したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

メディアが報じる中近東

1さーひぶ。:2007/04/15(日) 21:04:29
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・書籍など、各種メディアが報道する
中近東の言語・文化・社会などの情報スレッドです。

100さーひぶ。:2014/01/13(月) 22:56:11
【『世界の貨幣コレクション』 エジプトの10ピアストル紙幣】

>>87-90,>>96の続刊です。
先週水曜日に発売された『世界の貨幣コレクション』第49号(VOL.49)
には、アラブ方面では以下のような記事があります。

・「エジプト貨幣史2」 オスマン帝国時代から近現代までのエジプト貨幣史
・「通貨の名前にまつわる疑問3」の中で「「ディナール」ってどんな通貨なの?」

〔付録の10ピアストル紙幣〕
 今号の付録は、1998年〜1999年にエジプト財務省が補助通貨として発行
した10ピアストル紙幣です。
 第6号(>>89-90参照)では同じエジプトの5ピアストル紙幣が付録だったので、
「またピアストルか」という感じですね。ポンドはなかったのでしょうか?

>>96でもふれたように、『世界の貨幣コレクション』は一部の書店にしか
在庫を置いていません。バックナンバーなどの在庫をおいている書店なら
取り寄せられますが、扱ってない書店では取り寄せにくいかも知れません。

101さーひぶ。:2014/01/29(水) 21:21:33
【『世界の貨幣コレクション』 トルコのリラ、ガンビアのブトゥツ】

>>87-90,>>96,>>100の続刊です。
今日 発売された『世界の貨幣コレクション』第52号(VOL.52)
は、メキシコ、トルコ、ガンビアの特集です。

〔トルコの50万リラ硬貨〕
「トルコ共和国」「トルコ貨幣史」の記事があります。
付録は、なんと2002年に発行された「500,000リラ」硬貨!!!
トルコではハイパーインフレーションがものすごいらしく、額面の高い硬貨が
出回っていたようです。その後、2005年に通貨を100万分の1切り下げる
デノミが行われたので、旧50リラ→新0.5リラになったのでしょう。

〔ガンビアの1ブトゥツ硬貨〕
「ガンビア共和国」「ガンビア貨幣史」の記事があります。
「ガンビア」といっても、すぐに分かる人は少ないと思いますが、西アフリカの
セネガルに囲まれた東西に細長い小国です。国民の多くがイスラーム教を信仰
しており、パレスチナを国家として承認していますが、イスラエルを国家として
承認していません。ガンビアでは、英語・マンディンゴ語・ウォロフ語などが
話されているようですが、マンディンゴ語はローマ字(ラテン文字)のほかに
アラビア文字も用いて表記されることがあるようです。
主要通貨はダラシ(دلس)で、アラブのディルハム(درهم)のマンディンゴ語
表記だそうです(ディルハムのルーツは、ギリシアの通貨ドラクマ)。
補助通貨はブトゥツ(بتوت)で「小銭」という意味。1ダラシ=100ブトゥツ。

付録は、1998年に発行された1ブトゥツ硬貨です。
裏面には、ガンビアの主要生産物であるピーナッツ(落花生)が描かれ、
ラテン文字で「BUTUT」、アラビア文字で「 بتوت 」と刻まれています。

102さーひぶ。:2014/04/07(月) 18:25:55
【『世界の貨幣コレクション』 カタールの5ディルハム硬貨】

>>87-90,>>96,>>100-101の続刊です。
かなり前になってしまいましたが、2月26日(水)に発売された
『世界の貨幣コレクション』第56号(VOL.56)
カタール、アイルランド、南米ガイアナの特集です。
カタールについては、以下のような記事があります。

・「カタール国」 カタールの概要を紹介。(面積は秋田県くらい)
・「カタール貨幣史」 カタール歴代の紙幣や硬貨を紹介。
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/4787383/s/

〔付録の5ディルハム硬貨〕
 今号の付録は、1973年と1978年に発行された、青銅製の5ディルハム硬貨。

硬貨の表面には、国章であるダウ船と2本のヤシが描かれ、
        アラビア語で「カタル国」(دولة قطر)、
        西暦で1978年(١٩٧٨)、
        ヒジュラ暦で1398年(١٣٩٨)などと刻まれています。

硬貨の裏面には、アラビア語で「5ディルハム」(٥ دراهم)、
        英語で「カタール国」(STATE OF QATAR)とあります。

なお、基軸通貨はリヤルで、1リヤル=100ディルハムです。

103さーひぶ。:2014/04/07(月) 19:03:45
【『世界の貨幣コレクション』 サウジアラビアの5ハララ硬貨】

>>87-90,>>96,>>100-102の続刊です。
これも2週間近く前になってしまいましたが、3月26日(水)に発売された
『世界の貨幣コレクション』第60号(VOL.60)マレーシア、フィンランド、
サウジアラビアの特集です。サウジについては、以下のような記事があります。

・「サウジアラビア王国」 サウジの概要を紹介。(政教一致の専制君主国)
・「サウジアラビア貨幣史」 サウジ歴代の紙幣や硬貨を紹介。
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/4806093/s/

〔付録の5ハララ硬貨〕
 今号の付録は、「イスラム暦1400年(西暦1980年)に発行された5ハララ白銅貨」
と解説されています。でも私の手元にあるのは「イスラム暦1397年」でした。

硬貨の表面には、国章である2本の剣とヤシの木が描かれ、
        アラビア語で、上側に  خالد بن عبد العزيز آل سعود‎
       「ハーリド・ブヌ・アブドゥルアズィーズ・アール・スウード」
       (サウード家のアブドゥルアズィーズの息子ハーリド)
       下側には  ملك المملكة العربية السعودية
       「マリク=ル=マムラカティ=ル=アラビーヤティ=ッ=スウーディーヤ」
       (サウジアラビア王国国王)
硬貨の裏面には、額面を表す算用数字の「5」、アラブの数字「٥」、
        アラビア語で「5ハララ」(خمس هللات)、
              「1キルシュ」(قرش واحد)、
        発行年「ヒジュラ暦1397年」(١٣٩٧هـ)などとあります。

基軸通貨はサウジアラビア・リヤル(ريال سعودي)で、1リヤル=100ハララです。
なお、アラブ関連の特集は、今号で打ち止めみたいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板