■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

明治大学の人気を回復させるには?
1 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/02/28(木) 14:59
このところ人気が低迷している明治大学。
学科の新設もあって今年度入試は志願者がかなり増えたようですが、
まだまだ本格的に人気が回復したとはいえません。
今後18歳人口の激減という深刻な時代を迎えるなかで、
明治大学の人気を回復させるにはどうしたらいいと思いますか?
明大生の皆で真剣に考えましょう。

2 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/02/28(木) 15:04
明明移転計画の発端はこれです!
付属枠を拡大して人脈確保に走っているわけで、
寄付金もがっぽりと取って苦ような仕組みにしているダワさ。

3 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/02/28(木) 15:12
単位取得と卒業をゆるくする反面、ゼミ形式の授業を多くする等、知的な環境整備をするのが良いんじゃないかな?
やっぱそれがニーズでしょう。やっぱ。

4 名前: 合掌 投稿日: 2002/02/28(木) 16:11
単位取得、今でも十分取りやすいだろ。
語学と体育以外は授業一回も出てなくても全部単位くるぞ。
むしろ、授業をまともにして、テストも厳しくするべき。
ゼミナールを2年次から必修にするべし。
語学の教員のレベルアップ、成績別クラス編成。
経営学部の英語教育強化、ネイティブよる英語での授業など。
授業は全て英語というくらいの、特徴的な授業やれば英語好きな女子にPRできる。
早稲田と学習院や同志社のように、明治と一橋で相互単位認定協定結ぶ。

5 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/02/28(木) 22:52
実践女子大と仲良くね。

6 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/02/28(木) 23:14
明治ちゃんねるの人気を回復するのにはどうしたらよいのでしょうか?

7 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/02/28(木) 23:40
>>6 2ちゃんの大学受験板から来ましたがここ住人少ないですね。
明治に合格したのでここに住みつこうかと思ったのですが、
ここはいつもこんな感じなのですか?

8 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/02/28(木) 23:54
まず、今はどっちかってゆうとバンカラ大の明治なのだが今はさわやかできれいな感じが入りたい大学の
代名詞だと思うのでそっから初めてほしい

9 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/01(金) 01:19
どっかの雑誌に「リバティ建設に多額の寄付金」なんたらかんたら、という
特集があったな。こういうのは余計なお世話たよ、全く。

10 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/01(金) 01:40
>>7
旧明治ちゃんねるがあぼーんして、こっちに移行したけど、
そのインパクトでユーザーが激減したんだよ。

11 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/01(金) 06:48
>>4
留年しそうなくせに・・。
経営学部はお荷物です。

12 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/01(金) 09:42
>>7
しばらく前に飛んじゃった旧明治ちゃんねるは
かなりたくさんの住民がいた。
そのうち皆戻って来ると思うよ。

13 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/01(金) 13:29
宣伝しないとみんな分からないんじゃないの?

14 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/01(金) 13:41
テスト前になったら自然にうざったいほど押し寄せるので必要無し

15 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/01(金) 20:37
>>14
禿同

16 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/01(金) 22:01
>>11
留年しそうなやつは俺だ。>>4じゃねえぞ。
下手な詮索はやめようね。

17 名前: 投稿日: 2002/03/02(土) 05:19
>>16
俺たしかに留年の危険性はない。
それに、経営じゃないし。
ほんと下手な詮索はやめてほしいね。

18 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/03(日) 00:27
で、明治大学の人気を回復させるにはどうすればいいのよ?

19 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/03(日) 00:57
いま>>18がいいこといった。

20 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/03(日) 06:06
無駄に広告に金をつぎ込む。
「明治ですから」

21 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/03(日) 18:12
今年って、明治ですから の効果あったのかな?

22 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 00:56
旧明治ちゃんねるの「女子に人気の明治大学にするには」スレ
では、かなり多くの人が有意義で白熱した議論してたんだよな。
あのスレもったいないな。
かなり対策が示されていたからね。

23 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 14:04
『女子に人気の明治大学』は戦略的にどうかな・・・。時流に流されて華やか・軟派な大学にしては長期的にもったいないような気がする。

理由は長くなるから簡潔に結論にするけど、『社会・経済・政治システムが不安定になる時代は古来の因習に人心が回帰する』との論文を読んだ事あるよ。
たしか、『論座』(1〜2年前)だったと思う。
天皇制や男尊女卑の風潮・伝統的なもの・一見時代遅れのものに回帰していくそうだ。『空気』の研究で有名な人の論考だったけど、名前忘れた。

教育界では、私立中学・高校などでも90年代中頃の共学人気が、実際にこの2〜3年で伝統的な男子校・女子校人気に急速に傾いてるそうだしね。(レベル同じ学校群での話)

24 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 18:46
スレ名は『女子に人気の明治大学』だったけど
内容は、女子に人気にするというよりも、全体的な明治大学
改革案だったようだよ。
そのスレに書き込んでいた人々またこないかな・・・。

25 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 19:35
いいよ。
今でも明治は女の子にもてるイケメン大学だから。

26 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 19:35
明治も立命館や法政みたいにもっと積極的に偏差値操作をやったらどうか?
明治のポテンシャルからいって偏差値操作をやればかなり人気は回復する筈だ。

27 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/06(水) 20:18
俺『女子に人気の明治大学』にかなり積極的に書いていた一人です。
ほんともったいない。結構ちゃんとした意見が多くいいスレだった。
だれかバックアップ取ってる人いないかな?

28 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 21:02
多分「女子〜」のバックアップは誰も取ってないよ。
しょうがないからもう一回最初からやり直そうぜ。
このスレは明大当局の人の目に触れるかもしれないから、
皆が建設的な意見を出し合っておくといいと思うよ。

29 名前: OB 投稿日: 2002/03/06(水) 21:41
>>26
身の無い美しさほど醜いものは無い。逆に偏差値決別宣言をして、他大学に無い
特別な問題を入試で出せ。科目別ではなく各教化の融合問題だ。

今年は50分間で論述文と小説、400字詰め原稿用紙にする
と30枚相当を読ませた。論述文では文中に提示された「南極
に生息するペンギンを温暖な日本で飼育する際の問題点と解
決策」をまとめさせ、小説では「主人公はなぜそう感じたのか」
「なぜこのような表現方法を用いたのか」を問いかける。
不合格だった受験生の親の1人は「過去の問題を繰り返し解
かせたが、まったく歯が立たなかった」と話す。合格と不合格の
点数格差も広がった。「正答がない課題に自ら考え抜いて立ち
向かう人材が求められる」(問題を作成した開成高校の渡辺誠
教頭)
過去問さえなぞっていれば何とかなる――。その呪縛(じゅば
く)を解かないと、次代を切り開く人材は育たず、日本の競争力
も回復しない。(日経新聞「教育を問う」取材班)

30 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 21:44
はいはい、開成中学ね。1面の論説じゃん。みんな読むよ。

31 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 22:46
だれか前の過去ログ持ってる人いないかな〜。
参考になるから。

32 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 22:49
旧明治ちゃんねる、
なんであぼ〜んしたんだろうね。
ほとんどの大学ちゃんねるあぼ〜んしたみたいだけど。

33 名前: 白雲なびく七誌さん 投稿日: 2002/03/06(水) 23:12
>>29
開成中学の入試、おもしろいですよね。でも、明大入試を同じような形式でやると採点が超大変でしょうね。

問題解決型の試験をゼミの入室試験で採用すれば、ダメ学生を排除できそう。

34 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 23:42
>>32
JBBSのサーバーがクラッシュして、ログの復活が絶望的であるとの
謝罪文を読んだよ。社長が西村博之だって!!

35 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/06(水) 23:54
>>29
あまり非現実的なことをいってもしょうがないと思いますよ。
多くの受験生が予備校の偏差値ランキングを金科玉条のように崇拝して
その序列で大学の価値を判断して志望校を決定しているという現実がある以上、
明治も本気になって偏差値対策に取り組むべきではないでしょうか。
その為には入試の選抜方法の多様化による偏差値操作は絶対に必要だと思います。
勿論、偏差値操作だけではなく明大の中身も改革して行く必要はありますけど。

36 名前: OB 投稿日: 2002/03/07(木) 01:12
>>35
その発想から抜け出さないとダメよ。他大学がやっているから我が大学も、という
価値観を最初に否定しないと。他大学もやっているから、ではなく他大学がやって
いないから先例をつくってやる、くらいの発想にならん限り、いつまでたっても変わ
らない。大体、偏差値が高い大学に行けばその後は保障される、という価値観は今の
学生さんは本気で信じているか?で、仮に教科を減らしたり、操作してその偏差値と
やらが見た目上がったところで一斉に受験生が殺到するか?私はそうは思わないがね。

37 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 02:13
普通に入学しやすくして単位とりづらくすればレベルは上がると思うんだけど。
もちろんドロップアウトも増えると思うけど、ドロップアウトが卒業できちゃっ
てるから大学問わず私大全体の評価が下がってるんですよね?本気で勉強できる
とわかれば学生は集まりませんか?厳しいとわかれば遊びたくて大学はいるよう
な連中はこないと思うのだが。
文系に限定するけど、和泉を東大の教養学部みたいにすればどうすかね?皆さん大
学入学当初に本当に何に興味があるのかなんてわからなくなかったすか?俺はわ
からなかった。今になって理系の授業も受けてみたいと思うこともある。今の時代
理系、文系分けること自体意味がないと思うんだけど。どう?

38 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 02:33
提案として前スレに出てたのは
・単位を厳しくする
・講師陣の評価制度の導入
・情報コミュニケーション学部に始まる
 新学部の創設(女子にうけるもの)
・商と経営の提携により商科の明治の強化
・文系学部は4年間御茶ノ水(和泉は文学部の拠点とする)
・若い実務家による講座の開設
・法政モデルのマスコミ講座の開設(女子アナ等)

39 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 03:20
早く駿河台の改造が終了して、全体的に綺麗な
明治大学キャンパスの全容を表してもらいたい。
久しぶりにリバティーに行ったときに、あの図書館
の綺麗と設備にはOBとして驚いたよ。

40 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 06:27
>>36
偏差値操作の結果、見かけの偏差値が逆転してしまうと、
受験生の志望順位までが変わってしまうという現実がある。
予備校のランキング表にはそれくらい強い影響力がある。
である以上H大との偏差値逆転という現状を放置すべきではない。
放置すれば近い将来H大とのW合格の受験生に明治は蹴られるようになるだろう。
そうなると明治は益々人気の低迷に拍車がかかるだろう。
ホントは俺だって偏差値操作なんか提案したくないが、
ライバル校がやっている以上、やらざるを得ないと思う。
勿論、俺は偏差値の高い大学に行けばその後の人生が保証
されるなんて全く思っていない。

それと明治だけで>>29のような提案を実施しても、
人気の低下を招くだけだろう。
>>29は私立トップ校の開成だからこそ可能なこと。

勿論、偏差値操作以外にも学内改革も進めるべきだというのは
前に述べた通りである。

41 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 06:32
>>36
勿論、一般入試の募集人員の一部で>>29のような選抜方法を
実施するのには賛成だが。
ただし定員のせいぜい5%が限界だろう。

42 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 06:48
>・情報コミュニケーション学部に始まる
  新学部の創設(女子にうけるもの)

女子に人気のある学部を創設するのはたいへん重要だ。
立命館や法政の人気が上昇したのも、入試改革だけではなく
女子に受ける国際系の学部などを創設したりした結果だから。
今の世の中「女子に人気のある大学=人気のある大学」だと言っても過言ではない。
最近女子大の人気が低迷しレベルダウンが激しいのも、
女子の共学志向の高まりで女子に人気がなくなりつつあるからだ。

>・法政モデルのマスコミ講座の開設(女子アナ等)

マスコミ系の強化は明治にとって急務だ。
明治はこの方面が弱すぎる。

43 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 07:34
「女子に人気の明治大学にするには」スレッドでも
話に出ていたが、情報コミュニケーション学部を
マスコミ系(特に女子)に強い学部に育て、明治マスコミ人
を大量に養成したい。

44 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 11:43
今駿河台キャンパスで富士銀のとなり壊してるけど、あそこは何になるか知って
る人います?おしえて

45 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 12:24
駿台予備学校創立70周年記念館になるらしいよ。

46 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 12:39
>>41
まだ複線入試(多方式)を導入してない法学部でこそやったらどうかなと。
法曹への適性とか見るのに論文型入試は有効かと。

法学部の女子人気上げるなら国際法文化コースを学科に格上げしてアピール。
どの道、ロースクールに教員が移ると法学系が手薄になるから
国際系を前面に出して行くのも一策と思われ。

47 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 12:51
>>38
文系が4年間御茶ノ水だけは反対。いかに明大前が寂れているとは言え(笑
サークル活動は和泉なくしてありえず、勉強だけの大学化は諸刃の剣。
リバティの収容能力も文系全学年は無理だし別のビル校舎への移動もつらい。
専門科目が駿河台に集中しているカリキュラムを改めて、1・2年でも
段階的に履修できるシステムにして欲しい。

48 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 14:14
明治大学の改革は和泉の改革を中心とするべきでは?
サークル活動だけの大学時代はただのお遊びでは?勉強サークルだってあるんです。
サークル活動の観点から改革、改善を考えることは不可能です。

49 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 16:03
和泉校舎再開発しろ(なんか景色が無秩序)
隣の高校買い取れ。そこに農移転。
明明の跡地に理工移転。日大の工化?と
小川町校舎を交換してもらいそこにも理工移転。

これで都心型大学が完成する。
まったり和泉、超過密駿河台、廃墟生田(または
専修に職員ごと売却)で人気でるかな。

50 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 16:54
ハードじゃないよ。ソフトが重要でしょう?
やっぱ単位取得を難しくして、その一方で授業評価を徹底させることでわ?
学生主導でやってみようかな?アンケートとか皆協力してくれっかな?
そんで評価結果をバーンと大学側に突きつけるわけ、どうかな?

51 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 17:27
>>48
いや、サークル活動を最優先と考える訳じゃないけど、
抑制された管理型の大学じゃ活気が無くなるから。
授業、カリキュラムでしっかり勉強させれば、余暇の時間は
サークルだろうがバイトしようが勉強しようが自由。
多様な人材は多様な学生生活からこそ産み出される訳で、
画一的な資格取得者量産するような大学じゃ魅力ないでしょ。

52 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 17:49
>>49
首都高寄りの第二校舎を防音バッチリの校舎に建替えれば大分マシ。
学部1学年丸ごと(1000人単位)入れる大教室も一つぐらい必要だろう。
図書館も情報施設と一体にして、PCと自習スペース増やすべし。

理系の教養を和泉に戻して、廃校になる隣の都立高跡地買収して実験可能な
校舎設備を整えればよし。理系1・2年の和泉移住で学生が3000人は増えるから、
学食や購買、学館も今の5割増ぐらいの規模に改築しないと溢れる。

駿河台は11号館と学館を丸ごとスポーツ設備完備の新学生会館に建替えて
10号館と小川町からサークル、団体は移転。
で、明明跡地と10号館、14号館、それに日大理工2号館と8号館買収して
理工のキャンパスおっ立てて小川町の土地は売却。

農学部は農場や作ったばかりの設備があるし生田縛りは免れないだろう。
その代わり、生命科学研究の拠点としてありったけの予算をぶっこむ。

53 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 17:59
>>50
まあハードばっかり整えても豚に真珠じゃねえ(爆
他大学の不可の基準が60点未満なのにうちは50点未満で甘いし
GPAの導入とか後追いばかりになるけどやらないよりはいい。
セメスター制じゃなくとも全科目前期試験必修とか
制度いじらなくてもやれることからやってくべき。
政経なんて前期試験ほとんど無いに等しいぞ。

54 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 20:18
一・二年のうちから専門に特化したゼミに入れるように
するのが良い。
一年生までが和泉で教養課程を学び、2年からは御茶ノ水で
自分のやりたい専門分野を学べる体制にするべき。

55 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 20:27
明治はもともと学生のパワーがあるのに
和泉と御茶ノ水で学生が分散してしまうから
御茶ノ水に学生を集約したほうが良いとおもうな。
閑散とした御茶ノ水よりも、学生でごった返し、席取りも
取るか取られるかの競い合い、そんな環境が学生をお互いに
刺激し会う。3年生とわずかな4年生のしかいない閑散とした
御茶ノ水ではなんともさびしいではないか。皆さんはどう思いますか?

56 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 20:57
>51
うん、資格取得のみだったらそれはLECとか大原とかいってもらえばいいからね。
それだけの大学にはなって欲しくないです。管理されるっていったら誰もが嫌がる
からな〜、やっぱり必然的に学習を促すには単位取得のレベルアップは必要不可欠
ですね。サークル活動自体には否定的ではないですよ。楽しいものですし。

57 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 21:01
明治大学の人気も盛り上げる為には女子に人気のある学部を新設するしかない。
04年度の短期大学の情報コミュニケーション学部への改組は一応評価出来るが、
それだけではまだまだパワー不足だから、早く国際系の新学部を創設する必要がある。
勿論、定員は既存の学部の定員を削減してそちらに振り分けるのがよい。
それと農学部生命科学科を独立させて生命科学部にするのも妙案だと思う。
とにかく女子の人気という点では明治は同じ六大学の立教や法政に比べ見劣りするが、
それが最近の明治の不人気の大きな要因になっていると思われる。
明大当局は早くそのことを認識して何らかの対応を取るべきだろう。

58 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 21:03
>>54
大学入学当初から勉強したいことって決まってました?
大学は本来究極のゼネラリストを教育育成するところだと思うんですが。

仰るようなスペシャリスト指向の方は現在は大学院を通して知識を得る
方向のようですよ。専門分野を深めれば深めるほど幅広い知識(エピス
テーメー)が必要になってくるようです。

59 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 21:05
>>57
なんか小手先にいろいろやっても魅力は増さないと思うんですが。

60 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 21:07
>>55
言ってることもわかるんだけどな〜
お茶の水の方が勉強に集中できる環境だと思う。

和泉はまだ精神的子供が多い感じがする。授業中よゆーででかい声で話する女
もいれば、注意されてガンつけるような勘違いくんまで・・・

61 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 21:11
>>59
入試改革は小手先の人気回復策だけど、
新学部設置は学内改革の一環であり、
決して小手先の人気回復手段ではないでしょ。
何もせずに今の事態を傍観していれば、
明治は沈没してしまうよ。

62 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 21:21
>>61
国際系が女の子に人気があるとしても、永遠のものとは思えない。
人気次第ではなく、本当に必要に迫られている学部はないのか?

63 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 22:01
少なくとも明治は情報コミュニケーションと
さらにもう一つ新しい学部がほしいよな。
現実的なのは生命科学学部か。
できれば人文社会科学系でもう一つほしいな。
法政・立教・慶応もすでに2つ以上学部を作っている。
中央・早稲田も新学部がある。
それに比例して難易度もあがってるんだよな。
個人的には外国語学部なんてどうかと思っている。

64 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 22:02
またこのスレも盛り上がってきたね!

65 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 22:15
>>54
経営学部が2年からゼミやってる効果は高いと思う。
法商政経も1年前倒しして欲しいが、駿河台から教員が
来たがらないだろうな(爆 縄掛けてでも連れて来なきゃだめだが。

>>55
しかし現状の駿河台の収容力ではかつて駿河台時代の中央の様に
窮屈になってしまうし、かといって法政の様に学部分けするのも
全体として統合した活力に欠ける恐れがある。
2年からコースに分かれて専門的になる法学部、入学当初から
専攻に分かれて専門が多く、文献に触れる事も多い文学部は
2年から駿河台にして勉強させるとか特性はあっていいと思う。
慶應も文学部だけは2年から三田だし。

66 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 22:21
実学系で資格試験を目指す学生の多い法学部、商学部、経営学部を4年間駿河台に、
非実学系で資格試験とはあまり縁がない政経学部、文学部を4年間和泉にするってのはどう?
政経学部や文学部が絶対員承知しないかもしれないが(藁。

67 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 22:31
>>56
和泉は夜間の授業が基本的に無いから活動に使い易い面もあるんで。
テストも前期8割取れたから後期は2割でも大丈夫と勉強しないようなのも多い(爆
前期後期とも合格点取れてなきゃ不可ぐらいの厳しさがあっていいと思う。

>>57
法、商、政経には国際系のコースがあるけど学科じゃないから埋没している。
文学部なんて大半が日本以外の学問なんだから、各学部で協力して
国際系の学際学部を作ることは可能だろう。
もちろん教員側も入替えや意識改革が必要だけど。

理工が都心に回帰すれば、生田を生命科学研究の拠点として整備すべし。
早慶でさえ生命科学分野は取って付けなのだから農学部の全面改組で
生命科学・情報分野に注力することは大きい。
薬科系単科大学を吸収して生田に統合するぐらいの荒業もよし。

68 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 22:38
>>66
政経の現状が非実学なのは認めるがな(爆 政経も文も新学科設置で
実学路線を取る途上だから差し置くのは止めてくれ(哀願

学部でバラバラの語学教育を全学統一の組織に改編して、
第二外国語の選択をフルに可能にしてくれ(随意選択との発展的解消)
学部によって取りたくも無い語学を取らされて無気力に授業に
出させられるよりは興味ある言語に取り組めた方がいい。
英語も2年で終わりじゃなくて4年間継続した方がよほど身につく。

69 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 22:41
>生田を生命科学研究の拠点として整備すべし。

生田キャンパスは旧帝国陸軍登戸研究所の跡地だからな。
戦時中の中国人に対する生体実験で悪名高い731部隊の関連施設があったところ。
戦後同部隊の関係者が日本の薬学界を担ったことを考え合わせると、
これからきっと明治の生命科学科はこの分野では日本一の名門になるよ(藁。

70 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 22:45
英語って3年間じゃなかった?
別に実学に重きをおく必要はないと思うがなー

71 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 22:46
>>69
あんまり世間には胸張れない歴史だがな、現代の医療科学は
731やナチスの研究が土台になってるのも事実だからな…
(非人道実験でなければ絶対得られない研究データばかり)
屍の上に現代人の健康があることは忘れちゃならない。

72 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 22:52
戦争ってけっこういろんな副産物があるよね。もちろん肯定するわけでは
ない。
いずれにせよ生命科学科は明日作っても遅いくらいだから少しでもはやく
設立する必要がある。

73 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 22:54
>>70
政経は3年になっても1コマ残っているが「何でうちらだけ3年でも語学を…」
と言う感じでやる気が教員ともどもない(爆
明確な目的が無い授業ならやらない方がマシだが、やり方次第だろう。

研究軽視じゃないが、実学がない現状じゃ不況下、国際化で即戦力を求める企業には
門前払いを食うだけ、学士様で飯が食える時代は終わったと思いねえ。

74 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 23:00
生田キャンパスにいった事のない、文系学部明大生
がほとんどだろうな。
せめて一年のうちに、農と理工の学生と交流できるように
したいな。理系明大生も教養は和泉にきても良いのでは?

75 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 23:04
>>73
商学部でも3年次に外書購読をおこないます。教員ともどもやる気がないのは一緒。

文系の場合、実学って言っても何がある?

76 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 23:10
>>74
激しく同意
私は農だけど受験の時以外生田じゃない校舎逝ったことないよ
リバティー使ってみたいYO!

77 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 23:18
私も理系の授業をうけてみたい

78 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 23:22
生田で数学や物理や諸理論の授業を文系学部生がうけるのは
いいかもね。けっこう人気の講座になるんじゃない?
生田にいってみたい文系学部生もいるとおもう。

79 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 23:28
>>75
外書は政経もあるけどゼミに入っていればゼミでやるのでまだマシでしょう。

実用的、実践的なことなら実学でしょう、政経経済は見事な迄に
商や経営でやってる分野を排除したカリキュラムですから。
商法、民法、会社法ぐらいあってもいいと思うのに…

80 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/07(木) 23:37
>>77-78
例えば土曜日に(平日の在籍学部の授業と重複しない様に)
リバティで理系向けに経営学や国際文化の科目を、
生田で文系向けに情報科学や生命科学の科目を開講するとか。
もちろん平日の授業を履修するのもありだけど、
ある程度在籍学部の授業を優先するには致し方ない。
学士入学、編入せずにダブルスタンダード(複数学士取得)が可能な
弾力的カリキュラム構成もあっていいだろう(立命の文理総合の上を行くぐらい)

81 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/07(木) 23:40
>>78
数学や物理は文系学生にとっても必須の知識だと思う。今のカリキュラムでは
満足できなかったです。その上、和泉や中央図書館には数学の書籍が極端に不足
してるんだよね。取り寄せれるんだけど、読みたいときに読みたい。

82 名前: のび犬@商に看板などありません。 投稿日: 2002/03/08(金) 00:04
教授の怠惰が最大の問題。
今日面接で一緒だった国立大の留学生の方が、明治商を受けたときの面接で。
教授いわく「最近の(日本の)学生は勉強しないんだよね〜。困ったもんだ」

学生が問題意識と意欲を持てるような講義や環境をつくるのは、教員の仕事だ!
…とか言っても奴等は聞く耳持たないから困ったもんだ。
こんな奴等に「顧客満足」を教える資格はありません。

理系パンヤオさん、就活進んでますか?

83 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 00:43
>>82
部分的に同意
「勉強しないんだよね〜」→勉強しなくても単位取れるからね。

84 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/08(金) 00:52
>>82
ん〜、ぼちぼち(笑 まだ説明会行った、エントリー出して通った、てな段階ですので。
この前、説明会で会った政経OBの方は「大学の勉強は役に立たないだろ」
と励ましてくれましたが(爆、やはりこれは負けないと何でも打ちこんだ人が
勝ち組だと思うんで、それが勉強であっても遊びであってもいいとは思います。

学園闘争に明け暮れてた世代の方なんか本当に勉強してたのかと疑問符ですが(爆
当時の学生がごく当たり前に持っていた問題意識が、満たされて豊かに育った
現代っ子に当てはまらないことは気づいていると思います。
手取り足取りされる我々も情けない身ですが、放置すれば大学も国も滅んで
行くからまだ問題意識、解決能力がある先達にご指導仰ぐより他ない。
教育がサービス業であること、教員は教えるプロであり学生は学費を無駄にしない。
当たり前のことが打ち棄てられてる学園に未来はないでしょう。

85 名前: OB 投稿日: 2002/03/08(金) 01:03
前の明ちゃんで「企業リタイヤ組を実務経験者として講師として雇い、新たな
雇用現場創出とともに、学生に現実を教える機会を設けよ」との内容を書いたが、
在学中に国家資格合格者には報奨金を出すことや、飛び級制度、成績下位者には
断固とした対応で接する、といった出来る者を優遇し、出来ないものには厳しく、
といったメリハリが大事だよ。日経の記事ではないが、「やさしい一員より強い
個性」が必要だな。

86 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 06:49
明治もOB・OG組織の名前を統一したほうがいいと思うが。
稲門会とか三田会とかに。校友会とかではなんとも迫力がないからな・・・

87 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 07:26
紫紺会ってないの?

88 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 11:19
三田会って迫力ある?(笑)
OB・OG組織などどうでもよし。寄付金頼まれるだけ

89 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 15:55
俺の内定先に駿台会はあるが、三田会はない。なぜか?
三田会を作っても、数が多すぎて何も出来ないんだとよ。
駿台会がある時点でマイノリティーというわけだ。

90 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 19:21
いずれにしても明治の人気回復策は学内改革と入試改革の二本立てで進めねばならないな。

91 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 21:10
大事な事は、新学部を作っても学生総数を増やしちゃだめ。
既存の学部定員を少しづつ減らして新学部用に定員確保。これはまさに立命館・法政の手法

新学部が出来れば法政・青学レベルの受験生が『明治受かるかも』とかなり集まり、受験料収入アップ。
既存学部の合格者も減ってレベルも維持できる。これしかない。

92 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/08(金) 21:32
個人的には1学部の定員600〜800人で十分だと思う。
新学部作るにももうどうにも他大学の後追いにしかならないんだけど、
明治じゃ特定分野が学べないと言うのはその分野志望の受験生を
全て逃してしまうことになる。出遅れたのを逆手にとって、社会の評価が
定着した新分野を入念に見極めて参入するしかあるまい。
一度編成したカリキュラムは在学生がいる限り容易に変更出来る物ではない。

93 名前: OB 投稿日: 2002/03/08(金) 22:07
生命科学部を文系校舎に設置すべきだね

94 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 22:09
社会学系の情報コミュニケーション学部の他に、
国際系学部、薬学部、医学部などがあったらいいな。
特に医学部があるかないかで明大の格が大きく
違って来るから、順天堂大学を吸収合併出来ないものかな。

95 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 22:12
理系の理工学部や農学部を生田から和泉や駿河台に
移転するというのはあまりにも非現実的だと思うよ。
そんなことをするには莫大な費用がかかるだろ。
だからあくまで理系学部は生田でいいと思うよ。
当然生命科学部が新設されても場所は生田。

96 名前: 政経政治一年 投稿日: 2002/03/08(金) 22:13
明大ホームページを何とかしてほしい。

97 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 22:20
女子が飛びつく情報系(情コミ)と国際系の
二枚看板がほしいな。とりあえず明治に欠けてるから
急務だろうな。

98 名前: OB 投稿日: 2002/03/08(金) 23:19
>>94
常識の枠内では何も変わらないぞ。で、最初から「これは非常識」と考えることも
ないだろ?いいじゃないか、選択肢はいっぱいあったほうが。

99 名前: OB 投稿日: 2002/03/08(金) 23:22
>>97
欠けているからそれを補うか、それとも今ある強みを特化するか。
明治は後者の方がいいのかもしれん。今、他大学の国際○○学部
とやらは人気と実績が伴っているのか?この辺は学生ではないので
よう分からんが。

100 名前: OB 投稿日: 2002/03/08(金) 23:23
なんだか書いていることが矛盾してるわ(笑)

101 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 23:32
>>98
受験生の選択肢を増やす為にも学部を新設すべきでしょう。
ただしその場合は既存の学部の定員を削減する必要はあるが。
最近の明治の低迷は女子に人気がないことが大きな要因で、
実際、早慶上智MARCH関関同立では女子学生の比率は明治が最低だ。
これは明治には法、商、政経、経営と社会科学系の学部が多いからだ。
だから女子に人気の出そうな社会学系の情コミ学部と国際系の新学部は
是が非でも明治に欲しいところだ。

102 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 23:34
早慶上智・マーチ・関関同立の女子学生率の高い大学の順位は次の通り。
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/
女学生率・女学生数(総学生数)・大学名
52.4% 5620 (10707) 上智大
48.4% 10148 (37944) 早稲田大
47.6% 7070 (14825) 立教大
42.3% 6725 (15874) 青山学院大
39.5% 6788 (17180) 関西学院大
36.4% 11235 (30829) 立命館大
34.8% 9215 (26452) 関西大
33.8% 7815 (23054) 同志社大☆
31.2% 7968 (25480) 法政大
29.6% 8455 (28525) 中央大☆
27.6% 8703 (31439) 慶應義塾大
25.3% 7035 (27779) 明治大

103 名前: ↑昔の卒業生 投稿日: 2002/03/08(金) 23:37
受験生の選択肢を広げるだけより、その選択肢も社会的に求められているものに
するべきだ。そういった意味で文理総合を推したい。もし設立されたら私も入り
たいよ。

104 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 23:40
早稲田と慶應の数字が意外だ。

105 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 23:46
>>102は2ちゃんの学歴板からのコピペなんだけど、
早稲田の数字が違っているね。
早慶上智・マーチ・関関同立の女子学生率の高い大学の順位は次の通り。
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/
女学生率・女学生数(総学生数)・大学名
52.4% 5620 (10707) 上智大
47.6% 7070 (14825) 立教大
42.3% 6725 (15874) 青山学院大
39.5% 6788 (17180) 関西学院大
36.4% 11235 (30829) 立命館大
34.8% 9215 (26452) 関西大
33.8% 7815 (23054) 同志社大
31.2% 7968 (25480) 法政大
29.6% 8455 (28525) 中央大
27.6% 8703 (31439) 慶應義塾大
26.7% 10148 (37944) 早稲田大
25.3% 7035 (27779) 明治大

106 名前: OB 投稿日: 2002/03/08(金) 23:46
女性を取り込む、という発想は男側の意見だなぁ。女性が多いとされる上智・立教・
青学・関学等は卒業後に必ずしも高評価を受けているわけでもないよ。

107 名前: ↑昔の卒業生 投稿日: 2002/03/08(金) 23:48
先輩に同意。
ただ人気が出ればいいという訳ではない

108 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/08(金) 23:58
>>106
>>107
しかし多くの受験生が偏差値だけで大学の序列を判断している以上、
入試偏差値がMARCH他校より下回ってしまうのは極めてまずいと思う。
何故なら偏差値が下回ってしまうと、受験生の志望順位までもが変わってしまうから。
現状を放置すればH大辺りのとW合格者が明治を蹴ってしまうようになるのも時間の問題だろう。
そして女子の共学志向が高まっている最近では、偏差値の鍵を握っているのは女子受験生なんだ。
だから明治も女子の人気を上げるような対策を打つべきだろう。

109 名前: OB(もちろん男だよ) 投稿日: 2002/03/09(土) 00:00
>>107
私のほうが後輩だと思いますよ(笑)。ところで、女は国際○○学部や情報○○学部
があればすぐに飛びつく、という発想では貧しいぞ。社会科学系でも中身次第で女
は取り込める。前の明ちゃんでも書いたが、女性の経営者や士業者を講師として呼
んで、女性学?なるものを充実させるのも1つの案だ。人気だけなら入試を簡単に
します、と大々的に宣伝すればいい。あるいは一科目入試をやるのもテだよ。でも、
ここではそういう意味ではないはずだよね。いかに早慶組を切り崩すか、上智組を
獲得するかの話でしょ?だったら安易な「いかにも学部」をつくればよろし、とい
う話ではちと悲しいぞ。

110 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 00:06
>>109
いやいや、俺自身は早慶上智組を切り崩すとなんていう考えは持っていない。
MARCH他校に切り崩されつつ現状では、明治にはそんなことを言っていられる余裕はないと思う。
今はいかにMARCH他校に切りくずされないようにするかで精一杯なんだ。
今の明治はそこまで危機的な状況にある。

111 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 00:09
偏差値云々は永続的なものかな?
難易度を上げて受験生のやる気をあおるやり方は、もはや時代的に必要なものでは
なくなってきていると思う。今必要とされるは実学もそうだが、とにかく幅広い知識
と人間性だと思う。学部新設は確かに必要かもしれないけど、それ以前にやることが
ある。

112 名前: OB 投稿日: 2002/03/09(土) 00:12
>>110
どの辺が立教や中央あたりに切り崩されているの?資格・就職先・スポーツ?

113 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 00:15
>>103
文系理系どっちも学べる広島大学みたいな総合科学部なんて
明治につくったらいいかもね。

114 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 00:15
>>111
だから明治の改革は学内改革と入試改革の二本立てでいかないと。
偏差値問題についてはあくまでも入試改革のテーマ。
それと新学部設置などの学内改革は連動する部分もあるが、
あなたがいう教務内容の改革はあくまで学内改革のテーマでしょ。
だからとりあえず学内改革と入試改革は分けて考えるべきだと思う。

115 名前: OB 投稿日: 2002/03/09(土) 00:18
>>111
まさにその通りですよ。学生さんがこの部分、分野を学びたい、という欲求に
答えられるかどうかなんだと思うね。既存の学部割りではもう対応できないと
思うけどねぇ。法学部で経済法が学べない、経済学部で法務が分からない、で
は採用側も「入社後に再教育します」となるよ。語学にしても英語オンリーで
なく、それこそアジアの言語もカバーできる体制もほしいね。大体、欧州言語
よりアジア言語のほうが身近だし、使う・使いたい機会は多いのでは。

116 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 00:19
>>112
最近立教、中央、法政に切り崩されているのは、
各校とのW合格者の選択順位。
各校とのW合格者が明治を選択する比率は、
ここ数年でかなり低下しているようだ。
具体的な数字は正確には分からないが。

117 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 00:27
上にもあったけど基本的に学生が切磋琢磨して、学問をしなければ
という緊張感が大学内に必要だともう。1・2年で和泉にいるのは
マイナスだと思うな。4学年全部が駿河台にあつまって、常に校舎の中には
学生が充満し、一年生は最初から上級生のフインキに接触し、図書館もの席も
講義の席も取るか取られるか、そんなアカデミックなキャンパスがいいのでは?
和泉はマターリしすぎてないか?

118 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 00:30
学生の間にいかに競争を促すかが明治発展の鍵だと思うな。
昔の敵塾みたいな。

119 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 00:39
>>115
>法学部で経済法が学べない

学べます。経済法の講義あります。さらに国際経済法という講義もあります。

120 名前: OB 投稿日: 2002/03/09(土) 00:40
会社でもそうだが、出来る奴とそうでない奴が同じ給料、というところは
お互いにとってマイナスにしかならない。出来る奴には高給を、出来ない奴
には減給、というのが本来正しい姿。大学も勉強意欲が高く実行している学生
には奨学金等の補助を手厚く、怠惰な学生には退学勧告も選択肢に入れた厳し
い態度を示すべきだよ。こうした態度こそが企業や親から信頼を得られるんだな。
どこに目線を合わせるか、それが大事よ。

121 名前: 119 投稿日: 2002/03/09(土) 00:41
あ、2部にはないのかも。失礼。

122 名前: OB 投稿日: 2002/03/09(土) 00:44
>>119
その中身だよ。総論ではなく各論ね。

123 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 00:58
>>117
激しく同意。
マタ−リもマタ−リ。でも私もそういった2年間を経て考えを変えてきたタイプ。
自発的に雰囲気を変えさせるには単位取得が鍵。
それにはまず教職員から変わって貰わなければ無理な話だ。

124 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 01:35
>>117
漏れも禿同。
和泉のマターリとした空気とオンボロなハードは極めて日本的な旧来の大学の典型。
それを打破するためにはリバティのような雰囲気の中で4年間過ごす事は大いにプラスになると思う。
B地区や、それ以降の再開発が進めばキャパ的にも問題ないと思うのだが。

125 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 08:41
4年間駿河台で学びたいという学生のニーズがあるんだな。
ならばそうするべきだ。

126 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 10:21
だから実学系の法、商、経営を4年間駿河台に、
非実学系の政経、文を4年間和泉にすれば、
キャパシティーの問題は解決するでしょ。
法、商、経営を資格の専門学校も近い駿河台
に統合するメリットは大きいと思う。

127 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 10:36
わざわざ政経文を排除しなくても良いじゃん。
あんな腐った建物に四年間もいられん。

128 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 10:59
学生数もしぼってきてるし、4年はあまり大学いないから
全数収容も可能なんじゃない?
文学部はもしかしたら早稲田一文みたいに、和泉を拠点にして
文学・史学の拠点にするのも、文学部のカラーがでていいかもしれないな。
文学部の人どうですか?

129 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 11:35
手っ取り早く生田を活性化するためには
薬学部なんか作ればいいのだろうな。
医学部や獣医学部よりも、農学部に伝統のある
明治なら薬学部創設は難儀ではないだろう?

130 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 12:22
旧スレで明治薬科大学を吸収して、
明治大学薬学部にする案が出ていたけどな。
これなら明薬大もあまり抵抗感がないと思うんだが、
やっぱり無理だろうな。

131 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 12:52
だ・か・ら、順天堂を買収して明大医学部にするんだよ!

132 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/09(土) 14:53
これから語学教育や学部の垣根を越えた弾力的カリキュラムに力を入れる
べきであるから駿河台と和泉で学部を隔離するのは反対。
4年間駿河台で学びたい学生には昼夜開講のメリットを活かしてもらえばいい。
1年は和泉で語学・教養、2年から駿河台で専門科目、和泉で教養の残りが
最も現実的な手法だと思う。語学は4年間継続すべき。

>>128
それは出席しなくても単位が取れる現状があるから容易に単位の取りだめを
済ませて、履修していても出席の無いような授業しか取っていないから。
単位認定を厳しくしたらそんな悠長なことは言っていられなくなる。

133 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/09(土) 15:19
>>126
政経を非実学とされているのが何とも悲しい(苦笑
新学部の必要性が叫ばれているが、その要は学際分野にある訳で、
政経を大胆にいじればあやふやな新学部よりも伝統のレールに乗せられた
学部に生まれ変わらせることが出来ると考えているんだが。
現に国際政治経済や国際文化、地域総合政策と学際系コースはあるが、
まだまだ看板だけで中身が伴っていない。
地域総合政策コースをベースに地域行政学科を作ったように、
曖昧なコース制を廃して学科として、入学時より専門分野の
4年間一貫教育を実現させるべきだと思う。
「パラダイス政経」を返上して「実力の政経」に立ち戻るべき。
新学科構成の案として(カリキュラムを融合するコース)

現代政策科学(現代政治学+歴史・思想+総合経済政策)
国際政治経済(国際政治経済+国際文化)
地域政策文化(地域総合政策+社会・人類学+地域行政学科)
現代経済科学(現代経済学+経済総合政策+歴史・思想)
現代社会文化(社会・人類学+国際文化)

全学科名が6文字(笑 しかし既存の学科の枠を一掃しなければ
何も変わらないと思うのでこれぐらいいじって見ました。

134 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 15:31
受験生は細かいコースや学科にまで眼を向けない
からなあ。今年の地域行政学科も受験生には存在が
認知されてなかったみたいだしな。
新しい学部を2つ(国際・情報)作るのが、見た目の
変化を外部に伝えやすいと思われ。
文学部だけ和泉を拠点するのは、理系ヤンパオさんは
反対? いい案だと思うけど。
駿河台をパワーのあるキャンパスにしたいんだよな、なんとか。
ぜひ法商政経経営全学生を駿河台に集めたい。また学生のニーズ
もあるみたいだよ!

135 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/09(土) 15:42
>>134
願書を書く時には必ず学科名も書くわけで、受験生心理としては
そこで初めて見るような地域行政学科を書くのはためらわれた物と思います。
学部全体が変われば既存学科による足かけみたいなこともないので
学科間競争も公正になってアピールに予算も力も入る物と思われます。
一学科あたり、昼間150人、夜間50人の定員で受け入れがベストかなと。

文学部隔離で最も恐れられること…リバティに女子学生がいなくなりますよ?(爆

136 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 15:53
リバティーに法・商・政経・経営・情報コミ・国際○○
こんな学部がずっらと現れて、一年から四年まで同じ
駿河台キャンパスに学んでるなんて想像したら、なんとも明治も
新しい時代に向かって学生ともどもがんばってるな!なんて
単純に外観で思ってしまうけどな。
メディアに、明治大学情報コミュニケーション学部卒業のAさんとか
明治大学国際○○学部卒業のBさんとかでてきたら、やっぱ「ほう新しい
明治大学のの世代だと見た目で感じるからなあ。
新しい学科やコースだとそれがないからな。

137 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 16:03
>文学部隔離で最も恐れられること…リバティに女子学生がいなくなりますよ?(爆
ここらへんの問題は、情報コミ学部に期待(w
でも、和泉の校舎の内装・設備をリメイクして和泉を女の園みたいにするのも、一案
かななんて思うな。
・化粧室・綺麗な女子トイレ・防犯設備の導入。
・和泉図書館を人文系書籍に特化する。など

138 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 16:18
>だ・か・ら、順天堂を買収して明大医学部にするんだよ!

出来ればそうあって欲しいけど、実現性は乏しいと思われる。
やっぱり順天堂にしてみれば、明治なんかといっしょになれる
かっていう気持ちが強いと思うから。
もっとも瓢箪から駒なんてこともないわけではないから、順天堂
に統合の提案してみるぐらいのことは是非やって欲しいね。

139 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 16:31
商学部もコース別の募集にしたらどうかな。
1つの志望コースだけを書かせるのでは年度によって志願者数に偏りが生じかねないから、
第1志望から第5志望までを必ず入学願書に書かせるようにすればいい。
きっとその方が受験生の集まり具合がいいだろうし、また入学時点でコースがはっきりしていれば、
早い段階から勉強の目的意識を持ちやすくなるのではないかな。

140 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 16:34
将来の明治大学

文系
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際◯◯学部?

理系
理工学部
農学部
生命科学部
薬学部?
医学部?

ここまで揃えばいいね。

141 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 18:01
>>140
薬・医はいらないかもね

142 名前: のび犬@三月中の内定を目指してます 投稿日: 2002/03/09(土) 18:04
リバティーに文系学部のすべての学生(1年〜4年)が集結する…
なんか、それだけでワクワクしますよね。総合大学って感じで。
リバティーを「知のデパート」としてアッピールできるし。

>>理系パンヤオさん
テレ東一次面接で落ちました…社員は暗い人間ばっかりだったので、自分に合ってると思ったのに!

143 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/09(土) 18:09
商学部、経営学部は不滅です。
私学初の商学部、経営学部は、永遠なのレス!(w

144 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 18:27
>>142
和泉はなくしてほしくないです・・。

145 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 22:03
>>144
文学部を和泉に移転しましょう!

146 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/09(土) 22:17
自分の考えでは駿河台完全集中は絶対反対。以下その理由。

1、学生文化のスペース・コミュニティ喪失の可能性大

現在、学生サークルの活動の大半は和泉を拠点にしています。
駿河台拠点の団体・サークルもありますが、伝統的既得権のある所しか部室が
確保されておらず、大半のサークルは和泉のみ、あるいは部室がありません。
こうした状況で和泉が無くなれば学生団体・サークルの大半が活動の拠点を失い
淘汰、消滅します。和泉を仮に課外活動専用の施設と残したとしても、授業が
行われない校舎に学生の足が向くことは少ないでしょう。

また、サークルが無くなれば溜まり場を失った学生は教室だけで敷地の狭い
駿河台には居場所が無くなります。公園に溜まるのも近所迷惑を生みます。
狭い学内に嫌気が差した学生は授業が終われば足早に帰ってしまうでしょう。
学生向け施設を駿河台に拡充するにも、4学年収容の教学設備を整えるだけで
ほぼ駿河台の容量は埋まってしまいます(B地区新校舎は新学部やロースクール等
が入る予定だし明明跡地は大通りから離れていて建ぺい率・容積率に限度)
また、リバティタワー建設費の様に寄付金・入学者水増しで資金を用意することも
この不況と少子化傾向の中では非現実的です。
多様な課外活動が多様なOB(特に芸能・文化方面)を産み出してきたことも事実で、
大学の財産であるサークル活動を滅ぼしかねない校舎統合はするべきでないと考えます。

147 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/09(土) 22:44
2、過剰な人口密度は学習環境の悪化でしかない

仮にリバティに文系全学部を集めると約二万五千人に学生・院生になります。
1箇所のキャンパスに集る総数としては早稲田大学の本部(西早稲田)に匹敵する
規模になります。しかし、この早稲田でもある程度の校地面積がありながらも
人口密度は極限に近く、図書館の自習スペースやPCの設備などで学生に十分な
割当がなされていません。いかに高層ビル校舎群とは言え、早稲田の3分の1程度
の敷地ではとてもではありませんがこれを上回る拡充は不可能に近いです。
図書館も現有のスペースでは間違いなく殺到する自習者を賄い切れません。
また、試験期間中は全科目の試験を実施するにも教室確保が大変です。
普段の授業で収容できていても、試験時には席間を離すので履修者の何倍もの
教室が必要になるので、試験期間が長期化すれば授業や休暇にも影響します。

かつて中央大学が駿河台にあった時代がまさしくそうなのですが、文系四学年が
集結する結果、学内の環境は相当に厳しかった様です。中央が移転を決断した要因は
様々ですが、この劣悪な環境が一つであることは相違ありません。
特に当時と違って現在では情報環境設備も必要である訳で、仮に駿河台に統合しても
今度は狭すぎるから和泉に引っ越せと言う話が出て来る事でしょう。

和泉と駿河台の特性を共有できることが何より重要だと思いますし、その為に
双方の環境・設備を整備していくべきだと思います。

148 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 22:44
>>146
小川町校舎を何とか効率の良い建物に建て直して、今の
三倍ぐらいの部屋が確保できれば良いのだけどな。
旧商学部校舎の横の学生会館は、今どうなってるの?

149 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 22:52
>>147
>かつて中央大学が駿河台にあった時代がまさしくそうなのですが、文系四学年が
>集結する結果、学内の環境は相当に厳しかった様です。
中央大学はこの混み合った環境があったからこそ、法科の中央の力が最大限に
引き出されたんじゃないのかなあ。移転してから元気がないし。
人が多いと、自然に学生間の競争原理が働くからね。
みなさんはどう思いますか?

150 名前: マル男 投稿日: 2002/03/09(土) 22:55
思いきって入学人数を減らして、入学を難しくして難関度を上げる。下手したら、大失敗するけど・・・
でも、成功したら、人気が早慶なぞも一気に抜けるかも!!!

151 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/09(土) 23:00
>>150
資金的に無理。
学生数を減らしてもやっていけるのは東大だけ。
早稲田だって、法学部の学生数を減らすらしいが、その分新しい学部を
作って学校全体では学生数を維持する(大学院が拡充しているのをみると
むしろ増えているかも)方向だし。

152 名前: OB 投稿日: 2002/03/10(日) 00:50
10号館が法学部校舎だったことを知っている在学生はどれくらいいるのかな?
あの時代は法学部が隔離?されていたとも言えなくもなかった(結構あの坂がしんどい)。
今はサークルの部室になっているらしいけど、あの校舎をもう少し活用してほしいなぁ。
あそこに中型のビルでも建てて、教室を増やせばうまく分散されるのではないか。小川
校舎もうまく活用して欲しいね。憩いの場を求めるなら、ビルの屋上を活用することも
可能だな。

153 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 01:05
リバティ前の広場にもっとベンチを作って
学生がくつろげるようすれば良いのに。

154 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 01:31
陽だまり広場はその存在すら忘れられかけている。
いい加減2階のドアを開いてほしい。

155 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/10(日) 02:46
>>148
あの敷地面積ではあれ以上高層の建物を建てても、リバティみたいに階段や
エレベーターで埋まって非効率になりそうです、消防法も厳しいし。
学生会館は地下の音楽練習室だけ音楽サークルに貸し出されています。

新校舎が出来て11号館が不要になったら現学生会館ごと、早稲田のような
練習設備の整った学生会館に建て直してくれない物かなあと。

>>149
当時の中央法学部の人達は相当に勉強熱心だったと思いますが、
他学部の方はそこまで入れ込んでいなかった(出来なかった)と思います。
これから明治が全学的に勉強に入れ込むとしたら、朝早くから図書館に
通って席取り合戦になるかもしれません。
無理に人数増やして、スペースにあぶれて勉強・自習したくても出来ない人を
量産する様では却ってマイナスになると思うので。

156 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/10(日) 03:11
>>150
教職員のリストラが必至ですから誰もやらないでしょう(爆
あるいは学費が跳ね上がる、誰かが負担しなければとても…
ICUは小人数ですがその割を食って学費が高いですからねえ。

>>151
東大だって税金の予算で運営してますから、徒に学費収入を減らすのは
きついと思いますが。独法化で私大並の学費になる可能性もあるし。
(東大生だったら出世払見込みで民間ローンも低利で融資する可能性も)

うちも大学院の定員、入学者を増やす傾向ですね(社会人向け)
学部教員が指導しているから人件費も増えずおいしいんでしょう(爆
実社会に出ていた社会人を指導教育できる水準があるかどうかが肝ですが。

157 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/10(日) 03:25
>>152
10号館は二部の3・4年が1・2年で使ってるかどうかですねえ。
一部だと殆ど知らないと思います(地図で見ると法学部と書いてあるけど)
隣の国税局宿舎を買い取って、事務室主体の14号館に改装されました。
両方合わせるとそれなりに敷地面積があるので将来的には再開発されると思います。
高層ビル校舎で屋上開放は危険があるので難しいかと。
そのくせ、意味なくヘリポート作ってるし(笑

>>153-154
リバティ前は人通り多いし大学もあまり溜まられたくないのが正直な所でしょう。
陽だまり広場はわざわざ外へ回らなければならないから敬遠されますね。
階段下に警備員を配置すればドア開放しても問題ないと思いますけど。

158 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 05:51
理系パンヤオ氏は文学部以外の文系学部の駿河台集中に反対のようだが、
C〜E地区(要は10号館、11号館、学生会館小川町校舎)に加え
14号館や明明跡地もあるし、日大理工の敷地を買えばB・C地区との連携のみならず、
明明跡地もアクセスが悪いとはいえなくなるのでは?

159 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/10(日) 08:27
>>158
明明跡地は和泉校舎内の移動と比べても大した距離ではなく問題ではありません。
14号館(旧国税庁宿舎)取得と改装で数十億かかったと聞きますので日大理工校地取得は財政的に
安易に出来ないと思います。日大の駿河台再開発もまだ計画段階ですから目算には入れづらい。

ともかく現在の教学用校舎(リバティ、11号館、12号館)では文系2学年の授業・試験を行うのが
精一杯で、B地区新校舎も情報コミュ学部4学年と専門大学院、博物館や情報施設、
通常の講義には大きすぎて使えない大ホール等で埋まります。
語学等で小規模教室が多数必要、一方で概論的専門科目で大教室が必要な1・2年を
収容するには都心部ではかなり非効率な校舎を建設せざるを得ません。
また現有の敷地で課外活動用以外で使えるのは明明跡地だけになりますが、
将来リバティ、その他の校舎を改築する際は一体どこに代替施設を置くのでしょう。
明明跡地はそのための遊休資産として活用されるべきだと考えられます。
以上の理由で、駿河台に全学部を収容することは財政的、長期的に見て困難です。

160 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/10(日) 08:57
>>159
かなり都合のいい様に歪曲してるなー(爆
まあリバティの教室が授業フル稼働してる訳じゃないのは承知してます。
しかし試験時やガイダンス等で円滑な教室運用をする為には余裕が必要。
昼夜開講制で7限まで授業を組むことも可能なのですが、夜間主コース在籍者が
6・7限だけ履修して4年間で卒業可能なカリキュラムを組まなければならない
前提では昼間主在籍者対象の授業は出来る限り5限の枠に押さえこまなければ
なりません。将来的な建替え代替用地は和泉に求めてもいいですが、その際に
どの学部、どの学年が分離されるかで問題になる可能性がありますし、それまで
和泉の敷地・施設をどの様に活用していくのか問題があります。
既存の枠をいじるにはこれらの問題を全て解決する必要があるわけで。

161 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 09:15
いくらなんでも文系学部の駿河台集結は現実的じゃないよ。
基本的には今の1〜2年和泉、3〜4年駿河台の体制を前提に、
明治大学の改革を考えるべきだろう。

162 名前: 文学部 投稿日: 2002/03/10(日) 10:45
個人的に文学部四年間和泉は賛成。是非実現して欲しい。
読みたい文献検索しても悉く「生田保存庫」の表示。
文学部だけになればある程度保存庫から和泉に持って来れるね。
でも経済と法学関連はなくなったら痛いんだけど…。
一学年600人そこらの文学部だけで図書館使える事想像すると
幸せすぎて仕方が無い…。

文学部完全移転すると他の学部教職和泉来ないととれないな。
文と別に講師雇えば問題ないけど、専門の学生がいない専門の授業
は酷い内容になってイメージダウンかなぁ…。

文学部除く文系学部の駿河台移転は「人気の明治大学」には繋がらないでしょ。

>>161の言うように今の体制を前提に考えると施設の面では廃校決定した
隣の都立永福高校の敷地買収して和泉を大きくするとか…。
敷地の形いびつで高低差あるから歩道橋で繋ぐ。

163 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 13:02
2ちゃんの学歴板で明治大学OB・OG列伝やってて面白いよ!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1015256591/

164 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/10(日) 16:40
>>161
まずはハコ(建物)よりも中身(カリキュラム)が大事だね。
今のカリキュラムじゃ和泉で遊んで3年生だけ勉強、
要領心得た4年生は就活やら単位取り貯めで大学に来ない。
1年で専門の基礎・概論をなるべく終わらせて2年〜3年で
有機的に学べる、学ばせるシステムの構築が必要。

>>162
図書館の蔵書は同じ物が複数あるとは限らないからなあ。
開架でも和泉と駿河台で分散してることも多いだろう。
文学部は入学当初から専攻が決まっているので一貫教育の見本。
語学・国際文化教育を文学部を軸に和泉で行うことも考えられる。
ただ和泉に文学部と人文科学系文献を集中するとしたら夜間と大学院も
和泉に持ってこないと行けない、「本の街」神保町から離れるネックがなあ。

165 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 17:54
>>163
OB・OGも偉人がかなりいるもんだなあ。

166 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/10(日) 18:14
>>165
こう言うOB・OGの人達が明治での学生生活を糧に頑張っている訳で、
その基盤の団体・サークルを衰えさせかねない校舎統合はやっぱり反対(粘着
彼等、彼女等に憧れて明治に入学する人も少なくなかろう(自分

167 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 18:24
>>164
>今のカリキュラムじゃ和泉で遊んで3年生だけ勉強、
>要領心得た4年生は就活やら単位取り貯めで大学に来ない。
>1年で専門の基礎・概論をなるべく終わらせて2年〜3年で
>有機的に学べる、学ばせるシステムの構築が必要。
ここらへんが肝要なんだよな、三年になって始めてアカデミックにエンジン
かけるより、1・2・3年と継続的に学べるカリキュラム。
和泉のマターリ感をなんとか改善したいんだよなあ。
お茶の水はその点、カルチェラタンの体をなしてるから、アカデミックな刺激が
得やすい。1・2年はべったり和泉というのは問題だと思うな。

168 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/10(日) 18:54
>>167
まずは経営学部に倣って2年からゼミ、それも完全必修にするべきか。
商や政経は入学者が超過し過ぎていてゼミの定員が大幅に不足している状態だが、
昼夜開講を利用して昼間主在籍でも夜間のゼミを取れるようにしてはどうか、
その逆もあり。現在の二部は一部より定員が少ないので二部のゼミを開講して
いない教員が多いのでこれを活用する。
駿河台でゼミが開講されても、夜間の授業と合わせて履修できれば時間重複や
校舎間移動のデメリットが軽減できる。

169 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 19:40
商学部も経営学部みたいに専門科目とは直接関係ない
ゼミを履修出来るようにすればいい。
一般教養の教授を活用すれば十分可能だと思うんだが。
そうすればゼミなしもいなくなるだろう。

170 名前: 白雲なびく七資産 投稿日: 2002/03/10(日) 20:08
>>168
カリキュラムが変わっても、学生のやる気の無さは変わらないと思います。
環境を変えることはできても、学生の意識を変えるのは難しいのです。

>>169
前提として、学生に基本的な能力(基礎知識・論理力・文章力・議論能力など)が身についてないと、ゼミに入ってもたいした活動できないと思います。ダラダラやって終わりってのが関の山。サッカーの技術を持たない選手が、ワールドカップ予選に出るようなもの。

171 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/10(日) 21:16
明治はそんなにやる気の無い奴いないと思うのはおれだけ?
ほんとはやる気があるのに、大学に入って授業のつまらなさい幻滅し、
勉強しなくなった人結構多いとおもうよ。
学生が望んでいるような授業がないじゃん。和泉って。
一般教養クソばっかり。勉強する気にならない。
また、しなくても単位くるから、さらに勉強しない。

172 名前: 文学部 投稿日: 2002/03/10(日) 21:56
>>171
探せば結構あると思うんだけど…。大体そういう授業は興味もないのに
履修した奴らの「ダルい」の一言で片付けられてる気がするんだが…。
面白い授業って出席毎回とってたりレポート結構あったりだと思うし
あくまで自分の経験からだけだけど。

先ず学生が履修科目を決める判断基準に単位取得が楽か楽じゃないかの一点
が占める割合が多すぎるのは問題だろう…。
これは明治だけの問題じゃないとは思うけども。

やる気無い奴多いと自分は思う。
授業つまらなかろうがどっかに面白さ見つけるなり自分の専攻に絡めるなりして
自分で掘り下げてく気持ちあって初めてやる気ある奴と言えると思う…。

ま、昔から「本気で勉強したい奴は授業に出ないで図書館に篭もる」って言うしな…。

しかし学生のやる気を出す為に授業を面白くしよう…ってのは正論なんだが
情けない気がするなぁ…。自分達、教わる立場だぜ?
理解出来ないで面白くないなら理解出来るように知識をつけてから来い。
興味がないなら初めから履修するな。
ってのは古い考え方かな?

カリキュラムとか大まかなのは勿論大学側が考慮するべきものだけど。

173 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/10(日) 22:12
>しかし学生のやる気を出す為に授業を面白くしよう…ってのは正論なんだが
>情けない気がするなぁ…。自分達、教わる立場だぜ?
これは教授側の意見によくみれられるね。学生に迎合するなっていう。
しかし、昔ながらの授業がいつまでも通用するほうがおかしくないか?
需要と供給に差がありすぎると思うんですが。
そして、学生にやる気を出させるために面白くするのではないよ。
為になることやってくれれば、学生はついてくるんだよ。

理解できないから、じゃないんだよ。興味が無いから、なんだってば。
どうして、大学入ったのに、高校レベルの一般教養やらなきゃいけないの?
ここでまず、やってらんねーってなる。

商学部では1・2年でまともっていったら、
松本の会計学総論、千田の近経、経済学、くらいだろ。
あとは、クソ。教科書読んでるだけ、とかな。

174 名前: OB 投稿日: 2002/03/10(日) 22:13
>>172
各大学にありがちな「入試を突破すればそれで満足」という状況は、当然明治にも
当てはまるね。各大学と同じ入試形態だから考え方ややる気なんぞ似たり寄ったり
だよ。やる気ある人材を求めるなら各大学とは異なる入り口を作らないと。もちろん
講師側の意識改革も必要だが、今までと同じ方法で人材を求めるなら、今後も何も変
わらない。他大学と同じ各教科の偏差値入試から独自の入試形態に変えるべきよ。

175 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/10(日) 22:20
俺はその、教授たちの学生は馬鹿だ、っていう姿勢から改めてほしい。
たしかに、先生方に比べて幼いのは、当たり前なんだけど、
学生が言うことは、全てレベルが低いから相手にしないみたいな態度をやめろ。
傲慢で独りよがりで、テキトーな講義・・・。
授業はさ、教授じゃなくてもいいと思うよ。専任講師とか。
研究のプロが教育のプロとは限らないでしょ。
教授と接点作るならゼミと専門科目だけでいいと思うよ。

興味が無いならはじめから履修するな!っていうけど、しなくていいならみんなしてないと思うよ。
ただ、そういうのを履修しないで卒業できないから、取らざるを得ないんじゃんか。
興味が無かった奴が新しい視点を見出せるくらいの授業できんのか?

176 名前: OB 投稿日: 2002/03/10(日) 22:26
>>173
専門知識は無数の教養知識があって、初めて活かされる。ただ、そのことに気づく時は
すでに遅いんだなぁ。一般教養に興味がないというが、では自分に教養はあると思うか?
と問われたら自信を持ってイエスと言えるか?私は東大のように一二年は教養学部生として
どの分野でも学べる体制であってほしいよ。そして三年次で関心がある学部に進級する方が
いいと思う。受験生の多くは漠然とした学部のイメージや偏差値というもので大学に入って
くるわな。で、実際入って「俺は○○学部の方が合ってるのでは?」と思うことは多いのでは。
どうして18.19才で決めたものを変えてはいけないのか。環境が変われば考えも変わるはずだ。
そんなときに各部の壁が障害になるのはおかしい。少なくとも一年次はどの分野、文理問わず
に一般教養を徹底して欲しいね。そこで自分は何に関心があって、なにがしたいのかを見つけれ
ばよろしいでしょう。

177 名前: 名無しの商学部生 投稿日: 2002/03/10(日) 22:29
>>169
>>商学部も経営学部みたいに専門科目とは直接関係ない
ゼミを履修出来るようにすればいい。
一般教養の教授を活用すれば十分可能だと思うんだが。
そうすればゼミなしもいなくなるだろう。

漏れの仲のいい一般教養の教授曰く、無理だそうだ。
専門科目の教授連中が嫌がるという政治的な理由で。
商学部の場合、「看板の商」とか言いつつも、
何故か教授会での政治的な実験を握っているのは経済学関連の教授連中。
刀根さんのような商学の権威?とも言えるような存在に限り、
政治には無関心で研究に没頭していたり。
だから、マーケティングのゼミに入りたいという学生の要望が多くなってきても改善されず。
マーケのゼミを増やす=マーケの教授が増員=経済系教授の教授会での権力の低下
という構図になるからね。
その結果、流通・マーケティング・交通コースを選択する学生が多いのに
コース内のゼミに入れず、仕方なく他コースゼミ行き。
コース科目も一部を除き大教室にも納まらないほどの学生が履修。
(まぁ、試験前になるとこの授業ってこんなに学生いたっけ?って授業も多いが)
バカらしくてやってらんないよ。
商学部を改革するならまず、教授会から改革しなきゃな。

178 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 22:34
履修王やパラレルワールドは単位の取りやすさなんかが
主題(それだけではないが)で編集されてるようだから、また違った視点の履修
ガイダンスを誰か作れば良いのかもな。
講義の面白さ・ためになる程度が基準のミニコミがでれば、良いガイドに
なるかもしれない。

179 名前: 昔の卒業生 投稿日: 2002/03/10(日) 22:51
今ここで挙げてみようか?
お茶の水の講義しか思い出せんけど。

180 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 23:05
言うなれば明治ちゃんねる自体が、歴代最強の
ミニコミでありうるんだよな。考えてみたら。
ここに講義ランキングなんてできたら、学生は
ためになるね!

181 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 23:08
理系ヤンパオさんみたいな、明治大学情報通なら
かなり良い講義ランキングみないなものを、作れる
かもしれないね。

182 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 23:16
>他大学と同じ各教科の偏差値入試から独自の入試形態に変えるべきよ。

偏差値偏重の入試から脱却する為に、指定校、付属校、スポーツなどの推薦を
各学部の募集定員の3割ぐらいまで拡大すべきだと思う。
そして残りの6割を一般入試、1割をセンター試験で選考するとちょうどいいのではないか。

183 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 23:17
>>171
色リストさんにとって、「学生が望む一般教養の講義」「面白い講義」ってどんなもの?具体的に提言してみたら?
君の文面を見ていると、「僕は何の問題意識も興味関心も無いから大学の講義に意義を見出せない」と告白しているように見える。
自分の不勉強さを一方的に大学のせいにするなよ。講義に問題があると思ったら、具体的に問題を指摘しないと無意味だ。

いろいろ愚痴ってるけどよ、どれだけ教授や講師と議論した?自分の興味に基づいて教員から何か引き出そうとしたか?ここで大学改革を語っても無意味。
まずは東大出版会『知の論理』とか読んで、自分の学問的核を固めなよ。

184 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 23:19
>>182
禿同。
特にこれからの少子化時代を考えるとある程度の学生数確保のためにも
付属の質・量の充実は重要ではないか?

185 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 23:21
明治大学全体の募集定員の1割ぐらいを、
入学時には学部を決めないコースで募集してはどうかな?
つまり無学部コースってことで、そのコースの入学者は
2年進級時に学部を決定するようにしたらいいと思う。

186 名前: OB 投稿日: 2002/03/10(日) 23:25
ICUは確かSPIのような試験だった気がする(今は知らん)。で、あの大学は明治より
質は上だと思うよ。つまり、各教科試験で採らなくても人材は確保できるってことだ。
あと、中央の総合政策も既存の入試問題とは異なるような気がしたなぁ(これも今は知
らん)。

187 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/10(日) 23:34
>>186
ICUが特殊な選抜方法でも入学者の質を維持できるは、
あの大学が1学年数百人の小規模校だから。
1学年で一部だけでも7千人もいる明治のようなマンモス大学では、
ああいう特殊な選抜方法は基本的に不可能でしょう。
仮に導入が可能だとしても定員のごく一部だけではないか。

188 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/11(月) 00:59
一般教養はさぁ、4年で取れるようにしたらいいんじゃねーの?
高校生は早く大学に入ったからこそってかんじの授業を受けたいわけやん?
だから、1・2で専門科目の基礎を作って、3で専門を、
4年では、興味のある教養分野を取れるようにしたほうがいいんちゃうん?
俺は1・2年で一般教養の意義を見出せなかった。
あとから一般教養が必要だと思っても、1・2年のときに気がついてないんだよ。多くの奴は。
必要と思わない勉強に身が入らないのは当然。
だから、教養が必要と気がつく4年次に一般教養をもってくればいい。
>>183
ってゆーかさ、あんたは俺のこと決め付けてかかってるけどさ、なにがわかってるわけ?
あなたは今の大学の一般教養で得られる知識で満足ですか?
俺はあんな高校の授業に毛が生えたような講義なら本を読んだほうがよっぽどためになると思ってる。
教養が必要ってほえてるけど、あんたは大学の一般教養の講義で満足ですか?
あとな、俺は一言も「学生が望む一般教養の講義」「面白い講義」が必要なんていってない。
俺は高校レベルの、または教科書読むだけの一般教養なんていらないっていってんだよ!
あなたがどんなに偉くて、「僕は何の問題意識も興味関心も無いから大学の講義に意義を見出せない」
というふうに俺の文章を解釈したのか知らないけど、勝手な推測はやめろ。
せいぜい東大出版会『知の論理』でオ○ニーしてろよ!教養あってよかったな!

189 名前: OB 投稿日: 2002/03/11(月) 01:11
>>187
学生全員の質を高めるのが理想だが、一部でも優秀な人材がいるならばそれは歓迎すべき。
そういう人材には授業料免除・奨学金補助など、手厚く迎えるべき。勉強すれば特典が付
いてくる、という制度にしないと今の学生は悲しいかな、勉強しないでしょう。まぁ、会社
も同じだが。大学経営も会社と同じで、出来る人間は待遇をよくしないとダメ。そういう制
度を作ること自体が大学のアピールとなり、人材確保につながる。ここに来ている学生さん
の中で、成績優秀者には学費免除、および報奨金を出す、その代わりダメ学生からは学費を
倍取る、という制度だったら必至で勉強するのではないか?勉強してもしなくても就職活動
にさしたる影響がない、という現状も考えものではあるが、人材確保の仕方を根本的に変え
るべきだよ。で、門は広くね。専門から編入や高専から編入という枠もあっていいと思う。

190 名前: OB 投稿日: 2002/03/11(月) 01:16
>>188
まぁ、落ち着け。で、四年で教養科目をとるのは難しいのではないか?まず、大学
に来ないからね(笑)。あと、この時期に教養をやると自分が分からなくなるよ。本
当にこの会社に就職していいのか、自分はこの大学にこの学部でよかったのか、と
ね(笑)。

191 名前: めいぢ 投稿日: 2002/03/11(月) 01:21
問題意識も興味関心も有るから、一般教養に意義を見出せなかったんだな。

192 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/11(月) 01:26
教養が必要と思う人で、あえて大学で学びたいひとだけ取ればいいんじゃないですか?
だから、4年にしたら?って思ったんですが。
結局ね、大学でやってる一般教養にどれほどの意義があるのか俺には疑問。
みんな、やっつけ仕事じゃないか。講義でなくても単位は来るし。
それくらいだったら、もっと専門性のある講義の基礎つくりをしたほうがいいと、思ったわけさ。

193 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 02:34
>>192
ま、言いたいことはわかりますが。
以前明治大学で開いた「アジアにおける教養教育の危機」という
シンポジウムの中で、
「専門教育に偏ったエリートを作り出したことが、オウムのような凶悪集団を
 作り出したのは周知の事実であり、もっと教養教育を重んじるべきである。」
という結論を導いたわけで、あえて大学で学びたいひとだけ取ればいいという
ような方向に戻すことは、避ける可能性が大きいと思います。

194 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 02:57
>色リストさん
175で述べられてた「学生が馬鹿・・・」には賛成します。
でも少し違うのは、大学側が「学生が馬鹿」と言う認識であるならば、それなりの
対応をしろ、と私は思う。それなりの対応とは、和泉の学生に対して「なぜ一般教
養が必要なのか」「学問全体は体系的にどのような広がりがあって、今は何を学ん
でいるのか」と言う点を和泉の学生に対して十分に説明する、ということ。何の説
明もなければ現在の一般教養に興味をもてないのは当たり前でしょう。?それを
「学生が馬鹿」で片付けられれば、それは大学側の怠慢であると私は思います。

そういった説明があり、一般教養を学ぶ意義を理解していたとしても和泉の講義に
満足する人は少ないと思いますけど。むしろ意味を理解したら、もっと頭にきそう。

195 名前: 戸棚津古 投稿日: 2002/03/11(月) 02:59
明治はエリートではないし、別に専門教育だけだと人間性が歪むとは考えられん。
専門教育がオウムを作り出したとは到底おもえない。
あとからこじつけてるだけじゃん。周知の事実って・・・。
一般教養があれば、オウムのような凶悪集団にはならないとお思いで?

196 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/11(月) 03:13
俺は一般教養の意義を理解してないが、頭にきてる。無意味だと感じてるから。
ためになることなんてやってないじゃん。図書館で本読んでた方が有益。
あと、教室がさわがしいのにも頭に来ている。
俺は1年の初め、授業中の私語の多さに、ショックを受けたね。
なんで、みんなまじめに受けない?って思ってた。
で、一年過ぎて、まじめにやることのアフォらしさを痛感した。
テストではみんなカンニングあたりまえ、勉強しなくてもしても結果は同じ。
俺は大学はいった直後から、幻滅の日々だったよ。こんなものかって。
学生の質よくないよ。どこの大学でも同じだろうけど。
私語するなら教室から出て行けって思ってる。うざい。
馬鹿みたいにやっても単位が来る、こういうところで学生に迎合するな!
学生は馬鹿だからって諦めたら、その通り期待以上に馬鹿になってくれるんだよ。学生は。
悪貨は良貨を駆逐するんだよ。
まじめな奴ほど、大学やめたいって言い出す。

197 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 05:55
一般教養は文部科学省の指針があるから、大学としてもやらないわけには
いかないわけでしょ?
やっぱり、講義カリキュラムの内容向上の解決策は、学生による講座評価制度
の確立と、実務家の招聘、二年次からのゼミ導入かなあ。

198 名前: 文学部 投稿日: 2002/03/11(月) 10:43
自分は名前の通り文学部(史学地理)だから一般教養っていっても
基本的に無いんだよね…。専攻の学生がいないのは哲学と音楽ぐらい。
それも思想史やら文化史やるのに最低限必要だし。
一般教養活かそうと思えば活かせると思うんだけどなぁ。
まぁ自分は活かしやすい分野やってるけども。
第一、学生がみんな一般教養科目の最低限の知識を身に付けていれば
一般教養なんて必要ない。でもそんな事あり得ないでしょ。
内容が薄い事にしても教えられた事だけやってたら薄いに決まってる。
そこからどうにかするのが面白くするかつまらなくするかの違いだと思う。

つーか勉強っていちいちその意義を認識してからじゃないと出来ない
ものじゃないと思うのだが…。ある程度掘り下げて初めて意義を理解
するものでない?
若いんだし頭苛めて詰め込めるだけ詰め込んどいて損は無いだろう…。
まわりが真面目にやらないで単位とろうと別に自分に関係ないじゃん。
それに勉強しなくても結果が同じっていうけども、「結果」ってもの
を間違えていると思う。
勉強の「結果」って教授やら講師に優良可不可の評価もらう事じゃないでしょ?
目に見えるそれだけが学生の「結果」であるなら一般教養は確かに意味ないね。

そしてそう考える学生が大多数なのだとしたら、教授連中から見て
「学生は馬鹿」としか見れないんじゃ?

199 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 11:50
明治に限ったことではないが、一般教養の授業を減らすとなると、
一般教養の教官の多くを解雇しなければならないだろ。
だから一般教養の授業を減らすのは実現性皆無だと思われる。

200 名前: 194 投稿日: 2002/03/11(月) 12:22
>文学部
そういった心構えは立派。私も共感します。
でも、そんなこといったら独学で十分ってことになる。
大学に入ることによって勉強する意義をよりスムーズに見つけられたら、それは
大学の存在価値にもつながるのでは?最初から貴方のように考えられる人ばかり
だったら今の和泉の状態はありえないでしょう。

201 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 12:48
それにしても明治の商学部って流通マーケティングに偏りすぎてない?
慶応商のゼミなんて数学受験で入ってくる頭の切れる連中が多いから
計量分析や理論の経済系のゼミが多い。
明治ももっと流マを減らして、経済や会計のゼミを増やしていくべきだ。
流マに行く人間が全てというわけじゃないけど講義の内容が簡単そうだから
行くっていうロクでもない人間が多いしね。

202 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 12:55
日本史や世界史受験の奴には計量分析や理論経済学なんて理解不能だよ。
これは何も明治の商学部に限った問題ではなく、入試で数学を必修にしていない
私大の経済系学部すべてに言えること。

203 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 14:21
柿崎の理論経済学は頭が切れても理解不能に思えるんだけど・・・

204 名前: 183 投稿日: 2002/03/11(月) 14:31
>>196 色リストさんへ
気持ちはよくわかる。オレ(商学部)も一年のときは同じようなことを感じたから。
でも、和泉の二年間は自分なりに問題意識を持って講義に臨んだよ。

三年(流通・マーケティング専攻)になって、「一般教養」の意義が、自分の中で明確になった。
ある講義でマイクロソフト社の話が出てきた。
「マイクロソフトの人間は、おそろしく本を読む。技術書だけではない。歴史書、哲学書、伝記、戦史研究書と幅広い。マーケティングとは世界をどう認識するかだという点が全社的に理解されていた証拠だ」
社会に出て仕事をする上で、さまざまな学問分野の考え方や視座(細かい知識ではない)が役に立つこともある。だから、大学で「一般教養」という形でいろいろな学問に触れてみるってのもありだと思う。
もちろん、「一般教養」の講義は単位を取るために受けて、図書館での読書に集中するというのもありでしょう。
また、「一般教養」の講義を一つのきっかけとして、自分なりに興味を持った分野を掘り下げて勉強するってのもあり。

いずれにしても、「一般教養」を勉強すること自体が目的ではない。オレにとっては「世界を知る」ための一つの手段に過ぎない。
学生はみんな問題意識も違うし、価値観も違う。それぞれアプローチが違ってもいい。

205 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/11(月) 15:18
俺は教養をつけることは大事だと思っているよ。でも大学の一般教養はいらない、って。
大学で一般教養の講義から得るよりも、本を読んだりのほうがためになるってこと。
自分で掘り下げるのは勝手だけど、金払ってるんだからまともな講義やれ、と。
言いたいのは、あえて大学で一般教養を教えるならもっと内容のあることやれ、と。
本を読んだだけでは気がつかないようなことを取り上げてくれ、と。
だから、具体例をあげろっていわれても、俺には答えられない。
学生が気がつかないような視点を教えてもらいたいのだ。
ただ、教科書を読むだけの一般教養は講義でやる必要は無い。
周りと自分は関係ないっていうけど、それはおかしい。自分だけ気がついていればいいのか?
それは自分のためにはなっても明治生全体のためにならないだろう。
明治の愚かな学生に新たな視点を授けるような、そういう講義をやってもらいたい。

俺は専門科目がコース別にあるけど、他のコースの専門科目も学びたい。
一年次から専門科目を学べるようになったら、自コース外の科目をより多く取れて、
より有益な時間をすごせると思うのだが。
実質勉強していない一般教養の1・2年から専門科目を学べたらもっと役に立つと思うのだが。
1・2年でも駿河台に来ればもぐれる、とか言うなよ。

206 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/11(月) 15:33
結局、「一般教養」は文部科学省の方針で減らせないんだから、
いい講義をやってもらうしかない。最終講義に拍手が自然と起きるような講義を。
俺個人としては、1・2年次から専門科目を学びたかった。
自コース外の科目をたくさん学べるほうが、幅が広がると思ってるから。
また、1・2年次からやれば、もっと興味のある分野がわかるかもしれない。

207 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 16:09
履修を完全に自由にしてしまうってのはどうだろ?
何の科目を何年次に履修しようが、本当に自由。専門科目をやればやるほど他の
分野にも興味がわくのは当然と言える。

「最終講義に自然と拍手が沸き起こるような授業」・・・ですか。
私も高校生のときはそういったものが明治大学には普通にあるはずだと思ってい
ましたね。

208 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 17:04
>履修を完全に自由にしてしまうってのはどうだろ?
>何の科目を何年次に履修しようが、本当に自由。専門科目をやればやるほど他の
>分野にも興味がわくのは当然と言える。

これの障害になるのがキャンパスが和泉と駿河台に分かれていること。
現体制ではどうしようもないよね。

209 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 18:17
一般教養するんなら教科書を週間ポスト・現代、新潮等にすればいいと思う。
そうすれば人気も回復すると思われ

210 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 18:19
明治大学広報
「今春卒業予定の学部生の就職内定率は、現今の企業の厳しい求人状況の中93.5%
となっており、文部科学省、厚生労働省がおこなう内定状況調査の76.7%を大きく
上まわっている。これは本学の卒業生の社会での活躍が高い評価を得ていることの
証左でもある」
とあった。
学校側の現状認識が甘いかが良くわかる。

211 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/11(月) 20:26
学生は学部の専門分野を求めて入学して来ているから畑違いの科目に関心が薄いし、
一般教養を担当する教員は専門科目への責任を持たないからおざなりな授業。
専攻の幅が広い文学部(社会科学も歴史学には必要)、文化系のコースを持つ
政経学部は一般教養分野にも関心が高く、ゼミや卒論でも選択する学生が多いが、
他の社会科学系学部では般教に対して教員、学生とも認識が甘いのは事実だろう。

現状では一部の学生は二部の授業が履修できないが、昼夜開講で昼間主の学生が
駿河台の夜間主の般教科目を履修出来るようになれば3・4年でも学びやすいし、
その分、和泉で専門科目の比重を高めることも可能になるだろう。

212 名前: 183 投稿日: 2002/03/11(月) 21:56
>>205
オレ的にツッコミどころが多いので、以下に反論しておく。

>俺は教養をつけることは大事だと思っているよ。でも大学の一般教養はいらない、って。

じゃあ、(君が商学部だったら)商学部一般教養主任の竹田教授(フランス語)に直接会って意見を言いなさい。
オレは一回、一般教養の教員と「講義の意義」を巡って口論になって、大学側に呼び出された。そのとき出てきたのが竹田教授。
彼はすごいよ。何の教育理念も持ってない。岸本辰雄の教育理念を知らなかったもん。
君がここで100万回理屈を言っても、何も変わらないよ。

>言いたいのは、あえて大学で一般教養を教えるならもっと内容のあることやれ、と。
本を読んだだけでは気がつかないようなことを取り上げてくれ、と。

教授が講義で言ったことがすべて表面的に本に書いてあるってわかるって、優秀じゃん!読書量すごいね。年間何冊読んでるの?
優秀な君は、試験勉強しないで優が取れるんだろうね。豊富な知識と論述力を駆使して。
優秀な君には講義が退屈なんだね。君が言うクソみたいな「一般教養の講義」に頼る必要ないじゃん。

>周りと自分は関係ないっていうけど、それはおかしい。自分だけ気がついていればいいのか?
それは自分のためにはなっても明治生全体のためにならないだろう。

だから、明大生のために教育改革したいなら、まずは竹田教授に意見を伝えなさい。
それと、自分だけが気づいてもいいじゃん。オレは気づくために他人の何倍も努力しているし。
みんなバックボーンも問題意識も違うんだから、講義から得るものもそれぞれ違うのはしょうがない。

>明治の愚かな学生に新たな視点を授けるような、そういう講義をやってもらいたい。

「愚かな」という言葉を使って他人を侮辱している時点で、君の人間性が知れるよ。
君にとって「新しい視点」じゃなくても、他の学生にとっては「新しい視点」かも知れない。
独り善がりはやめようよ。

>俺は専門科目がコース別にあるけど、他のコースの専門科目も学びたい。
一年次から専門科目を学べるようになったら、自コース外の科目をより多く取れて、
より有益な時間をすごせると思うのだが。
実質勉強していない一般教養の1・2年から専門科目を学べたらもっと役に立つと思うのだが。

↑素晴らしいプランだと思うよ。

213 名前: OB 投稿日: 2002/03/11(月) 23:22
難関入試を突破した先に何を求めるか。当然、開放感だわな。大学一年生に予備校の
ように静かで集中して講義を受けよ、と言ったところでまず無理な話だ。早慶でも似
たりよったりではないのか?

214 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 23:36
学問的な学生のニーズは、すんなりその様に行えば一番有効な
人気回復策になるんじゃないかなあー。
・やりたい人は一年次からもガンガン専門科目も履修できるカリキュラム
 一般教養も当然うける。
・一、二年生でも駿河台の講義が受けられるようにする
個人的には、和泉を文学部の拠点にして、駿河台に他文系学生を全部もってきて
一年から四年まで入り乱れて、駿河台を明大生のパワーシティにするのが効果
あるとおもうなあ。
やっぱ地域的な属性によって、人の気分はかなりかわると思うな。和泉はやっぱり
気がぬけてしまうよ、受験からの開放感で。刺激がないから和泉には。

215 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/11(月) 23:52
>>212
言ってることに無理あります。
・このスレが意味ないとおもわれるなら来なければ良いと思われ。
・その教育理念のない竹田某とやらを何故に薦める?君の武勇伝を言いたいだけ?
・今は色リストが優秀かどうかはまったく関係無し、煽りですか?
いかが? 
じゃ、実際に何をした?っていわれるとこういう系統のスレは意味をなさなくなるね。
こういうところに書いた人は実際に行動した人も多いと思います。
貴方の文は独り善がりに読めますよ。

216 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/12(火) 00:16
>>212
いちいち反論するのも面倒なんだけど。はぁ。
とりあえず、言いたいのは、実際に教科書読んでるだけの授業あるでしょ?
たとえば、商学部だと言語学、自然科学、簿記、英語、など。
「教授が講義で言ったことがすべて表面的に本に書いてあるってわかるって」
なんてどこに書いてあるんですか?あなたの嫌味な書き方にはうんざりします。
愚かな明治生ってのは自分のことも含めてますよ。教授にとっちゃ学生はみんな低レベル。
俺が優秀って、ほんとあなた嫌な奴ですね。そんなに嫌味言ってたのしい?性格悪いよあんた。
あんたは頭いいから、皮肉のつもりで俺のこと優秀だなんて言ったんだろ?おめでたい男だ。
>だから、明大生のために教育改革したいなら、まずは竹田教授に意見を伝えなさい。
そこの論理がわからん。なんで教育改革したいなら竹田教授に意見を言わないといけない?
ってか、教授に意見を言えば教育改革になると、あなたはおっしゃる?!意味不明。
優秀なあなたが教授と口論して意味が無かったのに、どうして馬鹿な俺に意見を言いに行けという?
>君がここで100万回理屈を言っても、何も変わらないよ。
ここは屁理屈でも、机上の空論でも、大学のことを考えるスレでしょ?
あなたは、このスレの存在(又は俺の存在)を否定したいのだろうけど、
迷惑だからどっかいってください。

217 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/12(火) 00:35
俺は1年次からゼミがあってもいいと思う。
ただし、1・2年はそれこそ教養系のゼミだけにして、3・4年は専門のゼミにする。
1・2年と3・4年のゼミはまったく関連性は持たせなくてよい。
1・2年でディスカッションやディベートに重点を置いて、問題意識をもたせる。どう?
和泉に文だけって、さみしいなぁ。第一校舎だけで済みそう。
和泉キャンパスって無駄が多い(敷地を有効利用してない、センス悪い)と思う。
ただ、ボンボンと建物が建っているだけ。トータルコーディネーションができてないよ。
キャンパスが汚い。もっと見栄えがよくできるはず。

218 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/12(火) 01:27
昼夜開講制は、人気という点ではどうなんでしょうか?
大学のあり方としては良いと思っているのですが…

219 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/12(火) 01:56
一般教養をゼミ形式にするのはすごく良いと思う。
和泉にアカデミックな雰囲気がすごい欲しかった。
それこそテーマなんて何でもありで、ディスカッションやディベートもおこなう。
一般教養なんて結局何の役にも立たないかもしれないけど、何の役にも立たないよ
うな議論を何時間も続けられるのが学生の良いところだと思う。

和泉のバレーコートは必要なのか?バスケットのゴールがあればまだ遊べる。

220 名前: 白雲なびく名無しさん@商学部 投稿日: 2002/03/12(火) 02:36
>>201
確かに数学できない商学部生は痛い。
だが今の商学部に計量経済とか教えられる教員がいないのも事実。
別に楽だからって流マってワケでもないと思うんだよな。
漏れ自身、流マだがちゃんと勉強したい分野があって選択した。
まぁ大半はマーケが流行り的な考えと、一部の流マの楽勝ゼミ(I上とか)に
出願するために流マ選択、しかし、入室試験で落ちてテキトーなゼミに入る、ってパターンが多いと思う。

>>203
柿崎の理論経済はマル経と捉えると多少は理解が進むと思う。
講義内容はちっとも理論経済学ではないからな。
もしよかったら和泉の経営学部生、潜り込んでみてくれ。
あからさまにマル経だから(w

221 名前: 白雲なびく名無しさん@商学部 投稿日: 2002/03/12(火) 02:48
>>色リストさん
商学部ではあなたの提案してるような形式で2年次のみですが教養演習という講義が存在しています。
内容は一般教養的なこともあり、あくまでも自主的な選択の下、ディスカッションやディベートも結構盛んで、
最終的には小論文的なレポートを作成して教養セミナーという形でまとめています。
私自身は大学入学時から勉強したい分野がある程度定まっていたので1年からやりたかったです。
ですが、大半の学生はそういった目的意識が薄く、仕方ないので基礎演習という必修の科目が設定されていますが
学生に選択権はなく、全く興味のない内容について無理矢理ディベートをさせられたりるすので
自分も含めて多くの学生が嫌気が指しているというのが現状ですね。

222 名前: 色リスト 投稿日: 2002/03/12(火) 05:16
俺は商学部なので、商学部のことしかわからないけど、教養演習については知っています。
しかし、ゼミの数は少ないし、希望しても入れない人は結構いる。
だから、教養系の教員増やして、もしくは定員を増やして、必修にすべきと思います。
定員増やすのは問題あるけど、16人班を2つ×40ゼミで1280人ギリ。
たしかに、基礎演習見ればみんなやる気がない。だから、テーマは学生に決めさせればいいと思う。
ゼミは大まかな方向性を示すだけで、学士主体にする。
目的意識のない人・・・これが謎なんだよなぁ。なんとなく大学来ちゃった人たちだよね?
この人たちがやる気が出ることってなんだろう?
まぁ、でも自分の意見を言う練習は必要だと思うから、必修にしてもいいんじゃない?
もしくは、ゼミ形式にしなくても、クラスの中で班分けして、
ディスカッション、ディベートをやる授業とかどう?あ、これ基礎演習?
基礎演習ってやらされてる感がつよいんだよね。普通の授業と同じで。
やっぱり、自分でゼミを探し出すっていう過程があれば、やる気でるかも。

223 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/12(火) 08:02
改良されて1000レスまでできるようになったんだな。
長く議論できるようになって良かった、良かった。

224 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/12(火) 12:03
これを読んでいると皆それぞれに和泉はどこかおかしいと考えているのがわかる
俺だけじゃなくて良かった

225 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/12(火) 13:03
一度1000人ぐらいの明大生に、このように明治大学をしてほしい
という(ハード面・ソフト面)アンケートをとって、学生のニーズを
うまくくみ取る試みをしてみたらいいのにな・・・。
商学部のマーケティングゼミあたりが、一度やってみればいいのに。

226 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/12(火) 13:39
>>225
流マ・コースでやる気のあるとこはどこだ?
澤内か?

227 名前: 政経政治一年 投稿日: 2002/03/12(火) 13:53
話がそれますが、私立大学は国立と違って
3教科受験なのだから、その3教科の
レベルがある程度高くなくてはならないと
いけないと思います。で、大学で主に
英語力を高める。4年もあるんだから、
しっかりとしたカリキュラムを組めば
力はつくはず。学生のレベルが上がれば
受験生のレベルも上がるでしょう。

228 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/12(火) 13:59
227
英語力つけたかったら随選を履修するべし。
変わるのをまってたら何もできないよ。

229 名前: めいぢ 投稿日: 2002/03/12(火) 17:52
だから、このスレは現状を変えようってスレなんだから
変わるのを待ってたら〜っていうレスは適当ではない。
どうやって、どのように、なにを変えたらいいのか、これを考えるの!
現状の中で個人の努力で対応させることを考えるんじゃなくて、
よりよい大学にするために、環境や制度を根本的に見直そうよ。
ここでいくら言っても大学は聞く耳をもたない?
そんなこといってたら、なにも変わらないよ!

230 名前: めいぢ 投稿日: 2002/03/12(火) 18:16
ピッチャーなら三振獲りたいの!
バッターならホームラン打ちたいの!

231 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/12(火) 19:46
政経じゃ最近、駿河台の科目を和泉に下ろしたりしている。
国際政治学や社会学原論等も基本科目(専門基礎)に下ろした方がいいと思う。
第二外国語も2年で終わりでは忘れてしまうし3年に1コマ上げてはどうか。

232 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/12(火) 21:10
マス研を改革しなければならない!
実績あんのか?

233 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/12(火) 23:34
新明治ちゃんねるも短期間でずいぶん活発になってきたな!!
前よりパワーアップしてない?

234 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/13(水) 00:44
>>226
商学部のゼミでゼミ生がヤル気満々なのは風間&高橋。
夏休み中から後期にかけて、図書館グループ閲覧室は午前高橋、午後風間でほとんど埋まっていたよ。

235 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/13(水) 00:46
>>234
じゃ〜マジでアンケートやってくれないかな
見てないかな?高橋&風間のゼミ生。

236 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/13(水) 00:59
>>235
どうなんだろね。
(Kゼミで)漏れの知る限り、論文に関する熱意は並々ならぬものがある。
それに割く時間があるなら自分の勉強、ってことにもなりえるんじゃないかな?
仮に承諾してくれても、なんかしら建前上の団体みたいなのがないとやりずらいのでは?
表立ってKゼミと言うわけにもいかないだろうし、
アンケートに答える側もなんでKゼミのやつがそんなことしてんの?と思うだろう。

237 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/13(水) 01:11
そんなもんかね。学生がなにやろうが体裁など関係ないように思えるが。

だれでもいいからやってくれ。
オレ卒業間近なもんで。

238 名前: めいぢ 投稿日: 2002/03/13(水) 01:56
ゼミではちょっと無理かなぁ。
やっぱり、ゼミ毎の課題があるし、まじめなゼミはほんとに時間がないから。
頼むならひまなゼミかなぁ。
高橋、風間は絶対受け付けてくれないと思うよ。彼ら大変だから。
自分たちのことでいっぱいいっぱい。
ここは、有志が集まってやるしかないんじゃないの?

239 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/13(水) 13:50
有志という言葉がでてからスレが伸びなくなったのは気のせいか・・・

240 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/13(水) 14:08
駿河台に一年から四年まで集まって、わいわいやりたいなあ・・・
パワーの源泉は、駿河台一括収容にあると思うが。
みんなはどう思う?

241 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/13(水) 15:59
取りあえず、駿河台一貫教育の是非は情報コミュニーケーション学部の様子見
してからだな、4年間駿河台の弊害も見えてくるだろうし。
正直、全学年が揃ったとしても全員がゼミやサークルに入ってる訳じゃないから
上下の交流なんて限られた物だぞ、和泉と駿河台に別れていてもがっちり
組み合えている所は出来ているし、あと部室に上級生ばかり溜まっていると
下級生は居心地が宜しくないように思われる(笑

242 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/13(水) 16:04
法政の貧乏なんかは言わば大学の改革路線に逆行するのが目的で、
ここで語られていることは改革遅れっぱなしの大学をリードすることに
あるんだから引け目に感じるようなことはないと思われ(笑

どうせ新歓なんだし、何かアクション起こしてもいい時期だと思うがな。

243 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/13(水) 19:14
情報コミ学部の志願者数がどのくらいいくか楽しみだ。
四年間駿河台とはうらやましいぞ!
案外、男のほうが多くなったりするんだろうな。

244 名前: OB 投稿日: 2002/03/13(水) 21:30
毎年、キー局に一人でもいいから明大卒の女子アナを誕生させる。
これは大事よ。

245 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/13(水) 23:05
あの、すいません
キー局ってなんですか?

246 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/13(水) 23:30
>>245
民放の全国ネットの基幹となる東京のテレビ局のこと。
日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、テレビ東京の5局。
全国の民放各局も大半がこれらのネットに属しているが、
テレビ神奈川など独立ローカル局もある。
まあキー局のアナウンサーなら全国のお茶の間に存在が知れ渡る訳で。

247 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/13(水) 23:35
全国ネットの民放テレビで、東京にあって各ネットの中心的役割を果たす
日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ朝日などの各テレビ局。

248 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/13(水) 23:50
>>247
など、ってテレ東は削除かよ(爆
まあテレ東はネットエリアが一番小さいからな、それでも総人口の大半はカバー。

MXテレビもようやく洒落が分かるようになってきたな、テレバイダーはやりすぎ(笑

249 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/14(木) 00:07
>>248
そう、一応全国ネットとは言いがたいテレビ東京は削除(藁。

250 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/14(木) 00:17
明治OGのキー局女子アナな増えたらうれしいなあ・・・
毎日、応援するけどなあ。
明治にも美人はたくさんいるのに、キー局女子アナは
少ないね。

251 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/14(木) 00:52
明治出の女子アナはいるのかな?
アナウンサーになるのにはそれなりに努力が必要な訳で、何も知らないで目指すの
と、成功例をなぞることができるのはかなり違うのでは。

252 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/14(木) 00:56
明治OGの女子アナが毎晩プロ野球ニュースを
やってくれたりしたら、毎晩が楽しいのになあ。

253 名前: OB 投稿日: 2002/03/14(木) 01:07
日経産業新聞には早稲田特集記事が多くて嫌になるねえ。
昨日付けの日経産業にも大きな特集があったよ。

254 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/14(木) 01:11
2月の終わり頃、日経新聞で明治のTLOを特集してたよ。
15×20センチくらいの大きさで、リバティーホールの写真入。

257 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/14(木) 05:49
明女のキー局アナ、キボーン!

258 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/14(木) 15:51
菊田をクビにしろ!

259 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/15(金) 01:03
このスレッド、さびれたな・・・。

260 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/15(金) 03:22
さーまた有意義な議論を始めようか!

261 名前: OB 投稿日: 2002/03/16(土) 00:42
昨日付けの日経文化面は早稲田一色だったな。やれやれだ。

262 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 14:45
明治は今年いくらか偏差値あがるのか?
志願者かなり増えたが。

263 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 14:49
お茶の水に、日大がビル建てるみたいだから、中央も
御茶ノ水にきて、また御茶ノ水を三大学で盛上げていきたい
なあ・・・
競争原理がはたらいて、活性化するぞ。日大だけじゃ嫌だな。
中央の法と商こい!!

264 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 14:53
かつての明治・中央時代、御茶ノ水に再興しようじゃないか
早慶の時代から明中の時代に。

265 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 14:57
明治大学ロビーストを永田町に送りこんで、もっと私学助成金の予算を
明治に獲得してもらおう!

266 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 15:04
明治出身の国会議員をもう10人増やそう!
東大が官僚から送りこみ、慶応が二世から、早稲田が雄弁会から
中央が法曹から国会に送りこんでいる。
明治はどのよう形で国会に送りこむか?

267 名前: 日大理工駿河台 投稿日: 2002/03/16(土) 15:34
>263
よろしく (^^)/

268 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 16:03
>>267
よろしく! ( ・∀・)つ旦 お茶どうぞ。

269 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 16:18
いつだったか図書館で、清国からの留学生が書いた日記本を読んだが、
それによると、(少なくとも留学生は)明治はその頃から早稲田に落ちた奴が
行くところだったそうな。実際そいつも、早稲田の予科で学ぶも入試で不合格、
結局明治に入った。

270 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 16:27
>>261
OB氏にはかなり早稲田コンプレックスがあるようですが、
何学部落ちですか?

271 名前: OB(今日は休み) 投稿日: 2002/03/16(土) 17:56
>>270
コンプは今はないよ(笑)
確かに日経は早稲田経済新聞といわれるほどOBが多いのは事実だが、ただ、大学の
宣伝広告という点でみれば早稲田は明治の数十倍うまい。おそらく、早稲田の広報
担当者は日経の記者と定期的に情報交換しているのでしょう。まぁ、記者も母校の
記事を書くのは嫌いではないからね。明治ももっとマスコミを活用すべきだよ。

272 名前: OB 投稿日: 2002/03/16(土) 19:47
ついでに、日経と日経産業は仕事柄読まざるえないんだね。

273 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 21:44
そもそも明治にはなんで女子アナがいないのか?

274 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 21:49
>>273
ミス明治とかのイベントがないからじゃない?

275 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 21:50
>>274
そういや今気づいた。ミス明治ってなかったんだな〜
なんでだろ?

276 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 21:52
>>275
そこらへんのいきさつは、理系朋友氏が詳しいと思う。
呼べばくると思うよ。

277 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 21:56
>>276
呼べば来るって、・・・どうやって?

278 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/16(土) 21:58
>>277
理系朋友氏いますかーーー!ってレスで。
政経ちゃんねるの管理人だから

279 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/16(土) 22:45
ミス明治が行われなかった理由…学生会がフェミニズムに協調してたからだよ(爆
学園祭を革命の砦にしようとか言ってた彼等が承認する訳もないと。

280 名前: 株価に一喜一憂 投稿日: 2002/03/17(日) 05:27
明治大学は革労協を追い出せたのでしょうか?
追い出せたとしたら、学園祭も復活できますよね?
生明祭じゃなくて、和泉祭を復活して欲しいんですよ。
駿河台祭なくてもいいから、和泉祭を駿河台祭の時期に開催させてほしい。
ほんとに革労協は迷惑です。学生の支持が全くないのになんであんなにデカイツラしやがる!
俺は奴らを断固糾弾する!!

281 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/17(日) 06:09
四年間駿河台授業の学生のコンセンサスはあるのでしょうか?
あるならその様にしてもらいたい。
皆さんどうお思いですか?

282 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/17(日) 07:55
>>280
仮に日常の大学から追い出せたとしても、学園祭への妨害が無いとも限らない。
現に去年の生明祭じゃ直前に時限発火装置しかけられたからね。
小火だったがその校舎でイベント予定だったうちのサークルはリハ出来ないわ、
当日も扉一部閉鎖で入り口が確保できず客の入場が予定時間オーバーするわ。
生田に比べれば和泉のほうが警備しやすい構造だが、如何なる実力行使があるか
考えると安直にGOサインが出せないんだよね、警備費用も更に嵩む。
生明祭じゃ実行側学生がほぼ総動員で警備に駆り出されていた様だが
和泉もやるなら学生側の相当の覚悟が必要、やる気のある奴も多いと思うが。

283 名前: 法学部 投稿日: 2002/03/17(日) 14:18
山口県光市母子殺害屍姦事件とは?
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/yamaguchishikan.htm

福田孝行は、平成11年4月14日、強姦目的で、
排水検査を装って、山口県光市のアパートに上がり込み、
Aさん(主婦、当時23歳)に抵抗されると、
手でその首を絞めて殺害した後、遺体を陵辱した。
また、Bちゃん(長女、当時11カ月)が遺体近くで泣き続けたため
、床にたたきつけ、首にひもを巻きつけて絞殺した。
その後、事件発覚を恐れ2人の遺体を押し入れに隠した。

福田の弁護士は、検察側の死刑求刑が退けられ無期懲役の判決が
下されると、傍聴席の被害者の見ている前で、
ガッツポーズをしました!
このふざけた弁護士は、中光弘治といいます。

この事件に関連して、明治大学法学部教授の菊田幸一が、テレビの生放送で、
被害者遺族にこういう暴言を吐きました。

284 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/17(日) 17:16
学園祭を武道館でやればいいんじゃないの?入学式みたく。
ミスコンなんかもしてさ。

285 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/17(日) 17:35
>>284
どこでやるにも警備上の問題があるし、事件の可能性があるイベントでは
貸出や保険加入が受けられるか覚束ない。
もちろん武道界や保険業界の明治OBに尽力頂ければ不可能でもないとは。

しかし、大学外で行うイベントに一般学生やオープンキャンパス代わりに
見学に来る受験生を呼び込めるか甚だ疑問。
余程魅力的な企画、明治の良さを伝えられるものでなければならない。
まあ大仁田に血だるまになってもらえばそれなりに(爆

286 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/17(日) 17:49
明治の学生会の改革は達成されたの?

287 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/17(日) 18:12
>>286
大学側が学生会その物を無くそうとしているのを改革とはいかに。
学内はおおむね正常化の方向に向かっていますよ、あとは生協問題。
和泉から学生会支配時代を知る学生がいなくなるな、レクチャーしないと(笑

288 名前: 書評委員@法大 投稿日: 2002/03/17(日) 23:11
法政大学CHから来ました。

>>283
まじレスですが、菊田氏の死刑廃止論はかなり読み応えあります。
しかも東京犯罪被害者センターを学内に設置して、
犯罪被害者側の支援もちゃんとフォローしています。
明治大学法学部の、誇るべき俊才といってもいいでしょう。
他学部の人もぜひモグって講義を受けるべきです。

菊田幸一『死刑 その虚構と不条理』(三一書房)
菊田幸一『死刑廃止を考える』(岩波書店)
菊田幸一『死刑と世論』(成文堂)
菊田幸一『いま、なぜ死刑廃止か』(丸善ライブラリー)
菊田幸一編『死刑廃止 日本の証言』(三一書房)

290 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/19(火) 20:34
>>288
中核はすっこんでろ。

291 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/19(火) 20:52
いやぁ、死刑が昨日だけで2件も判決下ったねぇ
めでたいめでたい♪

292 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/19(火) 21:12
菊田を俊才などと言う奴がいるとは。日本も終わりだな…。

293 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/19(火) 21:19
法政も所詮はその程度という事か(w

294 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/20(水) 00:20
大学入試改革→偏差値上昇→質のいい学生の入学

295 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/20(水) 20:45
明大の人気回復の為に入試の改革を即時実施すべきである。

296 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/20(水) 21:19
>OB氏
昨日から3日連続で朝日新聞に私大サバイバルっていう特集記事が掲載されているよ。
昨日の記事によるとなんでも山口県下関市の東亜大学では、
この3月を以って法学部と経営学部を廃止するんだとさ。
勿論、どちらの学部も教授陣は全員リストラ。
ちなみに東亜大学の昨年度入試の代ゼミの偏差値は、法学部と経営学部ともに38だ。
このように偏差値の低い大学は今や倒産の危機に瀕している。
だから明治の将来を真剣に考えるのならば、入試の偏差値の話題は絶対に避けては通れない筈だ。

297 名前: OB(今帰宅) 投稿日: 2002/03/21(木) 01:30
>>296
なるほどね、言いたいことは分かるよ。ただ、明治大学という大学は今日明日
倒産の危機に瀕しているのか、ということ。もちろん、危機管理とは最悪を考
え最悪を起こさないことが最高の結果だわな。その意味では現状維持はまずい。
OBと名乗っている私も母校なり後輩が活躍する姿を見れば、多少なりうれしい
ものだ。でも、じゃあ偏差値が上昇すれば思うような学生が取れるのか、とい
問いには疑問が残るよ。逆に偏差値が上がったら中身が問われるのではないか?
296さんは偏差値が高ければ中身は気にならないタイプか?偏差値を上げる→
中身が変わる、ではなく中身を変える→結果的に偏差値が上がった、という
構図にしないとダメだと私は考えているよ。早稲田は専門大学院など積極的に
都内に誘致したり、新聞・雑誌の宣伝も上手いわ。学生が減ると分かっているなら
違う層の人間に学生になってもらうようしないとね。リタイヤ組やキャリアアップ
を狙うサラリーマンを対象にする院を創設する、それだけでも大学を見る目は
変わるのではないか?私が言いたいのはこういうことだよ。ローが出来ればサラリ
ーマン層から志望者が殺到するとの見方がある。明治大学はそれにどれだけ対応で
きているのか。18.9才の偏差値だけが大学の指標ではないよ。

298 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/21(木) 01:41
代々木からヘッドハンティングしたほうがいいと思われ

299 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/21(木) 04:07
まあ偏差値ランクは大学が改革に取り組んだ成果(受験生の人気指標)として現れる物だから
それだけを求める物ではなく、ただ軽視もしてはならないと言うことで。
偏差値も、受験生時代にある程度学習習慣と能力を身につけているかの指標にはなり得ます。
低偏差値校ではこれらの習慣と基礎学力が身についていない学生で溢れて崩壊しつつあります。

偏差値の低い大学と言うのは、魅力(実績や伝統含む)がないために一定のレベルの学生が
集らない悪循環の末に行きついた物であって、私大バブル期はそのレベルの大学でも
定員の何倍もの志願者が集っていました。
受験人口の減少で大学全体が易化し、より魅力のある大学を受験生が選択していった結果、
下位大学が経営の危機に瀕している訳です。

明治は危急には経営の危機には直面しない体力がありますが、かつては私大切っての名門だった
日大が拡大と分散で凋落し、中央も郊外移転で長期的に不振が続きました。
大学のトータルの魅力によらず、部分的にでも欠点が拡大すれば受験生も敬遠します。

300 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/21(木) 04:33
偏差値については同レベルの競合校が多数ある訳で、この中から脱落すれば偏差値を物差しとする
一面的受験生は敬遠します。実際問題として、このような受験生が大勢を占めています。
私大受験生の理想としては早慶クラスの大学合格が第一目標であり、明治など中堅大学合格は
次善の策に過ぎない訳で、例え明治のみに合格しても魅力がなければ辞退して浪人の道もあります。

これまでの受験生にとっては「入学することに限定して価値がある大学」が主眼でしたが
「卒業して得られる物がある大学」にシフトしていることは明白です。
明治の校風と伝統が他大学に比類なきものであっても、型にはめられたくない
先進的な学生にとっては魅力とは映りません。
キャリアアップを保証できる教学的体制の充実が最優先であることは大学側も
認識を高めていますが、現状のスピードに遅れを取っているのも事実です。

入口が緩く出口が厳しい欧米式大学も一つの完成形ですが、ドロップアウトを
社会的に受け入れる素地の少ない日本で安易に大量入学、大量中退を産み出すことは
好ましくありません(長期的にはこの社会風土も変わりつつありますが)
入学が厳しい日本式と欧米式の折衷として、大学が用意するカリキュラムを修了出来る
資質のある者を選抜し、教育の質を大学が保証した上で学生がそれに応えて成果を
残せるシステムへの移行が必要だと思います。
その前提として、低偏差値化も避けざるを得ない要因なのです。
もちろん社会人学生や留学生など新たな入学者層も想定されますが、
全ての人々がこれらの教育を希求し、またその時間がある訳ではありません。
学生集めの主眼としてはやはり18歳人口が鍵を握っているのです。

301 名前: 日経コール 投稿日: 2002/03/21(木) 05:12
他の大学では何が成功し、何が失敗しているのか分析する必要があるでしょう。
そして、他者の失敗を繰り返さずに、よいところは吸収していく。
ベンチマーキング。
がんばっているなと思う大学をあげ、具体的な改革事例を挙げよ。
まずは、具体例を見ていくことが必要ではないか?

立命館アジア太平洋大学は存在そのものが、新しいと思う。
一般学生の提出レポートが1ヶ月で200枚ってのはすごい。
毎日図書館はいっぱいで、みんな勉強し切磋琢磨している。
学生の半分近くが留学生(アジアだけではない)で、
日本に居ながらにして、異文化交流ができている。
日本のダレきった大学の雰囲気ではないそうだ。
まさしく、学ぶための大学になっているといえるだろう。

302 名前: それにしても 投稿日: 2002/03/21(木) 06:49
熱いなココは・・・・
理系朋友は教育評論家かめイジ大学の理事でもやったらどーだ・・?

303 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/21(木) 06:57
理系朋友氏は明大理事の顧問です。

304 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/21(木) 10:26
やっぱりウチの大学も河合塾から人材引っ張ってくるか?
それが一番手っ取り早い気がするのだが

305 名前: OB(今起床) 投稿日: 2002/03/21(木) 11:05
>>301
そういう教育方針を支持する受験者層は必ず一定数あると思うね。もちろん
やる気がある層だ。そういう学生が多い大学なり学部は卒業後に有望な人材
になっていると思いますよ。で、親や教師もそのへんのところは見ているばず。
会津大学という大学はレベル的には中堅くらいかな。でも、ここは講義の大半が
英語で専門性に優れていると聞く。求人も不況知らずらしいね。まぁ、理系という
面はあるにしても、この大学は地元、隣県から高い評価を受けているよ。で、
この手の大学は意欲が無い、偏差値でこのくらいだからという受験生は少ないの
ではないか。逆に高偏差値でも「俺はこれがやりたいから」という理由で門を叩く
受験生も多いだろう(想像だけどね)。大学とは学び場、という当たり前の定義に
従えば、「我が大学は徹底的に教育させます。意欲の無い学生は必要ありません」
という教育方針は必ず支持されるよ。

306 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/21(木) 11:50
明治大学は本当に学生・OBOGに愛されてるのだな。
他の大学ちゃんねると見比べてると、つくづくそう感じるよ。
愛校心が強烈に感じ取れるよ・・・

307 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/21(木) 13:17
いいねー。入ってよかったぜ。

308 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/21(木) 13:52
>>305
批判されるのを承知で意見しますが、前にあなたが例に挙げていた
ICUにしても、その会津大学にしても小規模校なんですよね。
そういう大学の例を明治のようなマンモス校に適用しようとしても
かなり無理があるような気がするんですけど。

309 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/21(木) 14:11
>OB氏
「中身を変える→結果的に偏差値が上がった」というのは理想的ですが、
受験生には大学の中身というものはほとんど伝わらないのが現実です。
中身を変えてもそれを偏差値アップに結び付けるのは至難の業でしょう。
学内改革が必要なことはいうまでもありませんが、同時に入試改革も
行って少しでも偏差値を上げる努力をしておかないと。
たとえ偏差値アップが操作による見せ掛けのものであっても、
受験生に与えるインパクトは強烈で、優秀な人材の確保に直結する筈です。
また大学の経営の多角化は進めるのは当然ですが、やはり今後も大学で
教育を受けるのは18歳から24・5歳までの層が中心になると思います。
たとえロースクールやビジネススクールの設置によってサラリーマン層の目が大学に
向くようになっても、大学の浮沈の鍵を握っているのはこうした若年層でしょう。
この層の優秀な人材にいかに受け入れられるようにするかが、明治の課題だと思います。
明治が有名校とはいえ安閑としていられる時代ではないことを認識しておいて下さい。

310 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/21(木) 15:45
>>306
>>307
あなた達も明治大学の人気を回復させるにはどうしたらいいのか、
意見を書き込んでね。

311 名前: OB(今帰宅) 投稿日: 2002/03/21(木) 22:49
またまた何か書かれてるぞ(笑)。

>>308
確かに言われてみればそうだね。ただね、初めから大規模校には無理、と考えるのは
止めようや。最近は大手企業の中でカンパニー制やグループ制といった区割りが浸透
し始めているね。この事例を大学も見習うのも1つの案かもしれないな。つまり、講
義参加人数を小規模にし、教室も今の倍くらい作る(リバティの教室を区割りする)。
これは面白いのではないか?

>>309
一部のシンクタンクでは数年後の私大経営のモデルを出しているところがある。で、
中には大学生の半分が従来通りの高校生上がり、残りが社会人、主婦、シルバー世代
になる、と予想しているところもある。そして、いかに社会人から「この大学の講義
は即戦力として使える」と思わせるかが今後の私大には必要、とまとめているよ。
他大学と同じではどんぐりの背比べ。いかに他大学との違いを出すか、が求められる
のでは?309さんは私が「明治は大丈夫だよ」と思っている風な書き方にみえるが、そん
なこと思ってないよ。御茶ノ水という立地と明治という看板はやり方によってはまだまだ
可能性はある。その可能性を高校生上がりに求めるのか、一度社会に出た人に求めるのか、
その違いだな。それとね、最近の社会人は「止め」もう一度勉強したい」という人が増えて
いるよ。つまり、ここに需要はあるわけだな。この層を早慶や一橋の院に持っていかれる
のか、昔朝日に「京大が丸の内のビジネススクール構想」という記事が出たが、こういう
大学に持っていかれるのか、これは今後の大学経営には非常に大事なことだよ。まあ、もち
ろん高校生も必要だけどね。

312 名前: OB 投稿日: 2002/03/21(木) 22:51
ちなみに310さんと私は別ね

313 名前: 訂正 投稿日: 2002/03/21(木) 22:54
最近の社会人は「止め」もう一度勉強したい」という人が

最近の社会人は「もう一度勉強したい」という人が

314 名前: ここも訂正 投稿日: 2002/03/21(木) 23:16
昔朝日に「京大が丸の内のビジネススクール構想」

昔朝日に「京大が丸の内にビジネススクール構想」

315 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/22(金) 00:52
明治大学の歴史について語る授業とったんだけど、明治のコメントは次のとおり。
『期待は高い。だが、こたえきれない現実』
これは歴史実績等申し分ない明治大学だが学生が勉強しなさ過ぎることからくる言葉らしい

316 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/22(金) 01:26
日経に立命館が知事を集めて講義するうんぬんという記事があったね。
他大学とは違うものを率先してやる。すばらしいではないか。

317 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/22(金) 01:33
でも立命館は実績歴史が今ひとつと思われ

318 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/22(金) 01:40
>>317
そうか?

319 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/22(金) 01:46
OB氏の提唱する社会人の需要に見合った大学作りには賛成。
だが、大学って基本的には高卒でそのまま入るところでしょ?
なんかOB氏のレス見てると社会人だけのための大学作りに見えてくる。
現役の高卒生をあまりにも軽視しすぎではないか?
それから「中身を変える→結果的に偏差値が上がった」というのも
付属生でもない限りなかなか大学の内情というのは見えてこないもの。
事実、明明出身の漏れですら簡単には必要な情報は得られなかった。
(それでもOBの学部生などを頼れる分、一般入試組よりは情報が得られたのだろうが)
そう考えると表面的な変化も先行させろとまでは言わないものの、
中身の改革と平衡していく必要があるのでは?

320 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/22(金) 02:08
>>311
1000人規模の学部で3つや4つの教室に分かれてもまだ数百人、
講義内容も質も担当講師が別ならば統一しづらくなります。
基礎や概論など大教室で行う授業のメリットも残しながら、
語学や演習、専門科目でFace to Faceの授業を増やしていくべきでしょう。
設備的にはリバティ、11号館、12号館の小規模教室を活用すれば可能です。

都心にあることは社会人学生を集めるのに最大のメリットですが、進学率の向上で社会人教育が
今後は高卒社会人から大卒社会人にシフトしていく中で、法科以外の専門大学院の拡充も
急務ですが、現状では大卒者の再教育に相応しい水準の大学院教育が整っておりません。
社会人を教育にする足る教員が大学純粋培養の中では不足しており、教える側も社会人から
招き入れ、社会人同士、あるいは教員が学び会うシステムを構築するのも一計ではないかと。
ある人は法務を教えながら会計学を学ぶというような形で、自ら教える側と教わる側の視点を
持つことによって講義、受講する姿勢に緊張感が生まれてくると思います。

321 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/22(金) 02:33
>>319
いかに社会人を大学に取りこめたとしても、現在の定員と教員数を維持するには
高卒者の確保は至上命題でしょうから、社会人確保と並行して改革するべきですね。
夜間主コースを持つ大学では入学資格を社会人に限定している所も少なくありません。
立地的にも社会人の受け入れは夜間主コース及び専門大学院に限定した方がいいかと。
もちろん休退職されてフルタイムで学ぶ方もある程度は受け入れる方向で。

先に上げた社会人学生と教員が相互に学びあうシステムが出来れば、教員の学生に
対する考えも変化して充実が進められるのではないかと期待する所なのですが。
やらなくていいことはやりたがらないのが学生の気質ですから、カリキュラムを
体系的、要点化して学科やコースの必修科目を厳しく設定して行くべきかと。
多く学びたい学生に対しては履修制限単位数を緩和、その代わり卒業するには
最低限、体系的に必修科目を取っている必要があるようにしていくと。
また他学部履修に留まらず、複数の学士を取得するダブルスタンダードも検討へ。

322 名前: 319 投稿日: 2002/03/22(金) 02:41
2部商学部の井上ゼミには新年度から某経営コンサルタント会社?かなんかの取締役が入室するそうな。
2部商学部の各ゼミではその学生の取り合いだったってさ。
多分、井上さんレベルならその学生にことごとく論破されるんだろうな(w

323 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/22(金) 02:49
>>322
二部商で参議院議員の松山氏の評判はどうなの?
日本青年会議所会頭やってたぐらいの人だけど。

324 名前: 322 投稿日: 2002/03/22(金) 03:06
あまり噂や評判は聞かないなぁ。
大仁田ならしょっちゅう扱き下ろされてるけど(w
いい噂は伝わりにくく、悪い噂は伝わりやすいと考えるならばそう評判悪くもないということか

325 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/22(金) 07:32
>>311
>一部のシンクタンクでは数年後の私大経営のモデルを出しているところがある。で、
>中には大学生の半分が従来通りの高校生上がり、残りが社会人、主婦、シルバー世代
>になる、と予想しているところもある。

いくらなんでもこのシンクタンクの予想は外れるでしょう。
わずか数年後に日本の大学がこうまで激変するとは思えない。
少なくとも明治のような大手私大では絶対にありえないですね。
流石に30年後ならこうなっている可能性がない訳ではないけれど、
それでも大学で勉強しているのは18歳から20代前半の層が主体に
なっていると思う。
悲しいかな、多くの社会人には仕事や家庭があって、大学で勉強するほどの
時間的にも経済的にも余裕がないのが今の日本社会に現実です。
だからあくまで18・19歳の世代にいかに人気を上げるかが今後の私大
の浮沈の鍵を握っているのは間違いない筈です。
その為に俺は入試改革による偏差値の底上げが必要だと訴えている。
勿論、それに並行して学内改革も進めていかないといけないのは当然ですけど。
なお、明治も社会人を対象にしたビジネススクールを04年度に開講予定ですよ。
駿河台という立地条件からいって、結構サラリーマンの人気を呼ぶと思う。

326 名前: OB 投稿日: 2002/03/23(土) 00:47
「だからあくまで18・19歳の世代にいかに人気を上げるかが今後の私大
の浮沈の鍵を握っているのは間違いない筈です。流石に30年後ならこうな
っている可能性がない訳ではないけれど」

まぁ、考え方の違いと書いた気もするが、十年前「東北大を蹴って明治へ」という
話も嘘ではなかった時代にだれが明治のセンター入試を予想したか。私が予備校生
時代、代ゼミのある講師は「早稲田は絶対にセンターは使わない。もし使った時は
私大は全滅する」と言っていたが、予想通りになったかな(笑)。各大学がローやビ
ジネススクールを創る。中央が会計専門院、早稲田が金融専門院、と構想を実現化
しようとしている。私は大学は高校生上がりがメインじゃなくてもいいと思ってい
るよ。もし出来るなら、高卒で就職した方々を優先枠で取り込んでもいいと思う。
文系の講義なんぞ、いったん社会に出て初めてその意味がわかることが多い。文系
が勉強しない理由のひとつに現実味が感じられないことが挙げられるのではないか?
高校上がりが民法だ、商法だ、マクロ・ミクロ・経営学なんて理解できるのか、大学生
時代そう考えたよ。>>325さん、予想が当たる外れるではなく、そういう見方もすでに
話題になっている、ということに危機感をもってくれよ。

327 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/23(土) 02:08
社会人対象の入試・入学枠は大学院や二部で取り入れられていますが、
政経や経営の院では既に社会人入学の方が多くなっています。
法や商も専門大学院の設立で社会人入学の割合が高まることは相違ないでしょう。
ただ、都心に勤められている社会人はやはり大卒者が多いので、学部へ再入学する
よりは大学院進学が自然な流れでしょう。
学部入学を希望される方も、夜間主コースの受け入れ枠を広げれば十分かと。
昼夜開講制導入時には現在の二部の定員を維持せず、1学部100〜200人程度にする方針の
ようですが、現在の社会人入学枠(1学部30人)をもう少し広げてもいいと思います。
将来的には立命館等の様に夜間主コースを社会人限定にしてもいいと思います。

328 名前: 元高校生 投稿日: 2002/03/23(土) 04:43
俺は高校生だったころ、大学行って何を学べるのかさっぱりわからなかった。
ただ、自分が興味があることを教えているであろう学部に入ったのが実情。
入試案内やパンフ、オープンキャンパスでは全く参考にならなかった。
大学はもっと何をやっているのかを外にアピールしたほうがいいと思う。
ま、実際はやってることが魅力的じゃないからとてもそんなのを発表したら、
人が集まらなくなっちゃうかもな。
そういう意味でも、明治大学のHPはしょぼい。ほんとにしょぼい。
俺は一度メールを送ってサイトのつくりを提案したけど、
ちゃんとメールの返事が来た。
しかし、現在リニューアルに向けて検討中とずーっと同じことを言っている。
行動が遅い、超保守的な明治大学の体質を如実にあらわしている。

329 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 04:55
いきなりIPさらされてたな。
いつから? 驚いたよ。

330 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/23(土) 05:17
立命館アジア太平洋大学は最近できたばっかりなのに、
リッツのブランドがあるにせよ、新興の大学なのに、
かなり成功しているモデルと考えていいんじゃないだろうか。
関西でできることが関東でできないわけがない、というか、
今作れば、関東にはまだない、っていう穴を埋められると思う。
亜細亜大学みたいにただ留学生が多い普通の大学とは一線をひいた、
ハイレベルな国際系大学・学部も絶対に需要はある。
国際とは名ばかりの大学や学部が多い中、
本当の意味での国際感覚を身に付けられる新しい(二番煎じだけど)学部を
ぜひ、明治大学は創設していただきたい。

それから、社会性のない旧態依然の教授は研究オンリーにして、
商学部や経営学部なら会社経営者や実業家などを招聘し、実学を教える。
政経学部や文学部ならジャーナリストや元政府関係者などを招聘する。
理工学部は産学協同を強化する。

大学の授業のどこがつまらないかって、実学じゃないところ。
よく、大学で学んだ事は社会に出て役に立たないといわれるが、
その理由は社会で使えないことを教えているから。
理論や知識だけではだめなんだ。
だから、社会経験のある人の講義は絶対必要だし、需要もあるだろう。
もちろん理論も学ぶことはある程度必要。しかし現在と同じでは成長がない。
テストだけ乗り切れればいいやという奴が多く
実際乗り切れている奴が多いのも事実。
役に立たないから学生が学ばないのか、といったら実際そうなのかもしれないが、それは間違い。
理論が実際と関連性があることを理解できれば、理論を学ぶ事も無駄とはおもわないだろう。
理論と実業の2タイプの授業によって学生の学習意欲を高められるのではないか?

331 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 05:20
>>326
10年前の早稲田や明治がセンター試験を導入しないという予想と、
数年後に大学生の半分が高校生上がりで、残りの半分が社会人、主婦、
シルバー世代になるという某シンクタンクの予想を並べて、前者が外れたから
後者だって外れないとは限らない、なんて論じられても困るんだけどね(藁。
前者が所詮入学者選抜方法の問題に過ぎないのに対して、後者は社会そのもの変化、
大学に対するニーズの多様化を意味するものなんだから、両者は全く次元の違う話で、
同列に論じることなど出来ない筈だ。
それとどうもあなたは大学と大学院をごちゃごちゃにして論じれおられるようですな。
いくら中央が会計専門院、早稲田が金融専門院というように各大学の「大学院」が拡充されても
やはり「大学」は18・9歳から20代前半の世代が主体であり続けるだろう。
(勿論、明治もローやビジネススクールの創設などで大学院はもっと拡充すべきだと思うが)
また大学院が拡充されても院生数なんて大学生数に比べれば微々たるものだろうから、
今後も各大学の学校法人は、その収入の多くを院生ではなく大学生に依存することになる。
だからこそいかに18・9歳の世代を取り込むかを真剣に考えるべきだと俺は言いたいわけ。
大学の講義内容が大学生よりも一度社会に出た人が理解しやすいのは俺も感じている。
だからといって「大学」で教育を受ける者が、社会に一度も出たことにない人々ではなく、
高卒で就職した社会人が主体になるということなどあり得ない。
前にも書いた仕事や家庭に追われる社会人が、大学で教育を受ける時間的にも経済的
にも余裕などないんだから。
理系朋友氏が言っておられるように、「学部入学を希望される方も、夜間主コースの
受け入れ枠を広げれば十分かと」。
どうもOB氏の言っておられることは空理空論に過ぎないと感じるのは俺だけだろうか。

332 名前: 331の訂正 投稿日: 2002/03/23(土) 09:42
>10年前の早稲田や明治がセンター試験を導入しないという予想と、
>数年後に大学生の半分が高校生上がりで、残りの半分が社会人、主婦、
>シルバー世代になるという某シンクタンクの予想を並べて、前者が外れたから
>後者だって外れないとは限らない、なんて論じられても困るんだけどね(藁。

10年前の早稲田や明治がセンター試験を導入しないという予想と、
数年後に大学生の半分が高校生上がりで、残りの半分が社会人、主婦、
シルバー世代になるという某シンクタンクの予想を並べて、
論じられても困るんだけどね(藁。

333 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 10:13
お前ら、渡部昇一先生著「国民の教育」を読め!

334 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 10:35
>>333
あんな西洋かぶれのキリシタンのエセ保守の
書いた本なんか読めるかよ。

335 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 11:52
>>334
そのエセ保守がいる上智のほうが明治よりはるかに人気があるのは否めない。

336 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 11:58
リバティータワー、ドラマの撮影を優遇すれば受験者増えそう。
そうでなくても、あんないい校舎あるのにアピール足りないと思うよ。

337 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/23(土) 12:09
>>336
露骨にどこの大学か分かりやすいとドラマじゃ使いにくいと思うぞ。
それにキャンパスらしい風景が駿河台じゃ得られない(苦笑

338 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 12:17
拓殖大学の八王子キャンパスはドラマでよく使われるよな。
でも、受験者は…増えてるか??(藁

339 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/23(土) 12:23
平成国際大も松ちゃんの学園ドラマで使われたけどな(苦笑
ドラマ自体が「こんなキャンパスライフありえねー」って感じだと
その大学に対するイメージも下がる諸刃の剣(笑

340 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 12:30
大学の発展を考えるには、一応将来を期待されている「助教授」陣を見てみると良い。
明治の場合は相変わらず明大閥。高齢でしかも業績がへぼい。(特に政経)
これではとてもじゃないが受験生には薦められない。

341 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 12:33
明大の教授陣の問題点を指摘する人は多いよね。
国会議員の栗本さん?も明大の体質を批判してた。

342 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 13:32
栗本は自由連合から出馬して落選したよ。2年前。

343 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 19:42
要は明大生が勉強しないのが問題なんだよなあ。
校風かあ・・・
入学当初に周りのやつの出身高校聞くと、すごい進学校の
名前がぞろぞろ出てくるから、それなりに頭はよいはずと
思うよ。早慶と出身高校かわらないからなあ。

344 名前: OB 投稿日: 2002/03/23(土) 20:42
>>343
大人が子供に甘いだけだよ

345 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/23(土) 20:44
勉強しない学生も悪いっちゃ、悪いが
それ以上に教授陣の質の悪さが問題だと思われ。

346 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 21:22
>>343
早計と出身校が変わらないってことはないだろ。
でもまあ、とんでもない高校を出てるやついるね。
地方のトップ県立はザラ。首都圏の私立で巣鴨(2人)、
成城、麻布、海城、桐蔭学園出身のやつらって、身に何が起こったのか疑う。

そういうやつらには頭の切れるやつが多いと感じる。

>>345
責任転嫁かと。

347 名前: 346 投稿日: 2002/03/23(土) 21:24
↑首都圏の私立で巣鴨(2人)、成城、麻布、海城、桐蔭学園出身のやつらってのは、
俺が会ったことのある明大生ね。

348 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 21:39
首都圏有名私立はあまり会わなかったけど
浦和高、川越高、春日部高、千葉高、船橋高、新潟高
とかは結構いたな。あと桐蔭。城北。

349 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/23(土) 21:50
>>346
別に責任転嫁するつもりはないが。
やる気のない学生の存在を認めた上で教授の質の悪さを指摘したまで。
漏れ自身、いざやる気を出したところで明治の教授には期待できないので
己の力で勉強してるしね。

350 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 22:02
激しく板違いで申し訳ないのですが
ここによくカキコしてくれるOBさんの奥さんは
東大OGなんですか? サークルスレに書いてあったから。
別人かなあ・・・

351 名前: OB 投稿日: 2002/03/23(土) 22:14
>>350
私は独身だよ(笑)。

学生さんはどの程度人気が出れば満足なのか聞きたいね。

352 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/23(土) 22:16
漏れの記憶が確かなら「OB」のコテハンを使っている方が二方いたと思う。
>>351はいつもここにいるOB氏ですよね?

>学生さんはどの程度人気が出れば満足なのか聞きたいね。
漏れは人気が出ればいいとは思いません。
優秀な学生さえ集まってくれれば…。

353 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 22:23
>>352
「人気が出る」と「優秀な学生が集まる」は連動すると思うが。

354 名前: OB 投稿日: 2002/03/23(土) 22:27
>>352
それも私だよ(笑)

355 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/23(土) 22:45
>>353
そこんとこ、ちゃんとした理論的な根拠を示して欲しい。
「偏差値が上がる=人気が出る」
では非論理的に思えてならないのだが。

356 名前: OB 投稿日: 2002/03/23(土) 23:10
>>331
1か0ではない。私が言いたいのは18.19才は確実に減って、学力低下も
避けられない。これはすでに予想できるのだから、何か対応策を考えましょう、と
いうこと。その策として社会人を取り込むのは有効、と言っているわけよ。で、331さんは
どういう対応策があればいいわけ?18.9才をどう取り込むのよ?

357 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/23(土) 23:29
う〜ん、そこんとこは漏れはOB氏の持論に疑問を感じる。
どういう社会情勢にあろうとも、やはり大学を構成する学生の大半は高卒生だと思う。
だから、人数も学力も低下する中でどれだけ優秀な人材を確保するか?ということが
将来の発展性を考慮して改革を進めるべきだと思う。
大学の数が過剰である以上、そこらへんでの人材確保は熾烈を極めるだろうし。
社会人学生に対してはある程度の基礎学力を期待できるし、
立地条件などから人が集まりやすいと思う。
OB氏の言う中身の改革とは社会人学生向きの改革でしかないと思うのだが。
もっとも、中身の改革が高卒学生のためには必要であることも確かだけど、
上の方のレスにもあったように、大学の中身は受験生には伝わりにくいのだから
イメージ戦略も重視すべきでは?

358 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/23(土) 23:32
大学院と大学は個別に考えたほうがいいと思う。
大学はこれからも志願者の年齢層に変化はないでしょう。
とりあえず、大学の改革は絶対必要なんです。

青学や上智が今の偏差値にすることができた理由を論理的に説明できる人いますか?
もしいるなら教えてください。
青学なんて実績も歴史もなかった。どうやって人気を得るに至ったのか。
青学や上智にできることが明治にはできないのか。どうなのか。
立命館は入試方式を広げたことで一気に人気を上げ、よって偏差値があがった。
入試方式が多様になることは、幅広い受験者を受け入れることにつながる。
その結果多様化されてた受験方式によって各枠の人数が少数になり、
その結果、合格者が絞られることによって偏差値があがることになる。
人気が上がると偏差値が上がるのは当然のこと。
神の見えざる手と同じ。

359 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 23:36
リバチ−タワーに旅客機を突っ込ませてみては?リバティーはクソ、以前の記念館のほうが趣豊かだったなあ。

360 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/23(土) 23:39
>>358
なんとなく、わかったようなわからないような。
そこで得られた学生は優秀なのかな?
勉強が出来ても自分で考える事の出来る力がないと意味がない気がする。
むしろ付属校での教育の充実や入学者における推薦の割合を増やすとかの方が効果がある気もするが。
今のように明明なら猫も杓子も明大に推薦、っていうのじゃお話にならないが。

361 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/23(土) 23:49
明明はバカばっかり。。。
ほんとにバカすぎてあきれる。
テストだけは横のつながりで優取るんだよな。
暗記だけは異様に得意だから、彼らは。要領がいいっていえば聞こえは言いけど。
カンニングとかも平気でやっちゃうからな。。。あきれるよ。
明治付属は世渡り上手で暗記力があるだけ。まぁ、それも実社会では必要なことだけど。
もしかして、Meijiさんは新入生?
需要(受験者)が多くなれば、値段(偏差値)が上がるのは当然でしょ?
オークションが理解できれば、わかるよね。

362 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/23(土) 23:51
資格試験に合格したり、いい会社に入る人は、付属出身が多いと聞いた。

363 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/23(土) 23:53
>>361
いいえ、新入生じゃないよ。
ただどうにも偏差値というものに対して理解しがたい部分が多々あるので。
入試改革もいいけど、付属の改革が必要だって言ってる漏れの主張は
あほがく氏も理解できるだろ?
ちなみに君は青学なのか?
あそこの付属の事情について知っていたら教えて欲しいものだが。

364 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 00:17
>>358
上智・青学、特に上智は外国語という看板学部を持っているし、比較文化だったかな、
日テレの近くにある学部はほぼ帰国専門だね。つまり、語学を学びたい、出来る学生を
うまく取り込んでいるんだね。あと青学はバブル時代に立地と名前の響きで相当得をした
大学だな(笑)。青学はその下の小中高のイメージが強いような気がするね。ただ、地方では
弱いかもな。何かに特化しないとダメよ。早稲田は政経、慶応は経済、中央は法学、上智は
英語、強みがあるから学生から羨望のまなざしで見られんのよ。

367 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:03
>>365
法学は早稲田では?中央って明治未満では?

368 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:04
>>355
人気が出る(志願者が増える)→入試の倍率が上がる→合格者の偏差値が上がる→優秀な学生が集まる

369 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:12
http://www.meiji.ac.jp/exam/kekka.pdf
明治は関東圏で第2位だったな。志願者。
次に、法政。さらに、その次に中央。中央は6万人弱で偏差値下がるんじゃないかな

370 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/24(日) 01:15
>>368
漏れがわからんのは
偏差値の高い学生=優秀な学生
といいなおした方が良いか?

勉強できるだけではダメだろう。
これは漏れの知人の多くがそうだから言うのだが、
東大生って勉強は出来るけど自分の頭で考えて応用する事が出来ないヤツが多い。
そういう連中は極めて官僚向きなのかもしれないが、
一般的な企業に就職した場合、使えない(=無能)といえるだろ?

371 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:18
>>369
志願者数はそうだが、明治は合格者数がまだ多い。
実質倍率で見たら、法政がトップ、それから成蹊、中央、立教・・・
明治は関東の有名大ではだいぶ下だよ。

372 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/24(日) 01:21
思うに付属の最大のメリットとは受験勉強に時間がとられない分、
自分で色々行動を起こす時間的余裕があるという点だ。
そうやって色々経験を積み重ねる事で自分で考える事の出来る、
知恵のある人間に育つからな。

もちろん、そういった「頭の良さ(=頭の回転が速い)」に学があれば言う事はない。
知識(学力)と知恵(自分で考える力)を兼ね備えた付属校教育という意味では
早稲田高等学院は理想的だと思う。
明治もそういった付属校を作り(もしくは明明をそのように改革し)、
確保すべき理想的な人材を育成する努力が必要ではないか?
と言いたいのだが…。

373 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:24
>>356
社会人を大学に取り込むのはそれはそれで結構なことだが、
これからもあくまで大学生の主体は18歳から20代前半の層だろう。
仕事や家庭に追われ時間的にも経済的にも余裕のない社会人は、
今後どんなに社会情勢が変化しても大学生の主体にはなり得ない。
なお、大学院は大学とは別に考えるべきで、今後大学院が社会人主体になるということはあり得ると思う。
しかしこれからも学校法人明治大学は収入の多くを大学院ではなく大学に依存するだろう。
である以上、入試改革や学内改革によって18・9歳を取り組むべきだと訴えている。
その為の入試改革についてはすでに提案した通りである。

374 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 01:33
>>373
どれが誰の書き込みかようわからんから、入試改革とやらを書いてくれ。
女子学生に人気がうんぬん、と書いたのはキミか?

375 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:33
>>370
当然、偏差値の高い学生=優秀な学生と言っていいだろう。
もちろん偏差値が高ければ必ずしも社会的成功者になれるとは限らないが、
偏差値が高ければ高いほど社会的成功者になれる高い可能性を秘めていると思われる。
例えば、社会的成功者の代表格である弁護士にしたって、
司法試験合格者を多く輩出している大学はいずれも偏差値の高い大学(法学部)だ。
東大、早稲田、慶応、京大、中央、一橋のどれも明治より偏差値が高いだろう。
無数の例外はあるにせよ総じて偏差値が高い人間の方が優秀である。
これは厳然たる事実である。
そうでなければ何故一流企業ほど偏差値の高い大学から学生を確保しようするのかね?

376 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:35
>>374
入試改革については司法試験スレに詳しく書いた筈だ。
何度書かせるの?

377 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 01:39
>>375
司法合格すれば社会的成功者になれる思っているの?
検事と判事は分からんが、弁護士は食えない奴も多いよ。その辺は分かっている
よね?あと、374の付け足しで、どの書き込みがキミのか教えて。

379 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 01:45
>>376
9 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/14(木) 21:53

>>8
在籍しているゼミの教授が明大の理事をされている方だということですが、
早急に明治も抜本的な入試改革を行うように貴殿から伝えておいて下さいよ。
特に法学部は、指定校・公募・スポーツなどの推薦の枠の拡大して一般入試
の定員を削減し、偏差値下落に歯止めをかけるのが急務ですから。
他には商学部のセンター試験導入も必要でしょう。

今、司法の文章を見直したが、↑がその提案かな?違ったら悪いね。

380 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:45
そんな重箱の隅をつつかんでもいいのに。
弁護士って社会的成功者だろ。一般的には。
偏差値と社会的成功が相関関係にあることくらい厨房でもわかるんじゃねえの?

381 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:50
>>377
もう揚げ足取りはしなくていいよ。
そんなことをいったら絶対に社会的に成功する職業なんて存在しない。
医者だって食えない奴はいるんだろうから。

>>378
何で政治学科を載せるの?
司法試験の話をしているんだから法律学科の偏差値を載せろよ。
それと何で河合塾だけを載せるの?
代ゼミや駿台の偏差値では中央法の政治学科は明治政経の政治学科よりも高い筈。

382 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:53
>>380
そうだよね。
OBのやってることはただの揚げ足取りというかあら捜し。
世間一般では弁護士は社会的成功者だろう。

387 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 01:58
>>381 382
う〜ん、士業者は合格すればそのまま成功者、とはならないことを知って欲しかった
のだか残念だな。おそらく、学生時代は難関資格合格=エリート、と思うかも知れんが、
社会に出るとそうは思わなくなるよ。

388 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:58
OBっつってもたいしたことねえなあ。現役学生煽って大人気ない。
自分は正しいと心から思い込んでる節があるな。

389 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 01:59
>>383
司法試験の話をしてるのに何言ってんだよ。

>法律学科 明治57・5<法政60=青学60

俺が最も憂慮しているのはこれだ。

392 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:04
>法律学科 明治57・5<法政60=青学60

この数字だけは何とかしないと。
このままでは明治が危ない。

395 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 02:06
何だかおかしな方向に向かってるな(笑)
>>388
それは悪かった。煽っているつもりは全くないのだがね。
でもね、中身を先に変えるべき、という自分の考えは譲らんよ(笑)。

397 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:09
>>395
何度もいうけど中身を変えてもなかなか受験生には伝わらない。
中身(学内)を変えるのと入り口(入試)を変えるのを同時並行で進める必要がある。

399 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 02:18
>>397
これだけネットが普及して、高校生でも私の時代と比べはるかに多くの情報を
得られる環境になったと思うのだが。まぁ、明治の広報部は下手だな、とは常々
思っているけどね。で、入試を変えるという方法は、私が書いた>>379の案でいいの?

400 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:20
まず、明治大学WWWサーバーとかいうホームページの改革から
始める必要があると思う。

401 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/24(日) 02:23
なんだなんだ、ちょっと留守にした間にあからさまにスレ違いのレスが増えやがった。
お前らみんな法学部板逝けよ。

話を整理するとだな、
①いくら知識(偏差値)のある学生が集まっても、それを生かす知恵がなければ無意味。
②社会人学生のニーズはこれから高まっていくが、学部レベルではやはり高卒がメインなので、
 学部レベルでの改革は高卒向けに行われるべきである。
③上記の学部改革は得てして受験生には伝わりにくいものなので、同時進行で入試改革や
 イメージ戦略を用いる。
④学部改革を行うにあたり、知識よりも知恵を重視した教育を念頭に置く。
⑤知恵にたいする教育の一環として付属校の改革も同時に行う。

といったまとめではダメかな?
意義にある場合にはそれぞれの番号を明記してからレスをしてくれ。
さっきから議論の対象があちこちに動きすぎて話しがわかりにくいから。
司法試験の話に逸れたりもするしな。

402 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:24
>>400
それが変わるとどうなるのよ?

403 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:26
>>399
法学部についていえば、
付属校・指定校・スポーツなどの推薦枠を学部の募集人員全体の30%、
センター試験を全体の10%、一般入試を全体の60%にする。
さらに一般入試を複線化し、従来の3教科方式の他に2教科(英語・国語)
調査書方式を導入する。
それぞれの募集人員は、3教科方式は全体の50%、2教科調査書方式は全体の10%とする。
3教科方式の募集人員を全体の50%にまで圧縮すれば、偏差値の法政や青学との逆転は解消出来る筈だ。

404 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 02:31
>>403
立命館がうんぬんと以前書かれていたが、立命館にはいい人材が集まっているのかい?
私の感覚ではどの学部だろうが、同志社に合格したら立命館は蹴るかな。今は違うのか?

405 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:38
>>404
ここ2〜3年で劇的に変化しているらしい。
立命館の偏差値操作の結果、その高い偏差値にたぶらかされた受験生が
立命館を志望するケースが増えているようだ。
また少し前までは同志社と立命館の同じ学部のW合格で立命館を選択する受験生
などほとんどいなかったようだが、今年はかなりいるみたいだ。
まちろんまだまだ同志社を選ぶ者が多いとは思うが、以前よりその差は縮小しているのは間違いない。

406 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 02:43
>>405
語尾がすべて推測になっているのが気になるがね(笑)。
そのたぶらかされた学生とやらは満足した学生生活を送っているのかい?

407 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:44
同じことは明治と法政にも言えるな。
法律学科の一般入試の合格者数は、今年法政600人に対し、明治が1700人。
しかも法政に流れたW合格者が予想以上に多くて、明治法は補欠から追加合格出した。

408 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:45
>>406
それは立命館の掲示板で聞いて。

409 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:48
>>407
それは明治法は法政法に比べ入試改革に不熱心で、
昔ながらの3教科の一般入試の募集人員が多過ぎるからだよ。
>>403の入試改革を実行すればそれは解消出来る筈だ。

410 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:50
>>407
河合塾の偏差値逆転の影響は甚大だってことでしょう。

411 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:53
>>409
法学部に関してはそうかも知れないが、
文学部に関しては法政はセンター未導入だが、
河合塾の偏差値では明治を抜いてるよな。
入試改革の問題だけじゃないと思うが。

412 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 02:57
>>411
それは法政と明治の女子の人気の差だろう。
文学部は女子の多い学部だけに女子の人気の差がはっきりと現れる。
明治も女子の人気を上げないと。

413 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 02:57
>>407
ところで、キミは何で明治を選んだの?法政や立命館じゃなくて明治に来たのか
知りたいね。

414 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 03:02
>>413
最近は迂闊にそういう質問すると「法政落ちたから・・・」というケースも多いよ。
407の合格者数比べてごらん。明治と法政は併願してる受験生が多いわけだし。

415 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 03:04
>>413
俺は>>407じゃないが、
立命館は関西だから東京出身の俺は最初から行き気なし。
法政と明治では明治の方が好きだから。

416 名前: OB(もう寝ますわ) 投稿日: 2002/03/24(日) 03:17
私が予備校生だったころは、長男早稲田・次男明治・三男法政、という認識だった
けど、今は違うのかな? 

女子学生に人気が出るようにする。科目を減らしてでも偏差値を上げる。何だか
さびしいな、こういう話。

417 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/24(日) 03:59
OBは「これだけネットが普及して」おっしゃってるが、
パソコンまともに使えない奴が3年の時点でも明治はたくさんいる。
これは問題だ。青学の経営や慶応のSFCのように、入学時に買わせるようにして、
もちろんそれに見合うだけの講義を用意して欲しい。
俺はあんなクソみたいな情報処理の授業は求めていない。役に立たない。
24時間営業の図書館とパソコンルームを完備して欲しい。
シャワールームも用意して、泊り込みで勉強もできるくらいの設備があってもいいと思う。
ま、そんなもんあっても明治の学生が活用するかは疑問だけどね。
ちなみに俺は旧明治ちゃんねるでもかいたけど、
初心は青学行きたかったけど、結局青学経営蹴って明治の商に来たもので、
青学の附属生でもないし、明治の附属生でもない。
附属生は受験しなくて済むから英語の出来がみんなめちゃわるい。
この附属生を救済するために明治大学の英語は相当レベルが低いんだ。
明治の附属生の英語のレベルがあがれば、明治の英語のレベルも上がる。
とはいいすぎかな。でも当たらずとも遠からず。
知識より知恵はわかるが、知恵は知識がないと生まれないのでは?

418 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 07:22
OB氏というのは現実を無視して旧態依然の自分の考えに合うものしか認めようとしない。
そして人の書き込みに対して煽りと揚げ足取りばかりする。
弁護士になったからといって社会的成功者になれるとは限らないなんていう主張は噴飯物。
それは中には弁護士になってもそれほど高収入を得られない人もいるだろうが、
そういう人でも平均的なサラリーマンよりは多くの所得を得ているだろう。
これで社会的成功者ではないというのなら、社会的成功者と呼べる職業など存在しない。
>>416の内容にしても、「長男早稲田・次男明治・三男法政」という10年前のイメージを
相変わらず持っていて、次男と三男が入れ替わろうとしている現実を無視しようとする。
また女子の4年制大学、共学志向の高まりで多くの女子大や短大が凋落している中で、
女子に人気があるか否かが大学の浮沈の鍵を握っているという現実を無視しようとする。
あくまで現実を直視しようとせず、頑迷固陋な自分の考えに執着し、人の意見に謙虚に
耳を傾けようとしないのなら、そういう人はこのスレに書き込みする資格はない。

419 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 10:15
なんかOB氏を非難している人もいるようだが、OB氏はなかなか
謙虚にいろんな意見を聞いてくれてると思うよ。女子に人気のある
明治大学にすると言うのも、OB氏は反対してないじゃないの?
OB氏の言っている、社会人が学べる大学というのは重要だと思うなあ。
社会人に教えると言うことは、生半可な講師陣では対応できないわけだから
自然と講師陣のレベルも上げなくてはいけない。よって学部生もその恩恵が
回って来る。社会人は即戦力だから、大学のアカデミックな社会的な評価を
あげるにはものすごく有効な戦略になる。明治大学は18歳から40歳ぐらいの人間を
教えることを念頭に、講座を設置するのが賢明だと思うがどうでしょう?

421 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 10:40
>>419
OB氏のいう社会人が学べる大学というのには誰も反対していない。
基本的には俺もこの考えには賛成。
しかし何度もいうが、これからどんなに社会情勢が変化しても大学で学ぶのは
18歳から20歳代前半の「無職」の人が主体であり続けるだろう。
仕事や子育てに追われる世代には大学で学ぶ時間的にも経済的にも余裕はないからだ。
だからこそ18歳の受験生にどうしたら人気を上げられるかを議論している。
その為には俺は学内改革と並行して入試改革による偏差値アップが必要だと主張している。
それをああだこうだといって言いがかりをつけていのがOB氏だ。
自分の考えだけが正しいといわんばかりで、人の意見に謙虚に耳を傾ける姿勢は皆無。
人の発言の揚げ足取り、あら捜し、煽りばかりでいいかげん相手をするのも面倒になる。
>>416のOB氏の「女子学生に人気が出るようにする。科目を減らしてでも偏差値を上げる。何だか
さびしいな、こういう話。」という書き込みは、ある意味女性蔑視だし、
彼の偏差値に対する敵意が滲み出ている。

422 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 11:50
>>421さん
まあまあそんなに熱くならないで。
あなたの意見もわかるよ、偏差値で受験生が一喜一憂するのも。でも、あなた
もわかっているだろうけど、偏差値はその偏差値を上げようとする直接的な戦略
だけではなかなか上がらない。法政や立命が上がってきたのは、入試改革だけで
なく内部改革を重視してきた結果であると思う。法政は東大植民地なんていわれなが
らも、講師陣の充実はすごい。社会学なら法政と言われるし、マスコミ対策もすごいぞ。
毎年キー局にアナウンサーを送り込んでる、人脈もできている。高校の進路指導が大学を
進める場合、偏差値よりも大学の質をみて進めているようだ。私も明治の偏差値をもう3ポイント
あげたいが、入試改革・内部改革この両輪をうまく組み合わせないと、偏差値は上がらないと
思う。入試改革だけでは、偏差値は上がらないんじゃないかなあ。偏差値は大手予備校の
大学情報のプロが決めるのだから、内部改革がないと上がらないのでは?
まあOB氏の言っていることは長期的視点からの改革案、421さんの言っているのは
短期的視点からの改革案だから、両方言っていることは正しいと思うよ。

423 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 12:20
421さんとOB氏のやり取りは、マネタリストとケインジアンの対立の
ようで面白い。
421さんは市場(偏差値)こそ大事、競争原理に任せて景気回復(明治人気回復)
に勤めるべきだと主張し、OB氏はまず有効需要(学内改革)を創出するべき、そうすれば自然と
供給(明治大学人気)は発生する。

424 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 14:08
>>422
>法政や立命が上がってきたのは、入試改革だけで
>なく内部改革を重視してきた結果であると思う。

俺もこの点はよく分かっている。
立命館や法政の浮上は決して小手先の入試改革だけではなく、
しっかりした学内改革をやった結果だと思っている。
だから俺だって入試改革と学内改革を同時並行で進める必要があると訴えているわけ。
ただ今俺が一番懸念しているのは、一部の大手予備校の明治と法政の偏差値逆転現象。
これを放置すれば明法W合格者の法政への流出を招くのではないかと事態を深刻に憂慮している。
この件に対応する為に早急に入試改革による偏差値操作をしてでも、
せめて明治と法政を同じランクに戻す必要があると訴えている。
実際、偏差値操作をすれば2ランク程度の偏差値ならなんとでもなると思う。
立命館の躍進と関学と同志社の凋落という関西の私大の状況は、
関東の私大にとっても決して他人事ではないと思うから。

425 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/24(日) 15:51
社会人の需要にこたえることは、必要だと思うがそれは院と2部のはなし。
1部に社会人が通うことはこれからも非現実的でしょう。
もちろん大学改革といえば院も含まれるが、それは院対策にまかせておいて、
大学(学部)のことは大学で個別に考えないといけない。
社会人の需要にこたえても、学部の人気回復にはつながらないのでは?
>>419さんは社会人を受け入れることで教授陣もレベルアップし学部生が恩恵を享受するというが、
 ほんとにそうおもいます?俺は教授たちが
「社会人のほうがのみこみが早いし勉強熱心だから、学部生なんかに教えるくらいなら院だけで教えたい」
とか、「やっぱり学部生はレベルが低いから、手抜きで行こう」ってならないのか心配。
社会人対策と高校生対策を分けて考えないと、だめだと思う。
あと、OB氏は大学(学部)の現状をあんまりご存じないと思われる。
立命館は変わったし、事実人気が出てきているし、明治は法政に抜かれそうになっている。
偏差値は人気があればあがる。偏差値が高いから人気が上がるんじゃない。
偏差値が高くても魅力的じゃない大学には行きたくない。
逆に言えば、偏差値が高くて魅力的じゃない大学がありますか?
魅力的な大学は偏差値が高くなるんだよ。
中身がないのに偏差値だけ上げることなんてできない。
偏差値操作で上がる偏差値は名目で、実質的な解決にはなっていない。
実質的な改革ができていなければ、偏差値マジックはすぐにでも消えてしまうだろう。

426 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/24(日) 16:09
立命館が入試改革で偏差値を上げることができたのは、
それだけの魅力を持ち合わせているから。
もし、だた入りやすいってだけだったら、偏差値は下がるでしょ。
入りやすくしたんじゃなくて、選考の幅を広げただけだから、
より多くの受験生を取り込むことに成功した。
入試の方式を多くして得意なやり方で勝負したいという受験生の需要に答えることができた。
受験生のチャンスを広げたと言う意味での人気でも、偏差値を上げることにつながる。
選考方法を多くしただけでより受けたいと思う人が多くなったということ。
潜在的需要を掘り起こしたといえる。
魅力的じゃない大学が同じ事やっても、効果は上がらないと思われる。

427 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/24(日) 16:16
偏差値が高いから人気が高くなる(W合格者が流れる)というのは、
あくまで同レベルの大学の話であって、中身が同じなら高いほうに行きたいと思うだけ。
もし、偏差値が多少低くても中身がよければ人の流れを変えることはできるはず。
もしそうできないのなら、青学や上智の急浮上はなかったはず。

428 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 17:03
随分書き込みが増えましたな。で、またまたいろいろ書かれている(笑)。

まず、>>421
どの辺が女性蔑視なのか教えてくださいな。あと、士業者は合格しただけでは食えないと
いう事実は知っておいてね。それは司法でも会計でも税理でも同じ。資格予備校のパンフに
は「受かればバラ色」風に書かれているがそれは間違いだよ。それこそ腕だけが勝負の世界
だからね。合格しても腕がない方はサラリーマンより食えない生活だ。士業はそれだけ
厳しい世界。大手に入れば、資格をとれば社会的成功者、という発想は止めたほうがいい。
まぁ、それはいいとして、私が社会人を取り込もう、といっているのは、そういう姿勢は必ず
受験生にも高い評価として受け入れられると思うからだよ。あるいは各企業からも意識される
でしょう。こういう意識の変化が大学の評価を変えていく、と私は思っている。で、これは
大学のPRにもなるんだよ。キミも学内に各企業から派遣された社会人学生が増えたら楽しい
と思うだろ?仮にそれが学生の憧れの企業社員だったらなおさらだな。まぁ、現実味としては今は
薄いかもしれんが、不可能ではないよ。実務家が納得する中身になればね。だから私は中身の
充実が先と言うわけ。人気で偏差値が上がる、と書き込みがあったが、だったらいち早く各企業の
講習の場として明治を提供をすることは学生の人気に繋がるのではないか?確か経営学部の院には
社会人専門のものがあった気がするが、もっと全面に出していいと私は思うけどね。

429 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 17:08
>>425
ちと話がごっちゃになっているような。魅力的にするには中身が大事、と
いつも言っているぞ、私は。

430 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 17:11
>>428
あるいは、有名企業からお偉いさんを講師として教え手に取り込む、という
手法でもいいな。これは現実味があるかな?

432 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 18:00
>>424
偏差値が逆転したと問題になってる河合塾の場合、
「合格確率50%ライン」で偏差値を出しているが、
法政の偏差値は過去数年上がっていない。立命館も。
明治の偏差値が下がって抜かれただけでしょう。

偏差値を「合格者平均」で出してる代ゼミの場合は、
昨年法政の偏差値がだいぶ上がった。立命の国関は早稲田抜いたほど。
細かく見ると「3教科入試枠が少ない」という法政法学部は偏差値上がってなくて
学年定員120のうち一般入試枠が110の情報科学部は、偏差値が3も上がった。
「入試改革による偏差値操作」というのは、ちょっと安易な考えだと思う。

433 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 19:21
>>428
俺があなたの書き込みを女性蔑視といったのは、
「女子学生に人気が出るようにする=何だかさびしいな、こういう話」と決め付けたから。
これはどことなく女性を蔑視しているように俺には感じられた。
そもそも女に人気を出そうという発想が何でさびしいのか俺には分からない。
それと社会人を取り込もうという考え自体に反対ではないが、
現実問題として社会人は真昼間に大学に通うことなんか出来ないでしょう?
また院と学部の話をごちゃごちゃにしているようだが、
学部の授業に多数の社会人参加するようになるとは思えない。
なんかあなたの言ってることは絵に描いた餅に過ぎないように思えるんだが。
勿論、夜間の大学院を拡充してそこに多くの社会人を取り込むのには大賛成だがね。

>>432
河合塾の偏差値で明治法と法政法が逆転したのは、
明治法が下がって法政法に抜かれただけということはよく知っている。
河合塾の偏差値は合格可能性50%の数値だから倍率の影響を一番受けやすい。
明治法の入学者の選抜は一般入試は3教科方式を偏重していて、
この方式の募集人員が700人と非常に大きく、これが倍率のアップを困難にしている。
このことが一般入試の3教科枠の小さい法政法と偏差値が逆転した最大の要因だと思う。
だからこそ推薦枠の拡大と2教科調査書方式の導入による一般入試の複線化で、
とりあえず明治法の一般入試の3教科方式の倍率をアップし、
河合塾の偏差値をせめて法政法と同じ数値に戻すべきだと俺は訴えている。
勿論、明治の根本的な人気回復の為には大学の中身の改革も絶対に必要だがね。

434 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 19:52
そういえば関西では最近関学が危機感を持って学内改革と
入試改革に取り組んでいるみたいだね。
やはり立命館に追い抜かれて尻に火が点いたのだろう。
それに比べ相変わらず危機感が感じれないのは同志社。
立命館がすぐそこまで迫って来ているという認識が全くないようだ。
同志社同様、明治も法政に追い抜かれてからでないと危機感を持って
改革に取り組むようにはならないのだろうか。

435 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 22:52
ふと思ったが、受験料値下げは有効だろう。今は3万5千かな。3万に下げたら
受験生も増えてマイナス分はカバーできるでしょうな。

436 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/24(日) 23:18
>>435
受験料値下げが直接受験生増加につながるとは思えませんが・・・
一時的なものではまた減りますよ。

437 名前: OB 投稿日: 2002/03/24(日) 23:22
そうか?増加に繋がると思うよ。なんで繋がらないと思う?

438 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/24(日) 23:55
>>429
続けて書いたからわかりにくくなったと思うけど、
私が言いたかったのはOB氏は他大の現状を知らないんじゃないかって事。
しってるならいいんですけどね。OB氏が中身が大事といってるのはわかっている。

それから女性に魅力的な大学にすることは重要なことだと私は思う。
これまで女性の大学進学は女子大や短期大などで4大は少なかったが、
今は女子大や短期大学から4大へとシフトしている。
その女子をいかに獲得していくかは、大きな課題である。
これから増えていく女子の大学進学者に明治をアピールするためにはどうすればいいのか。
イメージだけでは青学、上智のはるかに下の方だろう。
最近では法政も人気が出てきた。かつては明治と法政は男くさいイメージだったのだが。
法政にできたことが明治にできないわけはない。改革すればね。

明治の経営陣は伝統とブランドに胡坐をかいている。危機感がない。
「明治ですから!」という逆切れみたいなコピーを恥ずかしげもなくつかえる所に経営陣の勘違いがみられる。
小泉みたいだな。3月危機は訪れない。みたいで。
明治はすでに六大学最下位、MARCH最下位を確実なものにしそうな勢いなのに。

439 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 00:12
早慶上智MARCH関関同立の有名12総合私大で、
女子の割合が一番少ないのは明治なんだよね。
女子が短大や女子大から共学の4大にシフトして来ている以上、
女子に人気がない明治の前途は厳しいよね。
明治が女子に人気がないのは、一つには社会科学系の学部が多いことが原因だから、
女子に人気の国際系の学部でも創って明治も女子の気持ちを掴まないと。
これからの大学の序列は女子の人気が大きく左右すると思う。

440 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 01:15
でもやたら学部を作る立命館は成り上がりもんみたいでなんかね・・・
現存する体制でいいと思うが。
明治大学国際関係学部・・

441 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 01:41
>>440
やたらたくさん新学部作るのはよくないが、明治はまったく
新学部がないのは異常だ。他大学とくらべても。最低、情報コミ学部と
合わせてもう一つ国際系がほしいよ。
東大はさておいて、6大学・マーチで新学部創ってないの明治だけじゃない?
(青学はどうだっただろうか?)

442 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/25(月) 01:42
なんかさぁ、みんな話が堂々巡りになってるよね。
もうちょっと建設的な議論をしようよ!
まずは1部・2部・院とそれぞれフィールドを分けて話さなきゃ。
お互い別次元で意見を一方的に言い放っているだけでない?
その上で更に中身の改革と入試などの改革とを分けて議論。
中身の改革と入試の改革はともに必要だ、ってとこはみんなの共通認識だよね?

443 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 03:02
>>441
青学は国際政経学部がありますよ。落ちました(W

444 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/25(月) 03:14
早稲田は政経、慶応は経済、中央は法学、上智は比較文化、青学は国政政経、
ってきたら、やっぱ明治は商・経営でしょう。共に私学初。
ここを強化して商といったら明治にすれば?
昔は一橋には及ばないが、それなりに明治の商は認知されていたよ。
これでいいなら、どうやって強化するか考えよう。

新学部を作るのは賛成。つっても簡単にはできないだろうが。
ひとんちの物まねじゃなくて、概念から新しい学部を作って欲しいな。

445 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 06:12
有名私大でここ30年間に新設学部がないのは明治と同志社だけ。
どちらの大学も沈滞ムードでいっぱいという点が共通している。
それを一掃するにはやはり新学部が是が非でも欲しいところ。
その際、定員は増やさずに既存の学部の定員を削減して新学部に割り振るようにしなければいけない。
法政は数年前にこの方法で4つの新学部を新設した。
新学部の設置で全体の志願者は増えるわ、既存の学部は倍率が上がるわのいいことずくめ。
その結果、今や入試の難易度で明治を凌駕しようとしている。
残念ながら2004年に明治が新設する情報コミ学部は、
短大を改組しての設置だから既存の学部の定員の削減に繋がらない。

446 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 20:02
明治には頑張って欲しいですね。
私は中央(総合政策)です。
ちなみに、明治の商学部には一応受かりましたが、
悩んだ結果、中央にしました。

明治の良い所は学部間格差が小さいことですね、中央と違い・・・。
逆にこれといった強みがないのが弱点になってしまいますね、
明治の場合。

明治と立教と中央で、早慶を追い詰めていきましょう。

447 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 21:10
これは、明治は、法政に確実に追い抜かれるね。
きっと、二度と抜き返せないだろうな。

448 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 21:18
>>447
いくらなんでもそれはないと思われる

449 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 21:49
>>447
冗談も休み休み言え

450 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 22:40
>>447
明治がしっかりとした理念を持って学内改革に取り組めば、
法政との再逆転は十分可能だと思う。
つーか、まだ完全に抜かれたとは言えないだろ。
同じ学部のW合格者はまだまだ明治を選ぶ者が多いんだから。

451 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/25(月) 22:55
確か法政って新学部、4つも作ったんだよね?
そりゃ、注目されるわな

452 名前: 地域二浪男 投稿日: 2002/03/25(月) 23:29
俺は立教・法政蹴りですが。

453 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/26(火) 04:33
中国はすごいなー、「麻薬撲滅学部」なんて作ってしまう(笑
http://j.people.ne.jp/2002/03/24/jp20020324_15529.html

まあこれは極端な話だけど、社会の需要に合わせた形に脱皮する必然はあり。
明治の一部二部合わせた定員約7000人の内、経済系が半数近い約3000人。
これが実社会に数多くのOBを送り出してきた源ではあるが、一方で
大学で学んで来た分野と進路・進出する分野を固定化してきた事実がある。
産業・社会構造の変化、国際化する中で伝統的な企業人の卵だけ産み出す
従来の学部システム・カリキュラムに固執することは競争的に敗北を意味する。

商学部が学科一本化、一方で経営学部が学部新設(むしろコースを元に分割)したのは
全く正反対の路線である。商学部が学科間の垣根を取り払うことで柔軟なカリキュラム
を目指すのに対し、経営学部は専門分野への一貫教育を目指すことになった。
どちらも、教育の方針、学生の選択に自由を与える物としては間違っていないと思うが、
商学部の方が明確な学習目標を持たない曖昧な学生を制度的に抱え込む危険性はある。
また経営学部にも本人の趣向・適性との不一致がある場合の対処に欠ける面がある。
ゼネラリストとスペシャリストをそれぞれ養成する方向で差別化出来るならいいと思う。
ただ、どちらでも似たようなことしか学べないというのでは共倒れになってしまう。
商学部のマーケティングや金融、経営学部のマネジメントと言った主力の分野に注力を。

454 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/26(火) 05:02
さて、そうなると政経経済、政経学部全体はどうしたら良いのか。
実際の所、経済学科は理論経済学や経済政策が主眼で、商や経営のような
実社会への即応性は高くない。(行政や金融機関にとっては重要だが)
これが経済学科単独の学部であったとしたら噴飯物のカリキュラムだが(爆
政治学、社会学や文化研究までを含めた政治経済学部トータルとして
ようやく学部としてバランスの取れたカリキュラムと取れる。

政治経済学部と言う旧来的な名称だが、実態は学科名に囚われない柔軟性があり、
8つのコースが事実上の学科として機能していると言って過言ではない。
流行と言うべき「総合政策」を冠するコースが2つ、「国際」も2つある。
事実、新設の地域行政学科は地域総合政策コースのカリキュラムをベースとしている。
地域行政学科の新設は、事実上現行の学科コース体制のギブアップも意味している。
政治学や経済学の学位取得の為に中途半端に履修を組ませ、体系的学習や専門に
不可欠な科目の充実を阻んできた現実があったからに他ならない。
これは学科を限定している現代政治学(政治学科限定)、現代経済学、総合経済政策
(共に経済学科限定)以外の各コースに共通する問題点である。

私も入学当初は地域総合政策コースを志望していた、しかし地方に関係がありそうな
科目を寄せ集めた印象が拭えず(このコースでしか学べないと言う物が少ない)結局、
国際政治経済コースを選ぶことになった。
新学科カリキュラムでは地域の文化と情報に即した科目が開講される見込みで、
その部分では非常に評価出来ると感じている。

455 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/26(火) 05:45
国際系学部の待望論が出ているが、政経の抜本的改編にこそ可能性があると思う。
ただ、学部に国際を冠してしまうと、地域行政学科がはみ出してしまう(苦笑

昨年、12号館でOBの方に捕まって力説されたのが「国際総合政策学部」の構想であった。
元政府系金融機関に勤められていたと言うその方は、大学当局に対して短大改組なら
この学部をと強く訴えられているそうだった。
新潟に財界の要請で設立された大学院大学・国際大学をモデルに、国際関係から広く
社会科学・人文科学・自然科学を前提に学際的問題の研究に教員・学生交えて取り組む。
専門分野を終えた学士入学や社会人入学を基本とする物だった。
もし実現して自分が受験生であれば是非とも受験したい衝動にも駆られたが(笑
同時に政経のカリキュラムを徹底的に見直せばそのような学部は可能ではないかと考えた。
そのOBの方は法学部出身であることもあり、政経は眼中に無い様であったが(苦笑

国際政治学の某教員が、自分が来るまで国際政治学の専任教員が明治にはいなかったと授業の
冒頭で言われた時は正直驚いた。コース制が敷かれるまではお飾りの科目に過ぎなかったのか。
現在では科目もゼミも徐々に国際政治経済、文化への専門的なアプローチが充実してきたが、
和泉においてはようやく文化論概論と異文化コミュニケーション論が履修可能になった所で
国際政治学・経済学についてはまったくその片鱗に触れることすら敵わない有様である。
和泉のカリキュラムは基本的に先の学科限定コースへの入門が前提で、当初から他コースを
志望する者にとっては退屈極まらないし、私の様に当初の志を変えてしまう者も少なくなかろう。

456 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/26(火) 06:17
地域行政学科は2年時から独自の専門科目を導入するカリキュラムである。
新たに設置される科目だけでなく、政治学科・経済学科と共通の科目もあり
他学部履修の枠に囚われずに他分野を履修出来るのが政経の強みでもある。
現在のコース制は2年時配当科目をコース選択の前提科目としている為、
早期から専門分野へ入ることを妨げている面がある。
履修体系で事実上学科に相当するコースを入学時よりの学科とすれば、
1・2年時から専門に触れられるカリキュラム編成が可能になるだろう。
地域行政学科が地域研究の視点から欧米文化研究の科目も取り入れている様に
学科内でも幅広い選択が可能に配慮するのは当然のことである。

現在の3学科8コース体制から見直した再編私案としては(学科ににもコースを置く)

政治学科(現代政治学コース、歴史・思想史コース)
経済学科(現代経済学コース、総合経済政策コース)
地域行政学科(地域政策コース、地域産業コース)
国際総合政策学科(国際政治学コース、国際経済学コース)
国際人間科学科(社会・人類学コース、国際文化コース)

でかい口叩いた割にコース名なんかそのまんまでおざなりである(爆
ただ、和泉で卒業単位の埋め合わせの為にコース前提でなく興味もない科目を
履修させられるよりは、入学時から専門科目とそれに連なる基本科目を履修出来る
体系にするべきであり、柔軟性と多様性も政経の強みとなる筈である。

457 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/26(火) 06:44
補足(各学科で一定数履修可能とする他学科コースの範囲)

政治学科(総合経済政策、国際政治学、地域政策コースの科目)
経済学科(歴史・思想史、国際経済学、地域産業コースの科目)
地域行政学科(現代政治学、総合経済政策、社会・人類学コースの科目)
国際総合政策学科(現代政治学、総合経済政策、国際文化コースの科目)
国際人間科学科(歴史・思想史、国際政治学、総合経済政策コースの科目)

実際には殆どの科目が他学科・コースで共通であり、コース内科目の範囲も
体系的に広げれば全科目の履修が可能でしょう(当然だが)
現在コース外の設置科目となっている文化系科目もいずれかのコースに配置。
これで政治学科だから政治学関係をあと何単位、と言うような本意でない履修は
極力減らせると思います。昼夜開講制の導入で昼は時間が重複して履修できない
科目も夜間に履修することが可能になります。

まあこれぐらい手直しして(もちろん授業内容と単位認定も改める)、
かつ受験生や高校・塾の進路担当者にアピールが行き渡れば政経学部の
看板を架け替えずにして事実上の新学部となるでしょう。

地域行政学科が初年度の志願者集めに失敗した原因として考えられるのは
学科の存在の広報不足、そして政治学科・経済学科にも地域総合政策コースを
残してしまった為、安全志向や目標未定の志願者が流れてしまったことでしょう。
思い切って、来年の政治・経済学科の新入生からは地域総合政策コースを廃止、
地域行政学科に集中させるべきではないでしょうか。

458 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/26(火) 07:08
ついでに定員案(昼夜開講制)

政治学科 昼間主 150人 夜間主 40人
経済学科 昼間主 300人 夜間主 40人
地域行政 昼間主 150人 夜間主 40人
国際総政 昼間主 150人 夜間主 40人
国際人間 昼間主 150人 夜間主 40人

学部総計 昼間主 900人 夜間主 200人

昼間主の総定員は一部の臨時定員増前の基数、夜間主は1学部100〜200人程度
とする大学の基本方針に基づいて策定。
夜間主は社会人及び就業予定の受験生のみに受験資格を与えるのも考えられる。
都心部にあることで、高卒ノンキャリア公務員の需要も考えられ、行政関係の
科目(政経の科目は殆どそれに関与するが)を充実させることが必要である。
夜間2限の授業で4年間で卒業することはカリキュラム上は可能であろうが、
実際の勤務状態では出席、自習ともに十分な時間は確保しづらいと考えられ、
学費は6年間で4年分を按分する物として昼間の3分の2が相当額ではなかろうか。
公務員の為の夜間部と言う特色はカラーとして大きいと思う。

459 名前: あほがく 投稿日: 2002/03/26(火) 16:01
中国の奴は警察学校みたいなもんなんでしょう。防衛大みたいなもんでしょう。

政経にかぎらず、「国際」はこれからますます重要なんで全学部に学科をつくる。
今もそれぞれやってるだろうけど、学科名にすることでアピールする。
受験生はあんまり細かいことはわかってないし、パンフとかじゃわからない。

政経も政治学科・経済学科の地域総合政策コースと地域行政学科の違いがよくわからなかったんじゃないかな?
受験生には経済学部と商学部と経営学部の違いがわからないで、偏差値だけで決めてる受験生も意外に多い。
そんで、入った後に興味なかったことに気づき、やる気ない奴多い。

461 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/26(火) 19:18
宝島がだしてる大学ランキングに明治の「め」の字もなかった。
明治学院大学はランクインしてたけど、、、、。

462 名前: 卒業生 投稿日: 2002/03/26(火) 19:24
昔は
御茶ノ水の街がキャンパスだ。
っていってたからね。
休講が本当に多い大学だったよ。

463 名前: 卒業生 投稿日: 2002/03/26(火) 19:33
明大生に優秀な学者の区別はつかないよ。
僕らの時代、タレントもどきの栗本の授業に
学生がたくさんいたけど、
大岡信や中村雄二郎のような一流教授の
授業は人気がなかった。

464 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/26(火) 20:49
昔の明治の文学部の講師陣は、ものすごい人達がいたんだねえ。
調べたらすごい人が、教壇に立ってたよ!
なんせ、あの小林秀雄が講師にいたくらいだからなあ。
びっくらこいたYO!

465 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/26(火) 23:17
>>459
法学部に国際法文化コース、商学部にグローバルビジネスコースがありますね。

法学部はロースクールに国内法の教員を移す必要が出て来る為、学部定員や
ゼミ必修体制を維持するには国際法文化コースの比重が高まることは必至です。
特に国際経済法の重要性が高まる中で、学科昇格は有効だと思います。

商学部は学科・コース再編を印象づけんが為に全てカナ文字コース名になりましたが、
内容は殆ど変わらずコースの中身が見えにくくなってしまった嫌いがあります。
金融や会計などキーワードは日本語で十分だと思うところですが。

文学部は実質、国際文化の学部だと思いますが、現状では文学と歴史学に
カリキュラムが分断されていて(専攻必修科目の多さが柔軟な履修を阻む)
トータルで文化を学べる学科・専攻も用意されるべきではないでしょうか。
また外国語教育に特化したカリキュラムも必要でしょう。

農学部農業経済学科も国際食料分野、資源環境分野の科目群があります。
アピールを強くする上で学科分割して名乗るぐらいあってもいいと思います。

466 名前: こういう方を大事にしてくれよ 投稿日: 2002/03/27(水) 00:17
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020326ic46.htm
破たんした山一証券の元役員で、明治大学大学院商学研究科に学ぶ河原久さん(72)
(神奈川県葉山町)が26日、東京・千代田区の武道館で行われた同大卒業式で博士号
を受けた。論文のタイトルは「山一証券破綻(はたん)の研究」。学部・大学院を通じて
最高齢の卒業生は、「32年間を山一で過ごし、経営の一端を担った者の義務と反省を込
め、大企業破たんの根源にある問題の本質に迫りたかった」と話した。

 1953年に入社、米子会社社長などの海外経験が長く、86年には外資系の投信会社
の日本進出に伴いヘッドハンテイングされ、社長に就任した。退社後は、その経験を生かし、
米証券会社経営論で修士号を取得した。山一破たんの報に接したのは、博士課程に進んだ直
後だった。

 「まさか」。自らの責務を自問自答する中、担当教授の勧めで、テーマを方向転換した。
当時の部下や担当者に話を聞き、事実を積み重ねた。多くの社員が犯罪にかかわっていたが、
内部から批判は起きなかった。「破たんの原因は企業倫理の欠如だ」。外資系での企業文化体
験が、それに気付かせた。論文では、「優れた企業には、強い企業文化・倫理がある」と結論
付けた。

 満開の桜の下で、河原さんは「高齢者の知的好奇心に応えるべく、経済や投資を学ぶ塾を開
きたい」と新たな目標を語った。

(3月26日23:52)

467 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/27(水) 00:23
凄い人です。
卒業式でもひときわ大きな拍手が沸き起こっていました。>466

468 名前: 卒業生 投稿日: 2002/03/27(水) 01:04
大岡信(詩人・朝日新聞の折々のうた)、中村雄二郎(哲学者)は
ともに法学部教授でした。
大岡信は東京芸大に引き抜かれました。

469 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/28(木) 00:01
あげ

470 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/28(木) 11:24
みんな、なにかしら書いていこうよ。
俺は明治の純血主義をやめさせたい。
多摩大とか東京経済とか千葉商科大から優秀な教授を引っこ抜いてくる。
講義をやる気のある人と入れ替えて欲しい。

471 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/28(木) 11:57
明治純血主義もやめる、また東大植民地にもならない。
これがベスト。
日本全国、いろんな大学から、いろんな出身母体の講師陣を
スカウトしてくる。これが良い。

472 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/28(木) 11:58
手っ取り早いのは法政・立教から引き抜いてくることだな
明治の給料体系は私学有数なので、実は学者内では人気あると聞いたよ
ただ、純潔に走っているので(特に法学部)、外部から優秀な研究者が来ない・・・

473 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/28(木) 12:00
>471
東大植民地になった方がいいのでは?
立教・学習院は実際そうだけど、学者はレベル高いのが揃ってる
とりあえず、法学部には明大出身の弥永先生(筑波助教授)を連れて来て欲しいな

474 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/28(木) 12:44
法学部は今後純血脱却の道を歩むことになるよ。
「助手からすんなり講師へ」の道は閉ざされることがほぼ内定しているそうだ。

給料体系と研究環境は別物で明治の研究環境はいまいちと言うのが本音。

475 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/28(木) 13:19
でも明治って、交通の便がよい、校舎が新しく綺麗、給料がよい、
東京六大学で全国的に有名等で、純血主義をやめたらものすごく
講師陣にとって魅力的なんじゃないかなあ。

476 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/28(木) 13:27
法学部(三科)・・・・ 4.7倍
商学部(三科)・・・・ 4.8倍
政経・政治(三科)・・ 7.0倍
政経・経済(三科)・・ 8.0倍
経営学部(三科)・・・ 5.4倍

だったらしいな今年は。

477 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/28(木) 16:33
>476
去年まで不調だった分、今年は増えたね。
また来年、ガクッと減らなければいいけど・・・。

478 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/28(木) 19:41
学長が東大出身なんだから音頭とって外の血を入れていいと思うがな。
現に新設学科では当然、明治にその分野の生え抜きがいないわけだから
他大学出身者が主に構成することになる。
理工学部改組時に新設された情報科学、数学、物理あたりはまだまだ外部中心。
新学科や新学部設置で外部は増えていくと思う、既設学部学科も時期がくれば
新陳代謝が必要となるだろう。

479 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/28(木) 23:16
例えば、473番さん、のいうように、自前主義を脱却することは、裏を返せば植民地化となることを意味する。私は現在関西の大学院に通っているが自分のとこの院の教授は東大出身6,京大出身3、学部出身1、その他の大学出身(限りなく0に近い)という比率である。もちろん東大の植民地、それは、K大学です。自前主義脱却にも功罪アリ。

480 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/29(金) 00:01
でも2004年に新学部って遅すぎるな。
2004年まで引っ張るなら、2学部ぐらい
新しいの創れば、よいのになあ。
個人的には、情報コミ学部と国際戦略学部きぼう!

481 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/29(金) 00:13
国際戦略って具体的には何すんの?
希望範囲で良いから教えてくれい。

482 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/29(金) 01:47
>>481
総合政策学部だとたくさんあるし、国際文化学部だとイマイチかなと。
国際・・学部が明治にあると、よいと思った。
内容的には、国際政治経済を主とすることになると思うが。
やっぱり世界的に企業がボーダーレス化ますますするから、学部として
国際的な視点で政治経済活動をみると最初から規定できそうでよいかなと。
講師の人材も国際的知識をもった人達を、集めやすいかなと。
また、国際戦略学部とすることで、マクロな国際政治経済だけでなく、具体的な
国際企業の経営戦略を学ぶのも、具体的でよいかなと。
学部に戦略とあることで、高校生の好奇心をくすぐるかなと。
また明治は商系が強いので、さらに国際的商系学部が加われば、その分野を
さらに伸ばせるかなと。グローバルスタンダード視点の商系教育ができるかなと。
また女子学生が国際系はやっぱ好きそうだなと。

483 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/29(金) 03:13
戦略のレベルまで学部4年間で行きつくかが大いに疑問。
修士課程まで考えての学部設置なら良いかなと。

484 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/29(金) 08:04
俺も学部レベルで戦略は大げさだと思う。
今の時点でも基礎レベルがだめなのに。

入試に政経を必修にして、学生の質を高める。
大学はいってからあんな基礎の経済学やるとは思わなかった。
受験で政経やって偏差値60あれば、それなりにスムーズじゃないか?

485 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/29(金) 09:22
新設の学部は「国際社会学部」でいいんじゃないの?
女子に人気の「国際」「社会」の両方キーワードが入っているから。

486 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/29(金) 12:08
国際分野、社会学分野は政経と文でやっているわけだからここから分割して
新学部とするか、あるいは政経を改組して国際を冠するか。

地域行政でも国際交流や流通の分野があるから国際にこじつけられなくもない(笑
前にあげた政経改組案で「国際総合政策学部」に仕立て上げればいいんじゃないかと。

487 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/29(金) 12:33
まったく0から新学部を作ること、また新学部を乱立するのは学生集めも
ギャンブル性が高く現実的ではない(法政・立命はタイミングが早かったから
成功を収めているが今その路線をあと追いしても危険)
一度作った学部は容易に解体は出来ない、既存の学部をベースに改組が堅実。

今はどの学部でも国際分野は扱っているが、国際法や国際経済などは
各学部の専門分野とリンクする部分があるのでそちらに任せる。
国際政治、国際社会学(民族問題など)は政経を改組した新学部で。

社会学は女子に人気が高いと言うが、実学性が高い分野ではない。
法政も社会政策科学科と並存している訳でこれ単独で学部を構成するよりは
他の社会科学分野とリンクして履修出来る体系が望ましい。
てか今からでも遅くないから「情報コミュニケーション学部」の名前はやめて
「社会情報学部」にしてくれ、意味するところ中身は大して変わらんから。

488 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/29(金) 14:38
経営、商の無能教授をクビにして新しい人材をたくさん入れてビジネススクールでも
新設すればいいのに。明治大学という知名度、あの交通アクセスの好さを埋もれさせ
ておくのはもったいない・・・。

489 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/29(金) 15:11
明治の交通利便性と知名度は日本でもトップクラスということは揺るぎない事実だからね
明治って馬鹿みたいにカタカナ英語使いたがるね。グローバルインシュアランスコースとかW

490 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/29(金) 15:29
立命館の国際関係学部が以上に偏差値高いが、内容がそんなに
いいの?
青学国際政経、法政国際文化もなかなか偏差値高くなってるな。
明治も国際系学部創ったら、高偏差値学部になるのだろうか?

491 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/29(金) 15:42
>>490
最近青学の国際政経学部の偏差値は急落しているよ。
以前のブームが完全に終わった感があるね。
今人気があるからといって10年後にも人気がある保証はない。
だから立命館の国際関係学部、法政の国際文化学部も同じ道を辿るかも。
理系朋友氏がいうように明治も国際系の学部の新設は慎重にした方がいいかも。

493 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 01:56
ところでロースクールって何ですか?

494 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 02:13
BSもかなりは流行で終わるでしょうから、得意な分野でないなら無理に
手を出さないで自らが得意なところを全面に出すようにしたほうがいい。

>>493
ロースクール、、、、。
法曹養成機関。
司法試験のペーパー試験の弊害をなくし、法曹人口を増やすために
現在着々と進行している法曹改革の一つです。

495 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 03:47
2部と短大はいつなくなるんすか?

496 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 03:48
偏差値上がるかな?

497 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 04:28
日本一国際感覚無い大学として企業に通ってるみたいだから厳しい結果が待ち受けてるよ
学部作っても。

498 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 07:45
そういうイメージを払拭する為にも国際系の学部が欲しいところ。
あるのが重要であって、定員は少なくてもいい。

499 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 09:42
>>498
あんたほんとに自己中だな

500 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 09:47
>>499
意味不明。

501 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 11:29
国際系学部増設するより最も学際的な政経で力を入れればいい。名前だけアピールしたいなら増設もいいが長続きしない。

502 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 12:36
やっぱり新学部はあったほうが良い事が多いと思う。
メリット
・見た目で改革がわかりやすい
・マスプロ教育を緩和できる
・選択肢が広がる
・大学に新しい風がはいる
デメリット
・一時的な人気に終わる可能性
・分野が広く分散してしまう

503 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 13:12
各学部に「国際」を冠した学科を設置するのはどうかな?
国際商学科、国際経営学科、国際政治学科、国際経済学科
なんていいんじゃないの。
受験生には結構アピールすると思う。

504 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 13:16
>>503
病院へGO!

505 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 13:18
>>504
オマエモナー!

506 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 13:34
さっそく釣れたところで本題に行くと、そもそも503みたいにしたくないから学部をつくるんだよ。どこの大学でもほとんどの国際系学部は社会科学系の学際の発想を基盤にして国際へ結びつけようとしている。カリキュラム見ればわかるだろ。バラバラにするなんてムダ。

507 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 13:38
じゃあ、国際商学科、国際経営学科、国際政治学科、国際経済学科を
統合して国際政策学部として独立させればいい。

508 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 13:45
統合もなにも、もともと本来が国際系の学部は505に書いたような発想なんだよ。それに学部名の問題でもない。

509 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 13:50
明治国際大学と改名してください、国際好きの皆さん。

510 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 14:00
ここでテーマになっているのは形式や名前の問題ではないだろう。SFCだろうがICUだろうが中身が伴ってこそ成功している。浅はかな考えだと中央の総政みたいなことになる。

511 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 14:11
これはどう?皆必死で勉強するぞ。

・同系統学部・学科であれば、早稲田大学への編入措置あり。
・同系統学部・学科であれば、慶應義塾大学への編入措置あり。
・同系統学部・学科であれば、上智大学への編入措置あり。

512 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 14:25
>>511
相手が認めてくれれば・・。
ただし自力で復活させる姿勢がほしい。

513 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 15:13
まずは大学院教育の充実(社会人、研究者養成ともに)

514 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 15:35
純血主義の廃絶。教授に危機感を。今だにこだわってるのはライバル校と比べて明治ぐらい。

515 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 15:50
今、早稲田って男くさいとか、男ばかりとかってイメージは
かなりなくなったと思わない?
ってことは、明治も男ばかり、国際感覚ない、なんてイメージも
5〜6年以内に変えようと思えば変えられる思うが、どうか?
それが良いかどうかは別にして。
大学の変革はそれほど困難なこととは思わないが。どう思う?

516 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 16:03
( ゚д゚)y━~ 明治大学情報コミュニケーション学部。
       こうしてみるとなかなかカッコイイな。
       かなり女子学生が志願してきそうだ。
       もう一つ新学部がやっぱほしいなあ。
       情報コミ学部が四年生になったことで
       本来、2年でサークルに活発に参加できなかった    
       明短志願者層が、四年間の大学活動に積極的に
       関わってきそうだね。明治も華やかになるんじゃ
       ないか? これに国際系新学部が加われば、その華やかさ
       もにも拍車がかかるな。

517 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 16:13
早稲田が男っぽいっていうかビンボー学生が多かっただけだよ。それが減ってきた代わりに濃いワセ女が引っ張ってる。
明治はもともと早稲田ほど強いイメージはない感じがする。

518 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 16:14
明治はかなり減ってるね・・・

1992→2002 志願者増減

法政   64340→ 77425 +20・3
中央   70925→ 66592 −6.11
上智   28209→ 26482 −6・12
学習院  18730→ 16839 −10・1
明治   94565→ 80244 −15・1
立教   47206→ 39357 −16・6
青山学院 52183→ 38937 −25・4
慶應   63697→ 47001 −26・2
早稲田 152557→107821 −29・3
日大  143687→ 86862 −39・5

※2002年度は3月2日までの志願者数です。
3月の入試で今年の志願者数が増えた大学については訂正して下さい。
(中大志願者数は3月分も含んでいます)

520 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 16:45
>浅はかな考えだと中央の総政みたいなことになる。

これについて説明をキボ〜ン。

521 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 16:54
>>508
>>510
当然、国際系の学部を新設するに当たって、
名前などの外見ばかりではなく中身が伴ったものにすべきだと思うが。
単位の取得は厳格にし、語学教育に力をいれる為に小人数制にすべきだと思う。
そうした点に力を入れている中央の総合政策学部が、現在までのところ失敗だったとは思えないが。
もっとも偏差値はここ1〜2年で急落しているようだが。

522 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 18:31
>521
確か、ここ1、2年で中央の総合政策は3教科入試になった。
だから偏差値が下がったように見られる。

難しいイメージがあったときは1教科入試。だから偏差値でも
68,67は平気で出たのだ。

523 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 18:37
>>521
だからあえて中身だって言ったまで。外見でなんとかしようという意見は空論的。
中央総政は失敗とは言っていない。しかし今の姿は大学が抱いていた理想の姿だろうか。

524 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 18:41
総合政策は明らかにSFCをイメージして作ったハズ

525 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 18:49
SFCは確かコンピュータ、中央の総合政策は
英語と文化に力を入れているんじゃないのかな?
名前は同じだが、中身は相当違うぞ。

526 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 19:02
湘南は情報教育と言語教育に力を入れてる。この二つは切り離せない。
ところでテーマからかなり外れてきてるぞ。他校の定義づけはこのくらいにして、再度“実体的な明治の改革案”に話をもどそう。

527 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 19:08
>>526
“実体的な明治の改革案”を考えるにあたって、
他大学の改革例を参考にするのも一興だと思うが。

528 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 19:09
せっかくリバティーつくったんだからもっとうまく利用してアピールできないだろうか?ココじゃなきゃできないってこと何かないかな?

529 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 19:26
>>527
じゃあまだやる?
自分としては明治にしかできない、新しいことをやってもらいたいなぁ。もちろん多少は他大学を参考にはするとしても。

530 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 20:59
>>529
新学部は出来れば明治にしか出来ないものにしたいものだが、
そういう分野が何かあるだろうか?
いずれにしても現在勢いのある慶応、立命館、法政などは
政策系や国際系の新学部設置が起爆剤になって大学全体が浮上した。
それに対して過去20年間に新学部設置のない明治と同志社などは低迷している。
やはり明治大学全体を浮上させる為には、たとえ他校の猿真似でも政策系や国際系の新学部が絶対に必要だと思う。
勿論、新学部は外見だけでなく中身を伴ったものにしなければいけないのは言うまでもないが。

531 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 21:06
>>528
超都市型大学としてなにかできないかな。本当に。おれも杉並、千代田区という立地条件で入った人間だから。

532 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 21:08
>>529
政策系の学部については政治経済学部があるから新設する必要はないが、
やはり国際系の学部だけは是が非でも欲しいとことだ。

533 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 21:24
>>530
他大学を真似て国際系学部をつくったとしてもその中で明治特有の色をつけれればいいと思う。それを見つけなければ。

534 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 21:42
有名大学で手薄な分野は福祉分野(経済・法律も含め)と環境分野(同)。
この二つは新興大学がまずは飛びつく分野(福祉・環境・国際は新興大学の十八番)。
この分野に明治が進出したらよろしいでしょう。
また、文学部に新聞学科や広告学科などを作ったらどうでしょう。広告学科はどこにも
ないですから。代理店OBを講師に招くのは悪くないと思うよ。皆さんも電博は憧れで
しょうから。
明治大学環境社会学部
    福祉政策学部
    文学部新聞学科
    同広告学科

いいんじゃない?

535 名前: 534 投稿日: 2002/03/30(土) 21:55
新聞学科よりジャーナリズム学部の方がいいか。

536 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 23:17
>>534
広告学科って良いと思う。
商学部か文学部か微妙だけど広告に特化するなら文学部か。

文学部漫画学科を作ったらどうだろう。
関西の大学に一つ漫画学科あったけどなかなか斬新だ。
でも少女漫画専攻とかそういうんじゃなくて…。
こう…真面目に漫画を受け止める学問…。

537 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 23:24
漫画は芸術学部にかなりある。今からやっても日芸なんかにはかなわないよ。そっちに流れてしまうよ。

538 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 23:27
漫画学科か。面白そうだが実際作られれば色物扱いされるんだろうな。
講師は夏目房之助とか?

539 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/30(土) 23:29
>>534
明治にはかつて新聞学科があった。
短大にあった学科らしいけど。

540 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/30(土) 23:48
中身がある新学部を作るのは宜しいが、既存の学部が大半を占める以上
そちらに中身がなければいずれ滅びる。
新学部をやたら口にするよりも現在の学部をまず改善するべきだと思う。

541 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/30(土) 23:54
明治には確かに漫画・アニメーション業界で活躍するOBが多数あるが
それは決して大学のカリキュラム・教育で伸ばされたような物ではない。
安易に学科だけ作って夢見がちな学生を集めるだけでは駄目。
それこそ業界OBの指導・協力が不可欠ではあるが大一線の人は多忙で
中々引っ張れないのはどこの業種も同じであるが。

542 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 00:02
女子学生受けしそうな(男性陣から見た)学部をつくったところで駄目だと思うけど。
ここに女子学生はいるか分からないが、女子学生の意見を聞きたいものだ。

543 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 00:15
法政は女子に人気の人間環境、現代福祉、国際文化を創って浮上したが。
これからは女子に人気があるかないかが大学の浮沈を左右することになると思う。
だから明治も女子に人気の学部がもっと必要だよ。
その点04年度に短大が改組されて出来る情報コミ学部は大いに期待出来る。

544 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/31(日) 00:26
女子向けの学部構成、カリキュラムの女子大が何故衰退しているか考えてみよう。
それは女性の社会進出が特定の分野に偏在しなくなり、実社会の学問ではない
文学や家政学等の人気が落ち込んでいることが大きい。
短大を改組して流行の学部を作った所も一部の伝統校を覗いて苦戦している。

女子向けの学部を作ることを主眼にしては、男女関係なく競争する社会には
必ずしも適応する訳ではない。
男子だろうが女子だろうが魅力を感じる学部を作ることこそが最も重要だ。

545 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 00:28
女に媚びているようでは・・・
ってこった

546 名前: よし 投稿日: 2002/03/31(日) 00:28
>>540には大賛成
というか 政経 商 経営 と
農経を一度全部つぶして、新たに作り直す
ぐらいのこと考えていいんじゃないかなあ。
みんな気が付いていないけど、経営 公共経営と
政経の地域行政って結構近いよね。これから地方自治体にも
バランスシートを導入しようという話があるから地域行政にも
経営感覚が重要になるだろうね。
それと>>501
明治で一番学際なのは経営かもしれない。
社会科学 人文科学 自然科学 すべての領域にまたがってからね。

547 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 00:38
商学部と経営学部というどう違うんだかよくわからない類似学部が両立
してる時点で大再編は望むべくも無いだろうなあ。

548 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/31(日) 00:44
>>546
経営に自然科学分野があるのか?
経営・会計学の為の数理と般教レベルの科目じゃ専門レベルの自然科学とは言えないぞ。
公共経営学科のスポーツマネジメント分野にスポーツ・健康科学を付加していくのは
カリキュラムとして必要だと思う(スポーツ推薦枠から将来の指導者育成として)

まあ各学部で似たようなことやってるのは縄張りを広げよう、維持しようという
発想から抜け出せていないから、全学規模で発展的解消して再編するべきだ。
農業経済や情報科学など理系で文系学部と連携が図れるところも考慮に入れた上で。

549 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 01:01
早稲田の政経にジャーナリズム学科?ができるらしいね。何で明治が早慶に勝てないか
というと、早慶落ちの学生を満足させるだけの魅力ある学部なり学科がないからだね。
明治にジャーナリズム学部やマスコミ学科なんかあったら男女ともに人気が出んじゃないの?

550 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 01:12
問題なのは「再編すべき」と画期的な再編案を出したところで
再編は絶対しないであろう大学の体質にあると思うのだけれど。
こればっかりは論じても仕方ない?

551 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/31(日) 01:31
>>549
早稲田政経は大昔に新聞学科、自治行政学科があったのだがな(謎
併願しているのは似たような学部学科だから、その名前より早慶との実力の
壁を埋められる、レベルアップを図れるシステムが不足していることだろう。

極端な話、マスコミに必要な感覚を磨けるなら何学部何学科出ていようが構わない。
志を持った人間を集めないことにはマスコミへの実績は上がらないが、即物的な
学部学科を作りながら実際にその道に進めないような代物ではいつか見限られる。
また、他学部他学科からでは閉ざされているような印象を与えてはならない。
資格課程と同様に1年次から一貫したマスコミ対策講座を設けるなど、既存の
体制の問題点から強化を図っていくべき。

552 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 01:33
>549 お前そんな学部や学科ができたとして、入りたいと思うか?

553 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 01:35
政経も自然科学が充実してこればおもしろいんだけどなぁ。理系朋友サンも言っているように、社会、人文、自然と揃ってないと学際学部とは言えないよ。明治では政経が最も近いだろう。人間科学なんてところはほぼ揃ってるんじゃないかな。所沢大学なんかの。あと藤沢専門学校とか。

554 名前: Meiji 投稿日: 2002/03/31(日) 01:41
>>534-536
基本的に広告とはなんたるか?をわかっていないと思われ。
広告とは基本的にマーケティング諸活動の一環として行われるものなので商に新設するのが適当だろう。
もっとも広告クリエイターを生み出したいならば文でも構わないが、
それでは専門学校の域を脱しきれていない。

>>546の言う通り、受験生のみならず、学部生にとっても
政経・商・経営・農経の明確な定義がわかりにくいのは事実。

>>548
商のマーケティングというものひとつに焦点を当てても
理系朋友氏の言うようにスポーツ・マーケティングなどの新興学問に特化することは大いに効果があると思う。
商には寺島教授や長尾教授のようにそちら方面に詳しい教授がいらっしゃるにもかかわらず、
一般教養の括りのために専門ゼミで教鞭を振るっていただけないのは
なんとももったいない話である。
明治の場合、歴史的に見てもスポーツではそれなりの成果をあげているし、
体育会を利用して実学的なことをやるのも可能ではなかろうか?

555 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/31(日) 01:53
>>550
まあそれ言うと全ての議論は空虚だから(爆
無策でいいと本気で考えている教職員はいないだろう。
ただ大学運営の実権を握っている世代層には自分達が大学を去る時までは
現状のシステムに甘えていたい本心がある。
もはやその猶予がないことは明白なのだが教員70歳、職員65歳定年制が
打算的な大学運営の障壁になっていると思う。
研究や教育の実績を65歳時点で審査して定年延長を決定するシステムとか
世代交代を図らないと先進的構造には変わらないだろう。

危機感のなさの一つに、それこそ日本中の大学が存亡の危機に晒された
学園紛争の時代をどうにか乗り切ってしまった体験があるのではないか。
学園紛争の終結は大学の自助努力ではなく、若者の煽動的流行の通過や
社会構造や認識の変化による部分が大きかったと思うのだが、これを自分の
手柄と思いこんでいるような節があると思う。
今だって公安や警備会社の協力なしに秩序が維持できるというのだろうか。

556 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 02:16
山の上ホテルを買収。レストランの飯を格安で提供すれば大人気。
ホテルは「リーガロイヤル明治」にしてホテル経営も兼ねる。
そして大赤字。

557 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/31(日) 02:27
>>556
リーガロイヤル早稲田も既にリーガ本社の経営に移されているが、
4月1日から「リーガロイヤル東京」に改名するらしい(笑
あの立地じゃビジネスホテルとしても機能しないからなあ。
(駅から遠い、学生街でうるさいイメージがある)
山の上の別館はB地区の一角を占めているから、出来れば10号館敷地と交換して
敷地の有効活用を図りたい所だが「山の下」に別館置きたくないだろうなあ(笑

558 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 02:51
星野仙一記念館建設すればなんとか阪神ファンは・・・

559 名前: 卒業生 投稿日: 2002/03/31(日) 12:27
高齢化社会に向けて
文部科学省は福祉系の学部を別枠で認可
している。そのために定員を増やしたい
大学は積極的に新設した。そのためにいずれ
競争が激しくなる。
やはり農学部の改革が一番いいのでは。
農学部は農場が必要だったりして、コストがかかり
新規に設置するのは難しいので競合しない。
農業経済学科を政経学部に吸収させて
新たに醸造学科を作ったりして
生命環境化学部に改組したら
看板学部になると思う。女子学生も集まるしね。

560 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 12:37
>理系朋友さん
女子の4年制共学大への志向の高まっている以上、
女子に人気の学部を創るという戦略は基本的に間違っていないと思うけど。
今後女子は益々短大や女子大から共学大へシフトしてくるだろうから、
女子の志望動向が大学の序列を大きく左右するようになるだろう。
そういう状況では女子に人気がない大学は沈没するばかりだと思う。
明治が立教や法政に比べ女子に人気がない一因は、女子に人気の学部が少ないからで、
明治にも女子に人気の学部がもう二つぐらいは欲しいところだ。

561 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 12:41
>>559
イイ!
農学部って名前を変えるだけでも志願者増えると思われ

562 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 16:12
友達連絡表を作る

563 名前: 宝島社「生き残る大学−18分野トップ30」より 投稿日: 2002/03/31(日) 19:30
トップ30−社会科学
2 慶大 
7 上智
8 青学
9 早大
10 法大
13 立教
14 立命
15 中大
17 ICU
19 明学
20 学習院
20 関大
26 関学
26 東経
30 津田塾

564 名前: 宝島社「生き残る大学−18分野トップ30」より 投稿日: 2002/03/31(日) 19:33
明治が強い筈の社会科学系のトップ30に明治の名前がないのは、
明治の純血主義の弊害がもろに出ているからだろう。
上位私大で名前がないのは明治と同志社だけ。
これで明治は生き残れるのかね(藁。

565 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 19:44
で、朝日の本では使える大学
早稲田
慶応
明治
になっているんだけどね。

566 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 19:57
>>565
卒業生が企業社会で使える大学と教授の研究業績で評価される
トップ30の大学とでは、全く意味合いが違うでしょ。
文部科学省が各分野ごとのトップ30を決定し、
社会科学系に明治の名前がなければ、受験生に明大教授陣のレベルの低さが知れ渡り、
社会科学系を中心にして来た明治は確実に凋落するんじゃないのかな(藁?
すぐに法、商、政経学部などに巣食う明大出のろくに論文も書けないような
教授陣を首にして、東大や一橋出の俊英と入れ換えるなんて出きる筈もないから、
なんか絶望的な気分になって来たよ(藁。

567 名前: 卒業生 投稿日: 2002/03/31(日) 20:12
青学が学者の質が高いのは昔から
東大や東工大などの一流国立大学
の定年退職(つい最近まで60歳)した
教員を多く受け入れていたからだよ。
ただ年寄りが多くてもね。

やはり明治は民間企業出身者を公募
で入れてほしいよね。
山田雄一学長はたしか人事院・新日鉄
に勤めていたはずだから。

明治が企業から評価が高いのは
営業に向いた人材が多いのと
理屈より行動を重視しているからね。
ミッション系は理屈ばっかりで
使えないやつが多い。

568 名前: 卒業生 投稿日: 2002/03/31(日) 20:23
566のように
確かに明治出身の教員の
質は低いよ。
国立大教授の非常勤講師の
授業がけっこう印象に残って
いるよ。

569 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 20:29
>>566
受験生は教授の業績や講義内容までは分からず、偏差値で判断すると
誰が書いていなかったか?

570 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/31(日) 21:03
>>560
明治の中には女子学生が多数を占める学科が存在する。
文学部文学科と農学部農芸化学科、>>544で言ってる事と矛盾するな(爆
(>文学や家政学等の人気が落ち込んでいる)←虚言
また政経学部政治学科2科目方式でも女子が過半数を占めている。

こうした実例を踏まえて女子向けの学部学科の拡充を検討するべきでは
あるが、女子に人気が高い立教、青学等は逆に男子学生の人気を得て
現実的な社会進出度を高めようと実学分野の学部学科も注力している。
女子の人気ばかり気にして、明治のアドバンテージである男子学生の
社会進出度や対応、アピールがおざなりになるのは得策ではない。

新学部構想が当初「社会共生学部」であったように学部トータルとして
男女のバランスが取れた「男女同権」を教学の念頭に置くべきである。
男子ばかりの学部の穴埋めとして安直な構想であってはならない。

571 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/03/31(日) 21:29
上智・青学等が女性に人気があるのは、女性誌の露出も一因だよ。女性ファッション誌には
女子大生の多くはミッション系が多いね。あるいは慶応あたりか。こういうのも間接的な憧れになる
んだ。まぁ、マスコミ対策も真剣に取り組んで欲しいよ。

572 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/31(日) 21:42
>>561
看板を架け替えただけで安易に志願者増と捉えるべきではない、
一時的な効果はあっても中身次第で結局はあるべき水準に落ち着く物。

但し、農学部の既設学科については学科名がカリキュラムを端的、明確に
伝える看板としては機能不全であり、また各学科が取り扱う分野について
明確な区別がつかず学科選択時に誤解を招いている部分があり、その役割を
明らかにする学科改組、改称は検討するべきである。

私案:社会科学分野も含めることを念頭に「生命総合科学部」に。

農学科→生物資源科学科、応用環境科学科
農業経済学科→生産環境政策学科
農芸化学科→応用生物化学科
生命科学科→分子生命科学科

>>559
醸造学とは即ち微生物応用科学であり、農芸化学科で取り組まれていることです。
農業政策分野は政経学部の地域行政学科と連携を深める必要があるでしょう。

573 名前: 566 投稿日: 2002/03/31(日) 21:51
>>569
>受験生は教授の業績や講義内容までは分からず、偏差値で判断すると
>誰が書いていなかったか?

そう書いたのは当の俺だよ。
でも、お上の文部科学省が各分野ごとのトップ30なんてのを提示すれば、
今後はそれも受験生の大学に対する評価を決定する大きな要素になると思うよ。
今までは受験生は教授陣の研究業績なんて知らなかったが、これからは知るようになるんだから。
さて、法政に対して偏差値の優位が崩れつつある現在、東大出の教授が多く社会科学系
がトップ30に選ばれるのが確実な法政は、明治にとって重大な脅威だよな。
それにしてもトップ30なんてのをわざわざ決めて、それに応じて大学に対する
予算配分を決定しようというのは、東大出の文部科学官僚による低レベルの教授を
大学から一掃する為の陰謀なんじゃないのか。

574 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/03/31(日) 22:20
>>563-565はいずれもマスコミの一方的基準で定めた物であり、
また実際の文部科学省の査定となる「大学院」のランク付けではない。
しかし現状の研究・教育の水準では油断ならない。

トップ30の構想の根源、主眼は世界に通用する大学院の育成にある。
そのための戦略的国費投入だから投資効果の高い大学院が選ばれることは
納税者の国民の立場からすれば当然望むべき物である。
早慶の様に生え抜きの教員が多かろうが水準が高ければ私大も選抜される。
安易な東大植民地化は大学院教育の本来の使命、研究者育成も阻害する。
人も金も国に頼ろうとせず自前で賄う努力の欠如があってはならない。
私立大学は元々国家に頼らず自助努力で立つ物であり、早慶の今日も
その努力の上にある物、クレクレ精神は大学自らを滅ぼす道である。

575 名前: 某掲示板より 投稿日: 2002/03/31(日) 22:37
法大が「社会科学部門トップ30」に!
1 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2002/03/29(金) 19:04

最近発売された別冊宝島
『大学ランキング 18分野 TOP30 [協力]河合塾』では
日本の最高水準の大学を分野別に上位30校を選抜し掲載しているが、
社会科学分野TOP30では、法政大学がランクインした。
特に政治学科と経営学部が評価されている。
ポイント数では第10位という高得点。

なお、ベスト10には東大、京大、一橋大、神戸大、大阪大、上智大、
青山学院大、早稲田大が入っている。ちなみに明治大学は圏外。

http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796626700.html


2 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2002/03/29(金) 19:33

>ちなみに明治大学は圏外。

この一言が余計なような・・・。
とりあえず名誉な事だね

576 名前: よし 投稿日: 2002/03/31(日) 23:29
>>548
遅レスでスマン。
そもそもアメリカ経営管理論というのは工場などで
生産性をあげるためにできたもので、もとは工学から
派生したもの。その後研究領域が人間科学や経済 商
にものびていった。
今でも生産管理論や経営科学 経営情報などは
工学と密接な関係がある。
その証拠みたいなものが東京理科大の経営学部だね。
また工学部に経営工学科を設置している大学は多いよ。
そこが商学と経営学の大きな違いだね。

577 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/01(月) 00:09
だから専門分野を作って特化する必要があんのよ。

578 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/01(月) 01:17
>>576
そう言う経営工学のカリキュラムが理工学部に断片的でしかないんだよねえ、
他大学では情報科学との融合も進んでいるがそれもまだ。
文系の余剰した定員を回して弁理士養成に特化した学科作ってもいいと思う。

579 名前: よし 投稿日: 2002/04/01(月) 01:31
>>578
私としては経営情報学科をつくってもいいかなあと。
他の学部から文句が出そうだが、ITを一番有効に
使えるのは企業経営といってもいいしね。
コンビニなんかで使われているPOSとかね。
まあ商学にちかくなっちゃうけど、でもこれは単に何が
よく売れるかを知るだけでなく、それを製品開発に役立てる
必要があるから、経営学的視点が必要になってくる(と思う。自信なし)

580 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/01(月) 02:02
>>579
経営情報学関連については商学部のマネジメント&アカウティングコース
(旧・産業経営学科)の方が経営学部にない科目と専任教員を揃えていたりする。
情報コミュニケーション学部でも経営情報学は扱うことになるだろう。

情報の扱いにおいて厳密に商学と経営学を区別することは難しく、
学部の垣根を越えた研究・教育が当然進むだろう。
学問の縄張り意識こそ最も非効率的であり、相互に結びつくことが重要。

581 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/01(月) 19:25
>理系朋友氏
>安易な東大植民地化は大学院教育の本来の使命、研究者育成も阻害する。

そうはいっても明大が社会科学系でトップ30に入れそうもないのは
明大卒、明大院卒が跋扈する明大教授陣の質の悪さに原因があるのは明らかだろ。
例えば、今50歳ぐらいの明大卒の教授が明治に入学した30年以上前の
レベルは、現在の日東駒専と同じかそれ以下だったんじゃないのか。
いくら明大の教授になっているのはその中から選ばれた者とはいえ、
元々がこのレベルでは頭の程度なんてたかが知れているぞ。
これではろくな論文も書けない奴が多いのは当然だろうな。
明大出身の教授が跋扈している明治の現状は決して好ましいとはいえない。
たとえ法政みたいに東大の植民地になっても、トップ30に選ばれる方が
明治の将来にとっていいんじゃないかと俺は思う。

583 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/01(月) 23:09
>>581
30年前以上の大学受験の環境を調べてみな。それこそ今のような何となく進学、という
話ではないと思うけどね。

584 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/01(月) 23:55
>>583
30年以上前は国公立大と私大とで、文系でも20倍以上の学費の開きがあり、
大学入試は国公立大の全盛時代で私大なんてごみ扱いされていたと聞いているけどな。
当時の私大文系でそれなりに社会的評価が高かったのは、
早稲田の政経、法、慶応の経済、中央の法ぐらいのもので、
優秀な受験生はほとんど国公立大に進学していたという。
私大でも今よりは目的意識も高い学生が多かったのかもしれないが、
当時の私大出身の大学教授の多くがそんなに優秀とは思えないな。

585 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/02(火) 00:37
ゴミ扱いされた私大卒の講師の話すら理解できないゴミ学生が多いということだね。

587 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/02(火) 01:01
明治お得意の自虐話か

588 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/02(火) 09:27
>>587
明治がトップ30の全分野で壊滅しそうなことを問題にしてるんだけど。
これは文部科学省の認定だから自虐的というよりも他虐的なお話。

589 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/02(火) 11:40
おまえらトップ30って理系研究分野のことだって知ってるか?
文系には関係ないよ。たとえ東大法学部であろうとな

理系でも、学費が安くなるわけでもなく、研究者(教授)ごとに助成金が支給されるというだけ。
世間が騒いでるのは、「トップ30」という響きが序列好きの偏差値世代に面白がられてるだけ。

590 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/02(火) 12:42
>>589
そうであってもそこから漏れたら、学生集めがかなり厳しくなるのは
目に見えてるよ。是が非でもその30に入らないと。
生き残るのだって苦しくなる可能性ある。
先生方は相当焦ってるよ。

591 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/02(火) 13:11
>>588
最近発売された別冊宝島には社会科学系と人文科学系の予想も載っていたぞ。
どちらの分野にも明治の名前はなかったよ。
有名私大でいずれにも名前がなかったのは明治だけ。

592 名前: M大落ちのK大OB 投稿日: 2002/04/02(火) 17:04
>>584
確かに慶應の法学部なんて
入りやすかった。こういう俺もそのOBだけど。
ただ、授業料は当時、国立は年間12,000円程度かな?
慶應は確か、年間80,000円位だと記憶しているよ。
慶應の法学部の2次の面接が懐かしいな!
確か併願校を聞かれたっけ?
その年は、東大の入試が中止で
早慶は難しかったかな?
因みに、俺は明治の政経に落ちてるんだ!

593 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/02(火) 19:23
>>592
東大入試が中止になった年ということは1969年ですね。
安田講堂を過激派の学生が占拠して機動隊と激しく衝突した為に、
東大入試が中止になったとか。
当時は東大ばかりでなく明大や中大のある御茶ノ水界隈では
しばしば機動隊と過激派学生が衝突していたそうですね。

ところで当時は国公立と私立の文系の学費格差は6〜7倍程度だったんですね。
大学名による序列が確立されていない時代で、
私大は分野ごとにブランド校が違っていたと聞いています。
例えば、政経なら早稲田、法科なら中央、経済なら慶応、
国文学と史学なら国学院という具合に。
なんか今とは受験生の大学選びの基準が全然違うんですよね。
その後の70年代に偏差値による大学の序列化が一気に進んだようですね。
貴殿は慶応の法学部に入っておいてよかったですね。
今では私大の法学部では最難関でたいへんなブランドになっているんですから。

594 名前: M大落ちのK大OB 投稿日: 2002/04/03(水) 08:16
>>593
そう、忘れもしない昭和44年の入試だった。
前の年の10月には、新宿騒乱事件があり
当時の国電は止まるし、新宿駅は大変なことになったんだ。
水道橋の日大経済学部では、同じ世代の警官が
学生の投石により死亡したり
また、米国のベトナム戦争の泥沼化も手伝い大変な時代だった。
当時の慶應は経済が看板で、法科は出来の悪い
附属の溜まり場だったような気がする。
英語の授業で、受験勉強をしてないとこんなもんか
という学生も結構いたよ。
今の受験生は、確かに何をやるかでなく
大学を選考して、何をやるかを決めるんだね。
これも時代の趨勢か?
かくいう私も、数学が不得手で、経済は不合格。
早稲田の政経、明治の政経、一期校は一橋、二期校は横国、
そして慶應の法科と受験。
結果、パスしたのは慶應法科のみという次第。
まあ、一部の職種は依然として学閥もあるようだが
肝心なのは、本人の力。学生の諸君は、勉学に励み
この厳しい環境を乗り越えて欲しいもんだ。
そして、よき指導者になってもらいたい。
大いに期待しているよ。

595 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/03(水) 22:36
今でも年配の方は「慶応法」を色眼鏡で見る人は多いけどね。
でも偏差値世代は羨望のまなざしか。

596 名前: 無名氏 投稿日: 2002/04/04(木) 08:25
>>581
日東駒専より明治が下なんて大げさだよ。
もっと実体を勉強しろよ!

597 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/04(木) 09:33
>>581
「30年以上前の明治」と「今の日東駒専」だったら、
今の日東駒専>=30年以上前の明治
だろが。

598 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/05(金) 01:08
週刊朝日の早稲田記事を読んでみ。で、早稲田のところを明治を置き換えて
みなはれ。明治の方向性がみえるから。

599 名前: 訂正 投稿日: 2002/04/05(金) 01:09
早稲田のところを明治を置き換えてみなはれ。明治の方向性がみえるから。

早稲田のところを明治と置き換えてみなはれ。明治の方向性がみえるから。

600 名前: 無名氏 投稿日: 2002/04/05(金) 07:24
>>598
具体的にどういう記事かな?

601 名前: 資料 投稿日: 2002/04/05(金) 23:13
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/006/011001/011001d3.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/006/011001/011001d4.htm
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1013878052/l50

602 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/07(日) 01:24
22 :エリート街道さん :02/04/04 00:54 ID:jUCv55+C
早稲田は、学部よりも大学院を増やすことに重点を置いています。
大学当局は、少子化により学部の志願者数は減る一方だが、大学院で学びたい
社会人は今後増加するともくろんでいるのです。
その結果、アジア太平洋研究科や国際情報通信研究科といった、内容が
よくわからない研究科を新設したり、既存の研究科に社会人枠を設けたり
しているのです。
奥島総長は、実にしたたかな大学経営者ですよ。

603 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/07(日) 22:04
age

604 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/07(日) 22:11
>>602
しかも国際情報通信研究科は本庄に飛ばされるんだっけな(爆
奥島は埼玉県の教育諮問機関の座長でやたらと埼玉に固執する。
川口にも芸術系の専門学校作るし土屋知事と結託してるな。

605 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/08(月) 01:36
結局、大学当局が大学改革をどこまで本気で考えてるかは疑問だよな。
まあ、明治だといくら少子化が進んでも潰れやしないでしょ。
生活の安定が保証されてる大学職員や教授たちは死に物狂いで改革に取り組もうとはしないはず。
いくら学生の質や偏差値が下がろうともそれらの人たちは特に興味が無いんじゃないの?

606 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/08(月) 02:18
山田は東大出身だから考えてるほうがおかしいと思う。

607 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/08(月) 07:27
大学の人気回復にを新学科に頼るのは、効果的な方法であるとは
思わない。法・政経・商・経営・文と見たときに、高校生が経営を
選んで、経営の人気が高くなってきているのは、高校生が新しい学問
・学部に興味を持っていることの現われであると思う。
高校生は大学選びに、学科までは考慮しない。したがって、今の明治大学の
新学科創設策は、人気回復に効果的な方法であるとは思わない。
人気回復には対高校生対策で対応しなければならない。新学科は内部改革に
つながるから並立して行うのが良いが、学科への振り分けは2年・3年時になり
学科の重要性が認識できたころに行うのがよい。
新学科創設策では、対高校生には有効策ではない。

608 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/08(月) 07:28
(続き)
本気で人気回復を考えるなら、高校生のニーズあった、しかし将来性もある
新学部の創設がのぞましい。また新学部創設による人気回復策を行う場合は
一学部創設よりも、二学部創設のほうが効果がある。なぜなら、新学部一つでは
新学部の広告効果が低い、また3学部新設では新学部個々の価値がさがってしまう。
よって、明治大学の人気回復には新2学部の同じ創設、平行した2・3年時の新学科
創設が良策だ。

609 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/08(月) 08:05
明治大学独自の新学部構想で、他の大学とは違う学部
設立をみんなは議論してるようだが、上でも出てた
戦略系学部はよいとおもうなあ。
みんなは学部で戦略はまだ早いと言うが、既存の経済学
や商学や経営学では高校生の向学心をつかみにくいと
おもうから、入り口だけでもマクロ・統一系学問ではなく、
より個別的・臨床的学問で入るのも良いと思うが。
明治大学的なカラーも出て、差別化できるし。
農学部の名前を変えるのも、女子人気対策には手っ取り速いね。

610 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/08(月) 08:48
↑企業参謀を養成すると、色を出すのも面白い。

611 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/08(月) 09:10
meiji valueがわからない。
明治の価値って何なんでしょうか。標語みたいに在野の〜とかじゃなくて
具体的にどういう人材を作りたいのかわからない。
セグメントをはっきりさせないと、いくらキャッシュや偏差値でインセンティブ
作っても限界がある。新しい箱を作っても、原料が不明では長期的な価値ははかれない。
潮流は選択と集中だし、手広くやって10年前の日本は失敗している。
そこから学ぶものは多いと思う。
valueを示し、それに共鳴する人間をとり、ピカピカに磨き、社会に送り出す。
そこには明治の哲学があって、文化となる。それ以上のウワモノをイジるのは
valueが浸透してからじゃないと、沈みつつあるタイタニックの上で椅子を
並び替えるようなものじゃないかと思う。

612 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/08(月) 09:22
>沈みつつあるタイタニックの上で椅子を
 並び替えるようなものじゃないかと思う。

なかなか文学的な表現なさいますね。なるほど。

613 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 01:18
関学の商学部が実際の会社の経陣を講師に招いてベンチャー論?を担当する、と
日経か朝日に書いてあったな。こういうのは大事だね。

614 名前: 経陣は 投稿日: 2002/04/09(火) 01:19
経営陣の間違いね

615 名前: コピペ 投稿日: 2002/04/09(火) 07:01
当方文系な為理系の事は分かりませんが。
東京で某上場メーカーの人事の手伝い(バイト)を
していた時。文系は「東大、一橋、早稲田(教育、2分、人科、社会以外)、慶応(総合政策以外)」が二月に青田狩り。
次に「横国、横市、東京都立等の有名国公立。埼玉、千葉、私立では立教、上智、ICU,
中央、明治、法政、学習院、東京女子、お茶の水女子、津田塾」が説明会。
あとは、空席あっても「いっぱいです」と、電話で学生に言え、とマニュアルに
書いてあった。もちろん京大とか関西方面の帝大関係は別扱いされていたが・・・
「こんなもんか・・・」と思った。
考えてみれば、東大、一橋、早慶だけでもいくらでも卒業生いるものね・・・
選び放題、企業は。

616 名前: 暁の鐘 投稿日: 2002/04/09(火) 07:30
熱い議論ですね。商学部を卒業して15年以上になるOBです。

財閥系のメーカーに就職し、現在欧州駐在中ですが、皆さんが指摘されている
通り、実際に会社に入ると大学間の有る様でない格差が見える時があるのは事実
です。それでも、基本はやはり実務能力です。能力無くして学歴もありません。
語学・分析力・判断力・交渉能力・報告書を纏める力(=文章力)など、
どんな大学を出たところで、社会人の経験者に敵うものではありませんが、
こうした基礎固めは学生でも始められるでしょう。実学を掲げるのであれば、
企業からこの方面の専門家を招く手もありますね。

教授が明大閥になっているという点が弊害として挙げられていますが、確か
ハーバードなど米国の名門大学(アイビー)の場合、母校出身の教授は全体の
5%以下であったと聞いています。つまり、その道の専門家を広く全国から
登用するのが原則という事です。明大に限らず、日本の大学は、一寸異常
と言えるかもしれません。

最近、OBさんの書き込みを見かけませんが、個人的には結構共感して
います。(言わんとしている事が、良くわかりますよ!)
第三者に本心を伝えるのは、難しいですね。

617 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 09:25
人事の潮流は学歴からアレになってますので、その会社はむしろ後発でしょう。
私の知る限り、今年からかなりアレを基準に採用する企業急増です。
ただし古い会社だと人事は質問のトレーニング受けてないから、外資などと
比べるとすごくわかりやすいと思います。

それと問題は純血主義ではなくて、テンションを下げる授業です。教授は学問の
プロではあるけれど、授業のプロではないということです。
今度国立が特殊法人化しますので、M&Aの自由もついでに与えてほしいです。
ハーバードが東大買ったり、オックスフォードが京大買ったり。刺激的
だと思うが、そのくらいドラスティックでないと風はふかないんじゃないか
と思う。

618 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/09(火) 09:52
今週サンデー毎日に有名高校の大学合格者一覧が載ってたのですが
私の母校から明治は11人、私の頃から半減してます(例年25人前後はいた)
私の頃は文系学部も多かったのですがこの状況だと理系学部しかいないかも…
(名古屋の某男子校で理系志望が6・7割いたから)
私の代の東大合格者が39人、今年は35人ですからさほどレベルは落ちていません。
地方からわざわざ上京して進学するに値しないと見られるようになってるのは
地方上位校に顕著な流れの様です(その代わり2番手校からの合格者は増加)
全国の幅広いOBのネットワークが機能するのも、地域の名門校出身者が
いるからこその部分もあるので、このまま放置すると崩壊しかねません。
六大学の看板だけで全国から集められていると思われていては困る。

619 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 11:15
>>618
地方の有名校に限らず首都圏の有名校からの明大合格者数も激減していますよ。
公立校でも以前は学区のトップ校からの合格者が圧倒的に多かったのに、
最近はトップ校からの合格者は減り2〜3番手校からの合格者が増えています。
上位層の受験生には受験する価値のない大学と見なされるようになってしまったようです。
その結果、明大入学者のレベルは確実にダウンしていると見て間違いないでしょう。

620 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 11:49
僕の母校も公立なんですが明治は受かっても進学しないおさえかそれ以下でしか
見られていなかったですね・・・

621 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 12:07
それはなぜなんでしょうか

622 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 12:44
>>621
それが明治だから、、、。明治ですから、、、。

正直、良い学生を集める努力をするよりもむしろ、良い学生を産み出せる
システムを構築することにまい進すべきであろう。
あまり水準の高くない学生を高い水準にまで引き上げて卒業させていく
仕組みができれば、そのころには大学には高レベルな人材があふれて
いることになり、また新しく入ってくる人材もそれ相応の水準のモノが
多くなることでしょう。
 魅力ある学部とか素敵な施設も重要だけど、教育機関としての質を
追い求めて(恐ろしく苦しい挑戦になるだろうけど)、15年後の20年後
の成果を求めたほうがいいと思う。それくらい耐えられる体力はある
大学だろうし。

623 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 12:50
看板の商学部をもっと前面に出していくべき。
経済や法学なんかはドコも飽和状態です。商学部に関してはまだ発展の余地があると見ます。

624 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 15:05
偏差値でものいうのもオシャレじゃないけど
法と政経の政治くらいしか60いってないからじゃない?
あくまでひとつのものさしとしてだけど・・・

625 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 15:13
入試が簡単で中堅の高校の子でも受かっちゃうから
プライドの高い子が多い難関校の子達は行きたがらない・・・
これも一理あるよ。

626 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 15:13
偏差値は便利だけど、便利すぎて取り込まれる人もいるよね。
もう少し高校のうちからキャリア意識とか、職業観に関する教育は
いりそうだ。これから20年30年、大学までの偏差値ではクソの
役にもたたん。卒業生の質が問われるのもその間だしね。
良質ならブランドになるのでしょうね。

628 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 15:41
イメージの問題ではどうでしょうか。
反骨精神の早稲田、エスタブリッシュな慶応、ガイジンな上智・ICU
ミッション系オシャレ立教、法律の中央、じゃあ明治は?
実態と違ってもイメージというのは非常にでかいぞ。

629 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 15:57
>>627
明治にいるからこそ、どうしたら明治をよく出来るかを議論しているんだよ。
仮面で他大学を目指す奴は、こんなスレにレスしない。

>>628
愛校心と団結心の明治!!

631 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 16:37
629さんへ 煽りへの対応は無視です。管理人が削除してくれればいいけど。
     どうも時代が時代だけにアンチヒーローが多いらしい。

愛校心かあ。これといっ発揮するチャンスもないし、どこでもそうだよなあ。
団結するにも学祭すら開けないわけで・・・うーん。
やっぱ明治のイメージは赤色灯かなあ。

634 名前: キャリアデザイン学部 投稿日: 2002/04/09(火) 23:22
学生に企業人のイロハを教える。企業人としての基礎的知識や企業社会に
通じるものの考え方。具体的には総務・人事・経理・営業・マーケなどの基礎的な知識を
養う。企業のインターンシップを活用し、職業能力訓練開発のノウハウを講義の中心とする。
各企業の幹部を講師として迎え、現場の目から学生を鍛える。

635 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 23:36
意外性の明治で行きましょうや>>631

636 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/09(火) 23:45
634san
それは就職課の仕事だと思う

637 名前: 634 投稿日: 2002/04/10(水) 00:05
>>636
そのうちこの文章の意味がわかるよ

638 名前: リュウマ 投稿日: 2002/04/10(水) 00:32
昔は大学は社会人養成所じゃなかったんけど時代の流れかね。
理論やなんやらといった本来大学がやってたものを捨てて、
職業能力訓練開発になってしまったら、専門学校とかわらなくなっちゃうな。
実業の授業を増やしてもいいが、専門学校になってはいけないだろ。
資格とかも同じで、資格の専門学校みたいなのはどうなの。。。

639 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/10(水) 01:13
>>638
悲しいかな、理論理屈で食える時代ではなくなったのかもね。大体、今時の
学生さんは徹夜で語り合う、といった学生特有の時間を経験しない人は多いと
きくけど、早稲田とか明治はこの辺の時間が充実しているイメージなんだよね。

640 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/10(水) 08:35
本当のことを言われてショックで削除しあがってほんと笑えるよ。
ははっはっははっはっは。

641 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/10(水) 16:39
ここの管理人は相変わらずの早稲田コンプ病なの??

所詮は早稲田の紛い物「明治ですから」ねぇ。

642 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/11(木) 00:13
政経学部に行政大学院の設置。ロースクールは知的財産と医薬法の充実を目指す。
順天堂や医科歯科大との基礎講座での連携を模索中。特許庁からの出向という形で
講師を招く。ただ、各有力大学がすでに水面下で打診中。最終的には250人前後が
定員となる予定。その他の実務家として明治OBの法曹人と折衝中。
最後に一言「明治大学生はもっと自信を持て。決して恥ずかしい学歴ではない。
むしろ誇りに思え。自ら飛び込む意思を持て」(明大有力筋)

643 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/11(木) 00:20
学部に院おくのですか?おかしな話だけど。ビジネススクール構想もよく
でますけど、基本的に院の話ですし、学部の話ですよね?

644 名前: 暁の鐘 投稿日: 2002/04/11(木) 05:12
>634
アイデアは良いと思いますが、これを学部にするのではなく、既存学部の
カリキュラムに組み込んでみては如何ですか?
目新しい学部を創設し、受験生を惹きつける事を目的とされているのかも
しれませんが、就職予備校のイメージが先行しかねません。

645 名前: 暁の鐘 投稿日: 2002/04/11(木) 06:17
>642
「明治大学生はもっと自信を持て。決して恥ずかしい学歴ではない。むしろ
誇りに思え。自ら飛び込む意思を持て」

その通りです。本人の自信無くして、第三者から評価される訳がありません。

646 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/11(木) 06:25
ここで議論して出てきてる人気回復策を
いくつか実行しただけでも、かなりの率で
人気は回復すると思う。
さすがに明治のOB・OG・現役学生だけに
切実な危機意識からたくさんの良策が出ていると
思う。
重要なのはこれらの良策が現実に実行されるか
どうかだ。

647 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/11(木) 12:06
頑張ってる人とそうでない人をあからさまに差別するしくみをつくるべき。

648 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/11(木) 12:43
647さんの意見に賛成。
逃げ得の現状では、逃げたほうが得。

649 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/11(木) 22:30
明治+明治学院+明治鍼灸→明治鍼灸学院大学

650 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/11(木) 22:47
明学は伴天連の学校ですので、それは無理です。
神学の授業必修で、「神は存在しない」と試験で書けば単位を
落とすらしい

651 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 13:18
age

652 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 13:30
でも前の明ちゃんでoh-o meijiが学内からしかアクセスできない!
とかみんなで不満ぶつけてたけど、今年は学外からでもOKなんですよね。
見てる人がいんのかもしれないね

653 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 13:41
法政が大学院改革に力を入れているのに、
明治は学部内のカリキュラムをいじることしかできていないんだよね。
これってやばすぎると思う。

654 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 13:50
神田には一橋があるので、ビジネススクール構想は苦しいぞ。
あっちは国立。なんてったって学費安い!
それ以外の魅力がないとねえ

655 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 17:11
でも、04年度には商学部と経営学部がタイアップして
明治にもビジネススクールが出来るんでしょ。

656 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 20:10
大学がもっと司法試験や公認会計士試験受験者のバックアップを出来ないものだろうか。

657 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 20:23
ビジネススクールを作るにも経営や商学部の教員でそういう方面明るい人いるの?
いないよねえ〜・・・。

658 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 20:29
657だけど煽りじゃないよ。

659 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 20:34
そんなことしてたら明治専門学校になっちまうべさよ。

660 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 20:35
いまさらBSなんか作っても後追いになるだけ。
みっともないからやめたほうがいい。
時間がかかっても、もっと特長ある教育機関をめざすべき。
たとえBSつくるとしてもちょっとトンガッタ内容をもった学校にした
ほうがいい。そうしないと、先行した学校に負けるだけ。

661 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 20:37
明治大学の立地と知名度を利用しないのは何とももったいない(二度目)

662 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 20:40
>>659
もともとは明治法律専門学校だよね。
初心にかえるだけだったりして。名前だけ。

663 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 21:25
元々明治は明治法律学校でしょ。
まあ、法律を教える専門学校だったんだろうが。
ちなみに早稲田は東京専門学校だったよな。
私立大学っていうのは元々専門学校だったんだから
ビジネススクールも多いに結構だと思うよ。

664 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 21:35
収益を考えるならビジネスホテル。あのあたり、意外と少ない。
リーガと違ってビジネスパーソン多いからね。
結局meijiとして何がやりたいのか、ぜんぜん見えてこないのはすごいわ。
普通 プランA+プランB+・・・とやってくと、最後には理念とか
ビジョンが見えるものだけどさあ。

665 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 21:44
明治の場合、ビジネススクールつくるとあまりの教員のレベルの低さに、
社会人院生から馬鹿にされる危険性が大きいのでやめたほうがいい。

666 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 21:48
664笑った。
たしかに明治は下手にビジネススクールつくるよりもビジネスホテルび経営に徹したほうが
恥をかかなくてもすむね。

667 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 22:00
今年の心理社会学科の偏差値の動向が気になる。
立教に勝てないまでも青学に追いつくことができるかどうかが鍵だろう。
しかし問題は、来年法政が心理学科を作って追撃に出ることだ。
これは手ごわい。法政は心理学教育の実績があるし、一流どころの学者をスカウトしてくるだろう。
法政との偏差値戦争で勝てるどうか来年は厳しい年になりそう。

668 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 22:08
心理学科ブームは90年初頭だったが、明治は10年遅れ。
戦略的だったのか?それともバカだったのか?
ビジネススクール構想も、先駆者が一通り出揃った後だし。。。
後発は難しい業界だぞ。マジで。

669 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 22:33
「早稲田の広報はうまい。総長には強い権限があり、賛否はあるものの、
トップの顔が見え大学の方向性が明確だ。それに比べ、明治は理事・総長・学長、
に権限が分散され、かつ責任も曖昧。確か、早慶は総長、塾長に強い決定権をもたせて
いるはず。明治は有力大の中では一番を争うほど広報活動が下手だ。提言している
のになかなか物事が決まらない。」(明大学部長経験者)

670 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 22:38
心理社会学科は立教から栗原彬を引き抜いてきたのがナイス。
斉藤とか小谷野とは違った正統派(?)有名教授の出現に
自分の周りは嬉しさのあまり吼えました。

671 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 22:44
>>669
てことは明治って典型的なダメ日本企業なんですね。
コンサル入れるしかないですね。
私立だし、どこか外国の優良大学に買収されるというのも手だな。
文部省は納得しないか。
早稲田はそんなに広報うまくない。むしろ慶応だろう。
ただしトップの顔が見えるというのは賛成。

672 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 22:48
>>670

他に心理社会学科の教授は誰がいるの?

673 名前: HOOOTRI 投稿日: 2002/04/12(金) 22:54
法政は心理学教育の実績があるし、一流どころの学者をスカウトしてくるだろう。
法政との偏差値戦争で勝てるどうか来年は厳しい年になりそう。

674 名前: 濠の脇 投稿日: 2002/04/12(金) 23:03
↑ミスです。失礼。

>法政は心理学教育の実績があるし、一流どころの学者をスカウトしてくるだろう。

来年新設の法政心理は二部教育学科の改組です。
とはいえ元々教育学科は教育のコースよりも心理コースがメインでした。
定員も50人ですから新しい教員を大幅に拡充ということはないのではないかと。
法政には以前心理学科があったことがあり、学科独立は文学部の念願だったようです。

ともあれ同時期に心理の学科ができますから否応なくライバルと言われるんでしょうね。
お互い切磋琢磨していけると良いですね。

675 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 23:07
早稲田や法政は学長が一面に出て来て他学生でも知ってるのが多い。
それに引き換えうちの学長は誰?って感じ。

経営陣もだめな奴が多すぎで目先の利益しか考えていない。

676 名前: 濠の脇 投稿日: 2002/04/12(金) 23:14
法政には確か、学長は居ませんね。
トップである総長の権限が強いので、その人のカラーが出ます。
バクチっぽくもありますけどね。

677 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 23:20
>>671
今週の週刊毎日だか朝日とダイヤモンドだったかな、東洋経済かもしれんけど、
「早稲田復活」とやらの特集記事が出てたね。あと、日経とか日刊工に定期的に特集が
組まれている。この辺は慶応よりうまいよ。

678 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 23:27
教授の話ではリバティの維持費問題で大学側から相談があったそうな。
そこで教授が「リバティを売って借りるのがベスト」と言ったところ
「もう貴方には相談しません!」と言われたらしい。
教授も教授だが…大学もなぁ…。
建てる前に綿密な対策を立てるという考えは無かったのだろうか。
こんなんじゃビジネスホテル経営も難しそうです…。
大鑑巨砲主義…。

679 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 23:39
書き込みしているお方は明治に恨みでもおありですか?

680 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 23:53
>>677
ちょっと前まで、早稲田はボロカスたたかれてた。
ただし語学関係、IT関係の増強、純血主義の開放、OBOGの再結集など、
ハード・ソフトの面で、なんだかんだ言っても奥島さんはコツコツやってきた。
数年という時間がかかったが、それがマスコミのいう「早稲田の復権」
につながったのだろう。鳥居さんの方はドラスティックにやった分、
たとえばSFCで賛否両論出たりもするが、早稲田は地味にコツコツやって
きたのがよかったのだろう。

改革ってそういうもんだよね。小泉みたいに題目並べても、良くなる
手を打たないと、話にならないから。今の明治は題目以下だけどね。
打ち手も勘違いしたIT化など、見るも無残。

681 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/12(金) 23:56
>>679
モノいう顧客は、まだ対象にたいして改善してほしいと望んでいる。
何もいわぬ顧客は、そもそも対象に対して関心がない。
だから明治をボロカス言ってても、本当の意味では明治によくなってもらいたい
と思っている人たちばかりだと思う。システムとしての明治には嫌気が
さしていても、精神としての明治には高いロイヤリティを示しているように
俺には見える。

682 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 00:55
確か日経方面は早稲田OBが多いからそのテの広報活動を代行してるんだと思われ。

683 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 06:06
いきつく所は、新学部設立と
講師陣の強化(純血撤廃)だな。
まず新学部設立が行われなくては始まらないな。
2004年に新2学部がほしい。ぜひとも。

684 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 07:25
>>683
純血でよいのでは?

685 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 09:42
>>684
純血主義ではいつまでたっても馬鹿ばかりだよ(藁。
だいたい明治程度の頭で本来は大学の先生が務まる筈はない。
もっと東大、京大一橋出身の優秀な血を明治に輸血すべきだろう。

686 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 12:44
というよりは社会人経験ある人がいい。
学歴じゃない。その講座に必要な人材を選んでほしい。
たとえば政治学ならイデオロギーな人や政治屋な人とか、
会計や財務ならその筋の人を入れればいい。
究極に学問をやるのならビジネススクールへどうぞ、ってことで。

687 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 13:31
>>683
もう純血は何年も前に撤廃されてると思うよ。
今は地方に行った明治院生が明治に戻ってこれずに東大院出身者とかに
その地位を奪われてる。

>>685
学部偏差値に囚われすぎ。

688 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 13:42
>>687
>学部偏差値に囚われすぎ。

確かに4大の学部偏差値に囚われ過ぎるのはよくないが、
学部偏差値と教授としての能力が相関関係にあるのは間違いないでしょ。
明治出身者じゃ大学教授は無理だよ(藁。

689 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 13:43
>>685
明治の学生にキミがあげたところの優秀な血とやらはどの程度理解できるの?と
言われたらどう返す?

690 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 13:53
>>689
明治の学生が理解出来るとか出来ないとかの問題ではないでしょ。
明治は有名大学であるにもかかわらず、教授陣の質が明治より遥かに低い
偏差値の大学より粗悪なんていう状態はなんとしても解消すべきだから。

691 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 14:07
>>688
キミの理論だと20歳以降に勉強に目覚めた人間には研究する資格はないのかい?

692 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 14:10
>>691
そこまでは言っていないがね(藁。
ただ大学受験でそれなりのところに入るくらいの能力がない奴では、
大学教授は務まらないだろうと。
俺の考えでは一浪までに早慶以上に入れないような奴ではダメ。

693 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 14:16
>>692
院が東大でも学部が明治ではダメ?

694 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 14:31
>>690
どの辺の有名大学は講師陣が充実しているのか、キミが明治より下だと思っている
大学ではどの辺が充実しているのか、具体名を挙げてよ。

695 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 14:37
教授に偏差値の話をしたら鼻で笑われるでしょうな。

696 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 16:07
>>693
さあ?

>>694
具体的な校名はよく分からないが、
例えば専修なんか明治より教授の質がいいんじゃないの?
先日宝島社が出した「生き残る大学」で社会科学系でトップ30に
入っているような大学なら、少なくともその系統では明治より質がいいでしょ。
なんでも明治は100位以内にも入れないとか。。。

>>695
だって自分達も低偏差値だから笑って済ますしかないでしょ(藁。

697 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 16:35
>>696
専修は結構たくさん官僚が教官をやっている。
授業を覗いたことがあるが、非常にトピカルな話を扱っていて
おもしろかった。それも実際に自分が扱ったことのある案件
とかを取り上げてくれるから現場がみえてなおヨシ。

698 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 18:32
教授陣の質で問題なのは学歴ではなく能力だと思われ。
これ、学生にも言えること。
早慶でも無能は無能、亜細亜大でも有能は有能。
そんなことも理解できない君らは無能だと思われ(w

と煽ってみる。

699 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 18:40
>>694
キミの話は推測が多いよね。

>>698
全くその通りだわ。偏差値が高ければOKという発想は受験生だね。

700 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 18:43
心理社会学科は良い先生を採れたようですね。
立教からモラトリアム論の栗原先生はレスにあったね。
東大の院生でいじめ研究をしている内藤さんも講師で採ったでしょ。
活気のある学科になりそうです。

701 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 19:04
>>698
勿論、その通りだ。
偏差値が高くても無能な人もいるし、偏差値が低くても有能な人もいる。

>>699
別に偏差値が高ければOKとは言っていない。
教官を採用する際には、その人の研究業績をしっかり審査する
必要があるのは言うまでもないことである。

ただ偏差値と大学の教官としての能力がある程度相関関係にあるのは事実だ。
明治がその要である社会科学系ですらトップ30に入れないのは、
明治には明大出身の教授が多いということと無関係ではあるまい。
これはまさに明治が純血主義を採って来たことの弊害であり、
明治には論文もろくに書けない教授が多いことを示している(w。

702 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 19:17
現在、教授職に就いている方々が学生時代に偏差値を意識していた方が
どれだけいるのかね。まだ、2.30代の講師なら分からんでもないけど。
逆に30代で教授職なら相当優秀だよ。

703 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 19:20
>>702
そんなに教授陣が優秀なら何で明治は社会科学系でトップ30に入れないの?

704 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 19:25
>>702
宝島社「生き残る大学−18分野トップ30」より

トップ30(私大のみ抜粋)−社会科学系
2 慶大 
7 上智
8 青学
9 早大
10 法大
13 立教
14 立命
15 中大
17 ICU
19 明学
20 学習院
20 関大
26 関学
26 東経
30 津田塾

有名私大でその名前がないのは明治と同志社だけ。
明治の教授陣の研究業績は明学や東経よりも劣っているらしい。

705 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 19:42
>>704
この貼り付けはよくみるが、具体的にどんな分野でどう評価された
結果なわけ?青学や立教はどの分野が強いの?そういう話を聞きたい
わけですよ。

706 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 19:48
>>705
これは2ちゃんのコピペなんだけどね。

内容については俺も本屋でちょっと立ち読みしただけなので、
詳しいことはなんとも言えない。
また本屋で読んでみるよ。
あなたもよかったら本屋で立ち読みしてみて。
いずれにしても明治がその顔である社会科学系で評価が低いのは
間違いないらしい。

707 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 20:27
>>705
宝島+河合塾はぱっと見納得いくけど、細部は怪しいよ。
筑波を差し置いて私学のいくつかが上位に来ている。
青学は過大評価。国際政経しか良いところないもん。
立教、法政は確かにベスト30に入って当然だけど、ノミネートされるなら
下位だろう。東経が入るなら専修も入っていないとおかしい。
関大は常識では圏外。変な意味だけど、関大が入るなら明治もぎりぎりで入ってもおかしくない。
人文科学トップ30には明治の文学部は研究はいまいちだけど教育は良いので当然入るべき。

708 名前: 698 投稿日: 2002/04/13(土) 20:36
>>669 >>701
これはオレの持論なんだが、知識のあることと知恵のあることは違う。
前者は偏差値が高かったり学校の勉強が出来たりするが、往々にして自分で考える能力に欠ける。
後者は逆に知識こそさほど高くは無いが(もちろん一般レベル程度は必要だが)、
応用力があるので己の知識をフル活用するだけの応用力がある。

もちろん、前者を全否定するわけではないが、明治に求められている人材像は明らかに前者ではないし、
実社会においては後者が求められるのが常である(中央省庁などの一部の例外を除く)。
大学レベルでの学校の人気回復ということを考えると、やはり就職ということは大きな割合を占めるわけで
学生の知恵を向上させるためには知恵のある指導者が必要では?
知識に対する教育など高校までで十分だろう。
もっとも教育指導要綱の変更を見る限り、文部省のお偉方はそんな先見の明を持たないのは明らかだが(苦笑)

709 名前: 698 投稿日: 2002/04/13(土) 20:42
追加
宝島とか週刊誌などの論理的な根拠の無いランキング記事を
真に受けて心配するのもどうかと思うよ。
だってそんな記事書いてる記者って別にそういう専門に明るいわけじゃないし
よくわからないままにイメージなどで記事を書いてるのが大半でしょ。
仮に出所が専門誌などで根拠があるとしてもさ、そのランキングが何について書かれているのか
本質的なことを考えないで安易にそれがあたかも大学全体の評価みたいにとらえるのもアホらしい。

情報化社会になってありとあらゆる情報が得られる現在、
その情報の本質を見極める能力がないとお話にならないしな。

710 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 21:07
宝島って、、、価格以外全部誤報でしょーが。
まーダイアモンドもランキングはずしたら読むものないけどさー。

多分論文の本数とか引用率などなんだろうけど、
金あるところは人を買えますからね。
その点明治は人じゃなくて物件を買ってしまったわけで。
もうご愁傷様としか言いようがない。
ソフト産業なのにハードに突っ込んだら最後よ。

ただ、明治も史学だけならランク入りじゃねーか?

711 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 21:31
個人的には学者になりたいならうちの大学に来ないでください、と主張しても
いいと思うね。そのかわり実務を徹底的に叩き込みます、と。
資格試験予備校と提携するもよし、近隣の大学と基礎講座で共通単位を出すのもいいし、
企業や士業者から講師を招き、現場のものの考え方を学ばせるもよし。「自分で
行動を起こせる人材」を養成したほうがいいと思うけどね。どこの大学より上だ下だと
ごちゃごちゃ言うよりは。

712 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 21:53
>698
俺が憂慮しているのは、トップ30のような情報が出回ることで、
受験生の明治離れが加速するんじゃないかということなんだよ。
明治の教授陣にあまり研究実績がないということは
集客にマイナスにこそなれ決してプラスになることはないだろうから。

713 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 22:50
「どこ落ちて明治きた?」のスレにあるように、基本的には数字ベースの
選択があのスレ投稿者には多い。まーそんなもんだろう。俺も40%は
そんな感じだ。

714 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:08
77東京
76
75京都
74
73一橋
72
71東京工業、大阪
70九州、東北、名古屋、お茶の水、神戸、早稲田、慶應義塾
69上智
68北海道
67横浜国立
66東京外国語、筑波、東京都立、同志社、大阪市立、大阪府立、広島
65千葉、関西学院、立教、電通
64東京理科、学習院、ICU、東京女子
63埼玉、東京農工、横市、明治、立命館
62青山学院、中央、南山
61日本女子、法政、成蹊、成城、関西、西南学院
60甲南
59龍谷、明治学院、芝浦工業
58京都産業、武蔵工業、武蔵、独協
57国学院、日本、駒沢、専修、東京経済、愛知、名城
56東洋、東京電機、工学院、東京農、工学院、神奈川、大阪工業、大阪経済、福岡
55玉川、東海、大東文化、関東学院、近畿、神戸学院、広島修道、松山
54創価、立正、愛知学院、愛知工業、佛教
53亜細亜、桜美林、中京、摂南
52東北学院、拓殖、桃山学院
51杏林、国士舘、帝京、北陸、中部、久留米、熊本学園
50千葉工業、九州産業

715 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:15
あのさぁ、↑のレス気持ち悪いからやめてくれない?

716 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:18
>>714
とりあえず明治>法政つーことで安心!

717 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:27
どうも18歳から成長してないみたいね。ごくろうさんです

718 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:28
>>696
>さあ?
君から見ると出身大学院でどの教授についてどんな研究をしたかよりも
よりも出身大学のほうが重要かって聞いてるんだけど。

719 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:38
私見だけど研究者として優秀=大学教員として有能になるとは
限らないと思うよ。さしたる研究実績がなくてもおもしろい講義
をしたり、いいゼミを持ってたりするからね。名前を挙げちゃわるい
から実名は挙げられないけどね。

720 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:41
トルシエをフラ語の会話の講師として迎えよう。通訳と一緒に。
仕事するのは通訳。トルシエは座ってるだけ。

721 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:42
>>718
その人間のポテンシャルを計るには、
出身の4年制大学ってそれなりに重要だと思うけどな。
勿論、大学院で何を研究したかも重要だろうけど、
ただ大学院っていうのは進学しない人が多いから、
4大ほどにはその人の潜在能力を計る目安にはならないんじゃないの?

722 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:47
ビートたけしを客員教授にして講座の一つでも持たせたら少し応募が増えるかも。

723 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:51
>>721
だからさ、それは698氏の言うところの知識のものさしでしかないだろ?
人間を知識だけで評価するのか?
きっと君は今までテストの点数でしか人間評価をされず、
しかも大して学がないから明治に来たんでスネてるんだろ?
その明大生に構ってもらえてうれしいかい?
哀れだねぇ・・・。
それとも「オレはこいつらとは違う」って勘違いしちゃってるの?
それはそれでかなりイタイと思うけど、プッ

724 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 23:53
>>722
とりあえず原田大二郎はどうなった?

725 名前: 720 投稿日: 2002/04/13(土) 23:56
原田大二郎は今年も続投だったはず。
実は結構評判良かったりする。

つーかまともな事を言えなくてスマン。

726 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:01
>>723
何切れてるの(藁?
俺はそんなことは言っていない。
だいたい知識と知恵はある程度相関関係にあるだろが。
(勿論、例外はあるだろうが。)
そもそも大学教授としてやっていくには深い知識が必要だし。
そういう知識を得るには大学受験で最低でも早慶程度に入る能力や向上心は必要だといってるだけ。
その程度の大学に入れない馬鹿は大学教授になるべきじゃない。
明治が社会科学系ですらトップ30に入れないのは教授陣に自校出身の馬鹿が多いから。

727 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:05
原田大二郎なんて国民がその存在を忘れかけてるだろうが・・・。
水野美紀とかを特別招聘講師とかにしたほうが人気出るぞ。
あとはー・・・無理だろうけど浜崎あゆみとか。応募倍率だけは上がりそうだな。
大学受験とは無縁のDQN層が受験して。

728 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:05
>>723
明大の教授陣がたいした研究実績を上げていないことを隠蔽したいが為に、
論点を摩り替えない方がいいんじゃないの?

あなたがどういう立場の人か知らないが、
俺の指摘があまりにも的を得ている為に、
きっと耳が痛いのだろう(藁。

729 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:11
東大の学卒助手の人なんかは最終的には院卒者に抜かれてるね。
無関係の横槍レススマソ

730 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:13
>>726 >>728
大学に入っても偏差値の呪縛から逃れられない珍発見!
一方的にキレてるのは>>723じゃなく君だね(藁
君、相当な早稲田コンプだろ?
>>723は明大口授陣が大して研究実績をあげてないと言うことをいつ否定してる?
もう少し理論的に考えられないと就職もままならんぞ。

大体、
>その程度の大学に入れない馬鹿は大学教授になるべきじゃない。
とか言っちゃって、自分もその馬鹿であることにすら気付いてないし(藁藁

731 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:15
>>727
でアユヲタDQNが明大生に増えて、明治の名は地に墜ちる。
君は何がしたいのだ?

732 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:15
出身大学まで書いてるの文学部しかなかったけれども…。
そんなに明治出身の教授多いかなぁ?
ttp://www.meiji.ac.jp/bungaku/06kyoin/index.htm

733 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:17
>>731
そういうDQNは受からないから大丈夫。受験料収入は貴重じゃん。

734 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:19
>>730
はあ?
早稲田コンプですが何か?

俺もそういう馬鹿の一人だと気付いてるけどな(藁。
とにかく俺は明治が何でトップ30に入れないのかってことを聞きたいんだけね。
勿論、俺の答えは教授陣に明治出身者が多いから。

735 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:25
俺に反発してるのは明治の院生か?
真実を暴かれて癪に触っているのだろう(藁。

736 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:28
>>732
経営は大学院のHPに書いてあるけど、書いてない人もいるので補足しながら
記載します。
<経営学部>
権 泰吉 明治大学大学院経営学研究科(経営博)
小笠原英司      〃
平沼 高       〃
遠藤公嗣 東京大学大学院経済学研究科(経博)
大石芳裕 九州大学大学院経済学研究科
岡田浩一 明治大学大学院経営学研究科
根本 孝       〃
高橋俊夫       〃      (経営博)
坂本恒夫       〃      (経営博)
加藤志津子      〃
高橋正泰       〃      (経営博)
カク燕書 東京大学大学院経済学研究科(経博)
黒田兼一 明治大学大学院経営学研究科
東條由紀彦 東京大学大学院経済学研究科(経博)
佐々木聡 明治大学大学院経営学研究科(経営博)
河合邦良 早稲田大学大学院商学研究科
平井克彦 明治大学大学院経営学研究科(経営博)
山浦久司 一橋大学大学院商学研究科(商博)
大倉 学 明治大学大学院経営学研究科
千葉貴律 横浜国立大学大学院国際社会科学研究科(学術博)
山田庫平 明治大学大学院経営学研究科
森 久       〃       (経営博)
崎 章浩      〃
本橋正美      〃
鈴木研一 大阪大学大学院経済学研究科

737 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:30
>>734
君みたいな馬鹿が多いからトップ30に入れません。
それからムダになんどもレスせずひとつにまとめて下さい。

ちなみにオレは院生でも学部生でもない。
君が語っているのは真実ではなく、君自身の妄想であり
ちっとも癪にさわってはいません。
ただただ痛々しいので現実を教えてあげようとしているだけですので。

738 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:35
>>737
完全に釣られちゃってるね。
春厨の相手は程ほどに。

そういえば最近、OB氏を見かけないがどうしてるのだろう?
彼もまたアンチ偏差値派だったと思うのだが。

739 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:36
>>737
>君みたいな馬鹿が多いからトップ30に入れません。

なんだか言ってることが支離滅裂だな。
「俺が馬鹿であること」と「明治がトップ30に入れないこと」
には何の因果関係もないが(藁。

>君が語っているのは真実ではなく、君自身の妄想であり

俺が言ってることが真相だと思うがね。
それを認めないあんたこそ現実を認めようとしない夢想家だな。
あえて何度も言おう。
明治がトップ30に入れないのは、
自校出身でろくな研究実績のないクズみたいな教授が多いから。

740 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:40
(続き)
八田隆司 早稲田大学大学院文学研究科
居駒永幸 國學院大学大学院文学研究科
薩摩秀登 一橋大学大学院
阿部 卓 東京大学大学院(学術博)
長尾史郎 一橋大学大学院経済学研究科
佐野正博 東京大学大学院理学研究科(理博)
塚本一郎 法政大学大学院社会科学研究科
小関隆志 一橋大学大学院社会学研究科(社博)
藤江昌嗣 神戸大学大学院経済学研究科(経博)
中西 貢 京都大学大学院経済学研究科
鈴井正敏 筑波大学大学院
田中充洋    〃
星野敏男    〃
手塚政孝 東京大学大学院教育学研究科(教博)
安部悦生 一橋大学大学院経済学研究科
藤本佳久 東京大学大学院理学研究科(理博)
橋本和美 明治大学大学院経営学研究科
岩内亮一 東京教育大学大学院文学研究科(経営博)
松野 裕 京都大学大学院経済学研究科(経済博)
辻昌宏  東京大学大学院
山下佳江 ハワイ大学大学院(言語博)
渡辺誠一 東京都立大学大学院
守屋宏則 東京外国語大学大学院
戸村佳代 筑波大学大学院
瀧井美保子 上智大学大学院
福満正博 東京外国語大学大学院

741 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:40
研究実績無い事と馬鹿やクズである事は別だけどな。

742 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:41
煽り合いは2ちゃんねるだけで十分だよ。

743 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:42
経営は学内では新興の学部だから割と他校出身者が多いんじゃないの?
商とか政経だと自校出身者の比率がもっと高そうだけど。

744 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:45
昔はともかくとして今は明治の教員になるなんて宝くじのあたるようなもん
だよなー。明治の教員じゃなくて酒田短大みたいな大学にもぐりこむのも
大変みたい。

745 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 00:45
>>741
>研究実績無い事と馬鹿やクズである事は別だけどな。

馬鹿だからろくな研究実績がないんだろ。
そういうのをクズという。
論文を書くにしても、きっと人様の書いた本から剽窃している教授が多いんだろう(藁。

746 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 01:37
春厨は放置
 ↓
五月病を患いヒッキー化
 ↓
2ch逝き

の方向で。要は放置汁。

747 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 01:45
明治の中では経営が一番優秀な人材が多いんだろう。
他学部はどうなんだろう。。。

748 名前: よそもの 投稿日: 2002/04/14(日) 02:32
明治は全国的に大学教員を送っているのでは?私大の文系では3位なのでは?
しかし、法政や中央は自校出身の自校教授はもとより、他大学にも送っていないのでは?
たしか10位内にも入っていませんね。

ここでも早稲田慶応明治が大学教員成功率トップなのですね。
全国大学教員名簿をみてください。

749 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 02:42
全国大学職員名鑑を見てみると明治より立命館、関西学院の院出た人が
多いような気がします。こと立命館にかんしては20代、30代前半の
大学教員の数では一橋、旧帝に次ぐものがあります。
それと
大学の難易度=研究者としての資質みたいなことを言われてた人がいましたが
上智、ICU出身の大学教員の比率は明治よりも低いです。

750 名前: 748の慶応 投稿日: 2002/04/14(日) 02:53
>749
朝日かなにかののランキングで明治が3位でした。確かに上智よりは難易度は明治は落ちますね。
しかし法政や中央よりは難易度も高いのですから、3位ということに誇りを持たれては?
立命館や関西学院が教員を送り込んでいるという話は聞いたことがありません。

751 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 03:16
>>750
まあ、別に私は卑屈になってませんが・・・。

20、30代前半に関しては立命院、関学修了者はマジで多いです。
統計は取っていませんがあの多さは尋常ではないですよ。
中部より西の大学はいうに及ばず関東、東北の大学にもチラホラと
点在しています。
その全国大学教員名簿を参照してください。

752 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 06:47
明治の教員の質を問うているのに、全国の大学に明治の院出身者が
多いとか少ないとかは別に問題ではないだろう。
明治の教員に対する評価は、朝日かなにかのランキングでは70位以内にも入っていないという。
これは明らかに明大や明大院出身の教員を使って来た門閥主義の弊害の表れだろう。

なお、明治院出身の教員は、数だけは多くてもその資質には大きな問題があるんじゃないのか?
あくまでも質が重要であって数が多ければいいというものではない。
上智、ICU出身の大学教員の比率が明治より低いのは、両校が明治に比べ小規模校だからだろう。

753 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 08:00
1985年以降に明治大学に入ってきた学生は
かなりレベルの高い学生が多いはずだから、この
層の明治OB・OGが教授になるころには、今とは
かなり違ったレベルの高い純血講師陣になるとは思う。
みなさんどう思います?

754 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 09:31
うん、だから「レベル」って偏差値のことじゃないの?
それじゃあダメでしょっていうのが一連の流れじゃないの。
偏差値の高いやつが学者になるポテンシャルが一番高いのなら、
東大教養学部からめちゃ人材がでてないと成り立たない話。
でも実態はそうじゃないでしょ

755 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 10:02
法学部には司法試験合格した教授も多いね。ただ、法学部の講師を何年かやると
弁護士資格が取れる制度もあるらしいけど、あと、司法合格後、法曹界で仕事をした後に
学者に転向した方も何人かいる。でも、では彼らの講義がすばらしいかといえばそうでもないよ。
講義だけで言えば、資格予備校や代ゼミあたりの講義のほうがはるかに面白く、
理解できるでしょうな。純血がどうこうというより、ただ単に講義の仕方がわからない
教授が多いだけで、講義する<研究する、という意識の方が強いだけだと思うが。

756 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 10:12
>>753
バブル期にいくら偏差値が高騰したといっても、
所詮明治は私大専願馬鹿の巣窟だった。
大学受験で数学の勉強を放棄した人間に、
大学の教員としての多くの資質を期待するのは無理だろう。
やはり今の明治の社会科学系学部に注入すべきは、
旧帝大や一橋、神戸などの難関国立大を突破した頭脳だよ。
そして出来れば学部を卒業後海外の大学院で博士号を取得した人が望ましい。
今の明治には英語で論文を書けないような教員が多いようだが、
これでは益々国際化する21世紀に明治は完全に取り残されてしまうだろうから。

>>754
何で東大の教養学部なの?
今議論されているのは主に社会科学系学部の教員についてだが。
それと偏差値が高い人の方が大学の教員としてポテンシャルが高いのは当然だろう。
勿論、例外はあるだろうが。

757 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 10:24
なんで純血がいけないかっていうと、ヌルくなるからでしょ。
馴れ合いマンセーで研究環境がヌルくなりすぎると、ナァナァな
研究結果しか生れなくなる。
だから、いろんな出身の人がいたほうが、いろんなやり方や見方を
感じる機会が増えて、いい研究結果が生れるようになるのでは。

明治の狂官にはもっと殺伐とした雰囲気が必要なんだろうな。

758 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 10:38
日本で一番偏差値高いのは東大。
そのなかでトップレベルはだいたい教養学部に行く。
でもそこから人材が出てないのは問題ということでしょう。
社会科学系には違いないですが、文系全般でも、言えることだね。

759 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 10:38
それにしても土日の朝〜深夜まで「明大卒教員はクズ馬鹿」「偏差値と研究能力は
相関する」とか言ってる人はそんなクズ教員に教わって、明治程度に入る学力しか
ない自分まで否定してることになるんじゃない?そこまで自虐的になる必要はないよ。

760 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 10:45
>>758
なんで教養学部?法学部では?

761 名前: >>759 投稿日: 2002/04/14(日) 10:54
689 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/13(土) 13:43

>>685
明治の学生にキミがあげたところの優秀な血とやらはどの程度理解できるの?と
言われたらどう返す?



明治のお家芸は「自虐」ですからね(笑)

762 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 10:55
>>761
けどその「自虐」は往々にしてネタじゃん(藁

763 名前: > 投稿日: 2002/04/14(日) 10:58
自虐思考の学生が多くいる大学はまず伸びないわな。
こういう連中が抵抗勢力になるからね。

764 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 11:01
>>763
確かに他大学に比べると多いのでは?
このスレで暴れてる春厨房とか

765 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 11:04
「明治大学生はもっと自信を持て。決して恥ずかしい学歴ではない。
むしろ誇りに思え。自ら飛び込む意思を持て」(明大有力筋)

766 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 11:17
けど現実問題として無能教員のリストラは100%無理なんだから教員の質を
語ったところで不毛だよ。それに昨今の就職難に伴って東大、京大院出身者が
従来は他大学院出身者のポストであったところに食いこんでるのが現状だよ。
もちろん明治だって例外じゃない。明治院→明治の教員とストレートにいった
のは商学部の中林女史が最後じゃないかな。

767 名前: さぁ、皆さんで考えましょう 投稿日: 2002/04/14(日) 11:29
http://www.meiji.ac.jp/suishin/koubo.html

768 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 11:46
>>760
人材は確かに法から結構でてんだけど、
純粋に偏差値ベースでは教養です。
まあ法学部から財務省などの経済官僚になるっていうあたりも
頭悪いですけど。霞ヶ関的には頭いいことなんだけど。

東大も柴田さんらが改革してから変わってきてるし、
佐々木さんもなんかやってくれそうな感じ。
そんな雰囲気すらない明治は、確かにもっと劣等感もってあせるべきかも。

769 名前: 他大学のスレもたまには 投稿日: 2002/04/14(日) 11:54
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=70&KEY=1017396248

770 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 12:28
やはりブランドでしょう。
サマーズがハーバードの学長やってますが、1月ごろに出た
マイノリティに対する差別的発言がまだ尾を引っ張ってます。
雪印もそうだけど、ブランド作るのに何十年もかかっても、
壊れるのは一瞬なんだよね。

771 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/14(日) 14:07
さまぁーずかよ!

772 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/15(月) 23:57
age

773 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/16(火) 00:04
確か法と経済だか商が明治出身6割超えているのかな。あとは3、4割だろ?
そんなに純血主義でもないんじゃないの?要は学生の意識改革でしょ?早慶
落ちは痛いほど分かるが、1819才の出来事を後々も引きずるのではなく、早慶を
四年間で食ってやる、くらいに意識を切り替えて欲しいね。就職でも今後の人生
でも、「あの人は早慶卒だから」「彼は東大OBだから」と出身大学を意識するは
止めようや。器の小さい人間になりますので。

774 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/16(火) 07:38
入るときはたいしたことなくてもICUみたいに出るときに頭よければいいと思われ。

775 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/16(火) 07:45
>>771
ラリー・サマーズ。
さまぁーずは、バカルディの時代からファンだ。
作りこまれたコントの方がツッコミより面白いぞ。

776 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/16(火) 21:58
>>773
ここ数年の新任教員の出身大学院をみるとほとんど明治院以外の出身だよ。

777 名前: 必修再履の2部学生 投稿日: 2002/04/16(火) 22:42
一般入試の成績順に合格者をA,B,C,D,Eの五段階くらいに分けて、Aは授業料タダ、
Bは授業料半額みたいにするのはどうでしょう?
入試を各学部4-5回程度実施すると、既に合格してる人でも2-3回受験して
更に上のランクでの合格をめざすことができるので、名目上の受験者偏差値
を上げる効果が期待できると同時に優秀な学生の囲い込みにも効果を発揮
するのでは?
推薦合格者や内部進学者も受験できるようにすれば、先に合格を決めた高校生も
更に学力を高められる可能性がある。
入学後は成績によって毎年入れ替え戦が出来ると更に面白い。

とにかく頑張ってる奴、優秀な奴が得するシステムを作っていくべきだと思う。

778 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/16(火) 22:58
すでに何社かそういう制度を入れてますが、どうも関係ないっぽい。
まともに機能したのは神大くらいじゃないだろうか。
金銭のインセンティブはあまりうまく働かない。

779 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 01:03
入学試験の得点が高い=優秀という考え方はどうなの?
受験においては「優秀」だろうけど、入試は記憶力しか問われてないからね。
「入学試験の得点」と「入学後の学業における優秀さ」との相関関係を証明
してくれ。それと、君の提案と似たような制度は、地方のFランク大学で実施
されている。学費免除ってかたちで。

ちなみに、オレ、
合格最低点ちょうどで合格。「Eランク」合格。
2001年度、12科目中11科目が「優」。

780 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 01:32
すげー・・・おれは和泉返しだよ・・・
なんでも努力次第ということか・・・

781 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 02:25
理解も考えもしてない学生にも簡単に単位あげてるのがマズイだろ。
テストが教科書丸写しで大丈夫とか。普通に考えておかしい。
科目にもよるけども今の「良」が「可」ぐらいでいいと思うんだが。

782 名前: 必修再履の2部学生 投稿日: 2002/04/17(水) 03:06
>>779
大変悔しいのですが、私の能力では証明できそうもありません。白旗揚げます。

ちなみに、アナタ、
私の提案したシステムにしたがうと、「Aランク」昇格。
2002年度、学費免除です。
あっ、自分の考えに欠陥がある事を逆に証明しちゃったか…
>>779
>>778
勉強になりました。出直してきます。

783 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 04:19
政経:学費免除者多数
商:学費全額負担者多数
になります。

784 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 04:23
というか「明大給費」って形ですでに成績優秀のインセンティブはあるとも
言えるんだけどね。
まあ一応奨学金という形だから一緒にしちゃまずいんだけど。

785 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 08:06
暗記のポテンシャルを示した受験生、
真面目に授業でて、忍耐力を示した学部生、
どちらにしても学問とは関係ない。
学部ごときで学問したとはいえない現状もある。
前にも書いたけど明治はどういう人間をつくりたいのか?
そのビジョンに沿って、共鳴し、共鳴率の高い連中に銭をやるのなら
問題はないだろうが、銭そのものがインセンティブでは問題だろう。

あえていうのなら慶応的な奨学金制度は銭のインセンティブとしては最高。
アレ以上のものはないだろう。なんてったって大学が保証人になる。

786 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 12:50
懸賞論文かな、やっぱ。

787 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 19:24
懸賞論文は既にあるだろ。

788 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 20:21
商学部の懸賞論文、「レベルが低すぎる」って
高橋先生(商品学)が嘆いていたよ。

789 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 20:38
勉強しない学生に対して留年・退学など強い態度で臨む。
各種の検定試験を進級条件にするのもいいでしょう。(法学部なら法学検定
何級以上合格・トーイック何点以上が必要など)
各企業に「明治はしっかり勉強させている」という意識を植え付けさせないとね。

790 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 20:49
>>789
あまり進級や卒業の条件を厳しくしてしまうと逆効果では?
必ず受験生の明治離れを招くことになるよ。
努力した者だけが報われるようなシステムを構築する方が得策だと思う。

791 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 20:51
>>789
努力した者だけが報われるようなシステムとは、
そういう人が優先的にいい会社に就職出来るようにするとかってことね。

792 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 21:18
>>790
大学に遊びを求める連中が減っていいことではないか。自由だゆとりだと
言って自分の主張だけは一人前で、学生としての義務を放棄していないか、最近の
学生さんは?

793 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 21:34
いや、でもなんか新3年がリバティーに来たけど
雰囲気変わってきたよな。。
もろDQNみたいな奴も入学してるしなぁ。
それから、女性が増えた気がする。
もちろん、清楚な女性はあまりいない。
やはりDQNな感じ満載の女性だ。

なんだかチャラチャラしててやだなぁ。
漏れも、もうおっさんだなぁ。
スーツで講義を受けている、就活終盤四年より。

794 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 21:41
ここのご立派な学生さん以外の連中を退学させてたらとてもじゃないけど
大学経営なんて成り立たないよ。

795 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 21:47
昔、法学部で大量留年があったわな。確か新美先生だったかな。
学生は文句が言いたいだろうが、企業側からは評判がよかったんだよ。
「大学はよくやった」とね。確かに会社内定者も多くいただろうけど、進路が
決まっているから甘めに見てくれるだろう、という安易な発想は通じないことを
教えてくれた事例としてね。企業側も単位を落とすような学生はいらないしね。
で、単位を落とした学生は翌年、それをネタに就職活動した連中は多かったし、
企業側も「あの時の学生か」と結構話題になったものだ。

796 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 21:50
>>788
社会人経験がないと実学の部分ではモノはかけないでしょう。
その点社会人は強いか。

>>789
授業そっちのけでTOEICの試験対策する人続出でしょう。
TOEIC高得点=英語使える とはいえないし。
そういやTOEFLはついにアジア最下位になりましたね。おめっとさん。

>>793
みたくれと脳みそは直結しません。相関性が高いとはいえる。

797 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 22:09
>>792
>>790はあくまで一般論として言ったまで。
文系の高校生は大学選びの際にそういう基準も考慮するようだから。
それに進級や卒業条件を厳しくするには教員側にも意識改革も必要だと思うが
今のぬるま湯体質に浸かった明治の教員にはそれは容易なことではない。

798 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 22:19
けど今は偏差値60なくても明治大学に入学できるんだよなぁ〜。

799 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 22:23
>>797
現状に合わせて書き込むのではなく、提言として書き込むスレではないのか?
キミにとって大学が容易にできることとはなんだと思っているのですか?

800 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 22:25
なるほど>>793の言うような奴がいる理由は>>798のようなことなのか。。

まぁいろいろ新校舎建てたり大変だから、増員させて
集金する必要もあるわな。(笑)
DQNさんたちから金集めかぁ。。

801 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 22:29
生協を追い出し、モスやコンビニを入れる。

802 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 22:39
>>799
俺が言外に言っているのは、進級や卒業条件を厳しくするには
高校生の根本的な意識改革も必要だということね。

ところで大学が容易に出来ること?
う〜ん、これはなかなか難しい質問だね。
そうだね、俺の考えでは、商・経営学部の強化の為に公認会計士などの資格試験を
目指す学生をもっとバックアップ出来るような体制を作ったらいいと思う。
Wスクールしなくても公認会計士に合格出来るような体制をね。
それには今の明治では人材が不足しているというのなら、
中央の経理研から優秀な教員を多額のトレードマネーで引き抜いたらいい。

803 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/17(水) 22:57
つうか大学サイドで司法試験講座始めたのも生協に入塾仲介手数料が
流れない様にするための方策だった様にも思えるな…
今後、大学のサイドビジネス的に各種講座の導入が増えそうな予感。
単位認定に結びつかない講座を増やすことは大学側に一定水準まで
学力、実力を伸ばす責任、保証が不在になるから対処が必要だと思う。

804 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 23:09
伊藤塾を買い取ればよろしい
GEキャピタルの手法で。

805 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 23:34
>>804
その手法で、専修大学を買い取れはいいんだよね。
近いし。
医学部もできるし、駅伝で宣伝もしてくれる。
明大医学部。そして、箱根駅伝復路でのトップ、明治大学。
(・∀・)イイ!!

806 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 23:37
大学側は、怠惰な学生を早く卒業させたいんだよ。
ただでさえ、リバティのキャパ足りないんだから。

807 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/17(水) 23:38
>>805
おいおい、専修じゃなくて順天堂だろうが。
まあ前近代的な体育会を科学的トレーニングに変えてくれれば
野球部やラグビー部も底上げ出来ると思うけどね。

808 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 00:05
>>807
そして体育会が医学部のモルモットと化す罠

809 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 00:11
順天堂大学のほうが力があるよ。医学会に一定の勢力があるからね。

810 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 00:31
マジで順天堂なら高額になりそうだからダメ。
専修あたりでいいの。どうせ宣伝費なんだから。
ワッセーに無い学部があれば、それでいいの。
どうせ見栄なんだから。

811 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 00:40
まず、ラグビー・野球・駅伝の復活を目指す。特に駅伝はその昔は箱根を制した
名門であったのに、ここ何十年?も実績がないのは残念だ。野球は大物の出現が
望まれる。ラグビーは言わずもがな。スポーツ文化は馬鹿にできない。早稲田の
人気は大学スポーツが早稲田中心で動いていることも関係しているからね。

812 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/18(木) 00:42
>>810
それこそ専修には売り物ないだろう、ネットワーク情報学部なんてのも
先に作っちゃってるし。
まだ亜細亜の国際関係、東洋の社会学部あたりを取りこんだ方がいい。

>>809
いや、これだけ明治の経営陣にセンスがないんだからいっそのこと
明治は名前だけ、順天堂に経営渡した方がよくなりそうだ(爆

813 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 00:57
順天堂大学明治学部法律学科(以下省略)

814 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 01:50
なんでもいいや、ワッセーに無い学部。
すなわち医学部なんよ。
医学部さえあれば、余裕っす!
所沢みたいなとこにつくろうとしちゃダメだよ。
この都心のしかも、既存のものでOK。
ってことで買収。w

815 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 02:34
著名進学校1380校からの2002年合格者数(サンデー毎日4月28日号)

        明治    法政    中央
北海道    123   195   151
東北     312   502   359
群馬栃木茨城 766   875   617
首都圏   5809  5431  5106
中部    1180  1574  1136
近畿     150   164   178
中国     198   229   178
四国     103   153   115
九州沖縄   305   399   327

合格者全体13475 10345  9195
進学校合計 8946  9522  8167
非進学校  4529   823  1028
非進学校率 33・6% 8・0% 11・2%

※明治は法政、中央に比べて合格者が首都圏に偏っており、全国から受験生を集められていない。
※明治は法政、中央に比べて進学校からの合格者が少なく、非進学校からの進学が多い。

まずはこの現状から考えないとね。

816 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 03:23
>>814
東京医科歯科大学を明治傘下に

817 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 04:33
>>815
法政は地方試験を実施していること、中央は名門法学部を擁していることが
それぞれが進学校からの合格者が多いことと関連しているのでは?

818 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 06:16
地方試験やれよ
ホテル代がバカになんねえんだよ
もっとも今言っても遅いんだがw

819 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 06:20
いっそのこと海外の名門大学に買収してもらうってのは?

820 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 07:52
明治当局には地方試験をやるような熱意はないよ(藁。
連中はやる気のない公務員みたいなものだから。

821 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 09:13
>>814
医学部はべらぼうに金がかかる。
医学部作ろうとして挫折したWの人科の例もあるし、リスクは高いぞ。
だいたい明治には銭がない。くだらんウワモノに投資してどうすんのよ

>>819
一番現実的。

822 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 21:04
楽なほう楽なほうに物事を考えるのが今の学生だね。
面接でかっこいいこと言っても、その帰りに大学でスーツ姿のまま
地べたに座っているようじゃ、いらないよ。駿河台校舎でよく見るよ、
地べたに座っているスーツ姿のバカどもを。

823 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 21:13
>>822
あんたがいつの頃に学生だったのか知らないが、
1960年代の高度経済成長期に大学教育が大衆化する一方で、
日本の大学の文系の多くがレジャーランドと化したそうじゃないか。
あなたの時代の学生も今の学生と五十歩百歩だったんじゃないの?

824 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 21:35
>>823
その場さえよければ、という考えが強いのではないかな?
私は人事部勤務ではないが、スーツ姿で地べたに座りタバコをふかす学生を
見たら、その大学の学生は偏見で見てしまうかも知れないね。さすがに私もびっくり
したよ、地べた学生を見たときはね。

825 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 21:44
勉強もしないで鉄パイプ振りまわしてたような人達に
説教されたかないわな。

826 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 21:53
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1017346337/l50

827 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 21:59
目立つとそれが印象になる。印象がつよいということは目立つところの
記憶が残るということ。でもそのほか大多数の学生がいるよ。

828 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 22:13
>>824
日本の大学の文系学生が勉強しなくなったのは1960年代から。
当時は学生運動が全国の大学で吹き荒れて、
学生は勉強よりも鉄パイプを持って機動隊と衝突することに熱中していた。
70年代になると学生運動は下火になったが、大学生はもっと無気力になり、
その関心は勉強よりも享楽へと向かうようになった。
その後80年代後半のバブル期になると、大学は完全にレジャーランドと化した。
お説教をされているあなたはいつの時代の学生に該当しますか(藁?

829 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/18(木) 22:36
90年代後半だけど

830 名前: 白雲なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 01:52
>>816
医学部を持つのは一昔前はステイタスだったみたいだけど、赤字経営の元
だと思う。

831 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 03:11
医学部の代わりに農学部に生命科学科を作ったらしい。
実際医学部落ちは結構いるみたいだが・・・

832 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 07:15
明治のビジネススクールはシカゴ大学と提携して、
あっちの教授を呼んでくる計画だそうだ。
授業はすべて英語だけ。
これは期待が持てそうだ。

833 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 07:30
>830
確か医学部を持っている私学は皆赤字で、国からの補助金で
何とか収支トントンまでもっていっているのも、ほんの2〜3校
とか。(ちょっと古い情報ですが)

>832
本当ですか? これは楽しみですね。
国立大学には出来ない試みじゃないでしょうか。
情報源は、どこですか?

834 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 07:53
>832
本当なの〜???

835 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 08:05
>>832
それホントなの?
もし本当なら画期的なこと。
明大当局も現状に対して相当な危機感を抱いていることが分かる。

836 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 09:11
>>832
一橋はもう同じことしてます。ぜんぜん真新しくないっつーの。
なんでシカゴ学派に偏るのだろう。一橋はハーバード、バークレーなど
複数の大学とコネクションして講師招聘してます。バランス良い。
戦略学科では実務系も招聘。ビジネススクールなんだから、それは当然。
それとビジネススクール、英語は基本です。

837 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 12:26
既出かもしれんが、かつてお茶の水の某医学系大学の身売り話を
明治が断ったという話を聞いたことがある。

838 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 12:40
昔ダイアモンドか日経の雑誌に大学の経営状況って載ってなかった?
どこも赤字で政府の補助金なしには成立しない経営のところばかり
という内容だったと思う。データもってる人いたら教えてください。
慶応かどっかはOGOBの寄付が多くて補助金なしでもOKだったような気が。。。

839 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 13:06
・KBS(慶應BS)は元々ハーバードのノウハウをもってきた。
・一橋のBSは商学部系のと国際企業戦略科(ICS)の二つがある。
 前者は国立、後者は大手町。両者にあまり接点はない。
 前者は日本語でアカデミックな出身者が教え、後者の一部はすべて英語で
 実務家がいっぱいはいってる。
・名古屋大学(名大!)はフランスの有る大学院と提携してたはず。

日本のBSで英語オンリーでやってるのは、一橋の国際企業戦略科の4つの
コースの内2つのみ。あとは国際大学という新潟にあるMBA専門の大学院
が英語だけ。他はみんな日本語じゃないのかなぁ。だから、日本の
BSは使えねーとか言われたりもする。

840 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 13:09
>>838
慶應と日大は病院が儲けている。
慶應は寄付の集まり方がすごい。決めた額を上回る額があつまるという。
明治は100億だか寄付を募っているが、本当に集まるのか
不安がいっぱいらしい(たとえ申し込みがあっても本当に
振り込んでくれるのか)。

841 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 13:37
>>839
ICSは確かに画期的。よく文部省が「戦略」という名前で認可したなって感じ。
アジアトップを狙うと、竹内先生は何かで言ってましたよ。
あそこはすごいよな。石倉先生とか、若手では楠木先生も応援で出講してるし、
社会学部の一條先生も出てる。ティシーとかポーターなど、結構人脈
持ってる人がICSに集うから、外部講師を招聘しやすいのでしょう。
日本人でも英語で講義するみたい。
野中先生も戻ってきて、一橋はすごいぞ!さて、明治は・・・

BSつったって、フレームワークばっか詰め込むんなら独学でいいわけで、
やはり費用対効果だよな。一橋の倍以上の金をとるんだからさ・・・

842 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 22:29
一橋の商と神戸の経営はどっぽい先生そろってるね。

843 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 22:59
明治設立の時みたいに一橋に助けてもらおう。
明治で危機感持ってるのは若手の教授が多いんじゃないかな。
ビジネススクールの話は商学部の鈴木さんがいってたよ。管理会計の。
>>836は何でそんなに喧嘩腰なんだい?俺は君に喧嘩を売ったつもりはない。
院でもなんでもいいから、有名な人を招聘してほしいな。
野中いくじろう引き抜こう。
いつまでも体力と勢いとはったりの明治なんて言われたくない。

ちなみにトルシエは、関西大学のフランス語教師とサッカー部の監督になる可能性があるらしい。
欧州の強豪クラブチームから声が掛からなかったら、まじでやるらしいよ。

844 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/19(金) 23:25
明治は昔から「商科の明治」といわれて来たのだから、
ビジネススクールの出来不出来が今後の明治の命運を
大きく左右することになるだろう。
当局には相当な危機感を持って事に当たってもらいたい。

845 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 00:01
ローでもビジネスでも、あるいは行政大学院とやらも明治の学部生を
入学させるのは二割以内という規定でも作ればいいんよ。他大学の空気を
知っているものを入学させ、明治の空気を知っている奴は他大学で違う空気を吸い、
明治の空気を広めてくれや。

846 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 14:18
age

847 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 14:29
今年の一年次から経営学部ゼミは二年半に変更するようです。ゼミによっては2年らしい。

848 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 14:53
ゼミ制度は日本の大学が海外に誇れる数少ない財産だね。
それはそうと、ゼミなしっこの手当てをなんとかしてくれ

849 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 15:33
>>847
あれ?経営って随分前から2年からゼミスタートじゃなかったっけ?

>>848
勉強しない君が悪い、と言いたいところだが
商学部はヒドいな。
学生数に対してゼミ定員が6〜7割だとか。
ゼミ数増やそうにも教授会の権力闘争のために新規で招聘できないそうだ。

850 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 15:44
二年次からのゼミだと目的意識が低いとかなんとかで・・・
けど偉い教授にはやっぱ三年やりたいとい教授もいたとかで・・・
折半して2年半です。

851 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 15:49
そんなお手盛りで決まっちゃうんだ。
永田町よりひでーや。

852 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 18:34
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1018974315/
おもしろいスレが立ってるぞ!

853 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 19:13
★究極の秘策★

早稲田大学に買収してもらう
     ↓
神田・和泉の校舎と敷地を売却
     ↓
早稲田の下位学部、明治の不要学部をリストラ
     ↓
今までの明治OBも「早稲田大学××学部卒」になる
     ↓
コンプ解消・みんな幸せ

854 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 19:49
2004年度から大幅に定員が削減されるらしい。
18歳人口が減少するのに合わせて。
レベルを維持するには結構なことだな。

855 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/20(土) 20:06
それだけに新築代金を早いとこ回収しないとヤバイね

856 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/21(日) 01:05
>>815
サンデー毎日買ってしまったりしたが(爆、見ると明治のデータがヤバメ。
東大&京大の合格者15人以上の東日本(関東除く)の高校をピックアップすると…

高校名 東 京 早 慶 明 立 法 中 青
旭川東 09 06 19 11 02 03 09 08 04
札幌南 06 14 40 20 07 03 17 17 11
県新潟 13 06 36 24 17 23 25 19 12
県高岡 19 06 56 51 05 05 02 18 10
金沢大 21 02 19 17 01 00 02 02 01
磐田南 06 09 21 11 11 09 17 13 08
県一宮 26 06 31 22 06 01 11 02 06
県岡崎 36 14 100 63 12 8 05 13 05
時習館 10 12 48 27 05 06 10 10 06
県明和 04 17 49 20 08 07 11 11 06
私立滝 11 16 40 32 09 02 03 16 10
私東海 35 21 93 69 11 06 15 05 03
私南山 07 10 47 27 07 09 04 10 11
私高田 12 13 56 28 06 04 03 03 06

地方においては早慶の滑り止めとしてMARCHで拡散する傾向がありますが
法政・中央と明治・立教にやや開きがあるのが見て取れます。
大学改革の進行と比例していると取ることも出来ますが。

857 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 01:50
同志社に受かったら明治は蹴るのが一般的なのかな?
なんとなく同志社のほうが私は好意的ではあるが。

858 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 01:56
>>857
現4年です。
同志社と明治、偏差値では同志社に軍配ですが、
東京に出たかった大阪人の私は明治を選びました。
じゃ何で同志社受けたか。単に親の出身校だからです。
親を超えたかった…今思えばくだらんが。

859 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 02:12
>>858
なんだかその理由もさびしいねぇ。受験料も親の金だろ?
まぁ、それはいいが、就職先は決まったかい?おそらく
友人にいるであろう同志社の奴と話する機会ある?

860 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 03:33
>859
まぁな、今思えば訳のわからん進学理由だよ。
ただ明治にきたおかげで向上心は常に維持できたよ。
おかげさまで内定はしっかり持ってます。リクで都銀だけどね。
ちなみに行くか迷ってる…。内定拘束が厳しい。

同志社にいる友達と話す機会があるが
別に相対して明治とは変わらんね。
むしろ立命のツレの方が就職はいい塩梅で進んでるみたいだ。

861 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 07:59
>>856
中央には難関の法学部があるから負けるのは仕方ない面もあるけど、
法政にまで負けるのはちょっと納得出来ませんね。
これは地方試験を実施している大学といない大学の差でしょうかね。
明治も地方試験ぐらい実施してもっと首都圏外の受験生を獲得しないと。

862 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 12:00
>>861
明治は地方入試をやっていないけど、商学部を除いてセンター導入済み。
法政は10学部のうち5学部しかセンター導入していない。
地方からの受験しやすさでは、むしろ明治が上のはず。

863 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 14:37
>>862
なるほど。
ということは地方では明治の不人気が際立っているってことか。
原因はなんだろうね?

864 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 14:40
打ち手の数だろう。
成功失敗はともかく、受験時パンフを読んだ限り
法政はリニューアルをかなり前面にだしてた感じ。
明治は写真すら10年前という印象。
新奇性で負けたんじゃないかな。

865 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 15:11
在学生がパッとしないからでしょう。先輩の声や様子は何気に後輩たちに
伝わるもんです。

866 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 15:19
なるほど。陳腐性で勝ったということか。

867 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 20:57
どうしたら地方の受験生を惹きつけられるの?

868 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 21:24
夢を見せて騙くらかす。
学生生活全般をコンサルするってのもアリだね。
漠然とした不安が取り除けるだろう。
これと大学保証での奨学金貸付を組み合わせると最強。

869 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 21:46
>>867
スポーツでの活躍とOBの活躍だよ。こういうのは興味を引く最たるもの。
地方出身者としてそう思うよ。

870 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 23:14
星野効果で来年は・・・

871 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 23:29
>>870
そう単純じゃなくて、例えばOBが集まって何か活動しよう、というシーンがニュースで
話題になったり、各分野のOBが大学に集まって討論会をする、といったイベントが
大切ですよ。早稲田なんかはOB集めていろいろやっているけど、あのテのニュースは
受験生に刺激するんだな「俺もあの輪に入りたい」とね。せっかくリバティというでかい
建物があるんだから各分野で活躍するOBを集めて、これからの日本をどうするか、という
提言や、大学をどうしたいか、という討論会でもすればいいんよ。

872 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 23:31
>>871
やってますがなにか?

873 名前: 872 投稿日: 2002/04/21(日) 23:33
まあ1は明治じゃないだろうな〜。
明治じゃなかったらカナーリ変態だねぇ〜。

874 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/21(日) 23:39
冗談と真面目が絡み合う独特のハーモニー

875 名前: 商学部6年 投稿日: 2002/04/21(日) 23:48
>872-874
ヴァカは相手にするな。

876 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 00:53
>>872
そう?メディアに取り上げられないからいつ誰が集まってどんな内容を
やっているのかが末端まで伝わんないなぁ。最近どんなことしたの?

877 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 01:13
>>876
ニュースで話題になることはまず無いから気にするな。
早稲田にはテレビ局員も多いみたいだし。

878 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 01:50
>>877
話題にしたほうがいいよ。広報活動は大事にしてくださいな。
受験生は敏感ですので。

879 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 11:17
2CHの大学受験板でなんで明治はダメなのか、聞いてみたら?
俺は明治の旧態依然とした、傲慢で、放漫な大学経営がダメだと思うね。
パンフとか全く工夫がされてないもん。
青学と明治の合格後に送られてきた書類だけで比べても、
青学はいりてー!って思うもん。
明治のパンフやらHPって、いつまで使いまわしなんだ?
くだらないポスターに1億掛けるくらいなら、
アウトソーシングでまともなHP作りやがれ!

880 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 12:10
oh-omeijiでなんか仕掛けてきそうだけど、
更新止まると心臓も止まるしかけ。
かなり危ない橋を渡ってはいないか。

881 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 14:18
>>879
金のかけどころを微妙に間違えてるよな。
ベクトルが現在有る方向と3度くらい東よりなんだよ。
で、気がつくと目標としてる地点からおそろしく離れている。
そこらへんの修正が敏感にできる人が経営陣にいるといいんだろうなぁ。

882 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 15:54
経営学部の教授がこんなに沢山いるのに、なんで大学経営下手なのか
小一時間問い詰めたい…

883 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 20:39
明治はマーケティングが下手なのだろう。
商学部の教授連中にも大きな責任がある。

884 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 20:43
ノーベル経済学賞とったおっさんが、金融デリバティブを実際に
やって破産した話は有名な話。

経営自体を外部にアウトソースしてほしい。教授会つぶしてボードを
公開してほしいなあ

885 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 20:47
>>883
商学部の教授は派閥争いの煽りで大半が経済学系ですが、何か?

886 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/22(月) 23:31
やっぱ、発言力のある人がTOPになってほしいな。
もっと世間に明治大学を発信できるような。
企業トップも発言力のあるTOPがいる企業は、光るものがあるね。
旧態依然とした教授たちにははやく退いてもらって、若手を増やそう。
というか、若手にもっとがんばってほしい。
商学部だと、諸上や小出はもっとがんばれ。
山下、村田あたりも期待してる。

887 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 01:25
そもそも、回復といっても目標はどのあたりなんだ?

①「早慶明」と呼ばれる・・・非現実的
②「マーチトップ」・・・中法がネック
③「とりあえず生き残る」・・・現実的

888 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 01:31
明治第一希望組と併願組に分けて入試を行う。大学でも企業でも「そこに入りたい・そこで
勉強(仕事)がしたい」という意識の強い人材が多い組織は伸びると思うね。早慶希望組が
受けるのは定番だが、その中で明治第一志望組がもしかしたら涙を呑んでいるかもしれない。
その時点での学力なり能力よりも、明治で何をしたい(学びたい)という意欲が強い人材を
採ったほうが大学のためだと思う。自虐的な学生よりも誇りに思う学生の多いほうが大学は
活気があるよ。

889 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 01:48
>>888
法政が最近勢いあるのはそのせいかもね。
国際文化学部、人間環境学部、情報科学部、現代福祉学部
早稲田にない学部をあれこれ作ったから、第一志望が多いらしいよ。

890 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 07:05
>>887
MARCHで上位にいることが現実的な目標だと思う。

>>889
でも、早稲田も2004年に国際教養学部を新設するから
そうなると法政で人気の国際文化学部は早稲田のすべり止め
にされることになると思うよ。
結局MARCHは永久に早慶の滑りとめってこと。

891 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 08:33
入学金無料キャンペーン。
ノバとかでもやってるしい

892 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 08:51
システムや制度をいくらいじってもムダ。うまくいっても、すぐにパクられ、
パクられたらブランド力、資本力あるところ(つまり偏差値上位校)
が強いに決まってる。
だから明治ブランドの確立が先。目先のキラキラした箱は、償却したら
ただのお荷物。でもブランドは未来永劫よ。ただし壊れるときは一瞬だけどね。e.g.雪印

893 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 13:39
お茶の水のクソ混んでるキャンパスの問題を解消する為に、リバティー裏の土地を
都と一緒になって区画整理するとともに買収して拡張し、1年から4年
までお茶の水に通えるようにせよ。
それと時代の流れからいってもっと理系学部を重視した方がいい。
理系学部を強化するか、理系大学を吸収合併して理系中心の大学にせよ。

894 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 14:36
それは無理でしょ。
和泉の明大人口を茶に移したら明大通りはパンクし、
近隣食環境は悪化し、歩きタバコにより環境は汚染され、
エレベータは泣き出します。

895 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 19:24
駿河台への統合は現実的でないな。

896 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 20:10
日経ビジネスの4月22日号の巻末 SFCの村井さんの記事
これを読んでもう一度しきなおして議論してください。
明大の競争相手は何処ですか?法政?早稲田?一橋?
そうじゃないでしょ。あまりに幼稚な議論にやや恐ろしさを感じます。

897 名前: 投稿日: 2002/04/23(火) 20:22
早慶明と呼ばれるようにがんばろうよ。
語学力があれば、まちがいなく明治の学生は上智より上にいける。
学部レベルで英語強化した学部作るべき。
授業はすべて英語。
4年間やれば、それから海外行こうが、院に行こうが、即戦力!
今日の特別招聘教授の講義は、半分英語だったけど、面白かったよ。

ブランドの確立って言うけどさ、少しでもブランドについて勉強してたら、
ブランドだけを構築することはできないことくらいわかるだろ。
内容と長年の蓄積が、大学イメージ、ブランドを作り上げるの。
イメージだけなら実質が伴わなくても、虚像を作れるけど。バブル。
はじけたら、おわり。イメージ先行ではなく実質的にすこしでも作り上げるべき。
そのためには、まず行動。大学経営陣はビジョンを提示せよ。
大学の外に発信しなければ、伝わらない。ただでさえ、受験生は怪しい情報に惑わされる存在だ。
次々と戦略を立てて、それをアピールしていける大学は受験生の支持を得やすい。
最近の東洋経済に早稲田の改革が載っていた。早稲田にできることが明治にできないわけがない。
考え方によれば、あっちの方が改革には適していない環境だ。
明治は早稲田くらいの努力をすれば、もっと劇的に生まれ変われるはず。

898 名前: 投稿日: 2002/04/23(火) 20:24
>>896
他人の議論を馬鹿にする前に、まずは自分の考えを述べよ。

899 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 21:15
MBOもひとつの手段です。

900 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/23(火) 21:15
>>898
俺も同感だな。
>>896は自分の意見もいわずに、明治のことを想って真剣に
ここに書き込みしている人の意見を批判するのは卑怯だ。

901 名前: 896 投稿日: 2002/04/23(火) 21:26
とりあえず日経読んでください。じゃないと危機感が共有できない。
新設学部がどうのとか、建物がどうとか、ブランドがどう、シェアードバリューがどう、
それはそれで素晴らしい議論だけど、それらは各論であって、大本の議論が
必要だと思ったのであのように書きました。レベル感を高めて統一したいと思います。
それから。

902 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 00:12
教授を早稲田、一橋とかから沢山呼ぶとかは??

無論 優秀な人なら誰でも良いですが、とにかくもっともっと宣伝。

903 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 01:21
政経の1.2年の授業は酷すぎないか?語学も含めて
みんな腐ってしまうぞ。

904 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 01:38
パラダイス政経

905 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 14:50
>>897
>早稲田にできることが明治にできないわけがない。

出来るわけネェだろ(藁

もはや早稲田と明治はワンランクどころか2ランク以上の差が出来てしまった。

906 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 15:34
>>905
禿同!明治を卑下するつもりは毛頭ないが。

907 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 16:05
「明治にできることが専修にできないわけがない」
といってる事同じダシナー。

908 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 16:44
偏差値ランク=経営力ランク ということですか?

909 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 17:43
>>908
経営力・ブランド力・実績が伴わないと、
そもそも改革をしても世間様の目に留まることは無い。

明治が大改革を断行してもはたして何処の報道機関が注目してくれるのやら。

910 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 18:43
そのための宣伝費です。「明治ですから」に1億かける余裕あるんなら、
マスコミに金ばらまけ。
909さんの改革論は論理的にちょいとおかしい。ご指摘の要素があれば
改革要らないし。

911 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 19:01
早稲田にできないことが明治にできるわけがない。
明治にできないことが専修にできるわけがない。
専修にできないことが大東文化にできるわけがない。

912 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 21:59
やっぱり早稲田か慶應に買い取って貰うのが一番だ。
買い取ってくれればの話だが。

913 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/24(水) 22:04
早稲田にできて明治には、と言う学生が多いうちはまず無理でしょう。
このテの学生が抵抗勢力ですからね。

914 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 02:22
じゃあ、明治が明らかに早稲田に優っているところって、何だろう??

915 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 02:26
立地。アフォのかず

916 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 02:42
>>903
この腐っている幼稚な授業風景を「これが現在の明治です」というふうに
マスコミに公表して、膿を出しきり真に反省しゼロから再出発するしか生き残る道はない。
帝京大の単位乱発疑惑が週刊誌に載ってたけど、明治も似たようなもんでしょ。

917 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 05:36
ほんとに早稲田にできることが明治にできないとでも思ってるの?
そんなこといってたら、明治は堕ちていくのみ。
>早稲田にできないことが明治にできるわけがない。
>明治にできないことが専修にできるわけがない。
>専修にできないことが大東文化にできるわけがない。
それはまちがい。
伝統や名門意識を持ってない大学の方が、危機感をもってるし、改革もしやすい。
かつての早稲田がそうだったように、今の明治はこれまでの実績に胡坐をかいている。
「明治ですから!」という逆ギレコピーを堂々と言えるやつはすごい。
もっとも、「明治ですから!」と言えるように勉学に励めと言いたいのが真意だろうが、
現状で「明治ですから!」は逆ギレに他ならない。

>>896は相当レベルが高いんでしょうね。(w
だったら、その高いレベルの意見を書いてくださいよ。
なにが日経読め、だ。
俺は君の意見が聞きたい。君の日経読んで持った危機感とやらを。
君は人を馬鹿にできるほど、たいした意見を言えるんでしょ?

918 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 09:02
>伝統や名門意識を持ってない大学の方が、危機感をもってるし、改革もしやすい
agree.
もてる者はしがらみが多いからね。もたざる者の強みは何も失うものがないことだ。

>なにが日経読め、だ。
いや、あれは読んだほうがいいよ。俺は読んだ。心にしみた。感動した。
要するに真のコンペティターは誰?という話をディスタンスラーニングに
絡めてしているんだけど、読み手によっていろいろ主観あるからここで
サマリー載せないほうがいいと思う。
コンペティターの位置づけが変わると全ての前提が崩れる。
おそらく学問的に優秀な学生を集めたいのなら、指定校推薦は
中国・杭州にまで広める必要があるし、理系はMITを競うことになり、
文系学部はミシガンとかハーバード、スタンフォードやバークレーと
競争することになるので、必然として講師も現状ではいられない。
誰をターゲットにしたいのか、どういう販路で確保するのか、そのために
明治にはどういう打ち手があるのか・・・今まではものすごくローカルな
話、例えば法政 早稲田に勝方法だったけど、グローバル競争の中にあってはあまりに貧相だという
印象を受けた。特に院ならスタンフォードの通信制の方がはるかに優れている。
学部レベルでも、いつ「外資」がきてもおかしくない状況だ。歓迎すべきだが。

919 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 09:53
つい最近知ったんだけど、明治の校歌作曲した児玉なんとかって人早稲田卒らしいよ。
早明戦のあと早稲田の人を前にあてつけがましく歌うあの校歌すら早稲田にもらったモノだったとは・・・。
ショックでした・・・。

920 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 10:16
>>919
おいおい、児玉花外は作詞者だよ。
明治の校歌の作曲者は山田耕作。

921 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 14:26
>>918
「外資」なら、とっくに来てるよ。
10年前にアメリカの大学がこぞって日本校を作ったけど、ほとんどみんな潰れてしまったね。
「アメリカの教育プログラムを導入」「アメリカ本校の学部・大学院への優先進学」がウリだったな。

中国に指定校推薦なら、酒田短大、萩国際大、七尾短大なんかがやってるが・・・

922 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 15:53
いや、そういうレベルじゃなくて、
同じ土俵でやってくる可能性があるということ。
インターナショナルスクールとかじゃなくて、日本のライセンスで勝負
してくるということ。具体的にはハーバードがきたり、オックスフォード幼稚舎が
できたり。
短大が中国に目をつけたのは先見性があると思う。ただしターゲットが悪かった。
なりふりかまわぬター下ティングでしょ?彼らは。だからヘンなのも混じった。
そうじゃなくて むしろクラストップのひとを引っ張ってくる感じ。

923 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 18:46
最近、明治期だったか大正期だったかの中国人留学生の手記を読んだら、
そいつも早稲田(文科)に落ちて明治に入学してた。

あんなに昔から・・・

924 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 18:48
>>918
君、まずここが「明治」であることを自覚したほうがいいよ。

925 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 19:32
いや、だからそういう発想が問題なわけなんですよ。

926 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 20:29
>>919
まだまだショックな事実を一つ。
実は児玉花外(こだまかがい・早大中退)の詞は山田耕作によってボツに
なって最終的に西条八十が作詞したものが使われているのだが
この人がまた早大卒、しかも早大教授だったりする。

927 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 20:57
台湾では明治が日本で一番の大学だと思っている人が多いそうです。
これは昔明治が台湾から多くの留学生を受け入れて来たから。
明治復活には台湾からエリート受験生を呼ぶのも一つの方法かもね。

928 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 21:38
>>927
有り得ない。
台湾では日本よりも三田会・稲門会の活動が盛んで、
親子三代早稲田or慶應という家も少なくないそうだ。
そういった組織に所属するために留学してくる人が多いんだって(大前研一談)。

考えてみれば日本で活躍してる台湾人は早稲田卒か東大卒が異常に多い。
あとアジアでの知名度は早稲田が本当に凄い。

929 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 21:46
吸収きぼーんん>早稲田様

930 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/25(木) 21:51
早慶いずれが明治を引き取ろうが地盤沈下は確実。
それだったらまだ上智に持ちかけた方がいいぞ、
お互いに無い物を補い合える組み合わせだと思うが。

931 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 21:56
>>928
以前週刊誌で読んだことがあるんだよ。
台湾では明治を日本一の大学だと思っている人が多いんだって。
なんでもかの地では明治大学の偽の卒業証書が出回っているとか。
それくらいステータスが高いんだそうだよ。

932 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 21:56
>>930
宗教上の理由で無理だろ。

じゃあ中央・法政と三校合併して、それぞれのいいところを活かす新大学を作ろう。

933 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 21:59
>>931
それって、実際はまるっきりのデマなわけであって、
台湾人を騙してまで呼ぼうとは思わん。

それに、マトモな大学に行ってる台湾人なら東大がトップだって知ってるだろう。
実際東大への留学生は多いし。

934 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 22:00
そういえば今週号のサンデー毎日の「生き残る大学」の記事は法政の特集です。
今や法政は大学改革では最先端を進んでいるんだそうだ。
18歳人口の減少にも関わらず志願者が一番増えているのが法政だそうで、
明治ももっと見習わないとね。

935 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 22:03
>>933
そりゃそうでしょう。
日本の事情に詳しい台湾人なら東大がトップだと知っているでしょう。
俺は別に台湾人を騙してまで明治に呼ぼうとしているわけじゃないよ。
向こうが勝手にそう誤解している人が多いのなら、どんどん明治に来てもら
えばいいって思っているだけ。

936 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 22:04
>>935
やっぱり「優秀な台湾人留学生」を呼ぶのは難しいね。

937 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/25(木) 22:09
>>932
明治は無神教だから問題無い(笑

中央と合併なら歴史的和解だけどなー(笑
駿河台にロースクール、後楽園に理工学部統合して産学協同のリサーチパーク。

法政と合併したら六大学の枠組が崩れるから困る(笑

938 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/25(木) 22:15
てか台湾の頭脳は台湾大学(台北帝国大学の後身)どころか米国留学だろう。
日本の国内ですら抜き出られない大学にアジアのランドマーク目指せる物でもない。

939 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 22:17
>>937
でもほんとに合併すれば、
教授の質では早慶に劣らない学校が出来るよね。

ただ、3校の力が拮抗した状態での合併がうまくいかないってのは、
みずほの例が教えてくれるけど。

940 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/25(木) 22:31
明治が対等合併(買収は資金的に非現実的)を目指すべきパートナー候補

上智、中央、東京理科大はいずれも都心に理系学部を持ち、生田から理工を
統合移転させられれば立地的ハンデも解消出来る。
上智の国際性、中央の資格実績、理科大の研究教育レベルは垂涎。
順天堂となら生命科学分野の研究強化、体育会の強化メリットあり。

941 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 22:35
明治大学+明治学院大学+明治鍼灸大=明治鍼灸学院大学

942 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/25(木) 22:44
「明治」は因数分解されちゃうんだ

943 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 00:20
今さら創始者のカリスマ性を問うても始まらない。ならば、現在のトップに
カリスマ性がある人間を持ってくる。それは明大OBや日本人である必要はない。
海外のトップ大学学長経験者でも引っ張ってきて、明治ルネッサンス(日産のパクリ)でも
なんでもすればいい。どの組織でもトップが変われば末端も変わるものだ。

944 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 00:27
明治大学+大正大学+昭和大学(あるのか?)+平成国際大学=元号大学

945 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 00:46
昭和女子大ならある!

946 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 00:57
慶応も

947 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 01:18
明治がいまいち早稲田慶応のようにぱっとしないのは、創始者がぱっとしないのが
原因の一つだな。

948 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/26(金) 01:29
>>944
昭和大学は医学部、歯学部、薬学部、医療学部(技師養成)からなる医療系総合大学。
明治の富士吉田の農場近くに昭和大の教養部キャンパスがある。
合併すれば生命科学分野では慶應を凌駕する布陣になるな。

949 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 01:45
ここで星野を全面的に押し出せ!

950 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 02:46
100年に及ぶ(早稲田の)滑り止め大學の汚名返上なるか?

951 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 07:53
いくらなんでもそれは無理でしょ(藁。
それどころか何もしないでいれば法政の・・・。

952 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 12:00
1,2年生がもっと勉強をしようという気持ちにさせることが大事。
モチベーション上がらねー!!!!!

953 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 14:09
自分でお勉強できるように、自由度の高い政経学部っちゅうのがあります。

954 名前: 慶應落ち 投稿日: 2002/04/26(金) 17:08
福澤サイコー

955 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 18:40
明治はM&Aは全く考えてないだろう。非現実的。
だから、どこと合併させようとかいう話はあまり意味がないのでは?

あと、留学生に聞いたら中国や台湾では、明治大学は国内の評価よりはるかに良いらしい。
幻想がかっているらしい。そして来てみて幻滅。
でも、明治卒ってだけで給料がめちゃめちゃ違うらしいよ。

カリスマをトップにする人事は是非やってもらいたいね。
外に情報発信できる力を持ってる人がいい。

明治は早稲田のフォロワーであるべきではない。
果敢に挑戦するチャレンジャーであるべきだ。

現状に問題が多いほど改善の余地があり、大きな改革のチャンスだ。
このチャンスを活かせるリーダーシップを持ったトップが明治には必要だ。

956 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 19:10
ピンチはチャンス。
でもチャンスの軍資金は物件に消えちゃったよ。

奥島総長の改革のやり方はケーススタディとして優れていると思う。
活動家の妨害にあってるあたり、鳥居塾長んとこの事情とは違うし。

手っ取り早いのは競争相手がやってないことだよね。
個人的にはネットを利用した通信教育だと思う。
法政とか慶応はペーパーベースだけど、明治はネット配信とか衛星利用。
アジアへ配信する! 講師は金で引っ張ればいい。別に「明大教授」
である必要はない。放送大学にブランドくっつけたようなもんだね。
ただ放送大学のターゲットは生涯学習者、明治はトップマネジメントの育成。
どや?

957 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 19:14
ただしこのやり方だと競合相手はUSC、スタンフォード。
授業は当然英語。それはまあ問題ないか。

958 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 22:14
itioage

959 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 22:27
「ネットを利用してるからすごい!」なんて今更誰も思わない。
TV配信の講義と比べて何かメリットがあるの?
「メールで質問ができる、双方向の通信教育」とか言わないでね。

960 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 22:37
中国(大陸)の日本の大学案内
http://www.anonet.net/liuxue/MINGXIAO/zaodaotian/default.htm
6大学+京大、近畿大、名古屋商科大について。

東大と早稲田だけ学校名が赤字の強調文字。

961 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 22:41
別にすごさをウリにしているわけじゃなくて、実用の部分で必要なこと。
勉強する環境として、映像や編集された素材など、座学以上の可能性をもつ。
これらはブロードバンドで十分可能になった。
遠隔講義のメリットは場所を選ばないこと。
TV配信に比べてコスト面でセーブがきく。
コンテンツはいつでも都合のいいときに引き出せる。
TVでは録画する手間があるし、タイムテーブルにフレキシビリティがない。
パーソナライズできる点がいい。
経営的には物件を無意味にもつ必要がないのでCFに余裕ができる。
地理的に通えないが何が何でも明治という人が全国的、コンテンツレベルが
よければ世界的に客が取り込め、キャッシュが潤沢になり、
コアコンピタンス(ソフト開発)に資金を集中できる。
結果的にはネット利用によってカスタマーオリエンテッドな環境が作れる。
これがメリットだ。

962 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 23:05
辻元を教授として迎えよ

963 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/26(金) 23:27
お母さんに答えるように丁寧に授業してくれんのかな

964 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/27(土) 01:44
学費流用されそう

965 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/27(土) 02:54
そろそろ次スレの用意だな。

966 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/27(土) 03:49
>>965
そろそろ1000取り合戦ですか?

967 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/27(土) 03:57

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
  ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧    )
      ,,、,、,,,        (    )    (     )   (    )    ) |

968 名前: マジレス 投稿日: 2002/04/27(土) 08:44
2CHみたいなことやんな。くだらない。

969 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/27(土) 09:48
オリジナルなら見る価値もあるけど、パクりだろ・・・
恥を知れってことでよろしく。

970 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/27(土) 12:33
http://www.meiji.ac.jp/shogaku/hyogo/hyogo1.htm

971 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/27(土) 13:32
標語案

・早稲田敗残兵収容所

972 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/28(日) 11:40
地方都市の秀才が受験できるように
札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡あたりに
受験会場つくるべきだな。

973 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/28(日) 21:08
>>972
名古屋人だけど東京に受験に来るだけで宿泊・交通費で3万円程度、
1校分の受験料が出てしまうんだよね、他の都市ならそれ以上。
センター利用入試も地方からの出願者を集めてはいるが、
センターの結果が悪ければリトライが出来ない。
関西以外は地元に有力私大が少ないだけに需要はあるはず。

974 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/28(日) 21:11
早稲田予備校と改名する

975 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/28(日) 21:19
名古屋駅前の早稲田予備校は潰れました(笑
私大の入試会場としてよく使ってたな…

そこで思いついたのが、試験会場として地方の大学をレンタル。
そのかわり、地方大学の東京会場として明治の校舎を貸す。
試験官は会場の大学の教職員で担当する。

976 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/28(日) 21:51
そんな無理して反発くらうようなことしなくても・・・
会館やフォーラム会場を使えばいいでしょう。
公共物ならレンタルも安くできるだろうし

977 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/28(日) 22:11
明治の学生ではないですけど
明治の学生は熱いですね。ここのスレ見ててなんかそう思いました。
他の大学の板でもここまでレス伸びないですよ。

978 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/29(月) 00:40
>>976
入試会場に必要な設備(机椅子)をわざわざ調達と返却の手間が必要な
施設じゃ却ってコストがかかることがあります。
まあ地方入試は大体、駅前にある予備校などで行われていますが
予備校としては国立入試の最終対策の時期に私大入試に貸すのは
授業や自習スペースの問題からしてやりづらいでしょうから。

979 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 01:45
新聞社の筆記試験の会場になっているでしょ、リバティは。今年は日経だか
読売高だかが会場にしていなかったか?あと、各種試験の会場として重宝されているね。
講習会場としても適当な立地だし。こういうのはPRすべきところだよ。

980 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 02:33
ハコモノだけが優先されるのは問題だが、随分前のスレで述べられて
いた様に、駿河台キャンパスはもっと上手く整備されるべし。
日大は、近々御茶ノ水に医・歯・理工系キャンパスを統合する計画なので
これを機にB地区裏の理工学部2校舎の土地を買い取り、専門大学院の
更なる拡充の場にしたらどうか。

981 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 02:39
>>980
そんな金、どこにあるんですか?
また水増し合格だして、搾取しますか?
ハコも重要だが、ハコを活かすソフトがなければ意味がない。
今のリバティーの情報コンセント(LAN)は有効に使われているか?
そういう講義が行われているか?
明治は入学時にノートパソコン必須にすべし!
パソコンくらいは基本能力だ。1年次から全員が基本的に操作できるようになってれば、
3・4年で応用した使い方を講義することができるのでは?

982 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 03:47
>>980
>>981
同時進行でお願いします。

983 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 03:54
>>981
確かにノートPCを入学時に格安で大学が売ったら良いと思う。
ノートPCみたいに高いものは、入学時ぐらいにいかにPCが
有用なツールか説いて買わせないと、一・二年の間に買わない人で
過ごしてしまう人もたくさんいると思う。それだけで教育上の損失だ。
数千台単位で大学が大量一括購入し、単価を七万円ぐらいに下げて新入生に
買わせる。または学費に含めてしまって、必須アイテムにしてしまうなど
してしまえばSFCのような環境に近くなると思う。どう思う?
4年で就活でPC買うのは遅すぎる。

984 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 04:00
>>977
ありがとうございます。

985 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 04:15
今の高校生はパソコンなんて当たり前の時代ではないの?まだ、触ったことも
ない人って実は多いのかな。

986 名前: 983 投稿日: 2002/04/29(月) 04:25
ノートPCであることが重要なのだ。ノートであればリバティー
のLANが有効利用できて、講義・ゼミ・サークルでポータブルに使える。
ノートPC全学生所有によって、初めてリバティーの情報通信網が完成する
のだ!
このことは明治の売りになる。全明大生ノートPC所有と言うだけで、明治の
企業および受験者への宣伝効果になるのだ。
コストパフォーマンスを考えればこれほど有効な大学宣伝策はない。
そのためにも、1・2年生の駿河台講義受講を解禁するべきだ。

987 名前: あふぉがく 投稿日: 2002/04/29(月) 04:26
みんな、もっと不満を吐き出そう。現在の問題点は?
受験生は何を求めているのか?社会は何を求めているのか?
明治は営業のソルジャーとして死ぬまでこき使われるのか?
いつまでもそんな立場でいいのか?
俺は英語強化、コレに尽きると思う。
そのためには付属の英語力の強化が必須で、付属改革もしなくてはいけない。
早稲田も附属生は馬鹿にされているが、明治の附属生はもっと馬鹿だ。
中高6年間で完全に脳が軟化してしまう、現在の付属のレベルをあげるしかない。
明治生の早慶上智との差が最も大きい弱点が英語だ。
みんな大学入試で一定レベルの、それこそ早慶にわずかに届かないで落ちた人も多いはずだし、
それなりの勉強はしてきている。(附属生は除く)
大学に入って英語力が著しく落ちていく現状は改善の余地がある。
大学の英語は教授が教えなくてもいい。やる気のない授業はこっちも出たくない。
経営学部が始めたように、英語の成績別でクラス編成するのはいいことだ。
専任講師(ネイティブだとなお可)にしっかりたたき上げてもらえば、相当企業からの評価も上がるでしょう。
現在明治大学が企業に評価されているのは、使いやすさ。あくまで使われる立場。
適応力(要領のよさ、なんとかなるさ根性)や体力は評価されている。
しかし、国際感覚や専門知識では他の大学と変わらないか、それ以下だ。
ソルジャーとしては他の大学に比べてもかなり優良。でも、そんな地位に甘んじてて良いのか?

>>985
だったら情報基礎であんなに人があふれないとおもわれ。
実際、パソコンってものをある程度わかってる奴は少ない。
最近の初心者は教えてくんばっかりで自分で調べようとしない。うざい。

988 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 04:44
提案が一つ。
全学生のノートPC所有によってハードは整う。
そこで、全明大生の知的活動場としての公式サイト(ソフト)が必要となる。
そこでは政治・経済・文学・経営・理科系の論文の発表、または
講義やゼミの課題で書いた各学生の小論文、留学体験記等がみることができる。
明治の学生考えている時事についての意見の発表などを行う。
個々のゼミでのサイトはあるが、それがアカデミックに統合されて、ゼミ・サークル同士の
アカデミックな交流の場、意見交換の場は今はないと思う。
明治ちゃんねるがこの役割を担ってもよいとは思う。(いまは雑談がおもだが)

989 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 04:45
789 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/17(水) 20:38

勉強しない学生に対して留年・退学など強い態度で臨む。
各種の検定試験を進級条件にするのもいいでしょう。(法学部なら法学検定
何級以上合格・トーイック何点以上が必要など)
各企業に「明治はしっかり勉強させている」という意識を植え付けさせないとね。

990 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 04:49
学部での受験を止める。最低一年は教養学部でもなんでもいいから文理問わず
やらせる。で、二年次から好きな学部に行かせる。大学生の悩みのひとつに、
受験生時のイメージと大学入学後のイメージのギャップに温度差があることが
あげられているので。

991 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 07:07
>>983
または、入学金にサラッと解らないようにノートPC代金を最初に折りこんでおいて
表面上は無料と言う形で、全入学者にノートPCを入学と同時に配る。

992 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 07:24
有名人が大学に入ることは、たいした人気対策にはならないが
加藤あいに明治大学にきてほしかった。亜細亜大学に行くなら。
最近、真面目な番組にも出だしてるし。
少しは宣伝効果もあったろうに。

993 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/29(月) 10:38
次スレ立てました、引越し宜しく。

明治大学の人気を回復させるには? PARTⅡ
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=396&KEY=1020043826

>>987
付属生を勉強させる手段として、飛び級入学を推進してはどうだろう。
各学部で求められている専門性や語学に高い素養や発想を持った生徒を
5年ないし2年かけて育成、選抜する。
その為に、付属校で大学教員が直接指導するのもあっていい。
高校で受けたこれらの授業の単位は大学入学時に認定。

994 名前: 理系朋友(HiMeNt/o) 投稿日: 2002/04/29(月) 11:00
>>988
まあ大学に任せておいたらそう言う場の形成に何年かかるかわからないからね(爆
ここや学部ちゃんねるを有効に活用してもいいでしょう、管理は徹底しないといけないが。
ゼミの掲示板なんてせいぜい数十人のゼミ員とOBしか利用せず、またプライベートに
近いこともあるので積極的議論の場としては限界がありますから。

>>990
大昔は理系も教養は和泉でやってたんですけどねえ、教養科目が全学部共通で
履修出来れば幅も広がるし、学問で共通の興味を持った人と学部の垣根を越えた
交流が出来るようになっていいと思いますが。
学部全定員を東大方式に教養学部に振り分けなくとも、総定員の1割程度を
教養学部として文理自由な選択科目で受け入れるのも面白いかと。
どうせ短大改組するならこういう学部作ってもよかったのになあ、とも。

>>991
てか入学金=PC購入費用としてもいいのでは(27万ありゃ十分お釣が来ます)

>>992
二部生の間で大仁田中退の噂が流れています(爆
加藤あいも亜細亜の国際関係学部で留学必修なもんだから、
仕事をとるか大学を取るかで悩んでいる様で。
有名人を受け入れても特別扱いしてちゃ大学の株も下がる諸刃の剣。

995 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 15:20
科目履修については学部シームレスで、カフェテリア式がベストです。
1、2年は教養課程とやるからテンション下がる。
やりたいことやるには2年待たないといけない。この間に考えが変わって当然。
卒業単位として4年間に伸ばしてテンションを維持できるように配置を工夫すべき。
箸の上げ下げまで役人の指導が入るのは異常。

それと未だかつて有名人が入学して学校全体にポジティブな影響がでた所
など知りません。ポジティブな学校に有名人が入ることはあっても。

996 名前: あふぉがく 投稿日: 2002/04/29(月) 22:41
PC入学時に全員必須はかなり宣伝効果あると思う。
でも別に大学がパソコン用意したりすることはないでしょ。
個人で既に持ってる人もいるから。
スペックなどは基準をつくっておいてノートパソコン必須というかたちにすればOK.
とりあえず、和泉にLANを作らないと。
今の問題点はせっかく設備はあるのに活用の仕方がわかってないことでしょ。
教授も学生も全然活用できてない。
それと、駿河台と和泉の間に設備のギャップがある。
入学時にパソコン買わせるなら和泉の設備を整えなくちゃいけないねぇ。

997 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 22:50
和泉は第一校舎にちょっとだけLAN設備ができてた。
もっとも利用してる奴は見たことないけど

998 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/04/29(月) 23:03
だいたい情報が抽選ってのがおかしいんだよ。
パソコン使える人間なんて一握りなんだから(使われてる人間は数知れず)必修にすべき。
そうすりゃ学生は嫌でも覚えるだろうし、あとはシスアドでも全員に取りゃせりゃいいんじゃない?

999 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/05(日) 13:39
999!

1000 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/05(日) 13:46
次スレがあるんだからageるなよ

1001 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/05(日) 15:10
ていうか、JBBSは1000達したら自動的に次スレが立ち上がるんじゃなかったっけ?

1002 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/05(日) 15:35
>>999
それが明治の「IT化」
おめでたいこと春のごとし。

1003 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/05(日) 19:45
ome

1004 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/05(日) 20:29
ってかフツーに1000以上レスできてんじゃん!(藁

1005 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/05(日) 21:21
1000以上も問題ないみたいだな…。

1006 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/05(日) 21:33
パート2のレスを全部こっちに貼るか?

1007 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/05(日) 23:22
1007!!

1008 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/06(月) 02:01
1008ゲト-!

1009 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/08(水) 17:38
ただいま何レスまで逝けるか実験中!
参加の皆様は常時sage進行でヨロシク

1010 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/08(水) 18:50
1010!

1011 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/08(水) 23:55
1011

1012 名前: 1012 投稿日: 2002/05/09(木) 22:36
1012

1013 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/12(日) 20:49

     ∧_∧
    ( ´∀`) <1013!
    (    )
    | | |
    (__)_)

1014 名前: 白雪なびく名無しさん 投稿日: 2002/05/19(日) 20:28
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 1014だな。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■