したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【家庭は】夫婦に関するスレッド【○○な場所】

1名無しさんは神戸学院大:2017/11/13(月) 15:51:08 ID:O1vlE8nk0
立ち上げてみました。

97名無しさんは神戸学院大:2020/01/14(火) 22:19:25 ID:v81N6cxM0
89歳の妻を1人で……財津一郎85歳が語る“老老介護”の現実「大事なのは絶対に暗くならないこと」
「週刊文春」編集部 2020/01/13 12:40

▼スロープにしておけばよかったと後悔
 ママ(ミドリさん)が家の中で転んだんですよ。和室で昼寝していて、フローリングの居間へ来ようとしたときにドーンと倒れた。「ママ! 頭打ったか?」って。慌てたね。頭は打たなかったけど、右手首を骨折してしまったんです。
 原因は、和室と居間の間にあるちょっとした段差だった。高齢者は気を付けないといけないねえ。わずかな段差でも、つまずくと危険。ママも家の中だから油断したんだと思う。
 今は段差をテープで埋めたけど、彼女は怖がるようになってしまった。玄関を出ると階段があるんだけど、それも降りられない。たった数段なんだけどね。
「夕陽がキレイだから、一緒に外へ行って見ようよ」って誘ってみるんだけど、「窓から見えるから」って言って、出てくれないの。キビシ〜ッ(笑)。スロープにしておけばよかったと、今さらながら後悔している。
 区の職員に相談したら、スロープを作るにはもう少しスペースが必要と言われてね。本格的にやるのは費用もかかるし、迷ってる。

98名無しさんは神戸学院大:2020/01/14(火) 22:21:54 ID:v81N6cxM0
89歳の妻を1人で……財津一郎85歳が語る“老老介護”の現実「大事なのは絶対に暗くならないこと」
「週刊文春」編集部 2020/01/13 12:40

▼転倒しやすいスリッパは危ない
 僕は今、要介護2なんだけど、介護保険を利用して月に320円で車椅子をレンタルし、使っている。でも、最近はママが僕の車椅子にかじりついて離れやしない(笑)。家の中でも車椅子が多い。
 先日、ママの要介護認定の調査をしてもらって、結果を待っている状態。判定が出たら、彼女の介護保険を使って借りることも考えています。
 皆さんに気を付けて欲しいのはスリッパ。転倒したときママはスリッパを履いてたんだけど、フローリングだと滑って危ない。それで介護シューズを買ったけど、それも靴下のようなタイプで底がツルツルだから、ママは怖がってさ。やっぱり家の中では滑らない履き物を使ったほうがいいよ。
◆◆◆
 高齢者の事故を防ぐ手立てについて、暮らし・介護ジャーナリストの太田差惠子氏が解説する。
「高齢者の事故発生場所は、7割以上が住宅内といわれます。自宅ということでつい安心して、転倒するケースが多い。特にスリッパは危ない。
 段差の解消やスロープの設置は、介護保険で1人20万円まで、一般的な収入ならその9割分が支給されます。財津さんの場合、奥様の要介護認定が下りたら、お二人で40万円まで、自己負担4万円で住宅改修できる。まずはケアマネジャーに相談するといいでしょう。
 あと、お2人一緒にデイサービスなどを利用すれば、介護のプロが家から出る手伝いをしてくれますし、気分転換にもなります」
◆◆◆
 ママの怪我以来、僕自身もベストの体調じゃないけど、食事、ゴミ出し、外の枯れ葉掃除……今は僕が全部やっている。いわゆる老老介護です。

99名無しさんは神戸学院大:2020/01/14(火) 22:24:26 ID:v81N6cxM0
89歳の妻を1人で……財津一郎85歳が語る“老老介護”の現実「大事なのは絶対に暗くならないこと」
「週刊文春」編集部 2020/01/13 12:40

▼2人の朝飯を準備するだけでフラフラ
 ようやく気づいたのは、家事ってのは、今までママにやってもらってたけど、目に映る全てが仕事だということ。一番大変なのは食事。簡単なものしか作らないけど、寝てても献立を考えるね。朝、2人の朝飯を1時間くらいかけて準備するだけでフラフラになる。
 毎日買い出しに行くけど、お米なんて重くて持って帰れない。だから、免許不要の三輪の電動バイクあるでしょ? 時速6キロしか出ないヤツ。あれを介護用品のレンタル会社から借りて、それで出かけてます。
 それでも人とぶつかりそうになって危ない。自転車も大きな音もなくシャーッとくるでしょう。年をとると鈍ってくるから避けられないよ。だから、十二分に、いや十三分に用心して運転してます。
 ママが少しでも元気になって、また飯でも作ってくれるようになるまで回復すればいいなと思って、日々やってます。
◆◆◆
 財津宅は二世帯住宅。息子夫婦もいるが、なるべく自分の力でやるようにしているという。
◆◆◆

100名無しさんは神戸学院大:2020/01/14(火) 22:26:38 ID:v81N6cxM0
89歳の妻を1人で……財津一郎85歳が語る“老老介護”の現実「大事なのは絶対に暗くならないこと」
「週刊文春」編集部 2020/01/13 12:40

▼何十年もお世話になったママへの恩返し
 息子は日本テレビで働いててね。もう60近いんだけど、海外へ出張したりして、とても忙しいんだ。嫁も仕事をしているしね。だからまだ、手伝ってもらおうとは思っていない。
 今のところ、ママをお風呂入れるところまで、全部1人でやっている。もちろんいずれは介護サービスも頼まないといけないし、施設への入居を考えなくちゃいけない。でも、他人様がうちに入ってきて、ママをお風呂に入れたりすることが切ないんだよねえ。
 ただ、先日読んだ文春がね、身につまされた。「自力介護の『やめ時』」(2019年12月12日号)ってやつ。自力での介護は限界があるって話。福井県の事件もあったでしょう。90歳代のお義母さんとお義父さんと、足が悪い自分の旦那さんを、奥さんが殺してしまったという。奥さんが3人を看ていたんでしょ。1人でも大変なのに。睡眠薬飲んで、自分も死ぬつもりだったんだろうね。切ない話だね。
 僕も、ママが倒れたから一生懸命介護らしきことをやっているけど、いつまでも1人でやれないことはわかっている。ただ「僕ができる間は僕がやる!」と思ってます。何十年もお世話になったママへの恩返し。人生最後のご奉公のつもりなんだ。彼女は来年90歳だけど、100まで生きてもらいたいんだよ。
◆◆◆
 いつまでも1人でやれない――。冷静に胸中を語る財津。だが、中にはそう思うことができず、なかなか家族や周囲の言葉に耳を傾けないケースもあるという。
「そういった場合、かかりつけ医さんやケアマネジャーなど、第三者から介護保険のサービスを勧めてもらいましょう。老老介護の場合、介護者が先にダウンしてしまうことも少なくありません。元気なうちに一緒にショートステイやデイサービスへ出かけるのもいい。デイだとお風呂にも入れてもらえます。介護者がお風呂へ入れると、転倒の危険性もあります。
 色々なサービスをお試しで受けると、外出への意欲も湧く。相性が悪ければ止めてしまってもいいのですから」(太田氏)
◆◆◆

101名無しさんは神戸学院大:2020/01/14(火) 22:29:11 ID:v81N6cxM0
89歳の妻を1人で……財津一郎85歳が語る“老老介護”の現実「大事なのは絶対に暗くならないこと」
「週刊文春」編集部 2020/01/13 12:40

▼老老介護で大事なことは「絶対に暗くならないこと」
 僕は脊柱管狭窄症になったとき、朝も起き上がれなかった。要介護認定も最初は要介護3だった。
 ただ、毎朝20分くらい体操をやっているんだ。まず亀の子タワシをふたつ持って、心臓から遠いところよりこすっていく。足の先からね。そしてストレッチをやって、体操。病気のせいで足首とひざが固くなっているから、ストレッチで体を伸ばして温めないといけない。これは「生きているかぎりやる」と決めている。朝5時半くらいに起きてね。
 すると、要介護度が2に下がった。朝の習慣のおかげだと思っています。体を動かすことは皆さんにお勧めしたいね。
 あと、スコアを気にしない“健康ゴルフ”。何日も前から入念にストレッチして体操して、ようやく行ける。こういう楽しみがないといけない。帰るときはママが心配だから、風呂も入らず、逃げるように戻ってくる。帰りながら、晩飯のことも考える(笑)。
 皆さんにお伝えしたいのは、老老介護で大事なのって「絶対に暗くならないこと」なんだ。
 僕は、ゴルフをやると明るく、元気になれる。家を空けてママに迷惑をかけるときもあるけど、自分が明るくなれるものがないと、介護なんてできない。やはり根アカで生きないと。これは明るいとか華やかということだけじゃない。ピンチのときこそ志を持つ、ってことだと思っている。
 年明け2月には、僕も86。人生最後のホームストレッチに差しかかっている。競走馬やアスリートは全速力で駆け抜けようとするけど、僕は一日一日焦らずかみしめてね、ゆっくり一歩一歩ゴールに向かっていくような心境なんです。
 皆さんも、花も嵐も踏み越えて、がんばってチョーダイッ!
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年12月26日号)>>95-101

102名無しさんは神戸学院大:2020/01/23(木) 18:45:42 ID:GdNU2VmQ0
乳幼児4人を放置した疑い、夫婦を逮捕 0歳男児は死亡
朝日新聞社 2020/01/23 16:38

© 朝日新聞社 兵庫県警本部

 0〜5歳の乳幼児4人を部屋に放置して遺棄したとして、兵庫県警は23日、神戸市須磨区宝田町1丁目の会社員、高島伸也容疑者(36)と妻の歯科衛生士、裕美容疑者(38)を保護責任者遺棄の疑いで逮捕し、発表した。4人のうち0歳の男児は死亡したという。
 県警によると、両容疑者は昨年11月26日午前10時45分〜午後6時半ごろ、同区前池町2丁目の集合住宅で、5歳の男児、3歳の女児、1歳の男児、生後3カ月の男児の4人を放置して遺棄した疑いがある。
 捜査関係者によると、両容疑者は当時パチンコ店に行っており、帰宅後に男児が死亡しているのを見つけて119番通報。搬送先の病院から警察に連絡があったという。

朝日新聞デジタルの関連記事
•「結愛の死無駄にしたくない」母が記者に語った夫の支配http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1500468365/199
•乳児揺さぶり致死、父親が無罪主張 虐待推認巡る争いへ
•「ゲーム1日60分」条例、二つの根拠 専門家の意見は

103名無しさんは神戸学院大:2020/02/19(水) 18:57:30 ID:lLyTNbMo0
元サッカー選手「子どもに会いたくて」 元妻にLINEメッセージ144回送り逮捕
神戸新聞NEXT/神戸新聞社 2020/02/19 13:10

© Copyright(C) 2020 神戸新聞社 All Rights Reserved. 兵庫県警東灘署=神戸市東灘区御影中町2

 兵庫県警東灘署は18日、ストーカー規制法違反の疑いで熊本県南小国町の会社員の男(43)を逮捕した。男は元サッカー選手で、1998年にはヴィッセル神戸にも所属していた。
 逮捕容疑は2019年9月1日ごろ〜20年1月29日ごろの間、元妻の女性(31)のスマートフォンに、無料通信アプリ「ライン」で「ラインちょうだい」「すぐに来て」などとメッセージを144回送るなどした疑い。同署の調べに「子どもに会いたいと思ってラインを送った」と容疑を認めているという。
 同署によると、男は19年3月、元妻の自宅からベビーカーを盗んだとして逮捕されていた。

神戸新聞NEXTの関連記事
•彼と口論、ストーブ投げ家燃える 26歳女…
•「いてまうぞ」新旧彼氏が口論、駆け付けた…
•復讐掲示板で知り合い 互いの元交際相手…

このほかの記事
・浪費妻が逆ギレ離婚で一人息子と500万円強奪!魔の手は夫実家の遺産まで…(上)
露木幸彦:露木行政書士事務所代表2017.4.29
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1397402747/107-110
・男性を包丁で刺す 女子大生逮捕 <殺人未遂>容疑で女子大生逮捕「恋愛感情のもつれで」
毎日新聞2017年07月23日 19:28
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1397402747/156
・殺人未遂の女子大生「スタンガンも使った」 西宮
神戸新聞NEXT2017/7/24 22:06
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1397402747/157

104名無しさんは神戸学院大:2020/04/07(火) 02:53:26 ID:Kpa0jzlI0
口論で平手打ち、転倒の妻死亡 傷害容疑で夫を逮捕 警視庁
産経新聞 2020/04/06 19:19

 自宅で口論になった妻(57)を平手打ちし、床に転倒させて頭にけがを負わせたとして、警視庁小岩署は6日、傷害容疑で、東京都江戸川区上篠崎、会社員、牧野和男容疑者(59)を逮捕した。調べに対し、「妻から稼ぎが悪いといわれ、頭にきてやった」と容疑を認めている。妻は搬送先の病院で死亡が確認されており、同署は今後司法解剖し、暴行と死亡との因果関係を調べる。
 逮捕容疑は5日午後11時15分ごろ、自宅で妻の会社員、美紀さんと口論になり、頭を平手打ちして床に転倒させ、後頭部皮下血腫などのけがを負わせたとしている。
 同署によると、牧野容疑者は約45分後に自ら119番通報しており、警察官が駆けつけた際にはすでに美紀さんの意識はなかった。牧野容疑者は美紀さんと2人暮らしで、5日夕方から事件直前まで一緒に飲酒。美紀さんは「新型コロナウイルス感染症のせいで私の出勤回数が減り、給料が下がる」などと話していたという。

105名無しさんは神戸学院大:2020/04/07(火) 02:56:13 ID:Kpa0jzlI0
世界的にDV急増 国連が各国に対策要請 新型コロナ“外出禁止”で
FNNプライムオンライン 2020/04/06 14:35

© FNNプライムオンライン

新型コロナウイルスの感染拡大により外出禁止となっている影響で、女性に対するドメスティックバイオレンス・家庭内暴力が世界的に急増しているとして、国連は、各国に対策を講じるよう求めた。
グテーレス事務総長「わたしは、新型コロナウイルスの対策において、女性への暴力防止や救済を主要な項目とするよう各国に求めます」
国連のグテーレス事務総長は5日、外出禁止が続く各地で女性への家庭内暴力が増えていると、強い危機感を示した。
国連によると、外出禁止の影響で、フランスでは、1週間でドメスティックバイオレンスの件数が3割以上増えたほか、世界各地で増加が報告されていて、感染拡大による新たな問題が浮き彫りになっている。

■このほかの記事
・コロナ感染の英首相、高熱続き入院
・NY州、感染ピークに到達の可能性
・口論で平手打ち、転倒の妻死亡 傷害容疑で夫を逮捕 警視庁 産経新聞 2020/04/06 19:19号)>>104

106名無しさんは神戸学院大:2020/04/08(水) 17:29:01 ID:PH71fdbU0
>>105 >>101 >>94
「介護に疲れた」 82歳、妻刺殺した疑いで逮捕 東京
朝日新聞社 2020/04/08 12:31

© 朝日新聞社 現場の住宅(左)を調べる捜査員ら=2020年4月8日午前9時28分、東京都杉並区高円寺南1丁目、岩田恵実撮影

 自宅で妻(81)を刺殺したとして、警視庁は7日、東京都杉並区高円寺南1丁目の無職小島一路(いちろ)容疑者(82)を殺人容疑で逮捕し、発表した。小島容疑者は逮捕前の調べに対し、妻には認知症の症状があったとし、「介護に疲れた。将来を悲観して一緒に死のうと思ったが、死ねなかった」と説明したという。
 杉並署によると、小島容疑者は7日正午ごろ、自宅1階の居間で、ベッドで就寝中の妻の展子(ひろこ)さんの胸と腹を包丁で刺して殺害した疑いがある。その後、埼玉県内に住む娘に「妻が亡くなった。後を追う」と電話。直後の同日午後1時50分ごろ、娘が110番通報した。
 署員が駆けつけると、小島容疑者は自宅にいて、展子さんはベッドに横たわっていた。血の付いた包丁2本がそれぞれベッド横のテーブルの上と台所で見つかったという。小島容疑者にけがはなかった。小島容疑者は展子さんと2人暮らしで、警視庁は事件の経緯を詳しく調べている。

107名無しさんは神戸学院大:2020/04/09(木) 15:45:34 ID:efhl.dM20
自宅待機が長引く欧米でDV被害増 離婚急増の可能性も
産経新聞 2020/04/09 13:45

 【ニューヨーク=上塚真由】新型コロナウイルスの感染防止策として自宅待機措置が長引く中、米国などでは家庭内暴力(DV)の相談件数が増加している。制限された生活でストレスが蓄積し、経済的不安も増幅していることが要因とみられ、国連も事態を重視し各国に対策を求めている。
 米NBCテレビが全米の22都市の警察当局に調査したところ、18都市がDVの報告件数が増加したと回答。南部テキサス州ヒューストン市では3月の報告件数が前月比で2割増えた。感染拡大が最も深刻なニューヨーク市の警察当局は「被害件数は横ばい」としているが、市のDV相談のウェブサイトのアクセス件数は以前の2倍に増加。警察当局は、加害者と被害者が同じ空間にいる中で、相談さえもしにいく可能性があると懸念する。
 相談内容はさまざまだが、DV相談を扱う米NPO法人によると、コロナ禍でも働きに出る女性が、「家庭に新型コロナウイルスを持ち込まれるのがいやだといって、配偶者が外出を認めてくれない」と相談してきた。また、「シャワーや手先消毒液の使用など、感染防止策を取らせてもらえない」と訴える被害者も増えているという。
 外出制限をめぐって事件に発展する例もあった。中西部ウィスコンシン州では先月末、50代の夫婦が、自宅に入り浸る養女とその交際相手の少年に対し、家を出て民泊サービスを利用するよう促したところ、少年らに殺害されるという事件が起きた。
 コロナ禍でのDV被害の増加は世界的な兆候とみられ、国連のグテレス事務総長は5日、新型コロナ対策に「女性の保護」を盛り込むよう各国に訴えた。薬局や食料販売店に緊急警報システムを設置するなど、被害申告をしやすい環境を整えるよう要請。とりわけインド、南アフリカ、フランスなどでDV被害の急増が指摘されている。
 またDVだけでなく、米国では離婚件数も増えるとの観測があり、米紙ニューヨーク・ポストは、弁護士のもとに電話での相談が殺到していると報道した。自宅で長時間過ごすことで互いのストレスが膨らむほか、失業などによる金銭的な不安が引き金となっており、裁判所が再開されれば、離婚申請が急増する可能性があるとしている。

108名無しさんは神戸学院大:2020/04/09(木) 16:30:22 ID:efhl.dM20
コロナで直面した親や夫との温度差。「ウイルス扱いするな」と逆ギレも
扶桑社 2020/04/08 21:08

コロナウイルスの感染が拡大し、不安な日々が続いています。 そんななか、いちばん近しい存在であるはずの「家族」と意識のズレが生じ、モヤモヤした! という声も聞こえます。
ここではESSE読者220人にアンケート調査を実施。身近な存在である家族と起きたトラブルや、困ったエピソードを教えてもらいました。

© ESSE-online トイレットペーパー

109名無しさんは神戸学院大:2020/04/09(木) 16:33:02 ID:efhl.dM20
コロナで直面した親や夫との温度差。「ウイルス扱いするな」と逆ギレも
扶桑社 2020/04/08 21:08

トイレットペーパーやマスク…非常時だからこそ浮き彫りになる価値観の違いも

コロナウイルスへの対応で見えた、家族の困った一面

●親世代のふるまいに困っています
義父がパチンコ屋に行ってしまいます。密閉空間であり、不特定多数が触るのに…と思って話しても、まったく聞いてくれません。 本人も肺がんで肺を切除しているし、義母も咳がとまらないといっているし、子どもは熱を出しているのに…と悲しくなりました。 (静岡県・38歳)
若者はマスクをちゃんとしますが、肝心の私の親世代がマスクをしません。私が言わないとマスクをつけない始末で、困っています。まだまだ他人事なのですね…。 (岐阜県・40歳)
年配者は買いだめする傾向があるようで、義理の母が紙製品を多めに買ったのか、「たりなかったら譲るよ」と連絡がありました。そういうのやめた方がいいよ、と伝えたいけどなかなか言えません…。 (東京都・44歳)
実家の父が、風邪気味なのに熱もろくにはからず、毎日外出し、注意すると「俺をウイルス扱いするな」と逆ギレしてきます。 (千葉県・34歳)
母が、ネットのウイルス対策のデマを、ちゃんと確認せずにLINEで送ってきました。よかれと思っての行動ではあるのですが…。 (愛知県・29歳)

© ESSE-online ティッシュなど

東北に住む祖母が「東京はものが不足しているでしょ!」と、トイレットペーパーやティッシュペーパーをどんどん送ってきます。もう十分だと伝えても、心配が勝ってしまうようで、家の収納スペースからあふれそうです。 (東京都・27歳)

●夫との間で意見の相違が
旦那がこの騒動の最中にゴルフへ。意味がわかりません。私は一日中、子どもと家に缶詰状態。ゴルフ行けるなら子どもを見ろよ、と思いました。 (福岡県・40歳)
自粛ムード直前の2月末に、私側の身内で集まってひなまつりを開催していました。3月末に、今度は夫側の姪の卒業祝いに集まろうと言われたのですが、「落ち着いてからにしよう」と夫に提案したところ、「そっち側の集まりはやったのに?」と険悪ムードに。親戚からも、「外食が嫌なら、そっちの家に集まろうか」と的外れな提案をされ、どうしたものかと困りました。 職場(会社の規模や職種)や立場(働いているか、子どもがいるか等)によっても、危機感が違うものだと感じています。 (茨城県・33歳)
夫は、こんな時期にも同窓会に行きたかったようで(しかも朝までコース)、そのことでケンカしました。結局延期になりましたが、自分のことしか考えていない彼に失望。 (千葉県・34歳)
夫の危機管理が甘く、ストレスになっています。平気で銭湯に行ったり、飲み会に参加したり。自分だけは大丈夫と思っているのが、腹立たしいです。夫が感染したら、私や子どもにも感染するだろうし、本当に困っています。 (東京都・43歳)

●親戚の言動にモヤモヤ…
ストックを持たない主義の義理の姉がトイレットペーパーがなくなった! と駆け込んできました。しょうがないと思い自宅のトイレットペーパーを渡しました。きれいな家もいいですが、こんなときはもっと前もって行動してほしいなと思いました。 (千葉県・31歳)
妹の夫は満員電車で通勤しているのですが、少し体調が悪くなっただけで「コロナにかかってしまっているかもしれない」と、ずっと部屋に閉じこもろうとしていた。妹が説得し、また仕事もテレワークになってようやく落ち着きましたが、あのままだったらコロナうつになっていたかもしれません。 (神奈川県・40歳)
わが家は最低限のトイレットペーパーしか買っていませんが、兄夫婦が半年持つほど買いしめたあげく、まだ不安とか言っていて、どうかと思ってしまいます。 (埼玉県・36歳)

110名無しさんは神戸学院大:2020/04/09(木) 16:42:28 ID:efhl.dM20
コロナで直面した親や夫との温度差。「ウイルス扱いするな」と逆ギレも
扶桑社 2020/04/08 21:08

家族でも、危機意識や対策に差が出るのは、ある程度は仕方がないこと。ただ、このような状況が長く続くと、ストレスにもなりえます。 言うべきことは言い、距離をおけるところはおきながら、ストレスをためないようにして乗り越えたいですね。
<取材・文/ESSEonline編集部>>>108-110

111名無しさんは神戸学院大:2020/04/14(火) 13:41:49 ID:zM.WGOUA0
>>108-110
ローマ教皇が呼びかけ「家庭内暴力から女性を守って」
Reuters/2020/04/14 火曜11:55

© Reuters/VATICAN MEDIA
ローマ教皇が呼びかけ「家庭内暴力から女性を守って」

[バチカン市 13日 ロイター] - ローマ教皇フランシスコは13日、新型コロナウイルス感染拡大に伴うロックダウン(封鎖)を背景に家庭内暴力が増加していることを受け、社会は女性の被害者を援護しなければならないと訴えた。
キリスト教の復活祭明けの休日であるイースターマンデーに寄せて発表した講話で述べた。
教皇は、医師、看護師、警察官、刑務官など社会の危機克服に貢献している第一線の女性のほか、子どもや高齢者、障害者を家庭で助けている女性を称賛した。
しかし、「(この女性たちは)共同生活の中で、暴力の犠牲となる場合がある」と述べ、社会が支えるよう呼びかけた。
米国では全土にわたり、家庭内暴力への救済要請の連絡が増加しているとの報告があるほか、スペインでは封鎖開始から2週間でオンライン相談窓口への連絡が270%増加した。
一方イタリアでは公式の家庭内暴力件数が急減している。ただ、支援団体は、封鎖で被害者が連絡できない状況に置かれているため、とみている。

112名無しさんは神戸学院大:2020/04/14(火) 16:43:40 ID:zM.WGOUA0
コロナで見えた恋人の本性「まるで病原体みたいな扱いをうけて…」
日刊SPA! 2020/04/14 08:54

© SPA! 提供 ※写真はイメージです(以下同)

 緊急事態宣言が発令され、人々の生活は大きく変わった。抑圧された状況下で「コロナ離婚」という言葉が目立ち始め、ヨーロッパでは外出制限のなかDVが急増しており、社会問題となっている。いまストレスは溜まる一方だろうが、だからこそ、これまでは見えなかった相手の本性が炙り出される。

◆コロナをきっかけに恋人の本性が見えてきた
「4月7日に“緊急事態宣言”が出た途端、いきなり厳戒態勢になった彼氏に呆れています」
 こう話すのは、会社員の紗千さん(27歳・仮名)だ。現在、彼氏と半同棲しているそうだが、緊急事態宣言が発令された直後から相手の行動に嫌気がさしているそうだ。
「彼は25歳のバーテンダーなんですけど、3月末までコロナのコの字も気にしていなかったんです。カウンターがあってお客さんと対面になるのですが、距離的には1メートルもないのに、マスクもしていなかった。なんなら世間が自粛ムードになってからも『他の店がやっていないんだから儲け時だ!』なんて言うぐらいだったんです。今まで散々、濃厚接触していたのに現在では……」
 そんな彼も緊急事態宣言が出され、店が営業中止になるや態度が激変したという。
「私も8日から仕事が休みになったんですよ。だから、しばらくずっと一緒にいれるかと思って連絡したらブチ切れ。『コロナなめるなよ!』と怒鳴られました。いきなり店が休みになったもんだから事態のヤバさを実感したんでしょうね。今までなんて、私が『マスクつけな』って大量にマスクを分けてあげても面倒臭がってつけたがらなかったのに」
 以前は紗千さんが、バーテンダーという仕事上、客との濃厚接触を続けざるを得ない彼に怯えながらも、自身は手洗いやうがい、換気などに気をつけて会っていたそうだ。
 彼と電話で口論になり、言われた言葉は「5月6日まで誰にも会わない」だった。
「私はそれなりに気をつけてきたのに、『危機管理能力が低いよ!』『一緒にいたいとか頭悪すぎだろ!』って怒られて、まるで病原菌みたいな扱いをされて萎えました。友人に話したら笑われて『他に女いるだけでしょ』って。それならそれで言ってくれたらいいのに。彼の言い分はわかるし、正論だと思うけど、なんだか納得いきませんでしたね。たとえコロナが収束しても、もういいやって感じになりました」
 紗千さんは現在、半同棲していた部屋でひとり黙々とテレワークに励んでいる。

113名無しさんは神戸学院大:2020/04/14(火) 16:46:08 ID:zM.WGOUA0
コロナで見えた恋人の本性「まるで病原体みたいな扱いをうけて…」
日刊SPA! 2020/04/14 08:54

◆彼氏のことを信頼できると実感、結婚を決意…
 コロナウイルスをきっかけに恋人と微妙な感じになる人もいれば、「コロナのお陰で彼の良さを改めて知りました」という人もいる。東京都内で働く会社員の蘭さん(26歳・仮名)は、同じ会社の上司と職場恋愛をしている。
「緊急事態宣言が出る前も基本的に会食や外食、接待などは全て禁止となっていたので、会社以外で会えませんでした。彼は私以外にも部下がいるから、万が一、私とデートしていてコロナに感染したなんてことになったらシャレにならないですから」
 ふだんは会社帰りに週2回、休日はほとんどデートしていたそうだが、いまの会えない状況に不満はないのだろうか。
「ストレスですよ〜。すごい寂しい。でも彼の連絡がすごいマメになったから嬉しくて。彼は34歳であんまりLINEとか電話が好きなタイプじゃなかったので。今までは用件のみの連絡だけだったんです。
 それが、いろいろ自粛されて一緒にいる時間が極端に減ったから『寂しくないように』って『おはやよう』から『おやすみ』までLINEや電話をくれるようになったんです」
 これまでは「待ち合わせに遅れる」などの淡白な業務連絡のみだったが、コロナのお陰で他愛もない世間話やスタンプまで送ってくれるようになった。そんな自分のために頑張ってくれている姿をとても愛おしく感じたそうだ。極めつけは――。
「じつは、プロポーズされたんです。まだ付き合って半年だけど『夫婦じゃないと会うのも大変だとは思わなかった。結婚しよっか』って言われて。もちろん即答でOKしました。いずれは彼と結婚したいなぁ〜って思っていたけど、今回のコロナ騒動の中で彼の対応を見て、より信頼できるようになりました。病床で苦しんでいる人がいるなか、不謹慎に思われるかもしれませんが、幸せです」
 彼女の誕生日の5月に入籍予定で、コロナが収束次第、式の準備をはじめるそうだ。こういった不測の事態だからこそ、相手の本性がいい意味でも悪い意味でも見えてくるのだろう。
 ともあれ、5月で35歳の誕生日を迎える筆者。旦那どころか恋人もおらず、この騒ぎでは新しい出会いも見込めないので、喧嘩をする相手がいることさえ羨ましいというのが本音である。<取材・文/吉沢さりぃ>>>112-113
【吉沢さりぃ】
ライター兼底辺グラドルの二足のわらじ。近著に『最底辺グラドルの胸のうち』(イースト・プレス)がある。趣味は飲酒、箱根駅伝、少女漫画。Twitter:@sally_y0720

■SPA!の関連リンク
・「使い捨てマスク」は何日使用できるのか? 女性記者が挑戦
・“コロナ結婚”した男性の決意「最悪死んでも夫婦の事実を残したかった」
・「園児の散歩もできない」保育士たちの疲弊。国、親、近隣住民の板ばさみで…

■このほかの記事
・「騙されないで!…「彼女思いの男」が実はかなり危険なワケ」
・「局部切断事件 被告の妻には『感情がない』」https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1305622188/184

114名無しさんは神戸学院大:2020/04/15(水) 22:03:12 ID:bIq5SQ2g0
コロナ離婚が現実に!?「在宅勤務の嫌われ夫」たち
岡野 あつこ(離婚ガイド) 2020/04/14 22:25

© All About, Inc.
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務になった夫への不満が爆発寸前になっている妻たちの声が……。

「コロナ離婚」を考えている妻たちが嘆く、在宅勤務になった夫たちの「こんなところが許せない!」を考察します! 新型コロナウイルスの影響で外出を自粛する日々が続いています。職種によってはテレワークに切り替わった人も少なくありません。蓄積したストレスがピークに達したり、収入が激減したりしたことが原因で、夫婦間のDVが増えたという外国からのニュースも耳にしました。
私のまわりでも、在宅勤務になった夫への不満が爆発寸前になっている妻たちの声が上がっているのも事実。「このままでは、コロナ離婚もアリかも……」という悲痛な相談も寄せられるようになりました。
そこで、「コロナ離婚」を考えている妻たちが嘆く、在宅勤務になった夫たちの「こんなところが許せない!」を考察していきます。

▼在宅勤務の嫌われ夫1:家事&育児能力が低すぎる
「在宅勤務になった夫に、家事の分担を提案したところ『もともと家事は得意だからまかせて』と二つ返事で承諾。そこまではよかったが、いざ夫にやってもらうようになってイライラが止まらなくなった私。洗濯をしようとしても『洗剤はどこに置いてあるの?』『柔軟剤って、いつどこに入れるの?』などと、今どき幼稚園に通う子どもでも知っている質問をしてくる始末。『今までそんなことも知らなかったの?』と、毎日夫からくだらない質問をされるたびにウンザリする」(37歳・パート主婦)
「在宅勤務になって、2歳の子どもの世話を手伝う夫にストレスを感じる日々。寝かしつけるのを頼んでも、夫のほうが先に爆睡し、隣で子どもが泣いているのにも気づかない。お風呂をお願いしても、一緒に湯船につかるだけでどこも洗っていないままだった……など、何ひとつ満足に育児ができない。それなにに、まわりには『イクメンしてます』とドヤ顔で宣言しているのを見ると、腹立たしいのを通り越してあきれてしまう」(33歳・メーカー)
……在宅勤務になって夫婦が一緒にいる時間が長くなると、必然的に家事や育児などそれまで妻がやってきたことを夫が手伝う機会も増えます。ところが、家事や育児に慣れていない夫の場合、妻ほど手際よくこなせないものです。やがて、夫は家事や育児を負担に感じてストレスをため、妻は非協力的な夫にイライラしはじめる、という悪循環も生まれます。
そんな「何もできない夫」に対してイライラしないためには、「不得意なこと」より「確実にできること」を中心に頼るのも手です。「子どもの食事は私がやるから、部屋に掃除機をかけておいて」「料理は私がやるから、洗濯物をたたむのをお願い」など、得意なことをまかせるようにします。
それでもストレスがたまった場合、家事代行サービスを頼むという方法も視野に入れましょう。費用はかかりますが、「夫婦が円満にいくための投資」と考えれば決して高いお買い物ではないかもしれません。

▼在宅勤務の嫌われ夫2:危機感ゼロで不潔すぎる
「これだけ外出を自粛したり、人と会う機会を減らすことが当たり前になったのに、用もないのに会社に行ったりホームパーティーを企画したりとウイルスを家庭に持ち込むことに対する危機意識がない夫にイラッとする。新型コロナウイルスが蔓延する前からもともと不潔な一面のあった夫だが、今は余計に汚く思えるので、できれば一緒の家にいてほしくない」(42歳・IT業界)
「これまでもトイレに行っても手を洗う習慣がなく、何度注意しても聞き入れようとしなかった夫。コロナの一件で改心したかと思えば、まったくそんなこともなく外出先から帰宅しても手を洗おうとしない。夫がどうなろうと構わないが、ウチにはまだ小さな子どもがいるのに、手を洗おうとしない夫がイヤでたまらない。子どもの安全を守るためにも、実家に帰ろうと本気で考えている」(40歳・専業主婦)
……命の危険が迫っている今、あまりにも危機感がなさすぎる夫にストレスを感じる妻もいます。昔から価値観の違いは夫婦の不和を生むもとですが、今のこういう状況で価値観のズレが生じると大きなトラブルに発展しかねません。
ですが、相手の価値観を根本的に変えることは難しくても、違う価値観の存在に気づいてもらう工夫はできるはず。たとえば、「ずっと夫婦でいたいから、こうしてほしいと思っているのだけど?」「家族が大切だから、こういう方法はどうかな?」といった提案型のアプローチで夫と真剣に向き合う時間をつくるのもおすすめです。
決定的な決断をくだす前に、夫婦がお互いに価値観の違いをすり合わせ、理解を深める努力をするのは無駄なことではないのです。

115名無しさんは神戸学院大:2020/04/15(水) 22:06:05 ID:bIq5SQ2g0
コロナ離婚が現実に!?「在宅勤務の嫌われ夫」たち
岡野 あつこ(離婚ガイド) 2020/04/14 22:25

▼コロナ離婚を避ける2つのキーワード
夫婦であっても、お互いの得意なことや不得意なこと、価値観の違いなどはあって当たり前。問題は、それらが取返しのつかないほどのトラブルに発展する手前ですり合わせることができるかどうかにかかっています。
コロナ離婚を回避するためには、2つのキーワードがあります。ひとつは、相手への思いやりや優しさを言葉と態度で表現するという「コミュニケーションの基本」。もうひとつは、危機が起きても夫婦が一緒にそれを乗り越えようとする「ポジティブな姿勢でいること」です。
目に見えない敵に対し、夫婦が力を合わせて戦ってこそ、以前にも増して深い絆で結ばれるパートナーシップが生まれるのではないでしょうか。>>114-115

116名無しさんは神戸学院大:2020/04/27(月) 15:10:51 ID:IMWpG70E0
【NEW】GWに使う平均予算は去年の半分以下 夫のおこづかいは?
FNNプライムオンライン 2020/04/27 14:20

© FNNプライムオンライン

ゴールデンウイークの予算は2019年の半分以下との回答。
明治安田生命保険が27日に発表した「家計に関するアンケート調査」によると、ゴールデンウイークに使う平均予算は「2万3,010円」で、2019年(4万7,249円)の半分以下となった。
予算を減らす理由については、「レジャー計画を中止したから」(48.8%)や「旅行計画を中止したから」(47.1%)と答える人が多く、外出自粛が大きく影響する結果となった。
また、夫婦のおこづかいの月の平均額は「2万6,384円」と、2019年から1,696円減少し、2年続いた増加傾向がマイナスに転じた。
妻のおこづかいは、ほぼ横ばいだった一方、夫のおこづかいはおよそ4,000円減少し、リーマンショック以降最大の下げ幅となった。

117名無しさんは神戸学院大:2020/05/31(日) 12:53:29 ID:XsGiWMcU0
マスク生活をいつまで続ける?「保護者から何を言われるか…」と教師 CAは「世界的な終息まで取れない」
AERA dot. 2020/05/31 10:00

© AERA dot. 提供 緊急事態宣言の解除後も、マスク姿の人がほとんどだ。渋谷のスクランブル交差点では多くの人が行き交う…(c)朝日新聞社

 午後6時過ぎ、仕事が一段落した記者(26)は運動着に着替えた。在宅勤務による運動不足を解消するため、4月からジョギングを始めたのだ。後には子どもを風呂に入れるという仕事が待っている。妻にせかされ、そそくさと家を出る。
 外はまだ明るい。走り始めると、何人かの歩行者とすれ違った。遠くには同じくジョギングをしている人の姿も見える。仕事から解放された余韻に浸りながら体を動かす。だが、なにか違和感を覚える。そしてふと気がついた。
「そうだ、マスクを忘れた」
 300メートルほど走っただろうか。すぐに家へと引き返す。固く結んだ靴ひもをほどくのをためらい、玄関先で妻(26)を呼ぶと、マスクを手渡してくれた。
 新型コロナウイルスの感染拡大により、外出時のマスク着用が 実質“義務化”された。だが、マスクは正直苦手である。長時間着けていると耳が痛くなるし、ひどいときには頭痛に襲われることもある。ジョギング中のマスクも息苦しくてしょうがない。だが、不特定多数の人に取材する職業柄、勤務中を含め、しばらくはマスクを着けざるをえないだろう。

118名無しさんは神戸学院大:2020/05/31(日) 12:56:28 ID:XsGiWMcU0
マスク生活をいつまで続ける?「保護者から何を言われるか…」と教師 CAは「世界的な終息まで取れない」
AERA dot. 2020/05/31 10:00

 ところでこの“マスク生活”、いつまで続ければいいのだろうか。言うなれば、“マスクの外し時”っていつなのだろう。
 その答えは、仕事や立場によって変わってくるかもしれない。例えば、「三密」がそろってしまう学校ではどうか。神奈川県内の小学校の男性教師はこうため息を漏らす。
「教師はもちろんマスク必須です。学校内で感染が広まったとき、マスクをしていない教師がいたなんてことになれば、保護者から何を言われるかわからない。コロナ禍以前は教師数人で近くのファミレスで食事することもあったのですが、最近校長から禁止令が出されました。プライベートで保護者と鉢合わせることもありますから、私生活でもマスクは外せない。年内はこのような態勢が続くのではないでしょうか。少なくとも教育現場が先駆けてマスクを外すなんてことは絶対にないでしょうね」
 男性が言うとおり、教育現場では警戒が続いている。全国で唯一、感染確認者数が0人(5月28日時点)の岩手県でも同様だ。盛岡市教育委員会の担当者は「生徒たちにマスクを着用させるよう各校に通知しています。年単位でお願いすることになりそうです」と話す。

119名無しさんは神戸学院大:2020/05/31(日) 12:59:42 ID:XsGiWMcU0
マスク生活をいつまで続ける?「保護者から何を言われるか…」と教師 CAは「世界的な終息まで取れない」
AERA dot. 2020/05/31 10:00

 では接客業の客室乗務員はどうか。大手航空会社に勤める女性は、「国内だけでなく、世界的に終息するまで、マスクは外せないのではないか」と考えている。
「国際線も担当しているので、外国人のお客様も接客します。海外にも頻繁に行くことになるので、新型コロナウイルスが世界的に終息するまでマスクを着けることになるのではないでしょうか。一方で、欧米ではいまだにマスク=感染者という考えが残っているようです。特にアジア人は差別されることもあるので、現地のホテルから出たらマスクを外すかもしれません。そうやってマスクの着脱をしばらく繰り返すことになるでしょうね」
 ここまで話を聞いていると、マスクの外し時については、「周囲の反応を気にしている」という印象だ。妻に意見を求めると、「ずっと着けていればいいんじゃない?」と投げやりな答えが返ってきた。

120名無しさんは神戸学院大:2020/05/31(日) 13:13:39 ID:XsGiWMcU0
マスク生活をいつまで続ける?「保護者から何を言われるか…」と教師 CAは「世界的な終息まで取れない」
AERA dot. 2020/05/31 10:00

 では、外し時を「コロナが終息したとき」として考えたらどうか。
「医師のとも」が、「新型コロナウイルスの国内での終息はいつごろになると思うか」と医師1346人に行ったアンケートによると、「2021年7月以降」と答えたのが33.5%と最多だった。「21年4〜6月」は14.9%、「21年1〜3月」は7.1%だった。年内では終息しないと考えている医師は半数以上(55.5%)にのぼる。
 マスク生活が年単位に及ぶのは必至か。マスク生活が長期化すれば、マスクを外せなくなる「マスク依存」の人も増えるだろう。依存症などに詳しい、新潟青陵大学大学院の碓井真史教授に話を聞いてみる。
「確かに、マスク着用を『面倒くさい』と思う人がいる一方で、今回のコロナ禍をきっかけに『マスクの楽さ』を覚えてしまう人もいるかもしれません。顔を半分隠せるマスクは、コミュニケーションが苦手な人にとっては安心感をもたらすアイテムでもあります。しかし、それに慣れてしまうと、コロナ後の生活でしんどい思いをする。今回のマスク生活を『心地よい』と感じている人は要注意です」
 実は記者も、マスク着用を窮屈に感じる一方で、「楽さ」も感じていた。初対面の人への取材は少なからず緊張するものだが、マスクを付けると普段よりも少し落ち着いてのぞめているような感覚を覚えた。
 思わぬマスクのリスクを耳にし、ますます外し時を見失ってしまった記者。マスク生活を含めた“行動変容”について、「とりあえず秋まで様子を見てはどうか」と提案するのは、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授だ。
「これから夏になってウイルスが死にやすくなる半面、空調がきいた室内で過ごす時間が増えます。つまり、外での感染リスクは低くなりますが、密室での感染リスクは高まるので、どちらの影響がより大きく出るかが、再流行するかどうかを左右する。集団免疫を獲得するほどまでには感染が広がりきっていないので、油断すればすぐに流行する。ひとまずは緩やかな行動変容を秋くらいまで続けて、様子を見る必要があると思います」
 実際、首都圏などに先駆けて5月14日に緊急事態宣言が解除されていた福岡県の北九州市では、陽性患者が再び増加傾向にある。このまま感染拡大の「第二波」となってしまうのか、気がかりだ。
 こうした状況からか、マスク業界は長期に及ぶマスク需要を見込んでいる。業界大手のユニ・チャームの広報担当者はこう話す。
「1月下旬ごろから生産ラインを24時間体制に切り替えて稼働させ、月に1億枚ほど生産しています。生産量は以前の2倍になります。増産体制をいつまで続けるかは未定ですが、生産枚数をさらに増やす見込みです」
 
 アイリスオーヤマは6月から生産設備を拡大し、月に8千枚だった生産力を7月には2億3千万枚にまで伸ばす。コロナ禍以前にマスクを作ったことのなかった電機メーカーのシャープは、3月下旬からマスク生産を開始。これまで5回にわたり抽選販売をおこなったが、いまだに倍率は100倍超。広報担当者によると、今後も抽選販売を続けていく予定だという。
 各社がこぞってマスクの生産拡大に動く様子は、これからの私たちの長いマスク生活を予感させる。ここまで取材をし、記者はひとまず秋まではマスク生活を続けてみようと思う。
「マスク、いつまで着ける?」
 寝室で子どもを寝かしつけている妻に聞くと、「まだそんなこと考えてたの?周りにあわせるよ!」と一蹴されてしまったが、記者は人知れずマスク生活への覚悟と決意を固めたのだった。(AERA dot.編集部/井上啓太)>>117-120

121名無しさんは神戸学院大:2020/06/06(土) 00:20:25 ID:rgM0A0ZI0
>>106
「介護に疲れた」病気の夫の首絞め殺す 73歳を逮捕
神奈川新聞社 2020/06/05 21:18

© 神奈川新聞社

 夫の首を絞めて殺害したとして、神奈川県警小田原署は5日、殺人の疑いで、小田原市栢山、無職の女(73)を逮捕した。
 逮捕容疑は、同日午前0時ごろ、同居で就寝中の夫(83)の首を布製のひもで絞め、同6時40分ごろ、搬送先の病院で死亡させて殺害した、としている。署によると「間違いない」と容疑を認めている。夫は病気のため介護が必要な状態だったといい、同容疑者は「夫の介護に疲れた」との趣旨の供述をしているという。
 署によると、同容疑者は夫と長男、次男との4人暮らし。同4時50分ごろ、同容疑者から犯行を打ち明けられた長男が110番通報した。

122名無しさんは神戸学院大:2020/06/07(日) 18:35:09 ID:6ZAKyMek0
コロナで変わった生活様式 「家族の大切さを実感」
NEWSポストセブン 2020/06/07 16:05

© NEWSポストセブン 提供 コロナでスポーツはどうなった(写真/Getty Images)

 緊急事態宣言が明け、「新しい生活様式」に基づく日常を送ることになった。そこで本誌・『女性セブン』では、その実態を知るため、コロナ禍の前と後で変わった「わが家の新しい生活様式」について読者に大アンケートを実施し、607人から回答を得た。「娯楽・スポーツ」、「親族行事」、「家族関係」の3項目について。いかに生活が変わったのか、アンケート結果を紹介する。

※セブンズクラブ会員(全国の20〜80代男女)607人が回答(実施期間2020年5月14〜20日)

◆娯楽・スポーツは?
 映画鑑賞とカラオケが趣味なので、無料のカラオケアプリを入れ、映画は「Netflix」を契約した。映画1回分の値段で1か月見放題。カラオケもタダで歌い放題。今後はこれで充分。(45才・パート)
 スポーツジムが休業になったので退会。人のいない早朝、自宅付近をウオーキング&ランニングするようにしたら、気持ちがよく、運動はジムに通わなくてもできるとわかった。(26才・パート)
 リモートでの飲み会なら、普段会えない遠方の友達とも交流でき、交通費や飲食代の節約に。今後も続けたい。(33才・主婦)
 YouTubeを見ながらダンスをするように。運動不足解消のつもりだったが、以前より体が軽くなり、新陳代謝もよくなった。(44才・パート)

◆親族行事は?
 2月の半ばに実家から「近所に高齢者が多いので、来ないでください」宣言を受けた。「高齢の両親は生活が不便だろう、見に帰らねば」と強く思い込んでいたが、意外と両親だけでなんでもできるとわかった。(52才・パート)
 遠くに住む息子や両親とビデオ通話をするようになり、むしろ顔を見て会話する機会が増えた。(50才・自営業)
 孫に会えるときは、手を抜かず、がんばって全力で遊ぶようになった。(54才・自営業)
 いままでは身内との交際が頻繁にあったが、コロナの影響で疎遠になり、余計な気を使わずストレスが軽減。自由を満喫できるようになった。(72才・主婦)

◆家族関係は?
 大きくなった子供たちと毎日一緒にいて、改めて何を考えているかわかり、新鮮な驚きがあった。どこにも行かなくても会話をしているだけで楽しく、家族の大切さを実感。(47才・主婦)
 何ごとも家族を誘って一緒に楽しむようになった。テレビゲームや、『ブロックス』というマス目を取り合うボードゲーム、ジグソーパズルに挑戦したり、自宅学習する息子の勉強にも夫婦でつきあった。ひとりで勉強するより楽しいらしく、意欲が湧いたよう。(43才・主婦)
 運動不足解消のため、近所を夫婦で歩くようにしたら、会話が増え、そのせいか、頼まなくても積極的に料理や掃除などの家事に取り組んでくれるようになった。(53才・主婦)
※女性セブン2020年6月18日号

123名無しさんは神戸学院大:2020/06/15(月) 03:49:17 ID:TwamfCZY0
妻の怒声が耳について離れない
citrus 亀山早苗 2020/06/14 19:00

© All About Navi, Inc. All Rights Reserved.

■妻が怖い
5歳年下の美しい妻に一目惚れ、押しまくってつきあい、結婚にこぎつけたヒロトさん(39歳)。妻には不自由をさせたくないと、この9年間、必死に働いてきた。
勤めていた外資系の金融関係で、徐々に上りつめ、年収は同年代平均の3倍以上あるという。7歳、5歳の男の子にも恵まれた。
「妻は子どもたちをかわいがっていたし、何の不満もありませんでした。若干、妻が浪費傾向にあったけどその分は僕が稼げばいい。そう思っていたんです」
しかしこのコロナ禍で、ヒロトさんは在宅勤務へ。リビングの片隅で仕事をしていたが、連日、子どもたちは大騒ぎ。おとうさんに遊んでほしくてしかたがなかったのだろう。彼も時間が許す限り、子どもたちと時間を過ごした。
「だけど気になることがありました。僕が子どもたちとふざけながら、ふっと妻のほうを見ると妻が冷たい目で子どもたちを見ている。最初はみんなが家にいるから妻がフラストレーションを感じているんだろうと思っていました」
自粛生活が長引くに連れ、子どもたちは兄弟ゲンカを始めた。あるとき、妻が大声で「やめなさいって言ってるでしょ」と一喝。そこから妻は自分を制御しきれなくなったように、ヒステリックにわめくようになっていった。
「妻があんな声を出すなんて驚きました。今だけのことだろうと思い込んでいたんですが、あるとき、息子たちとお風呂に入りながら、『お母さんはいつもああやって怒るのか』と尋ねたんです。するとふたりとも小さくうなずいて。ぶたれたこともあるのかと聞いたら、それにもうなずきました」
ヒロトさんのそれまでの働き方は尋常ではなかった。海外とは時差があるから会社に泊まり込むことも多かった。彼が家にいるとき、妻はあんな金切り声をあげたことはなかったのだ。

■離婚を考える日々
妻の本性を見てしまったヒロトさんは、家で仕事をしながらできる限り、息子たちを外に連れ出して遊ばせた。兄弟ゲンカをしないように、妻を怒らせないように。
そして妻には、なるべく楽しい話をしたり、出かけられるようになったら家族でどこかへ行こうと希望がもてるようなことも言った。
「今まで子育ても家事も任せきりで申し訳なかったと頭も下げました。とにかく子どもたちがつらい思いをするのは避けたかったから」
ある日、なにげなくSNSで妻のことを調べてみたら、妻は日々の生活がいかに充実しているか、自分がいかに料理上手か、そして家族を大事にしているかなどを自慢しまくっていた。
「自分が作ったお菓子だとして、写真をアップしているんですが、それは僕がお客さんにもらった有名店のチーズケーキだったんですよね。チーズケーキってあまり飾りがないから、自分が作ったと言えるのかもしれないけど、うっすら乗っているレモンに見覚えがあったので僕にはわかりました」
妻がそうやって見栄を張らなければならなかったのは、心が満たされていなかったからだろう。そして満たされていない理由のひとつは、明らかに夫婦関係にあるのだろうとヒロトさんは察知した。
「妻が心を病んでいるかどうかはわかりません。最近はあまり大声を上げなくなってきたのは確か。だけど僕はいつまでも自宅勤務というわけにもいかない。また僕の目の届かないところで、子どもたちを叱り飛ばすようなことが起こらないとは限らないんです。妻に何かしたいことがあればすればいいし、趣味をもったほうがいいとも言ったんです。望みはないのかと聞いたら、息子たちを一流の私立中学に入れることだと。この先が思いやられます」
会社に行かなければならなくなったときは、隠しカメラでもつけようとヒロトさんは考えている。妻の両親に相談するなどして離婚も視野に入ってくるかもしれない。子どもたちの精神状態は大丈夫だろうか。さまざまな不安と心配でヒロトさんも気持ちが沈むという。
「コロナウイルスと一緒で先が見えない。一寸先は闇って感じです。ただ、結婚した当時の妻はもういないことだけは確か」とつぶやいた。

124名無しさんは神戸学院大:2020/06/18(木) 17:51:01 ID:kjco/3GU0
佐々木希「離婚しない」決断の背景にあった“元ヤンからの脱却”
週刊女性PRIME [シュージョプライム] 2020/06/18 11:01

© 週刊女性PRIME '17年、佐々木希の結婚をインスタで祝福する木下優樹菜 © 週刊女性PRIME '17年、佐々木希の結婚をインスタで祝福する木下優樹菜

 連日話題をさらっているグルメ王・アンジャッシュ渡部建の不倫劇。多目的トイレで行為に及んだりといった最悪の不貞行為の数々に、世間の関心は妻の佐々木希が「渡部と離婚するのかどうか」に注目が集まっている。そんななか、佐々木がインスタグラムで出したコメントは《夫婦でしっかりと話し合いをしようと思います》であった。
 一連の報道を受け、ツイッターなどでは彼女を応援するツイートが多く見られた。これまでの芸能人同士の不倫報道で、「された側」がここまで応援されたことがあっただろうか。佐々木希というタレントが日本中から圧倒的な好感度を獲得していることがわかる。
 その一方で、ツイッター上では「佐々木希 ヤンキー」という検索サジェストも確認でき、そこにはどこからか流出したであろう「タバコをくわえながらプリクラに写る」彼女の画像も。今の彼女からは全く想像のできないレアな一枚である。
 ギャルとヤンキー。似たようで違うふたつのカテゴリーだが、ふたつをわける明確な定義は存在しない。両者ともに「見た目が派手である」「イベント(お祭り)事が好き」などといったイメージもあるが、一番の違いとしては「ヤンキーは怒りっぽく周囲を威嚇するが、ギャルはこの限りではない」という点があげられそうだ。なんとなくヤンキーという言葉自体が“田舎的なもの”を連想させるし、モデルや女優として活動するうえでヤンキーとカテゴライズされては困るのである。
 デビュー当時、佐々木はギャル雑誌のモデルとして活躍しながらも、ゴシップ雑誌では“元ヤンキー“として伝えてられきた。’09年には「独占スクープ袋とじ」というかたちで学生時代の写真とともに《同級生が証言する「金髪スケバン」伝説!》(『EX大衆』3月号)と報じられていたりもするほどだ。

125名無しさんは神戸学院大:2020/06/18(木) 17:54:46 ID:kjco/3GU0
佐々木希「離婚しない」決断の背景にあった“元ヤンからの脱却”
週刊女性PRIME [シュージョプライム] 2020/06/18 11:01

▼地元で知らない人はいない
 あらためて渡部の不倫を報じる『文春』記事に目を通してみる。すると、“多目的トイレで不倫”という衝撃にばかりに目がいっていた数日前とは、また違う気づきがあった。
 まず、同記事のタイトルに《佐々木希、逆上》とあるように、佐々木希がキレていた、ということだ。
 彼女は複数の不倫相手と電話で話したそうで、《あなた酷いですね。今の会話、録音してますから。嘘をついたら大変ですよ。彼と最後に会ったのはいつ?》と相手を問い詰めたとある。その声は《幾分低く、明らかに怒気を含んでいた》とも。当時の血が騒いだのかもしれない。
 佐々木と電話した女性の友人曰く、《佐々木さんから裁判をチラつかせることも言われたといい、彼女は恐怖を覚えた》のだそうだ。渡部が『文春』の直撃取材を受けた8時間後に「録音」「裁判」を武器に相手を責め立てたというのは、なかなか肝が据わった感じもする(もちろん被害者の立場なので当然の行動だが)。
 また、かつての『週刊文春』(’10年10月14日号)は“秋田時代”の彼女について、17歳のときに金髪スタイルで登場した地元タウン誌の表紙を掲載しつつ、地元の同級生の声として《いつも希とつるんでいたMという女の子は、がっちりした体型で番長みたい。二人を知らない人はいないほど、恐れられていました。私の知人は駅前で希に肩をぶつけられ、『どこ見て歩いているんだよ!』って怒鳴られたそうです》という証言を引き出している。
「希」呼びされているところが妙にリアルだ。ふたりは“市内の女子中高生の間で有名な存在”だったともある。何をしでかしたらこんなにも広域かつ幅広い年齢に知れ渡るんだ……。今ごろ渡部はMさんに胸ぐらを掴まれているんじゃないかと心配になるが、一体この“ヤンキーイメージ”をどうやって返上したのだろうか。
 その答えは「ある程度、過去を認めた」ことにあると思う。

126名無しさんは神戸学院大:2020/06/18(木) 17:57:34 ID:kjco/3GU0
佐々木希「離婚しない」決断の背景にあった“元ヤンからの脱却”
週刊女性PRIME [シュージョプライム] 2020/06/18 11:01

▼ギャルのマインドは一生変わらない
 '09年に出した写真集『Non』で当時を、《なんとなく家に帰りたくなくって、どこか遠くに行きたかったんだよね》《今考えてみれば自分を見失っていたんだと思う》と回想したり、’15年に出演した旅番組『アナザースカイ』ではデビューを決めたころについて、「秋田出身っていうことをナメられたくなくて、ちょっとツンツンしてまして、メークも濃くなっちゃうし、自分を晒したくないというのがすごくあって」と答えている。
 つまり、女優やアイドルでちらほら見かけるような「過去のいっさいを封印して清楚キャラに振り切る」手法をとらず、「ヤンチャだったころのワタシ」に多少なりとも触れているのだ。昔を全面否定しないことがミソで、こうすることによって第二・第三の矢を防げるというのがポイントだろう。たとえ週刊誌が地元の中高生からヤンキーエピソードをかき集めたとしても、のぞみんがやんわりと認めている以上、「しつこすぎぢゃね? いつまで昔のこと追いかけてんの!」と批判をくらうわけである。
 このようにして過去を「あくまでヤンキーではなくギャルだった」とシフトチェンジすることに成功したのだ(たとえ意図的でなくとも)。
 思えば、佐々木といえば、“タピオカDM恫喝騒動”で世間を騒がせた木下優樹菜(彼女もまた法的措置を匂わせる発言してたなぁ)の親友であった。20歳のときに前述のギャル雑誌のモデルとして知り合って以来、お互いを“悪友”と呼び合ってきた仲。
 かたや自ら過去の武勇伝を語り、バラエティータレントとして“ヤンキーキャラ”を押し出してきた木下優樹菜。一方でモデル系へと転身した佐々木希。タピオカや渡部の不倫の一件は抜きにしても、その後のふたりのファン層や好感度が全く違う方向にむかっていったことも興味深い。もしタピオカ恫喝をしたのが佐々木で、不倫をされたのが木下だったとしたら、世論はまた違うものになっていたのだろうか。
 今回の不倫騒動に話を戻す。6月14日放送の『サンデージャポン』で今をときめくギャルタレントのゆきぽよは“佐々木希は離婚しない“と主張し、
《やっぱり佐々木希さんって元ギャルじゃないですか。でもギャルってマインドは一生変わんない。ギャルってそんな簡単に人を嫌いになれない、そんな簡単に人を突き放させないから、ゆきは1回は許して、もっかいチャンスあげるんじゃないかなって思うんです》
 あぁ、もはやゆきぽよたちの世代にとっては佐々木希といえばヤンキーでなく、ギャルなのだ──。
 そして6月17日、『文春オンライン』は佐々木希は「離婚をしない決断をした」との記事を配信している。所属事務所関係者の証言によると、《彼女を心配する周囲には『私が彼を立ち直らせる』と気丈に振る舞っている》らしい。
……これが引き寄せの法則ってやつか。佐々木希は名実ともに“元ギャルになった”のである。
〈皿乃まる美・コラムニスト〉>>124-126

127名無しさんは神戸学院大:2020/07/03(金) 17:26:38 ID:bw9z/gTY0
>>112-113 >>114-115
結婚後に一度も会わずに「リモート離婚」 “リモート入籍”から衝撃的な離婚に至った理由とは
AERA dot. 2020/07/03 16:00

© AERA dot. 提供 「リモート離婚」したエステティシャンのA子さん(撮影/飯塚大和)

 新型コロナウイルスの蔓延は、人と人との関係性も大きく変えた。恋愛においてもリモートが活用され、一度も会わずに入籍するカップルも誕生した。だが、結婚後に一度も会うことなく「リモート離婚」に至ったケースはまれだろう。当事者にその特異な“結婚生活”を聞いた。

*  *  *

「楽しみだな」
 今年1月、東京都に住むエステティシャンのA子さん(34)は弾む気持ちを胸に、イタリア行きの航空券を購入していた。
 A子さんには婚約者がいた。相手は9歳下のイタリア人の男性だ。彼とは4年前、ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在していた時に出会った。当時、英語がほとんど話せなかったA子さんにも、彼は優しく接してくれた。そんな優しさとイタリア仕込みの楽観的な性格にひかれ、ほどなく交際が始まった。
 2人で日本に住むようになり、彼は1年半、日本語の専門学校で学んだ。イタリアの創作料理店で培ったスキルを活かし、将来は日本のホテルのレストランで働くことを目指していたという。学生ビザの期限が切れようとしていた昨年9月、2人で今後のことを話し合い、自然と「結婚」の話に行きついた。
「配偶者ビザが取れれば、彼の在留期間にとらわれず、ずっと2人で一緒に過ごすことができる。この時は希望しかありませんでした」(A子さん)
 配偶者ビザは、申請から許可が下りるまでに平均で数カ月がかかる。その間に学生ビザで滞在できる期限を超えてしまうため、9月に彼はイタリアに一時帰国し、アルバイトで新生活に向けた資金をためながら、ビザに必要な書類の準備を進めることにした。入籍の時期は、半年後の4月ということで話が一致した。
 2人は遠距離の間も、こまめに連絡を取り合った。予定通り、4月の入籍に向けて出生証明などの書類を郵送してもらった。
「年明けにはイタリア行きの航空券とガイドブックを買って、彼の両親へあいさつに行く際のプランも立てていました」(A子さん)
 状況が一変したのは今年2月。世界中で瞬く間にコロナウイルスが蔓延し、イタリアでは本格的なロックダウンとなった。彼は買い物以外、家から一歩も出られない。お互いの国を行き来することは難しくなったが、すでに書類は整っていたため、「リモート入籍」に迷いはなかった。入籍に向け、A子さんは平日に休みをとり、大使館や区役所などを往復した。「休みなのにごめんね」と気遣ってくれる彼のために、足を動かすこともいとわなかった。
 そして3月24日、A子さんは2人分の婚姻届を携え、役所に1人で提出した。結婚をしたという実感はあまり湧かなかったが、
「無事に入籍できて、とにかくほっとしました」(A子さん)
 彼も電話越しに、「これで僕たち2人はオフィシャルだよ!」と喜んでくれていた。あとは配偶者ビザの申請をしつつ、コロナの収束を待つだけだ。
 ところが入籍から数週間後の4月上旬、日本でも「緊急事態宣言」が出され、前向きなA子さんの心境にも陰りがみられるようになる。彼の働こうとしていた飲食業界も軒並み閉店し、就職のめどが立たなくなったからだ。コロナ前の、積極的に外国人を受け入れるようなインバウンドの機運もすっかり消えてしまった。日本に来られたとしても、この経済状況では当面、外国人の雇用は期待ができない。
 さらに、ロックダウンが強行されたイタリアにいる彼は数カ月間、家から一歩も出られず、収入が途絶えていた。渡航や新生活のために蓄えていた貯金も、大半を使い果たしてしまっていた。
 先が見えなさすぎる……A子さんの不安は募るばかりだった。
「このままだと、入籍から一度も会えずにバツが付くかも」
 そんな不安が頭をよぎった。
 それでも5月の半ばまでは、彼の気持ちは前向きだったようだ。
「夏には一度、コロナが落ち着くかもしれない。来られるようになる場合に備えて、配偶者ビザを申請するための書類を準備しておいて」
 そんな彼の言葉に安心しつつも、A子さんの心の中では「貯金がゼロで仕事もないのに大丈夫なのか」という現実的な不安はぬぐえなかった。

128名無しさんは神戸学院大:2020/07/03(金) 17:30:29 ID:bw9z/gTY0
結婚後に一度も会わずに「リモート離婚」 “リモート入籍”から衝撃的な離婚に至った理由とは
AERA dot. 2020/07/03 16:00

「別れよう」
 5月末、彼の口から発せられた突然の言葉にも、A子さんは食い下がる気力がなかった。「仕方ないかな」と別れ話を受け入れた。
 前のめりだった彼の気持ちに急激な変化が表れた理由もわかる。イタリアではこの数日前に本格的なロックダウンが緩和され、電話越しの彼は「久しぶりに友達と会った」と楽しそうに語っていた。
「ロックダウン中は、家族としか話せなかった。久しぶりに地元の仲間と会って、やっぱり安心したのだと思います。それに彼は、友達や家族を大事にするタイプの人。こんな状況では、家族や友人と離れてまで日本に暮らすイメージはもてないのも当然です。気持ちが保てなくなるのも仕方ないかなと思います」(A子さん)
 日本に来たところで、「うまくいかない」という予感はあった。コロナの影響で、A子さんも収入が2割減った。働き口のない彼を養いながらではとても生活が立ち行かない。
「(来たとしても)家賃が払えない、飲みに行くお金もない、服も買えない。きっと我慢の連続だったと思う。愛はお金じゃないと言うけれど、最低限暮らせるお金がないと、人間関係もギスギスしてしまう。これで無理やり頑張って暮らしていたら、お互いすり減って、もっと悲惨な別れ方をしていたかも」(A子さん)
 入籍して3カ月半、一度も会わずに離婚することになった。離婚届もリモートだ。
「一緒にいるために、一生懸命やれることはやりました。人と人の縁は、めぐりあわせとタイミング。それが合わなかったなら仕方がない。『私と彼はきっと、そういう運命だったんだな』と思うしかありません」(A子さん)
 4年間一緒にいて、たくさんの時間を共有し、遠距離恋愛のさまざまな苦難も乗り越えてきた。それだけに、傷はまだ癒えていない。今は友人と飲み明かして、ふさいだ気分を発散している。
「まさか本当に、結婚から一度も会わずにバツが付くなんて。でもいつか、この『まさか』を笑い飛ばせていればいいな」
(AERAdot.編集部/飯塚大和)>>127-128

AERA dot.の関連リンク
・コロナ不安で婚活 47歳女性が相手と一度も会わずに結婚を決めたワケ〈dot.〉
・気をつけろ! 婚活サイトにはびこる不逞な輩〈週刊朝日〉
・妻の給与明細みてワナワナ震え、嘔吐… 夫のアイデンティティー崩壊の瞬間〈AERA〉

129名無しさんは神戸学院大:2020/07/12(日) 19:38:38 ID:2no.wTjM0
>>123 >>122
前向き?ストレス?自粛中の子育て意識、夫婦に溝
テレビ朝日 2020/07/12 12:35

前向き?ストレス?自粛中の子育て意識、夫婦に溝©

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が子育てに与えた意識の変化について、前向きに捉えた男性が多い一方で、ストレスを感じた女性が約4割に上ることが分かりました。  明治安田生命が子育て世帯を対象に行った調査によりますと、男性は「積極的に子どもの面倒をみるようになった」など、前向きな回答が約7割に達しました。一方、女性は約半数が前向きな回答でしたが、「子どもにイライラすることが多くなった」など、ストレスを感じる内容の回答が4割近くを占めました。また、テレワークを経験した人の9割近くが「今後も続けたい」と答えた一方で、専業主婦の4人に1人は「家庭不和になり子どもに悪影響がある」などとして夫のテレワークを望んでいませんでした。

130名無しさんは神戸学院大:2020/07/18(土) 02:20:23 ID:HIQeQbYE0
>>121
「老老介護」が6割…75歳以上も3割超える
読売新聞 2020/07/17 20:55

 同居人が高齢者らを介護する世帯のうち、介護を受ける人と介護者がともに65歳以上の「老老介護」のケースが約6割に上ることが17日、厚生労働省が昨年6月に行った国民生活基礎調査で分かった。
 「老老介護」の実態調査は3年に1度。介護者が同居している割合は54%で、2001年の71%から17ポイント減った。このうち、老老介護に該当する割合は59・7%で、前回(16年)より5ポイント増えた。要介護者と介護者がともに75歳以上の割合も33・1%で、いずれも01年の調査開始以来、最も高くなった。同省は「核家族化が進み、高齢者同士の介護が増えると同時に、別居する子どもによる介護も多くなってきている」としている。
 一方、18歳未満の子どもが貧困ラインを下回る「貧困率」は、18年時点で13・5%だった。3年前より0・4ポイント減少したが、経済協力開発機構(OECD)の平均(12・8%)を超え、加盟36か国中、貧困率が低い順に23位となった。

131名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 15:34:19 ID:OLRvegtY0
京アニ放火1年、犠牲者の妻「毎日会いたくて探してしまう」…涙の追悼式
読売新聞 2020/07/18 13:46

第1スタジオ跡地で営まれた追悼式=京アニ提供

 京都市伏見区の「京都アニメーション」第1スタジオの放火殺人事件から1年を迎えた18日、第1スタジオ跡地で、京アニ主催の追悼式が営まれた。人気アニメ会社が襲撃された未曽有の凶行では、36人が死亡、33人が重軽傷を負い、国内外に大きな衝撃を与えた。遺族や残された社員は、深い悲しみを抱えながら、志半ばで命を絶たれたアニメーターらに祈りをささげた。
 追悼式は、跡地に設営されたテントで、発生時刻の午前10時30分から営まれ、八田英明社長や京アニ社員、犠牲者の遺族30家族85人の計94人が参列。映画「聲(こえ)の形」でキャラクターデザインを務めた西屋太志(ふとし)さん(当時37歳)の妻が、「毎日会いたくて、毎日さみしくて、あなたを探してしまう。喪失感を一生抱えて生きていく」と涙ながらに弔辞を読み、会場からすすり泣く声が聞こえた。
 その後、八田社長があいさつで「全国各地からこの地に集まった優秀なクリエイターが突然未来を奪われた。無念で無念で言葉がない」と思いを語り、「これからも心は常に仲間と共にある。ゆっくりでも一歩ずつ進んでいく」と誓った。
 事件では、昨年7月18日午前10時30分頃、青葉真司容疑者(42)が第1スタジオ1階にガソリンをまいて放火。3階建て約700平方メートルが全焼し、中にいた70人のうち、取締役の木上益治(きがみよしじ)さん(当時61歳)や「らき☆すた」などの監督を務めた武本康弘さん(同47歳)ら36人が亡くなり、33人が重軽傷を負った。1人は現在も入院している。
 京都府警は今年5月27日に青葉容疑者を殺人容疑などで逮捕。現在は刑事責任能力の有無を調べるため、鑑定留置されている。
 第1スタジオは4月に解体され、現在は更地になっているが、跡地の利用方法は決まっていない。
 京アニは1981年創業。「涼宮(すずみや)ハルヒの憂鬱(ゆううつ)」「けいおん!」などのヒット作で知られ、事件は海外でも大きく報じられた。国内外のファンから約33億4000万円の寄付金が集まり、遺族と被害者に全額が分配された。
 事件では176人いた社員の約4割が巻き込まれ、4月1日現在の社員は141人。残された社員らで事件後に制作した最初の作品「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が9月18日に公開される。

132名無しさんは神戸学院大:2020/07/26(日) 01:39:51 ID:H.Y4zlhM0
>>129
今も続くコロナパニック 不登校になる子供や恫喝する社長も
NEWSポストセブン 2020/07/25 土曜16:05

© NEWSポストセブン 提供 新型コロナウイルス感染予防のため、登校時に手を消毒する生徒(時事通信フォト)

 新型コロナウイルスをめぐる状況は落ち着いているのかいないのか。毎日、その日の新規感染者数が発表されるたびに、不安な気持ちをかき立てられる人も少なくないのではないか。コロナをめぐる疑心暗鬼が、差別や偏見、パワハラを助長させる例が後を絶たない。必要以上に怖れることで地域ぐるみのパニックが学校や会社で起きている実態について、ライターの宮添優氏がレポートする。

* * *

 新型コロナウイルスの感染者が、東京などの大都市を中心に再び増加している。そういった都市部では、実際に感染者が出た学校や会社ではパニックが発生し、人間関係が崩壊するようなトラブルも相次いでいる。
「隣の校区の小学校で感染した児童が出た、と噂が立ちました。最初は怖いね、で済んでいたのですが、のちに感染児童の兄が、私の子供と同じ中学のクラスメイトだと判明して大騒ぎに。噂は、学校はおろか隣の学区にまで拡がってしまい、商店街では私の学区の住人は来るな、と言われているほどです」
 南関東某市の会社員・富永直輝さん(仮名・40代)は、自身の子供のクラスメイトに、感染者との「濃厚接触者」がいることが判明した。
 徐々に聞こえてきた事情によれば、濃厚接触者だった感染者の兄やその家族に、結局、感染は確認されなかったという。ところが、富永さんの息子をはじめ、学校中、そして地域全体がパニックに陥ったと話す。
「小学校は数日間の学級閉鎖に入ったそうなのですが、親たちからは『全員を検査しろ』との声が相次ぎ、もう学校に行かせない、転校させたいとの申し出まであったそうです。うちの子供のクラスでも、感染者の兄がいるということで学校に行きたがらない子や、子供を学校に行かせないという親が出て大変でした」(富永さん)
 このクラスメイトは、家族のコロナ感染が発覚した際、教師にこっそり耳打ちされ、泣きながら早退したという。そんな様子を見ていた同級生たちも状況を察し、ここから噂が拡がった。
「彼は感染していないし、潜伏期間かもしれないと様子を見る時期も過ぎています。だから、本当はもう学校に来ていいはずなんですが、行きにくいようで休んでいる。あまりにかわいそうだとは思いますが、私の子供は不安がっている。どうすればいいのか…」(富永さん)

133名無しさんは神戸学院大:2020/07/26(日) 01:42:37 ID:H.Y4zlhM0
今も続くコロナパニック 不登校になる子供や恫喝する社長も
NEWSポストセブン 2020/07/25 土曜16:05

 神奈川県内の自動車販売会社勤務・森田悟さん(仮名・30代)も、つい先日、同僚の感染が発覚。社内がパニックに陥っていると訴える。
 「元々うちの社長は『コロナは大したことがない』などと言って、営業自粛に反対していたんです。同族経営のワンマン会社でしたから、社長の意向は絶対。ただ、6月に入って社長の体調がおかしくなり、それと同時に社員の感染が発覚。二人は、朝礼などの際に対面で挨拶していたこともあったため、社長の感染も疑われました」(森田さん)
 すると社長の態度は一変。役員や課長級以上の社員には自宅待機を命じ、全社員に「お触れ」メールを送りつけてきたという。
 「それは、間も無く支払われるはずのボーナスの減額、さらに冬のボーナスはないと思え、という恫喝のような内容でした。一部の社員がたるんでいるから、社長である自分にまで危害が及んだ、とも書いてありました。以前と言ってることが全然違うし、感染した社員はそのまま辞めました。あまりに居心地が悪くなって、辞めるしかないと泣いていたそうです」(森田さん)

134名無しさんは神戸学院大:2020/07/26(日) 01:45:30 ID:H.Y4zlhM0
今も続くコロナパニック 不登校になる子供や恫喝する社長も
NEWSポストセブン 2020/07/25 土曜16:05

 感染者数が増えても、検査数に対する陽性率や死亡率を確認し「医療体制の逼迫はない」などと説明して経済活動の復旧を目指すのは、強引すぎるとまでは言えないのかもしれないし、緊急事態宣言を新たに発出する事態ではないとはっきり示されると、それを覆すに十分な確固たるエビデンスもない。だがその判断の先に実現してほしいと思い描く経済活動について、政府や経済界の重鎮たちは、あまりに単純に考えてはいないか。今のように、条件さえ与えれば人が動いて数字が回復すると本気で考えているのだろうか。心がついていかない人たちは、簡単に動き出してはくれない。
 たとえば、前述の地域を巻き込んだ学校や職場でのパニックのように、子供たちや経済を担う働き手の間に、コロナに起因する深刻なトラブルが起きている。恐怖が勝っている人たちの気持ちを無視した施策では、たとえ表面的に経済活動が復活しても、期待する効果が得られるとは考えにくいだろう。
 もちろん国もまったく無策だったわけではない。4月に「医療従事者等の子どもに対する保育所等における新型コロナウイルスへの対応について」という通達が厚生労働省から、「新型コロナウイルス感染症の感染者等に対する偏見や差別の防止等の徹底について(通知)」が文部科学省から出ている。他にも、ハラスメントに対する注意喚起はしているが、実効性がある具体的なものはとぼしく、結局は問題解決へ向けて消極的にみえる。
 この歪みを放置することは、日本経済の再起を阻む、潜在的な要因になる恐れは十分に考えられる。実際に思い込みや偏見による差別や嫌がらせなどがすでに発生していることは、周知の事実でもあろう。「GoToキャンペーン」における「東京除外」も、政府の考え方には一理あるとはいえ、性急で拙速な方針の二転三転は都民などからは猛反発が起こり、他方の人々からはさらなる誤解が生まれている可能性がある。そして多くの国民が振り回され、疲労し、こんなことで本当に「ウイルスに打ち克つことができるのか」と不安になれば、日常はさらに遠のく。延期された東京五輪も、こうした負の連鎖を断ち切れないまま強行開催するつもりなのか──。>>132-134

■関連ニュース
小6教諭「おうちに医療関係者がいる人、手を挙げて」…校長謝罪
読売新聞 2020/07/16 20:17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/239

135名無しさんは神戸学院大:2020/07/26(日) 13:25:00 ID:H.Y4zlhM0
夫をボーガンで撃ち殺そうとした疑い妻逮捕
共同通信社 2020/07/26 11:09

 兵庫県警は26日、神戸市兵庫区の自宅アパートで夫をボーガンで撃ち、さらに包丁で切り付けて殺そうとしたとして、殺人未遂の疑いで、無職の妻(33)を現行犯逮捕した。夫は病院に運ばれたが命に別条はない。

136名無しさんは神戸学院大:2020/07/26(日) 20:27:01 ID:H.Y4zlhM0
>>129 >>132-134
「何でもいいから仕事見つけてこい!」夫がコロナ解雇…妻たちの叫び
週刊SPA!編集部 バックナンバー 2020年07月12日

―[コロナ解雇の衝撃]―

 新型コロナウイルスの影響による解雇や雇い止めに齒止めがかからない。厚労省は6月5日、コロナ関連での解雇が2万人を超えたことを発表。今、労働市場では何が起きているのか? 解雇にあった当事者の声、そして専門家の分析とともに、コロナ解雇の最前線を追った。

▽夫がコロナ解雇された! 妻たちの緊急事態座談会

●夫が54歳で無職に。冷めた家庭は崩壊寸前 ▼秋吉涼子さん(仮名・50歳)
夫はプラ製品製造会社にて部長級(年収800万円)だったが会社が倒産。自身はクリーニング店でパート勤務。19歳の息子が浪人中
●貯金はほぼゼロなのに、夫婦そろってコロナ解雇 ▼高梨由美さん(仮名・44歳)
夫は居酒屋の雇われ店長(年収650万円)。自身も同じ居酒屋でアルバイトしていたため、夫婦そろって無職に。7歳の子供が1人
●夫に発破をかけ続け、自己都合退社を回避 ▼松田真弓さん(仮名・38歳)
不動産会社でコンサルとして働いていた夫(45歳・年収700万円)がコロナ解雇されたばかり。自身は2歳の子供を持つ専業主婦

▽「我が家の緊急事態宣言は、いつ解除されるの!?」

月の食費3万円以内を目標に、細かくつけられた由美さん一家の家計簿。
「見て、もやしと豆腐と鶏むね肉ばっかり!」(由美さん)

 コロナ解雇は家族の人生に大きな影響を及ぼす。ここでは「夫がコロナ解雇された」奥様3人に集まっていただいたが、抱える不安や怒りはさまざまのようで……。

涼子:みんな、夫から解雇はどう告げられた? ウチはLINEで「来月から無職です」というひと言だけだったから、「大事なことをLINEのひと言で済ませないでよ!」ってすごい揉めて……。ただでさえ夫が54歳だから再就職できるかかなりシビアだし、今も家の中の雰囲気は最悪。「仕事、どうするの?」って聞いても「うるさいな、考えてるよ!」って夫が不機嫌になって、それで終わり。
由美:夫が雇われ店長をしていた居酒屋で私もパートとして働いていたから、夫が本社から電話で通告を受けているのを横で聞いてました。自粛が長引いてお客さんが全然来なくて、「ヤバいな」というのはなんとなくわかっていたけど、いざ本社から閉店&解雇の通告を受けたときは、「コロナふざけんなよ!」って叫びながら2人で泣きましたね。でも、解雇から3週間たっても夫がいまだに家でクヨクヨしてるから、最近は「子供にそんな顔を見せるな! 何でもいいから仕事見つけてこい!」って蹴りを入れてます(笑)。
真弓:ウチは寝る直前に布団の中で「俺、クビだ」って。いや、そんなこと今言われたら眠れなくなるでしょ、って(笑)。そのまま話を聞いていると、明らかに強制的な解雇だったのに「全員、自己都合で退職届を出してくれ」って言われていたみたいで。だから夫を責めたり慰めたりする以前の問題で、「絶対に突っぱねなさいよ! 失業保険も変わってくるんだから!」って発破かけました(笑)。
涼子:みんな、たくましいね(笑)。ウチの夫もどうやら昔のツテを頼って再就職活動はしてるみたいだけど、やっぱり厳しいようで。生活費はどうしてる?

137名無しさんは神戸学院大:2020/07/26(日) 20:29:24 ID:H.Y4zlhM0
「何でもいいから仕事見つけてこい!」夫がコロナ解雇…妻たちの叫び
週刊SPA!編集部 バックナンバー 2020年07月12日

▽貯金も1年は持たない

真弓:しばらくは失業保険と少ない貯金の取り崩しでやっていくしかなさそう。子供も2歳になったし、私も働き始めなきゃと思って前職と同じアパレル系の求人を探してるんだけど……全滅。早く一家無収入状態から脱さないと、貯金も1年は持たないです。
由美:アパレルは影響大きそうだもんね。ウチは去年かなり無理して私立の小学校に入れちゃったから貯金がほとんどなくて……。定額給付金の10万円が振り込まれてるか口座を毎朝チェックするのが日課になってるんだけど、毎朝振り込まれてなくてガッカリの繰り返し。夫も私も無職なので来年は90万円近い学費を払える見込みがゼロ。しばらく失業保険だけで生きていかなきゃいけないから、月の食費を3万円以内に収めようとかなり切り詰めてるんだけど……家族3人とも日中家にいるから、意外と食費がかさむんだよね。
涼子:ウチは息子が大学受験のために1浪中で、失業保険だけだと予備校の月謝が全然支払えない。大学の学費のためにコツコツ貯金してたけど、夫の無職が続けば奨学金の申請をしてもらわないと無理だと思う。老後の資金なんて悠長なことは言えない。来年さえまったく見えないもん。
由美:ウチも我が家の緊急事態宣言がいつ解除されるのかまったく見えない。夫が必死にハローワークに通ったり転職サイトをチェックしてるけど、全然決まらなくて最近うつっぽくなってるのがちょっと心配。仕事を見つけて元気を取り戻すまで、それこそ私が熟女風俗で働いてでも支えていかなきゃとは思ってます……って、誰もお客さんつかないだろうけど(笑)。
涼子:冗談だとしても、旦那さんが聞いたら嬉し泣きすると思うよ。私も冷めた家庭を放置してる場合じゃないなって思った(笑)。コロナにも腹立つし、全然給付金をよこさない政府にも腹立つけど、こんなときこそ家族で緊急事態を乗り越えていくしかないよね。
<取材・文/週刊SPA!編集部>>>136-137

138名無しさんは神戸学院大:2020/07/27(月) 01:48:36 ID:qkKnjBHA0
児童虐待、DVの情報共有進まず 児相の4割が「連携例なし」
共同通信社2020/07/26 21:03

 厚生労働省が全国の児童相談所と配偶者暴力相談支援センターに2018年度の連携状況を尋ねた調査で、回答した児相の4割超、センターの3割超が連携した事案はないと報告していたことが26日、分かった。児童虐待の背景には、ドメスティックバイオレンス(DV)が潜むことが多く、専門家からは包括的支援に向けた情報共有が不十分との指摘も出ている。
 東京都目黒区や千葉県野田市の児童虐待死事件を受け、今年4月に施行された改正児童虐待防止法などは、両機関の連携強化を明記。同省は調査結果を踏まえ、連携強化の指針を初めて策定し、自治体に通知した。

■関連記事
・妊娠中の妻に「太った女は醜い」目黒女児虐待死事件の背景にDVという名の「支配」
urbansea 2020/03/05 17:00
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1500468365/212
・「ママー助けて、お願いママ」何度も助けを求めた心愛さん 証人出廷の母親が娘の死後にみせた異常な表情
文春オンライン 村田 珠里 2020/03/01 06:00
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1500468365/226-228
・子どもから虐待被害聞く「司法面接」 医師らにも門戸
朝日新聞社 2020/07/19 18:00
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1500468365/263

139名無しさんは神戸学院大:2020/08/22(土) 16:08:00 ID:ejJvQVZA0
児相、虐待の恐れある家庭へ訪問図ったら…「感染怖い」と親が拒否
読売新聞2020/08/22 14:41

 児童相談所が新型コロナウイルスの対応に苦慮している。児童虐待の恐れがある家庭を訪問しようとしても、親から「感染が怖い」と断られることがあるためだ。負傷した子どもの調査などでは今月、親が児相職員や医師との面接https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1500468365/263を拒む事例も確認された。面接は子どもの入院先などで行われるが、水戸市の病院で感染が広がったことを理由に「病院で感染したくない」などと主張するという。

■病院でも拒否
 「コロナを理由にされると強制的に訪問するわけにもいかない」。茨城県中央児相(水戸市)の高橋活夫・児童福祉専門監は、こう打ち明ける。感染拡大による緊急事態宣言が発令された4月以降、感染が怖いといった理由で断られたケースは数件あった。
 5月に緊急事態宣言が解除され、感染への不安を理由に拒否される事例はいったん、なくなった。しかし、6月下旬から県内や東京都内で感染者が増え始めると、断られる事例が再び、散見されるようになった。
 同児相はこれまで、虐待を受けた恐れのある子どもが負傷して入院したり、通院して治療を受けたりした場合、病院で主治医を交えて親と面会してきた。負傷した経緯を聞き、親に指導や助言をするためだ。
 しかし、水戸済生会総合病院(水戸市)の医師や入院患者の感染が公表された今月9日以降、親が病院での面会を拒否するケースも出てきた。「医師やスタッフが感染しているかも。病院に行きたくない」。こうした理由を述べるという。
 水戸市では7月下旬以降、感染者が急増している。「今後も様々な口実で、面会や指導などを拒否する事例が増えるのではないか」。同児相の担当者は懸念する。

■電話で指導
 同児相によると、児童虐待に関する家庭訪問や面会は、平常時でも敬遠されがちだ。「忙しい」「体調が悪い」などの理由で断られることが多いという。同児相ではこうした場合、説得を試みて訪問や面会にこぎ着けるようにしている。
 ただ、感染防止が理由となると、応じるよう強く促すことが一層難しくなる。 同児相では、説得に応じない親には電話で指導をしている。電話口で子どもと話させてもらい、安全確認を行うこともある。子どもがけがをしている可能性があるなど緊急性の高い場合は、強制的に家庭に踏み込むことも検討しているhttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1500468365/265-268

■休校 親にストレス…「手を上げた」相談も増える
 県内では新学期が始まった直後の4月上旬から6月上旬まで、公立の小中学校や高校は感染防止のために休校していたhttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/199-205。「子どもの食事を3食作るのが面倒」「イライラして子どもに手を上げてしまった>>129」。県内の児相では、こうした親の相談が増えたというhttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/207https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1500468365/230
 県青少年家庭課の担当者は「コロナによるストレスを原因とした虐待のリスクが高まっている」と分析する。同課では、県内5か所の児相の体制を強化するため、各地の児相に職員を新たに配置。事務作業などの補助に携わってもらうことで、児童福祉司らが家庭とのやりとりに専念できるようにする。

140名無しさんは神戸学院大:2020/08/27(木) 21:52:14 ID:Bz/abWMA0
>>127-128 >>136-137
コロナで離婚、増加せず 厚労省統計、1万組超減
共同通信社 2020/08/27 17:29

 今年1〜6月に離婚した夫婦は10万122組となり、昨年同期比で1万923組減ったことが27日、厚生労働省の人口動態統計(速報値)で分かった。新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増えた夫婦の「コロナ離婚」増加が懸念されたが、実際には9.8%の大幅減となり、当面は危機を回避した形だ。
 緊急事態宣言が出ていた4月と5月の落ち込みが特に大きく、前年比で4月は4568組、月は5215組、それぞれ減った。
 6月は1534組の減少にとどまり、厚労省の担当者は「社会全体が活動を自粛しており、落ち着いてから手続きしようと考える夫婦も多いのではないか」と推測する。

141名無しさんは神戸学院大:2020/08/27(木) 22:01:32 ID:Bz/abWMA0
コロナ禍のおでかけ、「同一県内の日帰りドライブ」が主流 デルフィス調べ
レスポンス 2020/08/27 07:15

トヨタグループの広告会社、デルフィスは、18〜69歳の男女を対象に、4回目となる「コロナ禍における『移動』『クルマ』に関する意識調査」を実施。コロナ禍のおでかけは「同一県内の日帰りドライブ」が主流となっていることがわかった。
調査は、コロナ禍の「移動」「クルマ」に関する意識変化を把握するために定期的に行っており、4回目となる今回は特に「おでかけ」ニーズに着目。Go to トラベルキャンペーンが開始されて1か月、そしてお盆期間を経て、人々の外出に対する意識がどう変化しているかについて考察した。
まず、帰省の習慣がある人を対象に、今年の帰省実態を見てみると、約半数にあたる49%が「今年は帰省しなかった/しない予定」と回答。「日帰りの帰省をした/これからする予定」(25%)、「宿泊を伴う帰省をした/これからする予定」(18%)を大きく引き離し、遠出を控える傾向が伺える。また、「テレビ電話やオンラインでの帰省をした/これからする予定」との回答も8%にのぼった。
次に、今年中の国内旅行・レジャーの意向について、行き先(同一県内or県またぎ)、日程(日帰りor宿泊)の組み合わせ4パターンで聞いたところ、いずれも積極派と消極派が二分する結果となった。その中で最も積極派が多かったのが「同一県内で日帰り」で39%。唯一、消極派(33%)を上回るスコアとなった。
旅行・レジャーに行きたい理由は、外出自粛の反動の影響からか、「気分転換」(62%)が最も高い。また、おでかけしたい気持ちが高まる条件は「感染者が悪者になる風潮がなくなること」(41%)など、現状は世の中の風潮が足かせとなっているようだ。
「同一県内」の旅行・レジャーにおでかけする時の交通手段は「自家用車」(78%)が最も高く、公共交通機関(21%)を大きく引き離した。自家用車の他にも「レンタカー/カーシェア」との回答が7%あり、感染防止の意識からも安全性の高いクルマでの移動が支持されていることが伺える。
そのクルマに関する購入意識については、「コロナ禍の影響によりクルマを買いたくなった人」(15%)は前回と比べやや減少するも、依然「買うのを中止・延期した人」(11%)を上回っており、引き続きクルマの購入意向は高い結果となった。特筆すべきは、「クルマを買いたくなった人」のうち12%が実際にクルマを購入したと回答。コロナ影響でクルマ購入に踏み切った人の存在が確認された。
運転頻度の変化について全国で見ると、コロナ禍の影響で運転頻度が増加した人は4月末時点の16%に対し、21%にアップ。しかし東京都では4月末時点での26%から19%に減少。公共交通機関を避け自動車を利用する人が増えていたが、リモートワークなどの生活スタイルが定着し、移動自体が減った傾向と推測される。

142名無しさんは神戸学院大:2020/09/07(月) 23:40:54 ID:OOCCvgfQ0
>>138 >>139 >>140
「離婚や養育の話が…」DV容疑で男性を誤認逮捕 兵庫県警
ラジオ関西 2020/09/07 17:02

■接近禁止命令対象外、通報受けるも警察官が確認怠る

妻に対するドメスティックバイオレンス=DV防止法違反の疑いで、兵庫県警が7日、神戸市に住む34歳の男性を誤認逮捕したと発表した。男性はその後釈放された。

「確認不足が原因」と兵庫県警© ラジオ関西 「確認不足が原因」と兵庫県警

兵庫県警によると、男性は5月に息子への傷害事件で逮捕され、6月4日から6か月間、神戸地裁から妻と子ども3人への接近を禁じる命令を受けていたという。
ただし、男性と妻が同居していた神戸市内の住宅についてはお互いの所有物があったため、それぞれが実家に戻り、この住宅には立ち入らないことを条件に命令の適用を除外されていた。
ところが7日未明、この住宅に居合わせた妻の関係者が「家に男性が押しかけてきた」と110番通報を受けて警察官が駆けつけ、その場にいた男性をDV防止法違反の現行犯で逮捕した。男性は「妻との離婚話や子どもの養育費について話し合いが必要だった」という趣旨の説明をしていたという。しかしその後、この住宅が接近禁止命令の対象ではなかったことがわかり、男性を釈放した。
兵庫県警・人身安全対策課は、命令の内容の確認不足が原因だったとして「今後、適正捜査を徹底したい」とコメントした。

143名無しさんは神戸学院大:2020/10/05(月) 13:55:44 ID:rb1DTUsM0
兵庫県、ボーガン全所有者に届け出義務付け 全国初の条例成立、罰則も
毎日新聞 2020/10/05 13:07

兵庫県庁=神戸市中央区で2019年3月2日、井上元宏撮影© 毎日新聞 提供 兵庫県庁=神戸市中央区で2019年3月2日、井上元宏撮影

 兵庫県宝塚市で6月、ボーガン(洋弓銃)で撃たれた4人が死傷した事件を受け、ボーガンを所持する全ての兵庫県民に届け出を義務付ける条例が5日、県議会で可決、成立した。違反者に5万円以下の過料を科す罰則も設けた。全面施行は12月1日。県によると、成人を含めて一律に所持を規制する条例は全国初だという。
 規制の対象は、弦を引く重さが30ポンド(約13・6キロ)以上と規定。新規の購入者は14日以内に、県外から転入した所有者も30日以内に住所や名前を県に届け出る必要がある。施行前から所持している県民も、12月1日から30日以内に届け出なければならない。無届けのほか、虚偽の届け出をした場合も5万円以下の過料とする。販売業者には購入者の身分確認を義務付け、立ち入り調査を拒否すれば5万円以下の過料。
 ボーガンが銃刀法の対象外であるため、県は6月、届け出の義務化を検討する有識者会議を設置。当初は条例施行後の購入者を対象にする方針だったが、7月にも神戸市でボーガンを使った殺人未遂事件が起き(>>135)、全所有者への規制に切り替えた。
 県は既にボーガンについて、青少年愛護条例で規制する「有害玩具類」に指定している。販売業者側に18歳未満への販売・貸与を禁止し、違反者には30万円以下の罰金や科料の罰則が設けられている。
 警察庁によると、全国でボーガンを使った事件の検挙は、2010年1月〜20年6月で32件。警察庁でも規制のあり方について議論を進めており、年内に報告書をまとめる。【藤顕一郎】

144名無しさんは神戸学院大:2020/11/11(水) 15:27:25 ID:PhjRXmAY0
>>129
外出自粛で子育てママ孤立「精神的、体力的に過酷」 広がるオンライン支援
神戸新聞NEXT/神戸新聞社 2020/11/11 12:30

助産師の自宅から配信する兵庫県助産師会の「オンラインふれあい広場」。人形をモデルにベビーマッサージを実演する=神戸市西区© Copyright(C) 2020 神戸新聞社 All Rights Reserved. 助産師の自宅から配信する兵庫県助産師会の「オンラインふれあい広場」。人形をモデルにベビーマッサージを実演する=神戸市西区

 新型コロナウイルス禍で外出を控える親子の孤立が懸念される中、オンラインでの子育て支援が注目を集めている。母親らが集まって情報交換をする子育て広場や個別相談が、オンライン会議システムなどを活用して開かれる機会が増加。支援者らが手探りで環境整備を進める。参加者にとって、自宅にいながら地域を超えてつながるメリットは大きく、今後さらに拡大しそうだ。(小尾絵生)
 「次は便秘に効くマッサージ。手のひら全体を使って、おなかに『の』の字を書くようにゆっくり回します」。パソコンの前に人形を置き、助産師の谷川裕子さん(54)=神戸市西区=が、画面越しの母親らに向かってベビーマッサージを実演する。
 兵庫県助産師会が6月から開く「オンラインふれあい広場」。10月下旬の回は1歳までの赤ちゃんと母親4組が、マッサージ講習や座談会に臨んだ。3カ月の長女と参加した女性(30)は「コロナ禍で出産後は人と全然会えていない。他のママと一緒にやると、自分がちゃんとお母さんをしている気になれた」と声を弾ませる。
 新型コロナの感染拡大では、孤立した親子の虐待が懸念された。多胎児支援を手掛けるNPO法人「つなげる」(兵庫県尼崎市)は、外出自粛が要請された4〜6月にかけての2カ月限定で、平日の日中に常時アクセス可能なビデオ会議システムを使い「ホットライン」を開設。支援者が常にオンラインの状態で待機し、利用者があれば、すぐに顔を見ながら話せる環境をつくった。現在はテーマごとに開く「おしゃべりのへや」や、個別相談などに発展している。
 「つなげる」は多胎児を連れた外出の難しさに配慮し、無料通信アプリLINE(ライン)で交流の場を提供してきた。中原美智子代表(49)は「虐待を防ぐには、気軽にいつでもつながれる環境が必要」とオンラインの利点を強調する。
 沖縄県豊見城市在住で、オンラインサービスを利用する女性(36)は「コロナ禍では2歳の双子を見ながらの在宅ワークで、精神的、体力的に過酷だった。隙間時間に全国のママと交流できるのはありがたかった」と話す。
 2018年からオンラインサービスを提供する「オンライン子育てひろばママこぺる」(事務所・東京都)では、コロナ禍で利用者が増え、4〜9月で延べ約900組が利用した。
 画面を通した交流の場にはノーメークや部屋着などでの参加も歓迎する。「雑然とした部屋などリアルな生活感が画面を通じて見え、取り繕わない子育てに安心感を覚える人も多い」と理事の鈴木梨紗さん。
 元は「外に出たいけどさまざまな事情で出られない人」に支援を届けようと始めた事業。鈴木さんは「リアルな地域のつながりも大切。出産直後など出にくい時期にはオンラインを利用するなど、組み合わせることで切れ目のない支援につながるはず」と話した。

145名無しさんは神戸学院大:2020/11/16(月) 20:09:49 ID:hokUSRs.0
>>140 >>141 >>143
コロナで「夫婦仲がよくなった」19・6%、「悪くなった」は…
読売新聞 2020/11/16 19:05

 明治安田生命保険は16日、11月22日の「いい夫婦の日」にちなんだアンケート結果を公表した。コロナ禍で夫婦の「仲がよくなった」(19・6%)と回答した人は、「仲が悪くなった」(6・1%)と回答した人の約3倍となった。
 仲がよくなった理由は、「コミュニケーションや会話の機会が増えたため」が6割超と最も多かった。テレワークなどで在宅時間が増えたことが影響したとみられる。
 夫婦仲については、77・8%が「円満である」と回答した。「円満である」とした夫婦の平均会話時間は、平日146分、休日273分と、「円満でない」とした夫婦の3倍前後となった。
 アンケートはインターネットで行い、全国の20〜70歳代の既婚男女1620人から回答を得た。

146名無しさんは神戸学院大:2021/05/03(月) 03:57:14 ID:bMcE6dHY0
http://w.z-z.jp/?callboy-kannsai


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板