したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

教育論

1Santana</b><font color=#FF0000>(Rm7CyxV2)</font><b>:2002/09/26(木) 13:37
その名の通り、「教育関係」のスレ。

2Santana</b><font color=#FF0000>(Rm7CyxV2)</font><b>:2002/09/26(木) 13:38
*********************************************************
http://www.asahi.com/national/update/0926/003.html
インターネット活用で不登校対策 文科省方針

 13万9000人にのぼる不登校の小中学生への対応として、文部科学省は、引きこもりの子どもに限ってインターネットを活用した自宅学習を認める方針を固めた。同省はこれまであくまでも学校に復帰させるのを原則としてきたが、自治体が取りうる対応策の幅を広げるものとなる。
 政府が進める構造改革特区にからみ、岐阜県から「不登校児童生徒対策として小中学校の通信制課程の設置を」と提案されたのをきっかけに、どこまで認めるか検討していた。どうしても通学できないで学習の機会が閉ざされるより、インターネットで少しでも学べるのなら認めようという考えだ。この方針を受け、各地の自治体が取り組む可能性もある。
*********************************************************

3Santana</b><font color=#FF0000>(Rm7CyxV2)</font><b>:2002/09/26(木) 13:39
こんなことしていいんやろか・・・。不登校の理由は様々やろけど、社会適応能力の不足によるところが大きいと思っている。こんな、引きこもりを助長させるような方策が良いとは思えない。不登校児に大切な事は、「学習する」より「人と関係すること」に馴れることであり、人の中で自分を育てることであり、社会に適応出来るようになるこや。「勉強」は後からでも出来る。

4菅ちゃん ◆8Xg4fgMYSU:2006/01/28(土) 10:21:28
サンタナさん
インターネット通信の高校ができたね。
高校に毎日行けなかった子って、社会にでても対応できなくてすぐ会社をやめちゃうとか。
コミュニケーションって、善い交流も悪い交流も、何かを前提とした交流をする事をコミュニケーションっていうのかな?

5Santana ◆xlPgPmqm1w:2006/01/30(月) 10:12:46
菅ちゃん。
コミュニケーションって何も前提としてなくても、コミュニケーション
だと思うよ。
例えば、菅ちゃんが家の外に出て、誰かと会い、「こんにちは」と挨拶する。
この挨拶したということもコミュニケーションだし、家の中で誰かと話を
することもコミュニケーション。
他の誰かと関わることがコミュニケーションみたい。

6菅ちゃん ◆8Xg4fgMYSU:2006/01/30(月) 16:20:53
>>5
>Santanaさん
回答ありがとう(o^^o)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板