) 18:45:40
ちなみに文部科学省において前頭前野の機能の研究が政策策定で議論されている分野は青少年問題ではなく、文化審議会国語審議会の国語力強化の分野です。
平成15年11月25日の文化審議会国語分科会報告「これからの時代に求められる国語力について」に
 
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120101/001/007.htm
>生後から3歳にかけては前頭前野の神経細胞に急激な成長が見られるが,
>その後大きな変化が見られなくなる。前頭前野に再び大きな変化が表れる
>のは,小学校高学年から中学にかけてである。この時期には,論理的思考
>力・表現力(表す力)にかかわる前頭前野に血流・代謝の大きな変化が起
>こり,成人と同じような脳の使い方をするようになる。論理的思考力・表
>現力の教育・指導は,上述の前頭前野の発達段階を踏まえて,「3歳まで
>の乳幼児期」「3歳〜11・12歳(小学校高学年くらい)まで」「13
>歳(中学生)以上」と3段階に分けて考えることができる。
 
との記述があります。これ以外で前頭前野研究が政策に採用された例はありません。
 
これからの時代に求められる国語力について
文化審議会国語分科会報告案
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120101/001.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120101/001/007.htm

142名無しさん@19歳:2005/02/21(月) 09:02:41
本日発売
週刊ポストより

「1日3時間のテレビゲーム」で前頭葉に異常
17歳少年を「教師刺殺」に走らせた「ゲーム脳」

143名無しさん@19歳:2005/02/21(月) 17:09:24
>>142
週刊現代、週刊ポスト共にゲーム脳オヤジにエールを送らんとばかりの内容。
「ひきこもりの多くがゲーム脳」「犯人の少年はゲームで善悪の判断が不能になった」とバカ丸出し。

「ポスト」の小学館は「コロコロコミック」、「現代」の講談社は「コミックボンボン」の発行元。
両社とも露骨なまでのタイアップでゲームをヨイショしまくる漫画雑誌でガキの親から大金を巻き上げていますよね。
そんな自分たちの立場を弁ずにトンデモ科学でゲーム叩きとは、随分と商売が上手ですね。

これからは「コロコロ」「ボンボン」の表紙に「ゲームをやり過ぎるとゲーム脳になり、人殺しかひきこもりになります」と注意書きをしなさいよ、講談社&小学館。

「週刊現代」wgendai@kodansha.co.jp
「週刊ポスト」https://ml.webshogakukan.com/post/enquete/formj.html

小学館 https://skygarden.shogakukan.co.jp/sol/otoi02.html
講談社  TEL 03-5395-3410

144克森 淳:2005/02/21(月) 18:39:40
>>143

 週刊ポストと言えば、コスプレイヤー兼マンガ家の一本木蛮さんがかつて
インタビューを受けた時、「週末は恋人でもあるバイクとともに過ごす」と
言う箇所を「恋人とともにバイクで過ごす」…と改ざんされたことがあった
とか。一本木姐さん怒るまいことか。しばらくあちこちで週刊ポストのこと
ボロカスに言いまくり……。ゲーム脳云々を持ち上げてるのも“今に始まっ
たことではない”のか、“病状が悪化した”のか……さて。

145名無しさん@19歳:2005/02/21(月) 21:09:55
ちょっと前まで
パチンコ、パチスロはゲーム性があって
ボケ防止に有効ですよ〜なんて
記事を専門家がコメント付きで載っけてたり
してたものですが…時代に流されてる感じなんでしょうか

ぷよぷよで孫とコミュニケーション!!

146Avenger:2005/02/21(月) 21:40:20
143さん
ポストの記事、方々からツッコマらていて「説」に過ぎないゲーム脳を
「ゲームの影響を明らかにした」と紹介してますね…。

ゲーム以前に当人のダラシナイ生活、激甘の家庭環境の方が問題だったと
思いますが…。

今頃、全国で真に受けたお父さんが安易なゲーム禁止例なんぞ出して
親子喧嘩が続発していませんよう…(願)

147名無しさん@19歳:2005/02/22(火) 00:24:39
週刊朝日
2005年3月4日増大号

新証言 寝屋川教職員殺傷事件
「17歳少年がおかしくなったのはゲームのせいじゃない!」
ttp://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/syukan/index.html

148名無しさん@19歳:2005/02/26(土) 22:35:55
http://rnalength.exblog.jp/m2004-11-01/#1182413
でもまぁ週刊朝日は評価したい。
http://psychology.jugem.cc/?eid=51
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030801A/

149名無しさん@19歳:2005/03/02(水) 12:30:36
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050302/mng_____sya_____010.shtml
神奈川で残虐性のあるゲームが有害図書指定になるそうですね。
ゲームもろくにしなさそうな老人達にこういうことを決定されるのは屈辱ですね。
神奈川県に抗議・・・遅いかなぁ?

150名無しさん@19歳:2005/03/02(水) 16:30:21
そもそも起動して操作出来るのかという問題点が…

151名無しさん@19歳:2005/03/02(水) 19:43:28
>>149
ここへ、抗議すればどうだろう。

神奈川県庁HP内 私の提案(知事への手紙)

http://www.pref.kanagawa.jp/teian/teian.htm

152名無しさん@19歳:2005/03/02(水) 20:38:26
>>149
その条例ってのは最低の処置ですね。
重要なのは影響される人への対策であって、
大多数のまともな人間が影響されない表現を規制する事じゃぁ
無いというのに。
ゲームをスケープゴートにするのは結構だけれども、
ゲームに影響されるまともじゃない人間が、ニュース・テレビ・
映画その他に影響されないと言う保証は無いし、
本来ケアーや治療と言った福祉を充実させるべき所を
無意味な規制に走るとは、県政の奴らは屑としか言えない。
ゲーム等特定のメディアを槍玉に挙げる行為は
子供を監督できない親や、治療施設やケアーの不備と言った
本質の問題から目を遠ざけ、かえって悪影響をもたらす愚策でしょう。

153蒼いシバシゲオ:2005/03/02(水) 23:44:34
ナンセーンス!!!
昼にラジオ聞いてて寝耳に水です。もう暴れるしかない。ゲーム規制してガキの犯罪が減るとは笑わせてくれるよ。
じゃあ、何でTVのサスペンスは規制されないんだよ。そのような番組はガキが観ないとでもいうのか・・・
そっちのほうが過激だろ。神奈川県民として許しがたい、松沢は腹を切れ!!!

154名無しさん@19歳:2005/03/03(木) 00:09:03
>>153
番組そのものを見なくても、番組宣伝流れまくりですから>サスペンス
ほんの十数秒の中に、番組内で一番キツイと思われるシーンてんこ盛り。
しかも、どこで流れるかわからないから、避けようが無い。

155名無しさん@19歳:2005/03/03(木) 00:27:06
>>154
そのうち 「子供はテレビを見てはいけない」 なんて発言が出てくるかもねぇ

156名無しさん@19歳:2005/03/03(木) 01:36:02
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
こういった統計どう説明するんだろ・・・・・・

157名無しさん@19歳:2005/03/03(木) 12:28:12
新聞じゃ「国の法律でもそろそろ考える時に来ているのではないか」
(by松沢)
だって。青健法推進ですか。駄目だこりゃ。
ついでに「ゲームも犯罪を助長してると思う」だって。

本格的に駄目だこりゃ。
しかもDVDやCDROMは現行条例でも規制の範囲内だから
条例改正は必要無いらしい。

次の選挙で落とすしかないね

158名無しさん@19歳:2005/03/04(金) 01:19:19
こういった悪影響論って今に始まったことじゃないんだね。
http://www.chironoworks.com/ragnarok/psychology/log/eid32.html

しかし松下政経塾出身ってなんでこんなに痴呆が多いんだローね。

159名無しさん@19歳:2005/03/04(金) 01:24:18
http://www.miyadai.com/message/?msg_date=20030502
【強力効果説から限定効果説へ】
■暴力的なメディアや性的なメディアが、受け手を暴力的にしたり性的にしたりするという「強力効果説」の発想は、20世紀の初頭に新聞・雑誌・ラジオが大衆化して以降、必ずしも実証を書いたまま、いわば大衆的な通念として流通してきた。今もそうである。
■ところが20世紀の半ばにジョセフ・クラッパーが登場し、数多くの実証的な社会調査を積み重ねた上、「限定効果説」を提唱し、学会の主流学説となった。メディアの(悪)影響を実証的に研究するアプローチ(効果研究)自体も、彼の実証研究を嚆矢としている。
■「限定効果説」とは、暴力的なメディアに接触した子供が暴力的に育つということはなく、たとえそのように見える場合も、実際には「選択性メカニズム」と「対人ネットワーク」というパラメータ(外性変数)が利いている、とする立場である。
■「選択性メカニズム」とは、例えば、もともと暴力的な素質を持った子供だけが、メディアに描かれた暴力に選択的に反応することを言う。逆に言えば、暴力的な素質を持たない子供は、メディアに描かれた暴力に影響を受けないということだ。
■「選択性メカニズム」はしばしば火薬と引金の比喩を用いて語られる。「火薬が充填」されているなら、「引金を引け」ば、弾が出る。もともとある暴力的な素質が「火薬の充填」に、メディアに接触することが「引き金を引く」ことに相当する。
■「選択性メカニズム」の実証は、メディア悪影響論を否定するものだと一般に理解されている。しかし、メディアが「引金を引く」だけなのだとしても、悪影響は悪影響ではないかとする反論が予想される。それに対し、クラッパーはこのように警告する11。
■火薬が充填されていれば、メディアが引金を引かなくても、いずれ別の要因が引金を引く。だから、メディアを除去することは何の解決にもならない。そればかりか、なぜ火薬が充填されたのかという真の問題を覆い隠す「気休め」に過ぎない、と。

160名無しさん@19歳:2005/03/04(金) 22:44:41

森昭雄脳の恐怖
http://f41.aaa.livedoor.jp/~maetomo/gag/index_moriakio.html
森昭雄脳の恐怖〜まえがき〜
http://f41.aaa.livedoor.jp/~maetomo/gag/index_moriakio2.html

161名無しさん@19歳:2005/03/04(金) 22:51:36
スポーツ選手(元)や、体育会系のクラブ員が起こした犯罪
があっても、「スポーツ害悪論」は語られないなぁ・・・

162名無しさん@19歳:2005/03/05(土) 01:24:02
>>161
スポーツ脳の恐怖にはならないんだねw

http://sheepman.parfait.ne.jp/20050111.html

頭脳労働にしろ肉体労働にしろ、習熟度が高まるにつれて脳の活動量は低くなる。アメリカの研究者グループが、伝説的なコンピュータゲーム「テトリス」を使った実験でこれを明らかにした。落下してくるブロックを必死になってさばいている初心者の脳は、神経回路の巨大なネットワークをフル稼働させていた。ところがゲームをマスターしてしまうと、彼らの脳の活動範囲は最小になった。この新しい「オームの法則」――知能は脳の仕事量に比例し、脳のエネルギー消費に反比例する――は、脳波計を使った実験でも裏付けられた。複雑な問題を再短時間で解いた被験者の脳波の変化がもっとも少なかった。

『フロイト先生のウソ』 P348

これってそのまま「ゲーム脳」の話じゃないか!! つまり森氏が観測した「ゲーム脳」っていうのは、上の実験のとおり脳のエネルギー消費が減って問題を効率良く解いている状態を見ていただけだったんだ。

163名無しさん@19歳:2005/03/05(土) 22:43:04
ゲエム脳教授満を持しての登場です
ttp://www.usio.co.jp/html/usio/index.php

164Avenger:2005/03/06(日) 22:49:42
163さん
>ゲエム脳教授満を持しての登場です

確認してきました。
立ち読みなのでうろ覚えですが、だいたい今までの主張と変わり有りません。
またぞろ社会問題の原因を突き詰めるとそこはゲームが有った!という切口です。

そして、初っ端から「これは誇張でも修辞でもない」だそうで、あ〜あ…ヤっ
ちゃいましたよ森教授、これはまだ説の段階で研究の余地が有る学説だが
ほぼ間違いない」とかにして置けばイイものを…、なにせよコレで自ら退路
を断ちました。潮4月号、購入された方はシッカリ保管して置きましょう。

まぁ…この人はイザとなったらスットボケは今に始まった事じゃないですけどね。
それと相変わらず巷にプロ・アマ問わずの溢れる反ゲーム脳論は完全に無視して
ます…。

それとまた新(珍)説をぶっちゃけてくれました!恋愛ゲームをすると幼児を
連れ去るようになる!?恋愛ゲーム脳!
なんでも「ギャルゲーは出来ても僕はゲームの中では恋愛が出来るけど現実の
女の子とは話も出来ない」と話す高校生の話を持ち出して「ゲームで疑似体験
が出来ながら行動に移せないとは…」とした上で「これでは女児誘拐事件など
無くなるはずがない」ないだそうです。あの…この男の子は現実の恋愛はゲー
ムのようにシナリオ通りに行かないって事をちゃんと解ってるから、そう言っ
たのじゃないですかね?むしろ北大阪新聞社やカスパル辺りが掲げる「非現実
的な空想作品に触れすぎて現実と空想の区別が付かなくなる」と逆の説になる
のですけど…。

それにこの論調で行くと恋愛小説やドラマを読んだり観たりも危険って事に
なりますね…。人類はいったい何千年前から認知症状態なんでしょうか?
中高年の女性の脳派を調べてみますか森教授?冬ソナ脳や昼メロ脳が出て
くるかも…(笑)しばらくは喰い逸れなさそうですが、教授…マスコミが
反ゲーム脳へ回ったらそりゃ悲惨な余生が待ってますよ?覚悟してます?

165名無しさん@19歳:2005/03/07(月) 01:23:02
>>164
しかしこんなトンデモ教授の論文掲載するなんてさすがカルト宗教団体の論壇誌
のことはあるねw

音楽鑑賞を奨励する記述があったんですが(爆
川島竜太氏の研究によれば音楽鑑賞も前頭葉の血流量が減少する行動らしい
このダブルスタンダードはなんなんでしょう。
ロクに脳のことを理解してない証左でしょうな。

166名無しさん@19歳:2005/03/07(月) 01:26:15
「森昭雄」で検索すると面白いw
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%90X%8F%BA%97Y&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

167名無しさん@19歳:2005/03/07(月) 07:37:00
>>164
いい加減森をみんなで訴えたほうがいいんじゃないか?
こいつの行動は名誉毀損と業務妨害以外の何者でもないぞ。

168名無しさん@19歳:2005/03/07(月) 19:55:54
>>165

なあ…潮出版を難じても仕方ないぜ。彼らの主催する「潮市民講座」には、
ジャーナリスト坂本衛氏も何度か呼ばれているんだ。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/index.html(坂本氏のサイト)

坂本氏のように、潮あるいは創価と接点があるけれど「話の分かる人」は
少なからずいる。>>165の書き方だと、そういう方まで十把ひとからげに
してしまい、それがもとでタダでさえ少ないこちらの味方を減らしかねな
い…と懸念を示してみる。

しかし森昭雄、どんどん言う事がグダグダになって行くな。

最後に>>165へ一言。

>川島竜太氏

「川島隆太」の間違いじゃねーか?

169名無しさん@19歳:2005/03/07(月) 21:34:08
>>168
>森昭雄、どんどん言う事がグダグダになって行くな。
被承認欲求は高まる一方。
しかし、二作目の妄想本は売上げならず、マスコミもあまり取り上げてもらえなくなった。
もっと、恐怖を売り込まなきゃと焦る一方、という感じかな。

170名無しさん@19歳:2005/03/07(月) 22:22:23
http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2005/02/post_15.html
これ見ると森の人格そのものにも何らかの欠陥があるとしか思えないね。

171名無しさん@19歳:2005/03/08(火) 17:18:43
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000408-yom-soci

172saki.FX:2005/03/08(火) 20:19:09
しかし森氏のテトリスは殺人教育ソフト発言は、国際問題級の大暴言なんでは、アレクセイ=パジトノフ博士(でしたっけ?)が聞いたら何と言うか・・・
それともロシア大使館にでもタレこんどいた方がいいかの???

ttp://www.embassy-avenue.jp/russia/index-j.htm

173名無しさん@19歳:2005/03/09(水) 01:01:09
やっぱ社会学者・辻大介の論評だろう。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_rev.cgi/422dcb8a3376d0102c1b?aid=&bibid=02453132&revid=0000340684

174名無しさん@19歳:2005/03/09(水) 15:38:42
http://www.journalistcourse.net/blog/archives/2005/03/post_16.html#more
こちらの方がなかなかゲーム脳について批判的に分析していて面白いですよ。

175名無しさん@19歳:2005/03/09(水) 15:52:03
石原都知事のお言葉です
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/news/20050308org00m300142000c.html
……凄いですね、自分には到底真似出来ません。

176名無しさん@19歳:2005/03/09(水) 21:04:05
>>175
それを言ったら「太陽の季節」など真っ先に出版禁止に
なってなきゃおかしいわな。

177Avenger:2005/03/09(水) 21:19:32
164さん
同じ特集内で、影山英男先生が取り上げているのは「睡眠不足が子どもの脳をダメにする。」
です。
人生の内でもっとも脳派がゲーム脳状態になるのは、睡眠時。潮さんたら、意地の悪い!(笑)

167さん
>いい加減森をみんなで訴えたほうがいいんじゃないか?
それが出来るのは直接被害を受けているゲームメーカーの皆様ですが、全く
どこのメーカーも大人ですね…。

176さん
>それを言ったら「太陽の季節」など真っ先に出版禁止
以前、議会質問で突っ込まれたときは「沈黙」してスットボケたそうです。

178名無しさん@19歳:2005/03/09(水) 22:01:55
こっちもいいよ大学院生が批判してます。
http://blog.drecom.jp/scheisse/archive/91

>>175
石原って痛いね。でも斎藤環と仲いいんでしょ?

179名無しさん@19歳:2005/03/09(水) 22:34:30
>>175
他の作家に悪いけど、これだから作家は・・・という感じ。
んでもって、本を読んだ読者が障子をアレで突き破り、彼女を(略)という事件は聞いたこと無い。

180名無しさん@19歳:2005/03/09(水) 22:46:43
今日、TBSの12から始まるバラエティより報道?番組みました。
新聞記事の紹介ページでゲーム脳が詳しく出てました。
すぐに、職場に戻ったので出だしのほうだけで内容は良く覚えてません。
何方か、見ていらしたら内容教えてください。

それにしても、日本大学文理学の教授は良いとして、脳神経科学の専門と紹介されてました。
私はソファ椅子を作る専門家です、と名乗る職人はいませんが脳はOKなんですね。

181名無しさん@19歳:2005/03/09(水) 23:44:13
もう一種の宗教なんじゃないかと

182名無しさん@19歳:2005/03/10(木) 00:03:12
これはあくまで一意見なんだけど
ゲーム業界(特にコンシューマー)自体歴史が浅いので
上からの一方的な規制やバッシングの流れに対して
免疫が無いような気がする。

あとは年齢区分に関してコンシューマーはあって
実際には無いしねぇ・・・。

183名無しさん@19歳:2005/03/10(木) 22:52:03
>>181
森教授って、麻原みたいだね。

184名無しさん@19歳:2005/03/11(金) 00:56:00
読売の読者投稿欄「気流」にまたゲーム叩き文章が載りました
なんでも神奈川県の暴力ゲーム規制に大賛成の千葉県40歳会社員のDQNです
過去にもゲーム叩き投稿が数多く見られるんで、そのうち一部を紹介しますねコピペですが

名無しさん必死だな :04/10/10 03:03:58 ID:OOOE44gI
>>688 脳への影響考えゲームをがまん 小学生・高橋雅子9(東京都豊島区)
この間、学校で保健室の先生が、「ゲームのう(脳)」について説明してくれて、
ゲームがどれだけ、のうに悪いかをということについて学びました。
しかし、その内容は、生徒一人一人にどこまでひびき、どこまでとどいたで
しょうか。あいかわらず、下校後は毎日毎日、みんなあたり前のようにゲーム
をしています。テレビやざっしで、新しいゲームのせんでんをよくしています。
それを見たのか、ほしがる子どもはたくさんいます。それと同じくらいに
ゲームを買って子どもにあたえる親がいます。これでは子どもたちがおかしく
なるばかりです。だから、いろいろな事件がおこるのです。
「みんながゲームを持っているから」「ゲームを持っていないとなかまはずれに
なるから」という考え方は、やめてほしいのです。「ゲームのう」について親
たちがもっとしんけんに考えるべきだと思います。わたしは、はやりのゲーム機
を一つも持ってません。わたしが持っているのは、古いゲーム機一つだけです。
そのゲーム機を使えるのは、ごほうびの時に三十分だけ、と決めています。
わたしも、みんなみたいにゲームを好きなだけやってみたいと思うこともあり
ます。でも、がまんしてます。こういうがまん必要なのではないでしょうか。
読売新聞「気流」10月7日関東近郊版より

185名無しさん@19歳:2005/03/11(金) 00:57:40
「基地外投稿」スレにもうpしましたが、一応こちらにもうpします。

真剣に考えたいゲームの悪影響 塾講師 吉川 維代 26 (前橋市)
 「脳への影響考えゲームをがまん」(7日)に同感です。投書のように「ごほうびの時に三十分だけ」といったルールが
確立していれば心配はないと思いますが、私の知る限り、一日に二時間以上もゲームで遊ぶ子供も少なくありません。
 ゲームに接するのが長くなれば、その分、家庭での学習時間は当然少なくなってしまいます。子供の基礎学力の低下が
問題となっていますが、その一因にゲームによる影響はないのかどうか、私たち大人が真剣に考えるべきだと思います。
 親たちは、「子供が仲間はずれにされたらかわいそう」という理由で子供に安易にゲームを与えがちです。また、ゲーム業界も、
表現方法に関する基準を設けるといった取り組みもあるようですが、「売れればよし」といった姿勢は相変わらず根強いように感じます。
 ゲームのやり過ぎが脳の働きに悪影響を及ぼし、感情のコントロールがきかずキレやすくなるという指摘が出ています。
子供たちのためを本当に思うなら、今までの考え方を大人がまず改める勇気を持つべきだと思います。

186名無しさん@19歳:2005/03/11(金) 01:08:48
「メディアが子供に及ぼす影響と
   メディア社会での適切な育ちを考える」
〜情報メディアは脳を壊すのか? どうなる?! 子どもたち〜
http://www.kosonippon.org/forum/log.html?no=1083&s=a

川島氏も森のこと批判してるね。

187黄昏テタ:2005/03/11(金) 02:01:59
>>186
私が書こうとしてたこと全部まとめてある。。。 ○| ̄|_

188名無しさん@19歳:2005/03/11(金) 11:25:09
>>178
森ってコメディアンだったのか・・・?

つまり・・・
「ゲーム脳」と書かれた箱と「非ゲーム脳」と書かれた箱を用意する。
次に被験者A,Bの脳波を測り、
ゲームプレイ中、それ以外でもβ波活動の低いAの脳波を「ゲーム脳」とし、
Aの名前を書いたカードを「ゲーム脳」と書かれた箱に入れる。
逆に常に高いβ波活動を示したBの脳波を「非ゲーム脳」とし、
Bの名前を書いたカードを「非ゲーム脳」と書かれた箱に入れる。

次に一ヶ月間のうち、ゲームに費やした時間をA,Bに質問し、
それが10時間以内なら「非ゲーム脳」
10時間以上なら「ゲーム脳」と書かれた箱に
自分の名前を書いたカードを入れるようにさせる。

「毎日多くの時間をゲームに費やしてる人間の脳は、低い脳波活動を示す」
という仮説が実証されるには、
「ゲーム脳」と書かれた箱にAの名前が書かれたカードが2枚入っていなければならないはずだが・・・



森はその確認作業を行っていないw

189名無しさん@19歳:2005/03/11(金) 22:51:34
>>180
見てねーな
しかしその時間帯って高視聴率番組に囲まれて苦戦してる枠だよねw
キチガイ教授でも呼んで視聴率アップを狙いたかった魂胆があるんじゃねーの

あとゲイムマン君のニュース更新されました
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20050310A/

190名無しさん@19歳:2005/03/11(金) 22:53:21
トンデモ教授リターンズ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108975870/l50

191名無しさん@19歳:2005/03/13(日) 19:13:30
>>180>>189
自分はイカレたバラエティ風のニュース番組はあまり見ないので見ていないで、
こういったオウムの麻原みたいなキチガイ教授を呼んで、視聴率アップしたいのかね。

192名無しさん@19歳:2005/03/13(日) 19:25:56
ふつうとちがうかんがえのひとがせかいをかくめいする

193名無しさん@19歳:2005/03/15(火) 22:38:25
テレビゲームが脳に与える影響
http://ardbeg.c.u-tokyo.ac.jp/%7Ehlab/pc/studies/matsuda.html
ゲーム悩レビュー
http://www02.so-net.ne.jp/~norio-k/gamenou.html
http://www.t-cube55.com/okiraku/melmag/ura/urabanashi/125.html

194名無しさん@19歳:2005/03/16(水) 13:05:40
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050316/20050316-00000042-jnn-soci.html
>テレビゲームの影響、都が本格研究へ
研究は結構なんですが
首都東京大学って事で嫌な予感も

195名無しさん@19歳:2005/03/16(水) 13:52:22
都市教養学部だったら最悪なんですけど。
つーかなんでこんなトンデモ統計学者が理数系学科を抱える学部の長なんですか?
http://www.tmu.ac.jp/faculty/urban_liberal/message.html

196名無しさん@19歳:2005/03/16(水) 18:07:53
前田統計の人?

197名無しさん@19歳:2005/03/16(水) 18:30:48
>>195
狙ってるとしか思えんな、腐ってやがる。

198名無しさん@19歳:2005/03/19(土) 01:50:33
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)、図書新聞
抜粋
「現在、青少年に対する不安と憎悪がペストのように蔓延している。「凶悪化した」「社会性を失った」「子どもが変だ」「子どもが見えない」「あなたのまわりの普通の子も、いつなんどき人を殺すかもしれない」といった不気味なイメージを、人々は抱くようになった。
そして、不気味な存在になってしまった青少年をいじくりまわして「なんとかする」ことが、…緊急課題になった。
 ひとことでいえば、そういう愚かな大衆のレミング大行進の方が不気味だ。青少年をなんとかする必要など、まったくない。なんとかする必要があるのは、青少年を不気味に描いては悪魔祓いにふける愚かな大衆の不安と憎悪と被害感であり、
マスコミの意図的な煽りであり、それを利用しようとする政治化たちであり、デマに便乗して一旗揚げたい魑魅魍魎たちである。
 統計的には凶悪化どころか、ますます青少年の殺人率は低下している。…これは白書のたぐいを見ればすぐにわかる常識だ。マスコミはそれを知っていながら、読者や視聴者をだましているのではないか。
 …青少年は、人々が自分の内側の耐えがたい何かを投影し排泄する痰壺にさせられている。
 …年配者たちは、わけのわからない不安や不気味な感覚を青少年に投影する。…彼らは、不気味になってしまった他者に内側から取り憑き変化させる教育に、強迫的にこだわる。
不気味なものの「しるし」を発見するたびに、他者の内側に入り込んでいじくりまわす教育網で社会を隙間なく埋め尽くさなければ安心できない。
 彼らの青少年に対する不気味な投影-同一化ぶりを観察すると、未熟なのは若者ではなく年配者の方であることがわかる。他者は自己の鏡像も延長でもない。思い通りにならないから他者である。
実害に対しては毅然と対処しつつ、それ以外の「不気味さ」を放っておける大人の成熟が、これからの年配者には必要である。」

199名無しさん@19歳:2005/03/19(土) 01:50:55
続き→「 一部の社会勢力が「青少年が凶悪化した」「子どもが(宇宙人のように)わからなくなった」と煽り立て、人々は青少年のなにげないふるまいに、疑惑と不安の「しるし」を探し当てるようになった。かつてのヨーロッパで人々が魔女の「しるし」を発見するのと同じだ。
このような青少年パニックのなかで、普段はやってはならないとされる戒厳令的・反市民的・強制労働的な条例や政策が教育=統治として打ち出される。戒厳令による外出禁止は内乱でもないかぎり、やってはならないことだ。
だが十八歳未満の若者に夜間外出禁止令が布かれ、街中で若者狩りが始まった。また、二十一世紀の日本に、北朝鮮のような道徳と法が未分化な社会状態が出現し、「道徳警察」が市民の交際に暴力で入り込むようになった。
世界的には十七歳ぐらいが平均的初交年齢であり、日本の法でも十六歳以上であれば結婚できるにもかかわらず、十七歳女性と通常の交際をしていた二十代男性が逮捕された。
警察は男性側に結婚の意思があるかどうかを内偵し、結婚を考えていないと判断すれば逮捕する方針を強める。さらに若者は社会への最低限のパスポートを手にするために、強制労働に服さなければならなくなる(学校カリキュラムによる奉仕活動の強制)。
 これらの条例や政策はすべて憲法違反である。マスコミが煽り、愚民が勝手に若者を憎みおそれ、政治が市民社会を破壊する。教育は阿片である。」

200名無しさん@19歳:2005/03/19(土) 02:04:04
> ひとことでいえば、そういう愚かな大衆のレミング大行進の方が不気味だ。青少年をなんとかする必要など、まったくない。なんとかする必要があるのは、青少年を不気味に描いては悪魔祓いにふける愚かな大衆の不安と憎悪と被害感であり、
スレ違いですが、
「レミングの集団自殺」は都市伝説です。

201名無しさん@19歳:2005/03/19(土) 15:05:14
http://plaza.rakuten.co.jp/yuugaitosyo/diary/200503190000/

だとさ

202名無しさん@19歳:2005/03/19(土) 20:42:55
「本当の巨悪を倒すところまで至らずに終わってしまうので」
----

電波が入りまくりだなw

203名無しさん@19歳:2005/03/19(土) 22:31:59
捨てたい!? TVゲーム させたい? 外遊び
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN4-88049-240-X.html

過激なタイトルですが内容は到って良心的でした。

そういえば大友英一という老害学者がG脳鵜呑みにしてた
まぁ、森の友人らしいから当然と言えば当然か。

204名無しさん@19歳:2005/03/19(土) 22:52:57
東天王ヨブ
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/index.html

205名無しさん@19歳:2005/03/19(土) 22:53:02
東天王ヨブ
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/index.html

206名無しさん@19歳:2005/03/19(土) 22:53:04
東天王ヨブ
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/index.html

207名無しさん@19歳:2005/03/19(土) 23:43:00
週刊文春がつまらなくなったワケ 第三弾!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1103123252/l50
週刊 文春・新潮 スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1103168407/l50

208名無しさん@19歳:2005/03/20(日) 22:32:54
【草薙厚子(ジャーナリスト)被害者の会】被害報告・相談受付
http://homepage3.nifty.com/01/kusanagi.html

狂気じみたゲーム批判をする女はやはり人格的にも問題のある人物でした・・

209名無しさん@19歳:2005/03/20(日) 22:39:22
こんな予想結果にならないように。
-------------------------------------------------------------
2005年中に研究結果発表
2006年中か2007年はじめまでに、研究結果を受けた都条例の制定
2007年選挙で、石原が「青少年対策の目玉実績」としてアピールし再選される
石原が「国に先駆けて、青少年を『ゲームの害悪から守った』とメディアでアピール」し、その結果として「国でも立法化に本腰を入れる」

というものです。
もちろん、このような展開にはならないよう、業界とユーザーは総力を結集して反対活動を展開しなければならないのですけど、またしてもなんだか動きが鈍いね。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1102300800/231

210名無しさん@19歳:2005/03/20(日) 22:48:24
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1098459388/l50
糞週刊誌逝ってよし

211名無しさん@19歳:2005/03/21(月) 03:44:33
>>209
業界とユーザーは7年前の中古撲滅キャンペーン以降、
基本的に相互不信・敵対関係のままだからね。

212名無しさん@19歳:2005/03/21(月) 17:04:06
>>209
森の件で一つハッキリしたことがある。
http://blog.drecom.jp/scheisse/archive/91

どんな馬鹿研究でも、自分で学会を立ち上げてしまえば審査パスして論文発表できちゃうんだ。
クビダイの御用学者どもがゲーム学会でっちあげて「成果を上げ」ればもう石原のやりたい放題。

213名無しさん@19歳:2005/03/21(月) 20:31:51
>>212
何故、これが問題にならないのかも不思議だけど、マスコミが取り上げないのかも不思議だ。
さて、どう反対活動すべきか。

214Avenger:2005/03/21(月) 22:06:45
先日、ニュース23のゲーム脳特集に出ていた親は学校から帰宅して9時間
ゲームボーイを放さない我が子を前に「ゲームがあれば一人で遊べる思って
買い与えたのですが、騙されました〜〜」とか言ってました…。9時間も子
供のゲームを放置するアナタの方が信じられないです。

その後も森教授の研究室で頭に電極を付けられた子供とお手玉でゲーム脳を
治療中の子供達が映し出されましたが、マトモなの神経を持った親なら、あんな
怪しい新興宗教みたいな場所に我が子を預けたくないでしょうね…。

215名無しさん@19歳:2005/03/21(月) 22:53:20
CESAに通報しる。
http://www.cesa.or.jp/

216名無しさん@19歳:2005/03/22(火) 10:47:35
>>214
この馬鹿母みたいな例は一度テレビで見かけました。

テレビを見ていたら連日戦争の話をしていて、幼稚園児の我が子が戦争とは何か気になりだした。
「戦争って何やってるの?」と、聞くので「たくさんの人を殺してるのよ」と答えた。
その日を境に子供に怯えの様子が生まれた。死を怖がるようになった。
戦争を伝える番組は我が子に深いトラウマを与えてしまった。
これはテレビの悪影響だ。

このときの報道番組のテーマは『児童への悪影響』、マジで口がアングリしてしまったです。

>頭に電極を付けられた子供とお手玉でゲーム脳を治療中の子供達が映し出されました
あの器具オウムの修行の時につける奴みたい。
で、体育教授を脳生理学の教授であるかのように取り扱うマスコミ。
どっか訴えたい。

217名無しさん@19歳:2005/03/23(水) 01:29:10
はぁ・・・・ニュース23ってゲームに比較的好意的だと思ったけどねぇ

まぁ、最近はまったく見てないけど。しかし日本のマスゴミってこんなに
頭が悪かったのか・・・・マスゴミの痴呆化のほうが深刻ですな・・

218名無しさん@19歳:2005/03/23(水) 01:55:46
これいい
http://kgotooffice.cocolog-nifty.com/kgotolabo/2005/02/index.html

219名無しさん@19歳:2005/03/23(水) 22:51:29
ねぇ

筑紫は取り上げたときどんなコメントしてた?おしえて

220Avenger:2005/03/24(木) 01:53:35
219さん
>筑紫は取り上げたときどんなコメントしてた?
この件については最後に東京都が研究を開始したとキャスターが告げて、
終了。筑紫氏はノーコメントでした。
ヘタなことを喋られるよりはマシだとは思いましたが…。

221名無しさん@19歳:2005/03/25(金) 00:35:11
>>214
森にまんまと騙されてる白痴に言われたくねーよなw

>>220
んだね。

222ふじながたかみ@自称真性右翼:2005/03/25(金) 18:46:25
>>217
国内で大規模テロが起こったとき、メディアがどういう態度で報じるか、
容易に想像つくもん。「テロに屈服してはならない」「いまこそ、イラクへ増派を」
「国内治安強化を」みたいな話になるに決まっている。朝日新聞だって、『ニュース23』
だって基本的にはこのスタンスになると思うよ。
(宮台真司・宮崎哲弥「エイリアンズ」、宮崎哲弥氏)

これと同じ図式だな。私としては落胆するに値しないわ。

223名無しさん@19歳:2005/03/25(金) 22:06:05
宮台真司とシンポジウムとか開いてる三沢直子というDQNは

ゲーム悩、鵜呑みにしっちゃてるんですよ(鬱

224名無しさん@19歳:2005/03/25(金) 22:21:55
結構ゲーム脳鵜呑みにしてる人多いんだよね

225名無しさん@19歳:2005/03/25(金) 22:30:59
太田光がサイゾーでゲーム能ネタにしちゃってるんだよw

ってゆうかあんたゲーム好きならこの説を批判するネタ作ってほしかったなぁ
http://www.1101.com/MOTHER_bakusho/01.html

226名無しさん@19歳:2005/03/25(金) 22:32:29
同じ領域の学者同士は互いになかなか表立った批判はしにくいだろうからなぁ。

有志が森の学会からゲーム脳論文を取り寄せてチェックするしかないんじゃないの?

227名無しさん@19歳:2005/03/25(金) 22:41:14
>>225

太田光は、結構無責任なネタ作りしているからなぁ。
地下鉄サリン事件のときには、松本サリン事件で冤罪とされた方にツバ吐きかける
ようなネタやっていたし…。

228名無しさん@19歳:2005/03/28(月) 06:25:31
伝染するゲーム脳 ゲーム脳襲来
http://www.journalistcourse.net/blog/archives/2004/12/post_5.html
 
力作です。

229名無しさん@19歳:2005/03/29(火) 00:56:21
【ゲーム悩】オカルト教授リターンズ【自作学会】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108975870/l50


>>222
大規模テロとゲーム悩はあまりにも次元が違いすぎる、同列には語れない。
マスゴミが馬鹿なのは認めるけどね。

230名無しさん@19歳:2005/04/04(月) 01:11:04
大友英一という発狂老害糞ジジィがゲーム悩真に受けてる模様。

週刊実話でも電波発言を繰り返してました

まぁ森の旧友らしいから当然といえば当然なんだが…
http://www.yokufuukai.or.jp/
誰か講義のメールでも送ってやれ

231名無しさん@19歳:2005/04/06(水) 23:31:21
>>149
遅レスだが、松沢神奈川県知事の3月3日定例記者会見全文。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/hisyo/chiji/kaiken/050302.htm

232名無しさん@19歳:2005/04/06(水) 23:35:51
>>231
3月2日でした。

> 付け加えるならば、やはり今の少年たち、ゲームなんかの影響でですね、
> バーチャルとリアリティーの区別がつかなくなってしまって、バーチャルな
> ものに影響され過ぎて、それで犯罪に走ってしまうということが多々あるんですね。
> 例えば、これは、暴力関係じゃないですけれども、レインボーブリッジの下を
> ジャンボジェットがくぐるゲームソフトがあってですね、それに影響されて、
> もう3年ぐらい前ですけれども、コックピットに入った少年はですね、そのゲームを
> 自分も一度やってみたかったということを証言しているわけですね。これなんかを
> 見ても、テレビゲームの影響というかバーチャルとリアリティーの区別がつかなく
> なって犯罪に走るということがあるわけで、そういう意味では今の子どもたちに
> とってゲームソフトだとかですね、こういうものが与える影響というのはすごく
> 大きいというふうに思っています。あまりにも残忍な行為とか、描写がちょっと
> 常識から逸脱しているような、あるいは暴力を誘発するような、そういうソフトと
> いうのは、きちっと規制をしていくべきではないかと。

この事件の被告が精神科の治療受けていたのは無視か?
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050323dde041040012000c.html
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0581.html

kitano氏のブログより。
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050405

236Avenger:2005/04/09(土) 00:09:07
232さん
>3月2日でした。
スゴイ人ですね。根拠は全て個人的な憶測に基づく推論ですか…コレで法
が一本できた訳ですね。
そしてもっと信じられないのはこんな人でも知事になれるという現実です。

237名無しさん@19歳:2005/04/12(火) 00:15:26
なんで223〜225が消えてるの??

238名無しさん@19歳:2005/04/12(火) 00:50:40
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1080504454/104に対応したものと
思われ。

239名無しさん@19歳:2005/04/12(火) 00:58:09
カルト宗教団体「創価」の機関紙がテレビ漬けの特集やってるんだけど

そこであの悪名高き小児科医、片倉直樹が登場してきやがった
あのテレビで自閉症のトンデモ発言で森とも結託しているアレである

バカバカしい限りである。メディアリテラーシーの特集とかしつこくやってるが
ほかならぬメディアリテラシーが欠落してるのは創価信者たちでないのか。

240名無しさん@19歳:2005/04/12(火) 01:05:34
http://www.shinseikai.jp/10_book/
明橋大二先生の本いいよ
ゲームについても好意的

立正佼成会系の出版社らしいから、やたら創価がゲーム批判キャンペーンしてくる
のは対抗処置か?穿った見方もしたくなってくる。

それから斎藤環さんが中公ラクレからの新書でゲーム悩と寝屋川の事件について
触れてました。

241AOI:2005/04/12(火) 01:46:49
>>240
へぇ、佼成会って本出してたんだ?俺の両親が佼成会だからちょっとビックリ
(ちなみに俺は会員ではない。佼成会に入る事を強制しなかったことを
俺は親に対して感謝している)。創価と違って柔軟性あるからそういう本も
出すんだろうな。

242名無しさん@19歳:2005/04/12(火) 20:55:45
>>241

立正佼成会は90〜91年の「有害コミック」騒動のとき、規制派で
あった事をお忘れなく。でも、あそこには「ダメおやじ」連載中に、
「有識者」から吊るし上げ喰らった時「マンガの悪影響」を否定した
古谷三敏がいるんだよな…複雑怪奇骨折ものだね。

243名無しさん@19歳:2005/04/14(木) 01:01:06
http://www.daisanbunmei.co.jp/todai/new.htm
はい創価機関紙の電波特集です。

テレビ漬けの子供たちだってさw
創価漬けの子供たちのほうが深刻だろーが

平気で人の家を盗聴しちまう人間になっちまうよw

244名無しさん@19歳:2005/04/14(木) 01:16:19
すまん片岡直樹だった

ゲーム悩を支持するDQNです

 あと山田真理子は森といっしょに講演会をやったことがあるイカれたお人

245黄昏テタ:2005/04/14(木) 02:07:22
>>243
「云うは易し」だな

書いてる本人ができそうにないことを書くなと。

246名無しさん@19歳:2005/04/14(木) 10:39:28
一枚板の宗教組織なんて普通はない

247名無しさん@19歳:2005/04/15(金) 08:49:49
>>243
今月号は面白そうだな〜

>子どものインターネット利用を制限するソフトウェア
>親子のメディア・リテラシー入門(橋出たより/エッセイスト)
   第8回 寝屋川事件とテレビゲーム

ところでこのメディア・リテラシー入門なるコーナーでは
過去、長崎の同級生殺害事件を「バトル・ロワイヤルの模倣」として紹介してました。
・・・ということで今回の記事は「寝屋川事件はバイオハザードの模倣」と紹介するに100ウォン賭けます。

248名無しさん@19歳:2005/04/17(日) 00:40:03
例の創価機関紙見てきました。
>親子のメディア・リテラシー入門(橋出たより/エッセイスト)
   第8回 寝屋川事件とテレビゲーム
>・テレビよりゲームが心配
>「テレビにはためになる内容もあるので一概には否定できない。
テレビゲームをしているよりテレビを見ているほうがまだまし。」(小3男子の母)
>「テレビはいい音楽も流れるが、ゲームの電子音にはイライラさせられる。
ゲームの内容にかかわらず良くないと思う。」(小4男子の母)
>「昔のライバルは他社のコミック誌だったが、今はテレビゲームだ。」と少年コミック誌の編集を手がける友人が話す。
音や映像で派手に展開されるゲームに対抗しようとする気持ちが、
少年・少女コミックの過激な暴力・性表現等に駆り立てるのだろうか。

>・殺人知識を子供に教えるゲーム
>今回の寝屋川事件の加害者の少年は、孤独なゲーム愛好者と報じられている。
報道を鵜呑みにして言い訳が無いが、大いに気になる話題だ。
>この事件に対し、法務教官として少年院の多くの子供たちにかかわってきたRさんは次のように語る。
「後ろから心臓を一突きといった殺人のプロの方法に類似し、
素人には思いつかないような殺害の仕方を聞いたとき、
すぐに「バイオハザード」のような残酷な描写があるゲームを思い起こした。」
>「バイオハザード」というゲームは主人公が様々な武器を手に入れ、
ゾンビなどの敵の急所を一撃して倒していくゲーム。
この類のゲームから殺人の知識を得ることは可能だという。

>「少年犯罪に関する報道で使われる「心の闇」なる言葉には、いつも「的外れなことを」と失笑している。」
「最近の子供による殺傷事件の多くは、
ゲームで得られるような興奮や歪んだ快感に突き動かされ、行動してしまった結果であり、
そこには迷いや葛藤などは殆ど無く、「空白」と言って良い程何も考えていないと思う。
しかし大人はそんな子供の犯罪心理を理解できずに、
「心の闇」という言葉を使って非行のプロセスを一生懸命に推理するが、答えなど見つかる筈が無い。」
「しかし、ゲームの中には良質なものも少なく無いし、「バイオハザード」のような物でも、
親がそばで「本当に人間相手にやったらダメだぞ」としっかり教育すれば全く結果は違うはずだ。」
とRさんは力説していた。

>先日のシンポジウムでPTA全国協議会のアンケートが話題になった。
「親として注意をはらっているメディアは?」と言う問いに32%の親が「ゲームである」と答えたが、
「特には無い」と答えた親が31%もいた。
>約3割の親が子供にゲームを与えていれば静かで助かると安易に考えているか、
ゲームの影響について関心が無いのか、そもそも子供を放任しているのだろうか。
>子供とメディアの関係に無関心でいることの代償は少なくない、と思うのは私だけだろうか。

249名無しさん@19歳:2005/04/17(日) 01:47:21
>>248
乙。


>>「テレビはいい音楽も流れるが、ゲームの電子音にはイライラさせられる。
>ゲームの内容にかかわらず良くないと思う。」(小4男子の母)
テレビゲームがよくないと思っているためのただの苛立ちかと思える。
もしくは、「電子音」というのでいまだに8ビットや16ビットゲーム機を使ってるのか (苦笑

>「後ろから心臓を一突きといった殺人のプロの方法に類似し、
>素人には思いつかないような殺害の仕方を聞いたとき、
>すぐに「バイオハザード」のような残酷な描写があるゲームを思い起こした。」
>>「バイオハザード」というゲームは主人公が様々な武器を手に入れ、
>ゾンビなどの敵の急所を一撃して倒していくゲーム。
>この類のゲームから殺人の知識を得ることは可能だという。
「バイオハザード」は別に急所だけを狙うわけではないので単なる言い訳だろう。
むしろ映画やドラマの方がこういった方法を取るとおもうが。


以上、俺の戯言でした。

250名無しさん@19歳:2005/04/17(日) 06:55:27
>>249
>テレビはいい音楽も流れるが
テレビにもかなりな量のゲーム音楽は出ているんですよね。
昔のNHK、「人体の小宇宙」のテーマ曲は
マイトアンドマジックの曲であるし、その他の番組では
信長の野望、メタルギアソリッド等の曲も密かに使われていたり。
他局の旅番組中でもTo Heartの曲が流れていて、
思わずオタク的ににやっとしてしまった事があったり。

>ゲームの電子音にはイライラさせられる
家の親も嘗てはそう言っていましたが、単なる音がどうのこうのと言う
話ではなく、曲を聞いて想起される壮大なストーリーやシーンをも
含めて楽しいものなのだ、と説明すると有る程度解ってくれたようです。

>この類のゲームから殺人の知識を得ることは可能だという
他所の国を爆撃し、大統領を引き摺り下ろすのに証拠が必要ない
なんて事のほうがより一層怖いと思うんですけどね。
こっちは現実で、尚且つ死傷者数も並大抵ではないのだから。

251名無しさん@19歳:2005/04/17(日) 11:11:35
>この類のゲームから殺人の知識を得ることは可能だという
だったら2時間ドラマを見るのもやめろよw

252名無しさん@19歳:2005/04/17(日) 22:43:36
>>251
そりゃ、言えてるな

253名無しさん@19歳:2005/04/18(月) 15:30:33
当然、子供の前で喫煙するなどもってのほか。

254名無しさん@19歳:2005/04/19(火) 02:33:20
>>247-250

書いてる人間がもっともメディアリテラシーが欠落してるんだから話にならん
よなw

関連スレリンクしときます
ゲーム悩が殺人事件?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/youth/1109927398/l50
過激露出ファッションが流行するのはゲーム悩のせい
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1036105334/l50

ちなみに『創』によれば森のトンデモ本、13万部も売れたらしい・・・・
660円で10パーセントが印税だから単純計算で約1000万の印税収入
はあったということですか。鬱だ・・・腹ただしい。

255名無しさん@19歳:2005/04/19(火) 02:42:26
先月号の『ゲームラボ』によればテロ朝が寝屋川の事件取り上げた時に
ゲイム脳に詳しいとされるジャーナリストが出たって書いてありましたが

これって誰?
まさかアノ盗作女じゃないでしょうね
http://www.bunshun.co.jp/award/ohya/
なぜか盗作本がノミネートされてしまうという不可解さだ

256名無しさん@19歳:2005/04/19(火) 22:26:00
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bf%b9%be%bc%cd%ba+%c7%be%bf%c0%b7%d0%b2%ca%b3%d8&fr=top%2c+top

産経もとりあげたのかよ・・・・・

257名無しさん@19歳:2005/04/25(月) 01:34:41
『「脳科学」化社会』(未完成稿)
http://t-job.vis.ne.jp/base/gamebrain2.html

258名無しさん@19歳:2005/04/25(月) 02:35:04
>>256
こっちの方がよさげw

ttp://f41.aaa.livedoor.jp/~maetomo/gag/index_moriakio_kouryaku.html

259名無しさん@19歳:2005/04/26(火) 00:54:02
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030801A/index.htm
ゲイムマン君のニュースが1ヶ月ぐらい更新されないんでどーしたんでしょうか

260名無しさん@19歳:2005/04/26(火) 14:53:14
福知山線での事故への今日の夕刊フジの見出しですが、

「運転士はゲーム脳」・・・・

261名無しさん@19歳:2005/04/26(火) 17:52:47
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005042623.html
事故をネタに自書PRすかー

流石森センセイ、やること違うね

262名無しさん@19歳:2005/04/26(火) 18:12:10
こーゆークルクルパーな学者が真相究明を困難にするんじゃい!!

263名無しさん@19歳:2005/04/26(火) 18:26:56
>>262
曲学阿世ってのがぴったりですね。

264名無しさん@19歳:2005/04/26(火) 20:07:01
>ゲーム脳 テレビゲームに熱中すると、人間の脳波には
>β波が出ない場合がある。この状態になると思考活動が衰え、
>無気力、感情の爆発など、いわゆる「キレる」状態になるという。
>また、携帯電話を頻繁に利用する人も「ゲーム脳」になると指摘されている

されている…ってそんな指摘してるのはおんどれだけじゃぃ。

265ふじながたかみ@自称真性右翼:2005/04/26(火) 23:01:31
それ以前に「研究に没頭しているときの森の頭からβ波は出てるのか」という
ツッコミをしたくなるぞ。

266名無しさん@19歳:2005/04/27(水) 00:44:37
頭イカれてるんじゃねーのか

夕刊フジとざくざくの記者は

もう何でもアリだな
こいつらの脳をマトモな脳科学者に見てもらいたいよ。

267名無しさん@19歳:2005/04/27(水) 00:51:40
限りなくキチガイな教授にコメントを求める

“記者の異常行動”のほうが深刻だ
運転手以上の病を感じる。

268名無しさん@19歳:2005/04/27(水) 01:01:35
ゲーム脳を訴えてる本人がゲーム脳だったというオチはないの?

269AOI:2005/04/27(水) 02:53:07
死者を冒涜してるな。人の死すら利用するとはねぇ・・・

270名無しさん@19歳:2005/04/27(水) 03:43:10
ゲーム脳は分かりやすい万能の悪役としておきたいんだよ

271ふじながたかみ@自称真性右翼:2005/04/27(水) 07:23:47
>>268
さらにその先にみんな「ゲーム脳」というオチがある可能性はある。
ただ森に踊らされている連中はそのことに気づかぬアホばかりだろうからな…。

272名無しさん@19歳:2005/04/29(金) 00:49:44
3年前にアエラが取り上げてたんだ…知らんかった。
http://kgotooffice.cocolog-nifty.com/kgotolabo/2005/04/post_8e2d.html

273名無しさん@19歳:2005/05/01(日) 01:14:48
狂信的糞ウヨ論壇誌『正論』の主婦の眼・ママの声ってコーナーあるじゃん

そこで馬鹿主婦がゲーム悩だとほざいてましたw

もうねアホかとバカかと。

274名無しさん@19歳:2005/05/01(日) 03:49:35
森は「ゲーム害悪論」に熱中しすぎて、「現実と虚構の区別がつかないキモヲタ信者」
な所まで行っちゃってるんじゃ・・・。
売名、金目的で、わざとやってるのかもしれんですが。

275名無しさん@19歳:2005/05/01(日) 11:23:40
>>274
NHK出版のプロフィール見る限りは、最初から虚構と現実がつかないというか騙す気満々というか。
虚栄心の塊には違いないね。

276名無しさん@19歳:2005/05/02(月) 00:48:23
江原啓之のオカルト本もどーにかならんかね

ゲームは脳どころか魂に悪いなんて抜かしやがるし…

277名無しさん@19歳:2005/05/02(月) 23:28:05
魂なんて存在しないよ。ついでに神も存在しないし、
天国も地獄も存在しない。
だから法により罰されない限り何をしてもよいのだ。

278名無しさん@19歳:2005/05/03(火) 01:14:40
そんなことはない。神も愛も、それぞれの心の中に確かに存在するのだよ。
うちの神がエロゲーはやってもよい、と言うのでやっているのだが。

しかし277は他人が嫌がることは控えた方がいいぞ。レイプとか。

279名無しさん@19歳:2005/05/03(火) 16:15:39
魂や、神は思想信条の問題だから、この点からの攻撃は良くないと思う。
この点を攻撃することは、結局、規制推進派と同じ土俵に立っていることだからね。
あくまで、「内心の問題」である、神や魂を持ち出して、規制することは、単なる押し付けに過ぎない
これで充分。

280名無しさん@19歳:2005/05/07(土) 00:45:54
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
いま、こどもたちが外で遊んでいる姿を探すのは難しい。家の中でテレビを
見たり、ゲームをしたりするのでは、体にいいことは何もない。

アカヒの社説ですw

281名無しさん@19歳:2005/05/07(土) 00:59:13
テレビゲームなんかよりもスポーツのほうが有害なのにねw
http://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=40715&page=1

282名無しさん@19歳:2005/05/07(土) 01:44:41
>>280
>小学生になれば、勉強や習いごとで忙しくなり、
>それこそ遊びどころではなくなってしまう。
ゲームだけを悪物にはしていないからバランスは取れているのでは?
別にスポーツ万能と言う訳でなく、外でも遊べと言ってる内容だと思うし。

283名無しさん@19歳:2005/05/07(土) 04:44:27
外で遊べと言われても
遊ぶ場所が無いのが現実

284克森 淳:2005/05/07(土) 08:14:50
ちうか、なんで外で遊ぶ事とゲーム(うちで遊ぶ)のをいつまで経っても
対立軸で捉えたがるのか?いいかげんにしてくれっ!

285名無しさん@19歳:2005/05/07(土) 09:08:11
母親達が子供が危険だと守ってるのに
お偉いさん方は外で遊べという

まさにゲーム脳な人たち。

286名無しさん@19歳:2005/05/07(土) 11:40:37
先生!子供達を外で遊ばせたら危ない人に連れ去られてしまいます!

287名無しさん@19歳:2005/05/07(土) 12:01:49
それでも運動はさせなければならない。
そうだ!スポーツクラブに通わせればいい!

しかしそこでも子供目当てのロリコンがインストラクターとして潜伏しているのであった。

288名無しさん@19歳:2005/05/07(土) 16:33:46
家に帰ったら帰ったで…

ttp://www.interactive-salaryman.com/pieces/invisible_j/main.htm

昨今の子供達は大変だ。

289ああ、光化学スモッグがっ:2005/05/07(土) 16:45:03
つかスポーツクラブはお金かかるし、遊びといえるのか・・・

290名無しさん@19歳:2005/05/08(日) 00:50:27
>>288
笑顔と首から下の画像のギャップがマジ恐ろしい。

291名無しさん@19歳:2005/05/09(月) 18:43:57
>>288
公共広告機構はいつも容赦無いな・・・
でも重大な問題をアピールするにはこうした表現も必要なんだよな。

292名無しさん@19歳:2005/05/10(火) 01:26:35
文化交流使 ゆったり成果を待とう

いま日本文化で一番人気が高いのは、アニメや漫画である。こうした分野の
人材をもっと派遣する必要があるだろう。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

アカヒの社説なんですが…ゲームが入ってないんですね(泣

293名無しさん@19歳:2005/05/11(水) 00:42:57
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/050218/news050218_4.html
爆弾投下

294名無しさん@19歳:2005/05/11(水) 01:06:05
もう、悪影響のある可能性のある物は、全部禁止にしてしまえ。
ゲームマンガアニメ映画ドラマ小説写真etc娯楽作品全部禁止。
コメディー作品とかも、全く悪影響が無い物なんて有り得無いの
で、全部禁止。
報道番組も過激な映像、血なまぐさい話題が多いので禁止。
スポーツも、興奮状態を産み出して、暴動の元になったりするから禁止。
食べ物も、形がわからないようにしてからじゃないとな。
夢と現実混同する奴もいるから、睡眠なんてとんでもない。禁止。

295克森 淳:2005/05/11(水) 01:20:49
>>294

くだらんことぬかすな!

296名無しさん@19歳:2005/05/11(水) 06:52:29
>>293
18禁指定のグロいゲームを18歳未満がやってる時点で親が悪いとしか言いようが無い。

297ふじながたかみ@自称真性右翼:2005/05/11(水) 18:44:43
>>294
>>296
自分を無関連化できない問題に行き着くことに無知。

298294:2005/05/11(水) 20:27:59
>>295
まあ冗談半分の話なんで失礼

>>297


299名無しさん@19歳:2005/05/11(水) 21:58:43
>>297
よく>>293の記事を読んで見れ

 科学的な根拠なんて無いんだから。

300克森 淳:2005/05/12(木) 00:12:42
294氏へ

 次にはもう少しオモロい冗談言うように!!さもなくば呪う…マジで。

301名無しさん@19歳:2005/05/12(木) 01:18:21
>>300
私らに必要なのは、規制推進派には無い「なるべく広い心」と
「ギャグセンス」ではないですかな?
まぁ、あの内容なら、書く場合には雑談スレにでも書いてもらいたい所ですが。

302克森 淳:2005/05/12(木) 10:17:09
>>301

 長々とスレ汚し申し訳なし。「ギャグセンス」云々でいうなら、>>294
全然いただけないではないですか…つまらんものをつまらんと言えるのも、
「言論の自由」ですよ。

303名無しさん@19歳:2005/05/12(木) 14:12:19
>>302
>くだらんことぬかすな!
>さもなくば呪う…マジで
言論だとは思えませんが、これらもギャグですか?
克森さんへのレスや掲示板、ブログ等に事あるごとに上の二つを
貼り付けても言論やらギャグで済むのかな?
少なくとも私の所では中傷言動として荒らし認定になる内容だと思いましてね。

304克森 淳:2005/05/12(木) 18:28:57
 重ね重ね申し訳ない、少し気が立っていて語気が荒くなりすぎていた
ようです…今後は反省致します。

305294:2005/05/12(木) 20:32:28
お騒がせして申し訳ない。
次に書込む時は雑談スレにします。

306名無しさん@19歳:2005/05/13(金) 00:29:41
『児童心理』で自称教育評論家の小宮山博仁なる馬鹿がゲーム脳真に受けてた。
http://www.kanekoshobo.co.jp/magazine.htm

鬱だ…鬱だ…鬱だ…鬱だ…鬱だ…鬱だ…鬱だ…鬱だ…

信者がどんどん増えてるように見える。

307Avenger:2005/05/13(金) 23:13:43
発売中の週刊FRIDAY5月27日にて、寝屋川事件で容疑者の弁護団がゲーム脳
による心身喪失を理由に精神鑑定を求めているそうです。
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/
記事自体はゲーム脳へ懐疑的ですが、暴力ゲーム(おそらくバイオ・ハザ
ード)は容疑者になんらかの影響を与えたものとしています。

308名無しさん@19歳:2005/05/13(金) 23:55:49
23:30〜23:59 よみうりテレビ きょうの出来事 -
「なぜ再び…“君はダイヤ”のワナ24歳監禁男」
にて、このような映像が流れました。
http://cgupload.dyndns.org/~upuser/up3/img/1115994714655.jpg
大まかな流れとしては、
ゲームソフトが押収について→どういう人間だった→過去を知る人物登場
→専門家による検証ってほどでもないコメント(ゲーム叩きではない)
このような報道内容でした。
基本的にゲーム叩きな内容ではなく、事象陳列と言った印象でした。

309saki.FX:2005/05/14(土) 00:22:45
>>308殿
アレ?画面に5:57って表示されてますが。
ちなみに、昨日のきょうの出来事では同タイトルのソフトを「押収されたものと同じ商品」
本日の放送では「押収されたものと同種のソフト」と書かれていました。
前者だと文字通り、容疑者宅から同タイトルのソフトが押収されたことになり、後者ならただ単に
同じジャンルと言う事で、同タイトルのものが押収されたとは限らない事になりますが、一晩でこの差はナニ?
で、この画像では「小林容疑者宅から押収されたゲーム」ですか。
もうなにがなんだか・・・

310名無しさん@19歳:2005/05/14(土) 01:00:08
>>309
ちょっと錯綜しますね。
「きょうの出来事」で出てきたのは>>308のモザイクバージョンらしいです。

2chニュース議論板の報道被害スレ(大谷スレ21)にて確認。
おそらく当局から公開された押収物の映像なので、各局同じものになっていると思います。

311310:2005/05/14(土) 01:08:13
すいません。
改めて確認してみたらボカシなしでした。出てきたゲームは違うみたいですが…?
錯綜してたのは私の方でしたね(萎)

同スレより

45 :朝まで名無しさん :2005/05/13(金) 23:45:58 ID:AO1s6f3a
きょうの出来事でまたもゲームのパッケージ画像がボカシなしで出ていましたが
今回は「押収されたものと同種のゲーム」とテロップが。
昨日は「押収されたものと同じ商品」と記述されていましたが(ちなみに同タイトル)
ひょっとして何か抗議でもあったのか?

312saki.FX:2005/05/14(土) 01:17:45
>>310殿
>「きょうの出来事」で出てきたのは>>308のモザイクバージョンらしいです。
いや、昨日今日共にモザイクはかかっていません、録画画像で確認しました(昨日は部分的にかかった映像もありましたが)

313saki.FX:2005/05/14(土) 01:20:49
ありゃスレ違い。しかもその45:って私ですし(爆)
出てきたゲームも同じでしたよ。

314名無しさん@19歳:2005/05/14(土) 01:28:52
監禁事件でトンデモ教授が降臨してこないか、固唾を呑みながら見守ってます・・

315名無しさん@19歳:2005/05/14(土) 01:41:26
>>307
斎藤環がだいぶ前の「諸君!」の論文で危惧してたことが現実となったか・・・

316名無しさん@19歳:2005/05/14(土) 03:41:38
無駄だとは思うけど、一応意見の送り先として。

http://www.bpo.gr.jp/index.html

317名無しさん@19歳:2005/05/16(月) 01:15:41
>>307
見たけどなんじゃありゃ。もっと批判的に取り上げることは出来ないのかね
この馬鹿雑誌は。

トンデモ本に認定した“と学会”の唐沢俊一が連載してる雑誌なのに。

318Avenger:2005/05/18(水) 00:40:43
AMIニュースよりですが

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=100401&lindID=1
ナムコと早稲田大学こどもメディア研究所など、TVゲームの効能と活用法を産学連携で研究

正真正銘の専門家同士による資本もタンマリの真っ当な研究がスタ〜ト!
ウププ……青くなって大陸辺りへ夜逃げの準備を進めるどこかのペテン師
学者が浮かんだのは希望的観測が過ぎますかね?

319名無しさん@19歳:2005/05/18(水) 20:45:44
そういえば、かなり昔、「ぷよぷよ」か何かをやってると、ボケ防止に
なる、みたいな事をTVでやってたのを見た覚えがあるな。
指先を動かすからだか、頭を働かすからだか、その辺の理屈は忘れたが。

320名無しさん@19歳:2005/05/19(木) 01:45:11
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050517ig05.htm
こういう老害が書いたトンデモ本を無批判に紹介する馬鹿寸評子はどーしたら
いいでしょうかね・・・

とりあえずメディアリテラシーに関するサイトを
http://jinnekomata.hp.infoseek.co.jp/junk/media.html

321名無しさん@19歳:2005/05/19(木) 07:21:22
ゲーム脳の教授、お手玉で治療って奴、実際に行ってるの?
病気でもなんでもないものを病気としての治療行為も医者以外の治療行為も許されないんだけど。

322名無しさん@19歳:2005/05/19(木) 09:49:18
ゲームは犯罪を誘発します!!!!
エロゲに関する悲惨な経験 その76
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1115382202/589,817

324名無しさん@19歳:2005/05/19(木) 22:48:48
やっぱり文春なんかいらない!!

発狂馬鹿雑誌にインチキ教授登場してました。
この雑誌には余程痴呆化した記者がいるようで・・・・
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

325五月五郎:2005/05/19(木) 23:20:01
>>324
私も文春はゴミ本と見ているので本当にインチキ臭い教授が出るようだったら、
本当に文春は糞ゲーよろしく紙ゴミの日に捨てる本だなと思うのです。

326名無しさん@19歳:2005/05/23(月) 01:03:30
http://eonet.jp/news/national/article.html?id=63963
これでもゲーム悩になるんですかね?森さん

327名無しさん@19歳:2005/05/23(月) 01:09:28
>>276
その神懸りオカルト野郎の批判はここでなされてます。
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/

328名無しさん@19歳:2005/05/26(木) 00:07:39
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/game.html?d=25yomiuri20050525it14&cat=35&typ=t
むぅ…

329五月五郎:2005/05/27(金) 22:13:44
>>328
ところで新聞に書いて在ったゲームって、何のゲームですか?

330名無しさん@19歳:2005/05/31(火) 01:12:29

http://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/news/20050530org00m300022000c.html

でもオヤジ雑誌はあんまエロゲー叩きはやらなかったね
オヤジ雑誌はエロには寛大らしい。

331名無しさん@19歳:2005/06/04(土) 00:32:49
読売新聞が「ゲームと向き合う」っていう特集やってるんだけど
以外や以外ゲームにかなり好意的に取り上げてる

ゲーム能をしつこく取り上げた新聞とは思えないよw

332Avenger:2005/06/04(土) 03:45:27
331さん
ちゃんとした研究も始まりましたし、こんなのも出てきてしまった昨今。
ttp://www.itmedia.co.jp/games/articles/0506/01/news033_2.html
いよいよマスコミも森教授を切りに入ったのでしょうか?
マスコミに持ち上げてから叩き落された人間の末路は悲惨ですぞ?教授?

ま、時の人として散々イイ目を見たのですから。この先樹海でブラ下がる
ことになっても満足でしょう。

333名無しさん@19歳:2005/06/05(日) 16:50:53
>>331
5月30日分がネトゲー中毒、6月1日分が親子でのゲームとの付き合い方、
2日が高年層、3日が障害者。たぶん文化部記事だと思う。『ゲーム脳』や、
高崎事件引き合いに出してのオタ叩きは社会部がやったけど。

http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20050531nt06.htm
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20050601nt02.htm
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20050602nt01.htm
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20050603nt02.htm

334名無しさん@19歳:2005/06/06(月) 00:45:09
>>332
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0506/01/news033.html
「h」を付けてくれたほうがありがたいんですが・・・・

>>333
本誌のほうでは特集やった人の名前出てました「川辺隆司」っていう記者
地域部らしい。
http://66.102.7.104/search?q=cache:PeG6im3MucwJ:homepage2.nifty.com/htnk/byline/yomiuri/YomiuriList20030318.htm+%E5%B7%9D%E8%BE%BA%E9%9A%86%E5%8F%B8&hl=ja&start=14&lr=lang_ja&inlang=ja

335名無しさん@19歳:2005/06/06(月) 08:35:47
>>334
ありがとうございます。

336Avenger:2005/06/06(月) 19:40:31
333さん
334さん
朝日と同じく読売も一枚岩で表現規制派でなく、ちゃんとした人も居るって事ですか。

337名無しさん@19歳:2005/06/07(火) 00:50:11
もう一つ読売についてなんですが、何日か前、ゲーム規制についての論文が
掲載されてたのですが、こっちも意外でしたw

ゲームの悪影響に否定的な識者のコメントも載せてた。
ちなみに福島章がゲームと少年犯罪の関係に否定的でした、この人も定見がないねー

338名無しさん@19歳:2005/06/07(火) 17:06:19
63 :朝まで名無しさん :2005/06/07(火) 16:36:29 ID:u7NiUCVT
カプコンが神奈川県に提出した文書を公開

ttp://www.capcom.co.jp/ir/news/pdf_page/050606.html 6月6日
ttp://www.capcom.co.jp/ir/news/pdf_page/050607.html 6月7日

カプコンは今後も関連当事者との協議、協力を重ね、自主規制の実効性をより
高めていくとしている。そのうえで「指定処分については法的対応も視野に入れて
検討していきたい」と語った。

http://www.famitsu.com/game/news/2005/06/07/103,1118118211,40048,0,0.html


64 :朝まで名無しさん :2005/06/07(火) 16:38:01 ID:u7NiUCVT
カプコンへ。
表現の自由だけで戦うと、おそらく負ける。
この辺も視野にいれて(特に1を視野に入れて)、戦ってくれ。

1、規制の根拠の希薄性
  (マスコミがおもしろおかしく騒いでるだけ。あと、犯罪白書でもみてみな。
  因果関係もハッキリしないし、仮に影響をうけたとみられても、無視してかまわないほど極々少数)

2、規制する団体に生じる利権
  (自主規制団体でさえ、キナ臭い話題はいくらでもある。
   また規制団体が実質、業界を独占し、意のままに操ってしまうという問題がある)

3、地方自治体でも「有害指定」とう名の「発禁」
  (一例を出すが、東京都の都の条例では、有害指定を連続でくらうと、問屋が扱わなくなり事実上の「発禁」
   ここで、注意して欲しいのが、表紙等に18禁である旨書いてをあっても有害指定をくらう。
   東京だけと思うが、イメージ上の問題もあり、実質全国で扱わなくなる)

4、規制の拡大(曖昧な/理不尽な有害指定、トンデモ規制基準、言葉狩り)
  (外面をきにするあまり、規制にはしるとこうなる。著しく公平性を欠く危険性もある。
   また、規制枠がどんどん拡大されていく危険がある)


65 :朝まで名無しさん :2005/06/07(火) 16:45:18 ID:MQX4v4aR
>>64

カプコンにメールしてみたら?
それがうまくいけば外の問題の突破口になるんだけどね

339名無しさん@19歳:2005/06/07(火) 20:49:25
>>338
その記事のことで神奈川県にメールを送りました。
返事がきたら細かいとこまでは行かなくても大雑把な内容を報告したいと思います。

340名無しさん@19歳:2005/06/08(水) 00:50:57
表現の自由も大事ですが、それだけを叫んでても説得力がない

ちゃんと過去の犯罪史や統計データなどを駆使して反論しないとー

341名無しさん@19歳:2005/06/08(水) 11:31:00
皆様、>>338の内容のことをカプコンにメールなり、封書なりして送ってください。
「表現の自由」一本槍では、負けは目にみえています。これらのことと併用して初めて「表現の自由」の論理が通用するのです。
まあ、ゲーム業界としては、ゾーニングなどで、マンガ界と意見が違うことから、
共闘したくないという気持ちは分かる。独自に反対運動をやる気概があるのも評価しよう。
けど、表現規制問題に関しては、マンガ界に蓄積がある。共闘できなくても、
せめて、サイトを見て参考にするとか、意見交換をするとかすれば、このことはよく分かるはずなんだがなあ・・・。

342341:2005/06/08(水) 11:33:23
勿論、私もしていますが、相手は企業ですので、私一人では限界があります。
ユーザーの数だけが説得力を生みます。
なにとぞ、宜しくお願い申し上げます。

343名無しさん@19歳:2005/06/08(水) 23:06:01
>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は7日、ゲームソフト販売の自主規制を強化する方針を固めた。自社ゲーム機に対応するソフトについて、対象年齢に達しない顧客への販売を自粛するよう小売店などに協力を求める。同日、神奈川県がゲームソフトの1タイトルを「残虐性」を理由に有害図書に指定した問題を受けてのことだ。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/soft.cfm?i=2005060710680j1

344名無しさん@19歳:2005/06/09(木) 01:26:02
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/2005/06/post_10f7.html
こんな電波社説掲げる毎日新聞って・・・・・・・・・

345AOI:2005/06/09(木) 01:55:50
>>344
だって毎日だもん。電波なのは昔からだぞ?

346名無しさん@19歳:2005/06/09(木) 02:19:03
>>345
今のマスコミ(新聞)、どこも似たり寄ったりだぞ。
方向性が違うだけでやってることは同じ。
どの新聞にも、いい記事はたまには目にするがな。
どっちにしろ程良い距離を保つのが一番かと。

347名無しさん@19歳:2005/06/09(木) 02:22:39
正義感(独善的な)が空回りしてるんだ。
ひどい場合には何らかの利益を得ているものもいるようだが。

348名無しさん@19歳:2005/06/09(木) 18:17:12
まだ18歳未満への販売規制だの言ってるだけなら良いが、
これがそのうちどんどん拡がって、表現の自由自体を規制するような流れになりそうで
怖いんだよな…。

今日本でも大人気のアメリカのラッパーの歌詞にこんなものがある。

「ヤツのリリック(歌詞)の内容があまりにも酷いから酷い事件が起こる」って、
俺は論争の中心になり、マスコミはすぐさま俺を指差して責任をなすりつける(中略)
俺がこういうラップをしているってだけで、みんなが若者の起こした事件を俺のせいにするんだ

…だがちょっと待てよ?

その前にそいつの両親はどうしてたんだよ?



今の日本のマスコミにも同じ事を言いたい

349名無しさん@19歳:2005/06/09(木) 18:17:21
まだ18歳未満への販売規制だの言ってるだけなら良いが、
これがそのうちどんどん拡がって、表現の自由自体を規制するような流れになりそうで
怖いんだよな…。

今日本でも大人気のアメリカのラッパーの歌詞にこんなものがある。

「ヤツのリリック(歌詞)の内容があまりにも酷いから酷い事件が起こる」って、
俺は論争の中心になり、マスコミはすぐさま俺を指差して責任をなすりつける(中略)
俺がこういうラップをしているってだけで、みんなが若者の起こした事件を俺のせいにするんだ

…だがちょっと待てよ?

その前にそいつの両親はどうしてたんだよ?



今の日本のマスコミにも同じ事を言いたい

350Avenger:2005/06/09(木) 22:07:23
ゲームを通じたコミニュケーションよりも江戸時代の乱交パーティでの出会いの方が
健全だとか行ってましたな、北大阪新聞社の社主は…。

この手の老害の決まり文句は「昔は良かった!昔へ返れ!」です。
そしてスバラシキ昔↓
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/
小学生の頃からずっと思ってます。こんなジジババになりたくないと。

351名無しさん@19歳:2005/06/11(土) 00:43:57
狂気のゲーム否定論者・草薙厚子の書いた「盗作本」が大宅壮一ノンフィクション
大賞にノミネートだもんな…

世も末だよ。でもまぁ柳田邦男や立花隆といったゲーム脳肯定論者が審査員に居る
んじゃしょうねぇか…
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/2005/06/post_13f7.html

352名無しさん@19歳:2005/06/11(土) 00:57:57


これが基地外教授の原文だ!!

http://www.geocities.jp/jeff_jimi/index.html

353名無しさん@19歳:2005/06/11(土) 10:35:22
>>352
■違法サイトへのリンクは、絶対にお止めくださいね。
■著作権、商標権、肖像権、人格権などを侵害する書き込みは、お控えくださいね。

354名無しさん@19歳:2005/06/11(土) 12:40:51
>>353
違法サイトじゃありませんよ。
また批評・論評を行うための引用やコピーは著作権法でも合法です。
商目的でないので商標権も及びません。

355Avenger:2005/06/11(土) 13:33:02
カプコンは神奈川や埼玉の電波知事に法的手段も用いて戦う決意を固めたと
いうのに、ソフ倫はナニやってるのでしょうね?オタクから絞り取った退職
金は老後にハワイで優雅に暮らせる程タマリましたか?

Studio Airのように中小零細のメーカーはメディ倫への移籍金も
払えないという現状。しばらくソフ倫の天下は続くでしょう。
エロゲーの未来は暗いです。といかこんな連中を頭に据えておけば滅びるの
も必然というもの。せめて創設時に加盟メーカー各社の過半数で理事を罷免
出来るとかの規定を盛り込んで置けばこんな事には…。

というかユーザーの意見で罷免出来るようにして欲しいですよ。今のエロゲー
プレイヤーでソフ倫を支持してる人なんてどのくらい居るんでしょうか。

356名無しさん@19歳:2005/06/11(土) 20:52:57
今朝の「やじうまプラス」で元週刊ポスト編集長、海老原高明が
山口県光市の爆弾事件について「ゲーム悩」なんてほざいてやがった
http://www.tv-asahi.co.jp/yajiuma/
バカじゃねーのこいつ、まだ少年がゲーム好きだったかもわかってねーのに
まぁ、ゴミ便所雑誌・週刊ポストの元編集長だったらしかたねーかとも思えてくるが

しかしワイドショーのコメンテーターは事、少年犯罪については無知蒙昧なの
だろーか。爆弾事件なんて昔のほうが遥かに多発してたのに・・・・
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/

357Avenger:2005/06/13(月) 22:49:19
ゲームマンがAllAboutを卒業します。
http://allabout.co.jp/game/gamenews/
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20050531A/index.htm

今後はゲーム脳関連の書籍執筆を始められるのとTV出演があるとの事。
エンタ!371(スカイパーフェクTV)で放送中の「エンタdeパンチ」
http://www.cs371.com/mon/

ゲイムマン 個人サイト
http://www.tv-game.com/

358名無しさん@19歳:2005/06/15(水) 00:32:57
そういえば爆弾少年は「ゲームキャラ」になりたいって昔書いてたみたい
だから、またゲーム害悪論が噴出しそうな・・・・・

359名無しさん@19歳:2005/06/16(木) 00:06:05
ガイド募集中とのことですからAvenger さんがやられたらいかがでしょうか?

360名無しさん@19歳:2005/06/16(木) 02:12:00
大阪府も有害図書指定の方針
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050615org00m300127000c.html

361名無しさん@19歳:2005/06/19(日) 00:47:51
青少年とテレビ、ゲーム等に係る暴力性に関する調査研究
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/tv/tv.htm
悪影響論を信じてる人は多いのが現状です…

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050617/20050617ic21-yol.html
「読書も疑似体験を楽しむが、あくまでも自分が主体になる点がテレビゲームと違う」
どこが違うんだ?意味不明な主張だねぇ。

362名無しさん@19歳:2005/06/19(日) 03:57:35
>あくまでも自分が主体になる
意味がわからん。

363名無しさん@19歳:2005/06/19(日) 21:20:54
>>184>>185
読売新聞読者投稿欄「気流」の電波体質はいまだ改善されないようで…

性的暴力描写のゲームに規制を
会社員 高松博(37)(東京都東村山市)

  女性が男に監禁される事件が相次いで起きました。女性を脅して自由を奪い、
 肉体的にも精神的にも苦痛を与える、極めて悪質な犯行です。女性に犬の首輪を
 付け、自分を「ご主人様」と呼ばせていた男もいます。
  このような犯罪の増加について様々な議論がなされていますが、私はまず、
 大本の原因を絶つべきだと思います。犯人の一人は、パソコンゲームの愛好家で、
 押収されたゲームの内容は女性を監禁して姓の奴隷のように扱うなど、今回の
 事件と同様のものがあったということです。そこには女性への尊厳への配慮は
 全く見られず、とてもゲームと呼べるようなものではありません。
  漫画やビデオなどでも女性への姓暴力が赤裸々にかかれているものがありま
 す。政府は、このような作品が青少年に与える影響を考慮し、規制に乗り出すこ
 とを検討すべきです。
  犯罪を助長し、市民の安全を脅かすような作品は、行政による厳しいチェック
 を受けるべきです。

 2005年6月16日 読売新聞朝刊 11面投書欄

364名無しさん@19歳:2005/06/19(日) 22:14:21
>読書も疑似体験を楽しむが、あくまでも自分が主体になる点がテレビゲームと違う」
>どこが違うんだ?

教えてやる。
ゲームのムービーは強制でキャンセルできないが、
つまらない本は自分で読み飛ばせる、という違いがあるということだ。
それと疑似体験の話がどう繋がるのかは知らん!

365名無しさん@19歳:2005/06/19(日) 22:59:48

キャンセルできるソフトもあるよね。

366名無しさん@19歳:2005/06/20(月) 02:48:05
TTRPB、テーブルトークロールプレイングゲームはもともと
テキストブック小説形式で発展してきたもの。
ファンタジー好きならここから何ページに飛ぶという分岐のある
ゲームブックを見たりやってみた人もいるだろう。
たまたまその分岐姓がコンピューターゲームに向いていたのでpcの
普及でさらに発展した。

そういった特性の差はあるが、心に与える影響力の差について科学的な
調査研究のデーターをもとに客観的に検証していないものは、固定観念、
憶測、そして宗教観の域を出ない。

367名無しさん@19歳:2005/06/20(月) 11:52:39
19世紀フランス
「推理小説、感傷的な小説、植民地での冒険小説は
プロレタリアを腐敗させる最悪の毒である。」

大正時代の新聞のコラム
「今は活動写真全盛の時代であって、少年少女の読書趣味を奪うこと甚だしく
卑俗な映画と無学な弁士との為に悪魔化を受けている。」

現代日本
「最近のテレビゲームは映画のような映像を謳っている反面、ストーリーは
名作映画と比較すると陳腐なものが大半で、ただ淡々と指を動かしているに過ぎない」

368名無しさん@19歳:2005/06/20(月) 17:41:05
>>366
それもちがう。
まず最初に、会話を通じてゲームを楽しむ形式があって、それを一人で遊べるように本の形式にしたものがかかれた<「火吹山の魔法使い」とか調べりゃ分かると思うが。

369名無しさん@19歳:2005/06/20(月) 21:17:47
339の者ですが返答がきたので載せます。
といっても原文をまんま載せるのは問題がありそうなんで重要そうな部分を載せていきます。

Q:業界は業界で努力しているのになぜ今回の有害図書指定に至ったか?
A:ゲームソフト業界の自主規制のご指摘ですが、業界としても
レイティング(年齢区分)をするなどの取組も行っており、青少年
にふさわしくない内容の存在を確認しているところですが、あく
までも消費者の購入の際の判断の参考として位置付けられて
いることや、販売の現場ではレイティングに対して特段の配慮
もなく陳列されていることなど、業界の取組として十分とは認め
られない現状があります。

Q:ぶっちゃけゲームとか嫌いな奴が潰そうとしてるんじゃね?
A:ゲームソフトというメディアを規制しようとして
いるのではなく、青少年の健全育成を阻害するおそれのある
内容のものについては、雑誌類と同様に、青少年の周囲から
遠ざける必要があると考えています。

返事をもらっておいてなんだけど、なんか中途半端な気がしてならない・・・。

370名無しさん@19歳:2005/06/21(火) 02:01:06
>368

説明としては不充分。
テーブルトーク(多人数)→PC(一人)→ゲームブック(一人)→PCオンライン(多人数)
の順。

371名無しさん@19歳:2005/06/21(火) 09:57:42
>ゲームブック(一人)→PCオンライン(多人数)
これが「→」1本で繋がるのには無理があるよな。
「ファミコン・プレステ」が入るべきか。

ゲームブック全盛期には「ゲームブックは主体性を持って選択できるという点で、
読み手が受け手に状況に応じて語るものであった物語本来の姿を、取り戻したのだ」
という解釈があって、当時房だった漏れはそれにちょっと感動したものだ。

372名無しさん@19歳:2005/06/21(火) 15:50:20
>>370
それもちがう。
テーブルトーク(@SNEの造語)→一人遊び用のパラメータ分岐型のシナリオ
     ↓    ↓             ↓
     ↓    PBM           ゲームブック
     ↓    ↓             ↓
 コンピュータRPG↓          アドベンチャーゲーム
     ↓    ↓
     オンラインRPG

こんなかんじじゃないの?

373368|372:2005/06/21(火) 15:56:31
ちょっとずれたorz
ところで、テーブルトーク>PBM>オンラインRPG、と流れていくなかで、プレイヤーの匿名性がどんどん上がっていってる&コミュニティに存在する人間が増加してる。
ゲーム自体の悪影響云々より、その面の悪影響論が今後出てくるかもしれん。

374名無しさん@19歳:2005/06/22(水) 10:06:12
>>373
んー、なんか久々にまともなゲーム話だ。
悪影響という話なら、初期のPBMで脅迫状や猫の死体が飛び交ったのを忘れたらいかんよ。
第二次ブームのカル神の時には、古参に散々注意されたよ。

375名無しさん@19歳:2005/06/22(水) 17:20:34
>一人遊び用のパラメータ分岐型のシナリオ → ゲームブック

そーなの?
当時読んだゲームブックの解説本にはその順序に触れたものはなかったなあ。

376名無しさん@19歳:2005/06/23(木) 00:23:42
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/26023610.html
なんかゲーム好きだったという情報もちらほら・・・・

またゲーム悪玉論が噴出しそうな気配gも

377名無しさん@19歳:2005/06/23(木) 01:32:08
しかし終刊現代しつこいねぇ

まだ詐欺女草薙厚子の連載続くのかよ・・・・・・・・・

379名無しさん@19歳:2005/06/24(金) 01:00:32
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050623i501.htm
またゲーム悩って言ってますかぁ、ウザイねぇ発狂読売が

キレる子供は実際には増加してないのですよ、そんなこともわからんのかね捏造新聞は

380368|372:2005/06/24(金) 15:04:55
>>380
あなたの語り口調には冷静さと品位が感じられないね。
規制推進派とメンタリティが同じなんでないの?w

それはさておき、
>>375
そのへんの話は、ちょっと原典は失念したんだけど、80年代に読んだゲーム雑誌とか、黒田幸弘の書いた本などで得た知識だった気がする・・・はっきり思い出せなくて申し訳ない。

381368|372:2005/06/24(金) 15:05:59
>>380
最初の>>380>>379の間違い・・・俺も冷静さが足りないなw

382名無しさん@19歳:2005/06/26(日) 05:58:11
31 :朝まで名無しさん :2005/06/26(日) 03:15:17 ID:7BXa1CSt
ゲーム:「残虐シーン」多いソフト、有害図書類指定へ−−上田知事 /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050625-00000042-mailo-l11
上田清司知事は24日、殺人や暴力など残虐シーンが多いゲームソフトを、県青少年健全育成条例に基づく有害図書類に指定し、
18歳未満の青少年への販売を禁じる方針を明らかにした。県議会一般質問で森泉義夫議員(公明)の質問に答えた。
 同条例によると、ソフトの有害図書指定は、県が青少年健全育成審議会に諮問して答申を得る。
指定ソフトは、他と明確に区別した陳列が義務づけられ、18歳未満に売ると30万円以下の罰金が科せられる。
また、上田知事は同日、幻覚作用などを持つ「脱法ドラッグ」も「早期の条例制定も視野に入れて迅速に対応したい」と述べ、規制する考えを示した。
ゲームソフトの有害図書指定は神奈川県が、脱法ドラッグの条例制定に関しては東京都が、すでに全国に先がけて導入している。
上田知事は「広域的に取り組むことがより効果的だ」としている。

↓埼玉県知事への意見は、こちらからどうぞ。
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/room/teigen/enq.html

383名無しさん@19歳:2005/06/27(月) 00:42:33
952 :朝まで名無しさん :2005/06/24(金) 12:38:47 ID:0pggdoAf
テレ朝ワイドスクランブル
懲りもせずに「ゲーム脳」をネタに。わざわざ森昭雄まで引っ張り出しやがった。
もう大概にして欲しいな。


953 :朝まで名無しさん :2005/06/24(金) 12:50:05 ID:hypY49Zu
>>952
最後のほうしか見れなかったのでスーパーが出てなかったけど
非科学的な悪影響を前提に偉そうにしゃべってた真ん中のスーツ姿の
おばさんは誰?


954 :朝まで名無しさん :2005/06/24(金) 12:53:40 ID:rK9rxBUh
>>952
昼飯食いながら見てたが、親父が同意してたな・・・

その隣に生まれてこの方他人に怪我させるような暴力さえ
振るった事のないゲーム大好きな俺が居たわけだが。


955 :朝まで名無しさん :2005/06/24(金) 12:54:50 ID:0pggdoAf
>>953
草薙厚子だったと思う。


956 :朝まで名無しさん :2005/06/24(金) 12:58:52 ID:gYFFy1ln
草薙厚子は文春でゲーム叩きしてた人だっけ。

テロ朝またやっちまったのかよ・・・

384名無しさん@19歳:2005/06/27(月) 01:12:35
クルクルパー女・草薙厚子にコメントさせるメディアがあることに驚愕させられる。

385名無しさん@19歳:2005/06/27(月) 08:14:27
>>384
名誉毀損に当たるとおもわれ。自重してくだされ。

386名無しさん@19歳:2005/06/27(月) 19:34:56
「交通事故でひき殺す可能性があるから、車を禁止!」ってことかw。

387名無しさん@19歳:2005/06/28(火) 00:38:00
>>384
事実だから仕方ないよ

しかし週刊現代って馬鹿だね、テレビゲーム大好きって
15歳でテレビゲーム大嫌いのほうが珍しいだろうが

あと先週号のサンデー毎日では岩見隆夫が光市爆弾事件についてゲーム漬け
とバーチャルと現実の混同が原因だという典型的なオヤジ世代的言説垂れ流してた

さて、あとは文春がどう出るかだね。発狂女にしつこく連載させる雑誌だから
憂慮したます。

388名無しさん@19歳:2005/06/28(火) 00:45:58
聖教新聞「名字の言」   朝日新聞の天声人語みたいなもん
http://jiyunobosatu.org/archives/2005/06/20050627.html
 フィリピンのテレビ局が日本のアニメ番組を放映した時のこと。視聴者からテレビ局に苦情がきた。その多くが 「暴力的なストーリーで困る」というもの。小さな子どもをもつ親からだった。

 テレビ局も困惑した。「日本のアニメ=暴力的」という印象を与えかねない。「そのときに出あったのが、 池田SGI会長の創作童話・物語のアニメ作品でした」。こう述懐するのは、東南アジア子どもテレビ基金会のローセス会長である。

 SGI会長の創作童話・物語は、アメリカの「児童文学作家人名録」で「困難に直面した時の希望と忍耐の大切さを表している」 と賞讃されている。そのアニメは、フィリピンでも大反響。通常、アニメの視聴率は5〜6%のところ、SGI会長のものは10%を超えた。 放送は、4回を数えた。

 今、子どもたちの心を蝕む映像があまりに多い。テレビ、マンガ、ゲームなどでは暴力を売り物にしたものが幅をきかせる。 これでは、暴力的な思考や方法を身につけてしまいかねない。そうしたものに影響を受けたと思われる青少年の凶悪犯罪も増えている。

 「子どもの心の荒廃」は「人類の未来の荒廃」に通じる。子どもたちに「希望の種」「勇気の種」を与えることが、 大人の責務である。

389名無しさん@19歳:2005/06/28(火) 11:34:14
http://www.nx.sakura.ne.jp/~haituu/nhktv.htm
フィリピンといえばボルテスV事件が思い起こされるな、
余りに熱狂的な人気のために国際問題になりかけたという。

390名無しさん@19歳:2005/06/28(火) 19:53:29
ゲーム規制について、埼玉県知事に抗議のメールをしたところ、下記のような返事がきました。
私のような一介の市民に対して丁寧な応対をしたという点については高く評価できますが、規制の理由が
単なる個人的な主観とは・・・。票をいれたことを後悔しています・・・。


私あてにメールをお寄せいただき、ありがとうございました。
 県としましては、皆さんのご意見を踏まえ、粗暴性、残虐性を誘発する
内容のゲームソフトの有害指定について、研究しているところですので、
○○様の貴重なご意見も参考にさせていただきます。
 ただ、実際、先般神奈川県が有害指定したゲームソフトを見ましたが、
あまりにも暴力的なシーンの連続でした。頭が吹っ飛ぶ、上半身が吹っ飛ぶ、
次から次に殺害していって、得点が増えるようなゲームソフトが果たして
許されるのだろうか、という想いを私自身持ちました。
 やはり、青少年健全育成条例に基づいて有害指定するということを視野に入れて、
対応していきたいと思っております。
 なお、有害図書の規制については、広域的に取り組むことがより効果的です。
これまで八都県市で条例による規制の強化・共通性を図っきましたので、あわせて、
有害なゲームソフトに対する規制の共通化についても、共同歩調が取れるよう
提案していきたいと思っています。
 よろしくお願いいたします。

 平成17年6月28日

               埼玉県知事 上田清司

391名無しさん@19歳:2005/06/28(火) 21:21:36
GTA3の概要
>LIBERTY CITY −アメリカ最悪の街−
>貴方は仲間に見捨てられ、裏切られた。
>街の蠢きに飲み込まれる前に行動を起こさなくてはならない。
>腐りきった街の権力者や悪党どもは、貴方を利用しようと企んでいる。
>逆に貴方を恐れ、その首に賞金を掛ける事もあるだろう。
>この街で生き残るには、盗み、殺し、戦い続けるしかない・・・

サバイバル市街戦みたいなもんか。
プレイもせず、バイオレンスだけ編集した映像みても、ただ残酷だと感じるだけで、
ゲームの文脈は全然理解できないだろうな。
バイオなんかもそうだが、プレイヤーはそこで生き残るのに必死なわけで、
バイオレンスはその真剣さを補強する演出にすぎない。
むしろ血も出ずただ光に包まれて消えていくほうが真剣みを削ぐ。

こんな規制やってたら、アメリカと同じように単純、二極化して、
幼児向けと、アダルト向けしかなくなって、マイナー化し、
暴力とスポーツゲームしかヒットしない単純な業界になるだろうな。
まあGTA3がそのアメリカの二極化の一つの結果なんだが。

あと有害論信仰はほんとに宗教だなあ。
どうにかして無力化できないものか…

392名無しさん@19歳:2005/06/28(火) 21:55:43
>>390
私も全く同じメールが届きました、うっわコピペで送信かよ。
仮にも個人情報を晒してメールを送ったのに・・・。
自分は埼玉在住ではないですけど、これはちょっと馬鹿にし過ぎ。
しかも内容は内容で個人的な感情が入ってるし。

393名無しさん@19歳:2005/06/29(水) 01:35:04
>>392
それだけ似たような内容のメールがたくさん来ているってことでは?
テンプレ返しっていうことかも。

394名無しさん@19歳:2005/06/29(水) 04:24:11
個人的な主観感情も集合すればパラダイムという共同幻想になる。
有害信仰はマスコミを利用した共同幻想の構築で規制を正当化し推進している。
知事レベルが有害信仰に囚われているのは珍しくないが、
あえて科学より宗教を優先する立場に立脚するのは現代人として不自然であり、
個人の宗教的、政治的な理由以外には考えにくい。

395名無しさん@19歳:2005/06/29(水) 06:48:34
現実(ノンフィクション)は野放しで、
フィクションは規制するって、変だと思わないか?

 この問題の「現実」を論じるならば、精神が現実を作り上げているんじゃない。
マスコミが、「虚構の現実」をでっちあげているんだ。

396名無しさん@19歳:2005/06/29(水) 12:57:38
思うに、エロ関係を年齢規制することが常識的判断としてまかり通るなら、
GTA3くらい残虐なゲームを年齢規制するのは妥当だと思うぞ、
未成年、成年に対する影響の違いや果たして犯罪を誘発せしめるのか等は流石にわからないが、
実写に近いといえるほどのクオリティで人間を惨殺しまくるゲームというのは
やはり流石に悪影響を与えるとみなされるだろう。

397名無しさん@19歳:2005/06/29(水) 13:26:22
>396
有害論を根拠にしたゾーニング、及びその法制化は際限がなくなる。

規制を考えるなら、業界と意見を交わすなり具体的に調査するなりしてもっと慎重にやるべきですが
ゲーム業界はPTAやアフォ市民団体、精神科医等に嫌われているという味方のいない厳しい状況です


例えば、あるソフトが特定のハードのみで問題を起こす場合、普通は
いきなりソフトのバグを疑うってことはなく、まずはハードの個体不良を
疑うもんだ。
しかし、有害論者は「一台でも問題を起こすハードが有る以上、ソフトに
問題が有るに違いない」と言っているわけで、これは論理的におかしい。

その中で ごく限られた奴しか犯罪を犯していない以上、もっと他に根本原因があると考えるのが妥当。

398名無しさん@19歳:2005/06/30(木) 00:31:38
ゲームAが直接ある種の犯罪の引き金になっていると確信できるケース
こんなことは殆ど無いだろう、もっといえばあるゲームA単体だけでそこまでの影響力はないだろう。
ただ影響というのは間接的であるし、受け手の精神に具体的にどのような働きかけをしたのかというのは、
はっきり言ってわからんものだ。
ただ、過度の暴力、残虐性を奨励しているものが特に未成年者に良い影響を与えるとは思えない、
バイオハザードくらいならまだしも、GTA3レベルまでいくと悪影響を与える可能性は十分にあると俺は思う。

主観だといわれるかもしれないがならば逆に問いたい、規制に反対する人はどう思っているのか、
1、どんなに残虐性が高いゲームであっても、受け手に悪影響を与えることなどありえない。
2、残虐性の高いゲームは悪影響を与える可能性があるが、GTA3程度では規制に値するほどの悪影響は考えられない。
このどちらかだと思うんだが、どちらも知名的な矛盾を抱えているはずだ。

399名無しさん@19歳:2005/06/30(木) 00:36:15
>>398
「悪魔の証明」って知ってる?

400名無しさん@19歳:2005/06/30(木) 00:48:42
>>385
>名誉毀損に当たるとおもわれ。自重してくだされ。

はぁ? 草薙厚子の一連の狂気じみたゲームバッシングのほうがゲーム会社
ゲームユーザーに対する名誉毀損なんじゃねえのか?

むしろ、クソ薙に自重するように促すべきだろう。

401名無しさん@19歳:2005/06/30(木) 00:57:59
サンデー毎日の岩見隆夫の連載は相変わらずですね・・・・・

少年犯罪の原因をネート、ケータイ、ゲームなどに転嫁するしか能がないのか

402名無しさん@19歳:2005/06/30(木) 02:43:32
>>398
根本的なことを忘れている。法治国家では、少なくとも規制するなら、「悪影響がある」と主張する側に立証責任がある。
殺人事件では、「警察・検察」側に容疑者を殺人犯ということを立証しなければならないことと同じ

403名無しさん@19歳:2005/07/03(日) 13:05:13
「なにかから影響を受けて犯罪を犯す」ということが一般的にありうるならば
日本で爆発的にレンタルビデオ屋が普及して家庭で簡単にエロビデオを見ることが
できるようになった85年を境に、性犯罪が激増したはずだ。
しかし当時の性犯罪はむしろ微減だった。

また児童への暴力メディアにうるさいアメリカで圧倒的に暴力事件が多い。

よって、
「一般人はメディアから悪影響など受けない」
「規制には効果がない」
と言える。

404名無しさん@19歳:2005/07/03(日) 20:16:51
3 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/01(金) 20:14:26 ID:e56dMcAo0
双かなんだってね。週刊新潮に書いてあったよ。
朝から読経。で仕事は子供が担当大臣(・∀・)

64 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 17:28:18 ID:ts1ZVIlC0
週刊新潮を読んだ限りでは、
父親はS学会の熱心な信者で、お題目に熱心なあまり、寮管理人の業務を
息子に押し付けていた。そのくせ、息子の通学している高校のガラの悪さ
を馬鹿にし続け、親子の仲は最悪だった。
宗教絡みである限り、親子の関係が好転することはあり得ないというのが
正直な感想だな。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120216134/

405名無しさん@19歳:2005/07/04(月) 00:20:58
たかじんのそこまで言って委員会見ました。
モザイクまでかけて残虐ゲーム画面を見せられないってどういうことだ。
ゲームなんてしたこともないおっさんに残虐なプレイだけを見せておいておっさんがした
「これは何の意味があるんだ。」という問いに答えられない出題者。これが世の中の現状なんだろうな。
理解もせず、しようともせずに残虐なプレイをしている一例を見せて、はいどうよ。って。
時代劇で人が斬られる場面だけ見せてるようなもんだ。たいそうな構成だな。

406名無しさん@19歳:2005/08/03(水) 09:13:12
今朝の朝日新聞に、神奈川の松沢知事の「ゲーム規制を全国に」なんて記事が載ってるわけですが。

40722:2005/08/03(水) 12:10:52
調子に乗って新聞にまで載せだしたか…

今日の朝日新聞の「声」の欄に大きく奴の記事が載ってますです

408五月五郎:2005/08/03(水) 15:58:39
>>406-407
朝日新聞も地に落ちたものだ!!

409五月五郎:2005/08/03(水) 16:19:02
>>408
あの>>408の言葉の意味は昔のM崎事件の頃から変わっていないという意味で
朝日は本当にマンガなどのオタク文化に敵視しているなと思うのです。

410名無しさん@19歳:2005/08/03(水) 17:26:02
>>408,409
全くですな!
でも、そういう連中に限って、ただの「食わず嫌い」だったりしてな。直に
手に取ろうともせずに、ただただ「俗悪だ」とか「有害だ」とか言ったりして。
なのに、実際に読んだり、見たり、遊んだりすると、まるでガキ返りでもしたか
のように、何時間も熱中したりして。


青森県の地方紙の1つに「デーリー東北」って言うのがある。この新聞は、
朝日とは対照的で「ヤングポスト」っていう、若者向けのコーナーがある。
葉書の投稿も受け付けてるし、CDやレンタルビデオなんかのランキングも
やってたりする。全国紙(特に朝日)の方でも、見習って欲しいもんですな。

ところで、こういう「若者(オタク)向け」のコーナーがある新聞って、
他の地方紙を合わせてもあとどれくらいあるんだろ?
「デーリー東北」以外じゃ、まず見たこと無いんだけど。

<デーリー東北新聞社のHP>
http://www.daily-tohoku.co.jp/index.htm

411saki.FX:2005/08/03(水) 20:17:58
>>406
自分トコのブログに寄せられた質問には回答せず、質問者の手の届かない新聞紙面で言いたい放題ですか?
なんかやってるコトが送られてきた質問状に白紙同然の回答を送りつけてきて、発送者手が届かないテレビ・新聞・ラジオ
で総攻撃を受けた、なんて吹きまくってるどこぞの自称ジャーナリストと同じでは?
そのうち自分に文句言ってくる奴は刑務所送り&脳に処置しろ、なんて言い出すんでしょうか?

412名無しさん@19歳:2005/08/04(木) 16:08:11
<日本のマスコミ不人気投票>
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all

朝日新聞社がダントツ1位!(2位との差は42000票以上)
俺は朝日新聞読んだこと無いが、そんなに酷いのか・・・。


<日本の政治家不人気投票>
http://www.amiva.com/choice/vote700/tvote.cgi?event=bb&show=all

表現規制や人権擁護法案などの悪法の推進に関わっている連中を、
俺が知っている範囲内で列挙。間違いや勘違いがあったらスマン。

「古賀 誠(2位 10650票)」、「福島瑞穂(8位 1389票)」
「岡田克也(11位 1134票)」、「石原慎太郎(18位 357票)」
「水島広子(36位 88票)」、「江田五月(38位 78票)」

あと、最後まで見てみて気がついたこと。候補の中に「野田聖子」が無ぁ〜い!!


<日本の政治評論家不人気投票>
http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all

過去に、オタバッシングをしたことがある連中を列挙。

「宮崎 哲弥(20位 274票)」、「大谷 昭宏(35位 86票)」
「櫻井 よしこ(54位 21票)」

もう少し、票が伸びてても良さそうなんだがなぁ(特に大谷)。
ちなみに1位は「池田 大作(14507票)」。やっぱし嫌われてんのねぇ、創価学会って。

413名無しさん@19歳:2005/08/04(木) 17:08:30
福島瑞穂・・・。表現規制問題では反対にまわるなど、AMI的には支持すべき人なんだけどね・・・。
只、他の点を見るとアレな部分もある人だからなあ・・・。

414名無しさん@19歳:2005/08/04(木) 21:53:15
>俺は朝日新聞読んだこと無いが、そんなに酷いのか・・・。

ま、酷いね。だが偏向というなら産経新聞も同じようなもの。
宗教右派に媚びた偏向記事ばかり載せているからマトモな保守派からそっぽを向かれて
部数が低迷、夕刊を取り止めたという事実を忘れちゃなんねぇw
その産経の順位が低いという時点で、そのサイトはネタ決定。
というか民明書房もあるじゃねーかw

あと宮崎哲弥はオタバッシングをした過去は無い。
ゾーニングに関して苦言を呈しただけで内容の規制自体には常々反対している。
たかじんのバカ番組におけるサブカル批判はツッコミ所大有りだったが、これは中年オタクの
グチみたいなものだ。

415ふじながたかみ@自称真性右翼:2005/08/05(金) 10:55:49
単にオタバッシングしたとかいって宮崎さんを攻撃する人は
一度、サイゾー掲載の宮台真司さんとの連載対論「M2 われらの時代に」や
藤井誠二さんとの共著「少年の『罪と罰』論」を読めといいたい。

416五月五郎:2005/08/05(金) 12:47:54
そう言えば、今出ている週刊アスキーのニュースコーナーで
神奈川のゲーム規制の記事が出ていまして、改めて、超クソゲー級の
あの知事には本当に怒りする位なものです。

417名無しさん@19歳:2005/08/05(金) 23:52:08
>>412,413

殿、福島瑞穂が人権擁護法案に賛成しているというウワサをまいて回っている者がおるようです。
詳しくはこちら↓

■[人権擁護法][共謀罪][呪的闘争]福島瑞穂は一貫して「人権擁護法」に反対している
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050727#1122481878

418名無しさん@19歳:2005/08/06(土) 12:48:20
つーか人権擁護法の何がいけないのかわからないのだが。
はっきりいって、反対派の論拠は実に薄いものだし。

419名無しさん@19歳:2005/08/06(土) 14:17:15
>>418

http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
http://no-jinkenhou.net/

420名無しさん@19歳:2005/08/06(土) 14:49:09
>>418
>>419
スレ違いなのでこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1054112422/l100

422名無しさん@19歳:2005/09/19(月) 00:54:16
http://plusdblog.itmedia.co.jp/gameman/2005/09/post_c8cb.html

カルト教授の講演がまた遂行されるらしいから誰か苦情のメールを・・・

あとねスーパテレビで神秘体験の特集やってたんだけど
そこでもカルト教授降臨してたんだぜ
なぜかスルーされたけど・・
http://64.233.179.104/search?q=cache:zl0wygof9rkJ:www.ntv.co.jp/supertv/01_week_contents/050808/this_week/toi.html

424名無しさん@19歳:2005/09/19(月) 20:52:27
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2005/01/post_308.html
桜井よしこ、ファミコンのせいで学力低下だとさ

http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2004/06/post_128.html
佐世保小学生殺人事件につては「読書によって心を耕せ」って・・・
この女児、読書家だったのですが・・・・
お前の学力低下のほうが深刻だろうが!!!

425幻想の住人:2005/09/20(火) 12:30:46
残虐ゲーム:埼玉も18歳未満の販売禁止

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050920k0000e040016000c.html

神奈川県に次いでついに埼玉までやりましたよorz

426名無しさん@19歳:2005/09/23(金) 00:50:49
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1498061
議論のウソ

ついに同僚から批判されるようじゃカルト教授も終わったな・・・・

427名無しさん@19歳:2005/09/25(日) 00:55:21
お、後藤さん改めてトンデモ教授を辛辣批判。
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/

428名無しさん@19歳:2005/09/28(水) 01:00:39
文春専属のジャーナリスト・河崎貫一なる人物がいるのだが・・・

文春のIT関連の連載で東京ゲームショーについて触れてるのだが
ゲーム悩なんてほざいてやがるよ。まああまりゲームを敵対する内容では
ないがね、しかし前に愚かなネット非難記事も書いてたことあるしね
何者なんだ、河崎貫一って・・・・検索してもほとんどヒットしないし。

429名無しさん@19歳:2005/09/28(水) 01:03:35
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/bbs3/light.cgi
こっちの掲示板もよろ。

430名無しさん@19歳:2005/09/28(水) 15:07:52
<石原都知事施政方針演説「ゲームを規制するため協議会を設置する>(「北の系」より)
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050924/p1

とうとう、石原都知事もインターネット&ゲーム規制をすると明言しちゃったみたいですナ。
ゲームの有害図書指定、なんて愚かなことをした松沢神奈川県知事に洗脳されちまったかぁ?
ゲームやったこともねぇクセに、規制だ有害だなんて、よく言えたもんだよな!

431名無しさん@19歳:2005/09/28(水) 22:01:55
あまり関係ないかも知れませんが、都知事の話題が出たので一応


石原都知事「ババァ」発言、2審も原告女性側が敗訴 (読売新聞)


 東京都の石原慎太郎知事が「週刊女性」のインタビュー記事で「文明がもたらした最も悪(あ)しき有害なものはババァ」
と発言したことについて、都内の女性113人が石原知事に一人当たり11万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が28日、東京高裁であった。

 石川善則裁判長は「原告個人の生き方を制約するものではなく、権利を侵害していない」と述べ、請求を棄却した1審・東京地裁判決を支持、原告の控訴を棄却した。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/ishihara.html?d=28yomiuri20050928i311&cat=35&typ=t

432名無しさん@19歳:2005/09/28(水) 22:56:08
>>428
すまん間違えた「河崎貴一」だった。

このDQN男、著書の中でネットを免許制にしろとかトンデモ本の中で述べてた
アホ、さらには遺跡捏造記事を書いて大学教授を自殺まで追い込んだ最悪な
ヤローだ。こんなんだから未だに電波記事書くのもしかたないか・・・
しかしこんな殺人記者に連載させるなんてやっぱ文春はロクでもないね。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%89%CD%8D%E8%8BM%88%EA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

433管理人補佐:2005/09/29(木) 05:05:55
グーグル検索urlやキャッシュurlは、スレッドを横に引き伸ばして
スレッドを読みにくくするので、どうしても必要な場合以外は、
なるべく張らないで下さい。
urlは、可能な限り、35字相当ぶん程度の長さまでのものにして下さい。

434名無しさん@19歳:2005/10/07(金) 00:39:06
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20051006ok02.htm
近ごろのチビッ子は…早寝早起き型

TVゲーム遊びも減少
 「早寝早起き」「公園や砂場での外遊び」など、望ましい生活習慣を身につけた乳幼児が増えていることが分かった。

 通信教育大手「ベネッセコーポレーション」の調査研究機関「ベネッセ教育研究開発センター」が、5日発表した。

 同センターは今年3月、首都圏に住み、6歳までの乳幼児を持つ保護者2980人にアンケートを実施。1995、2000年のアンケート結果と比較した。

 調査によると、平日に午後10時以降に就寝する乳幼児の割合は28・5%で、95年の32・1%、00年の39%より減少。一方、午前7時以前に起床する割合は43・4%で、95年の33%、00年の37・3%から年々増加するなど、「早寝早起き」の乳幼児が増えている。

 また、「子供がテレビゲームでよく遊んでいる」と回答した保護者は、95年は24・2%だったが、00年は20・2%、05年は15・1%と年々減少。反面、パズルやトランプで遊ぶ子供は増えていて、「幼児の心理に悪影響を与える恐れがある」という指摘もあるテレビゲームを保護者が規制している実態がうかがえる。また、最もよく遊ぶ相手は「母親」で、一緒に公園の遊具や砂場で外遊びをするなど、母子そろって活動する傾向が強まっている。

 調査を企画した無藤隆・白梅学園大学長(発達心理学)は、「家族の子供の数が減り、保護者が子供をより大切に育てるようになっているのではないか」と分析。反面、「母子が密着し過ぎれば、子供が友達と遊ぶ機会が減って人間関係が狭くなる恐れがある」と、注意を呼びかけている。

(2005年10月6日 読売新聞)

435名無しさん@19歳:2005/10/07(金) 01:17:56
悪影響ってか今のゲーム業界が子供向けに出来てないからじゃあないかな

436名無しさん@19歳:2005/10/13(木) 01:06:26
ゴミウリ記事
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051012i212.htm

437名無しさん@19歳:2005/10/14(金) 00:09:46
<残虐ゲーム:東京都が18禁ソフトを「表示図書類」に指定へ>
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051013org00m300089000c.html

>ゲームの残虐表現問題で、東京都は13日までに、業界基準で18歳以上推奨とされるゲームソフトを
>青少年健全育成条例に基づく「表示図書類」に指定することを決めた。指定されたソフトは、18歳
>未満への販売の制限やその表示、他のゲームとの区分陳列をする努力義務が課せられる。「表示図
>書類」は、同様の規制が義務付けらる「有害図書類」より軽く、自主規制を尊重しているのが特徴。


………ハァ〜〜〜(凹)。
神奈川県や埼玉県がやった「有害図書指定」より軽いって言ったって、それ自体、規制されたことに変わりないでしょうが。
人権擁護法案に反対してくれるのは嬉しいけど、そういうところもっと真剣に考えてほしいよな。
実際に効果があるかどうかも分からない、上辺だけの政策してないでさ。

438名無しさん@19歳:2005/10/14(金) 02:56:03
>>437
CEROの18歳推奨のレーティングが
事実上の18禁になるって事なのでは?。

439名無しさん@19歳:2005/10/14(金) 09:06:38
個人的に思うんですけど、暴力系18禁以上推奨と性的18禁以上推奨
の間に差がありすぎ。それを単純にひと括りにしないでくれ・・・と思う。
ほのぼの系で暴力描写全く無い家庭用18禁以上推奨ギャルゲーなんか
してるとそう思う。

今の家庭用の18エロ何て本当は15推奨でいいと思うがな・・・

440名無しさん@19歳:2005/10/14(金) 09:11:03
最初に業界が一気に自主規制に走ってしまったのが問題
あれじゃゲームの悪影響を素直に認めちゃったようなもんでしょ
もっと徹底抗戦して欲しかったです

ゲームだって表現の自由な訳ですから
合理的な理由が無い限り行政の規制なんて受ける筋合いは無いはずです

東京での規制じゃ流通関係にも影響与えるかもしれませんね

441名無しさん@19歳:2005/10/14(金) 09:28:55
まあ、CEROにおいて18禁を認めてしまうと
性的なものも結果として認めざるを得ない訳でそれによって
ソフ倫とメディ倫でそれなりに拮抗を保っていた状況が崩れる
可能性だってあるような・・・。

442名無しさん@19歳:2005/10/14(金) 13:31:37
>>439
それに関しては、俺も同意見だ。コンシューマで発売されるギャルゲーは、
殆どがCERO15かCERO18。CERO12や全年齢になるものはごく僅かしかない。
CEROの審査員って、みんなそろってギャルゲーに恨みでもあるんだろうか。

「CERO18=ソフ倫の15禁」って言うのは、結構納得できるよな。コンシューマだと
「パンチラがある、っていうだけで18推」だもん。それじゃ、一時期乳房の露出まで認めてた
セガサターンは何なんだよ、って言いたくもなる。
まぁ、それを言うならソフ倫の18禁の基準も疑いたくなるけどね。エロが比較的少ない純愛モノ
(いわゆる葉鍵系)と、エロどころか暴力シーンまでふんだんに盛り込まれてる陵辱モノ、どれも
これも全部ひっくるめて18禁っていうのがねぇ。
新しく「21禁」や「CERO21」を設けるように言った方が良いような気がする。


<CEROホームページ内のタイトル検索>
http://www.cero.gr.jp/search/form.cgi
ここで一通り検索してみると、本当に「何じゃこりゃ〜!」な結果が返ってきますよ(苦笑)。
暴力表現と性表現、これら双方の扱われ方の違いがハッキリわかりますしね。

443名無しさん@19歳:2005/10/15(土) 11:20:40
>>442
それは単にエロゲー愛好家の視点だから・・・
エロゲーなんかやったことがない人が大勢いて、その人たちは総じてエロゲーに拒否反応を持っているか、少なくとも価値を認めていないことを忘れちゃいかん

それと純愛はOKで凌辱がNGっていうのは別の形で表現規制を生み出すだけだよ

445名無しさん@19歳:2005/10/17(月) 09:36:57
>>437-
いままでは、業界の自主規制には法的強制力がないので、メーカーや小売りが納得できない場合は指定を受けずに発売・流通させることは可能ですし、指定の影響を受けない販路を開拓するということもできます。
現に、自主規制団体が認定するルートでは納得のいく表現ができないのであえてネット通販などの自主流通ルートで販売して表現の自由を維持することを選択する表現者グループもいます。
ソフトハウスの活動は生活のため、本命の表現は同人通販という具合に、創作の場を使い分けている人もいます。それができるのは、自主規制があくまでも業界規制であって法的強制力の無い規制だからです。
しかし、地方公共団体が指定した場合は、法の強制力が働きますので、判断基準が業界のものと同じでも、効果に違いが出てきます。自主規制の及ばない新たな販路や流通を開拓することは今まで以上に困難になるし、業界団体に所属しない営業活動にはより強い圧力がかかってくる。
地方公共団体の指定が実施されれば、業界の判断基準は厳しくなることはあっても緩和されることは困難になっていくでしょう。業界で作られた基準なのに、業界で基準を自由に緩和することがさらに困難になるという効果も新たに発生します。現状の業界対応に不満のある人や会社が、新たな業界団体を作って新たな基準をつくるということもより難しくなります。
そもそも業界の作った基準に問題があり、規制過剰感を感じているユーザーと自主規制団体との間に温度差があることは、この掲示板でも指摘されているところです。
基準の硬直性が高まり、業界に属さない独立的な創作者への圧力が高まるという意味では、18禁ソフトの「表示図書類」指定は不幸な事態と言えるではないでしょうか。

446名無しさん@19歳:2005/10/17(月) 11:23:10
>>445
もう少し段落を分けて書いた方がいい、判りづらい

447名無しさん@19歳:2005/10/17(月) 18:02:13
私は、ゲームをやらないので、静観しようと思ったが、マルティン・ニーメラの言葉を思い出して思い直したよ。
悪しき前例を残せば、必ず、これが他にも影響を及ぼす。
マンガやアニメにまで魔の手が伸びるとなると静観できないな・・・。

448名無しさん@19歳:2005/10/17(月) 20:12:19
>>447
そういう考えをしてくれる人が意外に少ないから大変なんですよね
ゲームはあくまで最初の標的なだけであって、奴らはそれこそ漫画アニメにも
多大なダメージを与える可能性の高い規制をかけようとしているのに・・・
特に、某馬鹿俳優のように、映画は擁護して漫画等は叩くとか、もう何を言えばいいやら

何はともあれ頑張りましょう

449名無しさん@19歳:2005/10/17(月) 20:22:28
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていきその度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』

マルチン・ニーメラの牧師

450名無しさん@19歳:2005/10/17(月) 20:38:13
>>448
特に、ゲームは「メディアミックス」という名前が象徴しているように、マンガやアニメと深い関係にある。
このことを考えれば、「アニメ、マンガ、その他メディア」のファンなら、このことの危険性に気付くものだがなあ。

451名無しさん@19歳:2005/10/19(水) 00:41:48
香山リカ「テレビゲームと癒し」は秀作。

452名無しさん@19歳:2005/10/21(金) 00:31:18
「世界」

http://www.iwanami.co.jp/sekai/

脳科学は教育を変えるか
伊藤正男/榊原洋一/柳沢正史/河原ノリエ

ゲーム能説についての言及アリ。

453名無しさん@19歳:2005/10/23(日) 00:54:40
TVゲームに対して病的なルサンチマンを持つ発狂女・草薙厚子がまたどえらいトンデモ本を上梓した。

「子どもが壊れる家」文春新書

未だトンデモ説を信奉しながら支離滅裂な論理を展開!!
宮崎哲弥にワースト新書に選んでもらいたいねー。
http://homepage3.nifty.com/01/kusanagi.html

454名無しさん@19歳:2005/10/23(日) 13:41:39
>>449
その文章には注意ね。
嫌韓厨や嫌中厨(?)とかが、ナチスを㊥国や感国(or在日・総連)・解同に
置き換えた改変コピペをよくしてるから。

455名無しさん@19歳:2005/10/26(水) 00:33:31
そういえば思い出したけど、2年前に「めざましテレビ」で読売新聞が
「ゲーム悩、文部科学省調査」っていう捏造記事掲載してたじゃん
あれを男子アナが読み上げた後に、生中出しアナウンサー梅津弥英子が
「怖いですねえ、今回の事件(長崎幼児誘拐殺人事件)もそれだって言いますし・・・・」
なんてほざいてたことあったけなー。

>>453
http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2005/10/post_0f71.html

456名無しさん@19歳:2005/10/27(木) 00:34:12
最悪ゴミ便所雑誌「文春」に盗作女降臨。
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

少年事件についても煽りすぎなんだよ
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/2005/09/post_a540.html

457名無しさん@19歳:2005/10/28(金) 00:28:13
よくもまあ最低知能階級女なんかに論文書かせますね>文春

458名無しさん@19歳:2005/10/28(金) 10:01:43
気持ちは分かるが言葉を慎みましょう>>456>>457

459名無しさん@19歳:2005/11/03(木) 00:20:22

草薙にも電波的論文を慎むように言うべきだよ…
じゃないと不公平だ
http://blog.drecom.jp/tactac/archive/263

460名無しさん@19歳:2005/11/03(木) 00:50:42
http://www.ntfj.net/tyuou/index.htm

このカルト団体が森を講演会に呼ぶらしい
糞ウヨ論壇誌「正論」に広告でてました
和歌山のほうだとさ

ダカーポっていう雑誌には斎藤環のゲーム能批判が掲載されてたね。

461名無しさん@19歳:2005/11/03(木) 23:52:55
まじウザいね

462名無しさん@19歳:2005/11/04(金) 01:15:26
草薙のトンデモ論文が人気記事上位に・・・
評価する電波投稿をするアホ教師

これが便所雑誌文春クヲリティイですかw

463名無しさん@19歳:2005/11/06(日) 01:11:12
グレアム・ヤングの本を規制しろ!!とならないのが不公平だよな・・・
これがゲームをヒントに事件を起こしてたのなら凄まじいバッシングになっただろうに。

464名無しさん@19歳:2005/11/07(月) 00:21:05
権威脳の恐怖
http://blogs.dion.ne.jp/ikkou/archives/677156.html

466名無しさん@19歳:2005/11/10(木) 00:43:30
ゲイムマン君
http://plusdblog.itmedia.co.jp/gameman/2005/09/post_7844.html

467名無しさん@19歳:2005/11/11(金) 00:56:26
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/

後藤さん、草薙厚子批判してくんないんですか??
このバカ女また文春に登場して精神異常性を発揮してますよ・・・・

468名無しさん@19歳:2005/11/11(金) 01:46:07
この数年、いわいる普通の家庭環境のもとで育った子どもたち、それまでまったく
補導暦もない子どもたちがいきなり凶悪犯罪を犯すケースが増えてます。
彼らに共通してるのは、何らかのメディアに深く没頭していることです。
ホラービデオやテレビゲーム、インターネットなど、活字ではなく映像が大きな
インパクトとして脳を刺激するようなメディアです。小さい頃からそうした
メディアに没頭することで、善悪の判断やコミュニケーション能力をつかさどる
前頭前野と呼ばれる部分の働きを鈍らせると言われてます。その結果、現実と幻想の
境目がわからなくなってしまい、他人の感情などに無頓着になってしまう。

クソ薙の文春の電波論文の一部を抜粋
タリウム少女は読書家だったんですがねえ、あきらかに矛盾した論文
こんなバカ女をしつこく登場させるなんて文春のイカれぶりは止まらないね
あと女性セブンもね。

469名無しさん@19歳:2005/11/11(金) 04:09:30
女性セブンの編集長は、安倍晋三と繋がっているし

470名無しさん@19歳:2005/11/11(金) 07:37:34
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1122319363/407
> マスコミの皆さん、正直に仰って下さいよ。
> この一件、『オタバッシングのネタになりそうにない』から詳細を報道しようとしないんでしょう?
> そうなんでしょう、ねぇってば!

やっぱゲームは有害だな。

471470:2005/11/11(金) 07:38:02
ゲームばかりやってるからこんなキモい考え方になるんだ

472名無しさん@19歳:2005/11/11(金) 12:54:12
>>468
クソだのバカだの、ここは2ちゃんじゃないよ。憤る気持ちは分かるが
もう少し言葉遣いに配慮してもらいたい。

>>470
匿名掲示板で粗末な自尊心を慰めている貴方ようなキモい人間を量産している
ネットも有害ですね。ネットを捨てよ、街へ出よう。

473名無しさん@19歳:2005/11/11(金) 17:02:19
残虐ゲーム:米ミシガン州の規制法、裁判所が差し止め
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051110org00m300090000c.html

米ゲーム業界が「ミシガン州の残虐ゲーム規制法は憲法違反」として施行の差し止めを求めていた裁判で、
同州の連邦地裁は9日(米国時間)、業界の主張を認め、仮差し止めを決定した。米国ではカリフォルニア州と
イリノイ州も同様の法律を施行予定で、裁判で争われているが、規制推進派の前途は暗くなっている。

474名無しさん@19歳:2005/11/11(金) 17:26:35
実に良い記事ですね
最近見た中で最高

475名無しさん@19歳:2005/11/13(日) 00:21:36
そういえば。みのもんたの朝の番組で少年事件についてネットやゲームの影響なんて
ほざいてる馬鹿国会議員がいたね。
誰だかわかる?確か共産党のような気がしたけど・・・

後藤さん草薙厚子を辛辣批判サンクス。
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/2005/11/post_83d9.html

476名無しさん@19歳:2005/11/15(火) 00:50:13
そーいえばまた朝のみのもんたの番組で年増のジャーナリストが
「今の子供はゲームで学んでるから・・・」なんて少年事件に関して「コメント

にしても恣意的な統計の見せ方には唖然とさせられた、極端に少なかった前年と比較して
少年殺人が上半期で増加なんて騒いでやがったよ・・・

477名無しさん@19歳:2005/11/15(火) 01:22:18
暴力的ゲームは人間の脳を好戦的に--米研究者ら、fMRIで解き明かす
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088789,00.htm

478名無しさん@19歳:2005/11/15(火) 15:18:33
>>477
》プレー中の男性13人の脳の活動を計測した。
そりゃゲーム中でも他者を攻撃してるときにそれを示す脳波が出るのって、当然な
気が…。
逆にそーゆーのも何も無しで他者を攻撃できるのって、よっぽど訓練された、或いは
完全に洗脳された兵士くらいなんじゃないかと。

日本の自称研究者も相当なもんだけど、海外も凄いもんなんだなぁ…。

479名無しさん@19歳:2005/11/15(火) 16:22:08
下手すりゃそのおかげで暴力的欲求が満たされて、プレイ後はむしろ安定するかもしれませんしね
つか、明徳義塾あたりの人の調べで一応近い結果は出てますし、どんなジャンルの物かも関係するのに・・・

480名無しさん@19歳:2005/11/16(水) 00:58:38
つーか、スポーツなどとの比較考証がないですね

空手、K−1、ボクシングをしてる人の脳も調べてもらいたいね。
同じように脳内で攻撃的思考が活発化していることを示す反応が幅広く観察
される可能性があると思いますが。

そもそも脳内で攻撃的思考が活性化するのと実際に暴力行動をするのはまた別だろうが。

481名無しさん@19歳:2005/11/17(木) 09:57:24
暴力映像を見た直後はそういう結果が出るが
長期的には出ないというのが今のところの通説です

その調査は単にその通説に沿った結果が出ただけですね

482名無しさん@19歳:2005/11/19(土) 00:43:03
読売の読者投稿欄「気流」にマンガの暴力表現を批判する内容の投稿が掲載
治安の悪化もマンガの暴力シーンが悪影響といわんばかりのトンデモ投稿でした。
っていうか治安の悪化自体怪しいんだけどね・・・

ちなみに同じ日の投稿に11歳の女児の個人情報の過剰保護についての非難の投稿が
掲載されてたが>>184のゲーム悩信者の女児と同じ名前だった。

まるで親に教唆されてるような投稿だったよ。

483名無しさん@19歳:2005/11/19(土) 01:11:11
>>475
TBS みのもんたがここ最近の少年事件を列挙して見せて
例の処遇困難なケースが増えたというやつをパネルで見せ
ゲストにコメントを求めたところ

世耕弘成議員(自民)
http://www.newseko.gr.jp/
「こういう事件をすぐゲーム・ネットなどのせいにしては
いけないし、関係無いという人もいますけど」と前置きしつつも
しかし、ヴァーチャルの影響で現実感を失ってるとか、結局は
子供が事件を起す原因を「ネット・ゲーム」などのヴァーチャル
的要素に求め切りました。言い切りました。

世耕・ゲームで検索すると、真っ先に野田のアレが出てくるのね・・
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050422
成人向けアニメ・ゲーム追放議連発足/ゲームムックが不健全図書指定

要は、科学的とか無関係に「(ゲームなどが)関係・影響しているハズだ」と
言う立場にある人間なのね。

自民党員でした。ここからの↓コピペ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1131148176/

484名無しさん@19歳:2005/11/19(土) 01:23:01
>>476

電波コメントの全容が判明しました。

木元教子
「そこ(殺人の増加)が怖いんですよね、私の仲間では、ゲームから
学んでるからねって言う人がいるのよ。
自分の邪魔になる者は、抹殺すれば、ちゃらになる、それで終わっちゃう
だけど、その先どうなるか、人として考えなきゃならない部分を欠落していて
単に目先、こいつ居なくなればいいとかね、なんかウザったいとかね
そんな事で、事を起してるってのが目立たない?」

485名無しさん@19歳:2005/11/19(土) 02:23:18
さあゲーム叩きの始まりです
愚鈍なゲーヲタ諸君
ワタシを止めてみたまえ
ワタシはゲーム批判が愉快でたまらない
ゲーム業界の死が見たくて見たくてしょうがない
汚いゲーヲタ共には死の制裁を
積年の大怨に流血の裁きを

卍  GAMER KILL
   ゲーム業界殺死の草薙厚子

486名無しさん@19歳:2005/11/19(土) 22:46:19
ゲームは本当に暴力性を助長するのか?――台湾でゲームめぐり殺人事件
http://hotwired.goo.ne.jp/nwt/050628/

草薙はアーヘン大学の研究結果を鬼の首でも取ったように引用してはしゃいでますね。

487名無しさん@19歳:2005/11/20(日) 00:05:08
「暴力」テーマのゲームが目立つ中、米のキリスト教グループが「健全」なゲーム開発
http://internet.kill.jp/d/200510.html#d07_t1
> 「洗礼者」と題するゲームでは、プレーヤーが「ハレルヤ」と叫びながら、ローマ兵を「聖なる剣」でキリスト教徒に改宗させる。

488名無しさん@19歳:2005/11/20(日) 18:59:37
>>487
右手に聖書、左手に剣
イスラム教について俗に言われていることとまったく同じ。

489名無しさん@19歳:2005/11/21(月) 09:58:16
>>488
沢田研二?

490名無しさん@19歳:2005/11/21(月) 22:06:50
http://doracken.com/pukiwiki.php?%C9%BD%B8%BD%A4%CE%BC%AB%CD%B3%A4%CF%C3%AF%A4%CE%A5%E2%A5%CE%2F%A5%DE%A5%B9%A5%B3%A5%DF%2F%CB%E8%C6%FC
マスコミでは確かに朝日が表現規制ついてはそんなに厳しく言及しないんですよね・・・。
読売とかならこの掲示板でもよく出ているんでわかるけど、こうして見てみると毎日が酷いみたいですね・・・。

491名無しさん@19歳:2005/11/22(火) 01:16:08
草薙厚子の病的なゲームへのルサンチマン

週刊現代紙上でのコメント。

少年犯罪に詳しいジャーナリストの草薙厚子氏が解説する。
「暴力的なゲームを好み。綾瀬のコンクリ殺害事件に傾倒
するだけでなく、血染めの携帯電話までを同級生に見せる
ところに猟奇的なものへの強い執着を感じます。ドイツの
国立アーヘン大学の研究で、暴力的なゲームや話をしてる
時の脳の働きは、実際に暴力をふるってろときと同じ反応
をすることが判明しました。ゲームをしながらÅはあらか
じめ暴力を何度も学習していたので、犯行に及んでも現実
と非現実の区別がつかなかったんでしょう」

だとさ・・・・・

492名無しさん@19歳:2005/11/24(木) 00:33:09
現代に拠れば「ブラッディロア」や「サイレントヒル」などに嵌ってたと、
書いてあったが殺人ゲームっていうのか?

493名無しさん@19歳:2005/11/24(木) 01:11:28
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20050929

この論文いい。

494名無しさん@19歳:2005/11/25(金) 06:34:49
>>493
その論文で指摘されてる事、「少年法改悪」という形で既に出てきてますな。↓

<保坂展人のどこどこ日記:少年法再改正の裏にひそむ「政治」>
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/c524c7981a32b19ae1e64f2fab16208a

>今年、国会に少年法改正案が再度提出された。この夏の郵政解散がなければ、
>今ごろ成立していたかもしレない。提案の背景には、03年の長崎市で起きた
>駿ちゃん事件や、昨年の佐世保事件の衝撃が背景にあると言われている。
>いったい、どんな内容になっているのかを聞いて、驚いてしまった。
>14歳未満の触法少年は児童相談所に身を置いて調査をされてきた。
>今度の少年法改正案では、警察に「押収・捜索・検証・鑑定委託」などの
>強制捜査権を与えることとし、大人同様の捜査が出来るようになる。
>さらに「ぐ犯」の疑いのある少年には、警察官が少年や両親を呼び出したり、
>調査したりすることが出来るようにする。

「14歳以上」という年齢制限を無くす、っていうのは俺も知ってたんだが、
まさかこんなモンまであったとは・・・、↓

>ぐ犯とは何か。ぐ犯とは犯罪を犯したのではなく、
>『保護者の監督に服しないなど、将来、法を犯す行為をするおそれのある少年』
>と言われている。誰でも「犯罪を犯すおそれ」の疑いぐらいはあるかもしれない。
>こうして、『「ぐ犯」の疑いと言えば、あらゆる少年が対象となってもおかしくない』。

トンでもない話だなこりゃ。
「共謀罪」や「人権法案」の未成年者限定バージョン、っていっても過言じゃないって。
それにしても、国民(特に20歳前後の若い世代)の自由を奪う法律作るの好きだねぇ、
国会議員の方々は。


P.S.
保坂さんのサイト、先の特別国会の質疑記録が出てたッス。
必要であれば読んでおいた方が良いと思うッス。↓

http://www.hosaka.gr.jp/

495名無しさん@19歳:2005/11/25(金) 08:16:45
>『保護者の監督に服しないなど、将来、法を犯す行為をするおそれのある少年』

これでは、親からの虐待を受けた少年はどうするんだよ。そのまま、殺されろというのか?
少年の深夜徘徊のときも「親・親権者からの虐待」から逃れるため、という理由があるにも関わらず、この点を無視していた。
本当に、若い世代の自由と安全を奪うのが好きだな。どうしようもないな。

496名無しさん@19歳:2005/11/28(月) 00:16:23
アルカディアで現役東大生の自称“ゲーム悩”青年が格ゲーで活躍してましたねw

497名無しさん@19歳:2005/11/30(水) 00:16:22
草薙また現代に降臨。

どうしても「バトルロワイヤル」と佐世保事件を牽強付会し
たい様子だった。

498コピペ:2005/11/30(水) 00:27:35
産経新聞に「ゲーム脳の恐怖」に感銘を受け、実践しているという学校の記事がありましたので、一応のせておきます。

平成17年(2005)11月28日産経新聞

>脳科学 学校導入で成果
>埼玉・川口市立東本郷小 開始から2年…不登校児ゼロに

> 子供の反社会的行動と脳の関係が指摘される中、埼玉県川口市立東本郷小(桑原清四郎校長)は脳科学の知識を実際の学校現場に取り入れる試みを続けている。
家庭にゲームやテレビの時間を減らし早寝早起きを提唱したり、脳の活性化のための朝読書、脳波測定などを実施。
開始から約二年が過ぎたが、不登校児がゼロとなったほか欠席者も減り、目に見えて効果が表れ始めているという。
(石田貴子)

>○頭の切り替え
 東本郷小の一週間は、月曜日朝の読書時間から始まる。午前八時二十五分、全校で一斉に読書がスタート。
時間は約二十分。低学年では、車座になって座る児童に教師が絵本などを語って聞かせる。
 週末に「家庭モード」となってしまった子供の脳を「学校モード」に切り替えるウォーミングアップのようなものだというが、
桑原校長は「読書の間、学校が水を打ったように静かになる。児童はチャイムが鳴ると、授業にスッと入れるのです」と効果を話す。
(つづく)

499コピペ:2005/11/30(水) 00:27:53
>○「ゲーム脳」
 東本郷小がこうした取り組みを開始したのは約二年前。桑原校長が川口市の教育研究会主催の講演会で、
テレビゲームが脳に与える影響を指摘したベストセラー『ゲーム脳の恐怖』の著者、森昭雄日大教授に出会ったことがきっかけだ。
感銘を受けた桑原校長が森教授に校内研修の講演を依頼するなどして、脳科学を教育に生かす取り組みが始まった。
 実施しているのは朝読書だけではない。
昨年七月には、森教授の協力を得て保護者の承諾が得られた児童約三百人(全児童の約九割)の脳波を測定。
家庭でのテレビやゲームの視聴時間や読書の時間などを問う聞き取り調査と合わせて、児童一人一人の脳状態をチェックした。
 結果は「ノーマル脳」が百四十五人、「半ゲーム脳」が百二十六人、「ゲーム脳」が三十三人との診断。
それぞれの児童の家庭に「テレビを一時間減らした方がいい」などのアドバイスを付けた報告書を渡し生活改善を促したほか、
校内での生活指導にも生かしている。
 調査は今年も行われ、集計途中ながら昨年に比べて「半ゲーム脳」「ゲーム脳」の児童が減少したことが分かっているという。
(つづく)

500コピペ:2005/11/30(水) 00:28:28
>○早寝早起き
 また、農園活動や囲碁の会、探検活動など脳の前頭前野に良い影響を与えるという体験活動も積極的に実施。
家庭にも、テレビやゲーム時間の管理や早寝早起きの実践と朝ご飯をしっかり食べさせることなど協力を求めている。
 約二年間の取り組みの結果、平成十四年度には一人、十五年度は二人いた不登校児が十六年度はゼロに。
昨年は欠席児童が六人以下だった日が五十三日となるなど、出席状況も大きく改善されたという。
 「いま普通の子供が急にキレる。それは、最近の子供がテレビやゲームなど受け身の行動ばかりで、
脳が全然使われていないからではないか。学校では運動や読書など、体を動かすことをどんどん行っていきたい」と桑原校長は話している。


あとは車座になって遊ぶ子供たちの写真が掲載されており、
「近所に住む高齢者から折り紙やお手玉など昔遊びを学ぶ子供たち。脳の前頭前野に良い影響を与えるという」
とコメントが載ってました。

以上です。

こんな最悪な学校があるのか・・・

501コピペ:2005/11/30(水) 00:48:47
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/051128-2etc.html
鬱だ・・・・・・

502名無しさん@19歳:2005/11/30(水) 11:32:48
早寝早起き読書とゲーム脳は関係ないな

503名無しさん@19歳:2005/11/30(水) 15:59:28
そりゃ遅く寝るより早く寝たほうが心身ともに良いのはあたりまえの気が・・・。
ゲームなんかしない中高年・高齢のサラリーマンに同じ事を実施しても程度の差はあれ、小学生と同じ結果が得られると思うんですが・・。

504名無しさん@19歳:2005/12/01(木) 00:57:54
【サブカル叩き報道被害】表現の自由は誰のモノ【part33】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132496232/l50

ゲーム界の謎:「正義の味方」が暴力的な理由
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051129204.html

505名無しさん@19歳:2005/12/02(金) 00:55:06
「牧師暴行で心的外傷」小5男児が聖神中央教会を提訴

・横浜市などで信者約60人を抱え、4月に閉鎖した「聖神横浜教会」の元牧師(37)から
 殴られたり、「地獄に落ちる」と言われたりし、心的外傷を受けたとして、神奈川県内の
 元信者で小学5年の男児(11)が1日午後、元牧師と同教会の上部組織だった「聖神
 中央教会」(京都府)を相手取り、約250万円の損害賠償請求訴訟を横浜地裁に起こす。

 訴状によると、男児は、当時信者だった母親らと2001年から横浜市内の横浜教会に
 住み込んでいたが、04年4月、携帯ゲーム機を持っていたことに、「ゲームは悪魔の
 手先がやるもの」などと、元牧師からデッキブラシや素手で数十回殴られ、顔などに
 全治約3か月のけがをした。その後、男児は適応障害や睡眠障害と診断され、今も
 通院しているという。
 http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20051201/20051201i508-yol.html

506名無しさん@19歳:2005/12/02(金) 01:15:24
http://kiri.jblog.org/archives/000443.html

切込隊長も批判してたのですね。

507名無しさん@19歳:2005/12/03(土) 00:22:06
>>505


聖神中央教会の教祖と草薙厚子って同類だったのですねw

508名無しさん@19歳:2005/12/03(土) 00:48:28
「ゲーム脳の恐怖」に続く要注意な書物がでますよ。

http://www.bunshun.co.jp/book_db/html/3/67/84/4163678409.shtml
脳内汚染(岡田尊司)

ゲームを法で規制せよ。子どもたちを守るために

509名無しさん@19歳:2005/12/03(土) 01:09:48
「脳内汚染」 著:岡田尊司 発行:文芸春秋

ゲームは虚構と現実を混同させ、中毒性があり、脳の発達を妨げ、犯罪すら引き起こす。
脳神経学者が医療少年院から問う警告の書!

ゲームやネットに溺れる子どもたちは、

(1)仮想と現実の区別がつかなくなり
(2)麻薬と同様の中毒症状を呈し
(3)脳の前頭前野の発達を妨げられる――。

もっとも無抵抗で、自分を守る術を持たないものたちが、とりわけ強い影響を受け、
深刻な被害を蒙っているのである。ゲームやネットは、子ども部屋に侵入した厄介
な麻薬なのだ。 医療少年院の勤務医として、若者たちの危機的状況と日々向かい
合っている著者が世に問う警告の書。

510名無しさん@19歳:2005/12/03(土) 13:49:59
TBSラジオ系全国ネット「ブジオ」で火曜日担当の井筒監督がゲストの精神科医、和田秀樹に聞いた
井筒「ゲーム脳って本当にあるんでしょ?」和田「一部にはあるらしです」
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/bujio/2005/11/1114_dad1.html#comments

511名無しさん@19歳:2005/12/03(土) 14:23:50
>>510
井筒と言えば「こちトラ自腹じゃ」で映画「エレファント」の評で
「この映画は銃社会を批判する映画と言うより、乱射犯を養成するような映画。
 前の方で(おそらく観客が)しきりに背もたれを蹴っ飛ばす音が聞こえて
 きて怖かった。」みたいなことをいってたな・・・

彼は「映画が犯罪者を作る」と言う論理は否定していないらしい。

512名無しさん@19歳:2005/12/05(月) 00:47:34
>>508-509

そのトンデモ精神科医を香山リカや宮崎哲弥が高く評価してたのだから
痛すぎる・・・・

>>510
つーかそれいつ放送されたんだ?

そういえば昔、井筒がマトリックスで感動する若者はゲーム悩だ!!なんて
電波晒してましたねw

513名無しさん@19歳:2005/12/08(木) 00:05:13
>>510

和田秀樹の著書を読む限りではあまりゲームを敵対していなんだけどね・・・
むしろ好意的だったのだが・・・・・

514名無しさん@19歳:2005/12/08(木) 01:21:08
>>513
皮肉で言ったと思われ。

516ふじながたかみ@自称真性右翼:2005/12/09(金) 10:37:09
>>512
井筒和幸氏はメディアリテラシーの何たるかを分かってないもんな。
宮台さんによると、ソマリア紛争を題材にした、リドリー・スコット監督の
「ブラック・ホークダウン」を国威発揚映画だとホザいたらしいから。

>>514
それを言ったら、こう読んでしまうぞ(笑)。
井筒「ゲーム脳って本当にあるんでしょ?」
和田「一部にはあるらしいです(井筒さん、あなたのことでしょう)」

517名無しさん@19歳:2005/12/11(日) 00:51:40
でも井筒ってバカ左翼だよね。

518ふじながたかみ@自称真性右翼:2005/12/11(日) 04:32:22
>>517
歴史を知らんからな。

519名無しさん@19歳:2005/12/11(日) 18:09:19
宮崎哲弥の今月のワースト新書

「子どもが壊れる家」草薙 厚子著/文春新書 
http://www.bunshun.co.jp/book/shinsho/shinsho0510.shtml
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/2005/11/post_83d9.html
ゲーム脳の危険性
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1108572471/

520名無しさん@19歳:2005/12/12(月) 00:39:06
>>519
ワースト新書に選んだのは評価したいんだけど、もっと痛烈に厳しく批判してほ
しかったな・・・・・
論座のほうでは草薙の電波対談を逆にベストに選んじゃってるし、しかも文春で
の草薙の無茶苦茶な記事はワーストに選ばない・・・・
なんか自分の連載してる雑誌なんでそれへの配慮に思えてならない。

>>518
「ダヴィンチ」で井筒を辛辣に批判した宮台ですが「週刊金曜日」では仲良く対談
してたこともありましたね。なんか宮台もわけわからん・・・・

521名無しさん@19歳:2005/12/15(木) 01:15:28
つーか宮台真司って「ゲーム能説」に関してどのようなスタンスをとってるんだ??

一部ラジオ番組のほうで鵜呑みにしていたという情報もありますが・・・
宮崎哲弥、東浩紀なんかは明確に否定的立場をとってますがね。

522ふじながたかみ@自称真性右翼:2005/12/15(木) 03:53:22
>>521
「確かにゲーム脳はあるだろう。でも、だから何なんだ」
というスタンスだろうと私は思うけどね。
そうでなけりゃ、私はもっと早くから宮台思想をゴミ箱に叩き込んでいる。

523ふじながたかみ@自称真性右翼:2005/12/15(木) 03:56:13
最後の行を訂正。

「ゲーム脳を鵜呑み=危険人物」という図式で説明のできる人なら、
私はもっと早くから宮台思想をゴミ箱に叩き込んでいる。

524名無しさん@19歳:2005/12/15(木) 07:42:02
まあ、ゲームしてるからって脳に影響がないって訳じゃないですからね。
でなければ脳を鍛えると言うコンセプトのゲームソフトが出てきませんし。

ただ、これが若者文化と世情変化を否定するために使われるのであれば
それは明らかに大問題だ、と。

525名無しさん@19歳:2005/12/15(木) 09:20:17
UFO≠エイリアンクラフトみたいな感じですな

526名無しさん@19歳:2005/12/15(木) 09:41:24
まだ読んでないけど、「週刊文春」今週号。

「TVゲーム・ビデオが蝕む”脳内汚染”の恐怖」

タイトルからしてもうダメだな…。

528名無しさん@19歳:2005/12/17(土) 03:24:59
本日のフジのニュースジャパンのゲーム規制についての特集かなり良かった
あそこまで客観的に報道するのをみたのは凄く久しぶりです
とりあえず見た人はカルクでも良いので意見を送った方がいいかと。
http://www.fujitv.co.jp/jp/

529とうや:2005/12/17(土) 19:42:58
私も見ました。
データを使ってすごくわかりやすかったね。
少数の少年犯罪を「荒れる少年」とか一般化するのが問題!と言ってた

放送では少年の強盗のみ増加していると言ってたけど
それはかつあげとか、悪質なひったくりを
強盗とみなすようになったから(97年ぐらいから)
だから、強盗犯罪も近年急激に増加したとはいえない

530名無しさん@19歳:2005/12/17(土) 20:30:43
全国の都道府県知事の皆様に見て欲しい内容でしたね。
もちろん番組に出演したどこぞの県知事殿には特に・・・・

531名無しさん@19歳:2005/12/17(土) 23:55:05
草薙厚子や岡田尊司などに見せてやりたい特集だったね。

532名無しさん@19歳:2005/12/18(日) 00:02:10
>>523

「ゲーム能鵜呑み=危険人物」じゃなくて
「ゲーム能鵜呑み=知的退廃人物」というのが正解だろw

でも宮台は否定的立場だと思うよ。じゃないと彼のこれまでの主張と矛盾するからね。

533名無しさん@19歳:2005/12/18(日) 16:15:23
当スレが500を越えました。管理人さんの指示もありますので、以降は下記に移動して下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1134890029/

534名無しさん@19歳:2005/12/18(日) 22:01:09
「斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖」
http://www.tv-game.com/column/clbr05/

ゲーム脳のトンデモぶりを暴く
http://allabout.co.jp/game/gamenews/subject/msub_gbrain.htm

「メディア有害論のウソ」を世の中に浸透させるには?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/648/1062134806/

限定効果論などについての書籍
http://www.miyadai.com/message/?msg_date=20030502
> ジョセフ・クラッパー『マス・コミュニケーションの効果』NHK放送学研究室訳、日本放送出版協会、
>1966年(Klapper, Joseph The effects of mass communication, Free Press, 1960)。
>P・ラザースフェルト、E・カッツ『パーソナル・インフルエンス』培風館、1975年
(P.Lazarsfeld & E.Katz Personaol Influence, 1955)

日本における規制論者(渋谷明子氏、坂元章氏)
http://www.hss.ocha.ac.jp/psych/socpsy/akira/media/media_menu.htm
http://www.hss.ocha.ac.jp/psych/socpsy/akira/media/media_old.htm

539名無しさん@19歳:2010/07/19(月) 21:46:21
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
http://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■