■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

中学受験についてかたってください^.^
1 名前: ななほ 投稿日: 2002/05/06(月) 14:46 [ ns-tk127.fsinet.or.jp ]
このけいじばんは、中学受験についての情報交換などにご利用ください^.^

ただし、誹謗・中傷・読む人が不快になる書き込みは、管理者の判断で削除させていただきますm(_ _)m

2 名前: ぽこあ 投稿日: 2002/05/07(火) 17:55 [ a124.a04.dsl.parkcity.ne.jp ]
はじめまして。
ずっとななほさんのHPを拝見させていただいていました。
今年6年の受験生の娘を持つ母です。
いろいろ参考にさせてくださいね。

4 名前: ななほ 投稿日: 2002/05/07(火) 19:19 [ ns-tk118.fsinet.or.jp ]
ぽこあさんへ^.^

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^
ずっと読んでいてくださったんですね、光栄です〜^.^
あまりお役に立てないページかもしれませんけど、
5月から塾対象説明会が始まりますので、
ことしもいろいろな学校のレポートさせていただきますね^.^

6 名前: アンナ 投稿日: 2002/05/08(水) 10:55 [ FLA1Aak010.stm.mesh.ad.jp ]
はじめまして。
私も、6年の娘の母です。
連休も終わり、いよいよ本格的に受験モード突入という感じになってきました。
のんびり娘にハラハラしながらの毎日、親の方が緊張しています。
ななほさんの学校訪問レポート、毎回楽しみながら読んでいました。
女の子の受験掲示板ができて、とてもうれしいです。
これからよろしくお願いします。

7 名前: ななほ 投稿日: 2002/05/08(水) 11:29 [ ns-tk134.fsinet.or.jp ]
アンナさんへ^.^

はじめまして、書き込み、どうもありがとうございます〜^.^
学校訪問レポート読んでくださって、とってもうれしいです〜^.^
しばらく説明会のオフシーズンでしたけど、
この5月から塾対象の説明会が始まるので、
なるべくたくさん回りたいと思っています^.^
これからもよろしくおねがいいたしますm(_ _)m

8 名前: アンナ 投稿日: 2002/05/15(水) 08:57 [ FLA1Aao174.stm.mesh.ad.jp ]
こんにちは。
あちこちで、中学校説明会が開かれ始めていますね。
私も、できるだけ参加して、情報収集をしなければ、と思っています。
「ここなら!」と思える学校にめぐり合いたいです。

ところで、2003年度の新設校の中で、
さいたま市の浦和明の星女子中学が大きな話題となっています。
すばらしい大学進学実績を持つ明の星の中学部として
注目しているご家庭も多いかと思われます。
ここでも取り上げていただけたらいいな、と思っています。

新設校によって、選択の幅が広がることは、うれしいことですよね。

9 名前: yoyo 投稿日: 2002/05/15(水) 18:10 [ YahooBB224191067.bbtec.net ]
女子美のレポート、大変参考になりました。ぜひスレを立ち上げて下さいませ。よろしくお願いいたします!

10 名前: ななほ 投稿日: 2002/05/15(水) 23:16 [ ns-tk067.fsinet.or.jp ]
★アンナさんへ^.^

こんにちは、書き込みありがとうございます〜^.^
学校説明会、活発なシーズンになってきましたね〜。
でも、おんなじ日に塾対象説明会が重なってることが多くて、こまりまくっています(^^;;
保護者対象の説明会も、2学期にたくさん開かれる時期になると重なってこまってしまいますね(^^;;
アンナさんのご希望にぴったりの学校、見つかるといいですね^.^

ところで、浦和明の星・・・ことしの大注目校ですね。
わたしの学生時代のバイト先のお友だちで、明の星から上智大に進んだ人がいたんですけど、すっごく上品で、お嬢さま〜っていう感じの人でした。
ただ地理的にわたしのところから受験する生徒がいるかどうか微妙です(^^;;
ですけど、もしできれば行ってみたいな〜とは思っています。

★yoyoさんへ^.^

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^
今日アップした女子美のレポート、さっそく読んでくださったんですね、どうもありがとうございますm(_ _)m
さっそく女子美のスレッド作らせていただきますね^.^

11 名前: ぽこあ 投稿日: 2002/05/28(火) 18:28 [ a005.a02.dsl.parkcity.ne.jp ]
TOP,リニューアルなさったんですね!
すごくかわいいです(*∩.∩*)

12 名前: ななほ 投稿日: 2002/05/28(火) 20:13 [ ns-tk046.fsinet.or.jp ]
★ぽこあさんへ^.^

トップページ、おほめくださってどうもありがとうございます〜\(^O^)/
ちょっと殺風景かなっと思ってラインを入れてみました。
学校名も長くなったので2列にしてみたんですけど、
かえってみづらくなったような気もするので、もとに戻そうかどうしようか、
悩み中です(^^;;

13 名前: anges 投稿日: 2002/05/28(火) 21:17 [ p074-dnb24motoma.hiroshima.ocn.ne.jp ]
ななほさんへ

リニューアル版の方がだんぜんいいですよっ。
今後の更新を楽しみにしています。

14 名前: ななほ 投稿日: 2002/05/28(火) 21:48 [ ns-tk135.fsinet.or.jp ]
★angesさんへ^.^

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^
学校名、2列のほうが見やすいでしょうか・・・?
それでは、2列のままにしておきますね。

学校説明会、今週と来週が2校ずつ、そのつぎとそのまたつぎが3校ずつ、
6月最終週が4校と、めちゃくちゃハードスケジュールをたてています。
ことしは、中学受験だけでなく高校受験の女の子も数名教えてますので・・・。
はたしてほんとに全部回れるか不安なんですけど、ぜひお読みくださいね^.^

15 名前: hanzoumonline 投稿日: 2002/05/28(火) 23:15 [ h135-001.tokyu-net.catv.ne.jp ]
はじめまして。
以前よりずっと愛読させていただいています。
この度のリニューアルで大妻が追加され大喜びしています。
説明会や学園祭には昨年も参加しましたが とても情報の少ない学校のような気が
しているのです。
受験用の掲示板にもあちこち目を通しているのですが良いにつけ悪いにつけ
ほとんど話題にならない。
ということでななほさんに大きな期待をよせています。
なにとぞよろしくお願い致します。

16 名前: ななほ 投稿日: 2002/05/28(火) 23:23 [ ns-tk114.fsinet.or.jp ]
★hanzoumonlineさんへ^.^

はじめまして、以前から読んでくださってらっしゃったんですね、
どうもありがとうございます〜^.^

大妻、問い会わせてみたんですけど、ざんねんながら塾対象の説明会は、
特定の塾のひとを集めたものしかしていないんですよ〜。
ですから、一般のかたのご出席なさるのと同じ説明会に行くことになり
ました。
ですので、みなさんのごらんになる説明会とおんなじものしかレポート
できないんですよ、ごめんなさいm(_ _)m

ですけど、ちがった目から見た大妻のことも多少はご参考になるかもし
れませんので、ぜひお読みになってくださいね^.^

17 名前: miyurinn 投稿日: 2002/06/03(月) 10:05 [ mkgw.mk.imslab.co.jp ]
面白く読ませていただいております。
私と学校に対する着目点がちがうので、とーーーーっても面白いです。
(どこが違うっていわれても困るんだけれど、違うからこそ
参考になるってことで…)
いきなりですが、女子聖学院のレポート、待ってます。
(まっまさか、説明会行かないなんて、言いませんよね?)

18 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/06/03(月) 23:05 [ ns-tk160.fsinet.or.jp ]
★miyurinnさんへ^.^

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^
いろいろな学校の説明会、塾対象のもの以外は保護者の方もいっしょにご出
席なさっているわけですけれど、ちがった目から見た感想が、ちょっとでも
お役に立てればうれしいです。

また、女子聖学院、表紙に名前を書きながら去年はタイミングが合わなくて
説明会に行けませんでした、ごめんなさいm(_ _)m
ことしは、いくつかの説明会のどれかには出席させていただきたいと思って
います^.^

19 名前: miyurinn 投稿日: 2002/06/13(木) 13:46 [ mkgw.mk.imslab.co.jp ]
女子聖学院のレポート、ありがとうございました。12日の説明会は塾対象だなぁ
と横目でみていたのです。校舎の建て替えがあるんですね。メモメモ
実は娘はまだ低学年なのですが、「女の子ばっかりの学校」があると知って「目が
ハート」になっているので、それに私の好みを加えて、女子聖や普連土に注目しているんです。
(そうか、女子聖と普連土は似た雰囲気なのか…)

20 名前: ぺ〜子 投稿日: 2002/06/13(木) 14:50 [ ad-601.tokyo.ip-link.ne.jp ]
私も先日、女子聖学院の某塾生保護者向け説明会に出席してきました。
当方、プロテスタント校を受験するつもりなのですが、
2003年は2日が日曜ということで、女子聖の受験日移動に注目していました。
ことによるとプロテスタント校の教育方針に賛同して入学を希望しているのに
カトリック校と併願することもありえる、とカトリック校も
数校候補に上げ、見学を始めていたんです。
女子聖が日曜の2日に試験を実施する英断を下したおかげで、併願パターンが
増え、ずいぶん気が楽になりました。
お話にいらっしゃった先生はとても熱心にカリキュラム、心の教育について
話してくださいました。
何より、難しい時期の女の子達を本当に大事にしてくださっている
学校だなと感じます。(土曜に特別講座を隔週で開き、勉強の補修以外にも
ダイエットの危険、たばこ・アルコールの危険等についても
しっかり教育されるのだそうです。)
娘を行かせたい学校のひとつです。

21 名前: ななほ 投稿日: 2002/06/13(木) 15:55 [ ns-tk106.fsinet.or.jp ]
★miyurinさんへ^.^

女子聖の校舎の立て替え、2005年からはじまるそうですけど、工事中の仮校舎についてはどうなるのか、まだ結論は出ていないとのことでした。
お嬢さんがまだ低学年でらっしゃるのでしたら、新校舎で長く授業を受けられそうですね、よかったですね〜^.^
普連土と女子聖・・・説明会の感じはずいぶんちがうんですけど、教室の生徒のようすは、あまりがちがちに締め付けられていない感じが、とてもよく似ていると思いました。

★ぺ〜子さんへ^.^

女子聖の日曜日の入試、大英断ですね〜^.^
プロテスタント校ご希望のかたには、ほんとにありがたいことですね。
土曜講座、ぺ〜子さんがお書きになったことのほかに、はじめて電車通学する中1のために痴漢への対処についての講座などもあるそうで、ほんとに充実していそうですね^.^
指導すべきことをほんとうにしっかりと指導してくれる学校だと思いました。

なお、女子聖専用のスレッド作りますね^.^

22 名前: ななほ 投稿日: 2002/06/14(金) 11:41 [ pm-tk602.fsinet.or.jp ]
★ぺ〜子さんへ^.^

うわ〜、すみません、いまメモを見直したら、
痴漢防止の講演は、女子聖でなくて山脇でした。
記憶が混乱してしまってごめんなさいm(_ _)m

23 名前: ゆき 投稿日: 2002/06/21(金) 11:58 [ nttkyo081044.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
はじめまして。小6娘の母です。

女子聖学院について、とても参考になりました。
昨年説明会で大変に好印象を持った学校でしたが、日曜日が入って
日程的にどうなるか心配していました。安心して受けられそうでよかったです。

私もリクエスト…今年は香蘭女学校へ行かれるご予定はおありでしょうか?
こちらも昨年説明会に伺い、穏やかでなかなか良い雰囲気だと思いまして
ぜひななほさんのご意見をうかがってみたいと…どうかよろしく。

24 名前: ななほ 投稿日: 2002/06/21(金) 14:06 [ ns-tk035.fsinet.or.jp ]
★ゆきさんへ^.^

はじめまして、読んでくださってどうもありがとうございます^.^

女子聖学院、キャンパスも広いですし、生徒たちもわりとのびのびしていて、
とってもいい学校ですね。

香蘭、去年は行けなかったですから、ことしはわたしもぜひ行ってみたいと思っています^.^
説明会の日程が、どういうわけかいつもほかの学校と激突しているので、うまくスケジュールが
あわせられるか心配なんですけど・・・。
日程さえあえば、わたしの生徒にもミッションスクール希望者が多いですので、訪問するのがと
ても楽しみです^.^

25 名前: びっくり 投稿日: 2002/07/12(金) 21:59 [ tcn005016.tcn-catv.ne.jp ]
う〜ん女子聖は日曜日を受験日にしたのですか?我が家はクリスチャンホームなのでとても
抵抗を覚えます。私達の通う教会の先生のお一人に女子聖の先生がいらっしゃいますが、
「日曜日は安息日」ということを非常に厳しくおっしゃる方なので、学校の方針との間に
ギャップを感じますね。試験が午前中だとしたら信者の方は受験できませんよね。

26 名前: ななほ 投稿日: 2002/07/13(土) 11:45 [ ns-tk101.fsinet.or.jp ]
★びっくりさんへ^.^

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

女子聖学院の2日入試、ほんとに大英断ですね〜。
ただ、レポートにも書きましたように、職員のかたは早朝に礼拝を済まされ、
生徒たちにはこの日に限り入試のお手伝いはしてもらわないようです。

信者のかたの受験については、入試が第4回までありますので、のこりの3回の
いずれかで受験していただきたいとのことではないかなあ・・・と思います。

27 名前: P子です。 投稿日: 2002/08/31(土) 10:50 [ potato.m-net.ne.jp ]
いつも楽しく拝見いたしております。小6の娘のおります母で御座います。
女子校エッセイの中で、訪問されているであろうと思われる頌栄女子学院中学校・高等学校
と立教女子の学校訪問エッセイがアップされていないようですが、是非拝見したいのですが、
よろしくお願いします。それから、洗足学園について改革も大変された様なことを、学校説明会
等で耳にしますが、如何なものなのか通学している生徒はそれによってきつい思いをしていないのか
を是非知りたいです。よろしくお願い致します。

28 名前: ななほ 投稿日: 2002/08/31(土) 17:12 [ ns-tk146.fsinet.or.jp ]
★P子さんへ^.^

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

頌栄と立教女学院は、去年訪問するつもりだったので表紙にのっけたんです
けど、用事と重なったり体長が悪かったりして行けなかったんです、ごめん
なさい。
頌栄は回数が少なくて難しいですけど、ことしはできれば両校とも訪問させ
ていただきたいと思っています。
もし訪問できたらレポートをアップしますので、ぜひお読みになってくださ
いね^.^

洗足学園は、ざんねんながらわたしのところからは遠すぎて、受験する子が
いないので訪問できないと思います、ごめんなさい。

29 名前: P子です。 投稿日: 2002/08/31(土) 21:19 [ potato.m-net.ne.jp ]
ななほさま
早速お返事をありがとうございます。
そんな大変なご事情とは存じませんで失礼をお許しください。
ご無理の無いようにがんばってください。
ななほさまのレポート(プロの目)をとっても楽しみにしております。

30 名前: ななほ 投稿日: 2002/09/01(日) 23:05 [ ns-tk159.fsinet.or.jp ]
★P子さんへ^.^

どうもありがとうございます^.^
できるだけ訪問できるようにがんばりますので、ぜひお読みになってくださ
いね^.^

31 名前: るんた 投稿日: 2002/09/15(日) 04:03 [ its0.catv.ne.jp ]
はじめまして。楽しく拝見させていただいてます。小6娘の母です。
学校訪問の中に名前のない、八雲学園を考えています。
ななほさまの感想をうかがいたいと思うのですが、ななほさまの所からは遠いでしょうか。
お忙しいところ、図々しいリクエストをしてしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。

32 名前: ななほ 投稿日: 2002/09/16(月) 12:22 [ ns-tk123.fsinet.or.jp ]
★るんたさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^
八雲学園、地図で調べてみましたら、東急東横線の都立大学駅なんですね。
ことしは生徒の志望校に上がっていないので、行けないかもしれないです、
ごめんなさい。
来年以降、できれば行ってみたいと思っています。

33 名前: masako 投稿日: 2002/09/16(月) 12:26 [ Ntk235DS07.tk2.mesh.ad.jp ]
こんにちは。いつも楽しく読ませてもらっています。とても参考になる書き込みばかりで助かっています。
次女は現在小5。我が家は、長女を今年受験させたばかりで少しばかりのんびり状態がつづいていした。結局迷いに迷い次女も受験することに決め来週から塾通いです。
中学受験はその子の6年間の学生生活をきめる大切なものだと思います。その子にあった学校こそ良い学校なのですよね。そして、そこを見極めることこそ重要なことなんです。長女とは違った性格の次女です。
そういうわけでまた一から学校説明会に行って来るつもりです。これからも多彩な情報よろしくお願いしますね。

34 名前: ななほ 投稿日: 2002/09/16(月) 12:52 [ ns-tk011.fsinet.or.jp ]
★masakoさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^

上のお子さまの受験をおえられたばかりなのに、もう次女のお子さまの
受験が来年に控えているんですね、たいへんですね。
次女のお子さまのご性格に合った学校に巡り合えるといいですね^.^
これから学校説明会がめじろおしのシーズンですけど、いい学校をお見
つけになることを、陰ながらお祈りしています。
このホームページも、すこしでもお役に立てればさいわいです^.^

35 名前: るんた 投稿日: 2002/09/18(水) 17:30 [ its1.catv.ne.jp ]
ななほさま、早速のお返事ありがとうございました。これからも、楽しみにしていますので、
お体無理せず頑張ってくださいね。

36 名前: やまゆり 投稿日: 2002/09/24(火) 21:15 [ 61-25-71-93.home.ne.jp ]
ななほさま、こんにちは。以前、英和のスレッドで書き込みさせて頂きましたものです。その節はありがとうございました。
今年娘は5年生でして、説明会・文化祭などを回り始めているところです。
娘は「できればキリスト教の学校に行きたい(我が家は信者ではないのですが)」という希望でして、いろいろ(難易度も含めて)考えています。
そこで、こちらのTOPには香蘭女学校の名前が挙がっていますが、今年などななほさんは、訪問されるご予定はありますでしょうか。
我が家も今年の文化祭は訪問する予定ではいるのですが、ななほさんのご感想などを、ぜひお聞きしたいなあと思っております。(勝手な意見ではありますが…)
また、香蘭の情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、お聞かせいただけたら嬉しいです。

いつも、ななほさんのレポ、楽しみにしておりますので、これからもよろしくお願い致します。*^^*

37 名前: ななほ 投稿日: 2002/09/25(水) 10:48 [ ns-tk121.fsinet.or.jp ]
★るんたさんへ★

八雲学園のこと、お役に立てなくてごめんなさいm(_ _)m
ほかの学校でお役に立てるエッセイがありましたら、ぜひお読みになってくださいね。

★やまゆりさんへ★

また書き込みいただいて、どうもありがとうございます^.^
香蘭はわたしのところからすこし遠いのですが、キリスト教系の学校を希
望する生徒さんが多いので、ぜひ訪問したいと思っています。
ただ、説明会の回数が少ないのと、いつもいつも他校と日程が激突してい
るのでなかなか訪問できないで困っています(/_;)
でも、今年はできれば訪問したいと思っていますので、もし訪問できたら、
エッセイぜひお読みになってくださいね^.^

38 名前: masako 投稿日: 2002/09/26(木) 13:44 [ Ntk235DS84.tk2.mesh.ad.jp ]
やまゆりさんへ
8月上旬銀座にてキリスト教私立中学フェアが行われたとき香蘭の聖歌隊のすばらしかったことを思い出します。
また、香蘭学園コーナーで学校説明をされた学校関係の女性の方の大変おっとりされてたお話、お考えはとても
好感が持てました。その方は文化祭はもちろんバザーのすばらしさを強調されていらっしゃいました。
ちなみに文化祭は10月5・6日バザーは11月23日だそうです。
ほんの小さな情報ですが参考にしていただければ幸いです。

39 名前: やまゆり 投稿日: 2002/09/27(金) 17:58 [ 61-25-71-93.home.ne.jp ]
ななほさま
お返事のお礼遅くなりましたが、ありがとうございました。
エッセイ楽しみにしています。

masakoさま
お返事ありがとうございます。
キリスト教学校フェア、ぜひ行きたかったのですが
都合がつかず残念ながら行けませんでした。
キリスト教の学校を希望しているので、来年は…と考えています。
文化祭・バザーの日程もありがとうございました!
都合がつけば、ぜひ両方訪問したいと思います。

40 名前: あやりん 投稿日: 2002/09/30(月) 18:23 [ p8b9f8d.tokyjk09.ap.so-net.ne.jp ]
こんにちは。
今日は、塾のことで気がかりなこと問題がありお邪魔しました。
うちの娘は、いま時もとの小規模な塾に通っています。いままで親として全く
気づいていなかったのですが、同じ小学校からは娘一人しかいっておらず
いわゆる塾友達は全くいないのですが、それ自体特に辛いと言うことも
なかったのですが、つい最近になって、同じクラスにいるほかの女子に、
いろいろと嫌がらせをされていたことを聞き、唖然としました。すぐに塾に
伝えて、対応をお願いしたのですが、これをきっかけに、いまの塾に対する
不満や不安が一気に出てきてしまいました。人間関係のトラブルについては、
暫く様子を見ることでよいのですが、残り後5ヶ月を切ったこの時期にしては、
少し、塾からの情報提供や、アドバイスが少なすぎるのではないか、と思い、
いろいろ悩んでしまいます。実際、少なすぎる、と言うよりは、全く何もない
状態で、7月に、保護者との個人面談があったきり、全く何もなく、週1回の
テストの成績以外なにも連絡がありません。勿論、学校情報などは、一切なかったので、
全て自分で調べました。
地元の小さな塾な為、古くからいる子たちはすっかり先生になれていて、
授業のある曜日や時間のほかにも遊びをかねていっているようですが、
5年生の途中からの娘は授業以外では、全く通っていません。
質問をしたくても、古くからいる子たちが先生を囲んでおしゃべりをしている為
質問にいけなかったりすることもあるというので、この点だけは、
塾の方に改善してほしいと言うことをお伝えしたのですが、
これからいよいよ追い込みとなるので、本当にこんな状態で
大丈夫なのか心配でたまりません。親としては、塾以外の日に、
家庭教師をつけようか個別指導の塾に通わせようかといろいろ考えていますが、
なかなか考えがまとまらず、毎日悶々としています。
この時期に、状況を変えるのは、良くないのでしょうか?
同じような経験をされた方、どんな風に乗り越えられましたでしょうか?
アドバイスを頂ければうれしいです。

41 名前: あやりん 投稿日: 2002/09/30(月) 18:26 [ p8b9f8d.tokyjk09.ap.so-net.ne.jp ]
2行目と3行目、ミスをしてしまいました。
気がかりな問題、と地元の間違いです。
ごめんなさい。

42 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/01(火) 11:40 [ ns-tk014.fsinet.or.jp ]
★あやりんさんへ★

6年生のこの時期からの転塾・・・判断がむずかしいですね。
わたしのところにも、受験学年になってほかの家庭教師とか大手の塾から
移ってくる子がいました。
成功した子もいれば、失敗した子もおり、ケースバイケースという感じです。

わたしのとこのここ数年のケースでは、
入試3か月前に移ってきた中3女子→西武文理合格(都内は全滅)
入試3か月前に移ってきた小6男子→法政一中不合格(全滅)
入試7か月前に移ってきた小6女子→光塩合格
こんな感じなんですけど、期間が短いですと、前の塾でどれだけのことを
身につけていたが大きく物を言っている感じでした。
ですから、かならず成功するとは限りませんので、ちょっと賭けになって
しまうかも知れません・・・。

どなたか同じような体験をなさったかたが経験談をお書きになってくださる
といいですね。

43 名前: あやりん 投稿日: 2002/10/01(火) 15:10 [ p8b9ef0.tokyjk09.ap.so-net.ne.jp ]
ななほ先生
アドバイスありがとうございます。
今日、気をもみつつ待っていた四谷大塚の合不合テストが返ってきました。
先日の首都圏模試とあわせて、またいつもの算数と国語のバランスなども
考えあわせてみると、だいたい予想していた物と近い結果でした。
先にも申し上げましたが、塾があまりきめ細かくアドバイスや、情報を
くださらないので、ここのところ不安ばかり募っておりましたが、志望校も
いままで通り変えず、とりあえずこのまま頑張ってみようと思います。ただ、
娘が、質問をしにくいから家庭教師の先生がほしい、と言っており、塾の内容
を補っていただくという位置づけで、週に1回程度だったら、考えても良いかしら
と思っております。
今回のテストの結果が全てではありませんが、1年前に帰国した後に急遽受験を
考え、のんびりやの娘にしては、頑張って塾にも通ってきたと思います。
今年になって、親子で好きになった学校は、いままでのところいつも安全圏に
達しているため、後は、あこがれの学校に少しでも近づけるように
頑張るしかないですね。
ところで、昨年当たりから、実践女子の偏差値が下がり気味のようですが、
お気に入りの私にとっては、うれしい反面どうしてかしらと疑問もわきます。
首都圏模試の社長さんのお話では、大妻や共立に比べて、主要大学への進学率が
低いため、とのことでしたが、いまのご時世では、大学進学実績を判断材料として
重視される方の方が多いのでしょうか。我が家は、6年間の大事な時期を
人間的にも生きていく力を付け、思いやりや人との関わりについても
重点を置いてくださる学校を望んでいます。
(娘が、あまりばりばりと勉強するタイプでないからかもしれませんが・・・)
それでは、とりあえずいままで通りで様子を見て親子で頑張ってみます。
どうもありがとうございました。

44 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/01(火) 16:05 [ ns-tk040.fsinet.or.jp ]
★あやりんさんへ★

週1回ぐらい家庭教師をおつけになるか個別指導塾に通わされるのはいいかもしれませんね。
ただ、お選びになる時は、絶対に広告等でなく、口コミでお選びになることをお勧めします。

わたしも独立する前は大手の家庭教師センターにいたのでわかるのですが、大手で先生選びは
おまかせ・・・となると、力のない先生が回されてくる可能性があります(^^;;
家庭教師センターなどの先生ごとの力の差というのはとてつもなく大きいです。
特に時期的に、力のある先生はスケジュールがいっぱいで、初めてのお申し込みですと指導
経験のあまりない先生を回される可能性が強いです。
古くからの入会でおつきあいが長く、かつ口うるさいお母さまのいるところにいい先生は回
される傾向にありますので・・・(^^;;

ですから、ご近所の受験経験者のお母さまから、いい先生を紹介していただくのがベストだと
思います。

45 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/01(火) 16:06 [ ns-tk040.fsinet.or.jp ]
(つづきです)

また、実践女子についてですが、四谷大塚の過去年間の偏差値推移を見ますと、たしかに2回目
入試などはこの7年間で58→47と11も偏差値が下がってしまってますね(^^;;
ですが、このクラスの女子校は軒並み偏差値低下しており、維持していたり上がっているほうが
むしろ少数派ですから、実践女子だけに問題があるわけではないと思います。

しいていうならば、この学校の「中途半端さ」というところに原因があると思います。
以前は実践女子というと実践女子大学にエスカレーター式に持ち上がれる学校というイメージ
だったと思うのですが、エッセイにも書きました通り、いまは実践女子大に進学する生徒は激減
しています。
といって、バリバリの進学校に転換しきったとはまだ言えないと思います。
ですから、どうせ他大学を受験するなら、純粋な進学校の方のほうが頼りになると思われている
のではないでしょうか。
ただ、進学校への転換は当然学校側も急務として取りかかっていると思いますので、今後の大学
合格実績の向上には期待したいものだと思います。

46 名前: miyurinn 投稿日: 2002/10/01(火) 21:06 [ pdd9f44.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
いつも楽しく拝見させていただいております。

ところでちょっと教えていただきたいのですが、進学実績を謳ってる学校の場合、
もし生徒が『必ずしも大学進学を必要としない職業』を希望した場合、
あまり大切にされなくなってしまうのでしょうか?
たとえば、看護士を目指す場合、大学の看護学科もありますが、専門学校でも
いいわけですよね?(というか、大卒が必須の職業のほうが少ないわ…)
医者になるために東大の理3を目指す子は大事にされて、看護の専門学校を目指す子は
ないがしろにされたりしないでしょうか?
同じ美術系を目指すとしても、芸大を目指す子とデザインの専門学校を目指す子の
扱いが変わるということがあるんでしょうか?

一応、チェックを入れている学校は、
「まず、なにがやりたいかがあって、それをやるためにはどの学校へ行けばいいか」
を決める面倒を見る、というところなのですが、合同説明会などですと、
先生が目を輝かせて、
「**大に*人」
とかいう学校もあるので…。

進学校に入学するってことは、大学に行くことが前提になるのでしょうか?
専門学校などのも視野にいれている場合は、あんまりバリバリの進学校は
避けたほうがいいのでしょうか?
ふと、不安になったものですから…。

47 名前: あやりん 投稿日: 2002/10/01(火) 21:55 [ p8b9f8e.tokyjk09.ap.so-net.ne.jp ]
ななほ先生
早速、詳しいお答えをありがとうございます。お忙しいことと思いますが、
いつも的確なご意見を伺えて、こちらのコーナーは、本当に信頼を寄せて
拝見しております。
家庭教師の件については、お友達がいまお願いしている先生の、
お友達で経験のある方に聞いてみてくださるくと言うことで、いま待機中です。
確かに、この時期からの転塾などは、非常に難しいことだと思います。
できれば、慣れた塾を中心に頑張って、不足部分を補って頂く、と言うことで
考えていきたいと思いました。
そして、実践女子の件ですが、やはり、このレベルの女子校は下降気味のところが
多いのですね。進学相談会で、実践の先生のおっしゃっていた言葉から、
この学校は、勉強一筋でもないし、一部の学校のように、大会出場をめざして、
部活に特別力を入れているわけでもなく、どちらとも付かない・・・
と言う部分があるが、考え方によっては、どちらもバランス良く進めているという
見方もできます。と言うことを思い出しました。
私としては、そういう部分にとても好感を持ったのがこちらの学校を好きになった
きっかけでもあるのですが、いろいろなご家庭があって、
求める物もそれぞれなのですね。
miyurinnさんと同じく、バリバリの進学校は、うちの娘には向かないかな?と
考えています。
併願校として女子聖学院もとても気に入っておりますが、こちらの学校も、
将来何をしたいか、を一生懸命考え、それを実現するためには、どのような
進路を選ぶべきかを考えさせていきます。と言うことをおっしゃってました。
??大学に?人と言うようなことより、そちらの方を大切に考えていらっしゃる
そうです。
現在、いくつかの志望校がありますが、じっくり観察して、入学後に、
こんなはずではなかった・・・と思わないようきちんと考えたいと思います。

48 名前: miyurinn 投稿日: 2002/10/01(火) 23:04 [ pdd9f44.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
あやりん様
私も、女子聖学院を気に入っているので、うれしくなってでてきちゃいました。

今、実践のホームページを見てきました。いい学校だと思いますよ。
うちは、城東地区在住なので、普連土にも注目しています。
(三田、品川あたりへは、電車1本ででられるんです)

もっとも、娘はまだ低学年なので、偏差値とかは度外視していますし、
本人は、
「大人しいお友達、やさしい先生」
という、幼い希望しかもっていません。(笑)

バリバリの進学校もいやだけれど、前身が良妻賢母育成学校もいや、という
わがまま一杯な母は、あちこちの学校のホームページを読み漁っています。
とにかく、通学時間、教育内容で絞り込んで、偏差値でソートしておけば
娘の偏差値が具体化した時点で、志望校も自然に決まるだろうと…。
(甘い!とななほ先生に怒られそうだ…)

49 名前: あやりん 投稿日: 2002/10/02(水) 19:22 [ p8b9ea7.tokyjk09.ap.so-net.ne.jp ]
miyurinnさま
同じようにお考えになる方がいらして、とっても嬉しいです。うちの娘は、かなり
内気な方なので、活発すぎるお友達(たとえば先生とも対等の言葉遣いだったり)
はちょっと苦手で、でも楽しくて優しいお友達がほしいし、自分もそうなりたい、
と思っているようです。
うちは6年生のため、じっくり選んでいる時間はあまりありませんが、学校を訪問
した時に感じるインスピレーションも大切にしながら、後悔しない選択をしたいと
思っています。それから、ななほ先生の学校訪問エッセイや、こちらの掲示板の
みなさんのお話なども参考にさせていただきたいと思っています。
でも、miyurinnさんのように、進学校は、ちょっと、と言う方もいらして本当に
私も嬉しいです!

50 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/02(水) 21:31 [ ns-tk126.fsinet.or.jp ]
★miyurinnさんへ★

どんなに進学校といわれる学校でも、進学実績を見ますとたいていは数名、専門学校に進学している生徒はいますから、特にご心配はいらないのではないかと思います。

以前ですと進学校では高2から文系・理系の2コースに分割するだけ、という大学受験だけをターゲットにしたようなコース分けが多かったですが、現在では単に2コースにわけるだけでなく、選択授業を大幅に取り入れて、「生徒一人一人のさまざまな進路にきめ細かく対応する」という方針を打ち出しているところがたいへん多いです。
ですので、そういう学校をお選びになるのもよいのではないかと思います。

★あやりんさんへ★

家庭教師、お友だちから紹介していただけそうなんですね、よかったですね〜\(^O^)/
過去問プラス弱点補強用の教材で、弱いところを重点的に見ていただけるといいですね。

実践女子は悪くいうと「中途半端」ですが、よく言うとバリバリの進学校のようにお勉強ひとすじみたいでないところがいい点ですね。
女子聖学院も、お勉強だけでなくかなり人間教育に力を入れているようですので魅力的ですね。
入学後にギャップがないよう、理想的な学校を見つけることができるといいですね^.^

51 名前: miyurinn 投稿日: 2002/10/03(木) 00:11 [ pdd9c31.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
> ななほ先生
お答え、ありがとうございます。
そっか、女子聖学院のように、「まず、なにになりたいか、が先にあって…」
と明言していなくても、高校でのコース分けや授業の選択の幅に
注目すればいいんですね(メモメモ)。

>あやりんさん
これからいよいよラストスパートなんですね。
健康に気をつけて、「サクラサク」を信じてがんばってくださいね。

52 名前: あやりん 投稿日: 2002/10/03(木) 16:00 [ p8b9e7e.tokyjk09.ap.so-net.ne.jp ]
ななほ先生
どうもありがとうございます。いくつかの志望校の中からできるだけ、勉強にも
躾や、クラブ活動などにも偏りのない学校を選んで頑張っていきたいと思います。
いまのレベルを上げる、と言うより、このレベルを確実にしていくつもりで親子で
進んでいこうと思います。
また、迷いや、不安が出てきたら、こちらにお邪魔させて頂きますね。

miyurinnさん
励ましていただいて、本当にどうもありがとうございます。
miyurinnさんもまだ、低学年でいらっしゃると言うことですので、余裕を持って、
いろいろ興味を持たれた学校をごらんになって、是非娘さんにとって楽しく通える
ところを見つけてくださいね。
お互いに頑張りましょうね。

53 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/07(月) 23:34 [ ns-tk162.fsinet.or.jp ]
この掲示板の名称を、受験に限らず私立中高の学校生活についての情報交換
などいろいなことにも使っていただけるように、『中学受験けいじばん』から
『私立中高けいじばん』に変更しました^.^

54 名前: がいち 投稿日: 2002/10/08(火) 19:17 [ csc4-433.chiba.mbn.or.jp ]
白百合の掲示板の方でちょっと書かせていただいた、小5の娘の父親です。

本日はこの9月から学校訪問を始めて私が実感し、受験生のご両親にアドバイ
スさせていただきたいこととして、「百聞は一見に如かず」ということを申し
上げたいと思います。

私達が学校のことを調べようとするときは、受験関係の書籍やネットでの情
報、人の話などから情報を集めようとすると思います。
もちろんこれは有益なことですし、まずこれが無いと何も始まらないことは事
実です。

ただし、これらのものは一般的な話であったり、話をしてくれる人の立場での
話が殆どで、話を聞く方の観点に立ってみたものではありませんので、自分の
子供にとってどうかという点については、なかなか本当のところは解らないと
いうのが実態です。むしろそれらを過信することはかなり危険なことだと思い
ます。

もちろん、ななほさんみたいな個人塾の経営者や家庭教師で、教え子の性格や
特長を十分に解っているような人が、実際にその学校を見てきて、そこが自分
の教え子に合っているかどうか判断した上でのアドバイスであれば、非常に参
考になるし信頼に足るものだと思います。

ただし、あくまでそれも「自分の」教え子に対する場合だけで、こういうネッ
トでの訪問記はどうしてもある程度一般的なものにならざるを得ません。
ななほさんは悪いところも少し書いておられますが(笑)、一般の目に触れるこ
とを意識した書物やネットの紹介サイトでは、良いことは書けても悪いところ
はなかなか書けないものです。それに、大部分の人には欠点だと思っても、あ
る人にとってはそうでなかったりすることもあり得ますので。
(続きます)

55 名前: がいち 投稿日: 2002/10/08(火) 19:20 [ csc4-433.chiba.mbn.or.jp ]
ですので、これらはもちろん志望校選びの参考にはなりますが、最終的にその
学校が子供に合うかどうかは、本人をよく知っている人間がその子の適性・性
格に照らして判断するしかありません。
で、そのための判断材料としては、その学校を自分の目で見て確かめることが
一番だと思います。

一例を挙げておきましょう。今回文化祭で訪れた学校で、化学部の展示をやっ
ているところが幾つかありました。

ある学校の生徒は私たちが前に来ると試験管をパッと取り出して実験して見せ
た後で、化学式も交えながらどういう原理でその現象が発生するかを詳しく説
明してくれました。

また、別の学校では「一緒にやってみようね」と言いながら娘に手順を教えな
がら一緒になって実験を進めてくれました。

もう一つの学校では手順を書いたペーパーをあんちょこにしながら時々失敗し
つつも、実に楽しそうにみんなで和気あいあいと実験を行っていました。

いかがでしょうか。もちろん私は客観的にこれらの学校のどれが良くてどれが
悪いか、と言うつもりは毛頭ありません。
自分の子供にどれが一番合うのか、あるいは自分の子供をどういう風に育てて
いきたいのか、という基準で見ていただければと思います。
で、このようなことは実際に自分の目で見て触れてみなければなかなか解らな
いことです(リクエストがあればどれがどの学校にあたるかを種明かししても
差し支えありませんが、まあこれは比較的極端な例ですので、一般的に言われ
ている校風とある程度一致するとは思います)。
(申し訳ありません。さらに続きます)

56 名前: がいち 投稿日: 2002/10/08(火) 19:24 [ csc4-433.chiba.mbn.or.jp ]
従って、学校訪問する際には最初から対象範囲を狭めたりせず、出来るだけ
色々な学校を回ってみることをお勧めします。きっと見ると聞くとでは大違
い、という局面が色々とあるかと思います。

実際、今回学校訪問をして自分の目で見てみて、私が最初想像していた雰囲気
と随分違う印象を受けた学校が大半でした。
例えば、お恥ずかしい話ですが、私自身今回の訪問を始めるまで「宗教系の学
校はちょっと」などと思っておりました。ですが、実際に行ってみたところ、
それがとんでもない偏見であったということを痛感させられました。
私にとっては総じて宗教系の学校の方が印象が良く、人間教育にも素晴らしい
ものがあるということを実感させられたのです。
一方で本や塾の指導担当者の情報から「ここは」と意気込んで訪問した学校が
印象が悪くてがっかり、というところもありました。
もちろんこれも私自身が感じたことであって、皆さんが訪問されるとまた別の
印象を持たれると思います。

志望校決定に当たっては、是非その学校を訪問し、自分の目で確かめてからお
決めになるべきでしょう。それも1度だけでなく、出来れば2度、3度と訪れ
ていただいた方がより的確な判断を下せるのではないかと思います。
特に生徒の様子や職員の応対、学校の雰囲気、周囲の環境といったものは実際
に生で見てみないとなかなか判らないものです。
(さらにすみません、もう一個続けさせて下さい)

57 名前: がいち 投稿日: 2002/10/08(火) 19:25 [ csc4-433.chiba.mbn.or.jp ]
私の方は娘が5年生のうちに色々な学校を見て回ろうということで、20校弱
候補校をリストアップいたしました。そしてどうしても日程が合わないところ
を別にして、12月までに1校につき文化祭と説明会の2回回る予定です。

で、これである候補を程度絞り込んだ上で6年生の時に再度訪問し、最終的に
志望校決定をしようと考えております。

「案ずるより産むが易し」という言葉もあります。あれこれ悩むより、実際に
その学校を訪れて確かめてみられてはいかがでしょうか。

長々と失礼いたしましたm(_ _)m。

58 名前: フルムーン 投稿日: 2002/10/10(木) 23:42 [ pdd7093.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
洗足学園中についての情報が知りたいのですが、ご存知の方、お願いします
。入ってからの勉強がものすご〜く大変だとか・・・?一応、説明会も学園
祭も行ってみて、いい感じはしたのですが、まわりから入ってくる話では、
マイナス面ばかりで・・・どうしたものかと悩んでいます。

59 名前: がいち 投稿日: 2002/10/11(金) 07:37 [ cse69-44.tokyo.mbn.or.jp ]
こんにちは。
昨日サイトを回っていたら以下のようなものを発見しました。

http://www.netlaputa.ne.jp/%7Eycenter/80hosoku.html

これは直接的には四谷大塚の方が偏差値のことについて語っておられる文章
ですが、受験校選びをするにあたって参考となるような示唆が数多く含まれ
ています。
前回私がだらだらとした長文を擁して伝えたかった内容は的確にこの文章中
で伝えられておりますし、私にとっても耳の痛い諫言に富んでおりました。

ただ、自らこれを利用して商売をしてきたという後ろめたさがあるせいか、
偏差値がもたらす効用性について過小評価している嫌いは感じましたが…
でもまあ、只でさえ一人歩きしがちな偏差値のことですから、この位の表
現としていた方がいいという判断があったのかもしれません。

うちの娘はここのライバル塾に通っていることもあり(^^;、四谷大塚のサ
イトは今まで全くチェックしておりませんでした(^^;;。この文章の存在を
事前に知っていたなら私が敢えて前回のような駄文を弄さずに済んだのに、
と思ったところで後の祭りですね(笑)。

ともあれ、上のサイトの文章をご一読されることをお勧めいたします。
ではでは(^^)/。

60 名前: 祖師ヶ谷大蔵から歩くよ 投稿日: 2002/10/11(金) 09:41 [ p10071-ipadfx01hon.tokyo.ocn.ne.jp ]
がいちさん、こんにちは。
お父様なのですね。すばらしい〜。うちのトウチャンも協力してほしい。
もう遅いんだ、うちは。6年生だから・・・。

さてさて、学校は確かに行ってみないとわかんないのです。
周りから聞いた評判がとてもよろしくてわくわくして訪問したら、
思いっきりずっこけた、なんてのは、わたくしも数知れません。
反対に、とりあえず通学圏内だから見ておこう、と思って、空いてる日にふらっと
訪問した学校が二重マルになったのもたくさんあります。
たぶん、そのご家庭の雰囲気とか価値観とか、そういったものが
学校の持つ特性とフィットするかどうかがポイントなんでしょうね。

いろいろ試行錯誤しながら、併願作戦をたてているところですが、
親(といってもハハだけですが)と娘の直感を信じて、偏差値にこだわらない
日程が組みあがってきました。ある意味では、本番が楽しみになってきてます。

しかし!大事なことを忘れていたハハの実例を述べます。
校風や雰囲気はしっかり盛り込みました。でもでも、
納入金の締切日をよく見ていなかった。第一志望の初日に失敗すると、
第二志望校に多額の納入金を納めてから第一志望の2回目試験に挑戦する、という、
なんともなさけない併願になってしまっています。号泣(T_T)
みなさん、お金のチェックもおさおさ怠りなく〜。

61 名前: がいち 投稿日: 2002/10/11(金) 16:07 [ csc4-96.chiba.mbn.or.jp ]
祖師ヶ谷大蔵から歩くよ さん、こんにちは。
祖師ヶ谷大蔵というと志願校は東京西部および神奈川あたりでしょうか。
当方は千葉在住(東邦大東邦から歩けるところに住んでいます)ですのでどう
しても千葉や山手線内が中心となってしまいます。

>お父様なのですね。すばらしい〜。うちのトウチャンも協力してほしい。
妻はもう少し早くから心配していたのですが、私が子供の受験校について本格
的に考え始めたのはこの9月からですから、まだまだ駆け出しに過ぎません。
それまでは近いから取り合えず東邦あたりにでも入ってくれればいいや、と安
直に考えておりました(^^;。

>親(といってもハハだけですが)と娘の直感を信じて
女性の直感は重要です(笑)。的を的確に射抜くことが多いです。
我々男性陣は論理的に分析しようとするせいか、どうも回りくどく往々にして
的外れになることもありますね。その代わり、いざ当たったときの説得力はあ
ると自負しておりますが(笑)。

前回の化学部展示の例、一番上は自分で問題解決させる力を優先させる「自立」
を重んじる校風、2番目は人に親切にして尽くすことを優先させる「奉仕」を
重んじる校風、3番目はみんなで仲良く協力し合うことを優先させる「和」を
重んじる校風、と分析してみたのですがいかがでしょうか。
実はこの13、14日に訪問する学校についてもある仮説を立てております。
その仮説が正しかったらこの場で披露させていただきますので、その時は
「ほお〜」と感心して下さいね(笑)。

>みなさん、お金のチェックもおさおさ怠りなく〜。
これが一番重要だったりして(爆)。うちは受験慣れさせる意味もあって、取り
合えず1月の東邦は受けさせようとは思っていますが、受かったときの納入金
負担は馬鹿になりませんからねぇ(^^;。

62 名前: 西武線 投稿日: 2002/10/11(金) 21:16 [ eatkyo103083.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
6年の娘を持つ母です。ななほさんのレポート興味深く読ませて頂いています。
私が説明会や文化祭で悪い印象を持ってしまった学校について
奈々穂さんが誉めていらっしゃるのを読むと、
私がたまたま悪い所を見てしまったのか、はたまたその逆か・・と
悩んでしまいます。
入学してみないと結局の所わからないのでしょうが、受験の可能性が
ある学校には何度も足を運ばないといけないな〜と
最近になってやっと思いました。

63 名前: がいち 投稿日: 2002/10/15(火) 04:39 [ csc4-83.chiba.mbn.or.jp ]
61の仮説の件ですが、申し訳ありません、披露するのを取りやめますm(_ _)m。

これは、仮説と一部違っていたところがあったのも事実ですが、それ以上にそ
の仮説から導かれる結論(これは一般的に言われている校風とほぼ一致するも
のでした)と、私が実際に受けた印象が大きく異なる学校があったためです。

実は校風に関するある例え話を作ろうと思っていたのですが、さすがに私自身
が持ったイメージとこうもかけ離れてしまうと、無責任に出す訳にはいかなく
なってしまいました。

今回も「見ると聞くとでは大違い」ということを身をもって体験した次第で
す(^^;。
具体的に訪問した学校名を出すのは流石に控えてさせていただきますが、私に
とって白百合への評価がこれでますますアップした、ということだけ申し上げ
ておきます。

ではでは(^^)/。

64 名前: 祖師ヶ谷大蔵から歩くよ 投稿日: 2002/10/15(火) 11:00 [ p10071-ipadfx01hon.tokyo.ocn.ne.jp ]
百聞は一見に如かず、でしたね。
そうなんですよ、通っているひとから聞いた話だったりするのに、
行って見て触ってくると、まったく違う印象になってしまう。

よくあるのが「カトリック校はおべんきょうも生活もがちがち」ってやつ。
去年から今年にかけてかなりの数のカト校を見ましたが、
がちがちしてるカト校なんて・・・なかった。
(まったくとは言わないですが、ほとんどない!)
誰だ、こんなうわさを流してるヤツは〜、って思いました。

それと、文化祭と説明会と普通の日とでは、またまた印象が違います。
やはり気になる学校には何度も行ってみたいですね。

65 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/15(火) 12:12 [ ns-tk139.fsinet.or.jp ]
★フルムーンさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^
洗足学園、名前はよく聞くんですけど、わたしのところからは遠すぎて、わたしはぜんぜん知らないんですよ、ごめんなさい。
どなたかごぞんじのかたがかきこんでくださるといいですね^.^

★西武線さんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^
学校の印象というのは人によってずいぶんちがうものですよね。
やはり相性というものが大きいのだと思います。
また、わたしのレポートにも書いていますけど、説明会と実際の生徒のようすがちがう学校がずいぶんありますね。

★がいちさんへ★

ためになる書き込みをたくさんしてくださって、どうもありがとうございます^.^
化学の実験のお話、とっても興味深かったです^.^
わたしとしては、1番目が桜蔭タイプ、2番目が雙葉タイプ、3番目が女子学院タイプかな〜なんて勝手に思ったりしてしまいました^.^
日程的に御三家のお話しではないと思いますけど・・・。
ところで、白百合はお父さま受けのいい学校だと以前言われたことがあるんですけど、なんだか実感させられてしまいました(=^^=)

★祖師ケ谷大蔵から歩くよさんへ★

学校って、ほんと見ると聞くとはおおちがいということが多いですね〜(^^;;
わたしも、大手の家庭教師センターにいたころはいまのように自由に学校を訪問することができずに、資料に書いてあったことを頼りに進路指導してましたから、いま思うと冷や汗が出ます(^^;;
カトリック校は、世間一般には修道院みたいなところというイメージが強いみたいですね(^^;;
でも、生徒たちは楽しく学校生活を送っていると思います^.^

66 名前: がいち 投稿日: 2002/10/15(火) 14:28 [ cse21-8.tokyo.mbn.or.jp ]
私が実際に何を企んでいたかは封印いたしますが(^^;、ななほさん、なかな
か鋭いところを突いています(笑)。

実は2番目は白百合の例なんです。
常に人のことを考え親切にする心を忘れない、という学校の方針が良く表れ
たエピソードだと思っています。
うちの娘にはいつも人の立場に立って行動する人間に育って貰いたい、と常
日頃から思っていたこともあって、ああこの学校にならと感じ入った次第で
す。
 このネタは、再来年白百合の面接で志望動機を聞かれたときのために取っ
ておきたいと思いますので、来年白百合を受ける人は真似しないで下さい
ね(笑)。

 白百合ということで言えば、娘の塾の出身者が、それぞれの学校を紹介し
ているペーパーを読んだことがあります。
で、各生徒ともみな「うちの学校は楽しいよ。是非来て〜」といったことを
書いているのですが、その中でひとり白百合生だけが「常に私を支えてく
れ、この学校への受験の機会を与えてくれた両親に感謝する」といった内容
の文章を書いていて、「ほほう」と思ったことがこの学校に興味を持つきっ
かけでしたね。
それで実際に訪問して生徒の様子・雰囲気などを観察してみて、ああやはり
想像していたとおりの学校だな、と感じました。

そういう訳で今やしっかり白百合ファンと化しております(笑)。

67 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/16(水) 17:08 [ ns-tk154.fsinet.or.jp ]
★がいちさんへ★

化学の実験の2番目の例は白百合だったんですね〜(@@)
在学中は特に意識しなかったですけど、たしかに白百合ではひとに親切にする、という精神は身につくかもしれません。
教育方針などは、わたしが言うよりも白百合のエッセイにある説明会での校長先生のご説明のほうがずっとわかりやすいと思います^.^

ネットでも、白百合関係の掲示板でなにかご質問があると、たいてい2〜3人のOGや在校生がご回答しているのを見ると、白百合らしさは健在だな〜って思います^.^

在校生にわたしの元教え子がいるんですけど、学園祭に行くというお話をすると、頼みもしないのに事前にパンフレットを届けてくれたりなど、いろいろ親切にしてくれます^.^

68 名前: がいち 投稿日: 2002/10/27(日) 19:56 [ csc4-26.chiba.mbn.or.jp ]
雙葉のスレッドが無いのでちょっとこちらに書かせて貰いますね。

昨日、雙葉の学校説明会に行って参りました。説明会自体は特に何の変哲も無
いものでしたが(^^;、説明会が始まる前のエピソードを一つ。

まだ受付開始前で、父兄が10人ほど校舎の前に並んでいる時のことです。並ん
でいる列のそばに入試説明会の大きな立看板がありました。
時間が早いこともあり、また強風が吹いて倒れでもしたら大変だからという配
慮もあったんだと思いますが、その看板はまだ伏せて置いてあったんです。

ちょうどそこに下校途中の雙葉生2人組が通りかかりました。その2人組は伏
せてある看板を見ると、二言三言お互いに言葉を交わした後で、2人でその看
板を周りに見えるようにちゃんと立てた上で書いてある文字を確認し、その後
何も無かったように去っていきました。

勿論、周りに先生などは見ておらず、並んでいる父兄も殆ど注目していない中
での出来事です。普段から心がけていないと、こういうちょっとした心遣いは
なかなか自然には出てこないものだと思います。
これを見て私は、「なるほど、『ゴミを拾う雙葉生』という例え話はあながち
嘘じゃなかったんだ」と感心し、嬉しくなってしまいました。

実はこの間雙葉の文化祭に出かけて行ったときに、私が抱いていたイメージと
違っていてちょっとがっかりしていたんですが、今回のことで雙葉に対する私
の評価は持ち直した、という次第です。

ではまた(^^)/

69 名前: ちりちり 投稿日: 2002/10/27(日) 20:46 [ d18.AabikoDSAI1.vectant.ne.jp ]
こんばんは!
話題が変わってしまいますが、ちょっと疑問があり書き込みさせていただきます。
このところ学校説明会、文化祭と忙しく週末を過ごしています。実際に自分の目で
確かめることの重要なことは、皆さんと同じように感じているところです。
ところが行ってみてこの学校説明会や個別相談会というものの持つ意味が、
よくわからなくなってしまったのです。
と言うのは、私達受験する側にとってその学校をよく知る為に説明会に行き、それでも
よくわからないこと、もっと聞きたいことを聞くのが、個別相談会と言うものだと
思っていたのですが、学校側もこれで受験生を判断することがあるのかしら、という
ことを思いました.
学校によっては、説明会はいつも同じ内容なので何度も足を運ばれなくても結構です、
というところもあります。又、それとは反対に次回から受験対策などについてお話
するので、又いらしてくださいというところもあり、そういうところは住所や名前
を記入するアンケートがあり、説明会は何回目と書く欄もあったりします。やはり
後者のようなところは、何度も足を運ぶことがその学校に対する熱意と考えるので
しょうか?
このような事を考えるきっかけとなったのは、昨日行った十文字の説明会に出席
しての事です。来年度から児童に対する面接を廃止したとのことですが、その理由
が、個別相談の浸透に伴ってと言うことだったからです。何だかこれは私には、
個別相談が面接の代わりとなっているという様に、思えたのですが、、、。
考えすぎなのかもしれませんが、そういうことなら個別相談に対する考え方を
改めなければと、思ってしまいます。これも学校によるのかもしれませんが。
ご存知のことがあれば、お聞かせください。よろしくお願いします。

70 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/28(月) 23:06 [ ns-tk127.fsinet.or.jp ]
★がいちさんへ★

雙葉の説明会に行ってらっしゃったんですね、どうもおつかれさまでした〜^.^
女子校の子というのは、なんでも自分でする、という習慣が身に付いているものですが、それにしても自発的に看板を直した雙葉の生徒たちはすばらしいですね^.^
わたしも、できればことしは訪問してみたいなあ・・・って思っています。

★ちりちりさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

私立の学校は、一校一校制度などがちがうので、なかなか一般論のお話はできないんですけど、経験上、あくまで私の個人的な意見ということで申し上げますと・・・。

個別相談や公開行事については、こまめに足を運んで先生がたに「顔を売る」と有利なケースは、まちがいなくあると思います。
ただし、それは定員の充足に苦労している学校についてであり、中堅以上の学校ではあまり関係なく、極端に悪い印象を持たれないかぎり、入試での実力勝負になると思います。

十文字については微妙なところですが・・・。
定員は足りていると思いますので、それほど個別相談会などについて神経質にお考えになる必要はないのではないかと思います。

71 名前: 楽園ベイビーママ 投稿日: 2002/10/29(火) 10:18 [ bx167.ade.ttcn.ne.jp ]
はじめまして。いろいろ参考にさせていただいています。
中学受験については、両親が東京で中学受験体験者か、そうでないかで捉え方が
だいぶ、異なると思います。受験が全く初めてだと、本当に塾の先生の薦めが最も
重要視されてしまうと思います。受験経験者であれば、母校に入れたいから始まって、
そこと似たようなところを捜すとか、友人に相談するとか、、、我が家は、多摩地区に
住んでいるので、塾対象の説明会も、多摩地区が多く、先生方も都会の学校については、
くわしくないようです。これをお読みの塾関係者の方々に、ななほさんのように、
実際に、説明会にいったり、文化祭に行くことをおすすめします。中学受験をすれば、
6年間同じ学校で過ごすわけですから、悔いのないように、家族全員の合意の上で
選択しなくてはいけないと思います。
ちなみに、私の学校選びの最重要ポイントは、校長先生のお話がその先生の
パーソナリティを感じること。→これが意外に少ないのです。新興系の学校ほど
校長先生の顔がみえないように思えました。あと、私が、とても自由な女子校で
育ったため、あまり、規則があったり、勉強についても、これもします、あれも
しますとメニューをいっぱい並べるところは、嫌悪感を覚えてしまいます。学校は
究極、先生。人だと思います。私も、中高で学んだことは、自分の基盤になって
いると思います。長くなってしまいました。

72 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/29(火) 12:00 [ ns-tk160.fsinet.or.jp ]
★楽園ベイビーママさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

保護者の方が中学受験経験がおありかどうかで、たしかに進路面談などの内容が大きくちがってしまう場合があります。
特に、都立高校全盛の時代に受験なさった保護者の方の場合、私立の学校について過小評価してらっしゃることが多くて、「その学校は昔は都立○○高校のすべり止めだった」というようなお話になってしまうことがあります(^^;;
いくら、今はこんなに上位の学校ですよ、とご説明しても、なかなか染みついたイメージというものは抜けないようで、お勧めするのに苦労したりします。

また、多くの学校の校長先生が強調してらっしゃるように、中高の6年間というのは人間形成においてかけがえのない時期ですので、皆様がじゅうぶん納得できる学校にめぐりあわれることをいつも願っています。

わたしも、校長先生のパーソナリティと言いますかご人格は、その学校を判断するうえでたいへん大きな比重を占めるような気がします。
印象が強くて記憶に残る校長先生といえば、わたしの場合は白百合、豊島岡、晃華、嘉悦、富士見丘、和洋九段、そして頌栄の院長先生でしょうか・・・。

73 名前: よぴまま 投稿日: 2002/10/29(火) 18:07 [ p18253-adsan11honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんにちは、こちらにも参加させていただきます。
我が家の場合、主人はバリバリ中学受験をやってきた人、私は塾に通ったこと
もなく、某都立進学校から大学へ進んだ人です。当然娘の中学受験に対する考
えも違います。しかし明らかに言えることは、自分たちが子どもの頃とは教育
内容、子供の数、受験への考え方が変わってきているということです。
我が子にどういう教育を受けさせたいか・・・娘はまだ4年生ですが、親も
勉強する良い機会だと思っていろいろな学校を見てみたいと思います。
紙面の情報だけではなく実際に足を運ぶのが一番!先生方の様子、生徒たちの
雰囲気、見ると聞くとは大違いなんてことも・・。これから説明会も目白押し
です。私も頑張って行ってこようと思います。そして、昔はこうだったとかの
固定観念を捨てて純粋に感じたことを主人につたえていきます。

74 名前: ちりちり 投稿日: 2002/10/29(火) 21:43 [ d55.AabikoDSAI1.vectant.ne.jp ]
ななほさま、早速お答えいただきありがとうございました。
わが家は、娘が未だ五年生と言うこともあり、今年は気になる学校をさらっと
一通り見たと言う段階ですが、来年になり志願校が大体決まってきたら、
ホームぺージをチェックし、機会あることにたずねてみたいと思います。
それから参考までに伺いたいのですが、個別相談会ではどのような事を
皆さん相談しているのでしょうか? それは個別なのでわからないかもしれませんが。
説明会を聞いて大体の事がわかる気がするのは、未だ5年生で切羽詰まっていない
からでしょうか?

75 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/30(水) 11:53 [ ns-tk125.fsinet.or.jp ]
★よぴままさんへ★

こちらにもご参加いただいて、どうもありがとうございます〜^.^

中学受験の状況、ほんとに以前とはずいぶん変わってきていますね。
わたしの通っていた塾のベテランの先生によりますと、10年ちょっと前のバブルの頃は中学受験もすごいブームで、それぞれの私立の特色とか校風をあまり深くお考えにならずに、とにかく名の通った学校でありさえすればいい・・・というような受験をなさるかたも大勢いらっしゃったそうです(^^;;

ところが、現在はこの不況ですので、私立中学へ進学させようとお考えの保護者のかたがたは、お子さまの教育について本当に真剣にお考えになっている、いわば「えり抜き」のかたがたばかりだと思います。
それだけに、各学校に対する評価の目もきびしくなっているんだろうと思います。
各学校の勢力といいますか、偏差値一つ取ってみても変動が激しいのはそのためではないかと思います。

よぴままさんのお嬢さまはまだ4年生でらっしゃるんですね^.^
これからいろいろな学校をご訪問なさって、すばらしい学校にめぐりあえるといいですね^.^

76 名前: ななほ 投稿日: 2002/10/30(水) 11:54 [ ns-tk125.fsinet.or.jp ]
★ちりちりさんへ★

志望校、何度も足を運ばれるのはとてもいいことではないかと思います^.^
わたしも、同じ学校に行ってみて、前回とはイメージががらっと変わったということも何度かあります。
何度も通ううちに本当の姿がわかるかも知れませんね。

個別相談会については、わたしの生徒の保護者のかたのお話ですとか、説明会で「よく個別相談会で質問されることですが」というお話を総合しますと・・・。

まず、わりと多いと思えるのは費用のことについてだと思います。
「2年目からは年間おいくらぐらいかかりますか?」
「海外修学旅行の積み立ては毎月おいくらぐらいですか?」
「寄付金は任意ですか?」
などだと思います。

そのほか、「面接でどんなことを聞かれますか?」「面接はどの程度重視されますか?」「(2科・4科選択校で)2科目受験ですと不利ですか?」などではないかと思います。

たいていの学校では、例年集中する質問がおなじであるためか、説明会でご説明なさったり、パンフレットやホームページのQ&Aのページなどに掲載するなど、先回りして回答を用意してあることが多いようです。

個別相談会でしかお聞きになれないこととしては、保護者が転勤族で、転勤した場合、親戚の家からでも通学可能かどうかですとか、お子さまに色覚異常などの障害がおありの場合、受け入れ可かどうか、といったような疑問についてであると思います。

「こんなこと聞いていいのだろうか・・・?」と迷われることもあるかもしれませんけれど、相談会の先生方は例年のことで慣れてらっしゃるので、よほど失礼な質問、たとえば「なぜこんなに偏差値が下がっているのですか?」というようなものでなければだいじょうぶだと思います。

77 名前: 祖師ヶ谷大蔵から歩くよ 投稿日: 2002/10/30(水) 13:42 [ p10071-ipadfx01hon.tokyo.ocn.ne.jp ]
個別・・・。そうですね。
わたしは学校主催も個別も大好きなのですが、
何度か第一志望校の個別に行ってたら、メンが割れてしまいました。
(さすがに名前までは一致してないと思いますが。)

こないだの池袋では、いろんなこと聞いちゃいました。メン割れてるのに〜。
2科校だったのを2科4科にしたのは、やはり大学受験を見据えて4科生が欲しいからですか?とか、
プロテスタント校なので、中体連高体連には加盟してないのですか?とか、
クラブ活動の朝練習の開始時間、週あたりの朝練回数は?とか。
いずれも、もしご縁あって入学できたら、即知りたいことばかりだったので、
快くお答えいただけて、とてもうれしかったです。

祖師ヶ谷大蔵から歩く学校は、こういう合同説明会にほとんどお出ましにならないのが残念です。
(それもまた、そこのいいところのひとつでもあるんですが・・)

78 名前: 受験生の親 投稿日: 2002/10/30(水) 15:48 [ eatkyo319179.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
もし、よろしかったら、どなたか
「玉川聖学院」「捜真女学校」「カリタス女子」の情報を御存知の方は
いらっしゃらないでしょうか?娘はキリスト教主義の学校に魅力を感じて
いるようなので…。(香蘭の掲示板、大変ありがたいです!)
「カリタス女子」は最近、生徒さんの一部に学校への不満が
(おそらく私立女子校にならどこにでもあるような規則が気に入らないのかと
思いますが)あるようで、ネット上でいろいろ書いているらしく
(インターエデュという掲示板で拝見しました。)
いとこの女性の母校であるだけになんとなくはらはらしてしまいました。
まあ、そんな事はどこの学校にもあることなのでしょうが…
ななほ先生の生徒さんはこれらの学校を志望なさってはいらっしゃいませんか?

79 名前: ちりちり 投稿日: 2002/10/31(木) 17:26 [ d10.AabikoDSAI1.vectant.ne.jp ]
ななほ様
ありがとうございます。木目細かくお答えいただき、うれしく思います。

我が家は、転勤族ではなく、特に障害もなく、4科での受験を考えて勉強を
していて、、、。あまり個人的に心配している事もないので、今のところ
個別相談したいような事も見つかりませんが、6年になり、受験が迫ってきたら
これは、、、と聞いてみたい事が出てくるのかも知れませんね。
こちらも学校の事をよく知り、学校にも入学希望の熱意を感じてもらえるかも
知れないチャンスとして、「個別相談」を活用したいと思います。

80 名前: がいち 投稿日: 2002/11/01(金) 08:20 [ cse22-22.tokyo.mbn.or.jp ]
別途雙葉のスレッドを作った方がいいのかも知れませんが取り合えずここで続
けさせて下さい。

ななほさん、昨日の雙葉の説明会に行かれたんですね。そうなんですよ、午前
の部は校舎見学は無かったんですよね〜。残念でした。

私の方は先週土曜日の午後だったんで、説明会の後、校舎見学がありました。
ただし、校舎内においては、生徒の姿は1人も見ることが出来ませんでしたが。
校舎内はトイレも含め、さすがに綺麗でした。一部の部屋では下足から上履き
に履き替えないといけないところもあったり・・・(教室の床が絨毯張りになっ
ていたりします)

説明会自体の印象はななほさんとほぼ同様でしたね。ただ受付開始前から並んで
いたこともあって、前の方で聞くことができたのでお話が聞き取れないというこ
とはありませんでしたけど。

やはり生徒の様子や校舎内をじっくり見るのは文化祭に出かけた方がよさそうです。
私は雙葉を「お嬢さま学校」というイメージで捉えていたこともあって、文化祭
に出かけて行ったときにはちょっとショックを受けてしまったんです。
スカートが短い娘は結構いますし、上級生を中心に上履きの踵は履き潰してい
る、さらには茶髪やピアスをしている娘も見受けられました。

ですが実際は、説明会での立看板の件からも分かるように、雙葉は「お嬢さま」
というよりも、「縁の下の力持ち」といったタイプなのではないか、ということ
を感じ、私が今まで誤解していたことを思い知らされました。
人が見ていないところで密かに周りを支え、社会に奉仕していく、そういう人間
を育てていく学校なんだな、と。

私としては白百合のようなタイプは非常に好きなんですが、雙葉のような校風
も、これはこれで捨てがたい味があるな、と思った次第です。

81 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/01(金) 10:07 [ ns-tk168.fsinet.or.jp ]
★祖師ケ谷大蔵から歩くよさんへ★

志望校の先生にお顔を覚えられてしまったんですね、すごいです〜^.^
クラブ活動の具体的なこと、たしかに学校説明会ではそれほどくわしくお話がないことが多いですから、個別相談会でお聞きになることとしては絶好の内容かも知れませんね^.^
カトリック女子校は、たしかに合同説明会などのリストで名前を見かけることが少ないですね。
ただ、目黒星美は公報にはだいぶ力を入れてこられているようですね。
わたしのところにも、よくいろいろな行事の案内書を送ってくださっています。

★受験生の親さんへ★

玉川聖学院、捜真、カリタスはちょっとわたしのところからは遠すぎて、生徒を受験させたことはないんです、お役に立てなくてごめんなさい。
さいきんはネットのあちこちに掲示板がありますので、在校生が不平不満を書くということもけっこうあるようですね(^^;;
ですけど、どんな学校にも不満を持つ子はいるはずですので、お気になさることはないと思います^.^

82 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/01(金) 10:28 [ ns-tk039.fsinet.or.jp ]
★ちりちりさんへ★

いまのところは気にならないことでも、受験がせまって志望校がしぼられてくると、いろいろとご質問なさりたいことが出てくるかも知れませんね^.^
個別相談会、ぜひぜひご活用なさってくださいね^.^

★がいちさんへ★

すみません、雙葉のスレッド、前はあったんですけど、ずっと書き込みがなかったので消去してしまいました(=^^=)
もしよろしければお作りになってくださいね^.^

雙葉の説明会、午前の回は校舎見学がなかったのは本当に残念でした。
説明会の内容ですが、ものすごく懇切丁寧に細かなところまでご説明があったと思うのですが、いまひとつ実態というか雙葉という学校の体温みたいなものが感じ取れなくて、すこし物足りない気がしました。
自分のエッセイを読み返してみると、淡々とお話の内容だけを書いて所感とか感想を書いていません(^^;;

以前、カトリック女子校の説明会の特徴を、白百合は「格調高さ」、光塩は「親しみやすさ」、晃華は「分かりやすさ」と書いたんですけど、はて、雙葉の説明会を一言で言うとどうなるだろう・・・といくら考えても、思いつかないといった感じです。

雙葉の姿を知るには、がいちさんのように文化祭に行くしかなさそうですね(^^;;
雙葉の生徒の服装面については最近いろいろなうわさを聞いていたんですけど、ピアスの子までいるんですね、びっくりです(@@)
あの、まさかお客さまとして来ていた他校の女子生徒ではないですよね・・・?

83 名前: がいち 投稿日: 2002/11/01(金) 16:00 [ csc4-475.chiba.mbn.or.jp ]
前の発言、きっちり30行に収めたつもりだったんですけど、余計な改行を消し忘
れてしまったみたいでちょっと失敗してしまいました(^^;。スミマセンm(_ _)m

この掲示板は全部で100スレッドしか作れないみたいですので、余り需要のない
スレッドを増やしても…と思ったりもします。もう少しこちらでご勘弁下さい。

雙葉の説明会の特徴というと、やはりおっしゃっているように「丁寧さ」とい
うことではないか、と思います。
マイクの件はあったものの、それ以外は総じて先生方の配慮が行き届いていた
説明会だったように思います。席や校舎内へもきっちり案内してくださいまし
たし、案内掲示もしっかりしていて迷うことがありませんでした。
保護者のみを対象としているせいもあってか、実に整然とした説明会という印
象でしたね。
まあそれ故に、ちょっと面白みに欠ける説明会であったのも事実でしたが(^^;

ピアスの件は、実は私は全く気付いなかったのですが、妻が目ざとくチェック
しておりました。通常は髪の毛に隠れているため、我々男性ではなかなかそこ
までジロジロ見る訳にもいかなかったりしますので(笑)

雙葉は上履きに特徴があります(靴紐の色で学年が判るようになっています)
ので、足許を見れば雙葉の生徒かどうかは一発で判ります。
それ以前に制服を見れば判るじゃないか、と言われそうですが、上にセーター
なんかを羽織っていたりするとかなり判りづらいもんですから・・・。
私も文化祭の時は下ばっかり見て歩いていて、「ああ、こんな格好をしている
生徒は○年生なんだ」とチェックしておりました(笑)

それでもまあ、3人に1人が髪を染めていて、5人に1人がピアスをしている
女子学院(今年の文化祭のアンケートでそういう結果が出ていました)に比べ
れば遙かに少数ではあるんですけどね(^^;。
ではまた(^^)/。 #今回も30行(笑)

84 名前: 祖師ヶ谷大蔵から歩くよ 投稿日: 2002/11/02(土) 22:16 [ oteah117.246.ne.jp ]
おお、出たっ、玉川聖学院。
ここもとてもお気に入りの学校です。うちからは少々距離があるので、
併願ラインからははずれましたが、もう少し近ければ、絶対に受験していたと
思います。

説明会には行かれましたか?
校長先生は日本人じゃないのですが、とてもあたたかみのある日本語で
心に残るお話をしてくださいます。
いいところも悪いところもすべて見て帰ってください、という姿勢で、
とてもオープンに学校のことを語ってくださる先生が多いです。
お勉強についても、生徒がとてもがんばってくれているという表現で、
どんどん伸びている進学実績について公開してくださいました。
心の面のバックアップ、建て替えて快適になった校舎。
6年間、安心してお任せできる学校だなぁと思いました。

カリタスも行きましたが、うちの娘には合わないかな、と思い、
あんまり真剣に見なかったので、お役に立てる情報がありません。
捜真も通学圏外です。ごめんなさい。

85 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/02(土) 23:15 [ ns-tk054.fsinet.or.jp ]
★がいちさんへ★

うーん、100スレッドあればとうぶんだいじょうぶだと思いますので、雙葉スレッドお作りいただいてもけっこうですよ〜^.^

雙葉の説明会、ていねいさというのは特徴かも知れませんね^.^
華やかな感じはありませんでしたけど、堅実な校風があらわれているのかもしれませんね。

それにしても、ピアスはやっぱり雙葉の生徒だったんですか〜(@@)
わたしが中高生だったころはそういう雙葉の生徒は見たことがなかったですけど、やはり雙葉も時代とともに変わっているんですね。

86 名前: らすたぁ 投稿日: 2002/11/03(日) 21:23 [ mz3ip127.mii.jp ]
こんにちは、はじめまして。(*^_^*)

先日、東京女学館のオープンスクールに行ってきました。
某地方都市に住んでおりますので、朝一番の飛行機に乗って上京しましたが、
開始時刻にはちょっと遅刻してしまいました。(^_^;)

その日は、あいにく、小雨が降っていて寒い日でしたが、
学校の中はとても暖かかったです。(暖房が入っていたのでしょうか…?。)

はじめに、ホールで生徒さんによる学校生活の紹介がありました。
ユーモアたっぷりの内容で、娘も退屈することなく、聞くことができました。
その後、ダンス部の発表がありましたが、高校生の発表の質も高さに驚きました。

ホールでの説明の後は、希望する親子には、生徒さんが一人づつついて、
校内の案内をしてくれました。
私達親子は、中学校3年生のお嬢さんと一緒に校内を回りました。
とてもかわいらしいお嬢さんで、説明会では聞けないような?!学校のお話も
いろいろ教えてくれました〜。

校内でたくさんの生徒さんとすれ違いましたが、どのお嬢さんも、
元気良く笑顔で挨拶をしてくれて、本当に感じの良いお嬢様ばかりでした。

現在、地方都市に住んでおりますので、なかなか説明会など参加できず、
情報収集が難しい中、ななほ様の説明会のレポートは、とても参考になります♪
また、この掲示板のいろんな方々の書き込みも参考にさせていただいております。
本当に、なほほ様&皆様に感謝しております♪ありがとうございます。
これからも、拝見させていただきますので、よろしくお願いいたしま〜す。

87 名前: らすたぁ 投稿日: 2002/11/03(日) 23:00 [ mz3ip127.mii.jp ]
こんにちは(*^_^*)

上の書き込みの最後から2行目に、タイプミスがありました。
「なほほ様」→「ななほ様」でした。
訂正してお詫び申し上げます。本当にごめんなさい…。

らすたぁ

88 名前: miyurinn 投稿日: 2002/11/03(日) 23:39 [ pddc210.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
娘が中学に入る頃には、横浜方面に住む可能性が皆無ではないので
横浜方面の学校も調べています。
玉川聖学院は、結構気に入っているんですが、
日曜の教会出席が必須、とのことでちょっと二の足を踏んでいます。
娘は、休日には野外活動をしたいタイプですので…。

私自身もプロテスタント校出身ですが、教会出席は、推奨、レベルでしたし
ミッション系の学校でも、必須、というのはあまり聞いたことがないので
玉川聖学院は珍しいタイプなのかな?
って思っています。

89 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/04(月) 10:24 [ ns-tk113.fsinet.or.jp ]
★らすたぁさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^

東京女学館のオープンスクール、飛行機で行ってらっしゃったんですね、たいへんでしたでしょうね〜(@@)
説明会は大人数ですので、なかなか細かな質問ができそうにない雰囲気でしたけど、オープンスクールは親子一組に生徒一人がついてくれるんですね、とてもいい制度ですね^.^
女学館の生徒、明るいいい子が多いんですね^.^

このホームページ、ちょっとでもお役に立てればさいわいです。
またぜひお読みになってくださいね^.^

90 名前: 受験生の親 投稿日: 2002/11/05(火) 14:09 [ eatkyo319179.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>祖師谷大倉から歩くよ様
玉聖の情報、ありがとうございます。うーん、やはり魅力を感じてしまいます。
玉聖。暖かい校風、というのがうちの子供に(のんびりしている子なので)
合っているように思います。
ちなみに、知り合いで玉聖の卒業生(だいぶ昔の、ですが)の方がいらっしゃる
のですが、キリスト教については中学の時までは、かなりしっかり学ばせると
いう感じだそうですが。
ななほ様、レスありがとうございました。

91 名前: ななほさんの一ファン 投稿日: 2002/11/14(木) 01:33 [ 61.165.19.5 ]
いつも拝見しております。 
現在、海外に在住中ですので、
皆様のように頻繁に説明会や学校見学に参ることができません。 
ですので、受験したい学校へは、せいぜい行っても1、二度程度が限界です。
そこでこのHPの皆様のレスや、ななほ様のレポートなどで、
情報を得ているのが現状です。

で・・・・今、跡見と女学館でたいへん迷っています。
跡見はとにかく娘も私もたいへん気に入っているので、
申し分ないのですが、女学館も以前からとても気になる存在の学校なのです。
伝統もありますし、ななほ様がおっしゃっておられるように
<格>にも魅力を感じるところです。
しかし、学校訪問をさせていただきました際、(個別に伺いました)
お嬢様方はとにかく明るく、活発なところは良かったのですが、
どのお子さんも誰も、ほんとに誰一人として挨拶してくれなかったのです・・・・・。
こんなに挨拶のない学校は他にありませんで、娘も少し印象を悪くしたようです。
しかし、上の方もななほさまも「みんな挨拶してくれて、感じが良い」とのこと。
普段と、説明会などの時と態度が変わる???となんだか狐につままれたような
気さえしております。
度々学校をみるわけにもいかないこの状況ですので、本当の姿や様子をもっと
知りたいと思っております。
どなたか、通っておられる方など、どんな学校で、どんなお嬢さま方なのか
おしえていただけませんか?
私の目に間違いがあったら・・・と思うと
たった1回きりの訪問の様子だけで、学校を選ぶのが不安です。
それから、小学校から上がってきたお子様たちとは上手くやっていけますか?
学校によっては<内進生>と<外から>とで、差別化されるとも聞いておりますので、
その点も不安です。
あと・・・跡見の帰国枠受験を経験された方おられましたら、
試験のこと、面接の様子などお聞かせください。
始めてのレスで、質問ばかりで申し訳ないのですが、
ワラをもつかむ思い、どうぞお察しくださいませ。

92 名前: らすたぁ 投稿日: 2002/11/14(木) 11:21 [ mz1ip112.mii.jp ]
ななほさんの一ファン様へ♪

こんにちは(*^_^*)はじめまして。
海外にお住まいだと、学校訪問など大変ですね…。
私も一応国内に住んでいますが、上京するには、飛行機を利用しなければならず、
海外に住んでいるのようなものなのです。(笑)
…なので、私も同じ悩みを持っています。
希望する学校に1〜2度しか足を運べないというのは、本当に不安ですよね。

東京女学館のオープンスクールでお聞きしたことを、出来るだけお書きしますね。
たいした情報は無いかもしれませんが、お役に立てると嬉しいです♪

①小学校からの子供たちと中学校入学生について
私を案内してくれたは、小学校からの生徒さんでした。本当のところを聞かせて
ください…とお願いしたところ、入学後にいろんなイベントなどがあって、
すぐ仲良くなれるのでその点は全然心配いらないと思うとおしゃっていました。

また、校内見学中に、中学校から入られた生徒さん数人にも質問してみたのです
が、同じようなことを言われていました。

②入学後の通塾について
現中学3年生は、多くの生徒が塾に行っているということでした。
科目ごとの塾に行っている人が多いと言っていました。
特に英語は通塾者が多いそうです。(生徒談)
来年からは、英語の授業が週に7時間になる(含英会話)ということでした。

③挨拶について
私が訪問したのは、オープンスクールの日だったので、
学校から「挨拶するように…」と言われていたのかもしれませんね。
あまりにも、皆が皆、元気良く挨拶していたので、
今思えばそうだったのかも知れません。(笑)

あまりお役に立たないかもしれませんが、ご参考までに書かせていただきました♪

93 名前: ななほさんの一ファン 投稿日: 2002/11/14(木) 18:51 [ 61.165.51.2 ]
らすたぁさま>
 早速のレスをいただきまして、感激しました!!
たいへん貴重な情報です。 とっても参考になります〜〜。

小学部から上がってこられた方々と上手くやっていけるのか、
それが一番の気がかりでしたので、
このレスを読んで、安心しました。

英語に関しては・・・やはりたいへんなのね、というのが
正直なところです。 だって、プログレスを使っているでしょ?
帰国子女と申しましても、我が家は英語の出来ないアジア圏なんです。
ですから、英語は・・・・全くダメです。
女学館では、今まで帰国子女に特に力を入れている学校ではなかったようですが、
それでも、普通に英語が出来る(話せるかな?)お子さんはクラスに7、8人は
いるんですよ、と
学校から説明があり、ちょっと暗くなってしまいました。
どこに行っても<帰国子女=英語が話せる>というとらえ方をされますし、
現に帰国枠で英語が出来るお子さんが欲しいという学校は多いのです。
ということは、やはり帰国枠でも英語圏でないと、
非常に”弱い”のかなぁとも思います。

まぁ、こんなことで悩んでもしょうがないですね。
それに、跡見と女学館のどちらにしようか・・・などとは、
所詮合格を頂いてからの話しですよね(^^;;;

娘は受験目前の6年生です。
日本のように会場試験を受けることも出来ず、
塾も非常にのんびりした雰囲気で、
とても受験クラスとは思えない状態です。
日本の受験生とはいろいろな意味でハンデも多いですが、
ここまで来たら、精一杯がんばるしかないですね。
お互い、多くの困難がありますが、
嬉しい春になること、お祈りしています。
お互いにがんばりましょうね! 応援しています!!

94 名前: らすたぁ 投稿日: 2002/11/14(木) 19:13 [ mz1ip112.mii.jp ]
ななほさんの一ファン様♪

こんにちは(*^_^*)
頼りない情報だったのに、喜んでいただけて、こちらもとても嬉しいです。

我が家の娘は、現在5年生です。
「中学受験」という言葉さえない地方に住んでいますので、
まだまだのんびりしています。(^_^;)

6年生だと、本当に受験目前ですね。がんばってください。
ななほさんの一ファン様のお嬢様が、合格することを祈っております♪

らすたぁ

95 名前: ちりちり 投稿日: 2002/11/14(木) 20:07 [ d39.AabikoDSAI1.vectant.ne.jp ]
こんばんは!

またまた、お尋ねしたい事が出来、書き込みさせていただきます。

先日6年生の受験生のお母様とお話した折、(我が家はまだ5年生ですが)
試験の時に着せる洋服を見に行ったら、なかなか思うようなものがなくて
たいへんだった、とのことでした。来年は早めに見に行ったほうが良いよ、
とのアドバイスをいただきました。
皆さんどのようなものを用意されるのでしょうか?
男の子を私立に通わせているお母様に伺ったら、普段着で行ったわ、
との事でした。面接も無かったし、みんな普段着だった、ということでしたが、
女子校だと、どのような感じでしょうか?
面接の有る無しで、違ってくるのかもしれませんが、ブレザーにスカート
ですか? からだの大きさも半端な時期で、どういうところを探せばいいのやら、、。

経験談などお聞かせいただければ幸いです。
よろしく!

96 名前: もも 投稿日: 2002/11/14(木) 23:16 [ usr001.pial017-01.wpa.im.wakwak.ne.jp ]
昨年娘が中学受験をいたしました。受験当日は、面接のない学校ではGパンに
脱ぎ着の楽なもの、面接のある学校では学力考査の時はスカートにブラウス、
カーデガンで面接の前にスニーカーを靴にカーデガンをブレザーに替えました。
ブレザーやスカートは9月ごろデパートの子供服売り場で購入しました。
うちの娘は体が大きい方だったので、大きめのお洋服は早めに売れてしまうのよ
という先輩ママのアドバイスでほかの方より早くそろえてしまいました。
でも、確かにいろいろと選べたような気はします。
あとはお嫌でなかったら、受験雑誌の後ろの方などに「お譲りしますコーナー」
のような記事があったように記憶しています。
うちも去年購入したブレザーやスカートは、今年は私の友人のお嬢さんが
着てくださいます。

97 名前: ちりちり 投稿日: 2002/11/16(土) 21:08 [ d11.AabikoDSAI1.vectant.ne.jp ]
もも様

早速ありがとうございます。
早めの9月がいいようですね。来年はこのころに是非買いに行こうと思います。
面接の無い学校は、ラフな格好でいいんですね。子供もこの方がいつもと変わりなく
落ち着いて取り組めるでしょうね。

ありがとうございました。

98 名前: がいち 投稿日: 2002/11/16(土) 22:43 [ csc4-347.chiba.mbn.or.jp ]
桜蔭のスレッドがないので、これもちょっとこちらで失礼します。

ななほさんも今日桜蔭を訪問されたのですね。
実は私も行って来て、例によって最前列の真ん中の席へ(^^;。
学校説明会の資料がB4の紙2枚だけというのは私も初めてでした(笑)。

学力の高さで並ぶもの無き桜蔭ですが、説明会では決して勉学一辺倒ではない
ことを殊更に強調しておられたのが逆に印象的でしたね。
ななほさんのエッセイにもありましたが、有名な「学べよ学べ、いざ学べ」の
言葉もその本来の意味とは違った意味で解釈されていることに対し、ちょっと
苦々しく感じておられるようでしたし・・・

なお、来年までは今まで通りの入試なのですが、今の5年生が受験する年、す
なわち我が娘の代から入試の時間と配点が変更になるとのこと(^^;。
今後は要領の良い子供より、じっくりと深く考える子供を採りたいという意図
の表われだそうで・・・
まあ、入ってくる生徒のレベルは上の方に貼り付いているので、実質的には余
り変わらないのでしょうけどね。今までよりも問題を難しくして選抜をよりや
り易くするということかな、と勘ぐってみたりヾ(^^;。

桜蔭の生徒の服装については、大部分は真面目で地味なのですが、一部に茶
髪・ルーズソックス・ミニスカートの娘がいるのは既に文化祭の時に見て知っ
ておりました。その時に本当に両極端だな〜、と思ったものです。

文化祭で校舎内は見ているし、後に実践の説明会も控えていたので校舎見学は
しないで出てきたのですが、考えてみれば今日は土曜日だったので授業の様子
を見ることが出来たんですね。渋谷へ向かう電車の中で気付いてちょっと後悔
しました(^^;。

99 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/16(土) 23:30 [ ns-tk127.fsinet.or.jp ]
★がいちさんへ★

またまた説明会でがいちさんとご一緒してたんですね〜(@@)
来年は、最前列真ん中を注意して見ていたいと思います(笑)

桜蔭の説明会資料がプリント2枚だけというのはびっくりでしたね〜(@@)
回りのかたの手もとを見てみると、有料の願書にはカラーパンフレットが
ついていたようですが・・・(^^;;

説明会では、ほんとに進学実績とかお勉強のことはぜんぜん強調してらっ
しゃいませんでしたね。
バリバリ進学校というイメージとのギャップにちょっとおどろきました。
やはり並ぶもののないという自信のなせる技でしょうか・・・?

再来年からの入試形態の変更は気になるところですね。
「現在はわたしたちも考えていないようなテクニックを教わっている」で
あるとか、「要領よくではなく、一つのことをじっくり考える力を持つ
お子さんがほしい」とのお話がありましたが、「試験の内容を大きく変え
ようとは思いません」とのお話もありましたので、どう変わるのか、判断
がむずかしいところだと思います。

それから、生徒のようすはちょっとびっくりしました(^^;;
ネットでひどいことを書かれたりしていますけど、おしゃれする子もちゃん
といるんだな〜と思いました^.^

100 名前: がいち 投稿日: 2002/11/17(日) 05:45 [ csc4-23.chiba.mbn.or.jp ]
ななほさん、こんにちは。

来年はさすがに訪問する学校を絞り込むと思いますので、桜蔭の説明会には行
かないと思います(^^;。
その代わり、白百合は来年もしっかり最前列に陣取るつもりでおりますので、
よろしくお願いします(笑)。

今年はもちろん受験しないのですが、訪問した学校の願書は全て入手するよう
にしておりますので、桜蔭の願書も既に文化祭の時に700円で購入しておりまし
た。
中には確かにカラーのパンフレットが入っています。ただ、ページ数は16ペー
ジと、実践の36ページにおよぶパンフレットに比べれば随分控えめな感じでし
たね。

なぜ受けもしないのに願書を入手しているかというと、ホームページやパンフ
レットなどの入試案内だけでは判らない、願書の形式や準備する写真のサイ
ズ・枚数、受験料振込先の銀行等学校による細かな違いを予め研究しておき、
その時になって慌てないよう心づもりしておくためです。
備えあれば憂いなし、という訳ですね(^^)V。

教務の先生は確かに内容を大きく変えないとはおっしゃっていましたが、現在
の試験は確かに時間配分こそ厳しいものの、内容的には受験生のレベルに比べ
れば易しいと言われているのは事実ですからねぇ。
時間が延びることもあって、よりじっくりと考えさせる問題が増え、男子の難
関校に迫るレベルになるのではないかと想像しております。

髪の毛については、夏くらいに高校生のクイズ大会をやっていたんですが、そ
の時に出演していた桜蔭生がすでに茶髪でしたので、文化祭に行って実際に見
て、「ああ、やっぱり」と思ってしまいました(^^;。

101 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/17(日) 15:52 [ ns-tk028.fsinet.or.jp ]
★がいちさんへ★

来年も白百合の説明会にいらっしゃるんですね^.^
もしわたしも行ったら、最前列中央、よく注意して見させていただきたいと
思います(笑)

実際に受験させるご予定のない学校も研究なさるのは大変いいことではない
かと思います。
ライバル校を見ることで、その学校の長所短所がよりはっきりわかるように
なると思いますし、ある学校の説明会でお聞きしたお話について、そのとき
には意味がわからなかったものが、ライバル校の説明会に出てみて「ああ、
ここに対抗してああいうことをおっしゃっていたんだ・・・」と納得できた
こともあります。

桜蔭の入試問題が再来年どう変わるのか・・・わたしも興味津々ですが、
おそらくこれから
受験雑誌などでいろいろと推測が書かれるのではないでしょうか・・・?

102 名前: どきどきママ 投稿日: 2002/11/21(木) 08:25 [ csc4-308.chiba.mbn.or.jp ]
ななほさん教えて下さい!

 私立の中学受験をするにあたって、面接というのがありますが、どういった
練習方法がありますか?
 娘は、言葉遣いが少々(学校の友達の影響もあるのでしょうか)悪いのです。
当然、目上の方(先生など)に対する敬語のようなものは使い慣れておりませんし・・・。
 面接特訓コースのようなものがあれば、行かせたいなあ・・・なんて思っております。
 面接において、ここだけ押さえておけばOKというようなものがあれば、教えて下さい。

103 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/21(木) 12:42 [ ns-tk056.fsinet.or.jp ]
★どきどきママさんへ★

東洋英和以外は面接は「参考程度」とおっしゃる学校が多いですけど、やはり気になりますよね。
面接の練習としては、もし通ってらっしゃる塾で「模擬面接」を行なっているならば、それをお願いするのがいちばんいいと思います。
面接の問答については、専門の本も何種類か売られていますし、学校案内の本の巻末の方で簡単に学校ごとの主な質問内容が書かれているものもありますので、ご参考になさるといいと思います。

もし塾で模擬面接をしていただけない場合、ご家庭で練習なさることになると思うのですが、その時のご参考にのべますと・・・。

わたしは以前家庭教師センターにいたころ、模擬面接の採点係をしたことがあります。
年配の先生が面接官役をし、わたしは採点用紙に書かれたいろいろなチェック事項に得点をつけていくという係でした。

初めて見る何十人もの生徒の採点をしたのですが、その時に思ったのは「第一印象がきわめて大事」ということでした。
歩き方、おじぎのしかた、着席のしかたなど、入室してからほんの数秒でその子の受けてきたしつけがほとんどわかってしまう感じでした。

104 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/21(木) 12:44 [ ns-tk056.fsinet.or.jp ]
(続きです)

わたしが感心したのは、某私立小学校の子で、中学は外部の学校を受験するという子でした。
女の子でしたが、じつにたおやかで美しいおじぎをし、それを見ただけで感銘を受けたものです。

そして、その子に面接官の先生がすこしいじわるな質問をしました。
「あなたのお姉さんはA校に進学していますが、なぜあなたはA校を受けないのですか?」
この子の受けるB校はA校よりもだいぶ偏差値が低いです(^^;;
でも、その子は無心に清らかに、
「この学校に入りたいからです」と答えました。
言葉ではうまくその子の清らかさが表現できませんが、いろいろなテクニックや話術よりも、「この学校にどうしても入りたい」という熱意が人の心を打つものだなあ・・・と思い、じーんと感動しました。

105 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/21(木) 12:45 [ ns-tk056.fsinet.or.jp ]
(続きです)

その他、わたしのところでしている模擬面接で指導していることなども加えてポイントをまとめると、

(1)おじぎのしかたなど、立ち振る舞いの練習をして第一印象をよくする。

 何の練習もしていない子は、緊張してひょこひょこ歩き、おじぎも頭だけかくっと下げたり、顔を上げたまま背中を折るというへんな格好をしてしまいます。また、ぴょこん、という感じでおじぎを一瞬で終わらせてしまいます。
 男子は両手をズボンの縫い目につけ、背中に棒をいれた感じで。女子は両手を前で組みあわせて柳の枝がしなるごとく。背中でなく腰を折っておじぎをします。
 おじぎの角度はよく45度ぐらいといいますが、90度近くてもいいと思います。そして「いち」でおじぎをし、「にー、さん」でゆっくりと体を起こします。

(2)はきはき話し、語尾もはっきり言う。絶対に黙りこくらない。

 これは特にご説明はいらないと思います。東洋英和の先生も「黙られるのがいちばんこまる」とおっしゃっていました。

(3)「自分はどうしてもこの学校に入りたい」という熱意を伝える。

 たいていの受験生は塾やご家庭などで志望動機などを練ってきていると思いますが、機械的に暗記してきたことを言うよりも、どうしても入りたいんだ、という熱意を伝えることが面接官の先生の心を打つと思います。

106 名前: どきどきママ 投稿日: 2002/11/22(金) 15:46 [ csc4-244.chiba.mbn.or.jp ]
☆☆☆ ななほさま ☆☆☆

 本当に丁寧に教えていただきありがとうございます。

 娘が学校から帰ってきましたら、ななほさまの教えをしっかりと伝え、本人に
自覚してもらいましょう。

 確かに、おじぎなどは照れてしまって、ピョコンと簡単にしてしまいがちです
からね。(^_^;)
 緊張してしまって、頭の中が真っ白状態になってしまうという経験が私にも
ありますから、あれもこれも注意するのも・・・と考えますが、とにかく家で
何回か練習してみます。

 相手が親だと、やっぱりちゃんと練習してくれない気もしますが・・・(^_^;)
しかし、頑張るぞー!

 本当にありがとうございました。また、よろしくお願いしますね(^0^)

107 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/22(金) 16:51 [ ns-tk056.fsinet.or.jp ]
★どきどきママさんへ★

模擬面接をしますと、練習してきた子としてこない子の差というのはほんとうに大きいです(^^;;

大人ですと人生経験がおありなので、平均化されているといいますか、公の場での立ち振る舞いとか話し方はそんなに差はないと思いますが、子どもにとっては生まれて初めての経験であることが多いですので、差が出てしまうのだと思います。

お母さま相手ですと、お子さんもなかなか本気は出せないかもしれませんので、もし可能であれば親せきの方に試験官役をお願いするなどして、お母さまは脇でごらんになってチェック役に徹せられられたほうがいいかもしれません。

練習、ぜひぜひがんばってくださいね^.^

108 名前: miyurinn 投稿日: 2002/11/23(土) 15:39 [ pdd7176.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
ななほ先生がいろいろお話してくださっているので、素人が口を出すこともないと思うのですが、
おじぎがピョコン!になってしまうのが
「頭を下げなければ」
と思うからなんです。
おじぎ、って、どちらかというと、『腰をひく』んです。
頭は自然に下がる。
そのほうが、美しく見えます。

以上、コンサートの花束を渡す役の指導をしたことからの経験でした!。

もう少しがんばれば、花の咲く春がきますね。
受験生、ファイト!

109 名前: どきどきママ 投稿日: 2002/11/25(月) 07:04 [ csc4-135.chiba.mbn.or.jp ]
☆miyurinnさま☆

 なーるほど!
 「頭を下げようとする」のではなく「腰を引く」のですね!
 納得しました。

 自分でやってみると、なるほどなるほど!納得。

 早速、娘に「ねえねえ、練習しようよ!やってみて!」と誘ってみましたが
「やだ!」と断られてしまいました。ショック(x_x)

 また、教えて下さいね!

110 名前: maimai 投稿日: 2002/11/25(月) 14:27 [ i025055.ap.plala.or.jp ]
小6の母です
こちらに書き込みをさせて頂くのは初めてですが
以前より拝見させて頂き、学校選びの参考にさせて頂いていました
「過去問」との相性について皆さまに教えて頂きたいのですが…。
大手進学塾に通っています
どうしても偏差値が学校選びの基準となりがちでして
この時期にきて多いに迷っています
過去問だけでみると、娘の偏差より10ほど上の学校でも
楽勝で合格点に届く学校もあり
思い切って受験させてみようかと思ったり
10ポイントほど下げて受ける予定の、滑り止め校も過去問からは
合格最低点にも届かなかったり…と
時期が時期だけに、今更迷うな〜という感じではありますが
揺れています

111 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/26(火) 23:03 [ ns-tk003.fsinet.or.jp ]
★maimaiさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

過去問との相性、とっても気になるところですね。
偏差値というのは四谷大塚とか日能研などの用意した問題を解いての結果であり、志望校の出題傾向とまったく同じというわけにはいきませんので・・・。

いま過去問で合格最低点が取れなくても、入試まであと2か月ちょっとあります。追い込みで学力は過去の2か月以上に身に付くはずですから、1科目平均で数点の範囲内であれば2月には合格に必要な点数を取れるということは十分にあると思います。

同じぐらいの偏差値の学校で悩んだとき、わたしのところでも過去問の得点状況で受験校を決めるというケースはけっこう多いです。
どうしても行きたい学校の問題と相性が悪い場合は、個別指導などをお願いして、過去問中心の指導をしていただくという手もあると思います。
特に女子校は、毎年同じような出題であるところが多いので、過去問対策は有効だと思います。

112 名前: こすもす 投稿日: 2002/11/28(木) 16:07 [ Cmtud13DS33.chb.mesh.ad.jp ]
お久しぶりです。
わたしの娘も第一志望の学校の過去問との相性が悪く、悩んでいます。
模試では、何回かは80%以上の判定をもらったこと(ギリギリですが)が
あるのですが、5年分やった過去問では到底合格最低点に届きません。
特に算数が出来なくて、良くても4割をやっと超すぐらいでした。
入試問題はその学校のメッセージ、と考えると、進学してからの授業形式などに
合わないのかなー、とも思うのですが、娘が「どうしても入りたい!」という
学校なので、やるだけやろうと先週から塾で過去問対策の個別指導を
お願いすることにしました。でも週1回の限られた時間なので、効果が出るには
時間がかかりそうです。
この追い込みの時期には、どのような学習が効果的なのでしょうか?
特別な勉強法はないのかも知れませんが、気ばかりあせってしまって…。
ななほ様をはじめ、皆様のアドバイスをよろしくお願いします☆

113 名前: maimai 投稿日: 2002/11/28(木) 16:56 [ i019036.ap.plala.or.jp ]
ななほ様、お返事ありがとうとうございます!
そして、こすもす様…はじめまして!
最近は我が家では、志望校の過去出題傾向を徹底的に調べて
残り2ヶ月、関係無いと思われる単元は手をつけずに
(実際手をつける時間はありません)
自宅での学習の際に勉強をすすめています
過去5年で、一度も出なかった単元が今年出題されたら?
と、迷わないではありませんが
4教科受験の娘には、全てをやっている時間はやはりありません
ただ、この勉強方法でいくと、第一志望以外の学校に対しては
全く合わない勉強方法になっているには間違いないと思われ
不安は増すばかりですが…。
低下するばかりの偏差値を気にもせず
娘は元気に今日も塾へと出かけて行きました

114 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/28(木) 21:32 [ ns-tk105.fsinet.or.jp ]
★こすもすさんへ★

おひさしぶりです〜^.^
わたしのところは四谷大塚の予習シリーズがメイン教材なのですが、もう予習シリーズ4は使わずに生徒の志望校の過去問を中心に指導しています。

一通りの単元は学習し終わっているはずですので、苦手分野の穴埋めをするべき時期だと思います。
過去問を解かせてみて、まちがえている問題と同じ単元を予習シリーズからさがし、もう一度解き直させる・・・の繰り返しです。
なお、第一志望校の過去問は1回だけでなく何度も解き直しをさせます。
最高で7回も解いたという子がいます(^^;;

また、第一志望校の過去問だけでは量的に不足なので、第2、第3志望校の過去問も解かせます。
集団指導のコースでは、みんなの過去問を順番にあつかい、自分が受けない学校の過去問も解かせています。
いろいろな問題に触れるので、けっこう有効です。

とにかく「くり返し」と「量」がポイントだと思います。

115 名前: kirara 投稿日: 2002/11/29(金) 12:15 [ YahooBB219188062034.bbtec.net ]
はじめまして、駆け込み組の娘がいます。
maimaiさんと同じように、偏差値は10近く上だけど過去問の相性の良い学校の
受験を考えています。
ななほさんに質問なのですが、「捨て問」の見分け方ってどうやっていますか?
娘は、「この問題は捨て問って先生が言ってたからやらなくていいんだよ。
こんな問題に手を出すんじゃないぞって言ったもん」とエラソーに言うのですが、
実際に初見の問題にあたった時、自分で判断できるものやら・・・。
とにかく受験勉強の絶対量が少ないということが一番の問題なのですが、ポイントを
教えていただけますか?

116 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/29(金) 12:30 [ ns-tk001.fsinet.or.jp ]
★kiraraさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

ほとんどの学校では1科目あたり60〜70パーセント正解できれば合格できる
ので、入試問題にはたいてい絶対に解けそうにない問題というのがまじって
いますね。
わたしのところでは「100点を取らせないための問題」と呼んでいます(^^;;

算数を例に取りますと、たいていの学校では最後のほうの大問がそういう問
題であることが多いようですね。
ただ、女子学院では真ん中へんに配置されている2〜3行の、一見簡単そうな
問題が超難問であったとおもいます。
このように学校によっていろいろちがいますので、試験本番でお子さんが判
断するのは困難だと思います。

でも、たいていの学校は例年問題配列などがほとんど同じですので、過去問
を数年分解いておけば、この学校は何番が「100点を取らせないための問題」
であるかだいたいわかってくると思います。

ただし、こういう問題はせいぜい1〜2問ぐらい、と考えておきませんと、ほ
んとうはじっくり考えれば解ける問題まで捨ててしまう危険があります。
あまりこだわるのは諸刃の剣になってしまうと思います。

117 名前: こすもす 投稿日: 2002/11/29(金) 16:01 [ Cmtud13DS80.chb.mesh.ad.jp ]
maimai様、ななほ様 
早速のお返事ありがとうございます。
とても具体的に教えていただき、うれしく思います。本当に参考になりました。

maimaiさんとkiraraさんのお嬢さんは、偏差値が10ぐらい上の学校の過去問と
相性が良いとのことで、うらやましいです。
今のところ、うちはそのような学校を探す余裕がありません(汗)
maimaiさんのお嬢さんは、第一志望中心の対策をしているとのことですね。
うちも第2志望以下の学校の対策は手薄になっていますが
やはり行きたい学校に行く為の受験ですから、優先順位をつけることも
仕方がないかな、と思っています。
学校によっては全然出ない分野って、ありますよね。
この時期は偏差値よりも過去問との相性のほうが大事なような気がするので
偏差値が上の学校でも相性が良ければ、うちだったら受験させると思います
ので、がんばってください。

ななほ様、うちの娘の塾も四谷準拠なので予習シリーズが教材で
いまでもシリーズ4を使っています。
娘には問題数が多いようで、結構時間を取られていて、過去問をやる時間を
作るのが大変です。
過去問は、苦手分野を補強しつつ、繰り返し解き直すことが有効なのですね。
でも7回というのは、すごいですねぇ〜。

kirara様、うちも受験勉強を始めたのが5年生の11月なので駆け込みに近いか
と思います。うちは捨て問なんて言える段階ではありません…。

皆さん、健康に気をつけてがんばりましょう☆

118 名前: kirara 投稿日: 2002/11/29(金) 16:52 [ YahooBB219188062034.bbtec.net ]
ななほ様、早速のお返事をありがとうございました。
「ほんの少し踏み込んで考えれば解ける問題まで捨ててしまう・・・・」
そうなんですよね。まさしく心配なのはそこなんです。
何だか、娘の中で「捨て問」という言葉が独り歩きしているみたいで。
模試で最初の方が基礎で後のほうが難問だというパブロフの犬みたいなすり込みが
できてしまっているのも、単純な思考回路の我が子にはちょっとマズイんです。

こすもす様、駆け込み仲間ですね。
うちの場合何にも考えずただ、「この問題わかんない。捨て問にしちゃえ!」
というレベルなんです。
どこを最初に受けるか未だに決めかねている我が家にしてみれば、
第一志望校に向かってきっちり勉強されているお話は良い刺激になります。
がんばりましょうね。

119 名前: ななほ 投稿日: 2002/11/30(土) 19:20 [ ns-tk008.fsinet.or.jp ]
★こすもすさんへ★

コスモスさんのお子さんの塾も予習シリーズを使っているんですね。
『予習シリーズ4』は途中から複合問題と総合問題になり、特に算数はかなりむずかしい問題も入ってきますね。
女子校の場合、男子校ほどむずかしい問題は出ないことが多いので、できれば過去問のほうを中心にしたほうがいいかもしれませんが、集団指導の塾ですとなかなかむずかしいかもしれませんね。

★kiraraさんへ★

捨てる問題についてのあつかいはむずかしいところですね。
わたしのところではあまり生徒には意識させないようにしています。
解説してもおそらく時間のむだ・・・と思える問題についてだけ、ときどき「これは合格した子もたぶん解けていないからだいじょうぶ」と言っています(^^;;
でも、ほんとに一校当たり1〜2問ていどです。
ですので、あまりお子さんには捨てる問題と意識させないほうがいいのではないかと思います。

120 名前: どきどきママ 投稿日: 2002/12/02(月) 09:06 [ csc4-374.chiba.mbn.or.jp ]
生徒の対応に関して・・・。
校舎内見学をした時に感じる印象と、学園祭で感じる印象のギャップについて、どう思われますか?
確かに、学園祭においては、皆さん元気よく挨拶をしてくださって、感動するのですが、普段の時
校舎内を見て回ったときには、誰も挨拶をしなかった。という例をよく聞きます。

 これは、学園祭の時は「必ず、挨拶をするように!」との指導があったからなのでしょうか?少し
疑問に感じています。
 やはり、学園祭の時以外にも個人的に「学校訪問」に伺って見た方がよいでしょうか?

121 名前: うりたん 投稿日: 2002/12/04(水) 21:05 [ ntchba005153.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
始めて、書き込みさせて戴きます。
中学受験を考えています年長の子を持つ、者です。
まだ6年先の事で気が早い?っと、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・
小学校に入ってから、低学年の間は塾には行かずに
家庭学習でと思っています。
お薦めの教材・通信教育等ありましたら、教えて戴けませんでしょうか?
通信教育の資料を取り寄せしたんですが、今一つどれ?とも解らずにいます。
宜しくお願いします。

122 名前: miyurinn 投稿日: 2002/12/19(木) 14:35 [ mkgw.mk.imslab.co.jp ]
変なことを伺うようで、恐縮なんですが…

よく、文化祭に行かれた方が、生徒さんが挨拶したとかしないとかを
話題になさいますよね。

今年、久しぶりに母校の文化祭に行ったのですが
教室も廊下も、押すな押すなの大盛況で、とても個々のお客様に
生徒がご挨拶するという状態ではありませんでした。

もし、すれ違う生徒さんがそれぞれのお客様にご挨拶をしていたら
「こんにちは」
の大合唱で、収集がつかなくなってしまう、という感じです。
(生徒はひたすら「こんにちは」を言い続け、来客は言われ続ける状態)

みなさんは、どのような状態で、
「挨拶があった」
と言われているのでしょうか?

私なんか、普段の学校訪問時でも
「いちいち、声に出して挨拶されても…、会釈でじゅうぶん」
と思ってしまうのですが…。
(だって、こちら一人に対して、生徒さんがせいぜい数名ならいざ知らす
十数名に次から次へ「こんにちは」されると、迫力負けしませんか?)

123 名前: がいち 投稿日: 2002/12/20(金) 05:00 [ csc4-190.chiba.mbn.or.jp ]
miyurinnさん、こんにちは。

挨拶のあるなしについては人出、時間帯によるものも大きいと思います。
私の場合、1日に2校とか訪問することも多かったので、午前中に行く学校は
始まってすぐとかの時間帯に入ったりしておりました。
そうするとまだ見学者も少ないこともあって、挨拶してくれるところは廊下や
階段ですれ違う時にもみんなしてくれてました。

あと、展示をやっている教室で受付をしている生徒がいますが、こちらは人出
や時間帯に関係なく、教室に入ると挨拶してくれるところが多かったですね。

中には、駅から学校に着くまでの間の道においても、すれ違う見学者一人一人
に挨拶をしていた生徒もいました。
ただ、だからといってその学校内で他の生徒たちがよく挨拶をしてくれたかと
いうと、必ずしもそうでなかったりします。

学校の普段の指導が行き届いているかによって、よく挨拶をしてくれるところ
とあまり挨拶をしてくれないところが明確に判るのは事実ですが、結局のとこ
ろ挨拶をしてくれるかどうかについては、個々の生徒とそのときの状況によっ
てしまうように思います。

124 名前: りんりん 投稿日: 2002/12/20(金) 09:33 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
miyurinnさん、がいちさん、はじめまして。

書き込みを読んで、わたしもご意見に感じるところがありましたので、
お仲間に入れて頂きました。
わたしも、「あそこの生徒は、挨拶してくれたのに、ここの生徒はしてくれな
かった…。」とか、よく皆さん言われますが、やはり、お二人の意見に同感です。
その時の、生徒さんたちの状況や、文化祭の混み具合や時間的なこと、
さまざまな理由で思っていても、来てくださる方、全員に挨拶するというのは
難しい事もあると思います。
学校によっては、事前に「文化祭に、来てくださる方々には、挨拶する事。」
と、指導がある学校もあるのかも知れませんし、文化祭を訪問した時に、
挨拶が、必ずしも無くても、とても好印象の学校って多いと思いますが…。
必ずしも、皆さんが挨拶してくださったとは、限りませんが訪問した学校では、
子供に、とても親切にしてくださる生徒さんたちばかりの学校でしたよ。

125 名前: miyurinn 投稿日: 2002/12/20(金) 23:47 [ pdd7cb6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
各学校の文化祭の雰囲気や位置付けにもよるみたいですね。
私の母校の場合は、完全に生徒会行事でどちらかというと内輪受けの世界。
朝早い時間は、「空いているうちに」と生徒がお互いの展示を見て歩く
ので、結構人数がいるんです。
あまり、受験生を意識した展示や催しはないですね。

もちろん、展示の部屋まで入ってきてくださった方には
ご挨拶しますけれど。

校外行事でお世話になるバスの運転手さんなどには
「ありがとうございました」
を言うように、とは言われましたが、
普段は「外来者には会釈を」でした。

126 名前: ななほ 投稿日: 2002/12/21(土) 00:06 [ ns-tk158.fsinet.or.jp ]
わたしは、学校説明会ですれちがう見学者の方にはごあいさつすべきだと
思いますけど、学園祭ではちょっとむずかしいかも知れませんね〜(^^;;

中高合計で1,200名の生徒がいるとして、チケットの割り当てが一人5枚と
すると、6,000枚のチケットが流通?することになります。

5人に1人来校なさるとして1,200名。5人に2人だと2,400名。
さらに在校生の保護者・兄弟姉妹と受験希望の方の見学もふくめると、数
千名単位のお客さまとなりますので・・・(^^;;

教室にイベントや展示を見るために入っていらっしゃったかたにごあいさ
つするのがせいいっぱいかも・・・(^^;;

127 名前: 金のわらじ 投稿日: 2003/02/08(土) 14:05 [ s9.HtokyoFL1.vectant.ne.jp ]
こんにちは。。。初めてカキコさせていただきます。
我が子は只今小5、YTnet生です。
昨日より、新学期(6年)が始まりました。
我が子はまったくもって、成績不振。
偏差値は30の前半にぶら下がっております。
皆様はこのような偏差値は恐らくご覧になったことがないかもしれませんねぇ〜。
私は、この結果は努力不足であって、今年度より気持ちを切り替えて
その気になってくれればそれなりに。。。決して多くは望んでおりません、
偏差値45〜55レベルに達してくれると思っていることと、
今、断念してしまったら我が子に”ダメな子”の刻印を
押してしまうようで、今後の子の成長にも決してプラスにはならないと思うのです。
ですが、夫は今時点のレベルをみて”もう受験は断念しろ、金の無駄”と
即決しようとします。
夫の気持ちもわからないではないです、たしかにお金はかかっているのですから。
塾の送迎も苦労もあって、結果が芳しくないとなると
”やめちまえっ!!”とも言いたくなりますよね。
受験をするのか、しないのか。この判断をする時期というのは
いったいいつ頃が望ましいのでしょうか。。。?

128 名前: ななほ 投稿日: 2003/02/08(土) 16:15 [ p36-dna07usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★金のわらじさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

偏差値30台というのは、四谷大塚の偏差値ででしょうか・・・?
でしたら、いちど首都圏統一模試も受験なさってみることをお勧めします。
四谷大塚は問題もむずかしいですし、母集団のレベルが高いですから、
かなり低めに偏差値が出ます。

わたしの生徒で、四谷の合不合ではいつも偏差値40の壁を破れなかったの
に、首都圏模試では50弱あり、星野学園に合格して、遠いのに元気に通っ
ている子がいます。

もし首都圏模試でも成績が思わしくないようでしたら、塾の授業について
いくことがむずかしいのかも知れませんから、個別指導を併用するか、個
別指導塾に転塾するということも選択肢に入れられるといいかも知れませ
ん。

男のお子さんか女のお子さんかにもよりますが、もし女の子でしたら、四
谷の偏差値30台でもいい学校はとてもたくさんあります。
ですから、あきらめるのは早計かと思います。

129 名前: どきどきママ 投稿日: 2003/02/08(土) 16:30 [ csc4-408.chiba.mbn.or.jp ]
★金のわらじさんへ★

こんにちは。
そんなあ、受験を諦めるなんてもったいないです。
私も小学5年生の親ですが、今年いろいろな学校の説明会やら学園祭やらをみてまわりましたが、
偏差値に関係なく、良い学校が多かったです。
ほとんどの学校が、娘を行かせてもいい!と思える学校だったので、来年の受験は合格した学校に
入れるつもりです。
公立の学校に行ったところで、伸ばしてくれる学校は少ないのでは?
私立の学校は、高いお金を払っただけのことはしてくれる!と信じています。
どうか、諦めずに頑張ってください!!!

130 名前: 金のわらじ 投稿日: 2003/02/09(日) 01:50 [ s9.HtokyoFL1.vectant.ne.jp ]
ななほさん、どきどきママさん
ご意見ありがとうございました。
我が子は女の子です。
娘なりに努力してみようという気持ちは全くないわけではないようなので
もう少し、長い目でみていこうと思います。
夫にも辛抱してもらうことにします。

131 名前: きなこ 投稿日: 2003/02/09(日) 12:47 [ 1Cust195.tnt5.yokohama.jp.fj.da.uu.net ]
はじめまして★ いつも楽しく掲示板拝見させていただき、
さらに皆さんの的確なご意見にいつも感心させられている者です。
さて、この度受験を終え複数合格したのですが
自分の判断にどうしても自信がもてなくなり書き込みさせていただきました。

親子共々学校説明会・文化祭・体験授業などを通して立教女学院を気に入り
ずっと頑張ってきて、この度めでたく合格をいただきました。
その後、以前より娘が漠然と「青山学院」にあこがれを抱いていたこともあって
「立女合格したら受験してもいいよ!(今年青学は3日受験で立女の結果を見てから
 受験できるので)」とご褒美・記念受験のつもりで挑戦したところ
青山学院にも合格してしまったのです。
子供の勢いというか、希望校合格の自信のなせる技か、親でもビックリの結果でした。

まわりから見たらきっと贅沢な悩みと取られるかと思いますが
我が家ではその瞬間から夜も眠れないほどひたすら悩む時間が過ぎ、
せっかくのW合格→苦痛に変わってしまいました。
『本当にやりたい事に没頭し大学受験にとらわれずにゆったり6年間過ごす』
これが我が家の志望校選択の根本にあり、どちらの学校も当てはまるわけです。
結局、後になって子供に「本当は向こうにしたかったのにお母さん達が
こっちがいいっていうからそうした」と言われると、何かあったときに
娘が自分の通う学校に自信・責任が持てなく、前向きに考えられなくなると思い
娘もさんざん悩みましたが、最終的に本人の直感・希望で青学にしました。

今決断の日から数日たち、少し冷静に考えられる時期になって
親として「本当にこの選択で良かったのか」と様々な不安が襲ってきております。
青山学院に通う意味に確信が持てなくなっています。
 ①中等部から入学のお子さん(特に女子)の学力レベルはおそらくかなり高いであろうに
  実際入学後の授業やカリキュラムがそれを維持するものになっているのか。
  授業は基礎中心、宿題もほとんど無いという事実への不安。

132 名前: きなこ 投稿日: 2003/02/09(日) 12:51 [ 1Cust195.tnt5.yokohama.jp.fj.da.uu.net ]
すみません、きなこです。長文につき続きです。
 ②青山学院中等部や高等部からの入試の難しさと大学のレベルのバランス。
  もちろん学部にもよりますが、かえってそのまま大学まで上がることを考えたら
  立教のほうが良かったのではないか。
 ③青山学院大学に上がるとして希望の学部に入るには、さらに優秀な成績で入学される
  高等部からのお子さんと争う事になり、同じ土俵にたつにはまた中学から塾通いなど
  しなければならないのではないか。 立女は高校からの募集はないので立教大への
  学部争いがあったとしても少なくとも中学の3年間はのんびりできるかも。
 ④入学時の男女の偏差値格差。 もちろんまじめな男のお子さんもいらっしゃると思いますが
  勉強に対するテンションの差が出てきてしまわないかという不安。
  授業中騒いだり・・・など。
 ⑤もし万が一、他大受験を希望することになった場合、今まで半分以上のお子さんが
  他大受験していた立女の方がカリキュラムの対応がなされているのではないか。
 ⑥中等部のお子さんは他の学校と大差ないようですが、高等部のお子さんを見るにつけ
  外見から想像するに共学へ通わせることへの不安が募ります。
 ⑦初等部よりあがってこられるご家庭との経済的な違い。
  親は「他人は他人、うちはうち」と割り切れると思いますが、子供が精神的に苦痛に
  なることはないだろうか・・・。
 
ひとつひとつ上げていたらキリがありません。
もちろん子供の前ではこんな不安は見せられませんので普通に過ごしてます。
ただ次女がおり、その娘も立教女学院を志望しているようなので
また同じことがおこらないとも言いきれず、ここは本当の意味でのそれぞれの学校の
実態を知る上でも皆様方のご意見をお伺いできればと思っています。
今回は青学にすすむことになりましたが、次女の時の参考にもなればと思っていますので
青学のプラス面マイナス面、立女のプラス面マイナス面を
お気遣いなく教えていただけますと幸いです。

長文を読んでいただき ありがとうございました。

133 名前: みつき 投稿日: 2003/02/11(火) 14:54 [ EATcf-108p189.ppp15.odn.ne.jp ]
金のわらじさん
参考になるかわかりませんが、
うちの子は6年の6月から四谷大塚系の塾に通い
はじめは偏差値32とかでした。
集団の授業と個別の週に2日通いました。
11月の四谷大塚の合不合格テストでも
偏差値38とか43とか・・・
国語が問題によって点が上下して30台40台を行ったり来たり・・・
12月の合不合テスト、それでも最高が国語が48まで上がってました。
算数は38どまり。
ウチも夫が常に「金の無駄、金食い虫」など
言い続け「塾なんかやめちまえ」と・・そして
「偏差値の低い私立ならいかなくてもいい」ということで
押さえなしで受験しました。
でも結果として
森村学園、品女、恵泉など受験校すべて合格しました。
塾の先生もビックリでしたが・・
でもね、もし仮に全滅していたとしても
やったことは決して無駄にはならないと思ったから
続けさせてきました。
お子さんがやる気があるならまだまだあきらめるのは早いと思います。

134 名前: 金のわらじ 投稿日: 2003/02/12(水) 01:12 [ s129.HtokyoFL2.vectant.ne.jp ]
みつきさん、レスをありがとうございますm(__)m
我が家はとにかく算数がネック。
塾の先生も、手はうってくださってるのですが
いまのところ効果は出ていないようです。。。(-_-;)

今年受験されたご近所の方の合格報告やら
塾で同じクラスの子たちが上位クラスに進級していく話を伺ったりすると、
つい我が子と比べてしまってガックリしてしまったもので
頭の中に”断念”という言葉がよこぎり、そして夫の冷たい言葉にも
同意できてしまう部分もあり、私の気持ちが萎えていました。
そうですよね・・・諦めてはいけませんよね。
我が子には”女の子の学校に行きたい!!”との希望を貫いてもらいます。

135 名前: ホタル 投稿日: 2003/02/12(水) 13:31 [ YahooBB219185012110.bbtec.net ]
金のわらじさん、私も迷いながら過ごす毎日です。
なかなか上がらない成績。どんどん上位に上がっていき、華やか?な成績
をたたき出す仲間たち。言ってはいけないと思いつつ、
「もっと頭の回転、早くならないかなあ…」と言ってしまう自分への自己嫌悪。
昨日もチクリと言って、泣かせてしまいました。
一生懸命子供は頑張っているのに。子供はやる気があるのに、です。
私の一言一言が、子供の人格を壊してしまいそうで、
中学受験はプラスにならないのでは?!とすら感じています。

難関校ではありませんが、是非ここに!という志望校があります。
こちらでもたまに名前の出てくる素敵な学校です。
少しゆったりと構えて、自分は自分、残り1年焦らずやっていこうね、
と毎日大らかな気持ちで過ごしていかねば、と反省する日々です。

136 名前: sakurannbo-p 投稿日: 2003/02/12(水) 20:27 [ fw-ext.kiso.co.jp ]
きなこさん、うちも同じ悩みで眠れない夜を過ごしました。

1日に娘の気に入りの中学の試験があり、即日合格を頂きました。
娘は、「もう明日の試験は受けなくていいのよね?」
実は、2日が親の大本命、Sです。
なだめすかして、何とか受験させました。
(きなこさんとチョット違う状況)

そんなことで、半分あきらめかけていましたが、3日には合格を頂くことができました。

その後が、大変。
3日、4日と娘は1日校に行きたいの一点張り。
いくら説得しても聞き入れません。
一時は、頑張ったのも、通学するのも娘だからとぐらつきました。

しかし、これから6年間のこと、本当に子供が理解できているのか?
日能研のクラスは、頑張れば上がれるけれど、中学はそうはいかない。

6日の夜になって、娘から白百合に行くと言い出しました。

聞いていないようでも、親の話を理解し、自分なりに考えていたようです。

試験結果によっては、どこも入学する可能性のある学校。
試験までは、どの学校も良いところばかりを話し聞かせていました。
子供にとっては、昨日まで良かったものが何で今日はダメなの?!
しかし、納得してからは切り替えの早いこと!

早速、7日に日能研にお礼に参りましたが、先生方の祝福を受けて本人ニコニコ。

うちの場合は、最終的に親が子供を説得した形ですが、より難関の学校に落ち着いた点は同じです。
もし、説得できずに1日校へ行っていれば、日能研への挨拶から後悔が始まっていたことでしょう。
聞かれる度に、何故Sを辞退したのかを説明し、その度に落ち込んで行く様子が眼に見えます。

合格したのは、神様が与えてくれたチャンス。
チャンスをモノにした上での不安と、チャンスを捨てたことの後悔と、どちらを選びますか?
不安を解消してくれるのは子供の頑張りです。

実は、1日校の説明会で、中学校は勉強をしないので困っているとおっしゃったそうです。
余裕のある学校では、気が抜けてしまうこともあるようです。
うちは、この話を聞いて、絶対そこにはやりたくないと考えたことを申し添えます。

137 名前: 考え込む 投稿日: 2003/02/20(木) 19:34 [ nttkyo072150.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
学校訪問などの感想を読んでよく思うのですが、茶髪・ミニスカートは
よくない学校のシンボル…とまでは行きませんが、指導力のなさ、とか、風紀の乱れ
と受け止められる事が多いように思います。
確かに限度を越しているのはいただけませんが、子供本来の興味と好奇心から言うと
まるでそれを認めないで、うちには茶髪はいませんとか言うほうが、 
私にとっては不自然に思えたりします。実際どこにでも必ずいるし。
だってそれは、その年頃として当然のことだと思うのです。おさえつけたって、無理。
そういう感情がない、というほうがかえって問題に思えます。
そんな子はいません!と言い切る学校はちょっと悲しいです。

そして、そうですね、茶髪はだめですよね〜とうなずく保護者の方も
もうちょっと考えてみてください、と言いたいのです。
積極的に規則を破れと言っているのではなく、茶髪やピアスなんて
国が違えば、もしくは卒業したその日から、悪ではなくなるんです。
その程度のものです。倫理的に禁止する事自体に無理がある。
規則を守らせる側としては、納得しない子を論理的に理解させる義務があります。
お子さんを自分では何も考えずに、闇雲に規則や人に従うような人間にしたいですか?
茶髪ミニがいない、というのはそんなに良い基準かなあ。
どこにでもいますよ、そういう子。特に高校に行けば。
学校によってそれが過激だったり、多少は上品だったり。

去年訪問したある学校ですが、学校の中に入ってびっくりしました。
生徒達の態度が外で見るのと全然違うのです。中ではいい子で、スカートも極端に長い。
でも町でみかける生徒さんには、誰一人としてその長さの子はいませんでした。
靴下も違っていて、そういう靴下が正しかったの?!と驚きました。
子ども達にそのような使い分けをさせて学校は満足なのでしょうか。

いくらうちは自由で子供の個性を尊重しますなどと言っても、生きた子供の現実を
無視して言っているのなら、それはかえってマイナスポイントだなと思います。
もちろんそれだけが学校の判断する基準ではありませんが。
これって過激な考え方かなあ。私の好き嫌いの問題でもありますけど。

138 名前: 考え込む 投稿日: 2003/02/21(金) 11:26 [ nttkyo072150.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
度々すみません。これを書いた直後に、非行少年の書いた文章で「服装は内面を変える」
と言う言葉に行き当たりました。
内面を変えるというのはかなり本当だと思います。でも子供に普通の好奇心が
育っているのなら、流行の服装をしたい、という気持ちはあって自然だと思います。
だからこそ服装に関しての学校と生徒は:

「制服には或る程度の基準が必要だから、学校としてもこの線だけは守って欲しい。
ただそれがすべての時代の流行に合うとは限らない。だからあなた達が
ちょっとスカートを短くしたかったりする気持ちはわかる。
しかし限度を越してはだめだ。そういう行動が何故嫌われるのか、
この学校生活で理解してほしい。私たちがそれをきちんと教えます」

こんなスタンスが理想かなあ。
私は決して、パンツが見えるようなスカートや、あからさまなお化粧や金髪でも
許すべきだと思っているのではありません。
首都圏の私立中学は偏差値にかかわらず品がいいところばかりで、すごく過激、
というところはないと思います。
ただ茶髪やミニスカートがけっこういるにもかかわらず、いないふりをするのは不自然、
そんな気持ちでこれを書き込みました。

139 名前: うぐいす 投稿日: 2003/02/21(金) 11:43 [ is-039.tokyo.ip-link.ne.jp ]
考え込むさん、全面的に共感します。
おかしいのは、親の大半が茶髪なこと。
ただ、ものすごい理想を言えば、
子どもたちが学校側を説得する論拠をもち、
規則を変えてからやる、というのが筋かなあ。
あと、私は仕事場や学校とプライベートとをパシッと分けるのが
かっこいいと思っているので、
制服をちょこまかいじるのは好きではないです。
(全く個人的好みです。ついでにいえば、制服に化粧もイヤです。はい)
その代わりプライベートでは、
自分の娘にもおしゃれは思い切りして欲しい。

ピアス、可愛いじゃないですか。
学校にはしていかなければいい。
茶髪はそういうわけにはいかないけど、
時に耳にする、生まれつきの茶髪を黒に染めるなんていうのは、
愚の骨頂。

「サイダーハウスルール」って映画ごらんになりました?
規則というだけで盲従する態度は
こっけいで、愚かです。
いったい世の中の「規則」のどれだけが
本当に必要なのか、正しいのか。
とても考えさせられる映画でした。
ぜひお勧めです。
とりとめなくなってすみません。

140 名前: 家庭調査用紙 投稿日: 2003/02/24(月) 17:21 [ catv-249-097.ctk.ne.jp ]
先日、入学ガイダンスがあり、家庭調査の用紙をもらってきました。
母親、父親の学歴を書かなければなりません。
みなさんの学校もそうなのでしょうか?教えてください。

141 名前: sakurannbo-p 投稿日: 2003/02/24(月) 18:13 [ 61.213.41.25 ]
うちは、兄弟の学歴も書きます。

家族写真もつけます。
お兄ちゃんは拒否の構え!

自宅周辺地図も書きます。
家庭訪問でもあるのでしょうか?

<参考>Kの場合は髪の色まで書きました。

142 名前: うぐいす 投稿日: 2003/02/25(火) 12:48 [ is-283.tokyo.ip-link.ne.jp ]
兄弟や家族の学歴は、何のために必要なのですか?
参考資料のためなら、匿名のアンケートでも良いと思うのですが、
学校から説明はありましたか?
ぜひ理由が知りたいです。

143 名前: ストロベリー 投稿日: 2003/02/25(火) 18:17 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
考え込むさんの意見とても興味が沸き、全文読ませて頂きました。
確かに茶髪の生徒がいるのにも関わらず、「1人もいません。」と
言うのはどうかと思います。なぜ、そこまで隠すのかとも思います。
でも、実際の話、考え込むさんの言うような方って少ないと思うのです。
大半の親御さんは、茶髪やすごいミニスカートの生徒の多い私立の学校
にはなるべくだったら、行かせたくは無いでしょう・・・。

親は茶髪なのに子供はなぜ茶髪はいけないのか?
親は大人だからです。(すごい茶髪のお母様は私の周りにはいませんが)
子供はまず、すべき事があると思います。
考え込むさん・・茶髪でミニスカートの生徒さんたちを見て、
親として、良い印象を持たれますか?
ピアスも可愛いじゃない・・のお言葉、考え込むさんはとても
理解のあるお母様ですね・・・。

私は、とてもそこまで寛大な親にはなれません。
私がそこまで自由な考え方が出来る親だったなら、公立で自由にのび
のびさせていたでしょう・・・。
なぜ、私立に入れるのか・・。そこから、考えが違う様に思います。

144 名前: どきどきママ 投稿日: 2003/02/25(火) 19:55 [ csc4-675.chiba.mbn.or.jp ]
茶髪について考えるのですが、基本的には子供が茶髪にするのは反対です。
親が茶髪にするのには理由があるのではないですか?
私は黒髪ですが、私たち30代後半にもなると、白髪などが出てくる。とか、
見た目を若くして、綺麗な洋服が似合うようになりたいとか。
でも、中学、高校生のこどもには、そんな理由がないと思います。
髪を染めることによっておきる、地肌や髪への影響を考えると(・_||)ゾッ!と
します。
まだ、茶髪が流行りだしてから年月がたっていないので、それほど問題には
なっていないかもしれませんが、今でも髪がパサつく、きしむ、まとまらない。
などの影響が出ている子供が多くなってきているように思います。
おしゃれが悪いとは思いませんが、やはり、中学、高校生の間は、健康な黒髪
でいて欲しいと願っています。
女子学院の説明会では、茶髪やピアスによる悪い影響を生徒達にちゃんと説明
したうえで、本人の意志に任せているそうです。
ただ、おしゃれだから、可愛いからだけで、深く考えないで、茶髪にするのは
反対です。
ついでに、お化粧なども同じような事が言えると思います。
したがって、自由な校風の学校よりも、「自分」や「自分以外の人」を大切に
しましょう。という学校に魅力を感じます。

145 名前: 考え込む 投稿日: 2003/02/25(火) 21:40 [ nttkyo121214.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
どうも誤解があります。書き方もわかりにくいのでしょうが(笑)

ストロベリーさん。

>ピアスも可愛いじゃない・・のお言葉、考え込むさんはとても
理解のあるお母様ですね・・・。
>親も茶髪だから

これは私の発言ではありません。レスを付けてくださった方の発言です。

どきどきママさん

自由な校風の学校=茶髪ミニ化粧ではありません。
多分そこまでは意味していらっしゃらないと思いますが、発言からはそうも取れます。

それと私は決して「茶髪ミニピアス化粧」を奨励しているわけではありません。
書いてあるとは思いますが、もう一度強調。
良い悪い関係なく、茶髪ミニにしてみたいという子供の気持ちは自然だと思うこと。
学校側には、禁止するならその根拠を子供にきちんと理解させ、それでも
規則を破る子をそれだけで否定しないだけの度量が欲しいということを言いたかったのです。
ですから女子学院のように、学校側に禁止するだけの論理的根拠を持ち、
子供と向き合った上で本人の意思に任せるような方法は、好もしく思います。
実際のところ女子学院には茶髪ピアスは沢山います。
姪が通っていますが、入学して最初にびっくりしたのがそれだと言っていました。
学校としても彼女達の判断を認め、尊重しているのでしょう。

ピアスに関しては、私はその行為自体には特に反感はありません。
最初に書いたように、ピアスという行為自体に反倫理的根拠はあまりないからです。
インド人のように、ピアスが装飾的意味以上の意味を持つ国もありますし。
だからと言って、その考えをそのまま日本に持ち込もうとしているわけではありません。

子供に望むのは、単に学校の規則だからと守るのではなく、何故?を
理解したうえで行動することです。
チャンスを与えられたからと言ってよく考える事もせず欲望のままに好きな格好を
するというのではいただけません。
特に2回目の書き込みで書いた非行少年の言葉「服装は内面を変える」を
よく考えて行動して欲しい。

子供にそういうチャンスを与えずに茶髪のないことで学校のイメージを
良いものとして強調しているとしたら、それに反感を覚えるのです。

146 名前: grace 投稿日: 2003/02/28(金) 09:15 [ itbs094n018.ppp.infoweb.ne.jp ]
「服装は内面を変える」だけではなく、その前に「内面の変化が服装を変える」のでは?
心に葛藤がある子供、実生活で劣等感にさいなまれている子供たちが、外見を少し変えることによって「現実とちょっと違う自分」を作り出してつかのま現実逃避しているケースと、単に流行っているから染めてみたいだけの子供とがあるではないでしょうか。
茶髪にしてちょっと感じが明るくかわいく見える・男子なら制服を着崩してちょっと強そうに見える・・という錯覚におぼれているにすぎないのでは?
茶髪を「その気持ちは分かるわ」と容認する学校が心広い学校かしら?
人間だれも理想どおりの姿をしているわけではないし、理想どおりの環境にいられるわけではありません。
ありのままの今の自分の姿ではいられない子供が多すぎますよ。それを説得するすべを知らない親が多いように思います。

女子学院のお嬢さんといえども茶髪にピアスを見かけたら「流行りものにすぐ飛びつく軽薄な子供」としか私には思えませんが、皆様はいかがでしょうか。

147 名前: うぐいす 投稿日: 2003/02/28(金) 10:44 [ is-131.tokyo.ip-link.ne.jp ]
graceさん、
>ありのままの今の自分の姿で
いることを、子供だけに強要することは無理がありませんか?
(子供といっても、高校生になれば大人に近いですが)
大人だって、本当に自分に誇りを持つ人は、
化粧もせず白髪も隠さず、
ありのままの自分でいられるのでしょうか。
もっとも、化粧をしないことが、
ありのままの自分とイコールかどうかは
疑問も残りますが。

私も茶髪ミニ・ルーズソックス大嫌いです。
みんなと横並びのオリジナリティーの無さ、が。
その意味で、私にとっては、みんな同じ高級ブランドのバッグを
下げているおばさまたちも、茶髪ミニと同列です。
ですが、おしゃれをしたい、可愛くあるいは綺麗に見せたい、
という感情は、持っていないほうが危ないです。
要は、そのセンスがあなたや多くの母親に合わないから、
自分の美意識に合わないから、ダメ、となる部分は大きいと思います。

私の高校時代(30年近く前)、
成績トップクラスの女子の中にはパーマをかけてみたり、
マニキュアをしてみたりという子もいれば、
そういうことにまったく興味がなかったり、
たまたまおしゃれの趣味がお嬢さま系で
お母様たちからよい評判を得たり、と
いろいろな人がいました。
この中で、パーマの子だけを特別「軽率な子供」と
評価する理由は、私には思い当たりません。
また、たまたまこのケースでは、
あれこれおしゃれに工夫していた子が、
一番人間的には魅力がありました。

もちろん、「茶ミニルーズ化粧」娘たちに、
「軽い子」が多くいるのは想像できますが、
私は1人1人の中身を大事にしたい。
茶髪でスクリーニングしきれないのです。

148 名前: ストロベリー 投稿日: 2003/02/28(金) 10:53 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
graceさんはじめまして。

graceさんまったく同感です。
私も、今のお年頃のお子さん達に多く見られる風潮はちょっと違う
と感じておりました。
確かに、その時代、時代にティーンの流行があり、また時代と共に
変わっていきます。
ですが、大人から見て、「それは違う!」と感じた時、子供達
(生徒達)に注意するのが親であり、学校の先生方のつとめだと
思います。
それが、言っても聞かないから・・・とか、嫌われたくないからなど
と言う親御さんが多すぎると思います。
たとえ、嫌われても子供を叱るべき時は叱るのが親のつとめです。

graceさんも述べているように、服装の乱れは時として、
単に流行と言うだけでは解決する事の出来ない、心の訴えで
ある場合もあるのです。
ある、私立の女子校の先生もおっしゃっていました。
「お母様、お子さんの服装の変化には気をつけてあげてください。」
こんな事まで、先生に言われなければ気が付かない母親が多い事に、
私は恥ずかしさまで感じました。
お子さんの心の訴えに気付かずにいて、危険にさらされる事も
あるのではないでしょうか・・・。


危険から、お子さんを守ってあげるのは、親の義務だと思います。
そして、規則の厳しいと言われる学校は(当たり前の事しか言って
ないと思うのですが)本当に生徒を危険から守ってくれる学校と
私は思っています。

生徒の自主性に任せている学校って・・・。
まだ、13、4歳に「全て自分の責任で」・・・と言うのは、
私は危険だと思うのですが・・・。

149 名前: 番茶 投稿日: 2003/02/28(金) 16:27 [ proxy4.nrima1.kt.home.ne.jp ]
学生の茶髪やピアスなどについて、私なりに思うこと。
おしゃれをしたい気持ちはわかる。
でも、学生のうちは親から学費を出してもらい
衣食住すべてまかなってもらっているのだから、
我が子にはやめなさいと言います。
おしゃれにお金をかけるのは、
自分で稼ぐようになってからにして欲しい。
茶髪やピアス以外にも今はストレートパーマがはやりです。
子供は、まっすぐにするんだからといいますが、
そんなことにまでお金をかける余裕はないと断固拒否。
だから、我が家は茶髪に限らず学生には不相応なブランド物も
持たせないし携帯の料金も基本料以外は子供から徴収しています。
茶髪に対する偏見はないけど、おしゃれのためにお金を出す親も
なんだかな〜・・・
学生としての分を守らせる。それだけですね。

150 名前: うぐいす 投稿日: 2003/02/28(金) 16:53 [ is-131.tokyo.ip-link.ne.jp ]
番茶さん、
私も娘にはさまざまな場面で「だめ」の連発です。
茶髪、パーマ、ブランド服、全部「だめ」
理由は私が嫌いだから。
自分がよいと思わないものにお金を出すつもりは、
私(子供にはけちで有名)にはありません。
携帯も番茶さんと同じ。
ただ、子供がどうしてもというなら、
自分の小遣いを貯めてどうぞと言ってます。
しかし小遣いがこれまたスズメの涙なので、
けちな娘はぶつくさ言いながらも、
あきらめています。

151 名前: grace 投稿日: 2003/02/28(金) 17:53 [ itbs096n068.ppp.infoweb.ne.jp ]
拝復 うぐいす様
老化によって容姿が劣えていく、それを補うための化粧と、子供の変身願望の果ての化粧とを混同してはまずいように思いますがいかがでしょう。
現実の子供たちは、本来一番きらきらして輝いている時代のはずではないのでしょうか?
勿論そのことに子供たちはなかなか気付かないで、容姿の欠点や性格の欠点ばかりが気になることとは思いますが・・。
こう書きながら、茶髪やピアスを黙認する親御さんは、こういうことをどうお考えなのか、伺ってみたいと思いました。
「みんなで渡れば怖くない」のフレーズではありませんけれど、お友達がみんな染めたから、穴を空けたから、じゃあわが子も叱られないでしょう、と黙認するのを付和雷同というのではなかったでしょうか。
茶髪のお子さんが実は素直な魅力ある子供というケースは、たくさんあるに違いありません。我が子の友人にも似たような例は枚挙にいとまが無いですから。
私はその人間性まですべてを一刀両断にしているのではないです。
なんだか理屈っぽくなってしまいましたが「あるがままの自分」ということを私が書いたのは、容姿だけの話ではないことをちょっとお断りしておきます。

152 名前: うぐいす 投稿日: 2003/02/28(金) 18:32 [ is-131.tokyo.ip-link.ne.jp ]
graceさん、
すみません、また話ややこしくなりそうです。

あるがままの自分が容姿だけの話ではない、のであれば、
加齢による容姿の変化を「劣え」ととらえることは、
どうなのですか。
例えば、経験を重ねた美しきシワ、ととらえ、
女性は賞味期限があるとか、
若くなければ価値がないとかいった外面だけの価値観に、
きぜんとして「内面を含めたあるがままの姿」で対することもできるわけです。

すっぴんの故金さん銀さんのお顔は、
美しかったですよね。

そりゃ私だって、
十代のみずみずしい素顔を
化学物質を塗って覆ってしまうことについては、
なんて勿体ないことを、と思わずにはいられませんよ。

ですが彼女たちはそれが美しいと思っちゃうんだから、
残念だけどどうしようもない。
わかって下さっていると思いますが、
私も自分の娘がそういうことをすれば、
反対し続けますし、
そうならないように常日頃から
多様な価値観を教えていきたいと思っています。

ですが、要するに
個人の美意識の問題なのです。
中年女性だって、
十代の女性だって、
高齢の女性だって、
素顔のままが一番美しいと思う美意識はあるわけで、
中年は醜さを補うためだからOK、
若者は変身願望の果てだからだめ、
と区別しきることができますか?
容姿の衰えを補うのは、
変身願望以外のなにものでもないですもの。

本当にぐちゃぐちゃ書いてしまって、
自分でもうまく言いきれないのですが、
考え込むさんのおっしゃるように、
茶髪が一人もいないからすばらしい学校、
茶髪やミニが目立つから軽薄な子が多い学校と、
ま、極端に言えばそういう一義的な判断はどうかなと思うのです。
いずれにせよ、
それぞれの考え方にふさわしい学校があるので、
親子でよく考えて納得のいくところに通学できれば、
よいですよね。

153 名前: miyurinn 投稿日: 2003/02/28(金) 20:13 [ pddc956.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
あの…、老化によって衰えていくのを補う、というのも一種の変身願望だと思いますが…。

とにかく、「こどもだから」という本人にはどうしようもない理由では、
現代の子ども達を納得させることはできないと思います。

子どもが、あるがままの自分でいられる社会をつくることが、私たち大人の
役目なんではないでしょうか?
私たちも、加工が必要でないように、美しく老いるように
心がけようではないでしょうか。

私は、娘には
「駄目!」
というでしょうが、他のお子さんには
「どうぞ、ご自由に。でも、そのかわり、そうすることによる不利益も
しっかり背負って生きていってね。」
って思います。
女子学院なんかも、そういう教育方針なんじゃないかと思います。
私もそういう教育方針の学校を出ています。

絶対に止めて欲しいのは、『革靴の踵踏み潰し、おまけに裸足」ですね。
それに比べれば、茶髪、ミニ、ルーズ、ピアスに対する
私自身の嫌悪感は、ないに等しいです。

154 名前: KP 投稿日: 2003/02/28(金) 21:19 [ nttkyo072144.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
茶髪ルーズソックスは、私も含めて皆さんキライなんですよね(笑)
みんな好きじゃない。美意識ともはずれる。そして積極的にやらせたいとは思わない。
この点は全員が一致していますね。
学生としての分を守らせる。これも大賛成。うちも全く同じ方針で、携帯料金を
徴収してることも同じ。
自分で払えば限度を越えて依存することもありません。

服装の乱れは心の乱れに通じる。この点については、2つの意見がある。
「内面の乱れやコンプレックスが外に出たもの」という考え方と
「考えずにそういう服装をしているうちに自分を見失ってしまった」
これは両方とも本当だと思うのです。双方のタイプがいるでしょう。

意見が食い違っている点は、私と多分うぐいすさんは子どものそういう部分を
「間違っている!」と思うのではなく、子どもなりの未熟な(ここのところ
太文字で出したい(笑))自己主張と見ていることですね。

どうもね…と思われる方は、自己主張は別の形でしてもらいたいと思われて
いるように思いますが、違いますか?
それと、それを放置されることによって、乱れが助長されることに対する危惧。
だから茶髪の多い学校は好きになれない。

お互いにそれは根本的に子どもという存在に対する考え方が違うのです。
同じ私服のキリスト教系でも立教と女子学院が全く違うように。
そしてお互いに自分の子に合った学校を選んで入学する。そこが私立の良さですよね。

あまり対立論にはしたくないのです。このスレはまだそうはなっていないと思います。
否定容認、どちらもお互いに真剣にそう考えているわけですから、
相手が何故そう思うのか否定しあう前にご一緒に考えて行きたいです。
同じ世代の子を持つ親同士ですから。

155 名前: 考え込む 投稿日: 2003/02/28(金) 23:25 [ nttkyo072144.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
あはは…(-_-;)
名前を打ち込もうとしていたところに電話がかかってきて、
英大文字で使っていたキイボード設定を直そうとしていたのを忘れ、
戻ってきてから書き込みを始めて、全てそのままで送信してしまいました。
KPって「考え込む」のことです。Pって何…(^-^; せめてkan--とでもなっていれば
ああこれはこいつだな、とわかっていただけたでしょうに。
突然現れて何を言っているんだと思われた皆様、申し訳ありませんでした。

156 名前: grace 投稿日: 2003/03/01(土) 01:48 [ itbs095n052.ppp.infoweb.ne.jp ]
再びうぐいす様へ
ごめんなさい、議論をふっかけるつもりはないので、このへんで退席しますが、ひとつだけ。
大人の化粧は、相手に不快感を起こさせないという配慮の表れでもあります。
公式の場に、すっぴんで出て行く大人の女性が何人いるでしょうか、(例外は勿論おられますよ、でもそれはあくまで少数として)その点はご了承いただけますか?
その意味で、ほうっておいても瑞々しい中学生に化粧は不要茶髪も不要と私は断言できますが、先ほども申しましたように子供が茶髪にしたがるには色々心のうちに理由があると思うので、その話はここまでにさせていただきます。

kp様でしたか、立教と女子学院とでは私服と言っても考え方が違うように書き込まれておられましたが、興味を持ちました。
どういう点が違うとお感じになられたのか、参考までにどうぞお教えくださいませ。

157 名前: 考え込む 投稿日: 2003/03/01(土) 11:19 [ nttkyo121239.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
立教女学院と女子学院ですか。この2校を真剣に検討したのは数年前ですし、
立教の内部事情も変わったようなので、時代遅れかもしれません。
無責任ですみません。私は未だにこんな印象を持っているのですが…?

双方とも制服によって子どもを縛りたくない、と考えている。

立教女学院は、子供の柔らかな部分を慈しみ、守り育てる。
服装は全体的に品よくおとなしめ。でもその中ではエネルギーが活発に
循環しているのを感じる。
与えられた物の中から、良いもの悪いものを自分の意志で選択してゆける子には
素晴らしい環境。そのような目を養ってくれるとも思う。
既成のものに反発を感じる子だと、学校の本意を理解できるまで辛いかも。

女子学院は、子どもの自主性を重んじ、それを信頼して応援する。
服装は地味めから過激まで色々。個性が伸び伸びと発揮されている感じ。
個性的というよりも、自我がきちんと形成され、周囲に流されない子には
素晴らしい環境。そのような子を育てようとしている感じがする。
勉強はついてゆけたとしても、自分で精神的な道を切り開けない子は辛いかも。

それと、これは最初に私の書き方が悪かったなーと思っていますが
私は茶髪ミニそのものの是非を問うたのではなく、そのように表現したがる
子どもがいるということを認めず、押さえつけることによってその存在を
抹殺し、それを安易にイメージに結びつけようとする胡散臭さがイヤなのです。
別に茶髪のいない学校をすべて偽善的と言っているわけでもなければ
茶髪の多い学校を自由だと礼賛しているわけでもありません。

私立は選んで入る学校です(あちらにも選ぶ権利は大いにありますが)。
茶髪ミニがいるか、いないか、だけではなく、何故いるのか、何故いないのか、
保護者としては、そこまで考えて学校を選択したいな、と思っているのです。

158 名前: ストロベリー 投稿日: 2003/03/01(土) 11:48 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
立教女学院さんは、比較的おとなしめなお嬢さんタイプの生徒さんが
多いでしょうか。
私服と言っても、目だった服装をしている生徒さんは見掛けません。

女子学院さんの生徒さん達は活発なお嬢さんが多いかな・・。

159 名前: がいち 投稿日: 2003/04/30(水) 08:19 [ cse22-7.tokyo.mbn.or.jp ]
すでに報告もあがっていますが、私も昨日新宿で開催された「女子校アンサン
ブル」に行って参りました。
参加校は、跡見、恵泉、香蘭、実践、女学館、東洋英和、三輪田、山脇の8校。
いずれもこのスレッドでもお馴染みの伝統校揃いです。

私は開始40分位前に会場に到着しましたが、まだ準備の真っ最中で、しばらく
入り口で待機することに。10時30分近くになってようやく開場となりました。

会場に入ってすぐ感じたのは「狭いなあ」ということ。椅子の数で言うと全部
で150強くらいしかありません。後で椅子を増やしていましたがそれでも200は
いってなかったと思います。
案の定、開始15分位前には一杯となり、立ち見が出始めました。中学入試に関
心が集まっている中、8校とはいえ有名校ばかりです。さすがに見通しが甘かっ
たと言わざるをえないでしょう。

10:55位になり、世話役の三輪田・西校長先生からの今回の趣旨説明、東洋英和・
阿久沢教頭先生からの(先生自身が中1〜中3の担任だったという)神津カンナ
さんの紹介があった後、講演が開始されました。

小学生も聴きに来ている中、カンナさんの講演は実例やユーモアを交えながら
の楽しく、また説得力ある良いお話でした。内容を要約すれば(1)色々な角度か
らものを見ること、(2)自分の力で考えること、(3)考えをきちんと表現すること
の大切さを説き、それを熟成するのが中学・高校の6年間だ、ということになり
ますが、さすがはカンナさん、話が実に上手く、面白いですね。本当にあっと
いう間の1時間でした。

その後相談会の会場設営のために来場者は一旦外に出されたので、私はそのまま
食事に行ってしまいました。15時頃戻ってきたのですが会場は相変わらず凄い混
雑ぶりでしたので、アンケートだけ提出してすごすごと帰ってきた次第です(^^;

160 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/05/13(火) 23:38 [ FLA1Aaa194.tky.mesh.ad.jp ]
二人の娘を 学校こそ違え二人とも
ここ数年で偏差値が急に伸びた学校へ入れました。
これから伸びる学校と言う事で
期待していたんですが・・・

改革、改革と毎年のように
何かが変えられていきます。

自由な校風と思って入ったはずなのに
1年のときは校則なんてなかったのです
それが3年になるとしっかり生徒手帳に校則が入りました。
「茶髪、ピアス禁止」
茶髪の生徒は修学旅行に連れて行かないとか
証明写真は黒くしてこないと撮らないとか

勉強の方も今年度から 高校生には全教科勉強させるようで
私立狙いの人はどうするんだろう。
子供だけでなく親も戸惑ってます。

皆さんの掲示板をよんでたら
うらやましくなりました。
これなら最初から 跡見、恵泉、香蘭、実践、女学館、東洋英和、三輪田、山脇
のような伝統校に入れておけばよかったかも、
なんてちょっと後悔したりしてます

161 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/05/15(木) 09:16 [ FLA1Aaa194.tky.mesh.ad.jp ]
>伝統校に入れておけばよかったかも、
>なんてちょっと後悔したりしてます
娘が入った時がちょうど学校の変わり目だったから
仕方ないんでしょうね
もうそろそろ良い方向で落ち着くと思います。

子供は学校生活が楽しくてしょうがないようで
娘の髪もいつのまにか茶髪に戻ってます。
「学校から呼び出しくるかもね、覚悟しといてよ」だって
先生方も、こんな子供たちを相手に大変でしょうね

親の躾がなってないんです。十分判ってます。

162 名前: とら 投稿日: 2003/05/15(木) 15:11 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
 伝統校っていうけど、「これが伝統です。」っていわれて非効率なことも
変えられない・・・ということもありますよ。むしろ保護者の意見に耳を傾け
てくれる新進校の方がいいと思います。毎年なにかが変わったとしても。
 私立はいいところも悪い所も含めて「私立」なので「選んでお入りになっ
たんでしょ?お嫌でしたら他へどうぞ。」という感じがあります。

163 名前: リリアン 投稿日: 2003/05/15(木) 16:58 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
う〜〜ん、なかなか難しい問題ですね・・・。
やはり、お入りになる前にたくさん学校を見て、よくお子さんと
お話し合いになって志望校を選ぶって大切なんだなって思います。
娘は、おとなしく親の言う事をよく聞くタイプ(少し幼いのかな)
なので、伝統校に入りましたが、大変満足しています。

自分の考えをしっかり持って、親の意見でも、「?」と思ったこと
には、納得しないと従わない、(大人的な考えを持っている)お子
さんには、自由な校風の学校、或いは新進校が合ってるのかな〜て
思いますね。

伝統校が合っている子、自由な校風(または、新進校)が合ってい
る子・・。
それぞれ、お子さんの性格が左右されると思います。

ですから、悩み虫さんのお子さんは、本当は今通われている学校が
合っていたのでしょうね・・。
学校に入学されてから、方針が変われたなんて、とても不幸だと思
います。

でも、新進校なら、よく保護者の意見なども聞いてくださるのでは
ないでしょうか。
しばらく、様子をご覧になられてはいかがでしょうか。

164 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/05/15(木) 18:28 [ FLA1Aaa194.tky.mesh.ad.jp ]
とらさん、そんな簡単に他の学校へ変えられないですよ
入学金も払ってるし制服もそろえましたからね

本人がどうしても変わりたいと言うなら
考えますけど
親の都合で 転校は無理でしょう

165 名前: とら 投稿日: 2003/05/16(金) 13:35 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>164 ごめんなさい。書き方がわるかったです。「他へどうぞ」というのは
私が思っているのではなく、学校にそんな雰囲気を感じるんです。
 PTAとかも、お便りの原稿を見てもらうのにFAXをつかうのは失礼だか
ら、と持っていったりします。(小さい例ですみません。)「ずっとそうして
きたこと」を変えるのってものすごいエネルギーがいります。
 「伝統」にしがみついて「新しい改革」のできない学校はいずれ置いてきぼ
りになるような気もします。
 「別学」→「共学」なんて、変えようのない伝統だったはずのことが変わっ
てゆく時代なので、「変だ」と思ったことは学校側に伝えていくのも大切だと
思います。大金を払って入った「消費者」でもあるわけですし。

166 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/05/16(金) 21:53 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
とらさん、そうだったのですか。
てっきり私におっしゃってるのかと思いました。

実は、食事会の席でクラス役員のお母さんから 
娘の茶髪の事で
全くそのままの言葉を頂戴した経験があるのです。
「そんなに茶髪がいいのなら
学校変わられたらいかがですか?」ですって
また思い出しちゃった。ムカ〜ッ

167 名前: とら 投稿日: 2003/05/20(火) 15:18 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
 なんか、日本の学校ってマニュアル人間と言うか、自分で物を考えられない
「会社に従順なサラリーマン」を製造しているような気がしてなりません。
 茶髪にするにはするなりの自分の考えがあります。だめだと言うなら、生徒
を呼んで考えをきき、なぜだめなのか説明してほしいです。納得すればやめる
でしょう。
 規則であれだめこれだめというと管理は簡単ですが、考えない人間が増えま
す。
 制服もねえ、今日は暑いのか寒いのか、色の組み合わせはどうするなど、自
分で考えるチャンスをうばってます。
 なあんて、鼻息荒く言ってしまいました。元気をだしましょう!悩み虫さん。

168 名前: リリアン 投稿日: 2003/05/21(水) 10:15 [ cache-ntc-ac06.proxy.aol.com ]
悩み虫さん、とらさんのご意見楽しく拝見させて頂きました。

でも、世の中には、10人親がいたら、10人考えが違うと思
うのです。それぞれのご家庭には、それぞれの教育方針があり、
それぞれに価値観が違います。

茶髪一つにしても、認める派、否定派・・・それぞれでしょう。
ちなみに我家は、否定派です。
まぁ、高校生になれば多少は話も違ってくるかもしれませんが
(それでも、基本は否定派ですが・・・)今は、親のすねをか
じっている身。勉強を優先する年齢。茶髪にするのは、独立し
てから、と言う考え方です。
規則もある程度、必要でしょう。社会に出たら、もっと厳しい
でしょう。社会に出たら好き勝手出切るかと言えばそうでは、
ないですよね。どこに行っても守らなければいけないものが
あるでしょう。

これは、あくまでも家の考え方。
十人十色です。

規律の厳しい学校を選ぶ家庭もあれば、自由な学校を選ぶ家庭
もあるでしょう。
これは、どちらが良くてどちらが悪いと言うことではありませ
ん。
そして、学校が悪い訳でもありません。
ちなみに、我家の娘は、規律の厳しい学校に通っていますが、私
は、毎日、はつらつと通っている娘を見て、先生方にとても感謝し
ております。そして、価値観の同じご家庭ばかりなので、私のい
ごごちも良いです。

学校選びって難しいのかも知れませんね。

169 名前: ぷ〜た 投稿日: 2003/05/22(木) 10:09 [ p7127-ipad11maru.tokyo.ocn.ne.jp ]
自分が受かりたくて「お願いします、入れてください!!」って
入学しておいて、学校側の「こうしてください」という希望を
受け入れられないのはどんなものでしょう。「勝手ねっ!」と思いますけど。
もし、これが一対一の人間関係だったら、相手の信頼感は失われると思います。
自分が所属している団体の共通のルールを守るのは、秩序を保つために必要です。

170 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/05/22(木) 10:30 [ Ctk54DS70.tk3.mesh.ad.jp ]
入ったときと今とでは
学校の方針が変わった為 悩んでいる
という事で お話ししていたんですが

最初から茶髪禁止とわかっていれば
娘も茶髪にはしなかったでしょう

娘が入学した当初 上級生の半数以上が茶髪でした。

171 名前: リリアン 投稿日: 2003/05/22(木) 11:18 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
きっと、ご父兄の間で、茶髪はやはり問題だったのでしょうね。
自由な校風の学校でも、必ずしも「茶髪にどんどんして下さい。」
と本心で言っている学校は、無いと言うのが現状でしょうね。
あくまでも、自分で責任を持つ=茶髪OKという図式が出来てしまっ
のでしょう。茶髪にした時の社会から見た自分の印象も自分で責任
を持つ・・・ということ。

だから、まだ規律の厳しい学校は逆にとても親切だと思います。
そういう格好をしたら、世間から笑われますよ、あなたたちが社会
に出たときに、今からきちんとしていればそれが自然と身につきます
と、本当なら家庭で躾けなければならないことを学校で教えて頂ける
のですから。

茶髪にして何かを学べるのなら良いのですが、逆に、いろいろな
誘惑が生じて来ますよね。
私は、いろいろな危険な場面から子供を守るためにも茶髪には否定派で
す。

172 名前: あこ 投稿日: 2003/05/22(木) 12:42 [ YahooBB218176128171.bbtec.net ]
横からすみません。
茶髪・ピアスを含め校則[規律]の厳しさや校風に関しては、リリアン
さんもおっしゃるように、それぞれのご家庭がそれぞれのお考えにそって、
またお子さんに合わせて選ばれるわけですが、おそらく、悩み虫さんの
お嬢さんの学校では、学校の方針が、入学されたあと様々な面で変わって
きて、それにとまどいを感じてらっしゃるのだと思います。

実は、私も昨年何校か説明会に伺ったのですが、その中のある学校で、
「来年度からシラバスを変更して、全ての生徒が国立大受験に対応でき
るようなカリキュラムを組みます。」
というお話をされたところがあり、内心驚きました。
私の聞いていた範囲では、新しく入学される方から段階的に変更する
のではなく、次年度から即変更されるようなお話で、全ての生徒が国公立
大学の受験に必要な科目数を勉強するようになるという形のようでした。
具体的に何年生からというお話は聞き漏らしましたが、現在校生の方も
含めた変更ということでした。
校則に関しても、多少締めてゆく方向でお考えのように感じられ、途中で
変更される在校生の方は大変かもしれないなと思いました。
ここは、比較的最近評価が高くなった学校で、いろいろ熱心に取り組んで
らっしゃるのは感じましたが、この種の変更がある場合は、どの程度在校生
や保護者の理解を得ることを前提として考えてらっしゃるのか正直少し不安
を感じました。

学校選びはその時点でのことが前提となるので、途中の方針変更はつらいです
よね。良く見たつもりでも、こんなはずではという場合もありますし、難しい
ところです。

173 名前: ぷ〜た 投稿日: 2003/05/22(木) 15:03 [ p3052-ipad65marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
悩み虫さんの趣旨をよく理解していなかったようでごめんなさいね。
学校の方針が著しく、途中で変わったら確かに驚きますよね。

私はある中高一貫の学校に通っていました。その学校は自由な校風で
私の家の雰囲気とは違い、戸惑いました。しかし、その戸惑いを言語化できずに
今となってみると、要するに、校風が合わなかったのです。
当時、同じことを考えている人が、高校受験をして他校に移りました。
その当時は中高一貫校にせっかく入学したのに、もったいない・・と思いました。
でも今思うと、自分の人生を大切に考えて妥協しなかった彼女の行動はたいしたものだ
と思います。きっと家庭の理解があったのだろうと思います。
今は高校から入学できる、良い学校が少なくて、学校選びが「かけ」のようにも
思えます。変化を好むタイプの人にとっては中高一貫は退屈かもしれないけれど、
現状を考えると結局、中高一貫校に行くことになるので、学校選びはむずかしいですね。
説明会を何度聞いても、絶対に間違いないという保証はないし。

174 名前: とら 投稿日: 2003/05/22(木) 15:47 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
こんにちは。本当に難しいです。学校選び。
 カリキュラムとか、周囲の環境とかはわかりやすいですが、校則
や違反したときの対処(処罰)、いじめはあるか、あったらその
対処はどうなっているかとかはわかりませんものね。
 最近いいなあ、と思っていた偏差値上昇の女子校が、実はかなり
勉強がちがちの学校で、パンフレットとはだいぶ違うということを
聞いて、ますます自分の審美眼(?)に自信がなくなりました。
 合格後、入学までのあいだにも宿題を出すなんてしらなかった。
 こうやって勉強させるから合格実績が上がって人気が出、偏差値
もあがってるんですね。当然と言えば当然ですが、イメージだけで
なく、生徒の毎日の暮らしぶり(学校生活と家庭学習の様子)なん
かも直接聞けるチャンスがほしいです。

176 名前: ぷ〜た 投稿日: 2003/05/22(木) 22:27 [ p2043-ipad49marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
悩み虫さん・あこさん・とらさんの書き込みにある学校は
どちらなんでしょう!!!
イニシャルとか、所在地とかで、教えてくださいませんか?

177 名前: miyurinn 投稿日: 2003/05/22(木) 23:34 [ p6e8c7d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
大学進学のことばかり言っている学校は、ちょっとなぁ…と思っています。
私自身は
「学校は、人生の選択肢を沢山みせてほしい。
 受験準備は学校で足りなければ、予備校なり塾なりへ
 行けばいい。学校は予備校化して欲しくない」
と思っています。

面倒見がいいのは結構なのですが、ヒーヒー言わなければ
終わらない程課題を出すような学校はや、必修科目が多い学校は
「自主的に勉強をする姿勢」
が身につくんだろうか、とかえって心配になってしまいます。

178 名前: あこ 投稿日: 2003/05/23(金) 11:30 [ YahooBB218176128171.bbtec.net ]
皆さん、悩みながらの志望校選びですよね。
とらさんが以前おっしゃっていたように、伝統校と言われる学校にも
それはそれなりの悩みがあるようですし、一長一短でしょうか・・・

我が家の長男、次男は同じ学校(附属校)に入学しました。
第一志望では無かったものの、長男がお世話になって私がとても好きに
なり、次男も是非と志望の決め手にした校風が、進学校化に向いた学校の
方針の変化に伴って、変わりつつあります。
カリキュラムなどかなり変更されることは承知してはいましたが、先生
がたは、学校自体はそんなに急には変わりませんよ とおっしゃってい
ましたし、私もそう思っていました。でも、当然のことですが、その後
入学する方は、変更後の方針に賛同して入学される訳で、やはり求め
るものも、ご家庭の雰囲気も違ってきます。そうなると、当然、校風も
変わってきます。
我が家とは逆に、この変化を歓迎している方もいらっしゃいますし、私も
全てを否定するわけではありませんが、せっかく持っていた魅力を、無く
してしまいそうで寂しくなります。
私自身が、今 こういう思いをしているので、悩み虫さんのお気持ち、お
察しします。
多分、個人・個人の先生方の基本的なお気持ちはそう変わってらっしゃら
ないと思いますし、信頼できる先生とのつながりは大切です。
我が家では、子供が慕っている先生との接点をなるべく無くさないように、
行事などでご一緒できる機会を最大限活用しています。
せっかくご縁のあった学校です。楽しく通えるようにしたいですものね。

ぶ〜たさん
私がお聞きした話しは、1月に開催された入試体験の時に、子供を待って
いる時間に行われた説明会でのものです。
先ほど、ホームページをのぞいてみたのですが、具体的な話しは出ていま
せんでした。公の場でお話されたことですし、さしつかえないとは思うの
ですが、私の聞き違いの部分があっては申し訳無いので、もし確認できま
したら書き込みさせていただきます。

179 名前: とら 投稿日: 2003/05/23(金) 11:31 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
>176
 勉強をがんばっている学校は、この掲示板内で「最近気になる」という枕詞の
ついているE女子です。すばらしい校舎で、お姫様階段もあり、MARCHには
コンスタントに二桁合格出してます。(もっと上も)
 塾の先生に言わせると、男子のイメージから言うと「巣鴨」だそうです。ね、
意外でしょ?
 お琴やバイオリンや第九の合唱やいろんなことをさせてくれる体験重視のいい
ところも沢山あるんだけど、勉強中心だということのようです。

180 名前: ぷ〜た 投稿日: 2003/05/23(金) 12:20 [ p5061-ipad22marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
あこさん、とらさん、ありがとうございました。
どの学校に通うことになっても、ピンとくる友達や心のある先生と
出会うことができるといいのですけれど・・・。

181 名前: 地方の親 投稿日: 2003/05/23(金) 17:31 [ SODfi-02p4-35.ppp11.odn.ad.jp ]
地方で中学受験をして高校は首都圏を考えている者です。
参考にいつもここのHPを拝見しています。
私の経験も書き込ませてください。
失敗談として参考にしていただければと思います。

ミッション系の伝統校です。
入学前
卒業生のどなたに聞いても「いい学校だったわ」と口を揃えて
おっしゃいますし、通っている子供たちも聞いた子はみんな
「楽しい」と答えました。醜聞のあまりない学校で地元のネット上でも
ほとんどその学校に対する批判はありませんでした。それで安心して
その学校を選択したんです。
それが間違いのはじまりでした。
この学校関係者が皆、学校をほめるのには理由があったんです。
中に入って、教育を受けて初めて皆が、学校を誉める背景を知りました。

182 名前: 地方の親 投稿日: 2003/05/23(金) 17:33 [ SODfi-02p4-35.ppp11.odn.ad.jp ]
その学校が子供たちに一番最初に教えることは
「周りに多くを求めないで、自分が努力すること」です。
それは、徹底しています。
ですから、例えば子供たちが先生に対して
「もっとわかりやすく教えてほしい」と言います。すると
「文句を言う前に、自分でわかるように努力しなさい」と言われます。
「学校が面白くない」というと「自分から面白くしようと努力しなさい」
と言われます。
それがその学校の基本だったんです。
校を卒業されたお母様方が
「なぜ、そんなことが気になるのか?いい所を見ましょう」
と言われてしまい、学校で起こっているタバコやカラオケ、いじめなどの問題に
触れても全く、取り合ってもらえません。どうやらそれは個人の問題で
学校で話し合うことではないようなんです。学校は関係ない・・・と。

183 名前: 地方の親 投稿日: 2003/05/23(金) 17:34 [ SODfi-02p4-35.ppp11.odn.ad.jp ]
文章ではうまく説明できないのですが、みんなが見てみぬふりを
している・・・・というのではなく、何と言うか
学校の事は何があっても「いい学校」と信じきっているんです。
卒業生の方が圧倒的多数を占めている学校です。
私は、宗教にあまり違和感なく育っていて、私自身もミッションスクール
を学校は、どの学校も思春期の子を抱えていますので、色々な問題が起きます。
でも、親の耳には全くそれは入りません。お手紙などは学校から来ないんです。
それで、その件についてPTAで
「学校の様子を知りたいのでお便りをください」というと
「学校に要求するばかりではなく、ご自分で先生にコンタクトをとれ」と
言われます。それで、こちらかコンタクトをとって
具体的に話を聞くと
「問題点よりいいところを見ましょう」と言われます。(苦笑)。
子供たちは、だんだん、問題点は見ず、いいところばかり見て、
周りに多くを求めなくなります。そして、現状を受け入れてしまうんです。
学校のカリキュラムが悪くても、先生が問題があっても、システムがうまく
行っていなくても、学生にとっては全部、どうでもいいことになって行きます。
結局、学校について聞かれると答える言葉は「いい学校です」なんです。
PTAで学校に対して発言すると先生方が答えるのではなく
その学出ているのですが、子供の学校に関係して初めて
「宗教は怖い」と思いました。
首都圏にはこのような学校はないでしょうが、
こういう学校もあるという参考にしていただければと思います。
地方なので高校受験を前提に学校を選べる心安さからの失敗かもしれません。

184 名前: ぷ〜た 投稿日: 2003/05/24(土) 13:19 [ p1174-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
私の生活にキリスト教とご縁がなかったもので、学校選びにはどうしても
キリスト教意外の学校ばかり選んでしまいます。ですが、キリスト教系の
学校はとても多く、受験日と偏差値を考えると、受験するべきか・・・
と考える日もあります。でもやはり、宗教は生き方そのものですから、
その宗教が好きでなければ、高い月謝を払って入学させていただく意味が
なのかな、とも思います。
キリスト教徒の方とキリスト教の好きな方は別として、皆さんは
どのような感覚でキリスト教の学校を選ぶものなのでしょうか?

185 名前: ぷ〜た 投稿日: 2003/05/24(土) 13:24 [ p1174-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
         +++184の訂正+++

上から2行目 意外→以外

下から3行目 なのかな→ないのかな   です。

186 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/05/25(日) 23:49 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
あこさん
>実は、私も昨年何校か説明会に伺ったのですが、その中のある学校で、
>「来年度からシラバスを変更して、全ての生徒が国立大受験に対応でき
>るようなカリキュラムを組みます。」
>というお話をされたところがあり、内心驚きました。
もしかして娘の学校のことかしら?
と思いました。娘の学校も全く同じです。

詳しい内容は私も、まだ良く理解していません。
来週の保護者会で説明がある事と期待しております。

187 名前: あこ 投稿日: 2003/05/26(月) 10:15 [ YahooBB218176128171.bbtec.net ]
悩み虫さん
私がお聞きしたのは、とてもしっかりした、お話の上手な女性の教頭
先生のご説明でした。(わりとお若く見えました)
確かに、同じような内容ですよね。
ただ、これから入学される方に向けての説明会という場でお話された
ことなので、当時私は、進学指導の強化をアピールなさるために、
多少強調してお話をされたのかなとも思っていたのですが・・・
私が伺った学校は、このななほさんの掲示板にもありますが、在校生
の保護者の方から具体的な情報はまだ無いようです。

悩み虫さんの学校では、詳しい説明はまだなのですか?
在校生や保護者の方にとってあまり負担が大きくならないといいです
ね。
選択肢が狭くなるのはつらいですものね。

188 名前: とら 投稿日: 2003/05/26(月) 14:21 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
『母親たちが語る有名(ブランド)私立校の真実』(主婦の友社)とか『価値ある
学校(ラッキースクール)を探そう』(旺文社)などの本を読むと、参考になります。
 外部の大学を受けるつもりで入った付属校が実は外部受験を歓迎していなかったり、
入ってみないとわからない不思議な雰囲気とか伝統がちょっとだけわかります。

 ところで、基本的に大学の付属校って、大学の入学者の確保(青田刈り)が目的な
んじゃないかと思うんですが、どうなんでしょう?
 うちは他大学への進学指導もしています、って言う学校は多いけど、最終的には、
上の大学に入ってくれれば・・・と言う感じはないんでしょうか????
 自分の大学に進学する人は少ないです、っていう学校って、良く考えてみたら変だ
な、とも思うし、矛盾してますよね。(私も何が言いたいのか自分でもよくわからな
くなってしまいましたが、どんな学校がいいのか毎日悩んでます。)

189 名前: うさぎ 投稿日: 2003/05/26(月) 17:53 [ 99.181.tokyo.adsl.fastnet.ne.jp ]
いつも楽しく拝見させていただいております。
突然の書込み恐縮ですが、ちょっと感じた事を・・・・
現在息子と娘ともども、それぞれ違う私立中学校へ通ってます。
その学校によってまったくといって良い程教育方針が違い、その現実に直面
し戸惑いながらも子供たちが楽しそうに通学している姿をみて、
『この学校でよかったのかな』などと思っております。
実際に入学してみなければ解らないことが本当に多いです。親としては事前に
様々な方法でチェックしてみたものの、あまり役に立ちませんでした。
まぁ良く考えてみれば、説明会等で自分の学校のデメリットを話す事も無いでしょう。
個人的には、受験する本人の自主性を大事にさせました。あくまで親はアドバイザー
として意見を言いますが、最終的には自分で決めさせました。
これには賛否両論あるとは思いますが、親主導で学校を決めてしまうことに
かなりの抵抗感を感じたのは事実です。もちろん説明会は極力子供と一緒に
参加して、お互い感じた事を話し合って絞り込んでいきました。
なるべく早い時期に絞り込んで子ども自身をその気にさせることも大事だと思います。
大変だとは思いますが、がんばってください。

190 名前: イズミンのママ 投稿日: 2003/05/26(月) 20:08 [ FKHnni-01S2p156.ppp12.odn.ad.jp ]
こんにちわ。学校選びに悩む母のひとりです。
うさぎさんのいうように学校選びは最終的に子供の行きたい学校を選べれば一番ですよね。
でもその前の粗選びにふうふういってしまって。。。特にいま転勤で地方住まいなので説明会に行くのも飛行機で行かねばならず大変です。
ぶ〜たさんは一貫校を途中から他へいかれたとか。大変だったでしょう。
私は、逆に伝統校に行ってしまったので窮屈でしたが、高校受験を一人もしないので受験を出来る状況になく苦痛の6年間でした。
でも同じ学校でも妹はとても気に入っていて自分の娘も入れています。
とらさんの疑問に答えられるかわかりませんが、私の学校も半付属校でした。
やはり、ほとんど進路指導はなくご勝手に、という感じでした。いま、友人のお嬢さんが行っていて受験を考えて
いるそうですが「昔と同じよ」といっています。
武蔵、フェリス、白百合のようにほとんど上にあがらない学校以外はこれからもっと囲い込みが進むのではないでしょうかね。
少子化で確実に生徒をとりたいでしょうから。そのせいか私の母校も完全付属校になるそうです。
進学校と付属校の2極化していくのでしょうか?
奈々穂先生のお考えはいかがでしょうか?

191 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/05/26(月) 21:01 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
あこさん
>とてもしっかりした、お話の上手な女性の教頭
>先生のご説明でした。(わりとお若く見えました)
やはり同じ学校でした。 
教頭ではなく副校長です。

役員を引き受けている人は 運営委員会などで
先生からの説明を受けたそうです。
一般の父兄への、詳しい説明はまだです。

192 名前: ななほ 投稿日: 2003/05/26(月) 21:14 [ p64-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★イズミンのママさんへ★

大学付属校がこれからどうなっていくのか・・・とても気になる問題ですね。

大ざっぱに言いますと、
○女子大附属→これからも進学校化が進み、外部受験が主流になる。
○共学大附属→優秀な生徒の囲い込みが進む。
こんな流れではないかと思います。

まず女子大附属ですが、白百合のようにもとから系列の大学への進学が少
ない学校は、これからも内部進学が増えるということはないでしょう。ま
た、このホームページのあちこちの女子大付属校のエッセイにも書いてい
ますが、大妻、共立、実践、山脇など、昔は内部進学が多かったのに、い
まはおどろくほど少なくなっている学校も、これから逆戻りするというこ
とはなく、他大学進学が中心になっていくと思います。

大学入試の世界は、わたしはあまりくわしくないのですが、女子大の不人
気ぶりはかなりのもののようです。
また、児童・生徒数の減少により、浪人数も年々減っていることから、昔
よりも共学の大学が入りやすくなっているということも理由の一つではな
いかと思います。

193 名前: ななほ 投稿日: 2003/05/26(月) 21:15 [ p64-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(続きです)

ただし、例外もあり、わたしが訪問した中では、日本女子大附属は今後も
内部進学は多いと思います。
また、昭和、川村も依然として内部進学率は高いです。この2校については
今後どういう方向に行くのか、よくわかりません。
おそらく、生徒たちの外部大学指向というのは高まっていると思うのです
が・・・。

また、共学大付属につきましては、基本的には優秀な生徒を大学まで確保
したいとの思惑はあるように思います。
これは、立教女学院が立教大学への推薦の人数枠を撤廃したことなどにも
見て取れるのではないかと思います。
青山については、もともと大学も人気があり、内部進学希望者も多そうな
ので問題なしかも。
ただ、日大付属は微妙なところで、おととし訪問した日大二中の説明会で
は、優秀な生徒を内部進学させるようにとの大学からのプレッシャーがあ
るのではないかなあ・・・などと感じました。

共学大付属にも例外はあり、明治学院などは内部進学率が相当下がってい
ます。

194 名前: あこ 投稿日: 2003/05/27(火) 10:09 [ YahooBB218176128138.bbtec.net ]
悩み虫さん
生徒さんや他の保護者の方は、どうお感じなのでしょうね。
詳しいご説明があったら、学校別の方に書きこまれてみたら
いかがでしょう。同じようにお感じの方もいらっしゃると
思いますし、これからの方にとっても、とても貴重な情報だと
思います。
同じような体験をした親の思いとしては、お嬢さんがこれから
も楽しくお通いになれる学校であってほしいですね。

195 名前: イズミンのママ 投稿日: 2003/05/27(火) 13:46 [ FKHnni-03S2p086.ppp12.odn.ad.jp ]
奈々穂先生
たびたび申し訳ありません。
白百合、双葉、聖心といった学校は、系列校が各地にありますよね?
そちらから東京の本校に編入というのは、あるのでしょうか?
私とすれ違いに東京へ戻った友人の上司の方が、お嬢さんをこちらで入れて、東京の本校に入れたと話していたのですが、
地元の方は聞いたことがない、といいます。
偏差値でいうと、30近く違うので無理な話のようにも思えるのですが。
可能で本人にも合うのであれば、家族が分かれてすむよりいいのかなあ、と思いお伺いします。
私が中学の頃、京都の系列校から入ってきた人がいたのでないはなしではないのでしょうか?
他のサイトで麻布から灘に編入出来るので、灘に入りたいから麻布を受ける、という方がいましたが(私自身としてはこれはかなり危険だとおもいますが)
転勤族に対しての配慮のある学校が増えている、ということなのでしょうか?
ご存知でしたらお知らせくださいませ。

196 名前: ななほ 投稿日: 2003/05/27(火) 16:03 [ p117-dna03usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★イズミンのママさんへ★

私立の学校の転編入というのは、レアケースであまりないことなので、わ
たしもくわしいことは存じ上げません。ごめんなさい。

雙葉、聖心のことはわからないのですが、白百合については、少なくとも
わたしの学年では姉妹校から転校してきた子はいませんでした。
念のため現大学1年生の後輩にも聞いてみましたが、やはり同じ学年にはい
なかったそうです。
共通の認識としては、「限りなく無理に近いのではあるまいか」という感
覚です。

もし姉妹校から転入希望者があったとしても、たまたま欠員募集をしてい
て、なおかつ学科試験も受からないとだめなのではないかと思います。
もちろん、まったくの外部の人よりも多少は優遇される可能性もあるかと
思いますが・・・。

197 名前: 5年M子の母 投稿日: 2003/05/28(水) 09:28 [ YahooBB219002222090.bbtec.net ]
こんにちは、ななほ様
昨日、実践女子学園の説明会に行ってきました。

初めての説明会でちょっとどきどきしながら、学校へ・・・。
 思いっきり方向音痴のわたしは、
 駅から学校まで迷って30分もかかってしまいました。
 結果的に学校の周りを一周してしまったようでした。
渋谷とは思えない、とても静かな環境のところですね。

内容は「女子大付属の進学校化」と、ななほ様もおっしゃってらっしゃいましたが、
それは感じられました。
偏差値の低下を食い止めたいための試験日の増設、
推薦枠を持ったままでの外部受験(大学)が可能になる点、
(保険を持ったままでより難関大にチャレンジしてほしいとの事)
など改革に取り組んでいくとのお話でした。

でも、やはり大規模校ですね、学年約320名で中学校で約1000名、
中高合わせて2000名、全員そろうと圧巻、壮観・・・!?
学校見学中は授業中と言うこともあって、とても静でした。
雰囲気も穏やかな感じでした。

198 名前: ななほ 投稿日: 2003/05/28(水) 10:33 [ p52-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★5年M子の母さんへ★

こんにちは。実践女子の説明会に行ってらっしゃったんですね、どうもお
疲れさまでした^.^

実践女子、初めてですとなかなか場所がわかりづらいですよね〜(^^;
わたしも初めての時は、神社のところに出たり、正門の反対側に出てしまっ
たりして、さんざん迷いました。
ですけど、学校の近くを通る青山通りは地下になっていますし、ほんと繁
華街から数分のところにあるとは思えないいい環境ですよね。

実践女子は、ちょっといまむずかしいポジションにいるのかもしれません
ね。
大学附属としても、進学校としてもすこし中途半端なのかも・・・。
そういうことから、学校のカラーをはっきりさせるために、いろいろと改
革を進めてらっしゃるのだろうと思います。
わたしもとても好感を持っている学校ですので、がんばっていただきたい
なあ・・・と願っています。

199 名前: イズミンのママ 投稿日: 2003/05/28(水) 19:43 [ FKHnni-02S2p156.ppp12.odn.ad.jp ]
奈々穂先生
あまり希望はなさそうですね。
めげずに情報収集をこちらからしていくことにします。
せっかくスレッド作って戴いたのにカリタス反応なしです。
神奈川はやはりちょっと遠いのでしょうか?
今後とも楽しみに拝見させていただきます。
ありがとうございました。

200 名前: ななほ 投稿日: 2003/05/28(水) 23:15 [ p116-dna03usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★イズミンのママさんへ★

転編入については、ひんぱんにあることではないので、情報不足でお役に
立てなくてごめんなさいm(_ _)m

転編入は、ほんとうにむずかしいようで、高校生になると、単位の問題で
断念しなければいけなかったというケースもあります。

神奈川の学校、わたしも訪問したいところがいっぱいあるのですが、
遠すぎて、行けそうにないのが残念です。

カリタスのスレッド、情報のご提供があるといいですね^.^

201 名前: とら 投稿日: 2003/05/29(木) 17:29 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
流れとしては共学志向なんですね。別学・共学どちらがいいかは意見が分かれる
ところでしょう。
 私は、中学・高校が共学、その後女子の短大でした。その短大には女子の中高
がついていたのですが、下から上がってきた子たちと私たち共学卒の外部生は、
なんか雰囲気が違ってました。
 いい意味では純粋培養なんでしょうが、悪く言うと女子高独特の世界が狭い感
じがあるというか・・・。
 早稲田の彼を作ることに一生懸命だったり、顔だけの男性にあこがれたり。
共学だと男子が身近にいるので顔だけ、学歴だけというのには抵抗がありました
が、ころりとだまされたりしてるのを見ると、女子校で6年間という環境が心配
です。(もちろん共学で6年間が心配です、というのもあると思いますが。)
 女子校ご出身のななほ様、女子高のいいところ、わるいところについて教えて
いただけないでしょうか。
 また、教え子さんたちの中で、共学のここがいや、とか女子校(男子校)のこ
こがいや、というお声があるようでしたらお聞かせいただきたいです。
(編入の話題からもどしてしまってすみません。)

202 名前: ダメおやじA 投稿日: 2003/05/30(金) 16:03 [ YahooBB219003157221.bbtec.net ]
↑の書き込みは、まさに今私が抱いている不安と同じです。
女の子だし、最近は高校から募集しなくなった学校が増えているようなので、中学から私立に行かせたいと思っているのですが、共学じゃなくても大丈夫なのだろうかと・・・
この問題は、「女子校と共学の長所と短所」といったような別のスレッドを作っていただけるとありがたいです。

私は、中学は区立、高校は都立で、共学しか経験していないし、妻も共学しか経験していないので、女子校の雰囲気が全くわかりません。
異性に興味をもつ思春期の女の子が、女子校で6年間生活して、どのように異性と接触するのでしょうか。やはり合コンや学園祭とか夏休みの海などをきっかけとして他校の学生と付き合うようになるのでしょうか。
私の場合、中学、高校の6年間、結局彼女と呼べるような交際はできませんでしたが、身近に異性がいたおかげで、話をする機会はいつでもありましたので、異性を見る目は男子校出身の人より肥えたように思います。

長々と申し訳ありませんが、要するに女子校の持つ共学にはない良さをいろいろと知りたいです。

203 名前: 保護者S 投稿日: 2003/05/30(金) 18:27 [ pxy3.itscom.net ]
私立女子校に通う娘を持つ者です。
私自身は、中高一貫の女子校から共学の大学卒です。
大学ではよく「女子校出とは思えない。」と言われました。
理由は以下の通り
1.物怖じしない(男女関係無くずけずけ物言う)
2.興味を持つと何にでも首を突っ込む(普通女の子はこんな所(事)に近寄らない
                   でしょ・・・)
3.人を頼らない(人=男だとか・・・)
 
などなど。
たぶんに性格によるとは思いますし、共学へ行ったとしてもおなじ結果だったかも。
ただ、あまり「女」を意識しないで、6年間を過ごせたことも幸い(災い)している
ような気がします。
「女」を意識しないとはいえ、美しい立ち居振舞い、言葉遣い、性の違いなどの
知識は(男の子がいないので)しっかり教わったと思います。(身についたか
どうかは別として)。

204 名前: ななほ 投稿日: 2003/05/30(金) 22:49 [ p67-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★とらさん、ダメおやじAさんへ★

女子校か共学校か、とてもむずかしい問題ですね〜^.^

わたし自身は小学校から女子校ですので、体験談として共学とくらべるこ
とはできないのですが、自分が感じた女子校のメリットを挙げさせていた
だきます。

まず、数字としてはっきり出ていることは、女子校の方がお勉強にはとて
も集中できるということだと思います。
進学校として名だたる学校は、ほとんどすべて女子校・男子校ですよね。
大学附属はこの際別と考えると、やはり大学進学実績については、共学の
進学校よりも男子校・女子校の方がかなりいいと言えるのではないでしょ
うか。
ご三家はもちろんのこと、白百合、光塩、晃華など、実績のいいところは
すべて女子校です。

共学でも、国学院久我山のように進学実績のいいところもありますが、国
学院久我山は、いわゆる「別学」で、女子校と男子校がいっしょになった
ようなものですし・・・。

そのほか、星野学園と、高校だけですが小平の錦城高校もいい実績を残し
ています。
ですが、それぞれ女子校、男子校から共学に変わって、まだ日が浅い学校
ですので、共学校としての実績がどうなるかは、まだまだこれからだと思
います。

205 名前: ななほ 投稿日: 2003/05/30(金) 22:51 [ p67-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)

また、わたし自身の経験、そして数十校の女子校を回って生徒の様子を見
た経験からいいますと、女子校の子というのは、やはりのびのびして明る
い子が多いと思います^.^

もちろん共学校の女子がのびのびしていない、明るくないということでは
ありません。
ですが、女子校の子たちの無邪気な明るさというのは、やはり共学とはす
こしちがったものがあり、あの雰囲気はわたしは大好きです。
東洋英和とか、大妻中野などがその雰囲気が分かりやすいかな、と思いま
す。

また、桜蔭、白百合を始めとするさまざまな女子校の説明会で言われてい
ることですが、男性に頼らない。力仕事でもなんでも自分でする、という
自立心が育まれると思います。

さらに、女子校ならではの美点として、心のケアの体勢がしっかりしてい
る学校が多いということも挙げられると思います。
思春期の女子というのは、むずかしいものですが、カウンセラーがいらっ
しゃったり、万一いじめや不登校などがあった際の対応も、女子校の方が
きめ細かいのではないでしょうか。

206 名前: ななほ 投稿日: 2003/05/30(金) 22:52 [ p67-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)

そして、服装・マナー指導などについても女子校の方がしっかりしている
ことが多いと思います。
駅や電車などで、これはちょっと・・・と思える服装や態度の女子高生な
どを見かけると、やっぱり女子校の方がいいなあ・・・と思います。

欠点は、やはりよく言われるように、世間知らずに育ってしまうというこ
とかもしれません(^^;
女子校の子というのは、よく言えば純真・無邪気。
悪く言えば幼稚で精神年令が低いと言えるかもしれません(^^;

207 名前: ダメおやじA 投稿日: 2003/06/01(日) 01:13 [ YahooBB219003157221.bbtec.net ]
★保護者Sさん、ななほ先生へ★

早速親切丁寧なレスありがとうございます。m(_ _)m
おかげさまで女子校に対する不安は解消し、むしろ女子校の方が良さそうな気持ちになってきました。

私の娘の今の実力では、入れそうな学校は限定されていますが、これから女子校の良さを教え、本人にやる気を起こさせることができれば・・・
ミラクルが起こることを期待してこれからの8ヶ月を大事に過ごさせようと思います。

208 名前: とら 投稿日: 2003/06/02(月) 13:49 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
なるほど〜、勉強に集中できる!これはいえてますね。共学だと身近に恋愛
対象がいるのでぼ〜っとしてしまうかも。(これもいい経験ですけど。)

 共学だけ、とがんばっていてもいわゆる一日校が早実と渋々くらいしかな
いのでうちの娘の成績では受けるとこなくなっちゃうんですよ。東部なので
場所的に成蹊とかは遠いし。ほんとこまったもんです。
 ななほ様有難うございました。またお聞きしたいことがあったら書かせて
いただきます。

209 名前: とら 投稿日: 2003/06/02(月) 14:32 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
 保護者Sさまも有難うございます。「人を頼らない」というところが
すばらしい。確かに共学は最後は男子がやってくれるのを期待しちゃい
ます。(たとえば教室に大きな蛾が入ってきたときなど、きゃあきゃあ
女子は逃げ回り、男子が追い払う、などの出来事がありました。)
 性格形成に大きな影響があるなら、ますますどちらがいいか真剣に考
えなければいけませんね。う〜ん。

210 名前: 保護者S 投稿日: 2003/06/03(火) 10:50 [ pxy1.itscom.net ]
ダメおやじA様、とら様、こんにちは。
ななほ先生の女子校分析、まさしくそんな感じだなあ、と思いました。
でも、女子のために頑張っちゃう男子の存在もやっぱり楽しいかもしれません。
ご本人が希望するなら、共学女子校どちらでも良いのでは。
ここなら、と思える学校がいくつかみつかれば、きっと良い受験ができると思います。

211 名前: 投稿日: 2003/06/05(木) 11:25 [ p84bfba.kwskpc00.ap.so-net.ne.jp ]
女子校の方がいじめが怖いという噂も聞きますが、実際はどうなのでしょうか?

212 名前: リリアン 投稿日: 2003/06/05(木) 11:43 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
いじめは、難しい問題ですね。
いじめは、女子校に必ずしも多いとは思えません。
娘の通う女子校では、そういう話は聞きませんね。(全く、無いと
は言い切れませんが)学校で、先生がそれ以前の段階でも、少しで
もクラスの空気がおかしいとお感じになられた段階で、保護者会な
どでも率直にお話下さいますし、クラスでも話し合いの場を、先生
率先して設けて下さいますので、未然に防げる様です。
要は、その様な時に学校側でどの様な対処が行われるかだと思いま
す。
また、女子校には「礼法」と言う授業が行われているところが多い
と思います。(娘の学校にもあります。)
華道でお花を生けたり、勉強意外に、そういった授業に触れる機会
が多いので、精神的にも、ゆったりとした気持ちのお嬢さんが多い
様に感じます。

213 名前: ピカ 投稿日: 2003/06/05(木) 12:15 [ pl172.nas521.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
女子校=陰険ないじめという公式は、私たち世代からあった様な気がします。
私自身、親の希望から女子校に通うようになり、はじめはおっかなびっくり!
しかし、実際通ってみると、共学よりストレートなだけなんだと思います。
(でも、なかには確かにあります、い・じ・め)
でも、共学にも同様にいじめは、ありますよね。
最近では、学校側でも先生方ではなく、外部から心理学関係の方をお招きして
相談室を置いている学校も多いそうです。
(子供たちも、昔に比べデリケートなんでしょうか?)
とくに、ミッション系の学校は、充実しているようです。
(だから、いじめが多いというわけではありませんが)
ななほさんの分析にもあるように、女子校の子たちは、本当にはっきりと
ものを申します。だから、それができないお子様には、いじめのように
感じられるのだろうと思います。
とくに、幼稚園、小学校のある女子校になりますと、「その後のありす」
にもありますように、最初、お子さんたちのグループがしっかりと出来上がって
いるので、引っ込み思案のお嬢さんには、少々辛いところかもしれません。
でも、それは本当に最初だけだと思います。
そこを上手にリードしていくのが親の腕の見せ所ではないでしょうか?
中学生とはいえ、まだまだ、6年生に近いのですから。

214 名前: とら 投稿日: 2003/06/10(火) 12:59 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
いじめがエスカレートしてしまうのは同じ価値観になりやすいということも
あるのでしょうか。
 だとしたら共学の方がいいのかな、とか、高校から新しいメンバーが入って
くる高校募集のあるところのほうが人間関係が固定しなくていいのかな、とか
いろいろ考えてしまいます。
 小学校からの持ち上がりだけで中学も高校も外部募集を一切しない、という
学校がないのも、外からの風の重要性を学校側が考えているからなのかな、な
んてうがちすぎでしょうか?

215 名前: miyurinn 投稿日: 2003/06/10(火) 13:38 [ mkrt.mk.imslab.co.jp ]
いじめ、って女子校だからとか共学なら、ってものではなく、学校全体に流れる
価値観で決まるのではないかしら。
「人は人、自分は自分。みんな違ってみんないい」
が根底にある学校だと、いじめは起こりにくいと思います。
(絶対に起こらないとはいえませんが)

私も私立の女子中高出身ですが、先生方から
「反対意見を言ってくれる人を大切にしなさい。」
という話をよく聞きました。
「反対意見がでるから、極端な方向への暴走が止められるのです」
とも。
そんなお話を6年間聞いて過ごすと、卒業後に、なにか、躓いたり
迷ったりしたときに、意気投合していた友達よりも
いっつも議論を戦わせていた友達のほうが
「彼女なら、なんていうだろう」
って懐かしく感じたりするから、人間って不思議なものだと思います。

216 名前: 梅雨 投稿日: 2003/06/10(火) 13:52 [ YahooBB219185012205.bbtec.net ]
いいお話ですね!
手帳にメモしておきます。
そんな価値観の学校に通えたら幸せですよね。
どちらの学校に通っていらしたのか、ついつい伺いたくなってしまいます。
心に染み入るお話だったので、ついつい書き込んでしまいました。

217 名前: あじさい 投稿日: 2003/06/11(水) 21:48 [ m185112.ap.plala.or.jp ]
共学と女子校、私はどちらも捨てがたい良さがあると経験から思うようになりました。
都立高校で共学・私服・校則殆ど無しの自由を謳歌していた私は、学科で選んだ女子大に進学する事になった時、女子だけへの偏見に首まで満ち満ちていました。
はっきり言ってちょっと嫌だな〜と。
ところが入学すると意外や意外、自分がいかに先入観を抱いていたかを発見。
リーダーシップも女子がとるし(その頃は何故か男子が正で女子が副のことが多かった)、力仕事でも何でも自分でやるし(私は高校の時、隣席の男子にカエルの解剖をやらせた)。
むしろ自立した世界でした。
女子高出身者にも魅力的な人が何人もいて。
共学高校の文化祭後夜祭の胸のときめきも捨てがたいけれど、女子だけで思いっきり騒ぐ楽しさもまた!!
共学だと異性の意見が聞けるのは良いですね。
共学・女子校どちらも良さがありながら(もちろん欠点も)、悲しいことに両方を同時に手にすることは出来ないというのが私の結論です。
ですから娘の学校選びは、共学女子校にこだわらず他の観点から選びました。
結果的に女子校に入学しましたので、今度は共学大に行ってくれると私は嬉しいけれど。

218 名前: アミノ式 投稿日: 2003/06/13(金) 14:13 [ p4149-ipad03maru.tokyo.ocn.ne.jp ]
前の書き込みにあった、女性の副校長先生で、
お若く見えて、その学校が国公立を全員がねらえる学力をめざす学校とは
どこなのか、まだわかりません。せめて頭文字だけでも〜、(所在地だけでも〜)
教えて下さい!!

219 名前: あこ 投稿日: 2003/06/13(金) 17:49 [ YahooBB218176128116.bbtec.net ]
アミノ式さま
別に名前をふせる必要もないと思うのですが、こういう形で名前を
あげるのも何となくためらわれています。
(在校生の方も、学校名をあげてらっしゃらなかったので)
もし思い当たる変更点がおありになる学校関係の方がいらしたら、
正確な情報を、書きこんでくださると助かります。

220 名前: アミノ式 投稿日: 2003/06/13(金) 19:58 [ p4003-ipad50marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
あこさま
良識あるレス、ありがとうございます。
学校訪問のこの時期、いろいろな学校を見せていただこうと思います。<m(__)m>

221 名前: もも 投稿日: 2003/06/16(月) 12:09 [ usr071.pial017-01.wpa.im.wakwak.ne.jp ]
悩み虫 さま

私の娘と同じ学校にお嬢さんを通わせていらっしゃるのですね。
学校のスレッドの方にもレスしていらっしゃいますよね。

悩み虫さんは、最近学校の規則が急に厳しくなったと感じられておられる
ようですが、何故そうなったかお考えになったことはありますか。
このところの、カメラ付き携帯の目覚しい普及で制服姿を盗撮され、
インターネット上に流されるという被害が多発しています。
アングルによっては卑猥極まりないものとなっているものもあり
こういった行為をするものが、最も悪いのですが短いスカート丈等が
それを誘発することにもなるので、厳重に注意されたいという
品川警察署からのご指導があったと聞いています。(悩み虫さんも、昨年度末
に学校からプリントを頂いてご存知とおもいますが・・・。)
こういったことを踏まえ、制服はきちんと着用するというルールを
徹底するため学校側としても少し厳しくなってきたのではないでしょうか。
それに、茶髪やピアスの生徒さんが多かったからといって、そのようにして
よいということもありませんよね。

また、受験カリキュラム変更のことについてですが、これからは私大も
センター参加型が多くなり受験科目が増える流れにあると思われるので
変更したようです。
悩み虫さんは詳しい説明はまだないとおしゃっておられましたが、
これは昨年の2学期の保護者会で説明がありました。
もしかしたら、お聞きのがしになったのかもしれませんね。

いろいろ書きましたが、一番大切なのは規則が多少厳しくなっても
悩み虫さんのお嬢さんが学校生活をエンジョイなさっていられる
ということですよね。

222 名前: とら 投稿日: 2003/06/18(水) 13:25 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
先日、大企業の労務管理をなさっている方に興味深いお話を聞くことができました
ので、ご参考までにおのせします。
 学校選びのうえで、伝統校がいいのか新進ニューウェーブ校がいいのか、という
話がよくあります。男子の伝統校出身者の方が「どこの大学にいっても、企業訪問
に行っても必ず出身のOBがいて引っ張ってくれた」といういわゆる伝統校のメリッ
トを語られることもあります。
 今はどうなんですか?とおききしたところ、それはやはり人材不足の時代の話で
卒業生のコネで優秀な人材を呼んでくることが社員の指命でもあったということで
す。今は、逆だそうです。同じ学校だから、といって呼んでくるということは、派
閥をつくることでもあり、学校名、卒業生のコネなどでの採用はむしろほとんどな
い、ということでした。
 女子校の場合はもともとこれまでは卒業生といっても、家庭に入られてしまうと、
あくまで同窓会的な集まりにしかならず、もともと情報交換の役割はあまりないか
もしれませんね、とのことでした。
 卒業後、ずっと職業を持ち続けるのか、あるいは専業主婦として幸せな結婚生活
を送るのか、その両方なのか、子どもがどのような人生を歩むのかまったくわかり
ませんが昔のメリットデメリットとはだいぶ事情がちがってきているんだなあ、と
感じた次第です。

223 名前: とら 投稿日: 2003/06/18(水) 13:28 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
上の文章の中で「使命」が「指命」になってしまいました。訂正します。

224 名前: 心がいたい 投稿日: 2003/06/19(木) 10:21 [ pxy6.itscom.net ]
既に中学受験を終えている女子中1年生の母です。中学校生活についてどうすれば
いいのか悩んでいます。この掲示板では話題がずれてしまっているのかも知れませ
んが、お許し下さい。

娘は無事に第一志望に入学しましたが、どうも友人関係が上手くいっていない様子
です。一応上位校で、躾もきちんとして真面目なお子さんが多いといわれている所
です。本人がとても気に入って、親としても我が子にピッタリの校風だと思ってい
たのですが・・・。

いざ入ってみると、厳しい入試を突破してきたお子さん方は、皆さんしっかり自分
を持っていて、自己主張が強いようです。娘は自分と合うお友達がなかなか見つけ
られないようでした。通学時間に1時間強かかることもあり、5月頃までしきりに
疲れを訴えていましたが、ここにきて学校を嫌がるようになりました。
よくよく話を聞いてみると「皆が怖い。皆冷たくて、人の悪口ばかり言っているし
・・・。」どうやら孤立、とまではいかなくても独りでいることもよくあるようで
す。

小学校の時も小さなトラブルはありましたが、ここまで泣いて嫌がることはありま
せんでした。また子ども同士で解決もできていました。塾にもとても楽しく通って
いて、お友達もそれなりにいましたので、現在の状況は全く予期できませんでした。

性格的には社交的で、元気一杯というタイプではありません。
真面目な一面、融通が利かず、疎ましく思われてしまったのかもしれません。
でもこんな風にクラスにとけ込めないのは、娘本人にも原因があるのか、たまたま
このクラスにそのようなお子さんが集まってしまったのか・・・。

今日でもう一週間この様な状況が続いています。
食欲も落ちてきて、宿題もあまり手につかないようです。
「いじめ」かどうかわかりませんが、やはり子ども同士の解決を待っているだけ
よりは、思い切って担任の先生に相談してみた方が良いのでしょうか?

既に中学生のお子さんをお持ちの方も多々おいでになるようですので、
アドヴァイスを頂けたらと思います。また中高一貫生の先輩であるななほ様にも
お願いできましたら、と思います。(お忙しいのに申し訳ありません。)

225 名前: 通りすがり 投稿日: 2003/06/19(木) 11:41 [ nb104169.ras.plala.or.jp ]
まだ6年なので、よくわかりませんが、先生に相談されてだいじょうぶでは?
私立、それも上位校ならきちんと対応をするのでは?と思います。

そして、うちの娘ですが、時々「みんな人の悪口ばかり言ってて、イヤだ」などといいます。
そういう時は、もう頭の中が悪いほうにしか考えられなくなっているようです。
そうなっているときは、見た目的にも陰気になっていて、ますますみんなが遠ざかるという悪循環。
前向きに考えていけるようにできれば…と思うんですけどね。
一人でも仲の良い子ができれば違うんですけどね。

お友だちのところは、とにかくクラスの子と1度は話してみることを目標にして、
今はお友だちができたようです。
まだ6月、みんながグループ化しているとは思えません。
良いほうに向かえますように!

226 名前: 楓桜 投稿日: 2003/06/20(金) 18:32 [ eAc1Ace032.tky.mesh.ad.jp ]
心がいたい様

本当にご心配ですね、心中お察しいたします。
まずは担任の先生にご相談されるのが一番だと思います。
厳しい入試を突破したとはいえ、強いお嬢さまばかりではなく色々なタイプの方がいらっしゃることと思います。
担任の先生はこの三ヶ月でクラスの様子をしっかりご覧になっているはずですし、今までの経験から良いアドバイスがいただけることと思います。
我が家の娘も女子校1年生ですが、入学当初の出席番号の近い友人関係から、移動教室の部屋割りやクラブ活動などを経て新たな友人関係へと広がっており、まだまだ固まったものではありません。
娘の学校では中1は今月第1週に担任の先生と個別面談があり、学校生活やお友達関係で悩みや不安がないかを丁寧に話す機会がありました。
娘に聞いた話しでは、先生は本当によく普段の様子を見ていて、いい時期によいアドバイスがあったと感心いたしました。
どうぞ、よい方向にむかいますように。

227 名前: ななほ 投稿日: 2003/06/20(金) 22:49 [ p94-dna08usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★心がいたいさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

お嬢さんのご様子、心配ですね。
読ませていただいていて、わたしも心がいたくなってきました。

通りすがりさん、楓桜さんもおっしゃっているように、わたしも担任の先
生にご相談なさることをお勧めします。
もし、トラブルの原因が担任の先生である可能性がある場合、学校にカウ
ンセラーがいらっしゃったら、カウンセラーにご相談なさるのがいいかも
しれません。

学校によって対応は異なると思いますが、たとえばわたしの母校では、孤
立してしまった子について、お昼休みに話し合いの場を設けてくださった
こともありました。

学校の先生というのは、むずかしい年頃の子どもたち何百人、何千人と毎
日向き合ってらっしゃいます。
ですので、さまざまなケースについての経験をお持ちのことが多いと思い
ます。
特に女子校の場合は、こうした心の問題については積極的に対応してくだ
さる場合が多いと思います。

ご家庭で悩んでらっしゃると、どんどん悲観的になってしまわれる場合も
あるかと思います。
ですから、とにかく行動を起こされるのが一番かと思います。

228 名前: やはり通りすがり 投稿日: 2003/06/21(土) 00:21 [ nttkyo072041.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
うちの娘の学校は中堅校ですが、入学してすぐに学年主任の先生のおっしゃったことがあります。
それは「中1あたりの人間関係は決して絶対ではありません。友達を作るのがヘタで最初の出だしがうまくゆかなくても、そのうち必ず自分の場所をみつけられます。沢山の生徒を見てきましたが、これは実感です。」
もうひとつ、今日たまたま御三家のひとつにお子さんを入学させた友人と話をしたのですが、やはりさすがに個性の強いお子さんや負けたことがないお子さんが多く、比較的ぽやぽやタイプの友人の娘さんは、友人関係で面食らったりちょっと辛い思いもしたようです。
別の言い方をすれば、厳しい試験を勝ち抜いた上位校のお子さん達の中にも、友人の娘さんのように穏やかな性格の子もどこかにいるはずです。きっと自分と同じペースのお友達にめぐり合えますよ。
悩んでしまうお母さんのお気持ちはとてもよくわかります。自分のことのように辛いのですよね…。みなさんのおっしゃるように、信頼できる先生にお話してみることがまず一歩と思います。

229 名前: けんぱー 投稿日: 2003/06/21(土) 01:22 [ eatkyo099252.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
学校レポートに帝京が出ていて、正直驚きました。
(ななほさんの生徒さんは女子だけだと思っていました)
運動部(サッカー、野球)のお話が出ていましたが、
一般的な強豪高の話として私が聞いている事と違うのですが・・

私が聞いたのは、
サッカー、野球の強豪高では、スポーツ推薦で入学した子がレギュラーで
多くの子はボール磨きで終わってしまう。
また、学校生活も授業は午前中だけ。午後は練習なので、途中で怪我等退部した場合
不足分の単位を1年間で習得しなければならず、中退の道を選ばざる終えない事が少なくない。
附属中学からの進学者は、正規の部活には入部できない学校もある。(同好会でスポーツを親しむ程度)
なぜなら、内進生には勉強(受験)で頑張ってもらいたいからだと。。

息子はまだ小4ですが、中学ではサッカーか野球をやりたいと希望しています。
上位校を狙っている訳ではないので、逆に強豪高は避けた方がいいと考えていた所なので
ちょっと気になりました。

230 名前: ななほ 投稿日: 2003/06/21(土) 09:51 [ p07-dna07usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★けんばーさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

わたしのところは女子しか募集していないんですけど、生徒や卒業生の弟
さんは受け入れているんです^.^
その友だちもことわり切れないので、だんだん男の子が増えています(^^;;;

スポーツ強豪校、わたしもけんぱーさんとまったく同じようなイメージを
持っていました。
ですが、帝京の場合、資料を見てみますと運動部の子たちの所属する「文
系コース」は1日5時間の授業があることになっています。
他のコースは1日6時間ですから、1時間しか少なくありません。

ただ、実態はどうなのか、なにしろ帝京という学校にはいままでぜんぜん
ご縁がなかったものですから、よくわかりません。
わたしの中3の生徒で、クラブチームでサッカーをしている子がおり、帝京
にかなり本気で入りたがっています。ですから、わたしもいろいろ情報を
集めてみたいと思っています。

231 名前: ななほ 投稿日: 2003/06/21(土) 09:53 [ p07-dna07usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)

説明会ではくわしいご説明がなかったのですが、パンフレットによると
「文系コース」の高校からの受験では、帝京のクラブの監督の推薦が必要
となっています。
おそらく、夏休みごろに「セレクション」という実技試験があり、それに
よって決まると思うのですが・・・。
わたしの生徒がクラブチームで仕入れてきた情報によると、「帝京の監督
はすごく厳しくて、なかなか推薦を出さない」とのことです(^^;

あと、中学からの一貫生が「文系コース」に行けるのかどうかも説明会で
はわかりませんでした。
資料などを見る限りでは、一貫生は行けないように思えます。
説明会のあと、懇親会があったので、そこで質問しようと思って出席した
んですけど、なにしろ出席者が多くて、とてもわたしなどが帝京の先生を
つかまえて質問できる雰囲気ではなかったので・・・(/_;)

12月ごろに新校舎のお披露目をかねた説明会があるというようなお話もあ
りましたので、もしその説明会に行けたら、またなにか情報を仕入れてき
ますね^.^

232 名前: 心がいたい 投稿日: 2003/06/21(土) 23:43 [ pxy5.itscom.net ]
通りすがり様、楓桜様、やはり通りすがり様、
お礼が遅くなって申し訳ありません。暖かいレスにとても力づけられました。
どうもありがとうございました。
ななほ様、お忙しいのに丁寧なお答えを本当にありがとうございました。

あのあと担任の先生に相談をしました。とても親身になって考えて下さって、
あぁやはり私立中学にして本当に良かったと思いました。
まだ解決したわけではないのですが、娘の表情も少し明るくなり希望の光も
見えてきたようです。
学校を信頼して先生と力を合わせ、長い目で見ていきたいと思います。

233 名前: ちみ 投稿日: 2003/06/22(日) 03:45 [ PPPa5034.tokyo-ip.dti.ne.jp ]
ここってsage効くかな?

234 名前: 投稿日: 2003/06/23(月) 02:57 [ eatkyo337124.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
帝京のサッカーといったら、
ハンパじゃないって気がしますね。

235 名前: ななほ 投稿日: 2003/06/23(月) 11:53 [ p35-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★心がいたいさんへ★

お嬢さんの件、担任の先生にご相談なさったんですね。
解決の糸口が見えてきたようでよかったです^.^
こうしたことのケアも、私立でしたらきちんとしていただきたいところで
すよね。
お嬢さんが、楽しい学校生活を送れますように・・・。

★ちみさんへ★

「掲示板の使い方」によると、sageでスレッドが上がらなくなるはずなの
ですが、おかしいですね〜(@@)

★けんばーさん、虫さんへ★

帝京の学校別スレッド、作らせていただきますね^.^

236 名前: 草の花 投稿日: 2003/06/26(木) 11:01 [ YahooBB219186208115.bbtec.net ]
ななほさん、皆様、こんにちは。
ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
あちらこちらの中学受験の掲示板など覗くと、
“塾主催の学校説明会に行きました。”などと、最近よく見かけます。
我家は、小規模の塾のせいか、その様な気の利いた事は無く、
学校説明会はHPなどの公に知らせている説明会しか知りません。
そして質問ですが、その塾主催の学校説明会は、在塾していないと参加出来ないのですか?
それとも、申し込めば何らかの方法で参加出来るのでしょうか?
なにせ我家は、小6なのに志望校がなかなか決まりません。
一押しの学校は、秋の文化祭まで説明会など何もないので
是非、他塾のそういった機会に参加出来たらうれしいのですが・・・・。
虫の良すぎる話でしたら、ごめんなさい!
1人目の子の受験なもので右も左も何もわからなくって・・・。
お願いします。

237 名前: がいち 投稿日: 2003/06/26(木) 17:30 [ p7157-ipad11funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
草の花さん、こんにちは。

当方は日能研に通っておりますが、説明会の申込形態は色々です。
教室生限定で事前に申込をして入場券を入手し参加するもの、当日氏名・教室
生番号等を記入した参加票を提出するもの、ほぼ自由に参加が可能なもの、
等々、ケースにより異なります。

日能研では余りやっていないかと思いますが、塾のインターネットHP上で申
込を受付け、メールにて参加票を送付するといった形態をとっているところも
あります。
実際、3、4月位に実施された四谷大塚主催の説明会(これは学校説明会では
なく各校の入試問題傾向解説といったものだったのですが)にこの方法で申し
込んで、うちの妻が参加しておりました。

直近に開かれる日能研のイベントでいえば、7月6日(日)9:30〜15:30に実施され
る私立中学フェアというものがあります。
これは同日に実施される日能研公開模試と併設して開催されるもので、東京会
場では150校以上、神奈川会場でも100校以上の参加が予定されています。
事前申込や当日の参加票提出は必要なさそうなので、自由参加可能なイベント
だと思います。
日能研のホームページにも紹介されていますが、非常にわかりにくい場所にあ
りますので下に直リンクを書いておきますね。

http://www.edu-net.jp/nnk/wir/cgiphp/wirtsn01.php?type=top&date=20030531

でも何と言っても一番いいのは、大手塾に通っている知合いを見つけ、その人
に入場券・参加票の手配を頼んでしまうことなんですけどね(^^;

238 名前: 草の花 投稿日: 2003/06/27(金) 18:01 [ YahooBB219186208115.bbtec.net ]
がいちさんへ

早速にご丁寧なお知らせを、ありがとうございます。
さすが日能研は、いろいろ手厚くニーズに答えて下さる塾なのですね。
うらやましいです。。。!
がいちさんから頂いた情報で、早速いろいろ調べて参加できる説明会には
足を運んでみますね。

ただ、「大手塾に通ってる方から入場券・・・」という方法はとても手っ取り早くていいのですが
子供が通う公立小学校は、学年の半分位は受験組なので
それは皆さん多種多様な塾に通っていて、大手塾の方もたくさんいるのですが
子供同士が仲が良くても、保護者会で会う程度の親御さんに、頼める勇気がありません。。。
残念です・・・・。

なので私は、HPやこのような掲示板などで情報を得てみようと思います。

いろいろな貴重な情報を、ご親切にありがとうございました。

239 名前: 通りすがり 投稿日: 2003/06/27(金) 23:57 [ YahooBB219185012205.bbtec.net ]
草の花さん、我が子の塾でも塾主催説明会の案内がありますが、
かなりアバウトな申し込み方法です。一応塾に申し込んで引換券を塾から
貰い、説明会当日に渡す、という段取りですが、引換券がなくて
塾生でなくても全く大丈夫です。
(券は塾として、大体の人数を把握したいからのようです。)
また、以前他塾主催の学校説明会に飛び込みで数回参加した事もありますが
何も聞かれる事はありませんでした。
和洋九段のHPのように、きちっと塾主催の説明会の日程が公表されている
学校もありますし、直接学校に電話されて、参加させて頂きたい旨お話しても
お断りされる事は無いと思いますがいかがでしょうか。
ただし、予約制の説明会に関してはこのようにはいかないと思うのでご注意を!

240 名前: とんすけ 投稿日: 2003/06/28(土) 00:29 [ ppp0246.vc-ykh.hdd.co.jp ]
草の花さんへ
私は、新聞に入っている塾のチラシで塾主催の「学校見学会」というものを知りました。
個別指導の「TOMAS」という塾です。塾の宣伝の中に「学校見学会実施中」という文字を
見つけ、「生徒でなくても参加できるか」問い合わせてみましたところ,「構わない」との
ことでした。うちは日能研に行っているのですが、日能研は・・・がいちさんが詳しく説明
されていましたが・・・広い会場に何校かの学校の先生に来ていただいて、学校の説明の説
をしていただき、資料をもらうという形態のものが多いかと思います。その説明会で興味を持った
学校で秋にしか学校での説明会をおこなっていないところがありましたので、トーマスの学校見学会
に参加させて頂きました。会場での説明会のように一度に複数の学校の情報を得る
ことはできませんが、実際に学校や生徒の様子を見れるということ、また学校主催で行われている
説明会に比べ、参加人数が少なめなので比較的ゆったり見学できるという点で、
ある程度見たい学校が決まっていればメリットがあるのではと思います。(平日なので
ご本人は行けないですが)7月にも17,8校予定されているようです。人数に余裕があれば
直前に申し込まれても大丈夫みたいですよ。どちらを希望されているのかわかりませんので
学校名は書きませんでしたが、一度問い合わせされてみてもいいかもしれませんね。

241 名前: 草の花 投稿日: 2003/06/28(土) 22:21 [ YahooBB219186208115.bbtec.net ]
通りすがりさんへ

こんばんわ!
お知らせくださってありがとうございます。
どちらの塾なのかはわかりませんが、やはり塾主催の説明会があるのですね。
うらやましいかぎりです。(可能なら何処の塾かお知らせしてもらってもよろしいですか?
あっ、無理にとは言いませんのでお気になさらないで下さい。)
ご親切なお知らせを、ありがとうございました。
お互いに、子を思う親として、がんばりましょうね!!

とんすけさんへ

なろほど、新聞チラシも要チェックなのですね。
この場に及んで塾を変えるつもりが無かったので、新聞の塾のチラシは
見逃していましたが、生徒募集以外にも、いろいろ情報が満載なのですね。
そして、早速トーマスのHPを覗いてみましたが、おっしゃるような学校見学会が
17〜18校あるとの箇所が発見出来ませんでした。
(パソコン初心者なので、要領がわからず見逃したかも。。。)
アナログな私は、来週にでも直接、電話で問い合わせてみます。。。
とんすけさんも何年生の親御さんか、わかりませんが
同じように子供を応援する親として、共にがんばりましょうね!
ご親切なお知らせを、ありがとうございました。

242 名前: 通りすがり 投稿日: 2003/06/28(土) 23:17 [ YahooBB219185012205.bbtec.net ]
草の花さんこんばんは。
うちはE光に通っており、塾主催の説明会はE光とTAPの合同企画となっているようです。
日程を調べて飛び込みで参加したのはN主催の説明会です。
塾主催とは言っても、内容は通常の説明会と変わりません。
学校側も一人でも多くの父兄に学校を知ってもらいたいはずですし、
「小規模塾に通っているのでぜひ参加したいのですが…」と積極的に
お電話なさってみるのも良いと思います。
(アポなしで行ってしまってもまずOKでしょう。)
暑い季節になりますが、体調に気をつけて頑張りましょうね!

243 名前: にゃんこ 投稿日: 2003/06/29(日) 00:05 [ ntchba026072.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
草の花さんへ。
四谷大塚の学校参観が6,7月にあります。(9,10月にもあります。)
すでに半分の日程が終了してしまったのですが、
まだ7/20までに29校の説明会が残っています。
どなたか四谷に通っていらっしゃるお友だちがいるなら、
ご一緒させていただいたらいかがですか。
授業参観、校内見学もあります。

244 名前: 山羊 投稿日: 2003/06/29(日) 10:42 [ eatkyo337124.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ななほさ〜ん、
なんて素敵なん(゜д゜)ノダー

245 名前: きらぼし 投稿日: 2003/06/29(日) 23:31 [ TKYcc-03p13.ppp.odn.ad.jp ]
教えてくださ〜い!
家の娘は5年生です。
今年の2月から塾に通いだしました。
女子校を希望していて、説明会にも行き始めました。
でも、色々と学校を見るたびに
何処が良いとか、ここがちょっと・・・など考えて
良くわからなくなってしまいます。
一人っ子で、どちらかと言うと
真面目でのんびりとした娘です。
どなたかお勧めの学校を教えてください。

246 名前: 草の花 投稿日: 2003/06/30(月) 00:24 [ YahooBB219186208115.bbtec.net ]
通りすがりさんへ
早速のお知らせありがとうございます。
E光に通われていらっしゃるのですね。この塾もテキストがすばらしく、
先生方も優秀な方がそろっているとの情報を伺った事があります。
やはり、手厚く良い塾なのですね!
ご助言のように積極的に電話して参加してみようと思います。
我が子は、今のところ体調はいたって元気にがんばっています。
通りすがりさんのお子様も体調を崩さず元気に過ごせますように!!

にゃんこさんへ
貴重なお知らせを、ありがとうございました。
29校ですか!(びっくり。。。)
授業参観&校内見学は、説明会もさることながら
志望校が決まっていない我家のような家庭には魅力的ですよね。
早速に問い合わせてみますね。
感謝です!!

きらぼしさんへ
そうです。5年生のうちに是非、たくさんの学校をご覧になってみてください。
うっかりしていると我家のように今頃あせってしまって・・・・。
6年生になると土・日にも塾があったりして、
思うように子供に学校見学をさせられなかったりします。
お互いに、がんばりましょうね!!

ななほさんへ
本当にこの掲示板は親切でありがたかったです。
おかげ様で、知りたかった情報ががリアルタイムに入ってき来て
皆様がご丁寧にお知らせ下さって、うれしかったです。
また、おじゃましますね。

247 名前: きらぼし 投稿日: 2003/06/30(月) 07:46 [ TKYcc-04p14.ppp.odn.ad.jp ]
菜の花さんへ
お返事有難うございます。
一度見学した学校で ”ここがちょっと・・”なんて思っても
学園祭に行ったり、もう一度説明会にも行こうと思います。
また何かありましたら教えてください!

248 名前: ななほ 投稿日: 2003/06/30(月) 16:52 [ p114-dna08usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★山羊さんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^
いろいろごらんになってくださいね〜^.^

★きらぼしさんへ★

はじめまして、お子さんは5年生でらっしゃるんですね^.^
まじめでのんびりしたお子さんでしたら、付属などもお考えになってみる
といいかも知れませんね。
どうぞいろいろな学校を回って、比較検討なさってくださいね^.^

★草の花さんへ★

はじめまして、いろいろな方がアドバイスや情報をくださってよかったで
すね^.^
わたしも、書き込んでくださるかたたちにとても感謝しています。
またぜひ、書き込んでくださいね^.^

249 名前: ああ 投稿日: 2003/07/01(火) 23:49 [ pl091.nas312.m-hiroshima.nttpc.ne.jp ]
E光は新興の塾ですよね。ここはここ数年の内に
これまた、いくつかの新興校と提携して(自社雑誌を多用)
偏差値釣り上げたっていう作業に徹していたような
印象があります。まあ、色んな側面がありますので
一概に1つの塾を信頼しすぎず、ご自分の目で受験絵図を確かめてください。

250 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/07/02(水) 01:26 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
もも様
>受験カリキュラム変更のことについてですが、これからは私大も
>センター参加型が多くなり受験科目が増える流れにあると思われるので
>変更したようです。
>悩み虫さんは詳しい説明はまだないとおしゃっておられましたが、
>これは昨年の2学期の保護者会で説明がありました。
>もしかしたら、お聞きのがしになったのかもしれませんね。

4年生の5月の保護者会に出られましたか?
クラスに分かれての席で
父兄から受験カリキュラム変更についての質問が次から次へとでました。
そのお返事が
 5教科7科目を勉強する事は決まっておりますが
 どのようにするかは、まだ具体的に何も決まっておりません。
 遅くとも、夏休みまでには決めなくてはいけないのでしょうが・・・

文系、理系に分かれることについては?
 それもマダです。

との事でした。高1年の担任の言葉です。
ももさんは昨年の2学期に説明を受けられたそうですが
よろしければどのような内容だったのか教えていただけますか

>茶髪やピアスの生徒さんが多かったからといって、そのようにして
>よいということもありませんよね。

私は茶髪やピアスはいけないとは思っておりません。
イギリスにいたときもほとんどの子がピアスをしていましたし
何故いけないのか正直わかりません。

>制服はきちんと着用するというルールを
>徹底するため学校側としても少し厳しくなってきたのではないでしょうか。

やり方の問題ではないでしょうか
この6月に娘の友人が自主退学しました。
原因は担任の厳しすぎる生活指導でした。
中一、中二と特待生だった子です。
最後のメールが
「刑務所のようだった」です。

淋しくありませんか?

みなさん、どこの学校かなんて詮索しないで下さい
娘は本当に楽しく通っていますから
いい学校ですよ、本当に。

251 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/07/02(水) 08:15 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
>茶髪・ピアスについて
この部分は余計でしたね、
日本の高校生にピアスはいけないのでしょうね

数年前に流行したガングロは見ていて不快感のみでしたが
ほどよい茶髪は自然な感じで、むしろさわやかさを感じるのです。

今年の体育祭にて
昨年までの茶髪は姿を消していました。
あの黒髪の集団に
いささか異様な感じを受けたのは私だけでしょうか

252 名前: リリアン 投稿日: 2003/07/02(水) 13:02 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
悩み虫様

茶髪に関してはいろいろ思うところもあるようですね。
悩み虫さんは、イギリスにいらっしゃったことが
おありなのですね。

娘は、規律の厳しい女子校に通っていますから、まさしく
体育祭の時は黒髪の集団です。(ハハッ)
ですが、悩み虫さんとは、まったく正反対の感想で、そんな
光景を目の前にすると、本当に毎年安心し、この学校に娘を
託して良かった!と思うんです。

今の日本社会において、茶髪を推奨する方が、少し難しいこと
かも知れませんね・・・。
だいたいの大人は茶髪の女子校生を目の当たりにしたら、眉を
しかめるのではないかと思います。

逆に、正直、悩み虫さんがなぜ、そこまで茶髪にこだわるのか
少し、疑問です。イギリスには茶髪でピアスも普通の光景だった
様ですが、ここは日本。
日本の言葉で”郷に入れば郷に従え”があります。
学校を卒業したら幾らでも、茶髪にピアスも出来ます。
今は中学生・・・。
卒業するまで、待てませんか?
日本人の黒髪ほど美しく、また、お嬢さんも自然なままが一番
美しいと私は思うし、今が一番綺麗な時と思うのですが・・・。
古いのかな・・・。

253 名前: とら 投稿日: 2003/07/02(水) 15:34 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
染髪禁止・・・・全員が黒い髪である単一民族だからこそできた校則
なんですよね。外国の方は髪の色も個性なので、赤ちゃんが生まれ
るとき、髪はあなたと同じかしら、目の色は私かしら・・という会
話が必ずといっていいほどなされるようです。
 知人のお嬢さんはもともと少し茶色がかっている髪でしたが、某
私立女子校でそれを「染めているのではないか」ととがめられ、親
御さんともども呼び出しになりました。
 そこで、「これは地毛ですが、先生がそこまでおっしゃるのでし
たら黒く染めます。」と言う話になってしまい、「染める」行為そ
のものをとがめているのか、人と違う色なのがいけないのかがわか
らなくなったそうです。
 染めるのは体に悪いから、という理屈はそれだと成り立たなくな
りますね。結局、学校が大切にしたかったのは学校の体面なのでは
ないでしょうか。

254 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/07/02(水) 18:36 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
リリアンさん、とらさん

 お返事、ありがとうございます。
 中学二年秋ごろから規則が急に厳しくなったため
 別の高校を受けたいと言い出し、
 中学三年の夏休みまで高校受験の塾に通っていました。
 
 最終的に志望校の偏差値にとどかず
 結局、高校受験はしない事になりましたが

 その際、十分に親子で校則に関する話し合いをしました。

 幸い、娘はすぐ周りに合わせられる子でしたから
 今も楽しく学校に通っております。

 周りが髪を黒くすると、娘も黒く
 みんなのスカート丈が長くなってくると、娘も長く  
 
 でも、このように適応できないお子様もいらっしゃいます。
 そのようなご家族はお辛いでしょうね

255 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/07/02(水) 20:14 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
リリアン様 

251を読み返してみると、私の書き方が間違ってました。
私は黒髪が嫌いなわけではないんですよ。
気を悪くしないで下さい。
下の娘の学校は、校則が厳しく全員黒髪ですが
異様だなんて感じたことはありません。

昨年の運動会では3分の1近くの生徒が茶髪だったのに
今年はほとんどが黒髪でした。
この中の何人が納得して黒くしたのかな、と思うと・・・
外見ばかり重視して中身が伴っていないような気がして
異様な感じがしたのでした。

娘が中学の頃、仲間たちと
茶髪だからと言って、悪いと決め付ける
教師たちを見返したいと
音楽祭や勉強に頑張っていた頃の娘の方が
ずっと子供らしく生き生きと楽しそうでした。

髪は黒くスカートも長くなった娘ですが
最近は以前のような生気もなくなり、
何に対してもやる気がみられないのです。

256 名前: リリアン 投稿日: 2003/07/03(木) 08:55 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
悩み虫様

こんにちは。
学校側の急な校則、また、考え方の変更は保護者にとって悩んで
しまいますよね。
家の場合は、元々の娘の性格から合格を頂けたら申し分の無い
学校と思っていましたし、入学後、急な方針の変更も何一つ、
ありませんでしたので、学校に不満は何もないのですが、入学前
は、自由な校風をうたっていたなら、お母様も驚愕されるのも
うなずけます。
悩み虫さんの書き込みでは、それでも、お嬢さんは今の学校が大
好きです。と書かれていたので、何でお母様の方が熱くなってるの
?っと疑問でしたが、校則の急な変更で、お嬢さんも困惑されてる
となると、話は違ってくるのかも知れませんね。
娘の通っている女子校は、確かに校則こそ厳しいですが、問題になっ
ている茶髪の件も、入学時にいろいろな書類をどこの学校も提出しま
すが、天然のお子さんもそうなのですが、生まれつきであることを書
面で提出します。
ですから、とらさんも書かれていたような生徒さんに執拗に疑ってか
かる先生はいらっしゃいません。そんな学校もある事に驚きました。
いろいろな事情から、校則を変更する場合は次年度からにするとか、
事前になんらかの説明を保護者側になさるとか、ということがあって
も良いかと思いますね。
お嬢さんの通われている学校の他の保護者の方はどうお感じなので
しょうか・・・。

257 名前: うぐいす 投稿日: 2003/07/03(木) 09:36 [ is-0353.tokyo.ip-link.ne.jp ]
悩み虫さま
本当に考えさせられるお話ですね。
うちの娘の通う女子校も、校風や姿勢がとても気に入って決めましたし、
入ってみてその通り(それ以上!)で嬉しく思っているのですが、
これが突然保護者や生徒と話し合うこともなく勝手に変えられてしまったら、
怒り心頭か、あるいは奈落の底に落ち込むか。
契約違反ですよね。
少なくとも在学生とその保護者については、
事前の説明および話し合いの場があってしかるべき。
その学校はかなり焦っているのか、本質を見失っている印象を受けます。

258 名前: とら 投稿日: 2003/07/04(金) 12:00 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
 黒く染める云々、の話ですが、中学のときにもともと茶色がかっています、
という届けを出していたそうです。しかし、とがめられたのは高校。
 つまり中学と高校の連携も悪かったということです。(高校入学者もいる
女子校です。)
 校則の途中変更については、説明と同意がなされないとやはり戸惑いがあ
りそうですね。経過期間を設けるとか。
 うぐいすさんのおっしゃるとおり話し合いがあるべきですよね。
 突然とか一方的というのは納得できません。

259 名前: もも 投稿日: 2003/07/04(金) 13:47 [ usr043.pial017-01.wpa.im.wakwak.ne.jp ]
悩み虫さま

カリキュラムの件ですが、私の娘は悩み虫さんのお嬢さんより下級生のため
そこまで真剣に受け止めていなかったように思います。
余計なことを申し上げてしまいました。

皆様が悩み虫さんの書き込みを読まれて、学校側が急に校則や考え方を
変えたと思われているようですが、娘が入学してから今まで
そのようなことはありませんでした。
確かに生活指導が厳しくなったとは思いますが、保護者会の時にも
何故そうするのかといったお話がありましたし新学年が始まる前には
お手紙も頂きました。
また、今学期の保護者会の時にもそのお手紙の件について簡単でしたが
説明がありました。

悩み虫さんは、学校のルールや指導について不満を持ちつつ本当に
いい学校だとおしゃっています。
お嬢さんと校則について十分話し合いを持たれ、髪の毛の色やスカート丈を
周りとあわせ楽しそうに通学していると思いながら、生気がなくなり
何に対してもやる気が見られないと感じていらっしゃっています。
染髪したり、スカート丈を短くするお嬢さんのことを、親のしつけが
なっていない、十分わかっていますと書き込まれたこともありましたよね。
結局、悩み虫さんは何をおっしゃりたいのか、私には理解できません。

260 名前: 悩み虫 投稿日: 2003/07/04(金) 16:59 [ FLA1Acn077.tky.mesh.ad.jp ]
もも様

お返事ありがとうございます。
もも様は娘より後に入学されたんですね
>娘が入学してから今まで
>そのようなことはありませんでした。
娘は高1ですが
前にもお話したように
小6の時の説明会では
「この学校に校則はありません」との校長先生のお話で
中学に入った年の生徒手帳にも校則は入っていませんでした。
ももさんの時はいかがでしたか?
今はしっかり入ってますよね

中一の頃の保護者会の説明でも
「茶髪の生徒はいますが、厳しく注意することなく
本人が納得いくまで時間をかけて指導していく」とのことでした。
娘はこの自由な雰囲気に憧れて
この学校に入りました。

高校受験を諦めた時、本人も学校の校則に従うと決心しましたが
周りにまだ茶髪やミニが沢山いたことから
周囲にあわせていたようで
すぐには変わりませんでした。

まず、学校から家に電話がかかってきました。
学校では毎日のホームルームでの服装チェック
呼び出し(ちょっとここでは書けないです)
校内でも、すれ違うたびに数人の先生から注意されるのです。
茶髪では学校に行きずらい雰囲気になってました。

今回の学校改革はとてもいいものだとは思いますが
ほんの数人ですが
付いていけずに学校を辞めていった子もいるって事を
知ってもらいたかったのです。

ももさん、私自身何を言いたいのか分かっていないのだから
みなさんにも判らないのは当然です。

ただ、なんとなくモヤモヤしたこの気持ちを
どこかにぶつけたかっただけなんです
学校を愛していらっしゃる、ももさんには
本当にご迷惑をかけてしまいましたね

あちらの学校別の方でまた宜しくね

261 名前: もも 投稿日: 2003/07/04(金) 19:18 [ usr043.pial017-01.wpa.im.wakwak.ne.jp ]
悩み虫さま

私の書き方もちょっときつかったかなと、送信した後で反省しておりました。
ごめんなさい・・・。
そして、こちらこそ、宜しくお願いいたします。
今度は楽しい話題で盛り上がれたら嬉しいです。

262 名前: とら 投稿日: 2003/07/08(火) 11:07 [ p17180-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
 昔と違って今はさまざまな場面で、子どもも親も「間違っていると思
ったことには従わなくていい。意見は主張していこう。」という教育を
受けていますから、校則といえどもさまざまな考えがぶつかって当然だ
と思います。
 夫の中学校には「廊下は壁から○○cm離れたところを歩くこと。角
は直角に曲がること」という校則があったそうです。今から25年くら
い前の話です。今はどうなっているんでしょう。

 なにか理由があるから決めた校則なんでしょうけど、学校側もトライ
アンドエラーで進化していくのでしょうね。

263 名前: MUさん 投稿日: 2003/07/12(土) 02:30 [ EATcf-36p142.ppp15.odn.ne.jp ]
茶髪を黒髪に変えたら、先生から嫌なことも言われないし学校が楽しくなるのだから
お安い御用じゃないですか。そんなことでいらいらしたり学校がつまらなくなったら、
せっかくの青春なのにもったいないですよ。(在校生)

264 名前: まっ茶 投稿日: 2003/07/14(月) 10:03 [ 1Cust230.tnt5.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
奈々穂さま、初めまして。こちらにもおじゃま致します。小5の娘をもつ母です。奈々穂さんのエッセイいつも楽しく読んでいます。今普連土にとてもひかれているのですが、小5の今ゆっくりと併願校を考えたいと思っています.併願校と、考えるとどうも浮かんでこないのです。塾の先生は、色々な学校を見ておいてくださいね。との事です。娘も母も部活で縛られるのは、どうも苦手なのですが、いかがなものでしょうか?奈々穂さんのアドバイスが頂けるようでしたらぜひお願いしたいのですが宜しくお願い致します。

265 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/14(月) 12:15 [ p120-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★まっ茶さんへ★

いつも読んでくださって、どうもありがとうございます^.^

普連土学園はとても個性的な学校なので、似ている学校がなく、併願校を
決めるのがむずかしいところですね。
お嬢さんが5年生でらっしゃるということですと、ことしの6年生の模擬試
験で出る偏差値は、2004年の「サンデーショック」によるすこし特殊なも
のになりますので、2003年の四谷大塚の結果偏差値を元にお話します。

普連土学園は、2/1の1回目入試が52、2/4の2回目入試が57と出ています。
ですので、普連土学園第一志望とすると、押さえに2/2と2/3にどのあたり
の学校を受けるかということになりますね。
学校選びにどこを重視するかということでいろいろちがってくると思いま
すので、ポイント別に挙げますと・・・。

266 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/14(月) 12:16 [ p120-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)

○学校の雰囲気が近い・キリスト教の学校であること

学校の雰囲気として普連土に近いと思えるのは、おなじプロテスタントの
女子聖学院と、カトリックですが目黒星美学園ではないかと思います。
特に目黒星美学園は少人数校ですし、普連土学園に共感を抱かれる方には
すんなりと受け入れられるのではないかなあと思います。
ただ、残念なことに普連土学園とは入試の難易度に大きな差があります。
(注:四谷大塚の2科偏差値は、4科より3つぐらい高く出ます)

 女子聖学院  2/2 41(2科) 2/3 42(2科)
 目黒星美学園 2/2 44(2科) 2/3 43(2科)

4科ですとここから3つぐらい引くことになるので、普連土学園の併願校と
してはすこし厳しいかな、という感じです。
なお、同じプロテスタントではありますが、明治学院はまったく雰囲気が
ちがいますので、普連土の併願校にはあまり向かないかな、と思います。

また、高偏差値ですので普連土学園の押さえにはなりませんが、学力的に
余裕がある場合、併願校として東洋英和の2回目も視野に入ると思います。

 東洋英和  2/3 61(4科)

普連土と英和では校風的に正反対とお考えの方も多いと思いますが、案外
近い面もあるのではないかと思っています。

267 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/14(月) 12:20 [ p120-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)

○地味目な学校であること

キリスト教の学校であることにこだわらず、地味目な学校がお好みである
ならば、共立や山脇のB日程というのもお考えになるといいかもしれません。

 共立女子 2/2 52(2科)
 山脇学園 2/2 51(2科)

ただし、共立はかなりの大型校ですので、地味とはいえだいぶ普連土とは
雰囲気はちがうと思います。

○偏差値が近いこと

偏差値重視でいくならば、大妻や東京女学館の2回目が近いです。
ただし、どちらも押さえの学校というレベルではないので、学力的に余裕
が必要かと思います。

 大妻   2/2 56(2科)
 東京女学館2/3 54(2科)

また、東京女学館は第一志望重視ということで2回目入試は第一志望でない
方にはつらそうです。
ですが、ことしの出願者数を見ると2回目の出願者数が回目よりもだいぶ多
いですから、第一志望でないみなさんも果敢にチャレンジしてらっしゃる
ようです。

268 名前: これから 投稿日: 2003/07/15(火) 23:52 [ pd30345.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
最近、こちらのHPを見つけとても楽しく拝見しています。
現在小4の娘がおります。
当然実力テストのようなものを受けていないので、偏差値も何もないとは思いますが
四谷大塚の準拠塾に通っており、月例テストの偏差値は55程度です。
これからぼちぼちと説明会などにも出てみようかなと思っています。
ただ、何をどうみてよいのやら・・・。
親の希望は、共学・女子校問わず、自由な雰囲気で、自立した人間を育て、
塾に頼らず、学校の勉強だけである程度大学入試に対応できるような
学校を望んでいます。
望みすぎですよねー。申し訳ありません。
どこかおすすめの学校はありませんでしょうか。教えてください。
よろしくお願いします。

269 名前: reiha 投稿日: 2003/07/16(水) 00:47 [ TANcd-02p35.ppp.odn.ad.jp ]
これからさんへ
お嬢様が小4でしたら、まずはなににもとらわれずにいろんな学校を見学なさると
いいと思います。私も子供が小4の頃から学校説明会、文化祭や体育祭を訪れまし
た。学校というものを3年間でものすごく勉強させていただきました。学校説明会
で頂いた資料などはファイリングをしました。そして、気に入った学校があったら
毎年説明会に行きました。何度も何度も検討を重ねて今の通学している学校にいた
りました。早いうちから説明会などに行くといろんな事を学べますし、客観的にも
見ることができると思います。ですから、お勧めの学校ではなくこれから様が気に
なる学校から見学なさるのが妥当だと思います。あまり上手な文章でなくてごめん
なさい。頑張って下さい。

270 名前: まっ茶 投稿日: 2003/07/16(水) 10:15 [ 1Cust10.tnt4.tko2.jp.fj.da.uu.net ]
奈々穂さま。とてもわかりやすくアドバイスをして頂きありがとうございました!そうなんですよね。偏差値の事を考えると余計にわからなくなってしまうんです。娘ががんばっているのにあまり偏差値が違うとどうなんだろう?などと・・・悩んでいたのでありますが。偏差値の事を抜きにして考えてみるときっと素敵な学校があるのですね。奈々穂さんから頂いたアドバイスを頭におきながら色々な学校を見てみたいと思います!秋には大変な忙しさになりそうです。(笑)がんばります!!1つ報告があります。先日、普連土の第1回入試解説を聞きに行って来ました。すごく難しいのですね。わかっていたはずですが、実感して帰って来ました。娘には、1つ1つきちんと理解して勉強していこうね!と言っておきました。

271 名前: アミノ式 投稿日: 2003/07/17(木) 20:04 [ p5094-ipad67marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
願書と一緒に提出する成績表のコピーとは、2学期が終わって
渡された通知表を自分でコピーしておくのですか。
それとも学校に書類を作っていただくものなのですか。
教えてください。

272 名前: これから 投稿日: 2003/07/18(金) 08:54 [ pd30345.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
reihaさま、
アドバイスありがとうございます。
私も今年はできる限りの学校を見て回ろうと思っていたのですが、
なかなかそのようなわけにも行かず、塾主催の学校説明会へ4校伺い
疲れと同時に、子どもは今ひとつやる気になっていないのに、
こんなことしていていいのだろうか・・・というような無気力感がわいてきてしまいました。
と、誰にもいえない愚痴をこちらで聞いていただいているようで申し訳ありません。
こちらへいらっしゃる方々は、方向性がしっかり決まっていてとてもうらやましいです。
うちもいつかなるのでしょうか・・・。

273 名前: 松竹梅 投稿日: 2003/07/18(金) 10:04 [ nttkyo092042.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
>アミノ式さま
コピーと書かれている場合はその通りです。コピーの仕方などを指定してくる学校もあります。
そうでない学校は、ほとんどが専用の用紙が願書に同封されています。
用紙もくれないしコピーでもないという学校は(たまーーにある)小学校側にそれ用の書式があるようです。
うちの子の受けた学校のひとつがそうでしたが、受験のそこそこさかんな地域にもかかわらず、小学校側にそれが見つからなくてちょっと手間取りました。それだけ稀ということでしょう。
でも最近はコピーで良い学校が多くなっているようです。

274 名前: 通知表 投稿日: 2003/07/18(金) 10:05 [ proxy15.rdc1.kt.home.ne.jp ]
通知表のコピーについてですが、
2学期の終わりに各家庭でコピーしておきます。
2学期になると各中学校で募集要項ができますので
その中に詳しい説明が載っています。
学校ごとに違うことがありますので、よく注意して見てください。

経験では、通知表をそのまま表裏コピーとか、B4判でコピーとかがありました。
コピーは多めにとっておく事をお勧めします。
1月になってから受験校の変更、追加などもありますので予備として必要です。

なお、先生に書いていただくものは別に報告書とかいう形でありますので
募集要項に従い注意してご覧下さい。

275 名前: reiha 投稿日: 2003/07/18(金) 17:23 [ TANcd-02p161.ppp.odn.ad.jp ]
これから様へ
お子様のやる気は秋の文化祭に足を運ばれるのはいかがですか?それにお子様も
"この学校好き”というところが見つかると思います。そうするとやる気は必然的に
でますよ。我が家の話をしてしまえば4年生から受験のための塾へ通いましたが
ナント秋には辞めてしまいました。それでも受験をしてしまったのですが・・・
しかし6年生になれば相当追い込まれます。親が見ていても可哀想なくらいです。
それまでは山あり谷ありです。もちろん塾の成績もです。成績の上がり下がりにも
動じることなくそっと寄り添ってあげることも大事だと私は思いました。
大丈夫です、心配なさらずにお子様を信じてやる気がでるように導いてあげて下さい。
頑張って下さい。

276 名前: reiha 投稿日: 2003/07/18(金) 17:25 [ TANcd-02p161.ppp.odn.ad.jp ]
ごめんない。少し訂正をさせてください。塾を辞めたのは6年生の秋でした。

277 名前: アミノ式 投稿日: 2003/07/18(金) 19:44 [ p8017-ipad53marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
松竹梅さま 通知表さま お答えありがとうございました。

278 名前: アミノ式 投稿日: 2003/07/19(土) 21:07 [ p13002-ipad53marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
受験日が1校について、複数回ある場合、
問題のレベルは皆同じなものか、それとも
1日目が一番むづかしいものなのでしょうか。
学校によって違うのかもしれませんが、一般的に言ってどう?なのですか。
教えてください。

279 名前: わんこ 投稿日: 2003/07/20(日) 17:11 [ Mkrgs02DS12.tk0.mesh.ad.jp ]
ななほ先生はじめまして、初レス致します。小5女児の母です。以前にこのサイトを見かけたのですが
先生の名前を忘れてしまい、偶然また見つかりうれしいです!中学受験の色々な掲示板がある中でとてもやさしい感じ
がしてすっかりファンになってしまいました。我が家の娘は小4からNに通塾していますが、偏差値30前半で金のわらじさんのご主人様のように
「お金の無駄など・・」転塾や受験そのもをあきらめるか悩んでおります。のんびりでマイペースの娘にハードな大手塾のスタンスは向いていない
と思うのですが、娘と何度話しあってもNは絶対辞めないの一点張りでこまっております。
確かに、良い所は多いと思いますが、成績がこれでは意味がないと思うのは私だけでしょうか?
上位校を狙っているのではないので、のびのびした6年間を過ごしてくれそうな、学校でよいのですが
これでは、受験できるのかとっても不安です。主人はやめろ!無駄だ!というだけで・・。相談になりません。
先生はどう思いますか?ちなみに、夏期講習と同じ系列の個別に夏休みは申し込んであります。

280 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/22(火) 01:00 [ p23-dna07usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
いよいよ夏休み講座に入って、今週は月曜から金曜まで、50分授業×9コマ、
60分授業×1コマで1日合計10コマという日々を送ります(/_;)
ですので、お返事おそくなって、かつ簡単になります。ごめんなさいm(_ _)m

★アミノ式さんへ★

わたしが今まで回ったほとんどの学校では、複数回の受験があっても、レ
ベルは同じだとおっしゃっていました。
過去の合格最低点などをみますと、受験回によってずいぶんちがうことも
あるのですが、意図したものではないようです。
校名は思い出せないのですが、意図的に2回目とか3回目をむずかしくする
という学校は、1〜2校しかありませんでした。

★わんこさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^
私立中学の価値は、偏差値だけではないと思いますよ^.^
人間教育、大学進学指導、面倒見、行事などなど・・・。
偏差値30台前半でも、通わせる価値のある学校はいっぱいあると思います。
川村、東京文化、文華女子、千代田、嘉悦などなど、ぜひ一度ご訪問なさっ
てみてはいかがでしょうか?^.^

281 名前: アミノ式 投稿日: 2003/07/22(火) 11:11 [ p7057-ipad47marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ななほさま ありがとうございました。

282 名前: わんこ 投稿日: 2003/07/23(水) 10:56 [ Mkrgs04DS40.tk0.mesh.ad.jp ]
ななほさま お返事ありがとうございました。
頭では、わかっていても偏差値に振り回されてしまい私立中学のよさを本当に理解
していないのかもしれません。しかし、娘は愚かな母と違い夏期講習&個別に授業
に張り切っています。今後とも貴重なレス楽しみにしています。

283 名前: えりママ 投稿日: 2003/07/23(水) 21:53 [ ZD041031.ppp.dion.ne.jp ]
ななほさま☆質問です。
現在小5の娘は小4の10月からEゼミナールに通っています。
それなりに楽しく通っておりますが、二月からは四科になりマスマス宿題に追われ、泣きながら通うことも。その姿に『ここまでする必要があるのか??』
疑問が頭から拭えません。算数は難しくなるばかりで、成績も下がるばかり。偏差値が10位上下します。
先生に相談したり、お願いしたり。
私が迷っていては、頑張っている娘に申し訳ないとおもいながら『この子の限界は何処までなんだろう?』
と、まっしぐらに進みきれません。
先日、室長に成績について相談したところ「確かに勉強は難しくなっています。
その上、学校で習わなくなってしまったものも出てきているので、少し前の五年生より基礎学力が低い・・」と。
くじけてしまいそうです。


・・

284 名前: きらぼし 投稿日: 2003/07/24(木) 18:11 [ TKYcc-01p27.ppp.odn.ad.jp ]
家の娘も5年生です。今年の2月からEゼミナールに通ってます。
理解力がないので、偏差値の低い学校で気に入ったところを・・・と考えて
二科目だけ習っているのですが、難しくて出来なくて ”入れる学校がないのでは?”
と受験をあきらめようかと思っています。
出来ないところだらけで、家ではどこから教えたらいいのかもわかりません。
塾ではどんどん進んでしまいます。
夏休みにはいり、不安と心配でいっぱいです。

287 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/24(木) 23:45 [ p52-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★えりママさん、きらぼしさんへ★

中学受験というのは、ほんとうに過酷なものですよね。
中学受験の指導のお仕事をしていると、「あまりにもつらいし、勉強の内
容がむずかしくてついていけないので、受験をやめさせようかと思う」と
いうご相談は、それこそ年中行事のように、毎年わたしの生徒の保護者の
方からもお受けしています。
アポイントなしでお母さまがいらっしゃったり、突然「ご相談があるので
すが、面談をしていただきたくて」というお電話があったりすると、あっ、
受験をやめようかというご相談だな、とすぐにピンと来るほどです。

このように、受験をやめようかというご相談は、わたしの生徒でいうと中
学受験する子の3人にひとりとか4人にひとりぐらいの、かなりの高確率で
あります。
ですが、実際にご相談に見えるのは氷山の一角で、実は大半の生徒の保護
者の方が、いちどは受験をやめさせようとお考えになったことがおありな
のではないかと思っています。

しかしながら、実際に受験をやめてしまうのは、20人にひとりとか30人に
ひとりです。
首都圏だけでも、中学受験の有史以来、おそらく何十万人、何百万人もの
受験生たちが、同じような葛藤を抱えつつも、それを乗り越えて受験して
きたのだろうと思います。
わたしの生徒で、最終的に雙葉に合格した子も、6年生の夏休みに「受験を
やめる!」と言って家出してしまったこともあります(当日中にかえってき
ましたが)。

288 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/24(木) 23:47 [ p52-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
このように、中学受験はつらいです。苦しいです。
ですけど、いま私立中学に通学している先輩たちはみな、わずか12才でこ
ういったものに耐え抜いてきたのです。
ですから、わたしは、ぜひえりママさん、きらぼしさんのお嬢さんにも乗
り越えていただきたいと願っています。

そのために具体的に必要なことは、時には「休ませる」ということではな
いかと思います。
これは塾を休ませるという意味ではありません。
何週かに一度の土曜日か日曜日、完全休養日をとって、気分転換にどこか
にお出かけになってみてはいかがでしょうか。
スポーツ選手でも、毎日特訓すると伸びが頭打ちになり、休養させるとま
た一段と伸びるというお話がありますが、この点に関してはスポーツもお
勉強も同じだと思います。

ただし、たとえば日曜日にお出かけになるとすれば、土曜日までに課題を
すべて終了させることが条件です。

289 名前: ななほ 投稿日: 2003/07/24(木) 23:48 [ p52-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
最近本かネットで「子どもというのは、どんな状況でも楽しみを見つける
ものだ」という一文を読んでじーんとしました。
たしかに、わたしの生徒で、予習シリーズの内容の3分の1も理解できず、
宿題も泣きながらしているという子を観察してみると、休み時間とか授業
終了後の数分間、わたしにまとわりついておしゃべりすることをすごく楽
しみに通ってきているらしいことに気付きました。

ですので、お勉強になにか楽しみを持たせる。
この課題がおわればお母さまと外出できる。思いっきりおしゃべりできる。
そうしたことも必要なのではないかと思います。

とにかく、あまり思いつめられずに、時には気分転換なさって、スマイル、
スマイルでお嬢さんと接せられるのが良いのではないかと思います。

290 名前: はろぷろ 投稿日: 2003/07/25(金) 14:45 [ cse8-44.kokubunji.mbn.or.jp ]
初めてのカキコ!!中1です(-_-)
O中に通っています(経堂付近の学校です)
実は第1志望第2志望校落ちてo中行ったんですけど
正直言って何も知らない学校でしたがとても楽しすぎます!!!
ぜひ文化祭来てください
校則では髪を染めるのは×なんですが結構います・・・
部活もやるし正に文武両道です!!

291 名前: えりママ 投稿日: 2003/07/27(日) 00:08 [ ZD041031.ppp.dion.ne.jp ]
☆ななほさま☆
お忙しいところ有難うございます。
夏期講習に行く娘を車の中から手を振りながら見送るのですが、
寂しそうな顔で何度も振り返りながら行くので毎日つらい気分でした。
今日は『このごろ塾が少し楽しくなってきた』と、話してくれました。
学校のプールにもほとんど行けないのでお友達と遊ぶ約束も出来ませんが、
ななほ様の言うとおり<お楽しみ>をみつけているようです。
この夏休みはオープンキャンパスや体験授業に出かける予定です。
明日はずいぶん前から申し込んでいた三輪田のお菓子作りに行きます。
少しゆっくりして親子でリフレッシュ!!
また挫けそうになったら<気合>を入れて下さい。

292 名前: かえる 投稿日: 2003/07/28(月) 10:37 [ m203160.ap.plala.or.jp ]
こんにちは。うちもEゼミナールに通っている(5年の2月より通塾開始)
現在6年生の娘の母です。
えりママさま、きらぼしさま、うちも去年の夏休みは大変でした。
算数が全然わからなくて、宿題も泣きながらやるからますます進まない。
本人なりに頑張っているのに、偏差値で結果が出ないから、やる気をなくす。
親も、遊んでいる姿を見るとあせってしまって「勉強は?」と言ってしまう。
塾での面談のときに、「計算力がないのが弱点です」と言われて夏休み中は
「計算トレーニング」のA問題を3回やらせました。
それで2学期からが多少楽になった、と本人は言っています。
あと、本人が「こんなに算数ができなくて、受験なんかできない」と
言った時には、女子校の算数はそれほどひねった問題はでないこと、
アタックや首都圏模試では男子と一緒の問題だから、算数が難しく感じるけど
心配しなくて大丈夫、といってあげるとやる気がでるようです。
(うちの娘は塾の先生に
「アタックは試験問題の1〜4まできちんとできれば5〜8は白紙でいい。
ただし1の計算問題だけは絶対に落とさない事」と言われてます。
今年は個別も取ったので、去年よりさらにハードな毎日ですが、塾で仲の良い子と
お弁当を食べたり、一緒に宿題をするのに楽しみを見つけているようです。
えりママさま、うちも昨日は三輪田のお菓子作りでした。きっとお会いしてますね。
お互いがんばりましょうね。

293 名前: あん 投稿日: 2003/07/28(月) 11:57 [ proxy12.rdc1.kt.home.ne.jp ]
えりママさま、かえるさま、はじめまして♪

突然ですが「三輪田のお菓子つくり」、我が家も行ってきました。
レシピもわかりやすく、味もおいしかったので、感動しました。

我が家の娘は、落書きが好きで
塾の先生の似顔絵などを書いたりして、息抜きをしているようです。
母としては、1日1回でも、声を出して、一緒に笑えていればOKかな?
と、心の健康の目安にしています。

お嬢さんの、心と体の健康が1番。
それさえあれば、きっとなんとかなりますよ。

294 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/07/29(火) 12:04 [ proxy22.rdc1.kt.home.ne.jp ]
あんさん えりママさま かえるさま 始めまして。
子供の心の健康はとても大切ですよね。

うちの娘は、この夏、SUICAの定期を作って、
電車通学の練習と称して、塾のお友達と一緒に生き返りをしています。
私は仕事をしていますので、自分で時計を見ながら、朝の家庭学習と
夕方の時間を過ごしているようです。
とはいっても、まだ小学生です。
私の役目は、気持ちを受け止めることだと思っています。
幸い塾は楽しんでいるようです。

受験体制に入ってから、娘は精神的に成長したと感じています。
親が子供を追い詰めたり、押しつぶしてしまったり、といった
本末転倒に陥らないように、これからも親自身の心の健康にも
気をつけていきたいと思います。

295 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/07/29(火) 12:05 [ proxy22.rdc1.kt.home.ne.jp ]
生き返り → 行き返り でした。
失礼しました。

296 名前: きらぼし 投稿日: 2003/07/29(火) 23:22 [ TKYcc-01p30.ppp.odn.ad.jp ]
こんにちは
みなさん三輪田のお菓子作りに行かれたそうですが
どうしたら参加できますか?
Eゼミナールでいただく進学通信に載っているのでしょうか?
すみませんが教えてください!!

297 名前: かえる 投稿日: 2003/07/30(水) 09:04 [ i022167.ap.plala.or.jp ]
お菓子作りは、オープンスクールの中の講座の一つで
(ほかにパソコンや英語体験、音楽などもありました)
私は三輪田のHPで知り電話で参加申し込みをしました。
今後は2学期に、「クラブ体験」があるそうです。
(こちらもHPにのっています。電話予約が必要だそうです)

学校説明会に行くと、そこでオープンスクールなどの予定表を
いただけることも多いです。
また、せっかくネットに接続できる環境にあるのですから、興味のある
学校のHPはこまめにチェックすると良いと思いますよ。

298 名前: えりママ 投稿日: 2003/07/30(水) 22:10 [ ZD041031.ppp.dion.ne.jp ]
ちょっと見ないうちに沢山書き込まれていて・・。ビックリ!うれしいです。
『仲間だ〜』みたいな感じです。なんだか不思議ですね。
三輪田のお菓子作りにしても30〜35名ぐらいの参加でしたよね。
その中の3人がここで出会っていて・・・。
かえる様  計算。計算ですよね。分かりました。多くは望まず、
頑張ってもらいます!
あんさま、ポチャッコさま。
娘が辛い前に私が辛くなっていたのですね。気分転換して夏を乗り切ります!
きっと、秋の文化祭シーズンにはさらに出会いが多くなるでしょう。
この気持ちは娘が、『私だけが朝から塾に来てるんじゃない!』
『皆、頑張ってる!』と思うのと一緒ですね。
本当に経験しないと分からない*この気持ち*です。

299 名前: きらぼし 投稿日: 2003/07/31(木) 00:50 [ TKYcc-03p09.ppp.odn.ad.jp ]
かえる様へ
ありがとうございます。
HPのことを、すっかり忘れていました。

かえる様の書き込みを読んで
夏休みは計算の基礎をしっかり身に付けさせようと思いました。
そのため4年生の教科書を使っていますが「わかるとおもしろ〜い」
といって集中力もついてきました。
一時は受験をあきらめようと思っていましたが
また親子で頑張っていこうと考え直しました。
これからも宜しくおねがいします。

300 名前: ゆうう 投稿日: 2003/07/31(木) 01:09 [ ee193.ade2.ttcn.ne.jp ]
みなさま、はじめまして!
久しぶりにこちらに遊びにやってきましたら、
先日うかがった三輪田のお菓子作りの話が〜。
我が家の子も参加いたしました!
あの中のお子さんたちの3人は、こちらにいらっしゃる方々なんですね〜
なんだかとっても嬉しくなってしまいました。
本当にあのスコーンはおいしかったですね。
うちでも作りたいと子供が言いますので、
いただいたレシピを見ながらさっそく材料を買ってきました。
でも、毎日塾ですので、いつ作ることやら・・・

これからもよろしくお願いいたします。

301 名前: あん 投稿日: 2003/07/31(木) 16:51 [ proxy12.rdc1.kt.home.ne.jp ]
えりママさん、きらぼしさんが、少し元気になられて良かったです。
ゆううさんとも出会えて、私も、なんだかとってもうれしいです♪

明日から8月です。ちょっと新しい気分で一日が始められるといいな。

302 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/07/31(木) 17:22 [ fw.pref.saitama.jp ]
三輪田も良いですね〜。
ちょっと遠いかなと思って、娘のリストには入っていなかったのですが、
チェックしたいと思います。
えりママさま
>本当に経験しないと分からない*この気持ち*です。
ほんとですね。でも、みんなも頑張っているんだな って
このページに来ると 少し気持ちが柔らかくなりますね。

303 名前: きらぼし 投稿日: 2003/07/31(木) 22:36 [ TKYcc-02p26.ppp.odn.ad.jp ]
あん様へ
ご心配をおかけしました。
  (^^)

304 名前: 真夏 投稿日: 2003/08/02(土) 22:30 [ usen-221x115x104x189.ap-US01.usen.ad.jp ]
こんばんわ。
6年の一人娘がおります。
悩むのはやはり、併願校ですね。
上の方に出ておりましたが、例えば東京女学館は2回目のみ受験の場合は、
成績が良くても合格を頂けないのでしょか。
伝統校は第一志望でなければダメという話はうわさではききますが、
本当なのでしょうか?
普連土、跡見等の伝統校では受験しなくても2回、あるいは3回分の願書を出して、
誠意を示さなくてはいけないとか。(うわさですが)
第一志望でなければダメであるならば、はっきり前もって言って頂いた方が
いいですよね。
子供にかわいそうな思いをさせなくてすみますから。
その辺が気になって併願校を決めかねております。

305 名前: 夏休み 投稿日: 2003/08/03(日) 00:12 [ EATcf-99p87.ppp15.odn.ne.jp ]
真夏様。こんばんわ。
受験を終えた中一の娘をもつ親です。
一般的に考えると、大半の学校が成績の良い受験生を多く集めたいがために、
試験日を変更したり2・3回目の受験を設定しているのではないのでしょうか。
試験を通じてその学校の求めている学力を発揮することが一番の誠意だと思います。
 それにしても、最近インターネットの掲示板等をみると私立中受験に関する
うわさじみた情報が氾濫していてびっくりさせられてしまいます。
書き込みを読んで「まあ ずいぶんひどい学校なこと。」と思ってよく見たら娘の行っている
学校でびっくりしたり(笑)。でも知らない人が読んだら信じてしまうかも知れません。
インターネット以外でも親同士の雑談で、娘の行った学校のことで、実際には願書に親の学歴
をかく欄もないのに、「あそこは親の学歴で選ぶのよ。」といわれて、ずいぶんいいかげんなこ
とを言うなあと思ったことがありました。
もちろん、どの学校にも選考にあたって説明会ではいえないような内幕が多少はあると思います。
ボーダーラインにかからない成績であれば、無条件で合格するのではないのでしょうか。

306 名前: 真夏 投稿日: 2003/08/03(日) 22:01 [ usen-221x115x104x189.ap-US01.usen.ad.jp ]
夏休み様、お返事ありがとうございます。
説明会や学校見学にも行って、先生方に直接お話を伺っても
なかなか本音の部分をおっしゃってもらえないので、こちらに書き込みをしました。
私自身もいろんな情報に惑わされて、疑心暗鬼になっているのかもしれません
ただ、友人の体験で実際にそのようなつらい思いをされたのを聞いたものですから…
娘も毎日、塾と家庭学習に明け暮れて本人なりに頑張っております。
まずは、合格できる実力を身につけるのが先決ですね。

307 名前: おまめ 投稿日: 2003/08/04(月) 21:06 [ p8b9e90.tokyjk09.ap.so-net.ne.jp ]
はじめまして。
かなり前に書き込みさせていただいた者ですが、ちょっと事情がありまして、
名前を変えさせていただきますね。
このスレッドで、色々読ませていただいて、今第一志望校に通う1年生の娘の親
として、ちょっと書かせていただこうかなと思いまして・・・
受験前は、本当に色々な情報が飛び交い、入学後も色々なことがあります。
でも、一番大切なのはできる限り確かな情報を得ると言うことだと思います。
説明会や、相談会など、公の場では、学校側も建前しかおっしゃらないですよね。
あこがれの学校だったりしますと、全て、「なんてすてきなんだろう!」なんて
思ってしまって。(つづきます)

308 名前: おまめ 投稿日: 2003/08/04(月) 21:20 [ p8b9e90.tokyjk09.ap.so-net.ne.jp ]
(つづきです)
我が家も、そう思って、期待を胸に入学しました。
勿論楽しい面もあります。でも、正直もうしまして、今の段階では、
ちょっと後悔の方が多いかもしれません。
予想外に、言葉の攻撃があちこちで見受けられるようですし、クラスでも、
特定のお友達が頻繁に嫌がらせを受けているようです。
うちの娘も、面と向かって外見や、顔立ち、成績についてかなりなことを
言われたりしています。
でも、反論すると、「冗談!冗談!」と言って、笑ってごまかされたり、
そんなつもりはない、といわれたり・・・(つづきます)

309 名前: おまめ 投稿日: 2003/08/04(月) 21:31 [ p8b9e90.tokyjk09.ap.so-net.ne.jp ]
(すみません。つづきです)
こういったことに対して、学校は、把握しているのかどうかわかりませんが、
周囲への心配りや、思いやりの大切さについて考える時間は、1学期には
全くありませんでした。これからどうなのかはわかりませんが、勉強さえきちんと
していれば、と言う雰囲気にとても違和感を覚えます。
まだ始まったばかりですが、親子とも、どうしても、と言う場合には、高校受験も
選択肢の一つ、と考えています。
そのときは、当然偏差値や、イメージに惑わされず本当に心を大切に考えている
学校を探したいと思っています。そうならないことを望みますけれども・・・
長々と済みませんでした。ただ、どうしてもみなさんに知っていただきたいなと
思いまして、色々書き込ませていただきました。
大変な夏休み、受験生のみなさん本当に頑張って、でも、家族や、お友達とのことも
忘れずにいてくださいね。
では、失礼いたします。

310 名前: リリアン 投稿日: 2003/08/05(火) 09:48 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
なんとなく、あの方かな?って思いました。
言葉での、お友達からの攻撃・・・お嬢さんはどの程度に感じ
られているのですか?
娘も多少のことはある様です。ですが、それを嫌がらせとは受け
とってはいない様ですし、多少のことは、どこの学校でもある
のでは無いでしょうか?
娘も、いろいろ感じながら学校生活を過ごしていますが、今は、
いろいろなタイプのお友達と付き合っています。
様は受け取る側の気持もある様です。
そして、大半は、自分で乗り越えて行くのかなとも思います。
学校側も生徒がクラスに40人いたら、40人に目が行き届く
と言うのは、難しいかも知れませんね。

おまめさんは、高校で改めて受検し直させたいと感じる決定的
な問題、何でしょうか?
女子校、共学・・多少の事はどこに行ってもあると思いますよ。
それを乗り越えて行くことも、お嬢さんにとっては、必要では
無いでしょうか。
一歩、離れてみて、お嬢さんを見守るということも時には必要
なのかなとも感じますが、いかがでしょう。

311 名前: おまめ 投稿日: 2003/08/05(火) 15:28 [ p8b9ea8.tokyjk09.ap.so-net.ne.jp ]
リリアンさま
アドバイス有り難うございます。あの方かな?って思われましたか?
私の周りにも同じ様な経験をしたり考えたりしている方が何人か
いらっしゃいますが、やっぱり、こういうケースって多いのでしょうか?
親として、私もこういうことをバネにして娘には成長して欲しいと思っています。
最近の傾向として、人との接し方が上手でないと言うことも
新聞などでかかれていますが、親としても、本当に難しい問題だな、と思います。
今は、反抗期という事もありますし、親に頼りたかったり反発したかったりで、
心配をかけるようなことをいってみたりすることもあるのかもしれないですね。
リリアンさんのおっしゃるとおり冷静に見守ることも必要ですね。
ところで、高校で受験し直すことについてですが、今の段階で決めているわけでは
ありません。子供のことなので、お友達に恵まれたりすれば楽しく通うようになる
と思いますし。只、そう考える理由としては、成績が上がれば友達もできる
と言う考え方が、今の私達には、理解し難い、と言うことでしょうか・・・
せっかく入学できた学校ですから、楽しい気持ちで目標を見つけて
頑張って欲しいと思う気持ちは勿論ありますが、悩んでいるただ中にいる時ほど
冷静にならなくてはいけないですね。
一歩離れて見守る、と言う言葉を頂いて、改めて自分自身の気持ちも整理して考えて
見ようと思います。どうも有り難うございます。

312 名前: リリアン 投稿日: 2003/08/05(火) 17:36 [ cache-tkp-aa02.proxy.aol.com ]
これから、学年が上がられていくにつれて、お嬢さんの
お友達関係も良い方向に向われるといいですね。
娘も、お友達の言動に怒ったり、でも、意外な一面の発
見もあり、いろんなお友達との出会いを今は楽しんでいる
で様です。
私も、娘の日々の様子に一喜一憂したものです。
今は、娘も性格的にも逞しくなっても来たでしょうか。
ご心配の日々と思いますが、最近感じるのは思っている
よりも、子供って逞しいんだな〜ということです。
おまめさんのお嬢さんも、お優しいお母様の側で、きっと
日々、成長されて行かれることでしょう。

313 名前: アミノ式 投稿日: 2003/08/13(水) 23:11 [ p4228-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
娘がキリスト教の学校は受けない、と言っていたのに、
急に受けると言い出しました。
8月1日の「キリスト教学校フェア」に行かなかったのですが、
どのような内容だったのでしょうか。いらした方、お教えくださいませ。

キリスト教学校にスペイン系フランス系アメリカ系カナダ系とありますが、
カナダ系のキリスト教学校(カトリック)はどういう雰囲気ですか。

私はキリスト教についてよくわからないのですが、どういう本を読むと
非キリスト教徒がキリスト教について、全体を把握できるでしょうか。
教えてくださいませ。

314 名前: 投稿日: 2003/08/13(水) 23:33 [ TANcd-02p63.ppp.odn.ad.jp ]
私も詳しくは解りませんが、カトリックとプロテスタントくらいの区別しかつきません。
カトリックにはシスター、厳格、マリア様、そしてとても面倒見がいいことくらいで
しょうか。プロテスタントは自由、個人の尊重、牧師(これに関しては学校によって
いろんな言い方をされています。)、日曜礼拝(日曜日に教会に行くことです。)へ
行くこと。大体でいえばこのような感じでしょうか。
キリスト教については受験前に全体を把握する必要性はないと思います。
どうしてもというなら聖書を読んでみては・・・・という風になってしまいます。
奉仕の気持ちさえあればよろしいのではないのでしょうか。
なんのアドバイスにもならずごめんなさい。

315 名前: がいち 投稿日: 2003/08/15(金) 08:06 [ p4177-ipad28funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
アミノ式さん、こんにちは。

キリスト教学校フェアですが、初日午前中の基調講演は見なかったものの、午
後の「生徒による学校生活紹介」と2日目の「生徒による音楽の調べ」には顔
を出しましたので、遅ればせながらその時の様子を書いておきますね。

会場内には各校ごとにパネル展示が行なわれ、その前で個別相談を受け付けて
いましたが、余り落ち着いて相談できる感じではありませんでしたので、パン
フレットをいくつか貰っただけで早々にイベント場所の大礼拝堂の方へ。

初日は、各校の生徒が15分程度の時間でビデオやプレゼンテーションソフト等
も使いながら自分達の学校を紹介するイベントが行なわれました。
勿論、中にはきちんとした紹介をしてくれたり、さすがと思わせるパフォーマ
ンスを見せてくれた学校もあったものの、割り当てられた時間も短く、生徒達
による発表だけだったせいもあって、全般的には今一つそれぞれの学校の雰囲
気・特徴といったものが掴みにくかったように思いました。やはりこの辺は実
際に各学校を訪問してみるのが一番かと。

2日目は各校生徒による音楽発表です。音楽だけとあって退屈するかと思いき
や、こちらはなかなか楽しいイベントでした。
合唱あり、管弦楽あり、ハンドベルあり、箏曲ありとバラエティに富んでおり、
しかも同様の内容が続かないようにプログラム順が工夫されていたので飽きる
こともなく、面白く鑑賞できました。
聖歌隊の衣装を見て思わず『8時だよ!全員集合!』を連想したり(笑)、ある
学校の女生徒の格好にギョッとしたり(でも合唱自体は一番迫力があって凄かっ
た)、音楽以外にも色々と興味深く拝見させていただいた次第です。

あと、入場時に渡されたフェアのパンフレットは、参加18校の紹介が各2頁ずつ
に纏められており、今後検討される方には参考となる内容だったと思います。

316 名前: アミノ式 投稿日: 2003/08/15(金) 11:11 [ p6150-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
Rさん、がいちさん お答えありがとうございました。
受験する学校に対して、尊敬の念をもって臨めばよいのですよね。
友人の結婚式でしか、教会に入ったことが無い私なので、つい構えて
しまいました。もっと気楽に考えることにいたします。

318 名前: ゆかはる 投稿日: 2003/08/15(金) 16:08 [ pd30078.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
がいちさんへ
私もキリスト教フェアとても気になっていましたので、参考になりました。
行こうと思っていたところ、娘本人が熱を出してしまい、行くことができませんでした。
来年は是非参加したいと思います。

319 名前: Aママ 投稿日: 2003/08/16(土) 21:07 [ aikawa.jp ]
学校選びのためにhpを見たり、体験授業を受けたりと仕事を持つ身には、土日もなく忙しい思いをしています。
いろいろな掲示板を覗くこともありますが、本当の情報なのだろうか?と、最近思ってしまいます。
いい学校ですよとおっしゃる方が多く楽しみに出かけていってもそうでもないことも多く...。
見学会に行った帰りに服装の乱れた生徒さんにお会いしてがっかりする、こんなことを繰り返しています。
女子学生の服装の乱れなんか気にする方がおかしいのか?なんて思うこともあります。
正直に話して下さる方もいれば、贔屓目に見ていらっしゃる方もあるかと思われます。
皆さんは、こんなことで悩まれていらっしゃいませんか?
6年生だと言うのに、第一志望は決まったものの、未だにそれ以外の併願校が決まらず焦ります。
塾に相談するのが一番かとも思いましたが、やはり塾は、偏差値で見ているようで。
ななほさんのレポートは、分かりやすくとても楽しく読ませていただいているのですが、
(一度でファンになってしまいました)生徒さんについては、やはり自分で見にいくしかないのでしょうか?
ご助言頂きたいと思い書きました。よろしくお願いいたします。

320 名前: MIMI 投稿日: 2003/08/16(土) 21:55 [ YahooBB219012012123.bbtec.net ]
 Aママさんへ

 説明会の日の天候が悪かったり、体調が優れなくてもその学校の印象が違って見えるものです。説明会の帰りにとても感じのいい生徒さんに出会うと良い印象になりますし、たまたま派手なお子さんに出会ってしまうと印象も悪くなりますよね。それに同じ説明会に参加して同じお話を伺ってもお友達との解釈のしかたが違ったり・・私は気になる学校や偏差値的に外せない学校はいろんな機会に何度も見に行きました。
 出来るだけ気に入る学校をたくさん見つけて上手く併願していくのが成功の秘訣です。つまり偏差値に関係なく受験する学校は親子共に全て第一志望くらいの気持ちでいると、幸せな受験ができます。子どもって不思議ですが、合格すると偏差値に関係なく喜びます。その気持ちが、あの緊張の中でも余裕を持って受験に臨める秘訣のような気がします。

321 名前: Aママ 投稿日: 2003/08/17(日) 23:33 [ aikawa.jp ]
MIMIさま
ありがとうございます。
書き込んでから、あまりに他力本願過ぎたかな?と思ったのですが、
お優しいお言葉に本当に、うんうんと、頷いてしまいました。
やはり何度も見にいかなければ行けないのですね。
人によって学校に求める点が違うので自分の目で、と思っていたのですが、
説明会など重なることもあり、また、新たに候補に挙がる学校もあります。
去年訪問できなかった学校について最近お邪魔したのですが、
娘の好みではなかったようで、親としては、時間が足りないのでは?と焦るのです。
幸せな受験、本当にそう思います。
わが子にしっくり行く学校を見つけることがどんなに大変かと心に重くのしかかり
心身共に疲れている状態でちょっと愚痴っぽくなっていました。
娘の気持ちを大事にしながら、暇を見付けては学校訪問をしたいと思います。
ただ、受かったところに行ったら良いくらいの気持ちでいるので、いい加減ではなく
できるだけ納得いく併願にしたいと思っているので、これからもいろいろと教えていただけたらと思っています。

322 名前: さむい母 投稿日: 2003/08/18(月) 04:13 [ acykhm015046.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ななほ様

荒れる掲示板ではやめた方が良い話題かもしれないと思いましたので、こちらで
(名指しで?)こちらでお聞きすることにしました。
ある学校(女子校)を訪問し、とてもよい印象を受けていたのですが、何度かうかがううちに、
少々気になることに気づいてしました。中学入学時200名弱(高校募集なし)の
学校なのですが、中3と高1の人数が20名弱違うのです。つまり、人数が
減っているということです。
疑問に思いましたので、説明会の質問コーナーで先生にうかがったところ、
1)親御さんの転勤のため、キリの良いこの時点で転出する生徒が多い
2)それまでに転出していた生徒については、中3までは復学できるが、高1
  からは復学できないので、それも高校から人数が減る原因になる
3)入学したものの、やはり共学が良いということで、他校へ移る生徒がいる
というようなお答えをいただきました。
昨今、転勤も多いでしょうし、なるほどと思った一方で、「それでも転出者が
多くないかしら...」とひっかかったのも事実です。
校風に合わないで転校されるとか、成績的に...という方が多いのではないか
(そしてそういう生徒達へのフォローが弱いのではないか)と不安になりました。
ななほさんは、どのようにお考えになりますか? また、他校でも多いのでしょうか。

323 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/18(月) 17:12 [ p11-dna03usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★さむい母さんへ★

1学年200名弱で高校進学の際に20人も減るというのはちょっと多いかなと
いう気がしますね。
1学年180人ぐらいの学校で、2〜3人しか辞めない学校もありますので・・・。

一般論になりますが、理由としては、説明会の先生がおっしゃっていたこ
と、さむい母さんがご推察なさっていることでだいたいあたっていると思
います。
わたしのところにも、ときどき一貫校から外に出たいので高校受験勉強を
するという子が入会してきますが、たいてい共学に行きたいとか、学校の
規則が合わないとか、人間関係がうまくいかないという理由です。

ですので、特に校風については、受験なさる前に十分に調査なさるのがい
いと思います。
こればかりは相性の問題ですので、ある子にとっては最高の学校でも、別
の子にとってはそうでないという場合もありますので・・・。

また、成績が原因で外に出てしまう場合、必ずしも成績不振者へのフォロー
が足りないせいとは限らないと思います。
逆に成績不振者に対する追試や補講が大量にあり、それに堪えかねて・・・
という場合もあります。

そのほか、その学校に固有の事情があるかも知れませんので、こちらの学
校別スレッドでお聞きになってみるのもいいのではないかと思います。

324 名前: さむい母 投稿日: 2003/08/18(月) 17:47 [ acykhm015046.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ななほ様、ありがとうございました。
なるほど、いろいろな事情が考えられるのですね。
周りに卒業生などもおりませんし、ところかまわず質問できる内容ではなし...
どうしたものか、と思っていましたが、そうですね...聞きづらい内容ですが、
うかがってみようと思います。

325 名前: きらぼし 投稿日: 2003/08/19(火) 00:55 [ TKYcc-01p54.ppp.odn.ad.jp ]
ななほさんへ
聞いていただきたいのですが
8月の終わりで塾をやめて家庭教師にしようと思っています。
実は、個別で習っていたのですが全然身についていない事が
わかりました。
勉強の進み方も、娘が「良くわからない」と言うと先生は
「じゃあとばそうか」と言って理解してないのに進んでいたそうです。
その結果、一学期の復習テストで計算問題しかできなかったそうです。
以前から、どうせ個別なら家庭教師の方がいいのでは、、、?
と主人と悩んでいたので体験をさせたところ
「塾より良くわかる、家庭教師がいい!」とニコニコしているのです。
個別では何回も先生がかわりました。
よく、塾と家庭教師で受験勉強をする事は聞きますが
家庭教師だけでも、中学受験できますか?

326 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/19(火) 15:50 [ p16-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★きらぼしさんへ★

家庭教師または個別指導だけで中学受験をできるかどうかというのは、
お子さんの資質・性格や志望校のレベルによって異なると思いますので、
一概には言えないと思います。

ですが、一般的に言いますと、個別指導「だけ」で中学受験に向けての成
績を向上させるのは少しむずかしいと思います。

わたしのところでは個別指導と集団指導の両方を行っていますが、同じぐ
らいの能力の生徒で比較した場合、集団指導の子のほうが伸び、個別指導
の子が伸び悩むということが目に付きます(もちろん例外も多いです)。

理由としては、まず第一に中学受験のためのお勉強というのは、学校のお
勉強とかなりかけ離れているということがあるのではないかと思います。
すなわち、高校受験であれば、学校でも受験に対応した授業をしています
から、自分が受験生の中でどのぐらいの位置にいるのか、自分はどの程度
がんばらなければならないのかがだいたい感覚的にわかります。
ですが、中学受験においては、自宅だけでお勉強していると、そういった
感覚がつかみにくい。言い方を変えると、やる気を持ったり維持したりす
るのがむずかしいということです。

327 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/19(火) 15:51 [ p16-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(続きです)

また、個別指導の子は「覚え」が悪くなりがちです。
集団指導では、一人の生徒が公式や解き方などを覚えていなくても授業は
どんどん進んでいってしまいますが、個別指導では覚えていなければ次の
時間にまた先生が教えてくれるからです。
ですから、授業について行くために必死で覚えようとする姿勢に欠けるこ
とがあるということです。

つぎに、個別指導ですと、宿題忘れや、わからなかった問題を安易に空欄
にしてしまうことに対して先生が寛大になりがちです。
集団指導ですと、宿題を忘れれば授業に参加できないも同然ですし、居残
りなどのペナルティがあります。
ですが、個別ですと宿題を忘れても生徒本人は困ることはほとんどありま
せん。

個別指導にはいろいろと利点もありますが、よほど目的意識とやる気を持っ
た子でないかぎり、ざっとあげただけでもこのような欠点もあります。
ですから、できれば個別指導だけでなく、集団指導も併用なさるのがいい
のではないかと思います。
たとえば、大手塾の行っている日曜特訓などが考えられるのではないかと
思います。

328 名前: きらぼし 投稿日: 2003/08/19(火) 23:54 [ TKYcc-02p34.ppp.odn.ad.jp ]
ななほさんへ
ありがとうございました。
とても良くわかりました。
あまりにも塾で覚えてこないのでとても焦っていました。
塾の相談室?の方も集団指導も併用するように言われるのですが
塾の先生は、娘はついていけないと言うのです。(今年2月の入塾時から)
大手塾の ”日曜特訓”というのもあるのですね。
調べてみようと思っています。

329 名前: 不安な母 投稿日: 2003/08/20(水) 11:16 [ O036020.ppp.dion.ne.jp ]
ななほさんへ
我娘もきらぼしさんのご家庭と同じような悩みを抱えています。5年の時地方より転校して早速入塾させましたが、それ以来成績は下がる一方。思い切って6年のこの夏は家庭教師をつけて、塾の夏期講習は半分だけ参加させました。いよいよ後半が始まりましたが先生の表情が少し気になりました。早稲田の学生さんなのですがやはり出来ない子供を教えるノウハウがない為でしょうか。今とても不安を感じています。家庭教師センターに尋ねると日曜特訓は成績の思わしくない子には意味がないとも言われました。
悩みは尽きません。何か良いアドバイスをいただけないかと思います。

330 名前: ドラエモン 投稿日: 2003/08/20(水) 11:29 [ O036020.ppp.dion.ne.jp ]
突然ですが、新体操か器械体操 陸上などの体育系に強い学校をご存知の方いらっしゃいませんか?

331 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/20(水) 19:14 [ p55-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★不安な母さんへ★

家庭教師というのはかなり先生ひとりひとりの技量に差があります。
中学受験の場合、かなり特殊な部類のお勉強ですから、ノウハウのない先
生ですとかなりきついと思います。

家庭教師の先生にどのような内容を教えるようにご依頼なさっているのか
によりますが、もし塾のフォローに徹してもらっているとすれば、あらか
じめ次回に指導してほしい部分のコピーなどをわたし、事前準備を十分に
してきてもらったほうがいいかも知れません。

あまり経験のない学生講師ですと、初見の中学受験の問題を先生本人が解
けないということもあります。
とくに中学受験の経験のない講師の場合、一流大学の理系学部の人であっ
ても解けないのはざらです。
仮に解けたとしても方程式を使って解いていたりする場合もあります。

ですから、教える側も予習して、計画的に教えられるように、塾で習って
理解できていないのはどの部分であるかを事前にはっきりとお伝えになる
のが、家庭教師を上手に併用する手段だと思います。

特にできない部分を徹底的に反復して学習するのは、集団指導ではなかな
かできないことですから、家庭教師の行うべき分野であると思います。

332 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/20(水) 19:15 [ p55-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(続きです)

また、家庭教師センターのかたが日曜特訓が意味がないとおっしゃってい
るのは、
(1)塾の日曜特訓は、御三家レベルの学校別コースしかないと思っている。
(2)日曜特訓にお金をかけるなら、その分家庭教師の回数を増やしてほしい(笑)
このどちらかであるか、両方である可能性があります。
学力上位生向けでない日曜特訓のコースがある塾もありますので、調べて
みられることをお勧めします。

ただ、すでに塾と家庭教師の両方を併用なさってらっしゃるのであれば、
お子さんの状態によっては無理に日曜特訓を申し込む必要はないと思います。

333 名前: 不安な母 投稿日: 2003/08/21(木) 10:19 [ O037085.ppp.dion.ne.jp ]
ななほさんへ
有難うございました。日曜特訓の件は私も少し(2)のことを考えて居りました。今はひたすら算数のやり直しをしております。月末の学力判定に間に合居そうにありませんが、こつこつするしかないですね。

334 名前: 年長の母 投稿日: 2003/08/22(金) 20:55 [ cl61.ade.ttcn.ne.jp ]
ななほさま、いつも楽しく拝見させていただいております。

娘はまだ5歳、なんて気の早い母親なんて思わないで下さいね。

実は、某中学受験校と言われている私立の小学校を受験しようと
準備してきましたが、直前になっていろいろと考えた末、どうせ中学受験
するのならば、地元の小学校に問題があるわけではないのだから、地元の
公立で良いのではないかという気持ちの方が強くなってきました。

わが子は一人娘で3月生まれ、体も小さい方です。電車での通学のことを考えると
もし、事故にでも巻き込まれたらと思うと、正直不安なのです。
ただ、心に引っかかっているのは、3割削減された学習内容のことです。もちろん
小学校を私立にしようかと考え始めたきっかけも同じでした。それさえなければ
迷わず地元なのですが。

ななほ様の目には、現在の公立小学校の学習内容はどのように映っていらっしゃる
でしょうか。私立の小学校と、公立の小学校の学習内容には、どのくらいの差が
あるのでしょうか?親が自宅学習で補うことが出来る程度でしょうか?

忌憚の無いご意見をお聞かせ願えればと思います。

335 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/24(日) 09:53 [ p18-dna08usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★年長の母さんへ★

いつも見てくださって、どうもありがとうございます^.^

わたしのところには私立小の生徒もよく入会してくるのですが、あいにく
内部進学中心の一貫校の子ばかりで、中学受験向けの小学校の子は教えた
ことがないので、どういう指導が行われているのか存じません、ごめんな
さい。

公立小学校については、指導内容3割削減のひどさにはあぜんとしていま
す(^^;;
たとえば、以前は約分・通分は5年生で教えていたのに、それが6年生に先
送りされたりとか・・・(^^;
ですから、中学受験のお勉強との進度・内容の差が以前よりも大きく広がっ
てしまって、こまっています(^^;
中学受験しない子たちの中にもとても優秀な子がいますので、その子たち
が簡単な内容しか学習できず、能力を伸ばすチャンスを失わされているの
はほんとうにかわいそうな気がします。

ですが、来年早くも指導要領が変更されるようですので、すこしは以前の
ように戻るのかなあ・・・とは期待しています。
でも、やはり能力の高い子たちにとっては物足りない内容だと思います。
ですから、もし公立小から中学受験を目指されるのであれば、できれば小4
ぐらいから中学受験塾に通わせることをお勧めします。

私立小との比較は、先にのべましたように受験向け小学校のことはわから
ないのですが、内部進学中心の一貫校でも、かなり公立小よりはハイレベ
ルな授業が行われています。
わたしの知っている範囲ですと、白百合、光塩などでは中学受験のお勉強
にかなり近いこともしています。
たぶん、厳しい中学入試を乗り越えてきた、中学から入学してくる生徒た
ちにひけをとらないように、との意図からだと思いますが・・・。

336 名前: 飛鳥山 投稿日: 2003/08/24(日) 16:53 [ eatkyo257242.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
桜丘のスレッドの文化祭の見方について、こちらでレスさせていただきます。
ポチャッコさん、こんにちは。
文化祭は、この2年間で15校以上拝見してきました。偉そうに「見方」を
アドバイスできる立場ではありませんが、個人的に意識しているポイントを
書かせていただきます。在校生をつかまえて質問するのも手かと思いますが
私はシャイなので、ほとんどしたことがありません。

①模擬店やゲームなど、お祭り騒ぎだけに終わってないか
②通常の授業の様子の分かる展示(夏休みの宿題、美術の作品、レポート等)
 作品の出来というより、子供達が楽しく取り組む様子が伝ってくるか
③展示教室にお客様を迎えるに際し、挨拶ができるか
④先生方が校内に目を配っているか。(全く姿を見ない学校もありました)
⑤校庭で模擬店をする場合に、椅子テーブルが用意されているか
 (用意されていない学校ではどうしてもジベタリアンが出現)
⑥バザーなど、保護者の参加があるか(校内に親の目もあって欲しい)
⑦控え室など、生徒の素がみえる場所の様子。鞄や私物が乱雑に
 散らかっていないかどうか。(小姑みたいで嫌ですが)
⑧生徒同士の会話、先生に対する言葉遣い。

上記を何気なくチェックしました。別に点数をつけるわけではないし、
何項目Xがあったらその学校を止めるということでもありません。
ただ、その学校の雰囲気、生徒の様子、先生との関係を、文化祭という
場でできる限り感じておきたいと思うのです。⑦に関しては、親の負担が
多そうなのは大変だなと思う反面、親も一緒に参加しよう、子供達を見守ろうと
思えるような文化祭がいいなと思うので。客層が悪いと感じた学校は、概して
先生の目、親の目が行き届いてないと感じました。

337 名前: 飛鳥山 投稿日: 2003/08/24(日) 16:55 [ eatkyo257242.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
(前の書き込みの続きです。長くてすみません)

文化祭は何より生徒達本人が楽しめばよいし、普段の学習と違って、
多少羽目を外す場面があるのも当然だと思いますが、対外的にその学校の
顔をさらす機会でもあります。なにより、自分の娘をその場に据えて
違和感がないか、恥ずかしくないかが、私個人としての観点です。

客層については、拘るようで嫌なのですが、やはり年頃の娘を持つ身と
しては見過ごせません。私個人としては、完全なフリーパスは困ります。
あまり服装や態度の好ましくない来場者については、入場を断るくらいの
気概を先生方には望みます。客層が悪いということは、自分達の生徒が
なめられている証拠だと、先生達には思って欲しいです。一度ついて
しまったイメージは払拭しづらいものですから。

以上、僭越ですが私見を述べさせていただきました。

338 名前: 年長の母 投稿日: 2003/08/24(日) 19:40 [ cl61.ade.ttcn.ne.jp ]
ななほさま、早速のお返事本当にありがとうございます。とてもうれしいです。

昨日から夏が戻ってきた感じですね。夏休みも残り2週間、思いっきり
娘と楽しみたいと思っています。とはいえ、明日からまたお天気は下り坂の
ようですが。

今年の夏休みは、キアゲハやあぶらぜみの羽化を観察したり
昨夜は六本木ヒルズの屋上で天体望遠鏡を通して火星を観望したりと、
娘にとっても初めての体験がたくさんありました。天気の悪い日が多かったので
あまり日に焼けていませんが、今日まで健康で楽しく過ごせて良かったと
思っています。

ところで、やはり、現在の公立小学校の授業内容は、かなりレベルの低いものに
なってしまったのですね。私立との差がますます広がりますね。
娘は2歳半のときから、モンテッソーリ教育を受けてきました。こどもの家という
本当に小規模の幼稚園で、内容的にもかなりレベルの高い指導を受けてきました
ので、もしかすると、彼女にとって公立小学校の指導内容は物足りなく感じること
になるかもしれません。やはり、私立を選んだ方が良いのかもしれませんね。
本当に悩みます。

我が家でも、中学受験の為のお勉強は塾の先生にお願いしようと思っていますが
公立小に進んだ場合、家庭学習の段階で、親に出来ることはないでしょうか?

せめて、削減される以前の指導要領の内容について無理の無い程度に家庭で親が
教えられたらと思っているのですが、おすすめの教材などあれば、教えていただけ
るとうれしいです。(あつかましいお願いですみません。)

それから、これはまだ先のことになりますが、ななほ先生の所で教えていただく
には、どうすればよいのでしょうか?もしも自宅から遠くなければ、是非お願い
したいと思っているのですが・・・。

339 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/08/24(日) 22:02 [ proxy18.rdc1.kt.home.ne.jp ]
飛鳥山様
詳細に渡りアドバイスいただきまして
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
文化祭はまだあまり多く経験していないのですが、
説明会では、そこに集まっていらっしゃる親子の方々の雰囲気には
とても神経を使いますね。
実際、ある学校の説明会では、会場がひどくざわついていて、立ち歩いては
知り合いの親子などを見つけては大声でおしゃべりをしているという光景を
目の当たりにしました。それまで良いイメージを持っていた学校だっただけに
親子共々、非常にがっかりして疲れきって帰ってまいりました。
なぜそのような説明会になってしまったのか。。。
受験生にはありがたかったこの冷夏のハザマの酷暑の日に冷房なしの体育館での
説明会だったことも確かなのですが、やはりそれまでいくつも伺ってきた学校とは
明らかに雰囲気が違ったのです。娘とその違いについて話し合っていますが、
とにかく残念でなりませんでした。でも、たまたま私達の近くにいた何組かが
冷やかし的に来ていたということかもしれませんので(と望みをつなげて)、
複数回は、足を運んでみようかという結論に達しています。
飛鳥山さんの 視点(鋭い!!)を参考にさせていただいて、これからも学校を
直接拝見させていただきに 出かけようと思います。

ありがとうございました!(^o^)丿

340 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/25(月) 13:21 [ p90-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★年長の母さんへ★

お嬢さん、のびのびいきいきと夏休みをお過ごしになってらっしゃるんで
すね、すばらしいことですね^.^
夏休みの残りの日々、お天気に恵まれるといいですね。

小学校ご入学後のご自宅でのお勉強ですが、中学受験に的を絞られるので
したら、四谷大塚の教材がいいかも知れません。1、2年生で「はなまるリ
トル」、3年生で「ジュニア予習シリーズ」というものがあります。
下記リンクで教材の紹介をごらんになることができます。

http://www.yotsuya-otsuka.co.jp/whats/kyozai/index.html

ただ、四谷大塚の教材はとても難しいですから、教科書レベルの基本的な
ドリルなども併用なさるのがいいと思います。

ちなみに、わたしのところでは現在のところ中学受験のお勉強は4年生から
という主義で、受験コースは小4からしか設けていません。
ですから、小1から小3までは受験する子もしない子も同じクラスです。
教材も、受験向けのものは使用していません。

ただし、3年生までは一斉指導ではなく個々に進ませて個別で見る形式をとっ
ていますので、将来中学受験する子はハイスピードで進め、上の学年の教
材まで進んでいます。
早い子ですと1年生のうちに2年生までの教材をすべて終了し、2年生で3年
生の教材、3年生で4年生の教材を使用しています。

341 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/25(月) 13:22 [ p90-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)
3年生までは、算数では計算で絶対にミスをしない確実性を持つことと、文
章題に抵抗を持たないこと。
国語では文章を隅々まで読むことと、記述式問題を抵抗なく解けること。
大ざっぱに言いますと、これぐらいが身に付いていれば4年生からの受験勉
強に無理なく入れると思います。

また、わたしのところに入会のご検討をしていただいてどうもありがとう
ございます。
ですが、わたしのところは本当に少人数の生徒で経営していまして、今の
ところネットでは生徒募集をさせていただいていないのです。

新規入会はほとんど100パーセント会員の方の紹介なのですが、現在、ほと
んどのコースが満員で、せっかくご紹介いただいたのにお断りしなければ
ならないことが続いています。
ですので、心苦しいのですが、現在のところはネットでお問い合わせいた
だいたかたみなさまにお断りしているような状態なのです。
せっかくご検討いただいたのに、本当に申し訳ございません。

342 名前: 年長の母 投稿日: 2003/08/25(月) 19:28 [ cl61.ade.ttcn.ne.jp ]
ななほさま

本当にいつもクイックレスポンスで、しかも丁寧なご回答をいただき
感謝の気持ちでいっぱいです。

今日は、丸一日、青山のこどもの城で遊び、6時過ぎに帰宅いたしました。
娘は屋上のプールで、本日もはじけておりました。

家庭学習について、詳しいアドバイスをいただけて、本当に嬉しく存じます。
私立にしても、公立にしても、小学校の間は、主人と協力してしっかりと勉強を
見ていきたいと思います。

9月に入ると、公立の小学校の説明会もありますので、自分の目で学校を良く見て
私立にするか、地元の公立かを決めたいと思いますが、いずれにせよ、中学受験と
いう我が家の方針は変わりませんので、これからもこちらにたびたびおじゃまさせ
ていただくことになると思います。

また、色々質問させていただくかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

暑さも、もうしばらくの辛抱ですね。どうぞ、夏の疲れがでませんように
お元気でお過ごしくださいませ。

343 名前: Aママ 投稿日: 2003/08/25(月) 21:06 [ aikawa.jp ]
年長の母さま、ななほさま。横から入りますが、よろしいでしょうか?
実は、私は、公立小学校の教員をしています。
ななほさんのお答えは、さすが!の一言だと思います。
が、公立の小学校において現在の学習内容よりも一足先に学習してしまうことは、
低学年では危険ではないかと思われます。
公立の小学校は、できる、できないではなく、学習する方法を学んだり、自分の力で発見したりする場の提供につとめています。
ですから、先取り学習をしてしまうと、多分、授業では、満足できなくなってしまうでしょう。
そうなると、お子さんの居場所がなくなってしまうのではないか、と心配してしまいます。
知っている事柄に知らない振りもできないでしょうし、授業も面白味に欠けるように思います。
ですから、私の娘には、5年生から塾に通わせました。
高学年になると、知っていることとこれから学習することの違いを自分なりに見つけて
あまり目立たないように、そして、知的好奇心も満たせるように先生に働きかけていたようです。
ただ、先生の理解も必要でしたが。
公立の教員の中には、受験に対して好意的に思わない方もいらっしゃいますし、
それを選ぶことができないのが、公立の宿命ではないでしょうか?
でも、公立の小学校にも良いところはありますよ。(中学校はおすすめできませんが)
やはり、ご自分の地域を知り地域の良さや友人関係を充実させることもできます。
また、いろんな家庭についても知ることができます。
一長一短ですが、よくよくお考えになっていただきたいと思い、失礼しました。
ここまで書いてなんなんですが、お気を悪くされないで下さいね。

344 名前: Aママ 投稿日: 2003/08/26(火) 08:35 [ aikawa.jp ]
公立中学を勧めないというのは、先生方のことだけを言っているのではありません。
荒れている学級が多いように思います。先生方の努力ではどうにもならない状況に来ているような気がしてなりません。
特定の生徒による授業妨害などにより、しばしば先生の熱意が奪われたり、先生がそちらに掛かりっきりになったりします。
言葉が足りなくて誤解を生んだかもしれません。私は、そう言う状況を見ていて
中学受験を決めたし、娘も同じ思いです。

345 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/26(火) 10:50 [ p126-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★年長の母さんへ★

きょうは、こどもの城に行ってらっしゃったんですね、よかったですね〜^.^
楽しい夏休みをのびのびと過してらっしゃるご様子、目に浮かぶようです^.^
夏休みも残りわずかですが、お嬢さんはきっと楽しくお過ごしになると思
います。

中学受験向けと言われる私立小学校のことは、先にも書きましたように生
徒を教えたことがないので、お役に立てません。ごめんなさい。

私立、公立をとわず、お嬢さんに合った小学校を見つけられることを、心
よりお祈りいたします。
あまりお役に立てませんが、これからも「奈々穂のおへや」をよろしくお
願いいたします。

346 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/26(火) 10:51 [ p126-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★Aママさんへ★

小学校の先生に書き込んでいただけるのはとても光栄です、どうもありが
とうございます^.^

小学校のお勉強と塾のお勉強、どう両立させるかはとてもむずかしい問題
ですね。
わたしのところでは、折りに触れて「ここはもう塾で習ったから知ってる、
なんて絶対に学校で言ってはだめよ」と生徒に言い聞かせています。
さいわいと申しますか、教育熱心な地域で、中学受験率もたいへん高いた
めか、いままで大きなトラブルになったことはありません。
生徒自身も、低学年の生徒は意外と学校の授業と塾の授業は別、と割り切
れるようで、大勢で学ぶ学校の授業もとても好きで、楽しみに通っていま
す。
このあたりは、地域性によって大きくちがう点かもしれませんね。

低学年の先取り授業についてですが、これはほんとうに諸刃の剣で、使い
方を誤ると危ない面もあるかもしれません。
これはほんとうに、Aママさんのおっしゃる通りだと思います。

347 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/26(火) 10:53 [ p126-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)
ですが、わたしは低年令の子どもというのはスポンジのようなものだと感
じています。
中3ともなると、お勉強の苦手な子は教えても教えてもなかなか伸びず、ま
るで賽の河原の石積みをしているような気分になりますが(笑)、低年令の
子ほど、わずか1週間でびっくりするほどいろいろなことを吸収して成長し
ており、おどろいたり感動したりさせられています。

以前、小学校就学前の幼稚園児の個別指導をしたことがあるのですが、ほ
んの数週間前に数字を習ったばかりの子が、1から50までの数を、20分近く
も集中して、「はあ、はあ」と息づかいまで荒くなりながら休憩なしで一
気に書き上げたのを見て、感動してお母さまが泣き出されたことがありま
す。

これほどさように、小さい子どもというのは、大人、時にはいちばんわが
子のことをご存じのお母さまの予想すら越える可能性を持っている。伸び
たがっているのではないかと思います。

わたしは盆栽のことはくわしく存じ上げないのですが、聞く所によると針
金で木の体を縛ってあのような小さい姿にするとか。
ですが、子どもたちの伸びたがっている枝は、存分に伸ばしてあげたいな
と願っています。

348 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/26(火) 10:55 [ p126-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)
また、わたしはお勉強というのはスポーツにとても似ている面もあると思っ
ています。
生徒たちによく聞かせる例え話なのですが、たとえば走り高跳びで、1メー
トルの高さを飛ぶことのできる子が、いつも70センチとか80センチの高さ
ばかりを跳んで練習しているとすると、はたして能力を伸ばすことができ
るでしょうか。

1メートル5センチとか、10センチとか、自分の能力よりもすこし上のとこ
ろを狙って練習してこそ、能力を伸ばせるのではないでしょうか。
お勉強もこれと同じで、少し背伸びした所にチャレンジし続けることが、
その子の伸びたがっている能力を伸ばすための手助けになるのではないか
と思います。

もちろん、中学受験のお勉強というのは、高学年ともなるとこのようなき
れいごとは通用せず、心を鬼にしてぎゅうぎゅう、ごりごりと詰め込む世
界となります。
ですが、低学年のうちは、詰め込みというのではなく、少し背伸びしてが
んばれば達成できる能力を子どもが持っている場合、学年の枠にとらわれ
ることなく、チャレンジできるものにはチャレンジさせてあげたいと願っ
て指導をしています。

350 名前: Aママ 投稿日: 2003/08/26(火) 21:16 [ aikawa.jp ]
ななほさま
素早いレス、ありがとうございます。
ななほさんのおっしゃる通り、児童への指導法として現在の到達度よりも少し上のものを与えると言う定石があります。
ただ一斉指導が多い中、一人一人の能力に合わせた指導ができるかと言うと毎時間は無理と言わざるを得ないでしょう。
ですから、家庭で取り組んでいただきたいこととして発展学習の方に重きを置いてほしいと言うことなのです。
発見学習については、一人で発見するのもクラスのみんなと発見するのも一緒、と思われますか?
私は違うと思います。
一人でする発見は、自己満足で終わりがちではないかと思います。(全てがそうではありませんが)
クラスのみんなとの発見は、一人の発見よりも数倍も意義のあるものになります。
自分だけでなく他人に認めてもらえる喜びと言うのは、さまざまな満足感や到達感、そして、他人に対する友情、思いやりなども育むことができると思っています。
人間は一人で生きているのではありません。たくさんの仲間と一緒に生きているのです。
認め合える環境の中で学んでいけることが一番大事なのではないかと思っています。
そう言う意味からも私は、予習よりも復習、発展学習をお勧めしたいのです。
ななほさんの真剣なお言葉、自分にも活かしていけたらと思います。
お恥ずかしいことですが、まだまだ修行の足りない身ですので、これからもいろいろなお話を聞かせて下さいませ。
まとまりのない文になってしまいました。お許しを!

351 名前: 卒業生 投稿日: 2003/08/27(水) 12:43 [ YahooBB219016041084.bbtec.net ]
私は小学校も私立で中学校と高校は頌栄女子学院という女子校でした。
私の小学校は中学受験に対しても熱心だったと思います。付属の中高もありましたが
ほとんどの子は受験をして、男子⇒開成、麻布、筑駒、普通部など 女子⇒桜蔭、女子学院
フタバ 共学では慶応中等部や青山学院などなど、かなりお受験塾なみの合格実績
だったと思います。
先生方はものすごく熱心で、一緒に遊ぶときは遊ぶ、学ぶときは学ぶなどめりはり
があったように思います。
6年生の学習を10月までには終わらせて、受験までは過去問を授業で取り扱ったり
自主勉でわからないときは先生に質問するなどの内容でした。
私立は環境的には、いろいろ恵まれている部分が多いなぁと後々感じました。
いろいろな私学があるのでなんともいえませんが、私立の小学校もなかなか
よかったと思い両親には感謝しています。

352 名前: 年長の母 投稿日: 2003/08/28(木) 00:05 [ cl61.ade.ttcn.ne.jp ]
Aママ様

公立小学校の実態を踏まえた書き込みをいただき、大変参考になりました。

これから娘が入学する学校にもAママ様のような高い意識を持って教育に
取り組んでいらっしゃる先生方がいることを願わずにはいられません。

私の住んでいる地域の学校がどのような状況にあるのかわからないのですが、
都心部のため、生徒数は少なく、学校全体でも、200名に満たない所が多い
ようです。また、隣の区との境目にあたるため、隣の区にあるいわゆる名門区立へ
越境する子どもも少なからずいるようです。

来年度より、学校選択制がスタートするので、学校公開と説明会が各学校で予定
されています。子ども達や先生方の様子を見学できる良い機会なのですが、
先生の立場から、どのような点に気を配って見学すればよいとお考えでしょうか?

アドバイスいただけるとうれしいです。

353 名前: 年長の母 投稿日: 2003/08/28(木) 00:23 [ cl61.ade.ttcn.ne.jp ]
卒業生様

中学受験向け小学校の様子を教えてくださってありがとうございます。
書き込みを拝見させていただきながら、もしかすると我が家で志望していた小学校
ではないかと、推測いたしました。

熱心な先生方とすばらしい環境の中で過ごしていらっしゃったのですね。

私もこれからいろいろな学校を見比べて、娘にとって一番良いと思われる学校を
選びたいと思っています。

卒業生様は現在大学生でしょうか?

実り多き学生生活でありますように、お祈り申し上げます。

354 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/28(木) 11:33 [ p29-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★Aママさんへ★

ときどき生徒から、「塾の授業と学校の授業はどうちがうの?」という素朴
な疑問をぶつけられることがあります。
その際は、「基本的なことを、なぜこうなるのか、と考えるのが学校の授
業。たくさん演習をしたり、むずかしい応用問題を解いたりするのが塾の
授業」と簡単に答えています。

Aママさんのおっしゃる通り、「発見学習」は学校の授業のほうが断然強い
部分であると思います。
クラスのみんなとの発見は、とても意義のあるものであると思います。
そのためか、前にも書きましたように、低学年の生徒は意外と学校の授業
と塾の授業は別と割り切れるようで、大勢で学ぶ学校の授業もとても好き
で、楽しみに通っています。

学校の授業の美点について、昨年実感した一例を挙げます。
高学年のお話ですが、「分数の割り算は、なぜ分子と分母をひっくり返し
てかけるのか」ということについて、わたしの生徒の通っていた国立の学
芸大大泉小では、数週間に渡ってえんえんと授業を行い、レポート提出が
あった上に、試験で全記述式で説明させる出題までありました。
ここまでじっくり考えさせるのは学校ならではであって、塾ではとてもま
ねのできないことだと驚きました。

355 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/28(木) 11:34 [ p29-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)
塾の授業でも、当然この分数の割り算の解説は行うのですが、「なぜこう
なるのか」の説明はせいぜい20分ていどで、その後すぐにそれを利用した
文章題に入っていかざるをえません。
正直、「ひっくり返してかける」だけ覚えてくれればいいのであって、そ
れよりも「1mの重さが2/3kgの金属の棒があります。この棒4/5kgの長さは
何mですか」といった問題の解き方を理解させるほうに重点が行きます。

では、塾の授業には美点はないのでしょうか。
わたしはそのようなことはないと思います。なぜなら、学校の授業と同じ
こと、あるいはそれ以下のことしかできない塾は、お月謝を払って通わせ
る価値はありません。したがって、淘汰され、消滅していくからです。
価値のある授業のできない塾は、来年から、いえ、来月から生徒は来なく
なるのです。

それでは塾の美点とはなんでしょう。これは塾の形態によって大きく異なっ
ていると思います。
たとえば学校の授業についていけない子たちを対象とした塾には、個別に
わかるまで教えるといった美点があることでしょう。

356 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/28(木) 11:36 [ p29-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)
わたしの教室では、「学校では伸ばし切れない所まで能力を伸ばす」とい
う点に価値を置いています。
そのためには、学年の枠にこだわることはないと思っています。
その究極のかたちが中学受験のためのお勉強であると思います。たとえば
4年生や5年生で学習する「消去算」や「代入算」は、Aママさんもご存じ
の通り、xやyを使わないだけで、中学2年生で学習する連立方程式の加減
法・代入法とまったく同じものです。

このような先取り学習でいかに能力が伸びるかの実例を挙げますと、小学
校時代の中学受験コースで成績が低迷し、四谷大塚の合不合で偏差値40を
越えたことがないような子が、中学進学後に進学研究会や北辰図書の模擬
試験を受験すると、たいてい60を突破するという実情があります。

去年の例では、四谷合不合の4回の平均偏差値38という子が、埼玉の某私
立中に進学後、中1で初めて受験した北辰模試でいきなり偏差値67をたた
き出してびっくりさせられました。
まるで塾のチラシの宣伝文句に出てくるような数字ですが(笑)、すべて
実話です。

357 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/28(木) 11:37 [ p29-dna04usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)
ご存じの通り、進研模試や北辰模試は、受験者の大多数が中学受験をしな
かった公立中学校の生徒たちです。
偏差値というのは母体集団によって大きく結果がことなりますので、四谷
とこれらの偏差値を直接比較するのは無意味です。
ですが、中学受験で先取りのお勉強をしてきた子たちが、してこなかった
子たちの集団の中ではどのていどの位置に来ることができるのかの証明に
はなると思います。

いろいろ書きましたが、Aママさんのお話にはわたし自身とても考えさせら
れることが多く、非常に参考にさせていただいています。
これからもご教授よろしくお願いいたします。

358 名前: 卒業生 投稿日: 2003/08/28(木) 14:27 [ 202.32.67.14 ]
現在大学生です。ゼミに毎日おわれながら夏休みを過ごしております。小学校6年のとき中学受験のお勉強が時にいやになってしまったり・・・あのころはあまり自ら学ぶことに熱心でなかったと思います。
塾や小学校に中学受験するお友達がいなかったら受験もしなかったと思います。
幼稚園のとき小学校受験をしたときは国立と私立1校ずつしか受験しませんでした。中学受験のことまで考えてではなく近くの小学校が当時あれていたと理由からだったと思いますが、私はよく覚えていません。
弟が2人いて小学校だけは同じでしたが、中高とも男子校へ進みました。
今、2人目の弟は高1でそろそろ大学受験の準備をはじめようかという段階です。ご質問等あればお答えしますね。

359 名前: かけこみ 投稿日: 2003/08/28(木) 14:47 [ I009154.ppp.dion.ne.jp ]
ななほさん

すみません、共立と大妻を比べて検討していたのですが
表紙にある「共立vs大妻」のコーナーは、どんな内容になるのでしょうか?
まだご準備が終わらなくて公開されていないのかもしれませんが
さわりだけでも、教えていただけませんか?

360 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/28(木) 18:05 [ p07-dna03usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★かけこみさんへ★

すみません、「大妻VS共立」は、この掲示板にある「こんにちは」という
スレッドの71番の書き込みから始まった問答に加筆訂正してひとつのコー
ナーにしようと思っていたものです。

ですが、去年大妻の生徒のようすをまったく見ることができなかったので、
独立したコーナーにするには情報不足かな、と思って延期しており、その
まま忘れてしまっていました、ごめんなさいm(_ _)m

「こんにちは」というスレッド、ぜひお読みになってみてくださいね。
そのスレッドの「検索」というところに「大妻」と打ち込んで検索してい
ただくと、大妻についての記事のみ読んでいただくことができます。

361 名前: かけこみ 投稿日: 2003/08/28(木) 22:31 [ I011049.ppp.dion.ne.jp ]
ななほさんへ

お返事ありがとうございます。「こんにちは」スレッド読ませていただきました。
両者とも今は進学校で、受験初心者には違いがよくわからないのです。
なんとなく、お得感があるのは共立、通って楽しそうなのが大妻。
(あくまでもなんとなく、今の時点で、我が家的にです!)
秋には機会をとらえ、娘を連れて訪ねてみようと思います。

「大妻VS共立」コーナー、もしできたら作ってみてくださいね。
同じように悩まれた方は多いのでしょうか?経験談を
お聞きしたいですー。

362 名前: Aママ 投稿日: 2003/08/28(木) 23:57 [ aikawa.jp ]
年長の母さま
私は、決して意識が高いと言える教師かどうか分かりません。(自信満々ではありません。)
ただ、児童にとって先生は、選べないもの。
それだけに児童の可能性をできる限り伸ばし、
広げてあげられるように努力するのが教師の本質だと思っています。
(ごめんなさい、前置きが長いですね。)
学校説明会では、校長先生などのお話も聞くことができるのでしたら、
どのような研究校になっているのか、聞いてみて下さい。
算数や国語などの主要な教科の研究校ですと、多分、お力のある校長先生です。(それ以外は違うと言う意味ではないです。)
ですから、研究校としてたくさんのすばらしい先生を集めることも可能だと思います。(あまり大きい声では言えませんが。)
そうでないとしても、どのような研究に力を入れているのかを具体的に聞いてみると良いかもしれまん。
また、先生一人当たりの生徒の数(目安として)、TT制、副担任制はあるか、
加配はあるか(たぶん、東京都はないですが、校長の裁量が許されているか。)、
クラス替えは、毎年あるのか等。心配なることはどんどん聞いてみたらいかがでしょうか?

現在は、情報公開に積極的ですし、保護者の方の意見を取り入れる方向にも動いています。
それが当たり前だと思うのですが、学校と言う社会は、本当に閉鎖的でしたよね。
今は、改革をしなくては、生き残れない時代に来ているのでは?
そのため、東京都では、複数の公立学校から選択できるようになりました。
これを機会に先生方ももっと危機感を抱いてほしいと、私自身は、思っています。

363 名前: Aママ 投稿日: 2003/08/28(木) 23:59 [ aikawa.jp ]
続きです。
公開授業ですが、たぶん、優秀な先生の授業を見ることになると思われます。
いろんな先生の通常の授業が見れると良いですね。自信のある学校なら快く許可してくれるでしょう。
先生方が、的確に児童を把握しているかどうか、自身の授業評価をしているか、
児童の能力定着のための評価を毎日(もちろん毎時間の方が良いです。)しているか、
どれだけの教育技術をもっているのか、等という基本を守っているか見れれば良いですね。
また、実際の児童の様子も参考になると思います。
子ども達は、正直です。楽しい学校では、自然といきいきとしています。
授業と休み時間の区別がきちんとできているし、集中時間も長いと思います。
それだけ、先生が努力しているからなのです。
だらだらと思い付いたことを書いたので、取り留めのない文になってしまいました。
ごめんなさい、こんなので参考になったかどうか。
まだ、時間は、おありですよね。
じっくりとお子さんのためにお選びになって下さいね。

364 名前: Aママ 投稿日: 2003/08/29(金) 00:16 [ aikawa.jp ]
ななほさま
毎回の真剣なお返事、本当にありがたく思います。ななほさんのお人柄ですね。
塾の先生でなく同僚として一緒にやっていきたいと思ってしまいました。
塾にできること、本当にその通りですね。
そして、学校に限界があるのは、事実です。
一斉に何十人もの児童を教え、修得させるのは至難の業ではないです。
でも、教師を援助してくれる児童もいるのですよ。
それが発見です。子ども達の発見は、他の子ども達にも良い影響を与えます。
自分達で学び合うこともあるのです。教師の手を借りずに。
また、子ども達は、こちらに食い付いてくる強い心を持っている子も多いです。
ちょっとしたことでくじける子もいますが、そこは、腕の見せ所です。
だからこそ、子ども達が、「やればできるんだ!」「あ、わかった!」って言ってくれる瞬間が、とても幸せなんですよね。
で、やめられないんです。きっと、ななほ先生もそうでしょう?(笑)
お互いに場所は違えど、同じ教育の仕事をしている身。お体だけはお大事に。
私の方が、教えていただくことが多いと思いますし、娘を受験させる親でもあります。
受験のことでもいろいろなお話を聞かせて下さいませ。楽しみにしています。

365 名前: 卒業生 投稿日: 2003/08/29(金) 04:18 [ YahooBB219016041084.bbtec.net ]
この掲示板の書き込み(いろいろな学校)を見ていて中学受験というものは
すごく大変だったんだなぁとつくづく感じます。私は、小学校受験、中学校受験
、大学受験をいままでしてまいりました。弟が二人いて上の弟は高校受験もしたので
私の親は9回も受験しているのかと思うとその頃は受験はなんてしんどいのだろう
と思っていたのですが、両親はもっと大変だったんだじゃないのかなと思います。
私は弟の中学受験(2番目の弟は5才下でしたので)はよく見ていたのですが
確かに中学受験は特殊なので世間一般常識といったような問題も多いですし
なかなかXをりんごと考えたり○と考える方法や鶴亀算などの独特な図で考える方法
は実体験しないことには難しいと思います。算数って数学より難しいですよね。
社会などは四谷大塚の問題集で教員試験のお勉強している先輩がいてびっくりいたしました。
私がすらすら答えるととても驚いていましたがそれは12歳の小学生が覚えるんですものね。
幼稚園が1番難しくて大学受験が1番簡単だとよくいいますが、中学受験までは
どれも大変な気がします。

私は中学受験で第一志望の学校には受かりませんでした。
中学入試はその日もしくは次の日には結果がでるじゃないですか。
受験でたった一度だけ泣きました。
親からは無理だからと言われていたのですが私はどうしてもいきたかったのです。
でも中学受験のお勉強は精一杯やったと思います。

なかなか難しいですが、とにかく勉強がきらいにならないことが1番大切だと思います。
お勉強が大嫌いな時期もありましたが、今大学のお勉強はとても楽しいです。
過去の数々の受験はしてきてよかったと思ってます。

366 名前: 無記名 投稿日: 2003/08/29(金) 08:50 [ i026213.ap.plala.or.jp ]
公立小学校について、Aママさんがたくさんアドバイスされていますが
今の公立小学校は教員は10年という長い間同じ学校に在籍するものの
管理職である、校長・教頭は3〜4年というサイクルで移動があるのが実情です。
娘の通っていた公立小学校でも、6年の在学中に校長・教頭が3名移動しました。
そして、A校長に変わって1年目に教員の半数の移動がありました。
比較的、長い期間在職していた教員たちが一斉に移動したのです。
校長が変わると学校が変わる?
しかし、その校長の任期は大変短いのです。
子供たちにとって、保護者にとってみんなが良いと思える方向に変わることは
ほとんど不可能に近く「研究校」に手を上げるかどうかも校長次第
そして、そのために多くの時間がさかれ
ただでさえも「学校完全5日制」導入により空き時間が少なくなり
放課後等にも余裕の無くなった、担任を持つ先生方の負担は増え
そして、そのしわ寄せが一番くるのは子供たちなのです。
また、1〜2年後に校長が変わればまた学校は変わるのです。
それが公立小学校の現状なのです。
中学受験を公立小学校に通わせながら目指してきてママたちとは
小学校はお勉強は期待しないところ…出来れば、団体生活を身に付け
友達と喧嘩をしながらもどうやって付き合っていくか
そして、主要教科以外の授業を楽しく受けれところという思いで通わせていました。

367 名前: 1年で勝負!? 投稿日: 2003/08/29(金) 18:07 [ proxy18.rdc1.kt.home.ne.jp ]
横レス失礼します。
公立小学校に子どもを通わせるものです。
ある学年でとても評判の良い先生に当たりました。
わが子は、もちろんその1年間、勉強に行事に友達作りにと、良い刺激を受けておりました。
もともと学校が大好きな子どもですが。
でも、懇談会の時の先生のお言葉が今でも気にかかっております。
「私には1年しか時間がない」というお言葉です。
市内の小学校は1年ごとにクラス替えがあるためです。
どんなに良い教育をされる先生でも、1年で結果を出さなければならない
ということ。公立の超えられない壁なのだな と残念に思った記憶があります。
私立中学の場合もクラス替えはあるでしょうが、教育理念という点では一貫したものを
感じます。
公立の先生のように機械的に転勤させられるということもないでしょうし。
今の担任の先生は、以前「ホントはね、もっと○○したいんだけど、
やるとくびになっちゃうから余計なことはできないんですよ」という冗談を
言っていました。
子どもは、それなりに先生の良いところを見つけて、好きになろうとしているようですので
そんな様子を見ていると親としては、ますます私立中学へ気持ちが傾いてしまうのでした。

教育は時間のかかることです。
時間切れという意識の中で、先生方のジレンマははかり知れないものがありますが、
やりきれなかった部分に入ってしまう子どもたちの行く末はどうなるのでしょうね。

368 名前: わんこ 投稿日: 2003/08/30(土) 14:55 [ Mkrgs04DS12.tk0.mesh.ad.jp ]
1年で勝負!?様
少し違いますが、私も公立の良い所と悪い所先生による所の違いを感じたことがあります。
私は、娘の私立中学へとの思いはやはり公立学校への不信感です。
娘が3年生のときの担任の先生は、地方出身のおとなしい女の先生でした。
我が家では、好印象好感触で若いヤル気のあふれた先生と思っていたのですが、
アッという間に、学級崩壊が起こり結局先生は2学期途中から休職その後復帰せず退職、学校と先生に
不満の生徒の親は転校してしまい、残された子供たちは、非常勤教師が担任つきそれはもう大変でした。
低学年の時はそれなりに落ち着いていたのですが、担任の力量と一部の子供と親に大きく振り回されて散々な
1年でした。結局問題児の子供も転校し、その後4年生になり他校からベテランの先生が来るとクラス替えもしないのに
とてもよいクラスになりこんなにも、先生による力で大きく変わってしまうことに驚いたのと同時に、校長先生や公立の体制
に大きな不審を持ってしまいました。学校側からは、具体的な説明も対してなくただ、1年間我慢してくださいという感じでした。
おかげで、子供のクラスは、勉強も他のクラスより大幅の遅れ、他クラスのお母様方にはお気の毒と言われとても歯がゆい思いもしました。
先生方も大変だと思います、けれど子供たちはどうなるのでしょうか?はずれのクラスだから辛抱するのでしょうか?
何だか、納得できないまま私立中学へますます傾いてしまうばかりです。

369 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/30(土) 15:11 [ p63-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>364
★Aママさんへ★

塾とちがって学校には本当にいろいろな子がいると思いますので、学校の
先生方のご苦労には本当に頭が下がる思いがします。

Aママさんがおっしゃるように、子どもたちが発見したり、成長したりする
ようすというのは見ていて本当にうれしくなるものですよね。
きっと先生方も、子どもたちのそうした姿をごらんになるのを生きがいに
お仕事してらっしゃるのだと思います。

Aママさんも、お仕事とお子さまの受験の両立、本当にたいへんでらっしゃ
るとお察しいたします。
気温の変化の激しい日が続きますが、ぜひお体を大切になさってくださいね。
これからも、よろしくお願いいたします。

370 名前: 年長の母 投稿日: 2003/08/30(土) 23:32 [ cl61.ade.ttcn.ne.jp ]
Aママさま

ここ数日少し体調を崩し、こちらにおじゃまできずにおりましたが、Aママさま他
色々な方々の書き込みを拝見させていただき、考えさせられております。入学する
学校を選べるようになっても、先生方の異動によって、学校の様子が変わってしま
うかもしれないというのは、親としては不安でもあるし、本当に残念ですよね。


昨日、区内の小学校の「学校案内」なるものが届きました。それによると、私の
学区の小学校は、14・15年度と続けて区の研究発表校になっています。
総合的な学習の時間の研究と記されています。それから、実践的学習推進事業の
モデル校だそうです。

多分今の校長先生は、実力がおありなのでしょうね。
娘が入学する頃には、任期が終わってしまうのでしょうか?とても残念です。

学習指導面では、少人数指導やTT、副担任制度があるそうです。それから、学生
の教育ボランティアが各学級についているそうです。

1学年の学級数が6年生を除き1クラスなので、娘の学年もおそらくそうなるので
はないかと思います。

学校見学は5日間続けられますので、毎日でも見に行って参考にしたいと思います。

アドバイス本当にありがとうございました。

いよいよ、2学期が始まりますね。Aママさまも夏の疲れが出ませんように。
子ども達と楽しくお過ごしください。

371 名前: うずら 投稿日: 2003/08/31(日) 01:10 [ actkyo013196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
年長の母様
突然失礼致します。
うちの子の学校も校長先生が実力があり、よく研究授業の発表や、モデルケースでの
見学がありました。
ただし、それは子供たちにとって良いことばかりではありません・・・
先生たちは発表近くなるとイライラしてるし、いつものありのままの学校を見てもらえば
良いのに廊下にかけてある体操服の袋を持ち帰れ、ロッカーを空にしろと私は?と思っていました
生徒中心に考えているとは思えないことが多々ありました。
それから、1クラスというのは合えばOKですが、逃げ場がないといういう事です
このリスクも良く考えた方が良いと思います
少人数がすべて良いことばかりではありません・・・
まだ時間があると思うので、外的PRだけでない部分もゆっくり調べてくださいね。

372 名前: O 投稿日: 2003/08/31(日) 08:01 [ eatkyo277086.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
以前ほかに書き込みをさせていただいたものです。
私も学校現場で仕事をしているので、うずら様のおっしゃること、本当にお恥ずかしいのですが、どこもそうなんだな〜と納得してしまいます。それも地域にもよるとは思いますが・・
今は少子化で本当に子供が少ないので、1学年1クラスというところが増えていますが、これもまたうずら様の言われるとおりで・・・多少の競争心も生まれないのです。運動会でも、しかり。学習のみではありません。リスクといっていいかわかりませんが、あまりよい面が見られないかもしれません。
それに、1クラスの児童数が40にちかいよりも、もう少し少な目のほうが、正直言ってこちらも、違った対応ができると思うのです。さらに欲を言えば、学年にせめて2クラス以上あってほしいです。

学校のいろいろな様子を参観されてみて、よいところが見つけられるとよいですね。とりとめもないことを書かせていただきました。明日から2学期!子供たちの元気な声で、毎日ガッツです!

373 名前: ななほ 投稿日: 2003/08/31(日) 09:26 [ p26-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
小学校について、いろいろな話題が出ていますね。
「公立小学校について」という独立したスレッドを作らせていただきますね^.^

375 名前: Aママ 投稿日: 2003/08/31(日) 23:56 [ aikawa.jp ]
2、3日見ていないうちに皆さんのご意見をたくさんいただいていたんですね。
私個人の意見が教員の意見のように思われたこと、私の表現力不足を感じます。
申し訳ありませんでした。
ただ、皆さんのご意見も頷くことが多々あります。私自身も保護者ですから。
実は、次女の学級も3年生の時、崩壊しました。
保護者と学校側との話し合いも何度か行い、学級補助員の先生を入れてもらうという結果により、危機を脱することができました。
3人寄れば!で、最初は、数人でしたが、クラスの大半を動かしました。
一部の保護者の方には、
「そんなことまでする必要があるの?」と批判までされながらも我が子のためにと、
がんばった結果です。
あの時、批判ばかりで動かなかったら、何にも変わらなかったと思います。
現在、学校は、保護者と歩み寄る姿勢を持っていると思います。それだけ、保護者は恐い存在でもあるのです。
学校に対して何か不安があったら、遠慮なさらずに話し合う機会を持たれたらと思います。
担任は、自分の力不足を感じていないのかもしれません。
そう言う意味からも研究授業は、大切だとも思います。
研究授業は、先生自身だけでなく、その技術を児童に還元するためのものなのです。
そうでなかったら何のための研究でしょう?実力もつけずに児童と向き合うことはできません。
また、学級王国に陥りやすいため、その欠点を補う意味もあるんです。
担任には見えないところが、他の先生には見えることもありますし、
様々な指導法を得て、児童を生かしていくことにも繋がっていくと思います。
そうでなかったら何のための研究でしょう?実力もつけずに児童と向き合うことはできません。
ただ、教室云々というのは、その教師の力量が足りないと言うことで、論外です。
教室環境を整えるのも教師の仕事ですから。
そういうことは、きちんと批判すべきです。

皆さんのありがたいご意見、私自身にも生かしていかなければ、と本当に思います。
保護者と教師の存在は、子ども達のためのものだと思います。
子ども達の明るい未来のためにもお互いが、良い関係でいられることを望んでいます。

376 名前: 年長の母 投稿日: 2003/09/01(月) 08:17 [ cl61.ade.ttcn.ne.jp ]
うずら様、O様、書き込みありがとうございます。

そうですね、私も学区の小学校の学級数については、気になっています。6年間
同じメンバーというのは、デメリットも多い気がします。

やはり、越境しても、2クラス以上の学校に通わせるべきかもしれないと思い始め
ました。手続き等、これから調べなくてはいけませんが、一つの選択肢として
越境も考えてみます。

また、ななほさんが新しいスレッドを作ってくださったので、もし何か新しいご意見
をいただけるようでしたら、公立小学校のスレッドでお聞かせください。

皆様の心のこもったご意見感謝申し上げます。ありがとうございました。

377 名前: さあやのママ 投稿日: 2003/09/03(水) 08:40 [ pl211.nas541.k-tokyo.nttpc.ne.jp ]
以前、幼稚園・小学校受験で書き込みをさせていただきました。
現在、幼稚園の一人娘がおりますので、小学校の情報を集めています。
公立の小学校については周りの方々からも、地域差、そのときの先生方によって
まったく違うので、この学校がお勧めとは言えないと伺います。
では、やはり私立なのか?と迷う今日この頃です。
私立に進学したとしても、それなりに問題はあるはずです。
それに、もし、本人に会わない学校だったら、中学への内部進学が不可だったら
などといろいろ考えてしまいます。

現在、私立小学校に通っていらっしゃる方・奈々穂さまへ

内部進学に対して、どのような対策をとっていらっしゃるのでしょうか?
我が家では、現在、晃華学園、西武文理、立教女学院の小学校の受験を
考えております。これらの学校に通っていらっしゃる方からの、中学内部
進学の情報を教えてください。

378 名前: ななほ 投稿日: 2003/09/03(水) 11:30 [ p92-dna03usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★さあやのママさんへ★

お返事は新しい私国立小学校のスレッドに書かせていただきますね^.^

379 名前: イズミンのママ 投稿日: 2003/09/10(水) 20:03 [ TBTnni-05p372.ppp12.odn.ad.jp ]
奈々穂先生
いつもとても参考にさせていただいております。
さて、皆さんも興味がおありだと思うのですが、学校のパンフレットによく指定校推薦入学枠というのがでていますよね。
私も気になっていて、万が一あらかじめ志望校に推薦していただけるなら枠のある学校の方がいいのかしら、とも思ってしまうのですが、
指定校枠のある学校に娘を通わせている妹によると「実力の2,3割下の学校しか推薦は受けられないからそこに書いてある学校を当然受かるレベルの
子しかそんなものもらえないわよ」といいいます。
本当のところどうなのでしょうか?
やはり、そのあたりは考えずに志望校は決めていくべきなのでしょうか?
ご存知の範囲でおしらせいただければ幸いです。

380 名前: 卒業生 投稿日: 2003/09/10(水) 23:59 [ YahooBB219016041084.bbtec.net ]
指定校推薦といのは、学校の評定平均できまりなす。
たとえば、早稲田・慶応・上智などの指定校推薦だと4,8ないととれないです。
枠も2〜3人ですので成績のよい順にうまります。
もし、自分より上の子が急に推薦といいだしたら取れなくなってしまったり
するので危険な気もします。
あと、学部が上智のように毎年変わったりする場合もあります。
(私の出身校だけかもしれませんが。)
受験を考えて推薦が自分の志望学部だったりして希望者がいなければ運がよかった
というかんじかもしれません。
早稲田・慶応・上智はべつですが、それ以外の6大でしたら受験したほうが
入りやすいと思います。
学部もかなり限定されているので。
そして毎年前年度の合格者で決まるものなので変更も多々あります。
評定平均のつけ方なども学校によって違いますしさまざまだと思うのですが
3.0でも受験で慶応に入った方もいらっしゃいます。
しかし、指定校推薦というのは大学合格率の目安であったりもしますので
その学校に枠があるというのはその大学に合格者が大勢いらっしゃるということ
です。
また、指定校推薦で進学される方は大学での成績が全部出身校に送られますし、
素行や成績不振だったりすると来年度取り消しにもなt

381 名前: 卒業生 投稿日: 2003/09/11(木) 00:04 [ YahooBB219016041084.bbtec.net ]
ったりします。

先ほどもいいましたが目安としてみることはいいと思います。
それだけの大学に多くの生徒を輩出しているということは授業がすばらしいとか
先生方のご指導がいいということでもあるとおもいます。

途中でぶんが途切れてよみにくく申し訳ございません。

382 名前: イズミンのママ 投稿日: 2003/09/11(木) 13:07 [ TBTnni-04p549.ppp12.odn.ad.jp ]
卒業生様
早速お返事有難うございます。
人数は前年度の合格者で決まるのですね。
全然そのあたりを知らなかったので参考になりました。
でも4.8というのは厳しい数字ですね。
主要教科のみならずトータルで、なんて不可能に近いかも。
それだけ優秀ならどうぞ、ということなんでしょうね。
来週頌栄にうかがってきます。
名物院長先生のお姿を拝見できるといいのですが。
たのしみにしているところです。

384 名前: 卒業生 投稿日: 2003/09/11(木) 16:08 [ h253.n068.nhk.or.jp ]
そうですね。私には無理でした☆
その大学にその学校の代表として進学するような感じだと思います。
院長先生この間ダイヤモンド婚迎えたそうでとてもお元気そうでしたよ。
私もCLDは自分の後輩の舞台を見に行ってきます。
とても楽しみです。

385 名前: ゆかはる 投稿日: 2003/09/12(金) 10:49 [ pd30078.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
文化祭について伺います。
4年生の娘がおり、今年は何校か文化祭へお邪魔しようと考えていますが、
その際、入場券が必要な学校は数多くあるのでしょうか。
受験生なら大丈夫なのでしょうか。
まだ、はっきりと志望校も決めていないので、日程があえば伺おうと思っています。
もし、この学校は受験生でも入場券がないと入れないという情報があれば
教えてください。よろしくお願いします。

386 名前: 卒業生 投稿日: 2003/09/12(金) 13:22 [ YahooBB219016041084.bbtec.net ]
ほとんどなかったかと思います。
受験生は受験生で何か記入するのだったかと思います。
しかし、いろいろな事件のせいで入場は厳しくなっている学校も多々あると思います。
私の学校は受験生でしたら入場できます。

387 名前: 投稿日: 2003/09/13(土) 04:46 [ eatkyo337124.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
このサイトにはものすごく感謝してるのですが、
ななほさんのレスもすごく楽しみにしてるのですが、
トップの新しい絵は恥ずかしすぎます(/。\)イヤン!

388 名前: がいち 投稿日: 2003/09/13(土) 07:41 [ p7209-ipad27funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
そうですか?私は結構好きですが(笑)。
セーラームーンやちびうさじゃなくて、ほたるちゃんというところがまた渋い
ですね(^^)。

セーラームーンといえば、レイちゃんが通っている学校であるT.A.女学院の
モデルが東洋英和だと聞いたことがあります。といっても名前だけで制服なん
かは全然違ってますけどね(^^;。
まもちゃんの元麻布高校のモデルは言わずもがなですね。
作者の武内直子さんが、連載当時麻布十番の近くに住んでいたそうです。

389 名前: ゆかはる 投稿日: 2003/09/13(土) 09:17 [ pd30078.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp ]
卒業生様 
文化祭についてありがとうございます。
受験生は大丈夫なんですね。
いくつか回ってみようと思います。

390 名前: Aママ 投稿日: 2003/09/13(土) 09:31 [ aikawa.jp ]
トップが変わっておお!っと思ってしまいました。
ななほさまの柔軟な姿勢を垣間みたようで、またまたファンになってしまいました。(^^)/

391 名前: ななほ 投稿日: 2003/09/13(土) 20:11 [ p77-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★虫さんへ★

ごめんなさい、生徒にせがまれて描いたイラストなのですが、調子にのっ
てアップロードしてしまいました(=^^=)
いま、同じポーズの制服バージョンを作成中ですので、完成したら差し替
える予定です(^^;;

★がいちさんへ★

いま、日曜日の早朝にセーラームーンの再放送をしているようで、わたし
の生徒も何人かが見ています^.^
ほたるちゃんをご存知とは、がいちさん、お詳しいですね〜(@@)
きっとお嬢さんといっしょに見てらっしゃるんでしょうね^.^
セーラーサターンの絵のお手本になるイラストをネットでさがしたのです
が、適当なものが見つからず、あの絵のお手本は、なんと検索でヒットし
たガシャポン(ガチャガチャ)のホームページにあった200円のお人形です(^^;

ところで、火野レイちゃんのT・A女学院は、確かに東洋英和がモデルっぽ
いですね^.^
武内直子さんは麻布十番に住んでいらっしゃったんですね、近い学校なの
で命名するときに思いつかれたのかも知れませんね。

★Aママさんへ★

どうもありがとうございます〜m(_ _)m
いま、同じポーズで、制服を着させて、サイレンス・グレイブ(武器)のか
わりにバッグを抱えたイラストを作成中です(=^^=)

392 名前: りんごっこ 投稿日: 2003/09/13(土) 21:25 [ ACCA1Aan133.tky.mesh.ad.jp ]
なんだかセーラームーンで盛り上がってる(?)ようですね。
小さいころはセーラームーン見てました。
少女漫画ってどこも制服がカワイイですね。
うらやましいくらい!
新しいのを待ってます。

393 名前: 不安な母 投稿日: 2003/09/15(月) 14:57 [ O015179.ppp.dion.ne.jp ]

9月も半ばになり、親のほうも次第にハラハラしています。親がどっしり構えていなくてはとお叱りを受けそうですが、なかなかそうは行きません。
この3連休、又子供を叱ってしまいました。そもそも子供から言い出した受験では無かったためにエンジンがかかるのが非常に遅く、今では何とかなるさ。の気分で居るようにさえ思えます。学校ではもうすぐ運動会があり毎日
7時間授業が、あるようです。しかも塾のある日は特に遅く、おまけに体力の要る係りになったりして、へとへとになって帰ってきます。
中堅校を受験する予定ですが、やはり子供の甘えが伝わってきます。もしかしたら全滅と言う悲しい結果になりかねない今、やはり受験をする意味を考えてしまいます。
私立が良いのはじゅうじゅう承知ですが、そのよさを親が思うほど子供が感じてくれないのです。学校でも受験をする女子は3人とか。ですから無理も無いのかも知れません。
しかし、親とすればまたあの受験勉強を何年もするのかと思うと、何とか私立へ行ってほしいものです。
 そんな事を毎日思いイライラしてしまう不安な母です。
 なんだか愚痴を書きつずっただけになってしまいましたが、ご勘弁を。

394 名前: あせる母 投稿日: 2003/09/16(火) 13:38 [ proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp ]
まるで我が家のことのようです!
昨日も志望校の過去問をやらせてみたところ、散々たる結果でした。
親子共々気に入った第一志望校ですが、あきらめないといけないのでしょうか。
模試の偏差値は有望圏であるのに安心していたらこの結果です。
あと数ヶ月にもなって、何とかなるものでしょうか。
ななほさま、
過去問対策の仕方などご指導いただけたら幸いです。
不安な母さま、
わが娘も、仲良しは皆公立に進むため必死さに欠けている所があります。
でも夢中になって読書してたりする姿も、6年生の自然なものだと思ってしまい
ガリガリやらせることができません。
母親1人あせっている毎日ですよ。

395 名前: 不安な母 投稿日: 2003/09/16(火) 14:08 [ O017166.ppp.dion.ne.jp ]
あせる母様
偏差値が有望圏に有るのですね。うらやましいです。我が家はまだまだで、悩んでしまっております。ですので、過去問は恐くてまだ解かせて居りません。
まだ小学生。遊びたい盛り。勉強に打ち込めないのも仕方が無いし、それをさせている私自身も毎日自問自答の日々です。
お互い頑張りましょうね。

396 名前: りんごっこ 投稿日: 2003/09/16(火) 17:52 [ ACCA1Aaj053.tky.mesh.ad.jp ]
みなさんもう過去問解き始めてるんですか〜(@。@)
お早いですね。
わたしは、解き始めたのは11月くらいだったと思います。
最初は散々で、泣きながら解いてました。
でも、さんざんな結果と言うのは、その学校の問題に慣れてないからなんですよね。
まだ時間はあります。頑張って!!

398 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/09/16(火) 23:33 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
うちでも 過去問いくつか購入しました。
親のほうは、買ったその日に、問題をコピーしながら
これは体積か〜 これは○○算か 計算問題は何点分。。。。と
フムフムと自己流分析をしています。
学校によっては、回答例と採点例などをスライドで説明してくれたり
しているので、かなりイメージがリアルになってきました。
塾では10月から、志望校対策を開始するそうです。

ところで、
昨日模試会場で、子どもが試験を受けている間、
その学校の説明の前に模試の会社関係の方のお話を聞きました。
「夏は天王山」というのは、高校大学受験の場合で、中学受験はこれから!
とおっしゃっていましたよ。
あれ〜?塾の先生から気合を入れられていたのでけっこう頑張ったのに〜。
これからだったんだ〜!と、目標をまたもう少しだけ先に置き換えて、
気持ちを入れ替えることにしました。
大切なのは、良い目標作りをすることだそうです。
目標さえ上手に持つことができれば、自然と頑張れるものですよ ということでした。
わが家、学校選びで、毎日あーでもこーでもと子どもと話しあっていますので
少しずつ絞り込んで、どの学校に行っても満足できるような感じで持っていければ
よいかな と考えてはいます。
模試の結果も気になるところですが、この時期、偏差値の上下に一喜一憂しないように
という講師のお話でした。
偏差値にこだわらず、良い学校を発見してください ということもおっしゃっていました。
やっぱり 平常心を保つ気力と学校めぐりの体力勝負になりそうですね。

399 名前: 投稿日: 2003/09/19(金) 02:43 [ eatkyo337124.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
またも美しいトップページに変わり、
やっぱり恥ずかしいんですが、でも美しいですね( 。-_-)ポッ
豊島岡のアップありがとうございます〜。

400 名前: 卒業生 投稿日: 2003/09/20(土) 01:34 [ YahooBB219016041084.bbtec.net ]
私も今頃からときはじめましたよ。
でもまったくできませんでした。
やはりまだ、全範囲網羅しつくせてない(塾の授業もそうなので)ので
当たり前だとおもいます。
だからあまりあせらなくてよいと思います。
それよりは、基礎を復習しなおし取れるところは確実にということはしっかり
やることが大切であり、自信にもつながると思いますよ。

偏差値よりも、取れるところを確実にとり、過去問研究をしっかりすることが
合格の第一歩だと思いますので、志望校の文化祭などへ赴きやる気をだしてみたり
するのもひとつの策ではないでしょうか。

がんばってください。

401 名前: アミノ式 投稿日: 2003/09/23(火) 17:54 [ p2226-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
キリスト教系の学校は面倒見がよいと、よく言われますが、具体的にどういうこと
なんですか。
何かご存知の方教えてくださいませ。

402 名前: ゆり 投稿日: 2003/09/24(水) 11:39 [ ppp0212.vc-ykh.hdd.co.jp ]
ななほさま、過去問についてご相談があります。
「過去問研究が大切」と、いろいろなところで耳にします。娘は今5年生なので
もちろん過去問に挑戦するのはまだ先のことなのですが、例えば「ここに行きたい。」
という学校が既にあって、でも6年の秋に過去問をやってみて全然相性が合わなかった
場合、相性が悪いから他のところにしなさいとは言えないなあと思います。何校か候補が
あってその中から受ける学校を決めるときに、過去問との相性で決めるのは大変有効な
方法だと思いますが。実は、前者の心配をしています。それでそうなることを避けるために
親だけは今から過去問を見て傾向をつかみ、それとなくその傾向に合わせた学習ができる
ようアドバイスしていければよいかなと考えていますが、いかがなものでしょうか。
 過去問の問題集も何社からか出ているようですが、それぞれ特徴があるのでしょうか。
何を基準に選べばよいのかわかりません。
 お忙しいところ申しわけないです。経験者のお母様方もアドバイスお願いします。
 

から諦めなさい

403 名前: ななほ 投稿日: 2003/09/24(水) 15:58 [ p42-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★ゆりさんへ★

志望校の過去問にあわせて学習の計画を立てていくというのは、とても大
切なことだと思います。
数年分の過去問をごらんいただくとおわかりのように、たいていの学校で
は、出題形式、出題数などほとんど毎年変わりません。
ですから、過去問を解きこむことで、非常に重要な時間配分であるとか、
落としてもいい問題、落としてはいけない問題などを判断する力を養うこ
とができます。
また、出題傾向も、特に中堅校以下では毎年あまり変わらないことが多い
です。
2年連続して同じ単元が出題されることもざらです。
そういった意味からも、過去問は十分ご研究になって、ご家庭での学習に
役立てられるといいと思います。

また、過去問については、声の教育社、東京学参、日能研、学習図書出版
などから出ていると思いますが、それぞれ一長一短だと思います。
ちなみに、わたしのところでは声の教育社を使っています。
また、塾対象説明会では過去問を配付していただくことが多いのですが、
市販のものである場合、今までいただいたかぎりでは100パーセントすべ
て声の教育社のものです。

404 名前: イズミンのママ 投稿日: 2003/09/24(水) 17:06 [ TBTnni-05p302.ppp12.odn.ad.jp ]
奈々穂先生こんにちわ
AO入試というものについてお尋ねします。
どういう入試でどの様な対策をとっていけばよいのでしょうか?
皆さん既に良くご存知のようでお恥ずかしいのですが、よくわからないので
おたずねします。

406 名前: ななほ 投稿日: 2003/09/24(水) 18:10 [ p69-dna02usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★イズミンのママさんへ★

こんにちは^.^ AO入試というのは、もともと大学入試で始まったものの
ようですね。
手もとの大学入試の資料を見ますと、「受験生の能力をあらゆる角度から
検討し、総合的に評価する人物重視の選抜」となっています。
大学によって、従来の推薦入試と大差のないところもあればセンター試験
必須のところもあるなど、制度はまちまちのようです。

ただ、共通しているのは、「原則的にペーパーテストはいっさいなく、書
類審査と専門スタッフによる時間をかけた面接により選考はおこなわれる」
ことのようです。

中学入試の世界では、東京女学館が国際学級でAO入試を行いますね。
生徒のもらってきてくれたパンフレットによると、以下のようになってい
ます。

○帰国子女AO入試試験
 出願   10/30〜11/7
 面接期間 11/10〜12/5
      この期間内に、2回以上の面接(口頭試問ふくむ)を行います。
 選考   出願書類と面接の結果をもとに判定します。
 合格発表 12/8 正午
 入学手続 12/8〜12/10

○一般生AO型入学試験
 出願   1/20〜1/26
 選考日  2/1
 選考方法 作文、面接(保護者同伴)
 合格発表 2/1 午後7時
 入学手続 2/2〜2/3

このように、やはり面接が重視されるようです。

407 名前: イズミンのママ 投稿日: 2003/09/25(木) 09:14 [ TBTnni-04p110.ppp12.odn.ad.jp ]
奈々穂先生
有難うございました。
今まで全然対象外と考えていた東京女学館で、国際学級が出来るのを伺い興味を持ちました。
直接問い合わせ、と書いてあったのですがまだ未定の部分が多いようで、10月25日のオープンスクールで別途
ご説明をいただける、とのことでした。
今まで頌栄を第一志望に考えてきたのですが、頌栄の偏差値が上がってしまったことと
娘の偏差値が下がってしまって難しくなってしまいました。
女学館の国際学級は、一般生は英検五級以上という規定だそうなので興味があります。
唯一娘が興味がありそうなのが語学で、いまは英検の3級を持っています(ことし準2級を
取ろうとしたら塾で受験勉強に専念してください、と止められてしまいました。
作文が入っていますが、これはどのような対策が必要でしょうか。
塾では、作文の指導は特にないようなのでお尋ねします。

408 名前: きらぼし 投稿日: 2003/09/26(金) 23:44 [ TKYcc-02p29.ppp.odn.ad.jp ]
東京家政学院はどのような学校なのでしょうか?

409 名前: ななほ 投稿日: 2003/09/27(土) 14:58 [ p53-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★イズミンのママさんへ★

高校入試の世界では推薦入試で作文が科せられるところも多く、作文指導
をしている塾もあるようですが、中学入試ではまだめずらしいため、対策
がむずかしいところですね。

わたしも文章力には自信がないので、大きなことは言えないのですが、

1.文章を書くうえでの基本のトレーニング
 (1)句読点をちゃんと付ける。
 (2)行がえ、段落分けなどを行い、読みやすいようにする。
 (3)きちんと主語・述語のある文を書く。
 (4)定められた字数に過不足ないように書く。

こういった基本的なトレーニングからはじめるべきだと思います。

あとは、とにかくたくさん書くこと。毎日のように何らかの文章を書くこ
と。
そして添削をくり返すこと。自分の書いた文章を日にちを置いて見直して
みる、などが有効だと思います。

410 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/09/28(日) 18:01 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
文化祭の季節です。
受験生(親)はいくつもの文化祭で目が肥えるって聞いたことがあるんですけど
本当なんだな〜 と実感しています。
ほんとに 違うんですね。文化祭って。。。
(すみません、初心者です。あまりに素朴な発問 失礼します)
このスレのずっと前の方で、文化祭を見て受験をおやめになった方のレスが
ありましたが、「確かに!!」ということを、最近体験いたしました。
恐るべし!文化祭の雰囲気 ってところでしょうか。
茶髪にピアスのガン黒娘やお兄さん いるところにはいるんですね〜。
それから、イベントの内容そのものも全然違うのですね。
学習の発表をメインと考えているか とか 中学生が萎縮してしまっていないか
とか そのあたりも学校によって 全然違った表情を見せてくれていました。
自分の学校を誇っていらっしゃる(ような雰囲気の)生徒さんが
たくさんいらっしゃる学校がやはりポイントが高かったです。

411 名前: がいち 投稿日: 2003/09/28(日) 20:11 [ p1208-ipad28funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
こんにちは。不安定だった天候もようやく安定してきたようで、文化祭にも
もってこいのシーズンとなりましたね。

そろそろ4年生の下の息子のことも考えないといけないなと思い、今日初めて
男子校の文化祭に行って参りましたが・・・いやぁ、びっくりしました。
実は今まで私は大変な思い違いをしていたことに気が付いたのです。

というのも、女子生徒の実態を観察するのは女子校の文化祭を見るのが一番だ
と思って、今までせっせと通っていたのですが、今日行った男子校の門をくぐ
るなり、訪れている女子生徒の多さに圧倒されてしまいました(^^;。
本当に東京中のありとあらゆる学校が集まって来ているのではないかと思われ
るくらい色々な制服姿の女子生徒がたむろしているではないですか。
そこには「本当にオレは男子校の文化祭に来ているんだよな?」と自問自答し
ている自分の姿が(笑)。
まあ、前日行ったのが白百合の文化祭だっただけに、そのギャップが一層目立った
ということもあるとは思いますけどね(^^;。

女子校の文化祭の場合も勿論男子生徒を見ることはありますが、やはり受験生
や家族連れが多いのに対し、男子校の場合は本当に女子生徒が訪問客のメイン
なんですね。あぁ、そうと知っていればもっと早くから…ヾ(^^;。

一方で、学校内のそこここでナンパやメアド交換している姿も頻繁に見かけら
れ、考えさせられたのも事実ですが・・・。

結論:女子生徒の実態を見たければ、男子校の文化祭に行くべし!

といったところでしょうか(笑)。
(すみません。余り本気に取らないで下さいね。カルチャーショックのために
ちょっと茶化してみたかっただけですので・・・)

412 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/09/28(日) 22:48 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
がいち様
だ 男子校 ですかぁ 汗)た 体力が。。。
知らずに済むものであれば できれば 見たくないかも。。。
心臓に悪いですから(-_-;)
ある女子校で目にした光景ですら、すでにめまいが。。。

母は(父も?) こうして鍛えられていくのですね〜
打たれ強く。。。? 笑)

413 名前: はなはな 投稿日: 2003/09/29(月) 00:54 [ Mkrgs01DS44.tk0.mesh.ad.jp ]
私も、文化祭めぐりに出かけてきました。皆さんが書いてある通り!
女子校でも全然雰囲気が違いました。目からうろこです。
学校案内の一覧本では解らない、感じがありました。
やはり、人気上昇中の学校とそうでないところでは何かが違うような・・・
自分の目で確かめる、とても大事な事ですね。
昨日は運動会でした。ヘロヘロになりながらも、2校見学に行きました。
しかし、たくさん受験生が親子で見学に来ているのを見て、がんばらなくては
と中学受験は親子(母子)?の受験ですね。

414 名前: 卒業生 投稿日: 2003/09/29(月) 01:42 [ YahooBB219016041084.bbtec.net ]
私の弟が二人とも中高一貫の男子校に進みましたのでいったことがありますが
確かに女子校とは雰囲気がまったくちがいますよね。
女子校の場合チケット制がほとんどで、限られた方しか入場できませんが、
男子校は誰でもが入場できますものね。

男子校は運動会のほうがその学校のカラーが出ていると両親が言っていましたよ。
どうでしょうか。

415 名前: 小5娘の母 投稿日: 2003/09/29(月) 15:29 [ eAc1Act082.tky.mesh.ad.jp ]
私も、すでに3校、文化祭を回りましたが、女子校でも、後夜祭が近づく時間になると、
どこからともなく、男子生徒が増えてきました。
「チケット制のはずなのに、一体どこから??」
という感じでした。

まあ、お年頃の男女、お互いに、一番興味がある時期なのでしょう。
男子校での女子は、そういう気分いっぱいの方が、自分を最大限アピールして
集まってらっしゃる状態です。
女子校の後夜祭で集まっている男子生徒も同じ状態・・どこの学校、と思わず目を
疑いたくなるような方も、多数お見かけしました。

まあ、共学で、余計なアピールをしなくても分かり合える状態なら不必要であるのでしょうが、男女別学で、
容姿で興味をひかなければ、話もできない状態なのですから・・・
私たちも通って来た道、自分の学校では、それなりの服装、しっかりした態度で、TPOをわきまえていらっしゃるのであれば、
あまりカリカリ言うのも可哀想かな?などと思ってしまいました。

416 名前: きらぼし 投稿日: 2003/09/29(月) 17:56 [ TKYcc-04p15.ppp.odn.ad.jp ]
28日に娘の学校が運動会だったので、27日に文化祭に行ってきました。
気になっている学校が3校ありましたが午後は塾でしたので
1校しか行く事ができませんでした。

私は、まあこんな感じなのね〜、、、だったのですが
娘はあまり気に入らなかった様子です。
それは全然声をかけていただけなかったからだそうです。

10月の日曜日は文化祭に行く予定です。

417 名前: 投稿日: 2003/10/06(月) 05:19 [ eatkyo342239.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ななほ様、素敵なサイトをいつも楽しんでいます(´▽`)
今回は個人的な相談を書かせていただきます。

小6の娘の志望校が絞り込めません。
いまの候補としては、吉祥女子と豊島岡を考えていますが、ここで問題となるのは偏差値と魅力との関係です。
塾からは、吉祥女子→豊島岡、あるいは吉祥女子→女子学院(これはありえない気が…)というチャレンジをすすめられています。
娘はどの学校でも住めば都としか思っていません。
実際にどの中学に行ってもそれなりに適応するように思います。

吉祥女子は勉強もしっかりしていて、それ以外の魅力も豊富です。
豊島岡も安心できる学校ですが、やや勉強の比重が高いように感じます。
勉強も大事ですが、勉強がすべてではないとも思うのです。
これは中学に入学する前だから思うことで、娘が高校生になったときには変わってしまうものでしょうか?

総合的な魅力では吉祥女子が一番に思えますが、娘本人がどちらでもよいということなら家から近く授業料の安い豊島岡が助かるとも思えます。
家から豊島岡までは25分、吉祥女子までは50分です。
よく偏差値のレベルは生徒のレベルといいますが、より上位校を考えていった方がいいのでしょうか?

どのみち豊島岡は難関なので、頑張っても受かるかどうかはわからないのですが、すでに6年の10月になりながら、娘は本気になり切れず、親としてもそちらを目指させるべきなのか決めかねています。
ようは価値観の問題であり、人それぞれということになりそうで、また同じ親の立場からは贅沢な悩みといわれてしまいそうです。
すみません、一方的に書いてしまいまして。
ご意見をいただけると幸いですm(_ _)m

418 名前: どきどきママ 投稿日: 2003/10/06(月) 07:12 [ p7191-ipad02funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
虫様

子供の志望校というのは、悩みますよね!わかります。
でも、基本的には偏差値を考えずに選んだ方がいいのでは?と思うのです。
自分の娘に一番合っていると思われ、その学校の教育理念や校風が気に入れば
後々後悔しなくて済むと思うのです。
我が家の娘も6年生ですので、ずいぶん悩みました。
大学合格実績のよい学校を選ぶのか、大学付属が良いか、人間教育、躾を重視
する学校を選ぶのか、これは親が選んでいいと思います。
ウチの娘は勉強が好きではないので、ガリガリ勉強する学校は避けましたが
(^_^;)
学校説明会、文化祭に行ってみて、より気に入った学校が良いのではないで
しょうか?その学校に娘が入学した後6年間、生き生きと楽しく生活してい
る姿が想像できれば、安心ですよね!
学校を選ぶうえで、一番重視することは何か?を考えてみてください。
その家庭、家庭で違うと思うので、どっちの学校がいいのでは?というアド
バイスは出来ないですよね。
お互い、後悔しないように頑張りましょう。

419 名前: 中一母 投稿日: 2003/10/06(月) 11:31 [ pxy0.itscom.net ]
虫様、はじめまして(^ヮ^)
学校選びはお嬢様の将来の友人関係、果ては人生にまでつながる事ですから悩みます
よね。我が娘はこの2月に複数校から合格を頂き、世間で御三家といわれます女子校
を蹴ってななほさんの母校に通っております。
最初こそいろいろ」戸惑いましたが、いざ学校が始まり、部活動やら諸々のことで活
き活きと生活している娘をみていますと、やはり娘の望む学校に入学させて良かったと
思います。
今考えますと、我が家の家庭の雰囲気が九段に会っていたように思います。ご父兄と
のお付き合いも以前からの知り合いも多く私も肩に力を入れる事無く楽しくやってお
ります。
合格を頂いてから悩むのは限られた時間しかなくタイトだと思われますので、文化祭
等で保護者の雰囲気なども見ておくといいかと思います。
ご参考までに…
合格をお祈りしています。

420 名前: ななほ 投稿日: 2003/10/06(月) 13:08 [ p39-dna06usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
★虫さんへ★

いつも書き込みどうもありがとうございます^.^

豊島岡と吉祥女子・・・どちらも人気校ですし、それぞれ魅力があって、
甲乙つけがたいですね。
どきどきママさん、中一母さんも書いてらっしゃるご意見にわたしも賛成
です。
もし学力的にどちらも有望でらっしゃるのでしたら、お嬢さんの性格等、
どちらが合っているか、学校の雰囲気や学習のシステムなど、よくご研究
なさってご判断なさる事をお勧めいたします。

もし、保護者のかたがどうしても決めかねてらっしゃるのでしたら、お嬢
さんご本人に選択させるというのも一つの手です。
合格したあかつきには、通うのはほかならぬお嬢さんですし、両校を訪問
してみて、肌に合う、合わないというのを、感じてらっしゃるのではない
でしょうか。

また、これはこの両校に限った事ではないのですが、6年間の学校生活では、
楽しいこと、良いことばかりでなく、つらいことや苦しいこともある可能
性があります。
そのような時、「自分で選んで入った学校なんだ」と思えるかどうかが、
案外重要なことになる場合もあることでしょう。

421 名前: くらら 投稿日: 2003/10/06(月) 15:24 [ eatkyo229194.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
偏差値的に問題がなく、本人もどちらでもいいというなら、近いほうを
お勧めします。毎日通うとこです。
部活などで、朝は結構はやくでなくてはならないこともしばしばです。
30分違えばずいぶん楽です。
帰りも遅くなることも多いので、近いに越したことはありません。

422 名前: 投稿日: 2003/10/07(火) 01:17 [ eatkyo342239.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ななほ様、どきどきママ様、中一母様、くらら様、相談に乗っていただきありがとうございました。

星の数ほどある学校から、だいたい絞り込んだのが約一年前。
それ以来、優先順位を決めようと思いながらも、インドカレーとタイカレーに優劣をつけようとしているがごとく、どちらにも良さが感じられ、迷いの迷宮に入り込み、その結果として、客観数値である偏差値に従うのが一番かという気分にもなりました。
しかし外部的な数字には頼らずに、やはり初心に返って決めた方がいいということかと理解しました。

どきどきママ様のお嬢様と同様に娘も勉強は嫌いなのですが、かなり要領がいいため、勉強させる学校の方がシステムに乗ればいいので、結果として本人は楽になるかと思っていました。
中一母様のお嬢様は御三家よりもななほさんの母校を選ばれたとのこと。偏差値で決めない姿勢を具体的に示していただき心強く思います。
ななほさんのおっしゃる「自分で選んだ学校」という視点には気づきませんでした。本人がそう思って入学するようにしたいと思います。
くらら様のおっしゃる「近さ」。これも非常に重要な要素だと思っています。

結論としては豊島岡なのかなと思います。
親としては吉祥女子の方が楽しい生活を送れそうに思うのですが、それは親が思うことであり、本人はどちらでもいいといいながらも、どちらかというと豊島岡の名前が出てきます。
その理由として、たまたま最初に行った学校であること、昨年の文化祭に友だちと行き楽しかったこと、など偶然の理由によると思っていたのですが、偶然もまた縁であって、本人がそう思っているなら、それが第一なのかなと思います。
圧倒的に近いですし。

いまここで結論を出すことではなく、本人の口から「○○にするよ」と聞きたいと思いますが、それでも心を整理することができたと思います。
心のこもったアドバイスをいただき、ありがとうございました。
お礼を申し上げます。
それにしても志望校の選択って、地球最後の日が訪れたとき、最後の一食をラーメンにするかカレーにするか、はたまた寿司にするかステーキにするかといった、究極の選択に近いものがありますよね?

423 名前: ともちび 投稿日: 2003/10/08(水) 16:02 [ EATcf-569p173.ppp15.odn.ne.jp ]
はじめまして、小4の一人娘と学校探しを始めたところです。よろしくおねがい
いたします。
ななほ先生の素早い対応や、アラ探しをしない掲示板の雰囲気がとてもあたたかい
すてきな“お部屋”ですね。

実は『どちらかというとマイナーな』(と、学校説明会で先生がおっしゃっていま
した。でも私は『超マイナーかも』と悩んでいます)学校について、何かご存じで
したら教えていただけないでしょうか?
荒川区の北豊島中学校です。学校ガイド等では偏差値も低く、生徒数も100名に
満たない本当に小さい学校でしたが『中高進学相談会』・『学校説明会』とも先生
の熱心さが印象に残りました。それだけ生徒集めに必死…、と受け取ることもでき
ますが、きめ細かい少人数教育・あえて共学化せずに女子教育を続けていくとハッ
キリおっしゃる姿勢、あまり『血眼になって生き残りを図っている』とは見えませ
ん。大学進学の指定校も同ランクの学校より数段多いという説明もありました。

面倒見の良い、ということでは間違いないと思います。生徒・学生数が少ないの
ですから当然目は行き届きますよね。英語(英会話あり)や音楽(ギター)など
特徴のあるカリキュラムも○です。それでも、やはり偏差値や人気がないことが
どうしても気がかりなのです。踏ん切りがつかないと申しますか…

娘はI進です、世間的には中堅進学塾といわれています。そういった名前の通っ
た塾の先生は当然“有名進学校”を受験させるために子どもたちを指導している
わけですよね。私どもの学校選びとは違った方向性になってしまうのではと不安
になります。まだ4年生ですから個別相談して志望校を決めるわけでもありませ
んが、塾側としては薦めてはくれないでしょう。
そこで、個人でおしえていらっしゃる奈々穂先生にご相談申し上げた次第です。

長くなってすみませんでした。先生のご意見をうかがわせてください、よろしく
お願いいたします。

424 名前: 悠花 投稿日: 2003/10/09(木) 13:25 [ ak21.ade3.point.ne.jp ]
ともちびさま 
はじめまして。横レス失礼いたします。

小5の母です。娘はN研生で、今のところ中堅上位校を狙えそうな位置にいますが、北豊島は、知り合いが幼稚園に通っていて「中高もいいわよ」と言われたことで興味を持ち、説明会に行きました。
印象はともちび様と同じで、一時は「N研でのハードな勉強を止めて、セミナーを受けてここに決めてしまいたい!」とも考えた程です。結局は娘の「行きたい学校があるので、N研で頑張りたい」
という意志を尊重して、あくまでも受験予定校の一つとして考えることに落ち着きましたが…。

私も人気がないことがとても不思議なのです。教育内容はもちろん、洒落た新校舎ではありませんが、掃除が行き届いて
清潔な校内、おっとりとして礼儀正しい生徒さん、教育者らしい立派な先生方…学校を訪問された方なら、悪い印象は
持ちようがないと思うのですが。

425 名前: miyurinn 投稿日: 2003/10/09(木) 13:41 [ mkrt.mk.imslab.co.jp ]
ともちび様、悠花様

私も、北豊島には注目しております。
まだ娘は小3ですので、本人の希望(もちろん偏差値も)はおいといて、
の話になりますが5校ほど目星をつけた中の1校です。

教育内容からみても、他校に劣るとは思えませんし
どうして人気がないのか、だけが気になります。

426 名前: ともちび 投稿日: 2003/10/09(木) 15:44 [ EATcf-278p54.ppp15.odn.ne.jp ]
悠花様,miyurinn様

レスありがとうございました。やはりそうお感じになりましたか、本当にな
ぜ人気がないのでしょうね。
じつは娘自身の目下の第一志望校は別にあります。(^.^);
それは当然尊重すべきですが、真剣に志望校の一つとして受験を考えるよう
になりました。学校探しを始めたころは共学一本やりだった娘が北豊島の先
生とお話しして以来、女子校も視野に入れるようになったのですから、やは
り先生の熱意って子どもにも伝わるものなのですね。

427 名前: 飛鳥山 投稿日: 2003/10/09(木) 17:13 [ eatkyo210024.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ともちび様、悠花様、miyurinn様

私も2年ほど前は、北豊島に注目しておりました。当時は塾にも通って
いなかったので、偏差値など分からず手探りで学校探しをしておりました。
現在の塾は市進です。何度か通った感触として、先生方の熱心さ、
英語教育への力の入れ方、大学進学率など出口評価も、とても
素晴らしいと感じました。生徒さんの雰囲気も、周辺の学校と
比べて落ち着いていたと思います。授業料の安さも魅力です。

不人気の原因は、アクセスの悪さでは? 最寄駅が都電荒川線ですので。
確かJRの駅からスクールバスも出てると思いますけど。

現在は残念ながら志望校には考えておりません。子供の偏差値と
開きが出てきてしまい、本人が希望する学校が他にできたもので。
一つ気になった要素としては、うろ覚えで申し訳ないのですが、
2年ほど前に学校近くで銃がらみの事件があったと記憶しています。
学校には全く関係のない不幸な出来事ですが、環境面で心配になりました。

428 名前: 元受験生のママ 投稿日: 2003/10/09(木) 20:03 [ eatkyo084058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
まだ、学年が低く、今からそんなに「ここ」と
決めなくてもいいのでは?と思いました。
成績は上がっていくと思いますよ。なにもそんな
偏差値の低い学校(偏差値が学校のものさしでは
ありませんが、いくらなんでも、子供さんがかわいそうです)
を「ここ」と考えなくても…。
もっと、幅広くお考えになった方がいいと思いますよ。

429 名前: 悩む母 投稿日: 2003/10/09(木) 23:51 [ Mkrgs05DS30.tk0.mesh.ad.jp ]
横レス失礼致します。
悠花様・ななほ様

小5の娘の事でご相談いたします。
N研に通塾していますが、このところ成績低迷気味というかずっと下位クラスの後ろで
がんばっておりますが、親子で精神的に参ってきてしまい、塾をやめるべきか受験そのものを
辞めてしまうべきか悩んでおります。
精神的にも体力的にも幼い娘には、やはりNはかなりハードなようで、私もカリカリテストの点に一喜一憂してしまい。
追い詰めてしまったようです。先月の運動会後から、毎週日曜に文化祭めぐりをしたりしていたのですが、休む暇もなく、塾や個別におわれて
塾には喜んで行っていたのですが、妹をいじめ始めて私が勉強しろと強要しすぎたのか、「ママのせいだ」と反論しておりました。
塾でもおしゃべりしすぎて少し注意されていた様で、しかし都合の悪い事はうそつくようになり予感的中していた所私と些細な事で言い合いになり
そんなにイヤなら、喜んで行っていたNも辞めなさいと怒ってしまいました。
本人はあまり実感していないようですが、やはり精神的に負担だったのかしばらくお休みしたら落ち着いてきました。
塾の先生にも相談しましたが、辞める事もふくめてお話した所、これからもっと大変になるのにもう今からこのような感じではと言う感じで人事でした。
私は別に上位校ではなく、のんびり楽しい学生生活を過ごしてくれたらと望んでおります。
やはり、Nのようなハードな塾でなく個人の塾へと転塾したほうがいいのか少し今のままお休みして又Nに復帰した方がいいのか受験自体を考え直した方がいいのか
悩めば悩むほど混乱しています。娘は地元でもどうでもいいとかなり投げやりです。
しかし、学校めぐりをすればするほど、私学のよさに惹かれてしまいます。
娘のように、おっとりでのんびりしていてどちらかと言うとマイペース過ぎて親がやきもきするような子供は公立では埋もれてしまい心配です。
お恥ずかしいのですが、誰にも良いアドバイスが得られず宜しくお願いいたします。

430 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/10/10(金) 00:01 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
合同説明会で、先生の雰囲気が他の学校とはちょっと違って
際立って暖かい笑顔でいっぱいでしたので、ブースに寄ったことがあります。
子どもの心をしっかりとつかむ力のある先生という印象を受けました。
子どもも受験勉強をやる気にさせて下さるような場面もありましたし。。。
合同説明会は、ほんの一部の先生と資料しかありませんので全貌は分かりませんが、
これまで出会ってきた先生方の中で、ダントツに印象に残っております。
心のこもった説明だったという印象があります。
最近、うちの熟の先生にも相談しましたら、
偏差値は別として、とても良い学校だということをおっしゃっていました。
ただし、ここまでこれだけ子どもを導いて力をつけてきた
という自負心の強い塾の先生にとっては、偏差値の低さ故、複雑な選択だと
いう感触も得ています。それでもわが家では、受験校候補としてまだ考え続けております。
現生徒会長さんもかなりの長距離通学ということをブースで伺いました。
制服も、フリンジつきのブルーのチェックで、子どもの好感度は高いようです。
迷いますよね〜。 何よりも先生の雰囲気に惹かれた学校です。
今度 訪問してみたいと思っております。

431 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/10/10(金) 00:08 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
補足です。
先生のお言葉の中に、
大勢の中で、自己主張できて自分でバリバリやっていくタイプの子は
合わないかもしれません。
また大勢の中で、逆にみんなの影に隠れて過ごすことが好きなお子さんも
合わないかもしれません。
とにかく 面倒見がとても良いので、保護者の方との連絡は密だそうですし、
親の出番も多いそうです。先生は一人ひとりのことをとても大切にして、
生徒同士もとても密接な関係になるそうです。
そういった意味でも、とっても気になる学校です。

432 名前: モルママ 投稿日: 2003/10/10(金) 01:18 [ CBCnni-04S1p122.ppp12.odn.ad.jp ]
ななほ様
娘の塾のことで相談します.娘は大好きな造形教室を続けたいという気持ちから5年生の時から普通の進学塾には通わず家の近くの個別指導塾に通っています。
個別指導とは生徒に問題をやらせて、わからないとき質問がある時に手を挙げて先生に個別に説明をしてもらうやりかたです。本来は補習塾のようですが、私立中学希望の子どもも面倒をみますと言っています。
本部は名古屋にあり、最近関東に進出して、横浜にも何校かあります。5年生の時と今は先生が違いますが、5年生の時の先生は「私立希望の生徒が全員合格できて安心しました。西大井の青陵に行った生徒もいます。」と話してくださいました。今の先生の合格実績は不明です。今の6年生では私立希望の子どもは娘一人だそうです。
塾を運営している会社のHPを見ましたが、会社案内だけで、合格実績についてはなにも記載されていませんでした。
今年の夏季講習を申し込む時先生から電話があり、「できるだけ塾に来て欲しいんです。」というお話でした。塾が休みである土曜日、日曜日と盆休み(日にちを先生に確認して)と用事がある日を除いてできるだけ塾に行けるように日程を組んで、6月の中旬にお金を払いました。
6月30に子どもが手紙を持って帰りました。「講師の研修のため7月から木曜日を休みにします。」と書いてありました。次の日塾に行って抗議しましたが、「本部の方針です。7月と8月で消化できなかった日は9月に持ち越してもいいですから。」という答えでした。
私はこの日を境にこの塾に対する信頼が消えてしまいました。他の塾へ移りたいと思いましたが、お金を支払済みでもあるし、今の時期に移っても大丈夫か不安もあって9月、10月も今の塾に通っています。

433 名前: モルママ 投稿日: 2003/10/10(金) 01:30 [ CBCnni-04S1p122.ppp12.odn.ad.jp ]
でも、今になったも塾からは私立中学についての情報はなにもこないので、さすがの私も不安になってきました。最近ななほさんのHPを見つけて読みました。
娘は普連土学園を希望しているのですが、「普連土学園の問題は特別です。」などというレスを読んでますます、今のままでいいのがわからなくなってしまいました。
今の塾を続けて、日曜日に特別講習をしている塾を捜したほうがいいのか、思いきって塾を移った方がいいのがアドバイスをお願いします。今は月、水、金の
週3日2時間で通っています。娘の話では月曜日と水曜日は他に生徒が4〜5人いて大丈夫だけど、金曜日は10人程いて先生は忙しいと言っています。
第2回目の首都圏模試では普連土学園は50%でした。入試まで4ヶ月をきったこの時期にこんな相談をしなければならないことがとても情けないのですが、私も娘も不安しか今はありません。アドバイスよろしくお願いします。



434 名前: アクアマリン 投稿日: 2003/10/10(金) 09:01 [ YahooBB218178165018.bbtec.net ]
偏差値の低い学校に入れるのは、かわいそうなのでしょうか・・・?
娘の志望校は、初め、頌栄や英和でした。塾の勉強がつらくても、何とかやめずに小6まできました。塾の先生からも、このまま勉強すれば合格の可能性があると言われています。
ところが最近になって、家が遠いこと、入ってからの勉強についていけないかもしれないこと、習い事もきちんとしたいこと・・・などの理由で、近くの大学附属中を志望するようになりました。
偏差値でいうと、40未満。北豊島と同じくらいでしょうか。以前の志望校とは20近くの差があります。
その学校は、設備も整い、先生方も熱心で、附属ではあっても最近は他大学を目指し始めたようで、しつけ教育もしっかりしている、とあって、魅力ある学校だと思います。
でも、親の見栄でしょうか、偏差値の低さだけが心にひっかかり、決めあぐんでいます。
そこへ、元受験生のママ様の、“かわいそう”という表現です。とてもショックを受けました。
偏差値の低い学校では、やはりかわいそうなのでしょうか?
子供は将来そのことをずっと引きずってしまうのでしょうか?

435 名前: ななほ 投稿日: 2003/10/10(金) 10:51 [ p71-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>429★悩む母さんへ★

こんにちは、書き込みどうもありがとうございます^.^

お話を読ませていただいていますと、お嬢さんはかなり精神的に厳しい状
況にあるようですね。

特に上位校を狙われるのではないのでしたら、女子校であれば、長時間ハー
ドなお勉強をし、難問にあたらなくても十分合格できる学校はいくつもあ
ります。
ですので、志望校にもよりますが、転塾も視野に入れられるのがいいかも
しれませんね。

ただ、個人塾というのは、中学受験対応とうたっていても、その内容には
かなり差があります。
わたしの生徒が以前通っていた個人塾では、受験しない子たちと同じクラ
スで授業を受け、授業終了後、受験する子たちがすこし居残りをして受験
指導を受けるだけ、というところもありました(^^;

ですので、中学受験する子だけの独立したクラスがあるかどうか。ほんと
うに中学受験の指導のできるプロが教えているのかどうかを見極めるのが
大切です。
高校受験のお勉強とちがい、中学受験のお勉強、特に算数は、塾の先生で
あればだれでも教えられるというものではありませんので・・・。

一つの目安としては、四谷大塚の『予習シリーズ』を使っているかどうか
というのも重要なポイントとなると思います。
オリジナルプリントだけであるとか、『新小学問題集 発展編』だけとい
う場合、その塾の先生は中学受験が本業でない可能性が高いと思います。

このように、個人塾の場合、当たり外れも大きいですので、ご近所に適当
な塾がない場合、中学受験専門ではなくても、大手塾・中堅塾で中学受験
コースがあるところもあたってみられることをお勧めします。
できれば1クラス10名以下か、せいぜい10名前後のところが望ましいと思い
ます。

どちらの場合も、ご近所での評判などをよく確かめられることをお勧めし
ます。

436 名前: ななほ 投稿日: 2003/10/10(金) 11:19 [ p48-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>432★モルママさんへ★

こんにちは、書き込みどうもありがとうございます^.^

お嬢さんの通ってらっしゃる個別指導塾というのは、1対1の個人指導では
なく、パーテーションで座席が区切られていて、1人の先生が2〜3人の生徒
を同時に受け持ち、行ったり来たりしながらそれぞれ別の内容を教えてい
るタイプの塾でしょうか・・・?

率直に申しますと、その形式の塾「だけ」で中学受験のお勉強をするのは、
かなりきついものがあると思います。ほかに中学受験塾に通われていて、
その補助としてお使いになっている場合は別ですが・・・。

高校受験とちがい、中学受験のお勉強は学校で習う内容とかなりかけ離れ
ていますので、あたらしい単元を自力で学習し、わからないところだけを
質問するというのは、お子さまの能力にもよりますが、かなりむずかしい
と思います。
ホワイトボード、黒板等を使い、きちんと導入解説をおこなう形式が望ま
しいと思います。

ですが、お嬢さんは現在の形式の塾でも首都圏模試で普連土学園の合格可
能性が50パーセントあるのですね、びっくりしました。きっととても能力
の高いお子さんだと思います。
ですが、首都圏模試だけでなく、念のため四谷大塚の合不合判定テストな
ども受験されることをお勧めします。

437 名前: ななほ 投稿日: 2003/10/10(金) 11:21 [ p48-dna01usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
(つづきです)

さて、塾の件ですが、年度の途中でお休みがかわるというのは、ちょっと
不信感がつのるところですね。
また、実績的にもちょっと不安がありそうですね。

ですが、正直に申しまして、6年生の今の時期から集団指導の中学受験塾
に転塾するのは、いろいろな面でリスクがともなうと思います。

ですので、中学受験の指導のプロの先生のいる、完全に1対1の個別指導塾
か家庭教師を探されるのがいいかもしれません。
ただし、個別指導だけというのはいろいろと弊害もありますので、日曜特
訓など、集団指導も併用されるのがいいと思います。

日曜特訓であれば、他塾の生徒も通ってきている場合が多いと思いますの
で、その塾にふだん通って授業を受けていなくてもだいじょうぶだと思い
ます。

438 名前: 悠花 投稿日: 2003/10/10(金) 15:28 [ ak21.ade3.point.ne.jp ]
悩める母様

私のような者に、ご指名ありがとうございます。(^^)
同じN研の母として、お嬢様の様子をうかがい、複雑な心境です。

娘は4年から通して、だいたい特組の1つ下のクラスにいますが、算数、理科が苦手
で、カリテ30点台のときもあります。なぜこのクラスに居られるのか、スタッフに
質問したら「受験は総合力です」(国社は平均をかなり上回るので)と言われ、クラス
を下げるお願いをしたら「本当に下げなければいけないときまで、頑張って下さい」と
説得されました。

N研は、ほんとうに復習、テストに追われますよね。学校から帰ってきてボーっとする
暇もありませんもの。実は夏頃、娘より私自身が疲れてしまって、そんな折北豊島
へ伺ったものですから、「N研辞めて、ここに決めても」などと思ってしまったのです。
でも娘の方が強かった。(^^;)「N研、いやなときもあるけど辞めたくない。偏差値
50以上の学校に行きたい」子どもにも「頑張っているんだから」というプライドはあるの
ですね。

「こんな状態(このままN研で)で大丈夫なのだろうか?」といつも思っていますが、
娘自身が、お友達もいて楽しく通っていること、Nのスタッフは受験のプロなので
信頼しようというという気持ちが私に残っていること、近くに良い小規模塾がないこと
(これが一番大きいかも)などから、転塾の方向へは今のところ、気持ちが動いてはいませんが…。

せっかくここまで頑張ってきたのに、受験を辞めるのはもったいないと思います。
女子の場合、難関校以外は基本的な問題がきちんと出来れば良くて、N研のテキスト、
テストも出来る必要の無いものがたくさんある、と聞きました。(その見極めをスタッフ
に聞いてから、少し勉強が楽になりました)
もし、N研を続けられるのであれば、もう一度、志望校のレベルを伝えて具体的な勉強方法
をじっくり相談されてはいかがでしょう?なるべく頼れそうなスタッフを見つけて「指名」
で面談を申し込んで…。それで埒があかなければ、ななほ様のおっしゃる通り、小規模の
良い塾を探して転塾した方が良いかも知れません。私学に進まれることだけは、あきらめないで
くださいね!

439 名前: どきどきママ 投稿日: 2003/10/10(金) 16:18 [ p8046-ipad27funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
アクアマリン様

偏差値の低い学校はかわいそうか?ということですが、たぶんそうなるのでは?
と思います。
確かに勉強だけが学校ではなく、友達や先生との出会いがあり、いろいろなことを
学んでいく場所です。私は、そこが一番大事だとも思っています。
ただ、子供のレベルよりも低すぎる学校に入ってしまうと、勉強においては低い
レベルの子供に合わせてしまいますので、欲求不満状態になってしまうのでは?
と思うのです。また、勉強しなくても自分は出来るんだ!と過信してしまい、勉強
の意欲がなくなってしまう恐れもあります。
学校の良さは偏差値では決まらない。と真剣に中学受験を考えていらっしゃる方
には理解出来ても、世の中には、偏差値でしか学校を見ない人も大勢いるのです。
私立の中学には、レベルごとに良い学校があるものです。
お子さんのレベルに合う良い学校なら、良い環境で友達と刺激し合い伸びていく
事が出来るのではないでしょうか?
せっかく頌栄や英和を目標に頑張ってきたのですから、このまま挑戦校として
頑張って欲しいなあと思います。
そして、最適校を新しく考え、堅実校として、その大学付属校をお受けになられ
たらどうでしょうか?

440 名前: 元受験生のママ 投稿日: 2003/10/10(金) 20:56 [ eatkyo084058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
申し訳ありません。きつい言い方に聞こえたかもしれませんね。

受験直前に不安になり、超安全校を考えました。しかし、塾で、
「いくらなんでも、それはないでしょう。どこから○○中学が
出てくるんですか?そこに行ったら、1番間違いなしでしょう?
学校は、同じようなレベルの子が切磋琢磨するから伸びるんですよ?
そんなところに行ったら、安心しきって、伸びません」と言われました。
それに、低いレベルを目指していると、伸びるものも、伸びないのでは
ないでしょうか?「1度でも取った事のある最高偏差値までは、がんばれば
伸びる」とも言われました。ムリなところまで、高望みをして
頑張らせなさいと言っているのではなくて、向上心をもって、
頑張った方が良いと言いたいのです。そして、広い視野でいろんな
学校を見てまわって、お子さんに合った学校をいくつかお考えに
なった方がいいと思うのです。

決して偏差値だけでは学校の良さは測れないでしょう。
どきどきママさんのおっしゃるように、レベル毎に良い学校が
あると思います。安全校、相当校、チャレンジ校に、
それぞれ、「ここなら」と思う学校をお探しになってはいかがですか?

早い段階での志望校決定は、いかがなものかと思います。
頑張って下さい。

441 名前: アクアマリン 投稿日: 2003/10/10(金) 21:11 [ YahooBB218178165018.bbtec.net ]
どきどきママ様、元受験生のママ様

ありがとうございます。もしかすると、心の底に逃げの気持ちがあるのかもしれません。
受験の日が近くなるにつれ、早く志望校をきめなくてはと焦っていましたが、まだ3ヶ月ちょっとありますものね。
色々な可能性を探して、もう一度じっくり考えてみます。偏差値の高い学校を目指すのは親の見栄だと思い込んで悩んでいましたが、子供のためにも利点は沢山あるということを思い出しました。
考え直すきっかけを作っていただき、感謝しています。本当にありがとうございました。

442 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/10/10(金) 21:13 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
世の中に偏差値でしか学校を見ない人もそうでない人もいらっしゃるでしょう。
でも、そこで、果たして自分はどのようにして学校を見るのかという視点を
定めることが一番大事なのかなって、私は思っています。
塾の先生ですら、いろいろな方がいます。
受験への意識の高め方は申し分なく、子どもが集中して自宅でも塾でも学習する
ように、導いてくださっていますが、偏差値や「格」というものさしでしか
話ができない方がいます。
子どもも少なからず、その影響を受けているのが感じられます。
しかし、一方で、まめに学校訪問などをして、多角的によく研究をして、
学校の先生とも顔つなぎをなさったりして、足で仕事をしている方がいます。
そちらの先生は、うちの子どもに合っているかどうかとか、
その学校には良い先生がいるかとか、どんな特色があるかとか、
面倒見が良いかなどのアドバイスをして下さいます。

これから、親子共々1日1日が大切な時間となり、精神的にも余裕がなくなってくることは必至です。
どちらの先生と深くつきあって歩を進めて行こうとするのかが、
自らの学校選びのスタンスを決めるキーポイントにもなろうかと思っています。

いろんな学校があり、個性があるのと同様に、
受験への考えかたも、十人十色といったところではないでしょうか。

443 名前: 悩む母 投稿日: 2003/10/11(土) 15:16 [ Mkrgs03DS58.tk0.mesh.ad.jp ]
ななほ様・悠花様

 早速お返事ありがとうございます。
ななほ様悠花様、こんな私に温かなレス心にしみました。
子ども自身というより、母の私自身が追い詰められていたのかもしれません。
母の私自身も疲れ果てていました。
Nは、確かにハードですよね。娘も疲れていたようでしたが、子供なりに友人を見つけ
がんばっておりましたが、私がこれだけがんばっているのに成績が上がらないとつい
小言が多くなってしまいこんな事になってしまいました。
悠花様のご助言どうり、Nには私も信頼しております。せっかくこれまでがんばってきたので
正直辞めさせたくありません。つい、先生方も忙しく色々な先生に相談しておりました。
悠花様のおっしゃる様に、信頼できる先生にもう一度よく相談してみたいと思いました。
娘も受験を辞めたいのかNを辞めたいのか、考え中だともう少し時間を欲しいと
言ってきました。これまでも、何度か辛いようなら転塾のお話は出ていましたが、
その度に絶対にやめないと話していましたが今回は娘自身も悩み始めました。
娘のような子には、やはりななほ様のレスのように小規模の塾が向いているようにも
思うのですが、あまり良い評判の塾は見当たりません。中学受験する子供が少ない地域性
もある為か大手塾がN・W・E・Iと勢ぞろいしている為か解りませんが。
いつも、このお部屋をみて悩みは皆さんあるんだなぁと思いつつ、なかなか中学受験の母が
本音でお話する機会は、日常ではほとんどないので同じNへ通塾しているだけなのに
悠花様に指名してしまいました。誰か聞いていただきたい、同じ母として子供により良い環境を
与えたいとお考えは同じではないかと思い書き込みを致しました。
 まだ、結論は出していませんがお二人のレスに心より感謝しております、ダメな母に又ご助言してください。
ありがとうございました。

444 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/10/13(月) 23:32 [ nagatsuki166.hinocatv.ne.jp ]

ななほ様 いつも楽しく拝見しております。 小4の娘を抱える母です。

 自分自身が中学受験を経験しているものの その時のことなど全くといっていいほど参考に
なることが無く 一から勉強しております。 受験情報誌のようなものや学校案内の分厚い本を
参考に そしてまた 偶然知ることとなった こちらの掲示板などを覗かせていただきながら
「我が家の受験校選び」に いくつか条件を絞ってみました。

 通学時間は できれば一時間以内がいいのですが 娘の様子を見ていると ミッション系がいいかしら?
と感じております。 最近 こちらに掲示板ができた 東京純心の他に 晃華学園と恵泉女学園の説明会
などにお伺いしました。 それぞれ 校風の違いがありますが やはり 宗教に根ざしたしっかりした教育観
のようなものに 魅力を感じます。 娘は 東京純心に好感を持ったようです。

 そこで ななほ様も 確かミッション系のご出身とのこと もしよろしければ ご自身の経験上 学校生活で
よかったなぁ と思えるところ またその反対に こういうところはちょっと というようなこと
などお聞かせいただけたら・・・と書き込みいたしました。  恵泉は 校長先生のお話にとっても共感するところが多く
また まだお伺いしていませんが 塾の先生には立教女学院などもすすめられました。
 偏差値などに深くとらわれず 学校を見に行けるのも今のうちかと・・・・・  また 本人が「どうしても ここ!」という
学校にめぐり合えることを願って 今後の学校訪問に アドバイスを頂けたらありがたいです。

 ミッション系に お子さんを通わせていらっしゃる保護者の方なども どうかご意見をお願い致します。
この秋に できるだけいろいろな学校に行きたいと思います。 よろしくお願いします。

445 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/10/15(水) 00:19 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
「早稲田病」って言葉、お聞きになったことありますか?
北豊島の文化祭に伺ったときに説明会で先生がおっしゃっておりました。
うわさにたがわぬ、面倒見の良い学校でした。
中学時代は、連絡帳のようなものを学校と家庭とで週単位程度の頻度で交換します。
少人数制の学校とは聞いておりましたが、1クラスが20名足らずを基本としていらっしゃいます。
そして、数英に至ってはさらにそれを分割して、7-8名単位で学習するそうです。
かなり強いこだわりをもたれているのが伺えました。
そして、進路指導についても、いわゆる学校名に頼らない指導をなさるそうです。
何になりたいのか、どういう人になりたいのかという基本に則っての進路指導ということで
何がなんでも「早稲田に何人」「国公立に何人」といった指導はなさらないということでした。
そこで「早稲田病にはかかっておりません」とのお言葉がでました。
ほほー とまた、ここでも私、この先生のボキャブラリーのセンスに
感心してしまったわけであります。
(最近は、いたるところでカルチャーショックを受けつづけております)
徹底的に面倒を見る というこのスタンスに感服した次第であります。

帰ってきてから、同行した娘は、「私は競争してもまれるタイプかな〜」と
ちょっと引いておりましたが、向いている人にはフィットするかと思いました。
以上 報告終わり!!

446 名前: ともちび 投稿日: 2003/10/15(水) 02:10 [ EATcf-277p114.ppp15.odn.ne.jp ]
ポチャッコ様

北豊島についての報告、ありがとうございました。
先週投稿した後「なにもそんなところを…」「偏差値の低い学校はかわいそう」
などのご意見にショックを受け、ずいぶん悩んでおりました。

まだ4年生ですからもちろん『決定!』というわけではなく、あくまでも候補の1
つとして考えていただけなのです。ただあれだけ熱心で丁寧な学校なのに偏差値が
低いことがどうしても腑に落ちなかったので、どなたかご存じならば教えていただ
けたらと思っていたのですが…。今週娘が塾からいただいた偏差値一覧表でも
やはり下位の方でした…。

日曜日に文化祭に行ってまいりました。こじんまりとした、素朴な文化祭でした。
お客さんに『親御さん・おじいちゃん・おばあちゃん他親族一同』みたいなご家庭
も見受けられ、ほほえましかったです。お友達の男子学生さんもいましたが、やは
りハデなお兄さんはいませんでした… 展示もなかなかよく、(特に中学生の生け
花はよかった)総じて真面目な印象を受けました。
今年私どもがうかがった他校の文化祭が『お祭り』的な盛り上がりを楽しんでいる
モノでしたので、よけいにそう感じたのかもしれません。
夫は真面目そうで素朴な(制服も乱れていなかったし、派手なお嬢さんはほとんど
いませんでした)雰囲気にかなり好感度アップ、といったところでしょうか。
たしかこのスレッドだったと思いますが、文化祭のVEW POINTのアドバイスがあった
と記憶しています。その観点で見ても結構いい線いっていました。

このあともう1校文化祭を訪問しようと思っているところがあるので、またいろいろ
比べてみようと思っています。 
それにしても学校って本当に千差万別なのですね、まだまだじっくりと検討せねば。
ではまた。

447 名前: シオン 投稿日: 2003/10/15(水) 08:14 [ tcn007172.tcn-catv.ne.jp ]
ピーターラビット様

こんにちは。
私が中高カトリック、娘は筋金入り!?のプロテスタント育ちですので感じた事を少しと思い投稿させていただきます。
キリスト教の精神基づいた教育に賛同されるのであればミッションスクールは成長期、思春期の子どもたちにとても大事な
価値観を教えてくれると思います。私は中高時代それほど真面目に宗教の時間を受けていたわけではありませんが、宗教に
関するいろいろな疑問も含めて知的刺激でもあり、また一人の人間としての価値観の基礎を作ってくれたじかんでもあったと
感じています。私は大学で史学を専攻しましたので、その際キリスト教に関する知識の有無が歴史の理解にどれほど助けになったか
わかりません。また仕事を持って海外に出たときもその恩恵を非常に多く受けました。

カトリックの学校では日曜礼拝は生徒さんには義務付けられていないと思います。カトリックは布教目的の学校設立趣旨である場合が
多いので、そこまで要求されないのかもしれません。ですから信者でなければ基本的には学校でのみ宗教に触れる、という感じです。
プロテスタントはもともと信者のための学校設立だったところが多く、生徒に日曜礼拝(教会学校)参加を奨励(小学校までは義務に近い)
しているところが多いと思います。一般的な印象と違うかもしれませんが、プロテスタントのほうが宗教色がある意味強いとも言えると
思います。また、マリア信仰はカトリックのみで、プロテスタントにはありません。(私はマリア様のおメダイが大のお気に入りでしたし、
未だにマリア様へのお祈りの言葉も覚えています)

私どもが通う教会では、教会学校に通っていらっしゃる中高生(ほとんどがお嬢さん)は皆プロテスタントの学校の生徒さんです。
「遊びたい盛りの年代なのに日曜日の朝早くから教会に足を運ばれるなんて偉いなあ」といつも感心しています。
私の中高時代には考えられなかったので・・・。

ミッションスクールは毎日の生活の中で着実に人間として大事な価値観を育ててくださる場所だと思います。
たくさんの学校をご覧になって、お嬢さんがここと思われるところが見つかると良いですね。

448 名前: シオン 投稿日: 2003/10/15(水) 08:28 [ tcn007172.tcn-catv.ne.jp ]
すみません。言葉の足りないところがありました。

私どもの通う教会はプロテスタントの教会ですからもちろん通われる生徒さんたちもプロテスタントの学校の生徒さんがほとんどです。カトリックでは日曜礼拝に通われているのは信者の生徒さんか、とても熱心な生徒さんのみだった記憶があります。
日曜礼拝に関しては学校によってアプローチが違うと思いますのでご参考までに、と思いました。読みにくい投稿で申し訳ありません。

449 名前: なな 投稿日: 2003/10/15(水) 09:56 [ JJ064144.ppp.dion.ne.jp ]
シオン様
はじめまして。ミッション系の学校についてお伺いします。
カトリックの信者がプロテスタントの学校を受験するのはどうなのでしょうか。娘はカトリックの学校は固くて気が進まないと申すもので、
どうなのかと思いまして。ちなみに願書を頂いてきた学校の中に、信者としての記入欄がありました。記入しなければそれで良い様な気がするのですがどうなのでしょうか?
入学してからもプロテスタントの学校は教会へ通う指導が有るようですが、その際にまさかプロテスタントの教会へ通うわけにも行きませんし。
変な質問で申し訳ありません。

450 名前: シオン 投稿日: 2003/10/15(水) 12:31 [ tcn007172.tcn-catv.ne.jp ]
なな様

こんにちは。娘の同級生の方にもカトリックの信者さんでプロテスタントの学校に通っていらっしゃる生徒さんがいらっしゃいます。もちろん所属教会がありますから、日曜の礼拝もそのままカトリックの教会に通われています。学校側はカトリックだから、プロテスタントだから、というような見方はなさらないと思いますし、同じ教義に賛同するもの同志として暖かいお考えで迎えてくださる事とおもいます。
ありのままを願書にお書きになって全く支障が無いと思います。ご心配はいらないと思います。

451 名前: じゅり 投稿日: 2003/10/15(水) 19:15 [ ZE097097.ppp.dion.ne.jp ]
はじめまして。中1のじゅりです。
中学受験は、あくまで「偏差値」で決めるものではないと思います。
私は「ここなら楽しくやっていけそう」と思った学校を受験しました。

願書については、私も母といろいろ話しましたが、事実を隠して書いて、面接で矛盾してしまうよりは、本当のことを買いたほうがいいと思います。

これから受験なさる方と、保護者の方は、くれぐれも落ち着いてくださいね。
体調管理もしないと、私のようなことになってしまいますよ・・・。
(2/1、38.6度の熱で受験して思いっきり落ちたのです。。)

452 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/10/15(水) 19:54 [ nagatsuki092.hinocatv.ne.jp ]

シオンさま

 お返事ありがとうございました!!!!  私はミッション系と全くご縁など無くモチロン クリスチャンでは
ありませんが ここ最近の様々な子どもたちを取り巻く環境や ビックリするような事件を耳にするにつけ 我が子には
自分の信念と生き方に真正面から しっかりと向き合って欲しいな と思っています。

 プロテスタント カトリック と いくらか校風に違いはありそうですが いくつかお伺いした学校はいずれも
自分を見つめること 周りの人とのかかわりなどを大切にしている学校 という印象でした。
 まだ 知らないことも多いので 今度はミッション系ではない学校にもお邪魔してみると また その違いが
わかってくるのかもしれませんね。 ご自身の経験も含めて 色々と教えていただき本当にありがとうございました。

453 名前: なな 投稿日: 2003/10/15(水) 20:58 [ O011055.ppp.dion.ne.jp ]
シオン 様
お返事有難うございました。
信者で有るかどうかで合否は決めないとは思いますが、信者であるために入学してプラスαが有ると、考えてしまいます。なにせ思春期で?教会に行くことを嫌がり困っているもので・・・
お恥ずかしいです。
でも、親は何が何でもミッション校に入学させたいと思っております。
願書は正直に。当然ですね。

454 名前: くらら 投稿日: 2003/10/15(水) 21:45 [ 218.226.113.220 ]
うちも、私自身カトリックの学校、娘はプロテスタントの学校です。
プロテスタントのほうが、十字架や、マリア像は、どこにもないけど、宗教色は
強いですね。
で、マリア崇拝がないというのには、驚きました。カトリックは「み母マリア様」と
ことあるごとに登場しますから。
受験とは関係なくて恐縮ですが、どなたか知っていたら教えてください。
「父と子と聖霊」の三位一体は、プロテスタントには
ないんですか?
マリア様は、プロテスタントではどういう位置付けなんでしょうか?
この2つは、宗教の信条には重要な点だと思うのです。
もしどちらかの敬虔な信者であれば、同じようで、違う両者に違和感を感じると
思うのですが。

455 名前: シオン 投稿日: 2003/10/16(木) 00:07 [ tcn007172.tcn-catv.ne.jp ]
くらら様

難しいご質問ですね。いかんせん不勉強な信者(プロテスタント)ですので判る範囲でお返事いたしますが、どなたかもっと深い知識をお持ちの方が出てきてくださると私も勉強になります。
プロテスタントはあらゆる意味で「ローマ法王庁を頂点とする権力機構としてのカトリック組織」のあり方に疑問を持つところからスタートしていますので、もともとのキリストの教えのあり方により
近くありたい、という基本概念があると思います。カトリックにおいては神と人間の関係はすべからく教職者を通しての関係であって、神と人間とはダイレクトな関係ではありません。
プロテスタントにおいては神と自立した人間との関係は個人的なものであって、教会は極言すれば信者が数人集えばそこが教会ですし、牧師も一人の人間として教会とは関係なく経済生活を営んだり、結婚したりすることが認められています。
カトリックでは修道士、修道女の方々が修道院で神に人生を捧げて生きることを教団が経済的に支えます。
プロテスタントで偶像や十字架がほとんど見られないのは「偶像をあがめてはいけない」というモーセの掟に従っているわけです。
プロテスタントにおけるマリア様の位置付けは「イエスさまの産みの母」というだけで、特別に崇拝されてはいないと思います。三位一体はプロテスタントにもあります。これは基本概念だと思います。

最近は宗派を越えての共同活動も増えていますし、中・近世のようにローマ法王庁がやりたい放題、という時代ではありませんからどちらも時代背景と共にかなり歩み寄っているのではないでしょうか。
聖書なども「共同訳」を出して現在普及しています。マリア信仰については女子の教育上とても良いのかも知れませんね。どうなんでしょうか?
最近はキリスト教も南半球での信者の爆発的な増加に比べてヨーロッパやアメリカでのキリスト教離れが進んでいるようです。人間、満たされると神様に祈る事もなくなるんだろうか?と最近の新聞に出ていました。
信仰も時代と共に、変わるところもありますがキリスト教には不変の真実があるからこそこれからも残っていく偉大な宗教の一つだと思っています。

456 名前: シオン 投稿日: 2003/10/16(木) 00:10 [ tcn007172.tcn-catv.ne.jp ]
すみません。教職者=>聖職者 です。

457 名前: Aママ 投稿日: 2003/10/16(木) 00:31 [ aikawa.jp ]
シオンさま
横から、突然失礼します。
カトリックとプロテスタント、聞いてみたいことなのに、うっかり口にできないことの一つでした。
多分、こうなんだろうな?という、おぼろげにしか違いがわかっていなかったので、
とても参考になりました。
私は、心の支えとして宗教があるのは、いいことではないか?と、思っているのですが、
夫は、どちらかと言うと反対派です。
お互いの子どもなので、ミッションスクールにしても無宗教の学校にしても、
ちゃんと納得して娘を入学させたいと思っていますが、結論は出ていません。
夫が反対する理由は、宗教の名において繰り返される戦争に嫌悪感を持っているからだそうです。
宗教と言う強い結びつきがあるからこそ、恐ろしい戦争や争いが生じるのではないかと
思ってしまうのだそうです。
母としては、娘自身が、神から愛されていると感じたり、
必要な人間であることを感じたりすることが、
思春期を迎える時に、良い影響を及ぼすのではないかと思っているのですが、
夫の意見にも強ち反対もできない所があって・…。
大きな問題なので、一概には言えないのですが。

458 名前: 受験生の母 投稿日: 2003/10/16(木) 01:12 [ carrot.m-net.ne.jp ]
ななほ様 いつも読ませて頂いております。
こちらにも書き込ませていただいて宜しいでしょうか?

ピーターラビット様はじめ、シオン様のお話を読ませて頂いて、
実は くらら様と同じ疑問を持っておりました。

私も 実はカトリック育ち、娘も出来れば カトリック校にと
考えております。
しかし、娘のいま現在の第一希望校は プロテスタント校です。
先日、ここの学校説明会に伺って、聖堂に入ったのですが、
十字架が真中に無いんです・・・探しました(苦笑)
聖堂の真中にはイエスさまの十字架が・・・と思ってましたので。

娘の希望もミッション系ですので、まぁ 親としても カトリック、
プロテスタントどちらでも、、、そう思いつつ、ついカトリックに
目がいきます。
確かに、カトリック校の方が 宗教色が薄いように感じます。
プロテスタント校のように 日曜礼拝を義務つけてもいませんしね。
結局、学校説明会も ミッションスクールにしか行ってない母です。

459 名前: シオン 投稿日: 2003/10/16(木) 01:19 [ tcn007172.tcn-catv.ne.jp ]
今日はいろいろと調べ物があってネットにかなりの時間繋がっていたので、ついこちらにもおじゃましすぎてしまったかもしれません。
何やら話題がだんだんと壮大なものになってきてしまって・・・でも皆さんが不安に思われたり、疑問に思われたりすることは心の目を閉じないようにしている信者にとっても疑問であったり
不安であったりすることなわけで、他人事の悩みとは思えませんでした。

最近の世界情勢をご覧になればどなたも「はて宗教とはこのように人を争いに駆り立てるものなのか?」と思われるのは当然だと思います。
個人が個人的に心に抱く信仰と、信仰と政治・利権が結びついた場合の「信仰」との間にはあまりにも大きな溝があります。信仰が隣人のためでなく、自分の利益の為に使われるる時、悲劇が起きるのではないでしょうか?
イスラエルとパレスティナの問題も個人的なレベルでは理解し合える、許しあえる可能性がとても大きいですし、それを望む人々も多いと思いますが大きな政治組織・国といった枠組みをはめられてしまうとどうにもならないのでしょう。
ミッションスクールでお嬢さんが学ぶものは「隣人のための信仰」です。この日本のミッションスクールで学ぶキリスト教義ほどある意味ピュアなものは無いのではないかと思っています(何の利害関係の足かせもありません)。
そういう場で純粋な子ども達が得てくるものには素晴らしいものがあります。私は是非その宝を大きくなって世界の隣人の為に使ってくれる人間になって欲しいと考えています。
また、宗教を理解しないものには世界で起こっていることの本質も見えてこないのでは?とも思います。

上手くいえませんが・・・学校選びの上でご家族のご理解と強力は欠かせないと思います。
がんばってください。

460 名前: 卒業生 投稿日: 2003/10/16(木) 14:28 [ YahooBB219016041084.bbtec.net ]
横レスすみません。
私はプロテスタントの学校に通っていました。
今、回りのお友達にも中高がカトリックやプロテスタントだった方多いです。
でもあまり違いの話なんてしたことがないのです。

私の学校は十字架はホールと礼拝室にだけありました。
マリアさまという言葉は基本的にあまり使わず、三位一体といった言葉も
習いますし全員熟知してることととは思いますがそれがお祈りや説教にでてくる
ってことはほとんどなかったと思います。

神でしたね。お祈りとかも説教でもでてくるのは。

宗教が戦争・・・。というお話そういったことを高校生になると、聖書の時間は
(私の学校では宗教の時間が聖書という科目名でした。)そういった倫理観
と結びつけた現在おこっている問題について、討論します。
例えば、自殺(その当時父親の自殺が社会問題になっていたので)堕胎(母体
保護法といった考え方について)戦争(エルサレムのことでの実際に起きている
紛争などについてなぜおきてしまうか)などなどです。決してプロテスタント
だけがいいといったお話はされませんでしたしありのままの歴史と情勢のおはなしでした。
テストも1枚白紙が渡されて問題が例えば、生と死についてあなたの考えと
キリスト教の教えを結びつけて述べなさいなどです。
それは受験の小論文ではとても役に立ちましたし、そういった考えがあるって
ことを知るいい機会になりました。

確かに大きい礼拝では献金があります。
でも毎回お小遣いの中でだせる範囲でといわれていてほんとに100〜1000円みたいな
かんじでしたよ。それはすべて募金に回されていました。
全部会計報告がきちんとでていました。

私の弟はひとりは無宗教、ひとりは浄土真宗の学校ですし、母はカトリック
みたいな感じで全員ばらばらです。
でもどの学校も素敵ないい学校だと思います。
私自身宗教のことに関して何か考えて入学したわけではないし、(土曜が休み
ってことくらいですね。笑)大学カトリックの学校にいったお友達が何人もいます。

何かまとまりのない文章ですみません。
ちなみに私の家は無宗教です。

461 名前: くらら 投稿日: 2003/10/16(木) 16:20 [ eatkyo184220.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
場違いな、質問かと思いましたが、予想外に同じような疑問などをお持ちの方がいて
安心いたしました。
わたしのいたカトリックでは「父と子と聖霊のみ名によりて。アーメン」
と必ず、祈りのときに十字をきっていたのに、プロテスタントの娘の学校では
「アーメン」と言うだけなので、三位一体はどうしたんだ〜〜!?
と思ってしまいましたが、それは、教義上は基本だったんですね。
教えてくださってありがとうございます。
自分自身が、無宗教なら、どんな宗教でも(新興宗教はあえてのぞきます)
そういう概念があるということを知るのはすごく意味深いことだと思うし、
殺戮さえおこしてしまうくらいのものとは、どんなもんかということを
漠然でも知り、考えてみることは、これからの国際社会を生きていくためには
役に立つことでもあるかなと思います。
宗教による心の教育は、心の隙間を埋めていく、そんな感じがします。
なので、本人が無宗教であれば、むしろ問題はまったくないと思いますが、
熱心な信者さんなら、やはり、ちょっとした違いにも違和感を感じるかもしれないし
あえて、違う宗教の学校は選ばないですね。


462 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/10/16(木) 23:15 [ nagatsuki092.hinocatv.ne.jp ]

ミッション系の学校について お尋ねしたところ宗教について疑問に思っていたところまで深く教えていただける場となりまして本当にありがたく思っております。我が家は まだ4年生ですが 先日 塾の先生との面接で「今のうちに できるだけ多くの学校の説明会に参加することをお勧めします」と言われ多少 遠距離かと思われる学校にも時間の許す範囲でお伺いしています。たまたま ミッション系の学校ばかり続けて出かける機会があり 今まで自分にはご縁の無かった世界に足を踏み入れたのですが なぜか娘に合うのではないかなぁ という親の「直感」のようなものを感じています。
 「中学受験」には まるで関心の無い主人ですが 無理やり一緒に出かけた学校で やはり 私と同じように「この子には こういう環境がふさわしいような気がする」という感想を持っていました。 今 我が家にとって 何を大切にするかといえば「どうやって生きていきたいのか」 自分の足でしっかりと立ち 様々な価値観の渦巻くこの世の中で 自分の心の中に「よりどころ」となるような教育が必要なのではないかと・・・・・ そのあたりについては 夫婦ともども一致しています。
 フルタイムで仕事を持っているため 決してきめ細かい育て方ができたとは思えませんが そういう意味でも 親子で成長していけるような学校にめぐり会いたい気持ちでいっぱいです。
 身近に 受験について相談できる方もおりませんし こちらの掲示板で 何かと教えていただければ幸いです。
 今回は とっても勉強になりました。 こちらで教えていただいたことが今後の学校訪問の際に参考になりそうです。ありがとうございます。

463 名前: Aママ 投稿日: 2003/10/16(木) 23:21 [ aikawa.jp ]
お答え下さった皆様
とても個人的な質問なのに、親身になってお答え下さってありがとうございました。
私自身は、先祖の眠るお墓参りに行く時くらいしか宗教に関しては、意識しないので
宗教を授業時間に学ぶことについては、本当にわからないことだらけでした。
説明会でお聞きしても講堂などを見てもこれ!というものがなく、
夫を説得できるだけのものがなかったのですが、やはり、娘がなんとなく受け入れている姿勢を見ると
それが一番なのかな?とも思います。
心の支えにすると言う点からも宗教は、人を活かしていくものなのですね。
みなさまのご意見を聞かせていただいていると、そう思えて来ました。
稚拙な質問に時間を割いていただきありがとうございました。これからもいろいろとお聞かせ下さい。

464 名前: miyurinn 投稿日: 2003/10/18(土) 00:04 [ pdd2cc1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
プロテスタント校出身です。
礼拝にはじまる宗教的な部分は、なぜか「卒業してから」一番懐かしい部分として
思い出されます。
同窓生同士で
「なんで、礼拝が一番懐かしいんだろうねえ」
と話すくらいです。
信者でもないし、教会も中1の最初にちょこっと行っただけ。
在学中の礼拝は、寝てたこともしばしば…なメンバーがです。

私なんか、女子聖学院の説明会に伺って
聖歌隊の方の賛美歌が流れたときには
(学校紹介のビデオのBGとして)危うく泣いてしまうところでした。

娘の学校を選ぶときにも、どうしてもプロテスタント校に目が行ってしまい
普連土や女子聖を候補に入れています。
(私の母校となんとなく雰囲気が似てますので)
そんな中で、無宗教の学校として、前に出ておりました北豊島や東京女子学園
に注目しています。

なにせ、うちの娘はまだ3年生。本人は
「大人しいお友達、やさしい先生、楽しい授業、かっこいい男の子」
とかいう幼い希望を抱いています。

これからも、幅広く、いろんな学校を検討したいと思っていますが
現実的な通学時間で絞り込んでから、2つ3つ希望を加えると
ほんの数校になってしまうものですね。
ましてそれに本人の偏差値も加味するとなったら…
今からオロオロしてしまいます。

465 名前: ゆうな 投稿日: 2003/10/18(土) 00:51 [ ee230.ade2.ttcn.ne.jp ]
うわ〜miyurinnさん、私もまったく同じです!
プロテスタント校出身です。
いまでも当時の友人たちと話すと、礼拝がとても懐かしいと皆口々に言います。
女子聖に伺ったときにも、賛美歌を聴き熱いものがこみ上げてきました。
ほんとうにmiyurinnさんとまったく同じです!
娘にも同じような経験をさせたくて、どうしてもプロテスタント校に目がいきます。
毎日の礼拝を通して、私は、生きていくための指針を教えていただいたような気がいたします。
娘がプロテスタント校から合格をいただけたらいいんですけれど・・・

466 名前: ご同類 投稿日: 2003/10/18(土) 01:30 [ 220.209.81.210 ]
私もそうです!うちには神棚と仏壇がありましたが、プロテスタントの学校に行きました。聖歌隊にも入ってましたよ。
以前その頃の友人夫婦とクリスマスをしたことがあるんですが、バックミュージックの賛美歌のカラオケ(?)を歌い狂う妻2人に、夫と子供達は目を丸くしていました。宗教教育は決して避ける必要はないと思います。カルトとは違いますから、一種の文化のようなものと捉えてもいいのではないでしょうか。

467 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/10/18(土) 08:41 [ 210.175.73.92 ]

ご自身が ミッション系の学校を卒業されて その後の生活の中で学生時代をなつかしく大切に思えるって 素敵ですね。
私もミッションスクールではありませんでしたが 当時の友人はやはり「生涯の友」であり 多感な時期に得た様々な経験は
今の自分に 大きな「何か」があると思っています。

 いずれにせよ 「中学受験について語ってください」というこの掲示板で ミッション系の学校のことで こんなにも多くの方々が 
ご自身の経験とともに「熱いものがこみ上げる」思い出が胸にうかばれた・・・・ということに うらやましさを覚えます。
 うーん やっぱり 我が家にとっては 志望校を考えるときの 重要なポイントになりそうです。
 クリスチャンというわけではないのに 憧れてしまう母でした。

469 名前: ポチャッコ 投稿日: 2003/10/20(月) 09:42 [ proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp ]
ななほ様 皆様
いつもお世話になっております。
参加させていただいてからは、ななほさんの学校訪問記はもちろん
皆さんの書き込みも、毎日読ませていただきに来ております。
昨日、私が参加する前の皆さんの書き込みを読む機会がありました。
そこには、ありました、ありました!
現在考えている学校の、名前はでていないけれど、
たぶんそれに関する書き込みが、、、
忙しい毎日で、活動&報告でいっぱいいっぱいだったのですが、
これから少し落ち着いて、いろいろと読ませていただいたり、
かき集めた資料を整理したりしたいと思った次第です。
今後とも、よろしくお願いします。(^o^)

470 名前: 一年生の母 投稿日: 2003/10/22(水) 00:31 [ nttkyo152231.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
皆様
新しい話題をひとつ紹介させて頂きます。
今週AMラジオのニッポン放送の夜の番組「知ってる22時」で
「おまえの愛する学校ランキング」「一番通って楽しい学校」
はどこかを投票によって決めています。
娘も友達と一緒に必死に自分の学校名をメールで投票して、今その結果をラジオで
聞いています(テスト前なのに・・・)
ここで登場している女子中学校も沢山ランキングに登場して、それぞれの学校の
自慢が楽しく紹介されていますよ。
ちなみに一位もこの掲示板で紹介されている学校です。
良かったら気分転換に秋の夜長をラジオでお楽しみ下さい。

471 名前: 珠音 投稿日: 2003/10/22(水) 14:15 [ ZE097097.ppp.dion.ne.jp ]
はじめまして。
中2の珠音といいます。
前の話題(服装、茶髪など)になってしまいますが、私は、基本的に黙っておいて欲しいんです。

なぜかといいますと、私は元々髪の毛が茶色と金の混じった色なので、
入学したころ、そのせいで、先輩に睨まれた事が何度もあるんです。
(もちろん、これは生まれつきだから黙っていて欲しい、という事ですが)
ちょうど1年位前だったんですが、電車であったおばさまに、
「あなた、**中学校のコよね。」
といわれたんです。多分、制服を見てだと思うんですけど・・・。
「最近は随分校則もゆるくなったものね。茶髪だなんて、あきれるわ。」
といわれて、かなりのショックを受けました。
染めているか、染めていないかもチェックしないで、
「あの学校は茶髪の子が多いからだらしない」
なんて決め付けないでください。
服装もそうです。スカート丈は、入学後、急に身長が伸びたりしたら短くなりますよね。
ピアスだって、しているからだらしない、なんていう常識は間違ってますよ。

話はずれましたが、中身がしっかりしていれば、私はいいと思います。
皆様はどう思いますか?

472 名前: 匿名 投稿日: 2003/10/22(水) 14:34 [ r007180.ap.plala.or.jp ]
私の学校でも生まれつき髪が茶色い人がいましたが、
誰も文句はいいませんでしたね。
制服の着こなしがきちんとしていたから。
同情はしますが。
いくら身長が伸びてもスカート丈がそこまで短くはならないだろうし、
中身がきちんとしているなら制服の着こなしもきちんと出来るのでは?
もっとも生まれつきの髪の色と本人の意志でやっている制服の着こなし方を
同じ次元でとらえるべきではないと思いますが。

こういっては何ですが「制服のきこなしより中身を見て下さい」というのは
単なる自己中ですね。どんな格好しても本人の自由ですが、理解を求める
だけでは何の解決にもなりませんよ。言われても平気なくらいのタフな精神持てないの?

473 名前: 文化祭で 投稿日: 2003/10/22(水) 17:36 [ p0328-ip06higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp ]
学校で染髪禁止の規則がある場合に、茶髪にしていたら、「中身がしっかり」
とは言えないと思います。
スカート丈、ピアスについても同様です。
規則があるのに守らない子が多い場合、学校全体だらしないイメージになる
のではないでしょうか。
その規則がいいか悪いかではなく、守るか守らないかです。その規則に反対
なら、最初から入学しなければいいと思うのですが。

また、そのような規則がない学校の場合なら、中身で勝負だと思います。
不思議なことに、自由な学校の方が、茶髪が多くてもだらしないイメージを
感じませんでした。

474 名前: 秋色 投稿日: 2003/10/22(水) 18:15 [ cache-tkp-ab03.proxy.aol.com ]
私も生まれつき茶髪なのに・・・というのは少し疑問を感じます。
娘の学校も髪の毛の色などかなり制約のある学校ですが、元々茶色の
髪の毛の子が周りから睨まれたり、と言う話は聞いたことがありません。
娘のクラスにも生まれつき明るい髪の毛のお嬢さんがいますが、一目で
天然のお嬢さんだって分かりますし、どなたかもおっしゃっていましたが、
制服もきちんと着ていらっしゃるから、学校外でも何も言われないと思い
ます。
やはり、外見の印象って大きいと思いますし、やはり娘の学校の生徒さん
が制服を着崩していたら悲しいですね。
娘も背丈が伸びて、スカート丈が短くなったので衣替えの季節前に
直しました。
皆さん、そうされているようです。

黙っていて欲しい、では無くて周りから言われないようにお嬢さんを
気遣ってさしあげた方がいいのでは、ないですか。
他人からその様に見られてしまったのであれば、制服のスカート丈の
お直しに出してあげた方が良いと思いますが・・・。

475 名前: 元受験生のママ 投稿日: 2003/10/22(水) 21:57 [ eatkyo084058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
自由な校風が好まれる昨今ですが、
自由には責任が伴うことを忘れないでほしいですね。
躾ができてないお子さんを「うちの子は自由に育てたいから」
などと言う親御さんは、ナンセンスです。

476 名前: 某校OG 投稿日: 2003/10/23(木) 02:53 [ kaad662.airnet.ne.jp ]
>>471
珠音さん、確かに学校の校則って言うのは色々矛盾もありますよね。
(パーマは禁止でも、天然パーマの子がストレートパーマかけてもなんの
注意もされない、とかね。)ピアス=だらしないっていう決め付けは、
私もおかしいと思いますよ。珠音さんの怒りの投稿と同じようなことを
中学時代に感じていたなあと思いながら読んでました(笑)

中2だったら色々オシャレに関心が出てくる頃でしょうね。ちょっとでも流行りの
格好をすれば、すぐマスコミで報道されてるようなことと結びつける大人に
怒りを感じるのも自然なことだと思います。
ただね、人間というものは(私自身も含めて)そんなに単純に
他人の中身を分かってあげられるほど頭の良い生き物ではありません。

知らない人や物に対して、色んな偏見や思い込みをもつのも
また人間の自然な姿でもあります。
そういう時、無用な摩擦を起こさず、相手に一番分かりやすく
自分の姿を伝えるには、社会の常識にのっとった服装をしているというのも、
大事なポイントだったりします。
極端な話ですが、例えば珠音さんの学校に来た教育実習生の人が、ノースリーブの
ワンピースにミュールだったりキャミソールにジーンズだったら先生らしく
見えないでしょう?
中身がしっかりしている、と言うのには「時と場合に相応しい格好をする。」って
いうのもあるんじゃないかと、思いますよ。

多分珠音さんの年頃だと「自分たちにとって可愛く見えるかどうか。」って言うのが
一番大事なんじゃないかと思うんですが、卒業して母校に愛情を持ってる様々な年代の
OGさんや、社会に出て働いている先生や親の立場からすると危なっかしく見えてしまう
こともたくさんあるんですよ。その心配や助言が現役中高生からすると、うっとおしかったり
うるさかったりするってことを分かってても、口にせずにはいられない老婆心
とでも言いましょうか(笑)

うるさいなあと思いながらも「大人ってすぐに決め付ける」と思い込んでしまわずに
その中にある大人なりの理屈もすこし気に留めてみて下さいね。
そしてのびのび楽しい学校生活を送ってください。髪の毛の色にケチをつけるような
先輩には堂々と反論できるくらいのガッツを期待しています。

477 名前: 某校OG 投稿日: 2003/10/23(木) 02:57 [ kaad662.airnet.ne.jp ]
連続ですみません。

>>474-475
秋色さん、元受験生のママさん
珠音さんは現役の中学生なのでは?お二人は珠音さんを保護者の方と
勘違いしてレスをつけてらっしゃいませんか?

478 名前: 卒業生 投稿日: 2003/10/23(木) 03:28 [ YahooBB219016041084.bbtec.net ]
髪の色などなど私もよくおこられました。
親はそのたびに学校に呼び出されて始末書なるものを書かされ、私も反省文
をかかされました。
でも今思うのは、それが本当に正しい躾だったのだということです。
私は今大学生ですが、自分の母校の生徒が茶髪、ピアスだったら結構がっかりします。
私も今だったら、いいきこなし方をするのにななんて思うときもあるくらいです。笑
制服を可愛く着こなすには上品に着こなすっていうことが1番大切な気がします。
某校OGさまもおっしゃっていますが、PTOっていうのがとても大切だと思います。

そして、私の母校はそんな悪い子な私を最後まで可愛がってくださり、今でも
遊びに行くとあなたは学年1怒られてたわねなんて笑いながら話していますよ。

大学生になったら何でもしていいでしょう。
もっと言えば、私服だったらいくらミニスカートをはこうが、ルーズを履こうが
学校側やいろいろな人も口出ししないと思います。

学生生活楽しんでくださいね!

479 名前: HARU 投稿日: 2003/10/23(木) 04:24 [ fw1.tcn-catv.ne.jp ]
 割り込みしてすみません。皆さんのおっしゃることは、もっともなのですが、
実際に 珠音さんとお会いしていないのに、想像でいろいろ断じてしまうのは
いかがなものでしょう? 実際には、それほどでもないのでは?
逆に、見ず知らずの人に不当な非難をされて、傷ついたのでは・・・と気の毒に思います。
 我が家の娘は、塾帰りに(9時ごろでしたか)塾のある渋谷から地下鉄に乗った
ところ、中年のおじさんに「親の金でチャラチャラ遊びやがって」などと言われ
肘鉄をされ、前歯を折られて、泣きながら帰って来たことがあります。娘は、あm
あまりのことで、何も言い返せなかったようでした。その日の娘の身なりですが
制服を規定どおりに着ていましたし、髪も黒いままでした。マスコミの影響による
先入観からかと思いますが、娘の心の傷は なかなか治りませんでした。
 突然声をかけて、相手を非難すること事体、非常識極まりないとは、思いませんか?
大人である私達は、もっと違ったアプローチができるはずだと思います。

480 名前: 秋色 投稿日: 2003/10/23(木) 08:44 [ cache-tkp-ab03.proxy.aol.com ]
珠音さんは、お嬢さんだったのですか?

それは、こちらの早合点でした。
珠音さん、ごめんなさいね。
ただ、以前こちらの掲示板で全く同じ様な内容のことを親御さんから
ありましたので、また、同様な事柄の書き込みなのかと思ってしまった
のです。

珠音さんが現役の女子校生だとしたら、お母様はどう言われているので
しょうか。
親御さんともそのことについて、話合われたのでしょうか・・・。

481 名前: 某校OG 投稿日: 2003/10/23(木) 17:39 [ kaad419.airnet.ne.jp ]
>>479
HARUさん、お嬢さんは変なとばっちりを受けてしまい、本当にお気の毒ですね。
前歯を折られたなんて、ご両親のショックも大きかったのではないでしょうか。

実際どうかということは想像するしかないので分かりませんけど
私も珠音さんは普通の中学生じゃないかなあと思いますよ。
茶髪やミニスカートやピアスに対する好奇心もごくごく自然のことだと
感じています。
ただ・・・外見に囚われず、中身を判断するっていうのはとても難しいことだし
愛校心の強いOGの方は、「茶髪、ピアス=ちゃらちゃらしてる」と
苦々しく思い、その方なりの義憤で声をかけてしまうということも
あるのではないか、とも思います。(言い方が失礼だなあとは感じますが。
確かにHARUさんのおっしゃる通り、大人だったら中学生に対して
もう少し言葉を選んで欲しいですね。)

珠音さんの憤慨も分かるし、相手の方がおっしゃりたかったことも分かる。
こういうことって、世代や価値観の差もあって平行線になってしまいがちなんでしょうが。

とは言え、私は「校則が気に入らなかったら受けなければいい、辞めればいい」
という考え方には不賛成です。
どんなに気に入った学校でも、疑問に思うことの一つや二つはありますよね。
その生徒の疑問を「校則だから」と切り捨てるのではなく、大人側の立場を
崩さないながらも、受け止めて対応してくれる、そんな先生や学校があって欲しいと
思います。

482 名前: motimoti 投稿日: 2003/10/23(木) 18:06 [ 191.net219106204.t-com.ne.jp ]
こんにちは。先日、受験仲間のお母様に、そんな学校志望校として入れてるの?そんな所だったら行かなくていいじゃない。受験させる意味が無いわよ。と、言われてしまいました。偏差値で言われているのですが、Nで49の所Yでは39だそうなんです。母集団が違うからそうなっても仕方ないと説明はしたのですが、ある学校はNよりYの方が高く出ていたりするのですね。その学校によって高く出たり低く出たり不思議な感じがします。それは、良いとして確かに偏差値も重要かも知れませんが、それより校風を重視して娘が楽しく6年間過ごせたらいいな。という学校選びをしていると話したのですが笑い飛ばされました(悲しい)確かに第①志望校に入学できたら、それはとても嬉しいですが何があるか分かりません。家にとってはチャレンジ校になっていますし。だからいろいろ調べて満足の高い学校選びをしていたのですが、偏差値や大学進学実績に拘る方にとっては笑われてしまうのかもしれません。東京の学校以外なんて入れる価値がない。とも。千葉の方でも一生懸命見てくれる学校があると話すと、それだけやらないと東京の学校に追いつかないからとの返事。何でその様な考え方しかしないのでしょうか?それとも私が間違っているのでしょうか。何か落ち込んじゃいました。

483 名前: 投稿日: 2003/10/23(木) 19:39 [ fw1.tcn-catv.ne.jp ]
motimotiさん
 元気を出してください。学校を偏差値でしか見られないお友達のほうが、可哀想
な人だと思いますよ。大体、今をときめくT女子は、私達が受験した頃は、『すべり止め』などと
言われていました。その後、校長先生を筆頭に学校を上げて、改革をして、今のような新御三家
になったのですから・・・。大切なのは、その学校の校風が、お子さんに合っているか
どうかだと思います。お子さんの性格を熟知するお母様が、わが子にぴったりと感じた
学校であるなら、塾などの評価は、気にしなくていいでしょう。
  因みに、長男の通う進学校の名物校長は、「偏差値というのは、教師の教え方の良し悪しを
判断する材料として 我々が考案したもので、今のように、学校の優劣を測るもの
ではない!!!」と吼えていらっしゃいました。大学進学実績にしても、優秀な
生徒さんが、何校もの合格をとってくることを考えれば、あてにはできません。
進学校の生徒さんで、予備校に通っている子も 少なくありませよ。そうそう、
件の校長いわく、「偏差値云々だけで学校を評価する親御さんは、下品」だそうです。

結局は、お子さんが、6年間のびのび楽しく過ごせるのが、一番ではないでしょうか?

484 名前: はっぴー 投稿日: 2003/10/23(木) 23:18 [ usen-221x116x48x69.ap-US01.usen.ad.jp ]
motimotiさん 偏差値は私も関係ないと思いますよ。
私自身 自分の入りたいクラブ活動の為、偏差値を無視して学校を選択しました。
もう25年も前のことですが。もちろん学校の先生をはじめ塾の先生方も
とても反対されましたが、(高校球児が甲子園を目指して学校を選ぶようなもの、といわれて)
でも自分のやりたいことがそこにあるそれだけで志望校をきめてもいいじゃないですか。
大切な学生時代、自分にとって居心地の良いところ、充実した学校生活をおくれそうなところ
に身を置くことは将来きっと充足感に満ち、何においても自身を持って行動されるようになるのではないでしょうか。
2度とない学生生活を思い切り楽しめるところ、それだけで志望校を決める理由は十分だと思いますが。
あまり昔の話で 今とマッチしていないかしら?

485 名前: 卒業生 投稿日: 2003/10/24(金) 01:29 [ YahooBB219016041084.bbtec.net ]
HARUさま>
私もいろいろいわれましたよ。笑
いきなり歩いていて、酔っ払いのおじさんにおなか殴られたときも!
びっくりしましたね。でもそういうことしてしまう大人なんて少人数だと思います。
悲しいことですね。
でも、OGとしてはって気持ち某校OGさまもおっしゃっている通りなんですよ。
私はそういう見方をすれば、あの時はあまりよい生徒ではなかったかもしれませんね。
しかし、私の学校はだからといって私のことを悪い生徒という感じには扱われなかったと思います。
むしろすごく生徒には公平でしたね。褒めるべきところはすごく褒めてくださりました。

私の親は私の外見について厳しくしかったりするような親ではありませんでした。
ただ、学校の規則は規則なのだから守りなさいとはよくいわれました。

難しい問題ですが、髪の色でも天然と人工のものだったら明らかに色が違いますよね。
珠音さまはいいほうに捕らえていただけるといいのですが☆
外見が人の第一印象なのです。私自身今でもよく落ち込むこともありますが
逆にそのギャップでよりよく評価してくださる方もいます。
けれど、私の両親はそういうことでとやかく言わない人なのですごく感謝しています。

珠音さんも強くいきましょう!!

motimotiさま>
世の中そういう悲しい人間になってしまった人がいるのは残念ですよね。
でもmotimotiさまが信じる学校を信じていいと思います。
私は自分の母校は、実は第一志望ではありません。
でも、受けたときにここはいきたい学校だな。って感じました。
偏差値で最後は選びませんでした。
そこに入学してほんとによかったと思います。
お嬢様が大好きな母校になる学校に入学するのが1番です!

486 名前: 彩桜 投稿日: 2003/10/24(金) 08:45 [ eatkyo172156.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
motimoti様

皆さんのおっしゃる通りだと思います。
学校の価値も人の価値も偏差値では決して計れません。
私もえらそうなことを言えるほど立派な人間ではありませんが、
ご自分のまわりの方をご覧になったとき、ご自分が尊敬できると思われる方は学歴に比例するでしょうか?
特に親となった今、考えてしまいます。
学歴的にはあまり高くない方でも、色々勉強させていただける方は多いですし、
立派な学歴をお持ちでも、人を批判することしかできない方もいらっしゃいます。
(もちろん、立派な学歴を得る為にご自身で相当の努力をなさったことは評価するところですが。)
学校選びに関しては私もこれから本格的に考えなければならないと思っています。
娘の気持ちを第一に、でも親としてできるアドバイスをしながら娘が心から楽しめ、
卒業後も充実した6年だったと言えるような学校を選びたいものです。
大切なことは、人を思いやり、人から愛される女性に成長してもらうことだと思います。
そうは言いながら、やっぱりどこかで偏差値にも縛られてしまう部分も絶対にないとは言い切れず、
色々悩みながら行き着いた学校がベストだったらそれでいいのではないでしょうか。
お互いに頑張りましょうね。

487 名前: miyurinn 投稿日: 2003/10/24(金) 12:39 [ mkrt.mk.imslab.co.jp ]
motimoti様

お子さんが、人権と人格を認められ、一人の人間として尊重される学校が
お子さんにとって一番よい学校だと思いませんか?
偏差値だけでははかれないはずです。
また、高い偏差値になっている学校でも、
「偏差値だけで選んでくる方はお断り!」
というところもあります。

哀しいかな、そのお仲間のような言葉を発する方や
「ご趣味は合格通知のコレクション?」
という方もいらっしゃいます。
そのような方は「お笑いを出血大サービスぅ!」くらいの気持ちで
軽くいなして、お子さんをしっかりささえてあげてくださいね。

まだまだこれから、力を伸ばす余地が十分あります。
第一志望校への合格をお祈りしています。
ふぁいとぉ!

488 名前: 秋色 投稿日: 2003/10/24(金) 17:44 [ cache-tkp-ab03.proxy.aol.com ]
初めまして、motimoti様。

なんと素晴らしいお考えでしょう。
本来の学校選びとはそういうものだと、共感しながら読ませて頂きました。
私も、娘を私立に入れたいと思った基本にあったものは、
「環境の良い学校で、良いお友達と沢山出逢って欲しい・・・」
との思いからでした。
女の子として生まれて来た以上、その意味を忘れて欲しくなかったし、
6年間で、心細やかな思いやりのある女性に育って欲しい・・・という
ことを、基本にその様に指導してくださりそうな学校を探しました。

ですが、十人十色でご家庭によって考え方もそれぞれでしょう・・・。
ですが、偏差値さえ高ければ・・・と言う考え方はどこか寂しささえ
覚えます。
お勉強が出来ても、人として大切な物を忘れてしまっては、何の意味が
あるでしょう。

きっと、motimoti様のお嬢さんもお優しいすばらしいお嬢さんなの
でしょう。
人に何と言われようと、意思を貫いて頑張ってください!

今の世の中に忘れがちな優しさ、思いやり・・・一人でも
忘れて欲しくないですね。
人として、一番大切な物・・・。

489 名前: 投稿日: 2003/10/25(土) 03:18 [ eatkyo342239.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ななほ様

つぎつぎと絵を変えてくださってますね。
どれも素敵です。
ななほさんには萌え萌えの精神がありますね( 。-_-)ポッ

motimoti様

お読みして、お金の話を連想してしまいました。
お金にこだわる者はお金に使われる者。
なくては困るが、それだけで幸せになれるものではない。
これは偏差値にも当てはまるかもしれませんね。

490 名前: ピーターラビット 投稿日: 2003/10/25(土) 08:44 [ nagatsuki092.hinocatv.ne.jp ]

motimoti さま

 中学受験生の母 としては初心者ですが 自分自身が中学受験したときのことを思い出しました。
私が受験したのは もう30年ぐらい前のことになってしまいますが 当時 どうしても入りたい学校は ひとつだけで
また 今のように「複数回受験」のように 同じ学校を受験する機会は 一回だけでした。
 「だめだったら 公立」と思っていました。 状況も違うし うまい言葉が見つかりませんが 本当に入りたい学校って
やっぱり 偏差値だけでは 推し量ることができない「魅力」があるのではないかと思っています。 確かに 試験を受ける
わけですから だいたいの「目安」として 「偏差値」は 必要かもしれないけれど 自分の娘に受験を考えた時 我が家は
どちらかといえば 「校風重視」です。・・・・・ なので 先日 塾の先生と面接をした時に 多分「偏差値」を 基準に考えて
くださったのですが 私の思いとは 随分違う学校の名前があがって 多少戸惑いました。
 ただし まだ4年生ということや 実際に自分の目で確かめながら 娘と一緒に「行きたい学校」を探したいので その時 
「この学校はどうですか?」と教えてくださったところには 出かけてみようと思います。主人も「本当に自分の子どものことを
わかっているのは 親なんだからしっかりしなくちゃ」と言ってくれました。
 お子さんが 本当に幸せな学校生活を送ることができるところが「一番の学校」ですよ!!!!

 「当世受験事情」に詳しいわけでもないのに 差し出がましいことを申しましたが どうか元気を出してください。
 お子さんの検討を お祈りします・・・・・・・

491 名前: motimoti 投稿日: 2003/10/25(土) 18:47 [ 063.net061211182.t-com.ne.jp ]
皆様、沢山の励ましのお言葉、本当にありがとうございました。あの後、またお友達のお母様から電話があり、言い忘れていたことがあったと言うので話を聞いていました。やはり、偏差値が全て。もし、偏差値が低い所に行った時に校風は良いなんてそれは単なる負け惜しみに過ぎないとのことでした。皆様から私の考えが間違っていないと暖かいレスを頂いていた後なので、落ち込まずさらりと聞き流す事が出来ましたが。あんなに緊迫した状況で娘のお友達は大丈夫なのかと心配にもなりました。でも、その様な考えが持てたという事は皆様のおかげです。こちらで悩みを聞いて頂き落ち着けました。皆様、お忙しいのに本当にありがとうございました。自信を持って娘に受験させる事ができます。

492 名前: ご同類 投稿日: 2003/10/25(土) 20:01 [ nttkyo145210.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんにちは。既にお気持ちは落ち着いておられるし、遅れて余計な事を申し上げることもないかな…とは思いますが、私も常々偏差値については感じていることがあります。
それは上の子の受験その後で感じたことです。上の子の学校は受験当時はあまり目立たない学校でした。大手の塾で中以上の成績を取っているなら、その学校に注目する人はいなかったのではないでしょうか。うちも実は第二志望でした。
ところがその学校は本当に本当に素晴らしかったのです!入学してから1年たった頃には、もしも神様が当初の第一志望校に入れてあげる。とおっしゃったとしても絶対変えたくないという気持ちになっていました。
そして驚いた事にその後その学校の人気が上がり、現在はなんと当初の志望校の上を行っています。受験雑誌などでも取り上げられることが多くなり、別にその学校の良さは今にはじまったことではないのに、偏差値って本当にただのめやすだなあ…と心から思いました。
校風が良い、または校風が合うというのは本当に大切ですよ。うちの場合はたとえ今のように人気が出なくても、それはそれで全く気にならなかったと断言できます。

493 名前: やまゆり 投稿日: 2003/10/26(日) 02:14 [ 61-25-76-178.home.ne.jp ]
motimotiさんの書き込みと、その返信を本当に共感しながら読ませていただきました。
私自身は「偏差値はその学校に入るハードルが高いか低いかを考える目安というだけなんだよ」と
娘には言っているのですが、現在、娘自身が偏差値にとらわれて縛られてしまっています。
少しでも偏差値の高い学校に入らなければいけない!と思い込んでしまっていて…
第一志望は本人がどうしても!という学校で、今のレベルはぎりぎり?というところですが
そこ以外の併願校に関しては「どっちでもいい、できたらあまり行きたくない」という感じで、ちょっと困っています。
親としては「すべてが志望校」と思って臨んでほしいのですが…

確かに塾のテストは毎回偏差値が出ますし、長い間塾でがんばってきたのだから
偏差値の高い学校に入りたい、またお友達へのプライドもある…という娘の気持ちも理解できますが
とある学校の1月受験(安全な併願校として)をすすめると、何も知らず見たわけでもないのに
「あそこはいや!きらい!」の一点張り。。。
(親は実際見て、いいと思ったのですが)
私はそこに特にこだわっているわけでもなく「じゃあ他に受けてみたいところあるの?」と聞いても、それがあるわけでもなく…

私も確かに偏差値も考慮しますが、校風重視で志望校選びをしていますので
偏差値が低めというだけで拒否されても、我が家の位置、受験日、校風、それこそ娘の偏差値(決して高くありません)、などいろいろな要素がからむと受けられる学校はそれほど多くないのに…
公立出身の私より、私立出身の夫の方がどちらかというと校風より偏差値重視かな…と思うところはありますが
今までの導き方がよくなかったのかな?と少々反省しています。

なんだかまとまりのない文になってしまい、すみません。

494 名前: Aママ 投稿日: 2003/10/26(日) 09:27 [ aikawa.jp ]
横から失礼いたします。
やまゆり様のお気持ち良くわかります。
私自身もやまゆりさまのおっしゃるように子どもに接してきましたし、
これからもそうすべきとは思います。
でも、娘自身が私と同じように第一志望校以外の学校を見ているかと言うと
そうでもないような気がします。
やはり、第一志望校は第一志望校なんだな、と、昨日学園祭に行って来て思いました。
第一志望校での笑顔は、他の学校とは全然違います。歴然です。
いくら他に良い学校があっても本人の心の中は、やはり志望校一本なのでしょう。口には出しませんが。
その夢が叶えば良いですが、そうではない時に辛いですよね。(親も本人も)
でも、その時のためにやはり準備が必要と説得しながら学校巡りをしています。
これは仕方のないことだと割り切りながら。(長くなってすみませんが続きます。)

495 名前: Aママ 投稿日: 2003/10/26(日) 09:35 [ aikawa.jp ]
続きです。
うちの場合は、第一志望校が駄目だった時には、どうする?と、具体的に聞いています。
まだ11歳なのに、とも思いますが、自分の将来ですので、自分で決めてほしい部分もあります。

公立はいやなので私立に行きたいと言います。
公立に行く子の大多数は、塾に行っている娘に対して
どうして勉強なんかするの?面白いの?と言い、
彼女らの様子は、遊ぶことしか考えていないそうで週末は池袋に行ったとかショッピングしたとか言う話ばかりで
娘には、もっと大事なことがあるのでは?と、言っています。それが、偏差値重視にもつながっているようです。
勉強していない子の感覚についていけない、と、本人は思っています。
公立のお子さんが全てそうだとは思いませんし、そうじゃないよ、と言って来たつもりですが、
娘の中では、そう言う風に見えているのは確かなようです。
私立に行こうとするお子さんだから、価値観は違うよと、私は、言っているのですが、
周囲の公立学校の環境が、娘に偏見を抱かせているようです。
偏見は、これから生きていく上で無くしてほしいものの一つですが、
怠けている=偏差値が低いと言う偏見は、成り立たないと言うことを実感してほしいと思っています。
私も自分の育て方が・…などと思ってしまいます。

496 名前: HARU 投稿日: 2003/10/27(月) 00:33 [ fw1.tcn-catv.ne.jp ]
ずっと以前に書き込みしていた ともちび 様
 
 私は、北豊島のすぐ近くに住んでいます。以前の北豊島は、受け皿校のイメージが
強く、近隣の受験生も あまり受けない学校でした。でも、現在の校長先生が、制服
の刷新から、教育方針の改革を進め、偏差値も目に見えて上昇しました。
 東京都や荒川区で募集している 「税を考える作文」や、ボランティア活動など
でも、毎年多くの入賞者を出して、学校としても表彰されています。
何年後かには、もっと評価される学校になっているかもしれません。不人気なのは
下町という土地柄もあるのかも知れませんね。登下校の生徒さんも、制服をきちんと
着こなして、好感が持てますよ。
 お子さんも、まだまだ これから伸びてゆくと思いますので、焦らず、いろいろな
学校を見てみることを お勧めします。

497 名前: HARU 投稿日: 2003/10/27(月) 01:12 [ fw1.tcn-catv.ne.jp ]
やまゆりさま・Aママさま

 この時期の子供達は、かなり追い詰められているかもしれませんね。
塾では毎日「1点でも多く点を取る」ように、「少しでも偏差値の高い学校
を目指すように」言われているわけですから、気持ちに余裕がなくなっても
仕方がないのかも・・・。必死で、第一志望校に向かおうとしているときに
「もし、受からなかった・・・。」などと言われたら、困惑してしまうでしょう。
ここまで、遊びたいのも我慢して勉強してきたのに、遊んでいた子達と同じ
公立はいや と思うのもうなづけます。
 家では、「お母さんは、この学校も好きなんだ。ここだったら〇〇に合うと
思うよ。あんまり必死で勉強しなくても、上位に居られて部活も目一杯できるし。」
などと、小出しにしながら話しています。姉や兄にも。援護射撃をしてもらいます。
 長女が、中学受験で次善校にしか受からず、公立に進みましたが、高校受験の大変
さは想像以上でしたので、あまりお勧めできません。お子さんも、受験が済んで、気持ちに
余裕ができてくれば、わかってくれると思いますよ。育て方云々ではないと思います。

498 名前: ともちび 投稿日: 2003/10/27(月) 10:21 [ EATcf-421p80.ppp15.odn.ne.jp ]
HARUさま

ずいぶん前の投稿を覚えていてくださって、どうもありがとうございます♪
お心にとめていただけて嬉しいです。
先週、北豊島は学校訪問週間でした。普段の様子を見ることのできるよい
チャンスでしたので行ってまいりました。校長先生と二人で各教室をまわる
と、生徒さんたちがチラッとこちらをみて『ニコッ』と笑ってくれるのがよ
かったです… 確かに下町というお土地柄によるのかもしれませんね、私も
都電で学校にうかがいましたし。

昨日は池袋の進学相談会に家族で出かけてきました。夫も目路を広げてみた
方がよいと考えており、改めていろいろな学校の資料を集めてきました。
直接おはなしを聞けた学校も数校あり、これからじっくりと検討するところ
です。

499 名前: ななほ 投稿日: 2003/10/27(月) 10:36 [ p122-dna07usigome.tokyo.ocn.ne.jp ]
☆スレッド移行のお知らせ☆

この掲示板は500までしか書き込みができません。
500になったら、パート2スレッドを立てさせていただきますので、
移行をよろしくお願いいたします^.^

500 名前: HARU 投稿日: 2003/10/31(金) 17:22 [ fw1.tcn-catv.ne.jp ]
ななほ先生

 扉のイラスト いつも楽しみにしています。娘も「可愛いー」と絶賛しています。
 最近思うのですが、受験生の何パーセントが、憧れの制服に袖を通すことができるのでしょう?
この1年、日曜も祝日もなく、塾やテストに向かう子供達を見ていると みんな第一志望校へ
行かせてあげたいと思ってしまいます。末っ子で、いつまでもちっちゃくて、幼いと思っていた
娘も、いつの間にか、逞しく、頼もしくなっていました。
 若干12歳で、大きな試練に立ち向かっている子供達全員に、心からエールを贈りたいと
思います。もう、あと少しだ。頑張ろうね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■