板情報 | 学問/人文/科学 ]

repetition BBS

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 今の資本主義社会はもう犯罪と同じよ だって(1) / 2 : 知の編集(1) / 3 : 湯山氏の新著(2) / 4 : 反復という概念(3) / 5 : 美味な出来事(9) / 6 : 封蝋・キャベツ・王様スレ(9) / 7 : 1回目お題「騙されたくない」(14) / 8 : エマニュエル・トッドの「帝国以後」を読んでから...(2) / 9 : サイト管理用連絡スレ(9) / 10 : Why the discussion regarding article 9 became obsolete?(1)
  (全部で10のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード




1 今の資本主義社会はもう犯罪と同じよ だって (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1 名前:優子 投稿日: 2008/04/09(水) 12:34:43 HOST:softbank221060070148.bbtec.net
モラルも何も無いじゃない 必ず罰を受けるわ

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 知の編集 (Res:1)All First100 Last50 INDEX SubjectList ReLoad 2
1 名前:図書館 投稿日: 2006/01/14(土) 22:31:06 [ p3131-air02hon32k.tokyo.ocn.ne.jp ]
散逸している知の断片を集める試み。

「多様性は、ただ誤りによってのみ築かれる」

 言葉は、そのなかに何も閉じこめることはできない
 言葉が意味を持つのは、言い得ないものをいかにして
 伝達するかという不可能の極限に、それが置かれたときのみである。

 名付けることは、破壊することである。
 
 言葉は、言い表すことのできないものを伝えるための
 矛盾と欠陥に満ちた手段でしかないことを識らないものは、
 言葉に喰われてしまう。

 http://ameblo.jp/skyland

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 トラックバック(0) 索引 メール受信 掲示板トップ リロード


3 湯山氏の新著 (Res:2)All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad 3
1 名前: rascal 投稿日: 2005/03/31(木) 22:43:05 [ YahooBB219045037076.bbtec.net ]
ご存じかもしれませんが。
「はじめて読むニーチェ」
 作者: 湯山光俊
 メーカー/出版社: 洋泉社
 発売日: 2005/02

2 名前: rascal 投稿日: 2005/03/31(木) 22:53:07 [ YahooBB219045037076.bbtec.net ]
一応、概要です。
http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20050328

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新100 1-100 トラックバック(0) 索引 メール受信 掲示板トップ リロード


4 反復という概念 (Res:3)All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad 4
1 名前: 右も左もわからぬ初心者 投稿日: 2004/05/24(月) 19:24 [ EAOcf-87p51.ppp15.odn.ne.jp ]
はじめまして。ドゥルーズで検索したらここにこれました。
ところで、反復という概念、どうもわかりずらいのですが、わかりやすく説明できますか。
差異と反復反復横とび。人はなぜ同じ過ちを繰り返すのか。

2 名前: さいころいってき 投稿日: 2004/09/11(土) 11:46 [ YahooBB219035200082.bbtec.net ]
 解釈の一つ
反復が差異を生む。内部と外部の境界線は崩れ去る。
「反復」は同一の連続。「差異」は違いの連続。
完全な同一は存在しない。形が違う。色が違う。年が違う。差異の極限。
完全な同一は存在しない。時空が違う。空間が違う。差異は無限。
反復が差異を作ってゆく。同一ではない。類似ばかりが存在する。
類似とは差異の証明。類似こそ差異の根源。反復とは極限の類似。

3 名前: さいころいってき 投稿日: 2004/09/11(土) 11:46 [ YahooBB219035200082.bbtec.net ]
 解釈の一つ
反復が差異を生む。内部と外部の境界線は崩れ去る。
「反復」は同一の連続。「差異」は違いの連続。
完全な同一は存在しない。形が違う。色が違う。年が違う。差異の極限。
完全な同一は存在しない。時空が違う。空間が違う。差異は無限。
反復が差異を作ってゆく。同一ではない。類似ばかりが存在する。
類似とは差異の証明。類似こそ差異の根源。反復とは極限の類似。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新100 1-100 トラックバック(0) 索引 メール受信 掲示板トップ リロード


5 美味な出来事 (Res:9)All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad 5
1 名前: noelle 投稿日: 2003/10/31(金) 00:14 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
食い意地話はこちらで。
旨かったもの自慢とかレシピとか。

2003年10月31日現在、わたくし的にはなんといってもEriocheir sinensis またの名ダージャーシエでございます。

3 名前: 言いつけ口 投稿日: 2003/11/23(日) 15:39 [ proxy121.docomo.ne.jp ]
なんか隣にヌーヴォの綴り忘れてるやつがいます

4 名前: nao 投稿日: 2003/11/23(日) 15:41 [ proxy111.docomo.ne.jp ]
少し書きこみ遅れましたが、今年のnouveau、20日午前0時に楽しみました。うわさ通り、いつもよりも濃くい感じ。

5 名前: noelle 投稿日: 2003/12/15(月) 21:24 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
先月のブルーノート東京以来グリーンオリーヴにはまっています。
いままではブラック一辺倒でしたが
現在のブームはアンチョビ風味の小粒のものとチェリニョーラという大粒の品種を浅漬けにしたもの。

6 名前: noelle 投稿日: 2004/02/01(日) 17:56 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
コートドールで鹿。

7 名前: noelle 投稿日: 2004/02/01(日) 18:03 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
ブイヤベースの正統なレシピを守るために起草された「ブイヤベース憲章」La Charte de la bouillabaisse marseillaiseてのがあるそうです。
ttp://starchefs.com/bouillabaisse/html/french/recipe_01.shtml(フランス語)
ttp://starchefs.com/bouillabaisse/html/english/recipe_01.shtml(英語)
分量がメートル法で書かれているフランス語レシピの方が実は便利。

8 名前: noelle 投稿日: 2004/08/06(金) 16:09 [ YahooBB219215240007.bbtec.net ]
先月の話ですが、陳さんの麻婆豆腐は絶品でした。
それからこのあいだAd Libで食べたホタテとエビのロワイヤルはとろりらりらり。

9 名前: nao 投稿日: 2004/09/05(日) 23:59 [ YahooBB219215240007.bbtec.net ]
西麻布のWalnuts、手頃な値段で結構うまいもの食えてよかった。カイノミのステーキおいしかったね

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新100 1-100 トラックバック(0) 索引 メール受信 掲示板トップ リロード


6 封蝋・キャベツ・王様スレ (Res:9)All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad 6
1 名前: noelle 投稿日: 2003/10/22(水) 02:31 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
なぜ海は煮えたぎるのか、
豚に翼はあるのかどうか、
アンドロイドは電気羊の夢を見るか、など、
いろいろ雑談しましょう。

3 名前: noelle 投稿日: 2003/10/30(木) 00:20 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
2000年までいかなくても、秋に種が地面に落ちて、翌年の春になってから芽が出るのは珍しいことじゃないよね。
それで中には芽が出ない種もあったりね。
芽が出る種と芽が出ない種は春になるまで区別がつかないんだろうか。

4 名前: nao 投稿日: 2003/10/30(木) 22:09 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
とすると、種が「種」であること、生命が「生命」であることが事後的にしか定義されない宙づり状態ってわけ・・・

5 名前: noelle 投稿日: 2003/10/31(金) 00:04 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
シュレディンガーの種。とか。

6 名前: noelle 投稿日: 2003/10/31(金) 00:07 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
待機状態の種って中身はどうなってるのかな。
外皮をむいたら案外内側はみずみずしかったりするのだろうか。
ラ・パロマ連想しちゃったよ。いやん。

7 名前: 反復する名無しさん 投稿日: 2003/11/02(日) 03:33 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
シュレディンガーの種・・・種の中は、観察者が関与する前は量子状態だったんだ。
とかいってもいいんだけど、一応生物学とかでこのあたりの問題、きちんと定義されとらんものかね〜
そのうち、誰か詳しい人がアクセスして書きこんでくれると面白いのだが。
ま、気長に待つとするか。

8 名前: nao 投稿日: 2003/11/24(月) 23:20 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
イスラム信者にうれしい「メッカの方向を示すカーナビ」新開発
独シーメンス(Siemens)は、走行中つねにメッカの方向を指し示すカーナビ「Mannesmann」を開発、特許の取得を終了した。このカーナビは、メッカの方向を示すのみならず、1日5回のお祈りの時間も正確に知らせてくれるらしい。
ただし、発売日程はまだ未定。
http://www.sakakazu.jp/mio/blog/03nov.html

これ、すごいね。すばらしいマーケティング。

9 名前: noelle★ 投稿日: 2004/08/06(金) 16:17 [ YahooBB219215240007.bbtec.net ]
そろそろ冬がこないかなあ

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新100 1-100 トラックバック(0) 索引 メール受信 掲示板トップ リロード


7 1回目お題「騙されたくない」 (Res:14)All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad 7
1 名前: noelle 投稿日: 2003/10/19(日) 20:02 [ YahooBB219215240021.bbtec.net ]
アンナ・モレリ「戦争プロパガンダ10の法則」(草思社 ISBN:4794211295)を肴にいろいろ考えようと思います。意見とか参考になりそうな情報とか、関連ねたとか書いていって下さい。

8 名前: noelle 投稿日: 2003/12/15(月) 21:22 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
↑だけじゃあまりにあんまりなので。
いわゆる「都市伝説」って現象とかぶるところあるよね。
人々の間に自覚されないまま潜在している恐怖とか嫌悪とかに形を与えるものというか。
プロパガンダ批判ってそれが作為的だから批判するものなんだろうか。

9 名前: nao 投稿日: 2004/01/01(木) 23:55 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
ジェシカ・リンチの救出劇における「作為」は批判すべきだと思いますが、その一方で、そこで安易に論調を誘導されてしまう私たち自身の欲望のメカニズムを「批判」する理論を持たないと、この問題は繰り返されると思います。

10 名前: 反復する名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 17:55 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
ふと思った。
「歴史が証明する」と「そのうち慣れる」の違いってなんだろう。
・・雑談ですね

11 名前: 訪問者 投稿日: 2004/03/01(月) 23:37 [ is2.hakuhodo.co.jp ]
本来のお題ではないのですが、
> その一方で、そこで安易に論調を誘導されてしまう私たち自身
そういうnaoさんは、論調の誘導に対する十分な警戒心を既に身につけていると私は感じます(あまつさえ、周囲からはそれが高々「穿った見方」とされる程度であって「行き過ぎた妄想」とまでは見做されないように振舞うことすら)。
我々は既に報道の「癖」や政治の「癖」についてよく見聞きし知っているし、我々の中にある他者に耳を傾ける術も持っています。まさに、慣れているのです。
ただそのことに対して、そしてその方法論に対して無自覚であるために、報道や政治の強弁に「それ、なんか怪しいなあ」という懐疑を覚える以上の抵抗をしません。
上の方が言うよう、現在「歴史が証明する」という言葉は、残念ながら多くの場合、後から「やっぱりね」と言うことを指しており、私が既に気づいている嘘や闘わなかった闘争への(無)責任を指しています。
私が私自身を徹底的に不寛容に批判的に知ろうとすることが、それを防ぐのだと思います。
って。これ、こんな長々と書いちゃうと、プレビューがないのが怖いですね。乱文すみません。つい書き込んじゃいました。

12 名前: 訪問者 投稿日: 2004/03/01(月) 23:53 [ is2.hakuhodo.co.jp ]
あ、誤読か!重ね重ねすみません。<「歴史が云々」

13 名前: nao 投稿日: 2004/04/04(日) 21:37 [ YahooBB219215240007.bbtec.net ]
訪問者さん、どうもです(とんでもない遅レスですが)

>「私が私自身を徹底的に不寛容に批判的に知ろうとすることが、それを防ぐのだと思います」

これ、全く同感です。私も基本的には超怠惰な人間なのですが、自分の感情が妙にゆるい方向で発現しているときは「危なそう」と思い、「方法論的懐疑」モードを起動します。
でも怖いのは、このモードが起動しなくなったとき。

さて、自分をいつまで、どこまで信じてよいのやら・・・

14 名前: 名無し2 投稿日: 2004/05/24(月) 19:44 [ EAOcf-87p51.ppp15.odn.ne.jp ]
はじめまして。
言葉と言うのは難しいですね。
映像も見せ方によっては効果が変わってくる。
メディアに対する本格的な批評というのは難しいですね。
インターネットこそ唯一の武器かも。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新100 1-100 トラックバック(0) 索引 メール受信 掲示板トップ リロード


8 エマニュエル・トッドの「帝国以後」を読んでから... (Res:2)All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad 8
1 名前: nao 投稿日: 2004/04/04(日) 21:47 [ YahooBB219215240007.bbtec.net ]
なぜか、多少楽観的になってきた今日この頃。
人間の暴力による連鎖はそう簡単には終わらないし、21世紀になっても不寛容からはじまる誤解や紛争もなくならないが、一方で人類の識字率が高まることで、失敗から「学習」する能力も少しずつ高まっている、としたら、これこそ希望。
となると、この希望へのプロセスを政治的に歪め、遅らせたり逸らせたりしている勢力が問題であって...

2 名前: st 投稿日: 2004/05/24(月) 18:57 [ EAOcf-87p51.ppp15.odn.ne.jp ]
帝国という概念・・・マクドナルドが帝国を象徴するとすれば、マクドナルドに抗うのにはどういう手段があるだろうか。・・・マクドナルド自体も内部から侵食することは可能だ。ヨーロッパのカフェを模倣する今の店舗・・・

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新100 1-100 トラックバック(0) 索引 メール受信 掲示板トップ リロード


9 サイト管理用連絡スレ (Res:9)All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad 9
1 名前: noelle 投稿日: 2003/10/19(日) 19:48 [ YahooBB219215240021.bbtec.net ]
表示の不具合や軽度の誤字脱字などはこちらで。

3 名前: noelle 投稿日: 2003/10/30(木) 00:21 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
カウンタ問題未解決です。
明日また考えます。

4 名前: nao 投稿日: 2003/10/30(木) 22:05 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
カウンター問題の解決、ありがとうございました

5 名前: nao 投稿日: 2003/10/30(木) 22:27 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
W3CのMarkUp ValidatorおよびCSS Validatorのパス、おめでとうございます!

6 名前: noelle 投稿日: 2003/10/31(金) 00:41 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
色をいじくってたらとんでもないことに・・
自分では気に入ってるんですよ
ゴダールまたはフェルナン・レジェと呼んでください(逃)

7 名前: 福田官房長官 投稿日: 2003/11/02(日) 03:30 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
「なんか・・・派手ですね。でも、ま、よろしいんじゃ・・・ないですか」

8 名前: noelle 投稿日: 2003/12/17(水) 22:49 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
クリスマスカラーです。
見づらいでしょうがしばらく我慢してください。

9 名前: 反復する名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 16:59 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
また色を変えました。
2004年最初のテーマは、「寒々しい」

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新100 1-100 トラックバック(0) 索引 メール受信 掲示板トップ リロード


10 Why the discussion regarding article 9 became obsolete? (Res:1)All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad 10
1 名前: nao 投稿日: 2003/11/02(日) 03:14 [ YahooBB219215240006.bbtec.net ]
==========
Article 9. Aspiring sincerely to an international peace based on justice
and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of
the nation and the threat or use of force as means of settling international
disputes.
In order to accomplish the aim of the preceding paragraph, land, sea, and
air forces, as well as other war potential, will never be maintained. The
right of belligerency of the state will not be recognized.
==========

This is the article which used to "have been" controversial in Japanese politics.
I remember that the discussion about its implementation drew the attention of the people when Japanese government is trying to dispatch a peace keeping operation after the gulf war. By contrast, at the comming congressional election, it seems that it is no longer a key issue for the general public.

What has changed in these decade?

The weakness of Japanese economy might shift our interest from an idealistic discusssion to a practical solution. Or our education system might fail to take over what we had learnt from the 2nd world war. But I found that the change of the structure of the conflict would also be one of the reasons of it.

We can find in the artcle 9 that its underlying assumption was a war between/among nations. However, what we see today is a war between the majority who is competing without taking up arms based on a common rule, the U.S. style capitalism, and the minority who is denying such a rule, and sometimes is doing it in a terroristic way. In such a structure, the problem we have to solve is not a war as a sovereign right of the nation but a war caused by a traumatic experience with the association of the U.S. style capitalism.

I believe that the threating or using force is an absurd way for the solution. However, article 9 is not addressing clearly to the war we have to stop today. In that sense, I can understand that discussion about article 9 became obsolete for Japanese general public. I believe a new type of pacifism which clearly propose the solution for the conflict between the majority and the minority, and the renewed article which discribe such a concept is required.

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新100 1-100 トラックバック(0) 索引 メール受信 掲示板トップ リロード