したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

世の中の親の素顔

1名無しさんは神戸学院大:2017/07/19(水) 21:46:05 ID:Nkg85I8Q0
.

223名無しさんは神戸学院大:2020/03/20(金) 03:32:01 ID:z.3ORW7M0
心愛さん虐待死事件で父親に懲役16年、謝罪を口にするも最後まで非は認めず
ダイヤモンド・オンライン 戸田一法 2020/03/19 12:00

▼起訴内容認めるも内容は否定
 判決によると、被告は19年1月22日〜24日、心愛さんに食事や十分な睡眠を取らせず、浴室に立たせ続けたり冷たいシャワーを掛けたりするなどの虐待を繰り返し、死亡させた。
 18年12月〜19年1月には心愛さんに暴行して胸骨を骨折させたほか、妻にも暴行した。
 2月21日の初公判から事件を振り返ってみたい。
 被告は罪状認否で「争わない」と認める一方、「飢餓状態にしたり、ストレスを与えて衰弱させたりしたことは一度もない」「立たせ続けたり、冷水シャワーを掛けたりもしていない」と認否とちぐはぐな説明を展開。
 また「しつけの範囲を超え後悔している。未来のミーちゃんを見ることが楽しみだったが、自分でできなくしてしまった」「深く反省している」などと、謝罪と反省の弁も口にした。
 検察側は冒頭陳述で、一度離婚した被告が妻と復縁し、二女が生まれた後は心愛さんが疎ましくなり、気に入らないことがあればストレスのはけ口として虐待を繰り返したと指摘した。
 弁護側は起訴内容をおおむねで認めたが「しつけが行き過ぎたが、虐待は日常的ではなかった」と反論した。
 さらに「食事していなかったのは知らないし、させないよう(妻に)指示もしていない」と主張。死亡した当日は心愛さんがお漏らしをしたため、掃除させようとしたら暴れた。浴室でシャワーを掛けると崩れ落ち、呼び掛けに応答しなかったとした。
 アンケートにあった暴行はなかったし、傷害の事実も知らない。心愛さんは宿題を投げ出し、注意すると暴れた。妻への暴行は心愛さんへの暴行を止めるためだったとした。
 そして「逮捕以来、責任の重大性を痛感し反省を続けている」と訴えた。

▼悲痛な叫びにも表情変えず
 被告側の主張を要約すると、一切の虐待はなかったし、手を上げることはあっても娘を思うしつけの範囲。妻への暴行も心愛さんを守るためで「自分が正しかった」ということだ。
 検察側もさすがにこの陳述に対しては「日常的・継続的な虐待の末に死亡させた。残虐な行為を繰り返し、この期に及んで心愛さんに責任を押し付ける態度に、反省が認められるのか」と強い口調で非難した。
 証拠調べでは、被告の携帯電話に残されていたという、心愛さんが脱衣所で号泣している約5秒の動画が再生された。
「わぁーん、わぁーん」。女の子の声が法廷に響き渡り、裁判員の1人がショックを受けたためか泣き始めても、被告が動揺するような気配はなく、ただ静かに聞き入っていた。
 同25日の第2回公判も、被告の携帯電話などに保存されていた動画が再生された。18年7月に撮影された動画は、屈伸を続けるよう命令され、苦しそうに「ママ、助けて。お願い」と悲痛な声を上げていた。玄関で土下座させられる姿もあった。
 8月には廊下に立たされた心愛さんが「死んじゃいそう。苦しいよ」とつぶやいていた動画もあったという。
 19年1月の動画は「ママ、嫌だ。助けて」と叫ぶ心愛さんを浴室に連れ込んで立たせ続けるまでの動画が記録され「くねくねしてんじゃねぇ」「元気じゃん。死んだふりするな」といたぶる様子も残されていた。
 被告は初公判の時と同様に何の反応を示すようなことはなく、背筋を伸ばしたまま前方を見据えていた。
 この日は被告の妹が出廷。心愛さんから「パパに蹴られた」「夜中に5時間立たされた」などと打ち明けられたと証言した。
 18年9月には心愛さんが泣きながら祖母に電話し、同居するようになったが、顔や腰などにあざがあり、髪が抜けていた場所もあったと述べた。

224名無しさんは神戸学院大:2020/03/20(金) 03:34:19 ID:z.3ORW7M0
心愛さん虐待死事件で父親に懲役16年、謝罪を口にするも最後まで非は認めず
ダイヤモンド・オンライン 戸田一法 2020/03/19 12:00

▼トイレにも自力で行けず…
 26日の第3回公判には妻が証人として出廷し「助けてあげたくても被告の監視と束縛が強く、どうすることもできなかった」と涙ながらに語った。
 そして、死亡する直前はまぶたが腫れあがり、衰弱して自分で動ける状態になかったと証言。衰弱している心愛さんの手首をつかんで無理やり立たせて離すを繰り返し、顔からうつぶせに倒れ、何度も床にたたき付けられる凄惨(せいさん)な虐待の様子を詳細に説明した。
 当時は意識がもうろうとした状態でトイレにも自力で行けず、おむつをしていたという。
 翌27日の第4回公判も引き続き妻の証人尋問が続けられた。トイレに行かせてもらえず、お漏らしした罰として濡れた下着姿で朝まで立たされていたと証言。
 死亡した当日も冷水シャワーを浴びせ、馬乗りになって両脚をつかんで体を反らせるプロレス技をかけていたという。
 夜になって心愛さんが寝ようとすると「だめだから」と浴室に連れて行き、そこで被告が「動かない。息をしていない」と告げた。
 白目で口を半開きにした心愛さん。脈や心音を確認したが、既に事切れていたという。こうして10年という短い生涯が閉じられた。

▼「裁判に訴える」とまくしたてるモンスターぶり
 28日の第5回公判には児相の職員らが証人として出廷。そこで、一時保護に納得しない被告が「裁判に訴える」とまくしたてるように迫ったとモンスターぶりを証言。
「私が殺されても、被告を止めるべきだった」「尊い命を守れなかった」などと後悔を口にした。
 また一時保護されていた心愛さんが「私の嫌なことは暴力です。お父さんは優しくないです」という文章を記していたと明かした。
 第6回公判は3月2日に開かれ、検察側が司法解剖で胸骨骨折のほか、後頭部や顔、首、背中、四肢など全身に多数の皮下出血が確認されたと明らかにした。
 証人として出廷した医師も「自分で転倒したとしても生じにくく、(皮下出血も)暴れてできる部位ではない」と証言。
 死因も検察側は飢餓による糖の枯渇やエネルギー供給の異常で起きるショックか致死性不整脈、もしくは溺死とされるが「飢餓だけでは生じない、我々の考えが及ばないほどのストレスがあった可能性が高い」と述べた。
 4日の第7回公判からは被告人質問が行われた。
 心愛さんが暴力を受けていたとするアンケートについて、被告は「されてもいない嘘(うそ)を書いた」とし、暴行も「思い当たるふしはない」などとすべてが虚偽だと言い放った。
 翌5日の第8回公判も被告人質問が続いた。「心愛さんへの行為は虐待だったか」と問われ「虐待です」「死亡に至った一因」と回答。
 一方で当時は虐待との意識はなく「自分でやると言ったことを最後までやらせようという気持ちだった」と釈明、これまでの公判で明らかにされた暴行はほぼ否定した。
 検察側に公判で妻ら証人が嘘をついたのかと問われると「そういうことになります」といずれの証言も虚偽であり、自らの主張が真実と強弁した。

225名無しさんは神戸学院大:2020/03/20(金) 03:38:17 ID:z.3ORW7M0
心愛さん虐待死事件で父親に懲役16年、謝罪を口にするも最後まで非は認めず
ダイヤモンド・オンライン 戸田一法 2020/03/19 12:00

▼誰が嘘つきかは明らかだ
 6日に開かれた第9回公判の被告人質問では、死亡する直前、心愛さんが「浴槽の縁に腰かけて鼻歌を歌っていたから(放置しても)いいと思った」と述べた。
 検察側に「飢餓状態で鼻歌を歌えるのか」と質問されると、不機嫌そうに「本当のことだ」と語気を強めた。
 裁判長から公判を通じて証言した妻や医師らとの矛盾を指摘されても、被告は「本当のことを話しています」と冷静に答えた。
 裁判員から「あなたは証人から陥れられているということか」と質問されても、「事実しか話していない」と自説を曲げなかった。
 9日の論告求刑公判。検察側は「凄惨で拷問と言っても差し支えない行為で非道な犯行」「謝罪は空虚。暴行の責任を心愛さんに押し付けており、今なお虐待は続いている」と厳しく指弾。
 最終弁論で被告は「大好きだったのに未来を奪ってしまった。言い訳はありません」と述べた。
 ダイジェストで紹介させていただいたが、誰が嘘つきで、誰が真実を証言していたのかは、誰の目にも明らかであろう。
 検察側が「拷問」と表現したほどの虐待を受け続け、SOSにも応えてもらえず命を落とした少女の無念さに胸が痛む。>>222-225

226名無しさんは神戸学院大:2020/03/25(水) 19:15:17 ID:NRoa0MAY0
>>222-225
「ママー助けて、お願いママ」何度も助けを求めた心愛さん 証人出廷の母親が娘の死後にみせた異常な表情
文春オンライン 村田 珠里 2020/03/01 06:00

 千葉県野田市で小学4年生だった栗原心愛(みあ)さん(当時10)が虐待死したとされる事件。傷害致死罪などで起訴されている父親の勇一郎被告(42)に対する裁判員裁判が千葉地裁で開かれている。その中で、2月26、27日、心愛さんの母親(33)も証人として出廷し、証言した。

© 文春オンライン 亡くなった栗原心愛さん

 母親は昨年6月、勇一郎被告の虐待を制止しなかったとして、傷害幇助罪で懲役2年6月、保護観察付き執行猶予5年の有罪判決が言い渡され、確定している。これまで、母親は勇一郎被告からのDV(ドメスティック・バイオレンス)を受け、やむを得ず心愛さんを助けられなかったとされてきたが、今回の裁判で母親も虐待に加担する様子が明るみに出た。

227名無しさんは神戸学院大:2020/03/25(水) 19:17:34 ID:NRoa0MAY0
「ママー助けて、お願いママ」何度も助けを求めた心愛さん 証人出廷の母親が娘の死後にみせた異常な表情
文春オンライン 村田 珠里 2020/03/01 06:00

▼死亡3週間前の動画で「あんたに振り回されて、なんにもできない」
 裁判では、勇一郎被告が撮影したとみられる心愛さんを虐待する動画が証拠として提出され、裁判員に示された。そのひとつは心愛さんが亡くなる約3週間前の昨年1月5日に撮影された動画。自宅リビングで心愛さんが両親の前で「ごめんなさい、ごめんなさい」と泣いている。
「いいかげんにして。『立って』って言ってんだけど。座ってくださいとは言ってないよね。私もパーパ(勇一郎被告)もやることあるんだけど。あんたに振り回されて、なんにもできないし、どこにも出かけられない」
 勇一郎被告とともに心愛さんを厳しく責めているのは母親だった。心愛さんは両親に土下座をさせられた。
 母親は沖縄県出身。勇一郎被告とは2度結婚している。県内で就職し、同じ職場の勇一郎被告と交際し2008年2月22日に結婚。9月22日、心愛さんを出産したが、間もなく産後うつになって実家に戻った。被告とはそのまま別居状態が続き、心愛さんが3歳になった11年10月27日に離婚が成立。だが、16年7月ごろに母親から勇一郎被告に連絡を取り、再び交際。初めの結婚記念日と同じ19年2月22日に再婚した。次女の妊娠はすでに判明しており、6月15日に出産。現在は離婚協議中という。

▼栗原家の嫁として認められていなかった
 母親は被告の両親や妹から栗原家の嫁として認められておらず、事件前、自宅アパートから心愛さんを近所にある実家にたびたび送るなど、行き来はあったにもかかわらず、母親が中へ入ることは許されていなかった。被告の父親は「会話らしい会話はしたことがない」という。
 母親の証人尋問は2月26、27日の2日間行われた。両日とも、被告や裁判員らがいる法廷には姿を見せず、別室と映像、音声でつなげる「ビデオリンク方式」で証言した。母親は心愛さんが受けた虐待について、「心愛のためにすべて話したい」と詳細に話した。

▼夫婦はLINEで「プールはやめたほうがいい」「私もそう思った」
 心愛さんが小学4年生だった18年7〜8月、勇一郎被告は毎日のように心愛さんを虐待し、心愛さんの体はあざだらけだった。法廷では当時の夫婦間のLINEのやり取りが開示された。たとえば7月12日のやり取りでは、心愛さんのあざを学校にバレないようにするため、学校を欠席させるか話し合っている。
 勇一郎「あー明日学校どうする?」
 母親 「まだあざがあるけど」
 勇一郎「今週は休ます?」
 母親 「そのほうがいいと思うな」
 母親 「学校行かせるのほんと心配なんだけど」
 勇一郎「まあ今週休ませて、月曜の状況見てじゃない」
 また、23日にも、こんなやり取りをしている。
 勇一郎「プールはやめたほうがいいよ」
 母親 「私もそう思ったから、みーちゃん(心愛さん)には行かないほうがいいよと伝えた」
 学校に行かせても、肌の露出が多いプールの授業は見学させている様子が明らかになった。

228名無しさんは神戸学院大:2020/03/25(水) 19:20:09 ID:NRoa0MAY0
「ママー助けて、お願いママ」何度も助けを求めた心愛さん 証人出廷の母親が娘の死後にみせた異常な表情
文春オンライン 村田 珠里 2020/03/01 06:00

▼夜通し立たせ、座り込んだ子供を持ち上げて落とした
 心愛さんが死亡する直前の18〜19年の年末年始、勇一郎被告の虐待は加速していった。1月1日には、心愛さんを前日夜から寝させずに夜通し立たせた。朝になって座り込んでしまった心愛さんの両腕を引っ張って持ち上げ、そのまま落として床に打ち付ける暴行をした。心愛さんはこの暴行で、胸骨を骨折したとされる。
 この日、虐待を見ていた母親は勇一郎被告を制止しようと「もうやめて。あなたのやってることは虐待だよ」と被告に伝えたが、結局、「お前は何もわかってない」と胸ぐらをつかまれ、床に押し倒され、馬乗りになられ、そばにあったひざ掛けを口に押し込まれたという。

▼母親は「少し笑みを浮かべているように見えた」
 心愛さんの小学校は冬休みが終わり、7日から再開したが、あざがひどく通わせられず、寝室に閉じ込めるようになった。勇一郎被告が会社に行っている間、母親は心愛さんの様子をLINEで報告。「また自分から飲み物くださいって」「しかも『甘いものない?』とか。まじでお前何様か。むかつくね」などと一変、勇一郎被告の虐待に同調していた。
 結局、心愛さんは24日午後11時ごろ、自宅浴室で亡くなった。勇一郎被告の通報で野田市の自宅アパートに警察や消防が駆け付けた。体や洋服が濡れた状態で風呂場に倒れていた心愛さんはすでに死後硬直が始まっていた。
 勇一郎被告が警察に屋外で事情を聴かれる間、救急隊員は母親に心愛さんが亡くなった状況を聞いた。「なぜお子さんは濡れているんですか」。救急隊員が問うと、母親は「私は下の子を寝かせていたので、わかりません」と話したが、救急隊員の供述調書によると、その際、母親が「少し笑みを浮かべているように見えた」という。聞いていた他の隊員に目配せすると、やはり異常な表情に疑問を感じていたようだったという。

▼「勇一郎の監視や束縛でどうすることもできなかった」
 母親は証人尋問で、検察官になぜ心愛さんを助けなかったのか、警察や児童相談所に通報しなかったのか問われると、「心愛を助けてあげたかったが、勇一郎の監視や束縛が強くてどうすることもできなかった」と繰り返した。また、勇一郎被告の虐待に同調した理由についても、「言い訳になるかもしれませんが、次女の世話もありながら、毎日のように勇一郎が心愛に虐待するのを見て、私は正直限界でした。その気持ちを心愛に向けてしまった」と述べ、「とても後悔しています」と涙を流した。
 勇一郎被告の携帯電話から見つかった動画には、被告から虐待される心愛さんが「ママー助けて、お願いママ」と母親に何度も助けを求める様子が映っていた。だが、母親が救いの手を差し伸べることはほとんどなかった。
 もっとも近くで虐待を見ていた母親にも助けてもらえず、しまいには父親に同調して虐待された心愛さんの絶望はどれほどだったか。DVを受けていたとはいえ、母親の罪は重いだろう。
(村田 珠里/週刊文春デジタル)>>226-228

229名無しさんは神戸学院大:2020/04/09(木) 02:30:40 ID:efhl.dM20
休業長引き虐待誘発も=子どもの状態、地域で把握を―専門家
時事通信社 2020/04/08 07:09

 緊急事態宣言によって、幼い子どもを抱える親の外出頻度が減り、一緒に過ごす時間が長くなることが予想される。専門家は親が育児や収入減などのストレスにさらされながら、子どもと長期間向き合うことで、児童虐待が誘発される恐れがあると指摘し、地域での見守りを訴えている。
 NPO法人「児童虐待防止協会」の津崎哲郎理事長によると、親による虐待は貧困や孤立などの要因があると起きやすい。「特に夏休みなどの長期休暇中に外部とのつながりがない家庭で起きる傾向にある」と説明する。幼児や小学校低学年の児童は外部に助けを求めることも難しく、虐待が表面化しにくいという。
 宣言で休校が継続し、子どもの外出機会も減る可能性がある。さらに親が休業となった場合、親子が自宅にこもりがちになることで虐待が起きやすい条件がそろう。
 津崎理事長は虐待防止のため、「子どもの状態を定期的に把握する仕組みづくりが必要」とし、学校の教師らが家庭訪問したり、登校日を設けたりすることを提案。子ども食堂などで様子を見守るとともに、親の負担軽減を図る必要があると訴えた。

230名無しさんは神戸学院大:2020/04/09(木) 02:33:47 ID:efhl.dM20
>>229
休校長期化、見えづらいSOS 子どもの心のケア急務 コロナ疲れ深刻化の恐れも
毎日新聞 2020/04/07 18:51

© 毎日新聞 休校を知らせる小学校からのお便り。休校方針は、自治体によって対応が割れている=2020年3月5日、山内真弓撮影

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休校がさらに続く地域もあれば、再開する自治体もあり、対応が分かれているが、急務となっているのが子どもの心のケアだ。
 「東日本大震災の後、被災地で不登校の子が増えた。その状況と同じだと思う」。不登校の専門紙「不登校新聞」編集長、石井志昂さん(38)は今、こんな危機感を抱いている。
 都市部を中心に感染拡大の収束が見えない。「大人も抱いている先行きへの不安が子どもに伝わるだけでなく、大人自身も子どものSOSが見えづらくなっている」と石井さんは言う。SNS(ネット交流サービス)では、子どもに登校日と同じタイムスケジュールで過ごさせようと“奮闘”する親の姿もみられるが、「子どもが不登校になった場合にもありがちだが、お互い疲れてしまってうまくいかない。休校がさらに長期化すれば『コロナ疲れ』は一層深刻化する」と懸念を口にする。
 学校を再開する地域でも注意が必要だ。長期休み明けは子どもの自殺が増える傾向にある。政府がまとめた自殺対策白書によると、18歳以下の自殺者数は夏休み明けの9月1日が最も多く、春休みや大型連休(ゴールデンウイーク)など長期休業明け直後に増える。
 長野県小諸市を拠点に活動する「小諸登校拒否・不登校・ひきこもりに学ぶ親の会『はじめのいっぽ』」世話人を務める元小学校教員の小山優子さん(66)は「年度替わりは進学やクラス替えなどで重圧がかかりやすい上、一斉休校でストレスなどを抱えている子もいるはず。そこに大きな負荷を課せば、心身が疲れ切ってしまう。少しずつ学校生活に慣らしていく工夫が必要だ」と気を配るよう訴える。
 筑波大の太刀川弘和教授(災害・地域精神医学)は「子どもたちにとって先が見えない非常事態。感染リスクから再開に不安を感じる子どもも多いだろう。学校関係者や保護者はできる限り規則正しい生活が送れるように工夫し、『いつか収束する。一緒に頑張ろう』と伝え続けて不安を取り除く必要がある」と指摘する。【千脇康平、田中理知、大久保昂】

231名無しさんは神戸学院大:2020/04/17(金) 21:47:19 ID:5W59TdEY0
自宅に子ども4人置き去りでパチスロ 両親に有罪判決 三男は死因不明で死亡
神戸新聞NEXT/神戸新聞社 2020/04/17 18:06

© Copyright(C) 2020 神戸新聞社 All Rights Reserved. 神戸地裁=神戸市中央区橘通2

 2019年11月、神戸市須磨区の自宅マンションに子ども4人を放置したとして、保護責任者遺棄罪に問われた父親の会社員(36)と、母親の歯科衛生士(38)=いずれも同区=の判決公判が17日、神戸地裁であった。松井修裁判官は「2人の刑事責任は同等」として、それぞれ懲役2年、執行猶予4年(いずれも求刑懲役2年)を言い渡した。
 判決によると、2人は共謀し、19年11月26日午前10時45分ごろ、パチンコ店のスロットをしようと自宅マンションの一室に長男(5)、長女(4)、次男(1)、生後3カ月だった三男を置き去りにした。
 両被告の帰宅後に三男は死亡したが、死因が不明なため、神戸地検は保護責任者遺棄致死罪での起訴を見送った。
 松井裁判官は、量刑理由で「父親は主体的に犯行に及んでいる。母親は子どもの安全よりも伸也被告との関係維持を優先し、自らの判断で犯行に及んだ」と指摘。「2人の行動は非常識。強い非難を免れない」などと述べた。

232名無しさんは神戸学院大:2020/05/03(日) 23:56:07 ID:KAMMjv.Y0
先生を休職へ追い込む恐怖の母親!…親の影響で子供も嘘つき?
まいどなニュース 2020/05/03 17:30

もう何を信じたらいいのか…(ohayou!/stock.adobe.com)

これは私が経験した、怖いママ友トラブルです。シングルマザーの私は、近所のママ友からの色々な手助けを借りつつ、楽しく2人の子供と暮らしていました。そんなある日、ママ友の知り合いであるC子さんと出会いました。
C子さんは小学校2年生の子供を持つママであり、会ったその日からラインの交換を求められました。私は初対面なのになぜだろうと疑問を持ちつつ、C子さんとライン交換をしました。
ラインでの会話は始めこそ世間話でしたが、ある日
「悩んでいることがあるから話を聞いてほしい」
と相談を持ちかけられます。その内容は、学校でC子さんの子供であるユミちゃんがいじめられている、というものでした。
私が元保育士であることを知っているC子さんは、
「こんなとき先生だったらどういう態度を取る?」
といった質問をたくさんしてきました。私は微力ながらその質問に対しせっせと返していました。子供がいじめられているという内容も残酷なものであったため、心底C子さんに同情したのです。

233名無しさんは神戸学院大:2020/05/04(月) 00:00:12 ID:H9yPLChI0
先生を休職へ追い込む恐怖の母親!…親の影響で子供も嘘つき?
まいどなニュース 2020/05/03 17:30

子どものことが心配なのは分かるけれど…(oka/stock.adobe.com)

しかしC子さんからの相談は「とにかく先生が信じられない」という内容が多かったのです。なかでも印象的だったのは
「登校時に子供がいじめられているのに、先生が送り迎えしてくれない」
と送ってきたことです。さすがにいじめられてるとはいえ、先生が登下校の送迎をするのは間違っているのではないかと思い、やんわりとそのことを伝えました。
すると後日、C子さんは子供の登下校の送迎を自分でするようになりました。子供に対し、一緒に友達と登下校するのを禁止し、朝も帰りもC子さんが子供と一緒に歩くようになったのです。
それで一件落着すると思いきや、C子さんからのいじめ相談は止まりません。
「ユミが学校で教科書を隠された」
「トイレで殴られた」
など、過激ないじめの内容がラインにはたくさん書かれていました。
そこまで過激ないじめが存在するのか疑問に思った私は、C子さんを紹介してくれたママ友達に聞いてみます。するとその友達は困ったようにこう言ったのです。
「実はユミちゃんは嘘つきで有名なの。この前もうちの息子がユミちゃんに対し殴ったというんだけれど、息子に何度確認してもそんな事実はないと言われてしまって…家だけでなく、多くの子供がユミちゃんに嘘をつかれたと困っているみたい。でもC子さんはそれを嘘だと信じず全部鵜呑みにして、学校に毎日クレーム電話をかけているのよ」
この話を聞いた私は、もう何を信じたら良いのか分からず、なんとなくC子さんとの連絡を減らし始めました。すると後日、その態度に気づいたC子さんから
「あなたも私の話を聞いてくれなくなりましたね。これからは全て先生に相談します」
と連絡が入りました。

234名無しさんは神戸学院大:2020/05/04(月) 00:03:19 ID:H9yPLChI0
先生を休職へ追い込む恐怖の母親!…親の影響で子供も嘘つき?
まいどなニュース 2020/05/03 17:30

毎日職員室に行っていたそうです(milatas/stock.adobe.com)

それからというもの、C子さんは子供を学校に迎えに行くついでに職員室に寄り、先生と話すようになりました。毎日やってくるC子さんに段々恐怖を感じた先生は、1学期を最後に休職してしまったそうです。
しかも、友人によれば、先生を休職に追い込んだのはこれが最初ではないそうです。ユミちゃんが通っていた幼稚園でも「娘がいじめられているのに対応してくれない!」と散々文句を言った挙句、担任の先生を辞めさせたという恐ろしい逸話があったのです。
ユミちゃんが本当にいじめられていたのか、真相は分かりません。しかし、過剰にいじめに対して反応するお母さんを見て育ったユミちゃんは、知らず知らずのうちに
「私がいじめられたと言えばお母さんは心配してくれる」
という知恵がついてしまった可能性があります。
来年我が子はゆみちゃんと同じ小学校に入ります。学年が違うとはいえ、先生を休職へと追い込む恐ろしい親子には、関わらないよう注意しようと思います。
(まいどなニュース特約・島田 志麻)>>232-234

■ほかの記事
普段は無口な“陰のボスママ”の陰湿な行動https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1305622188/170

235名無しさんは神戸学院大:2020/05/04(月) 00:18:40 ID:H9yPLChI0
「おねがい たすけて」…事件前、8歳妹が折り紙に綴ったSOSの切なさ
(産経新聞)2013年3月30日(土)18:56 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1275410519/203-205

236名無しさんは神戸学院大:2020/05/14(木) 14:30:09 ID:2MaDVtVs0
>>202
児相で小6門前払い 神戸が夜間・休日に専門職配置へ
産経新聞 2020/05/13 21:29

 神戸市の「こども家庭センター」(児童相談所)の当直職員が2月、深夜に助けを求めた小学6年の女児を門前払いした問題で、同市は13日、報告書を取りまとめ、概要を公表した。夜間・休日の窓口業務は委託先のNPO法人の職員が1人で対応し、市のサポート態勢が不十分だった上、マニュアルも整備されていなかったことが指摘された。
 市は今月末で、現在の委託先との契約を終了。新たな事業者を選定するとともに、6月をめどに社会福祉士や児童福祉司ら複数の福祉専門職を夜間・休日にも配置するとしている。
 報告書は、有識者らによる検討会議の議論を踏まえ策定。それによると、同センターでは小6女児の問題だけでなく、深夜に訪れた高校生を追い返して公園で一夜を明かさせていたほか、電話対応でも不適切な事案が複数あったことが確認された。
 市の担当者は「より専門性の高い職員に対応してもらい、子供の福祉と権利を守る態勢の強化を図っていきたい」と話している。

237名無しさんは神戸学院大:2020/06/17(水) 03:35:52 ID:qF.0qdmQ0
>>230
児童虐待対応、1〜4月は12%増え6万6000件…コロナ疲れも一因か
読売新聞 2020/06/16 20:48

 全国の児童相談所(児相)が今年1〜4月に児童虐待として対応した件数は、6万6789件(速報値)に上り、前年同期比で12%増えたことが16日、厚生労働省の緊急調査で分かった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛生活のストレスから、虐待に及ぶケースも報告されているという。
 緊急事態宣言の発令の影響を探るため、同省が児相設置自治体を調査した。月別にみると、1月と2月は約1万5000件だったが、3月は2万2503件に。4月は約1万4000件に減ったが、すべての月で前年より増加していた。
 1〜4月の対応件数が前年同期比2割増となった群馬県では、自宅で過ごす時間が増えたことによる心理的負担などから「子どもをたたいてしまった」という相談、通報も寄せられたという。県の担当者は「コロナ疲れで追い詰められた保護者もいる」と指摘する。
 厚労省虐待防止対策推進室は「宣言が解除されても、すぐに元通りの生活には戻らない。自治体と連携して子どもの見守り活動を続ける」としている。

238名無しさんは神戸学院大:2020/06/20(土) 03:52:58 ID:c7q6yzyQ0
>>130-137
中学受験の勉強巡り長男を刺殺、父親の実刑確定へ…上告棄却
読売新聞 2020/06/19 19:01

 中学受験の勉強を巡って小学6年の長男を刺殺したとして、殺人罪に問われた名古屋市の無職佐竹憲吾被告(52)について、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は17日付の決定で被告側の上告を棄却した。懲役13年とした1審・名古屋地裁の裁判員裁判と2審・名古屋高裁の判決が確定する。
 1、2審判決によると、佐竹被告は2016年8月、名古屋市の自宅で、受験を控える長男の崚太(りょうた)君(当時12歳)の胸を包丁で刺して殺害した。

239名無しさんは神戸学院大:2020/06/30(火) 13:27:04 ID:YS5FayZU0
「教員は、娘がいじめ受けたこと『身から出たさび』と受け止めた」遺族コメント全文 中2自殺
神戸新聞NEXT/神戸新聞社 2020/06/22 21:53

宝塚市立中2年の女子生徒自殺 調査の経過>>241
© Copyright(C) 2020 神戸新聞社 All Rights Reserved. 神戸新聞NEXT

◆遺族コメント全文
 今回の再調査を通じて、娘に対するいじめが少なくとも25件認知され、さらに、その他の被害者に対するいじめも22件、認定されました。学校の中で、いじめが日常的に繰り返され、多くの被害者を生んでいた。それなのに、助けようとする教員はだれもいなかった。学校現場の実態と問題点が明らかになりました。
 遺族として、徹底した再調査の結果を高く評価し、これを受け入れたいと思います。自死から約3年以上が経過した中、困難が予想される再調査でしたが、いじめによって自死に追い込まれた経緯と原因が、驚くほど克明に、明らかにされました。
 前回の調査では、4件のいじめが認定されただけで、内容もあいまい。事実誤認を含むなど不適切、不明確、不十分な内容でした。再調査は、前回の調査結果と比較にならないほど充実した内容になったと受け止めています。
 同時に、学校現場が抱える深刻な問題も浮かび上がりました。
 公然といじめが繰り返されていたのに、教員は、娘がいじめを受けたことを「身から出たさび」と受け止めました。まるで、いじめられて当然だ、と言っているかのようです。生徒指導とは名ばかりで、いじめを放置し続ける無責任がまかり通る学校だったのだと痛感しました。
 そして、いじめの定義すら知らない教員がいたことに、私たち遺族は、がく然としました。何がいじめに当たるのか判断できない教員に、いじめ対策を進める資格はありません。
 当時、私たちは、教員を信頼していました。娘が助けを求めれば手をさしのべてくれるはず。そう信じていました。しかし、報告書を読む限り、だれも、娘に手をさしのべる教員はいませんでした。
 娘はこう書き残しています。「死んだら負けや」「あいつらに負けたくない」。娘は最後まで懸命に生きようとした。決して死にたくなかった。そんな痛切な思いが胸に迫ってきます。しかし、いじめは、生きる希望を奪い、教員は、娘が生きる希望を失ったことに、最後まで気付くことはありませんでした。
 教員が、いじめ対策を放置したことで、1人の命が失われた。その結果の重さを、教員は、自らの痛みとして感じ取ってください。加害者がいじめを繰り返したことで、1人の命が奪われました。自分の行動を振り返り、今後どうするべきか、しっかり考えて欲しいと思います。

240名無しさんは神戸学院大:2020/06/30(火) 13:29:17 ID:YS5FayZU0
「教員は、娘がいじめ受けたこと『身から出たさび』と受け止めた」遺族コメント全文 中2自殺
神戸新聞NEXT/神戸新聞社 2020/06/22 21:53

◆遺族コメント全文(続き)
 問題は、教員と加害者にとどまりません。さらに、問題なのは、いじめ防止対策委員会という、当時の専門家チームが、娘の自死を食い止めるチャンスを握りつぶしていたことです。自死の1年前、娘を死に追いやったのと同じ加害者のグループが、他の生徒にも深刻ないじめ被害を引き起こしていました。だれの目から見ても、いじめ防止対策推進法の重大事態として調査を行い、加害者グループを指導すべき事案でした。ところが、この専門家チームは、重大事態として認定しない、という大きな判断ミスを犯しました。自死の1年前に、しっかり対応していれば、いじめの連鎖を食い止め、娘に対するいじめは防止できたはずです。自死も防ぐことができたはずです。それなのに、いじめ自死を食い止めるチャンスを、当時の専門家チームは、自らの手で、握りつぶしました。
 しかも、その専門家チームのメンバーが、娘が亡くなった後、その原因究明を進める第三者調査委員会の委員に就任していました。重大な判断ミスで自死を招いた専門家が、自ら、その原因調査に当たっていたことになります。前回の調査報告書は、いじめの認定が曖昧で、極めて不十分な内容でしたが、自らの判断ミスを覆い隠すため、あえて不十分な報告内容にしたのではないか。そんな疑念を抱かずにはいられません。責任を問われるべきは、教員と加害者だけではない、というのが率直な受け止めです。
 娘の自死は偶然が重なった結果ではなく、起きるべくして起きた悲劇だった。必然だった。それが、私たち遺族の思いです。悲劇にしてしまったのは、加害者だけでなく、いじめ問題から目をそらし、放置し続けた、無為無策の教員たちです。残念ということばで、私たち遺族の心情を語り尽くすことはできません。
 「二度と繰り返さない」という言葉を、単なる理念に終わらせるのではなく、現実のものとするため、教員一人一人の意識改革、資質向上を進めるのはもちろん、学校システム全体の改革も必要だというのが、私たち遺族の切実な願いです。
 関係者の記憶が薄れ、事件が風化する中、徹底して真相究明に取り組んでくださった委員の皆さんに、心から感謝を申し上げます。そして、再調査を決断した中川市長、事務局として尽力した市長部局の皆さんにも、深い感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
 今回の再調査に協力してくださったすべての皆さまへ、娘に代わって感謝の言葉をお伝えしつつ、遺族のコメントに代えさせていただきます。

241名無しさんは神戸学院大:2020/06/30(火) 13:32:01 ID:YS5FayZU0
「教員は、娘がいじめ受けたこと『身から出たさび』と受け止めた」遺族コメント全文 中2自殺
神戸新聞NEXT/神戸新聞社 2020/06/22 21:53

宝塚市立中2年の女子生徒自殺 調査の経過
2016年12月08日中学2年の女子生徒=当時(14)=が自殺
2016年12月28日第三者委が発足
2018年07月23日第三者委が調査報告書を市教委に提出。報告内容は非公表。
2018年10月01日第三者委が報告書を改訂。内容は非公開。
2018年10月11日報道で第三者委によるいじめの認定が判明。市教委が改訂の事実を認め、「遺族から事実誤認の指摘があった」と説明。
2018年10月16日第三者委がいじめ4件の認定と、改訂を主体的に行ったことを声明文で発表。
2018年10月18日遺族が第三者委の声明に抗議声明。改訂のきっかけは遺族の指摘によるもので、報告書には事実誤認があったなどと反論。
2019年02月08日遺族が「いじめの実態解明が不十分」として再調査を求める所見を市教委に提出。
2019年02月28日市教委が報告書の非公開を決定。
2019年04月26日市教委が改訂された調査報告書と遺族の所見を中川智子市長に提出。中川市長が再調査の意向。
2019年07月07日大学教授や弁護士ら委員5人による再調査委が第1回会合。
2019年08月28日再調査委が女子生徒と元同級生の保護者に説明会。
2019年12月-----日元同級生ら20人の聞き取り調査を終了。
2020年06月22日再調査委が報告書を中川市長に提出。25件のいじめを認定し、いじめと自死には極めて強い関連性があると指摘。
© Copyright(C) 2020 神戸新聞社 All Rights Reserved. 神戸新聞NEXT >>239-241

242名無しさんは神戸学院大:2020/06/30(火) 13:34:03 ID:YS5FayZU0
>>239-241
■関連記事
・宝塚中2自殺:第三者委が「いじめを苦に…」と認定
毎日新聞 2018/10/21 10:55
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/240
■このほかの関連記事
・<広島中3自殺>「我が子任せたこと悔やまれる」両親が手記
毎日新聞2016年03月23日 19:59
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/160
・「学校に言わないでって言ったでしょ」 命絶った息子
大岩ゆり、片山健志 朝日新聞2017年4月23日07時07分
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/33
・【不適切】いじめ被害生徒の親に校長が「死ねば対応」
ABC NEWS 関西ニュース2015年1月16日(金)16:43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1487419899/233
・神戸教員いじめ「いじめ悪いと思わない人が教師になるからなくならない」 大津いじめ事件、自殺生徒の父が批判
京都新聞 2019年10月11日 20:13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/188
・「遺族寄りでいい」いじめと自殺、全国で相次ぐ再調査
神戸新聞NEXT 2019/4/16 22:10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/155

243名無しさんは神戸学院大:2020/06/30(火) 13:36:31 ID:YS5FayZU0
宝塚・中2自殺 学校や市教委、別生徒のいじめ被害を「交友トラブル」と適切対応を怠る
神戸新聞NEXT/神戸新聞社 2020/06/30 06:30

© Copyright(C) 2020 神戸新聞社 All Rights Reserved. 宝塚市役所=宝塚市東洋町

 兵庫県宝塚市で2016年、市立中学2年の女子生徒=当時(14)=が自殺した問題(>>239-241)で、女子生徒が亡くなる1年前に別の生徒が遭っていたいじめについて、市教育委員会は当初、学校などと電話でやりとりしただけで「交友関係のトラブル」と判断していたことが29日、市教委への取材で分かった。標的が次々と入れ替わるいじめが部活動で横行する中、学校、市教委ともに問題視せず、適切な対応を怠っていた可能性がある。
 市教委が当時の校長らに事実関係を聞き取ったとして29日、同市議会議員総会で報告した。
 この問題を巡っては、再調査委員会が今月22日、自殺した女子生徒への25件のいじめを認定し、自殺と強い関連性があるとする報告書を公表。同じ部活動では1年前から女子生徒以外の部員に対するいじめが計22件あり、別の生徒1人が脱毛症や不登校になるなどしていたことを明らかにした。
 市教委によると、15年9月上旬に学校は別生徒の脱毛症などを把握し、秋ごろに市教委へ「(いじめ防止対策推進法が定める)重大事態に当たるか」と電話で相談していた。しかし、市教委は付属機関の「市いじめ防止対策委員会」の委員と電話で協議しただけで「交友関係のトラブル」と判断。学校、市教委ともに、後に生徒の自殺につながる事態の深刻さに気付かず、いじめ対策委も踏み込まなかったという。
 自殺した女子生徒の遺族は「前年のいじめに徹底した指導があれば、娘が自死に追い込まれることも防げた」としている。市教委は再調査委の公表後、「事実関係を調査中」としていたが、改めて「重大事態として対応すべきだった」と説明した。(大盛周平)

244名無しさんは神戸学院大:2020/06/30(火) 14:41:36 ID:YS5FayZU0
>>235,>>238,>>237
児童虐待の「緊急性」を膨大な相談記録からすぐに解析…どんな仕組みか開発元に聞いた
FNNプライムオンライン 2020/06/30 11:31

© FNNプライムオンライン

児童虐待の増加が社会問題となっている。
厚生労働省の発表によると、全国の児童相談所が対応した児童虐待の相談件数は、統計を取り始めた1990年度から増え続けていて、2018年度も過去最多の15万9850件(速報値)にのぼった。

© FNNプライムオンライン 厚生労働省「児童相談所での児童虐待相談対応件数<速報値>」より

この問題の解決に関し、近い将来、人工知能が役立つかもしれない。データ解析企業の「FRONTEO」が6月12日、“児童虐待の兆候を検知するソリューション”の提供を始めると発表したのだ。
人工知能が「早期に対応するべき相談記録」を抽出
ソリューションの気になる仕組みはこうだ。自治体や児童相談所に寄せられるメールや電話の相談から、まずは実際に児童虐待と判断されたものや重篤化したケースの相談内容を、FRONTEOが開発した人工知能「KIBIT」(キビット)に学習させる。
KIBITは言語処理に強く、学習したデータ(「教師データ」と呼ばれる)をもとに他の文章を解析することで、教師データと類似性が高い順番に他の文章を並べ替えることなどができる。

© FNNプライムオンライン KIBITの特徴

そのため、児童虐待に関する判断軸を学んだKIBITに、新たな相談記録や家庭訪問の面談記録などを解析させることで、早期に対応するべき記録を抽出することができるというのだ。

© FNNプライムオンライン 解析と並び変えのイメージ

245名無しさんは神戸学院大:2020/06/30(火) 14:44:02 ID:YS5FayZU0
児童虐待の「緊急性」を膨大な相談記録からすぐに解析…どんな仕組みか開発元に聞いた
FNNプライムオンライン 2020/06/30 11:31

これまで児童虐待においては、数多くの相談・面談記録に目を通して対応する、児童福祉司などの人数が十分に足りていないこと、虐待可能性の判断が人によって異なることが問題となってきた。
人工知能によって早期に対応すべき相談記録を判別できるのなら、児童虐待の防止に役立つとともに、相談対応者の負担なども減らせそうなものだ。実際にはどのように活用できるのだろうか。
FRONTEOの担当者に聞いてみた。
虐待が起きる可能性をスコアリング

――なぜ、人工知能を児童虐待の検知に役立てようと思った?
児童虐待が社会的問題となっているためです。相談件数などは増えていますし、新型コロナウイルスの影響で、潜在的な虐待リスクが増える可能性も考えられます。KIBITは文章の解析に強みがあり、大量のテキストデータから求める内容が記載されたテキストデータを抽出できるので、児童虐待の課題のサポートと高い親和性があると思いました。
さらに、以前よりFRONTEOでは自殺防止(メンタルに起因する)や従業員の離職防止などのKIBITを活用したソリューションを提供してきましたので、今回の児童虐待の社会問題についても我々の技術が使えるという確信があり、提案いたしました。

――KIBITを導入することのメリットは?
KIBITは長年児童虐待の対応をしたエキスパートの判断や暗黙知を学ぶことができます。相談記録などから、虐待が起きる可能性を「点数」としてスコアリングしますので、点数が高い記録を早期に対応するといった、判断の材料に使うことができます。
この点数の高低は、教師データである過去の相談記録などから類似した順に導き出されるので、一貫性ある判断にもつながり、虐待の早期発見に役立てることができます。
児童虐待に関する相談では、対応者が重篤化の可能性について察しをつけることがありますが、現状では多くの相談がありすぎ、場合によっては見逃すことがあるという課題があります。特に深刻なのは、現場で慎重になるあまりに初動が遅くなってしまう場合があることです。KIBITの活用により、点数によって相談内容の切り分けを明確にできるため、対応者が初動に迷った際の後押しになります。

© FNNプライムオンライン 相談に対応する側も苦慮しているようだ(画像はイメージ) 虐待の可能性はどう判断する?

――虐待の可能性はどう判断する?
KIBITが提示するスコアは学んだ教師データに影響されます。今回提案しているソリューションはカスタマイズできるのが特徴で、自治体などが実際に導入する場合は、虐待関連の事例や相談内容などを教師データとして学ばせるところから始まります。虐待の傾向などは地域ごとに違ってくると思うので、判断軸もそれで変わってきます。

――精度的な部分に問題はない?
人工知能なので、学習させるデータで精度の差は出てきます。ただ、ソフトウェアには事前に弊社の解析士が精度の高い、児童虐待の可能性を判断するモデルを作成することが可能です。モデルの精度をお客様に報告し、納得いただいてからの契約となるので、ご安心ください。

© FNNプライムオンライン 人工知能の判断精度はモデルで確認することができる(画像はイメージ)

246名無しさんは神戸学院大:2020/06/30(火) 14:47:00 ID:YS5FayZU0
児童虐待の「緊急性」を膨大な相談記録からすぐに解析…どんな仕組みか開発元に聞いた
FNNプライムオンライン 2020/06/30 11:31

――価格は?導入したいときはどうすればいい?
価格はカスタマイズ内容や解析するデータ量などで変わるため、公表はしておりません。導入をご検討の際は別途、見積もりさせていただくので、弊社までご連絡いただければと願います。

――自治体や児童相談所での導入予定はある?
複数の自治体よりお問い合わせをいただいており、ご提案を進めているところです。
人工知能に全てを頼るのではない

――現場レベルではどのように役立てると思う?
各地の自治体や児童相談所には、虐待に関する多くの相談が寄せられていると思います。そうした大量のデータを数分程度で解析できるので、援助要請をするのか、児童相談所で保護するのか...といった判断を、早期にすることが求められる中でのサポートが可能になります。

――このほか、伝えたいことはある?
今回のソリューションは人間の判断を支援する役割として提案しております。人工知能に全てを頼るというわけではなく、評価基準をサポートするツールの一つとしてお使いいただければと願います。児童虐待の兆候を早期に検知することにつながればと思います。

© FNNプライムオンライン 人工知能と人間の判断を併用して虐待被害の防止につなげたい(画像はイメージ)

新型コロナウイルスの収束が見えない現状では、児童虐待の相談や面談においても、感染予防に注意を払わなければならない。また、外出自粛などでたまったストレスが、子供にぶつけられてしまう可能性も考えられるだろう。
児童虐待では、ささいな対応の遅れが子供の命を左右してしまう可能性もある。保護に踏み切るかどうかなどの最終的な判断は人間がするべきだろうが、虐待の可能性を探るという点では、人工知能も手助けとなれるはずだ。(>>244-246

■インスタグラムに「いじめ防止」機能、AIが問題投稿に警告 Heather Leighton 2019/12/22 14:00
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1342474719/194

247名無しさんは神戸学院大:2020/07/05(日) 14:24:10 ID:Bch61rYQ0
>>104  >>105
母に過重負担の日本で女性活躍なんてムリな訳 コロナ禍での家庭教育増加でますます遠のく
東洋経済オンライン 2020/07/05 10:10 竹内 明日香

© 東洋経済オンライン この状況で「家庭学習は母親の役割」となれば仕事と家庭の両立は到底困難になってくる(写真:sirikornt/PIXTA)

 世界のリーダーたちが2015年に国際社会共通の17の目標を定めたSDGs(持続可能な開発目標)において、5番目のゴールは「ジェンダー平等を実現しよう」。このゴールについて「日本の達成は遠い」と世界から揶揄されつつも、政府は「女性活躍」「1億総活躍」に力を入れてきた……はず、と思っていたところ、こんなニュースが飛び込んできた。
 「政府が女性活躍の目玉として掲げてきた『指導的地位に占める女性の割合を30%程度』という目標の達成年限を2020年から2030年までの可能な限り早期に繰り延べする調整に入った」というのだ。厚生労働省が発表した「平成30年度雇用均等基本調査(確報)」によると、管理職に占める女性の割合は11.8%。そもそも女性管理職を有する企業が21.7%にすぎない。確かに目標は果てしなく遠い。
 この「2020年30%」は何も安倍政権が言い出したことではない。はるか昔、2003年6月、小泉内閣時代に決定した目標であった。2006年世界経済フォーラム(WEF)がジェンダーギャップ指数を発表し始めた当初、日本は115カ国中80位であった。
 そこから世界が大きく変化する中、2019年の調査では153カ国中121位。先進国の中でもアジアの中でも最下位。相対的に悪化の一途をたどる日本のジェンダーギャップ、この先どこまでこの順位を落とすのだろうか。

248名無しさんは神戸学院大:2020/07/05(日) 14:27:18 ID:Bch61rYQ0
母に過重負担の日本で女性活躍なんてムリな訳 コロナ禍での家庭教育増加でますます遠のく
東洋経済オンライン 2020/07/05 10:10 竹内 明日香

▽コロナ禍の意識・行動変容は何をもたらした?
 内閣府が行った「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」によると、全国で正規・非正規問わず34.6%(東京23区に限っては55.5%)がテレワークを経験している。そのテレワーク経験者たちは、通常勤務の人々に比べワークライフバランスや仕事に対しての意識が各段に変化している。
 外部配信先では図表やグラフを全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)
 つまり、否が応でも行動変化をせねばならなくなった人たちは、その行動の変化により意識に変化を生じたのである。
 さらに子育て世帯に限った調査で見てみると、30%強が「家事育児の役割分担を工夫するにようになった」と答え、そのうちの95.3%が「役割分担を工夫する」と答えている。
 家事・育児が工夫され、それが継続していくことと仮定すれば、女性の活躍や管理職登用だって進みそうなものである。ジェンダーギャップの改善にも期待がかかる。
 しかし、筆者が先日登壇したワーキングマザーのイベントでは、「もう仕事を続けられるかわからない」「職種をフルタイムから変更しようと思っている」という母たちからの悲鳴が実に多く寄せられた。
 なぜか。

249名無しさんは神戸学院大:2020/07/05(日) 14:29:47 ID:Bch61rYQ0
母に過重負担の日本で女性活躍なんてムリな訳 コロナ禍での家庭教育増加でますます遠のく
東洋経済オンライン 2020/07/05 10:10 竹内 明日香

▽コロナ下で見えてきた、変わらない課題
 6月中旬、筆者が運営する一般社団法人アルバ・エデュでは休校期間中の過ごし方に関するアンケートを行い、全国の子育て世帯200世帯強から回答を得た。そこから見えてきたことは必ずしも「役割分担が工夫された」というものではなかった。
 「休校中の家庭学習は誰が見たか?」において、「母親が見た」という回答が実に74%に上り、「父親が見た」の11%を大幅に上回ったのである。
 平常時であれば、授業で習ったことに基づき、先生から解説がなされたうえで宿題が出される。しかし、長いところでは3カ月に及んだ休校期間中に、学校と家庭がオンラインでつながった自治体はほんの一握りにすぎず、多くの自治体では、宿題がプリントという形で手交され、家庭で解読して処理することになった。
 未学習分野を家庭でこなすことは、子どもにとっても保護者にとっても試行錯誤の連続で、誰かしらが学習の面倒をみなければ、完了させることは難しかったのではなかろうか。
 この宿題を見るというタスクを引き受けたのは、多くが母親であったのだ。祖父母も、感染を危惧して常時ほどは頼れなかったであろう。「その他」の多くは「本人がやっていたはず」「誰も見られなかった」「シッターさんに託した」というものであった。
 緊急事態宣言が長期化していた自治体の多くも、6月1日から学校が再開した。これで課題が解消されたか、というとそう簡単ではない。先述の団体調査では6月中旬時点で学校での滞在時間が通常より短い家庭が約4分の3、大半が3時間以内の滞在であった。朝、子どもを送り出し、さあ今のうちにアレもコレも……とやり始めたと思ったらすぐに「ただいま!」と帰ってくる状況なのである。
 さらにこの間、ほとんどの学校で休校期間にも勝るとも劣らない量の宿題が出された。「学習の遅れを取り戻せ!」と号令がかかるのに、授業時間が短縮では、先生方もそうせざるをえないのだろう。しかし同時期、テレワークから出勤へと仕事スタイルが戻る親も増える中で対策に追われた家庭も多く、これが前述イベントでのワーキングマザーの悲鳴につながるわけである。
 今年の夏休みは、どこの自治体も夏休みの短縮を発表している。情報が集まった23区の状況を地図にしてみると、長短あるも一様に短縮の方向だ。東京23区で最も短い16日と発表している大田区と足立区は昨年の43日に対して、3分の1ほどしかない日数となっている。調べられた中で最短であった滋賀県草津市と大阪府東大阪市は13日と2週間弱だ。
 これらの短縮は、いずれも学習の遅れをキャッチアップするため、である。
 自由研究、読書感想文、日記、ドリルというように、例年と同じ量がこの短い夏に課されるのではないかと戦々恐々になっている保護者も少なくないであろう。

250名無しさんは神戸学院大:2020/07/05(日) 14:32:03 ID:Bch61rYQ0
母に過重負担の日本で女性活躍なんてムリな訳 コロナ禍での家庭教育増加でますます遠のく
東洋経済オンライン 2020/07/05 10:10 竹内 明日香

▽どれだけ夏休みを削っても時間捻出にはほど遠い
 問題は、どこまで夏休みを削ったとしても、長い休校期間で失われた時間を捻出するには程遠いということである。
 そのため、先月頭には文部科学省が「小学校6年生と中学校3年生で最大2割程度を家庭で」、というガイドラインを出した。子どもが何年生であろうがコロナ禍の影響を受け、一層に「家庭学習」が要される可能性が高まった。換言すれば、夏休みの短縮でも埋められない穴は、家庭教育に「仕分け」られるのだ。
 このニュースに、私の周囲、とくに共働き家庭は震撼させられた。家に帰ってからの時間は、「夕飯の支度」「お風呂」「(低学年であれば)寝かしつけ」をこなさなければならない中で、どう子どもと一緒に宿題をする時間をねじ込んだらいいのか。子どもの小学校入学と同時に仕事を制限する人が増える「小1の壁」問題が解消されない中、事態はさらに悪化する可能性がある。
 明るい話題もある。
 全国に先駆けてオンライン授業に踏み切った熊本市教育委員会が「夏季休業日について(お知らせ)」と題して、夏休みの6日のみ短縮する根拠を示している。
 この計算式で注目したい点は中央の2行目「家庭学習やオンライン授業等」の授業である。オンライン授業を導入したことで、家庭学習へのしわ寄せはこれまでより小さくできたのである。同じくオンライン授業に歩を進めた首都圏の私立の広尾学園中学校・高等学校同校では、自宅で定期テストを受けることを前提に、熟慮を要するテストとし、量を詰め込む暗記型教育を廃止したという。
 ここ数日、都内では教員のコロナ感染が相次いでいる。第2波到来により学校が再度休校という可能性も否めない。学校が再開しているうちに、せめてスマホを使ってでもできる学校と家庭をつなぐオンラインホームルームなど、最低限のパイプを開けておくという施策は考えられないであろうか。

251名無しさんは神戸学院大:2020/07/05(日) 14:35:07 ID:Bch61rYQ0

母に過重負担の日本で女性活躍なんてムリな訳 コロナ禍での家庭教育増加でますます遠のく
東洋経済オンライン 2020/07/05 10:10 竹内 明日香

▽持続可能な社会のために
 今年度は小学校、来年度は中学校、再来年度は高等学校と、新・学習指導要領が施行される。
 メインテーマとなるのは「主体的で対話的で深い学び」の導入である。家庭における「特定の誰か」が見るのではなく、子どもが主体的に学ぶことがうたわれている。ただ詰め込むのではない、「対話的」で「深い」学びが必要とされている。さらに、これまでの学習指導要領では20カ所程しか出てこなかったにもかかわらず、新・学習指導要領において90カ所近く出現する単語がある。「持続可能」という語だ。
 このままの詰め込み教育の一方で、「家庭学習は母親の役割」という固定観念のままに家庭学習の負担が増えれば、女性にとって仕事との両立は持続可能ではない。子どもの宿題を見る負担が今まで以上に増える以上、長時間の仕事には及び腰になる。会社もそんな女性を「管理職に登用を」と強くは押せなくなる。この結果、日本の女性管理職が減るという負のスパイラルが起きてしまう。
 失速する経済において、女性の能力を生かすことは喫緊の課題だ。しかしながら、女性の管理職登用と表裏一体となる教育のアップデートなしには、これ以上労働力として社会に駆り出すことは不可能である。学校での授業を前提とした長時間を要する学習内容を見直し、家庭の負担を軽減することこそが持続可能な社会への第1歩である。>>247-251

252名無しさんは神戸学院大:2020/07/15(水) 17:09:53 ID:dWyhD35A0
「テラスハウス」木村花さん母が人権侵害でBPOに申し立て
「週刊文春」編集部 2020/07/15 16:00

 「週刊文春」7月2日発売号が報じた 「テラスハウス」(フジテレビ系/Netflix)のやらせ疑惑 。自ら命を絶った木村花さん(享年22)の母・響子さん(43)が、7月15日、BPO(放送倫理・番組向上機構)に対し、放送による人権侵害があったとして審議を申し立てたことが、「週刊文春」の取材で分かった。

木村花さん(Instagramより)© 文春オンライン 木村花さん(Instagramより)

 自殺の原因となったのは3月31日にNetflixで配信された第38話「コスチューム事件」。花さんが同居人の帽子をはたくシーンが流れ、花さんのSNSに誹謗中傷が殺到した。配信当日、精神的に追い詰められた花さんが自殺未遂を起こしたにもかかわらず、フジは5月14日にYouTubeで「コスチューム」事件の続編(未公開映像)を3本立て続けに公開し、5月23日には地上波で本編を放送した。その5日後の5月23日、花さんは自ら命を絶つ。
 響子さんは「週刊文春」の取材に対し、「コスチューム事件」の撮影において、スタッフから花さんに対し「ビンタしたらいいじゃん」などとやらせ指示があったことを証言。それを裏付ける花さんのLINEメッセージも携帯電話に多数残されていた。また、帽子をはたかれた同居人の小林快さんも、 生前の花さんから「(帽子をはたいたのは)本心からではなくスタッフに煽られた行為だった」と謝罪を受けていたことを明かし、やらせの常態化も告発した (7月9日発売号)。
 花さんら出演者がスタッフからの理不尽な要求に従い続けた背景には、フジ側と交わした「同意書兼誓約書」の存在がある。28項目ある誓約書の中には「演出指示に従うこと」をはじめ、「途中リタイアしないこと」「写真週刊誌などの雑誌に口外しないこと」「(制作側に)SNSのアカウント情報を開示すること」などという文面が並び、これらの誓約条項に違反し、放送・配信が中止になった場合は、出演者が放送回分の制作費を無条件に賠償すると記載されていた。
 パワハラや名誉棄損問題に詳しい大城聡弁護士が指摘する。
「台本はなく、自由に共同生活を送っているかのように放送しているが、巨額の損害賠償の可能性をちらつかせた現代の“奴隷契約”とも言える誓約書兼同意書によって出演者個人の意思が制作側に制限される強い支配構造があったといえる。制作側による演出の態様によっては、憲法13条の自己決定権が奪われていたことになる。また、凶暴な悪役という虚像が本当の人格として視聴者に結びつけられ、SNSの炎上は生まれた。この点から放送によって人格権も侵害されていたともいえる。BPOではやらせがあったかどうかの放送倫理の問題だけでなく、人権侵害があったかどうかも審議されるべきです」
 フジは7月3日の社長会見で、「無理強いはしていない」「感情表現をねじ曲げるような指示はしていない」「花さんと話し合った上で撮影や配信を行った」と主張。また、社内調査中だとし、検証結果は遺族感情を踏まえながら公表するとしている。
 こうしたフジの説明に不信感を抱く響子さんは7月15日付でBPOの放送人権委員会に申し立てを行い、「週刊文春」の取材に次のように答えた。
「花や共演者、スタッフの証言から分かってきたのは、フジテレビさんが花を人間として扱ってはいなかったということ。フジ側はあたかも制作側と花が対等かのように説明していますが、これはイジメやパワハラの論理と同じです。2度と同じ悲劇が起きないようにするためにも、フジは花の死にきちんと向き合って欲しい」
 7月16日(木)発売の「週刊文春」では、3人目の告発者となる番組スタッフの「花さんが過呼吸状態の中、撮影が強行されていた」という新証言、さらに“追撮”と呼ばれる撮り直しが常態化する実態、花さんの祖母が語った孫との思い出などを3ページにわたって詳報している。
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年7月23日号)

253名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 14:59:45 ID:OLRvegtY0
京アニ事件遺族、取材に応じる思い 「事実伝える」「生きた証」
京都新聞 2019年8月19日 10:11

石田さんの部屋に設けられた祭壇の前で、遺影を見つめる両親。本棚には手がけた作品のDVDも並ぶ(京都市伏見区)

父親伸一さんの自宅で、かわいがっていた猫の遺骨と並ぶ幸恵さんの遺骨(16日、兵庫県加古川市)

 両親だけで過ごす娘の誕生日。遺品整理もままならぬ日々-。京都市伏見区の「京都アニメーション」(京アニ)放火殺人事件の発生から1カ月。かけがえのない存在を失った遺族は悲しみのただ中にいる。犠牲になった石田奈央美さん=当時(49)=と津田幸恵さん(41)の遺族は、心をかき乱されながらも発生当初から報道各社の取材に応じ、娘の足跡を語り続けてきた。

254名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 15:02:02 ID:OLRvegtY0
京アニ事件遺族、取材に応じる思い 「事実伝える」「生きた証」
京都新聞 2019年8月19日 10:11

■「作品は永遠に残る」
 8月6日は石田さんの50回目の誕生日になるはずだった。伏見区の一軒家で石田さんと暮らしてきた両親は、赤飯を炊き、ケーキを買って家族水入らずで祝うのを恒例にしていた。今年は石田さんの遺影に白米を供えた。「こちらがみとってもらおうと思っていたのに」。母親(78)が声を詰まらせた。
 両親はこの1カ月、娘が生きていた証しを残したいと取材に応じ続けた。娘の名前や功績が知られ、誇らしく思う。半面、取材を受ける過程で残酷な事件にいや応なく向き合わされた。
 娘を感じるよすがを探す中、手掛けた作品の存在が日増しに大きくなってきた。高齢の2人にとってこれまではアニメは遠い世界だった。父親(83)は「今まで見ようと思ったこともなかったんやけどね」と語る。事件後、みずみずしく透明感がある色合いを特長とする京アニ作品が世界中で愛され、娘が色彩表現の核を担っていたと知った。「あの子は死んでしまったけど、作品は永遠に残る」。今は、娘が情熱を傾けた作品を観るため、DVDプレーヤーを買うつもりにしている。
 この事件では、京アニから実名発表を控えるよう要請された京都府警が、1カ月たった今も大半の犠牲者の実名を公表しない異例の事態となっている。母親は匿名を望む他の遺族の心情もおもんばかる。「若い人が多い。自分の子供が悲惨な死に方をしたと広く知られたくないと思う気持ちもよく分かる」

255名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 15:04:08 ID:OLRvegtY0
京アニ事件遺族、取材に応じる思い 「事実伝える」「生きた証」
京都新聞 2019年8月19日 10:11

■「悲しみはくみ取り切れない」
 兵庫県加古川市にある津田幸恵さんの父伸一さん(69)の自宅では、幸恵さんの遺骨の横に猫の遺骨が並んでいる。昨年亡くなった幸恵さんの愛猫「ユキ」のものだ。
 「葬儀に間に合うように、幸恵の家から持ってきたんです」。愛情を注いだ猫をそばに置いてやりたいという親心からだった。
 幸恵さんが猫好きになったのは、会社に居ついた猫の世話をしたのがきっかけと聞いた。約6年前に幸恵さんが自分で飼い始めると、帰省は日帰りになった。「猫の世話があるからしゃあないな」。同じく猫好きの伸一さんは娘の気持ちが理解できた。それでも、幸恵さんは盆と正月には顔を見せてくれた。病気の母親が移動しやすいようにと、こつこつ貯めたお金を使って車を買おうとしてくれるほど親思いだった。
 伏見区にある幸恵さんの自宅に残る遺品の整理は、あまり進んでいない。「取材に時間を取られ、1カ月が過ぎ去った」
 取材に応じてきたのは、ファンを含め周囲にはっきり事実を伝えたかったからだ。しかし、さみだれ式に報道各社から取材申し込みがあり、心労は重なった。
 「聞かれれば答える。だが、どれだけ取材を尽くされても、私の悲しみはくみ取りきれないと思う」。容易に言葉にできない深い悲しみの中で、今は静かに悼みたい-。それが、偽らざる思いだ。

256名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 15:06:34 ID:OLRvegtY0
京アニ事件遺族、取材に応じる思い 「事実伝える」「生きた証」
京都新聞 2019年8月19日 10:11

■遺族傷つけるリスクと葛藤 京都新聞取材班
 京都アニメーション放火殺人事件で京都新聞社の被害者取材班は1カ月間、遺族への取材のあり方を模索してきた。遺族取材は最愛の存在を失った人の心を傷つける恐れをはらむ。マスコミ批判が社会の中で高まっていることも事実だ。取材する側の倫理が問われていると考え、取材を振り返った。
 取材班では、犠牲者の足跡を詳細に紙面へ刻むことは、被害の実態を伝える力を持つとの思いを共有し、中でも犠牲者と近しかった人の言葉は重いと考えてきた。
 遺族の多くは取材を受けられる心境ではないと思われるが、一度は本人に取材の諾否を確認することを方針とした。接触を試みたが、「勘弁してください」などと取材拒否だった場合は手紙を書き置くなどして来訪をわび、立ち去った。玄関前に張り紙があるなど拒否の意思が明確な際は呼び鈴を押すことも控えた。意思確認において、遺族の負担を可能な限り減らす方法を試行錯誤した。
 メディアスクラム(集団的過熱取材)を避けるため、遺族宅周辺などの聞き込み取材は最小限にとどめた。だが、初めて訪れた地域にもかかわらず、住民から「一体、何回来るのか」と非難されたこともあり、メディア不信の広がりをうかがわせた。
 応じてくれた数少ない遺族も取材への不満を口にした。犠牲になった津田幸恵さんの父親は、悲しみにうちひしがれる中、取材で質問を重ねられると「余計なことは止めてくれ、という思いになる」と語った。
 遺族の声を伝える意義と、取材につきまとう「暴力性」との間のジレンマとどう向き合うのか。今後も検証を深め、記事で答えていくしかないと考えている。>>253-256

257名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 15:09:45 ID:OLRvegtY0
>>253-256
京アニ遺族「半年、時間止まったまま」 千羽鶴折り続け、心の痛みと向き合う日々
京都新聞 2020年1月19日 9:00

息子が亡くなってから、両親は鶴を折り続けている。一日一日、日付を記してきた

 京都市伏見区桃山町因幡のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)第1スタジオが放火され、36人が死亡、33人が重軽傷を負った事件は、18日で発生から半年となった。ある遺族は「息子の生きた証しを残したい」と匿名を条件に初めて京都新聞社の取材に応じた。これまでから取材を受けてきた別の遺族は、喪失感にさいなまれる心情を打ち明けた。「時間は止まったまま」。心の痛みと向き合う日々が続く。
 近畿地方に住む遺族の自宅には、千羽鶴が飾られている。事件で亡くなった息子を忘れないために、両親が毎日、折り続けてきた。年末、一年を振り返る報道番組があると、あの日の映像が目に入るのを恐れてチャンネルを変えた。親族の輪に息子だけがいない、初めての正月。「湿っぽくなるのは嫌でね。息子の話は、あまりしなかった」。父親(76)は言った。
 1月中旬、犠牲者の名前を記事では伏せることを条件に、両親は京都新聞社の取材に応じてくれた。実名が記事に載ることで、息子の妻や孫の生活に影響が出ることを案じる思いがあるという。父親は「あくまで、残された嫁と孫のことが最優先です」と語った。
 父親は事件をテレビのニュースで知った。息子は別の場所にいると思い込んでいた。「中で息子が苦しんでいたのに、自分はのんきに映像を見ていた」。震える声。煙を上げるスタジオの映像を目にすると、今も罪悪感にさいなまれる。
 居間に飾った遺影を母親(77)は直視できないという。息子の姿を思い出すと朝まで眠れなくなる。睡眠薬を飲むようになった。
 両親は亡きがらの顔を見なかった。それが負い目だという。母親は、別れの際、息子の顔に布の上から触れた時のことを思い出す。「氷を触ったみたいでね」
 事件後、両親は息子が携わった作品の資料を集めた。精緻を極める京アニの製作を支えた息子の功績を知り、その陰にある努力を想像した。そして、残された子どもの成長を見届けることなく逝った無念を思った。
 息子は親戚づきあいに欠かさず顔を出し、孫を連れて足しげく実家に帰ってきてくれた。生前の姿を語る両親は時折、笑顔をのぞかせた。「どうして取材に応じてくれたのか?」。記者の問いに父親は答えた。
 「歴史の中に少しでも息子という存在の記録が残っていれば、孫が大きくなった時、『確かに、お父さんは命のバトンを自分たちにつないで志半ばで去って行ってしまった』と理解してもらえる」

258名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 15:12:41 ID:OLRvegtY0
京アニ遺族「半年、時間止まったまま」 千羽鶴折り続け、心の痛みと向き合う日々
京都新聞 2020年1月19日 9:00

■娘を語るむなしさ抱え
 亡くなった津田幸恵さん(41)の父親伸一さん(69)=兵庫県加古川市=は、事件直後は慌ただしく過ごしたが「悲しみに打ちひしがれた思いは時間がたっても変わらない」と語る。昨年8月には机の上に並んでいた幸恵さんと愛猫の遺骨は、なくなっていた。「お墓に入れました」
 京都市にあった幸恵さんのマンションは事件から約1カ月後に引き払った。持ち帰った遺品は四畳半と六畳の2部屋がいっぱいになるほどで、約3カ月かけて整理した。ロボットのプラモデルや人形など子ども時代の幸恵さんが遊んだ品も処分した。
 頼まれると断れない性分ゆえ、当初から報道各社の取材に応じ続けてきた。ただ、報道されることには「意義を見いだせない。幸恵がどんな子だったかを伝えることが何の教訓につながるのか」と話す。
 昨年9月に京アニが遺族向けに開いた説明会には足を運ばなかった。「京都へあらためて行っても仕方ないでしょう」。丁寧ながらも強い口調の中に、癒えることのない悲しみがにじんだ。>>257-258

259名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 15:15:56 ID:OLRvegtY0
>>257-258
京アニ放火事件、遺族が呆れる「無礼で無遠慮な取材者たち」
2020.02.07 07:00  女性セブン

津田幸恵さんの父・伸一さん(撮影/伏見友里)

 36人が亡くなり、33人が負傷した京都アニメーションの放火殺人事件から半年。現場となった第1スタジオは、高く組まれた足場とグレーの防音シートで覆われ、この1月から解体工事が始まった。
 殺人などの容疑で逮捕状が出ている青葉真司容疑者(41才)は全身に重度のやけどを負い、大阪府内の病院から京都市内の病院に転院し、治療とリハビリに当たっている。
「犯人には何の感情もありません。考えたり思ったりしても何の意味もありませんから」
 そう話すのは、事件で犠牲となった津田幸恵さん(享年41)の父・伸一さん(69才)。
 幼い頃から絵を描くのが得意だった幸恵さん。念願の京都アニメーションに入社して20年、仕上げの彩色を担当し、人気作品を長年手がけてきた。帰省のたびにいろいろなお土産を買ってきてくれる気遣いがうれしく、忙しくも充実している様子を幸恵さんの表情から感じていた。
 そんな津田さんの生活は昨年の夏を境に、すべてが一変した。
 *
「ほんまやったらあと2、3年は働こうと考えてたけど、もう引退です」
 電気設備設計の仕事をしている津田さんは県外の現場に出かけることも多く、泊まりこみも少なくない。まだまだ働けるが、引退を決意した。
「近所に出かけるぐらいはいいけども、長距離となるとダメ。運転しながら、ふと幸恵のことに思いが及んでしまうんです。
 そうすると、苦しくなるほど涙が出て、前が見えなくなってしまってね。運転中では事故になりかねないでしょ? もうすぐ運転免許の更新があることですし、返納することに決めたんです。車が運転できなければ、これまでのように仕事はできないんでね。もういいですわ」
 生活スタイルも変わった。買い物は客足の少ない平日の午前中。最近はネットで済ませることも多くなったという。
「人のいる場所に出かけることがしんどいんです。事件直後は、朝、目が覚めても何もする気が起きず、何も考えられない毎日。朝から何も食べてないのに、夜になってもお腹が空かない。横になっても、寝てるか寝てないかもわからないような感覚。もちろん、疲れがたまって落ちるように寝てはいたんでしょうけど、あの頃のことは覚えていません」
 津田さんへのインタビューを通して、「メディアスクラム」「実名報道」について考えてみたい。

260名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 15:20:48 ID:OLRvegtY0
京アニ放火事件、遺族が呆れる「無礼で無遠慮な取材者たち」
2020.02.07 07:00  女性セブン

◆メディアスクラム──無礼で無遠慮な取材者が一気に押し寄せた
 事件翌日から殺到した取材に、津田さんは断ることなく対応してきた。その理由は、
「だってここまで来てるのに、追い返すのも気の毒でしょう」
 実際、2か月間で37社に及ぶ取材を受けてきたが、事件報道に対する疑問をいまだ解消できないでいるという。

カラーコーディネーターの資格を生かし、彩色一筋だった幸恵さん(写真/共同通信社)

「私がわからないのは、報道する意義です。それについて取材者に問うと、『二度と同様の事件が起きないようにするために事実を報道する』と言うかたもいます。でも、それが何の役に立つの? 教訓になるの? 今回の事件を報じて何か抑止になるの? 抑止するなら犯人側のことを報じればいいんじゃないの? そう思います。
 取材に来られたかたたちはそれぞれ、事件報道への信念や思いを話してくれました。そういう姿勢で取材をされているということは理解できましたが、私が納得できる答えはありませんでした」
 大きな事件・事故が起こった直後、被害者や遺族が直面させられるのがメディアスクラムだ。
「事件当日、私は自宅にいました。10時半頃に事件が起きて、テレビで報じ始めたのが昼前後やったかな。それからは幸恵の携帯電話にかけたり会社に問い合わせたり、落ち着かないまま過ごして」

──当日、現場に向かわれましたか?
「行ってくれたのは幸恵の妹です。京アニの本社に行くと、同じように駆けつけたご家族が何組かいたそうです。
 なんでもいいから事情を聞きたいとみな必死やった。何もわからないから現場に来てるのに、本社の外に出ると、堰を切ったように報道陣にワッと取り囲まれて質問攻め。タレントのゴシップを扱うのと同じようにライトで照らされ、マイクを突き出されて…たいへんやったそうです。
 もっとね、不正を質すとか、最近であれば『桜を見る会』の疑問を問うためにやるならわかりますけど、取材のかたがたは政治家には腰が引けてるようにしか見えない一方で、事件の被害者にそんなことをするのかと。
 その翌日、私が行った時も2組ほどご家族がいらっしゃいましたが、泣き崩れていました。心配や不安の極限にいる人たちに、まだ何もわかってないのに『今の気持ちは?』って聞かれても、心配で心配で仕方ないだけ。わかりきってるでしょう。そういうのは避けてほしいなと思いました」

──津田さんが現地に向かわれたのは?
「事件翌日、DNA鑑定のため、肉親のDNAを採取する必要があるという連絡を受けて、京都に向かいました。そして、第2スタジオに立ち寄った際に初めてテレビ局(NHK)の取材を受けたんです。
 そして、『改めて取材をしたい』と、次の日の昼間に自宅に来られた。外がまっ暗になった頃にやっと取材が終わって、ホッとしていたらインターホンが鳴ったんです。
 玄関を開けると今度は、カメラを手にした別のテレビ局の男性が1人で来ていました。『NHKに出てたから、うちの局でも“顔出し”をしてほしい』って言うんです。顔出しは断りましたが、話を始めた時に、また別のテレビ局のカメラマンが1人でやって来ました。2人とも肩に担ぐような大きなカメラで…あれやね、あの大きなカメラいうのは威圧感があるね。何を聞かれたかほとんど覚えてもないけど、疲れたことしか覚えてないわ」

──その日から毎日?
「新聞、テレビ、通信社、雑誌…と毎日です。入れ替わり立ち替わり、誰かしらがほぼ毎日。切り出しの言葉こそ、『このたびは…』と慎重ですけど、あとがひどい。『今のお気持ちは?』って皆さん聞く。そんなもん、言わんでもわかるやろと。それぐらい察してくれよと思いますよ。
『事件についてどう思うか?』、『どんなお嬢さんでしたか?』、『小さい時は?』、そんなん、ワーワー言われて…そして最後にみんな、判で押したように聞くんです。
『犯人には何を思うか?』、ズケズケ聞くなよ、と。でも、聞きたいんやろうね。それが仕事なんやろね。
 中には、『上(上司)から言われて来たものですから』なんてかたもいましたよ。そんなの、ニュースや記事にしたいだけの取材じゃないですか。それなら何をしゃべっても意味がないんじゃないかと思ってしまう」

261名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 15:23:55 ID:OLRvegtY0
京アニ放火事件、遺族が呆れる「無礼で無遠慮な取材者たち」
2020.02.07 07:00  女性セブン

◆遺影の位置を自分が撮りたい角度に変えたりもする

──配慮に欠けた取材が少なくない?
「取材のかたが撮影させてほしいと言えば、幸恵の写真や荷物を私は見せていました。断り切れないんでね。
 で、一通り話したあとで、『遺影を見ながら、もう一度同じ話をしてください』って言うんです。そんな芝居みたいなことはね、嫌やったね。私は俳優やタレントじゃないんですから。
 それから、自分が撮りたい角度に変えようと、遺影をいきなり勝手に動かすカメラマンもいた。遺影やお骨を無断で触るなんて…配慮が欠けているというより、気遣いそのものがないんです。
 特にテレビ局の取材には抵抗がありましたね。わけのわからんペーペーを寄こすなと言いたい。若い人を派遣する会社の責任もあると思う。
 あと、皆さん、しゃべる速度が速すぎる。相手の受け止め方を見もせずに、一方的にワーワー言ってくる。最初に名乗って、相手が落ち着いているようなら、これこれこういうことだけでもお伺いしたいと言って、了解をとってから話してほしい。こちらは心が傷んでいるんだから。その程度の気遣いができない記者を寄こさないでほしい。取材相手の状況や状態を考えられるだけの心を持ってほしい。
 もちろん、そんな記者ばかりではありません。取材にならなくても来てくれて、落ち着いてまじめに話を聞いてくれるかたもいる。そういうかたにはこちらもきちんと話そう、そう思いました」
※女性セブン2020年2月20日号 >>259-261

関連記事
・京アニ放火殺人・青葉真司容疑者の自宅家賃が払われ続ける謎
・京アニ放火犯の「最先端治療費1000万円」は誰が払うのか
・京アニ放火被害者の父、悲しみの中取材を受ける理由
・京アニ放火被害者たちの功績とあまりにも大きい損失
・京アニ放火事件の闇 SNS普及でアニメーターめぐるトラブル増
・【記者コラム】28歳記者、被害者遺族に聞いて考えた 実名か匿名か…悩む判断
西日本新聞社 2019/09/11 17:50 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/446/1358835685/110

262名無しさんは神戸学院大:2020/07/19(日) 15:29:27 ID:OLRvegtY0
>>261
京アニ放火殺人から1年「節目なんてない」被害者父
日刊スポーツ新聞社 2020/07/18 19:17

© 日刊スポーツ新聞社 事件発生から1年、思いを語る遺族の津田伸一さん(撮影・松浦隆司)

36人が死亡し、33人が重軽傷を負った京都アニメーション放火殺人事件は18日、発生から1年を迎えた。
絵を仕上げる「着色」のプロとして約20年勤めた津田幸恵さん(当時41)を亡くした父伸一さん(70)は「節目なんてない」。心に刻まれた深い悲しみは、癒えることはない。現場となった京都市伏見区の「京都アニメーション」第1スタジオ跡地では、追悼式が開かれた。
   ◇   ◇   ◇
事件発生から1年。大切な家族を失った伸一さんの悲しみは、あの日から何も変わっていない。兵庫県加古川市の自宅で取材に応じた伸一さんは「節目なんてない」と話し、「幸恵はもう帰ってこない」とつぶやいた。
高校時代からアニメ業界を志望し、京アニ入社後は約20年間、彩色担当として活躍した。京都で1人暮らしだった幸恵さんは、毎年、夏と冬には仕事の合間をぬって、帰省した。お土産はいつも決まっていた。伸一さんの大好きなおかきとお茶だった。京都の代表的な「宇治茶」は毎回、種類が違った。
「時間をつくって、選んでくれたようだった。相手のことを思い、気づかいができる子だった」。食事のとき、熱いお茶を入れ、ゆっくりと味わうのが楽しみだった。昨夏、娘は父が切らしていたお茶を持ってくるはずだったが、事件が起こった。宇治茶を切らし、1年以上が過ぎた。いまはもう「娘のお茶」を味わうことができない。
いまでも亡くなる間際の幸恵さんの恐怖を思うと、苦しくなる。「ふとした瞬間に幸恵のことを思い出してしまう…。『最後は怖かったやろ、苦しかったやろ』と思ってしまう」。
青葉真司容疑者(42)へ思いは変わらない。「どうでもええ」。最近は聖書を手にする機会が増えた。読み進めていくと、かつて分かったと思っていた言葉には、違う意味があることも分かった。伸一さんは最後にこう言った。
「悔い改める。これはそんな甘っちょろいものではない」。【松浦隆司】

263名無しさんは神戸学院大:2020/07/20(月) 02:34:35 ID:dGRYUaaw0
>>244-246
子どもから虐待被害聞く「司法面接」 医師らにも門戸
朝日新聞社 2020/07/19 18:00

医療関係者や地域の警察官も参加して開かれた司法面接の研修会の様子=2020年2月13日、名古屋市中区© 朝日新聞社 医療関係者や地域の警察官も参加して開かれた司法面接の研修会の様子=2020年2月13日、名古屋市中区

 虐待や性犯罪を受けた子どもから、正確な被害の情報を聞き出す「司法面接」。全国に先駆けて取り組む愛知県で今年、最初に被害者に接することが多い医療従事者らが手法を学ぶ場が新たに設けられた。これまで警察、検察、児童相談所の3者で対応してきたが、虐待件数の増加で対象を広げることになった。
 名古屋市中区で2月に開かれた研修会。会場には、医師や看護師ら36人が集まり、2人1組で質問の訓練をしていた。
 「朝起きてからここに来るまでのことをお話ししてください」「それから?」「朝起きてから家を出るまでのことを全部教えて」
 時間を区切りながら質問を繰り返すのは、司法面接の手法のひとつ。誘導するような決めつけた質問を避け、被害者が自分の言葉で話すことを促すのが特徴だ。
 愛知県警で司法面接の研修を担当する刑事総務課の山本千尋警部補は、「1回の聴取で正確な証言をとることが求められるが、一問一答で聞くよりスムーズに聞くことができる」とメリットを説明する。
 研修に参加した名古屋第二赤十字病院の加藤紀子産婦人科部長は、院内にある「性暴力救援センター日赤なごや なごみ」で、性暴力被害の子どもを治療することもある。医者は普段、患者にけがをした理由などを聞いた上で治療方針を決めることが多いが、性暴力被害を受けた子どもの場合は、別の担当者が話を聞き、医者は治療行為だけを行うという。「医者としては、患者から話を聞かないという行為はもやもやする。けれど研修を受けて、その子を助けるという意味では、専門のスキルを持った人が聞くことが重要だということが納得できた」と話した。
 交番の警察官を指導する県警地域総務課の吉田亘志警部も「110番通報を受けて最初に現場にいく地域警察官が、司法面接のマインドを持つことは必要。教養などで交番勤務員にも広げていきたい」と話した。
 司法面接は、虐待や性犯罪を受けた子どもから、正確な証言を聞き出す技法だ。英米で、子どもへの聞き取りが不正確だったことから冤罪(えんざい)事件が相次ぎ、1990年ごろから研究が進んだ。
 国内では2015年、個別に子どもに話を聞いていた児童相談所、警察、検察の3者が協力して1回で話を聞くよう求める通知を国が出した。愛知県は国の通知に先駆け、13年から3者での司法面接の研修を開始。18年9月までの3年間で、県警が検察や児童相談所と共同で聴取した件数は200件を超えた。いまも他県からの視察が相次ぐ。

264名無しさんは神戸学院大:2020/07/23(木) 02:59:28 ID:7yg7Nc9I0
相模原殺傷4年「息子は心に」 遺族が手記
共同通信社 2020/07/22 22:11

 相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で、入所者19人が殺害された事件で息子を亡くした母親が22日、共同通信に手書きの手記を寄せた。わが子との思い出を振り返り「息子は私の心の中にずっと生きている!」と心境を明かした。26日で事件から4年を迎える。

 夫を亡くし、2004年に息子をやまゆり園に預けた。離れたくなかったが、楽しそうに生活しているのを見て、ここを選んで良かったと思った。

 事件で穏やかな暮らしは突然に奪われた。

 あれから4年。手記では息子との日々を「一緒にいた時間は大変さもあったが、楽しく本当に幸せだった」とつづっている。

265名無しさんは神戸学院大:2020/07/28(火) 19:27:04 ID:0sQ.CVKE0
>>263
児童虐待〜連鎖の軛(2) 子供を守る法律の盾「親権停止」その先に
産経新聞 2020/07/28 14:05

■児童相談初の主な権限>>269
© 産経新聞社 児童虐待〜連鎖の軛(2) 子供を守る法律の盾「親権停止」その先に

 西日本の児童相談所(児相)に勤務する坂本優太さん(27)=仮名=はこの春、遠方の児童福祉施設を1日がかりで訪問した。虐待を理由に児相が親との長期分離を決め、約半年前に施設に入所させた小学1年の桜ちゃん(7)=同=に会うため、そして両親の「親権」を停止したことを伝えるためだ。

© 産経新聞社 児童虐待〜連鎖の軛(2) 子供を守る法律の盾「親権停止」その先に

 父親が家で日常的に暴力をふるい、継母も止めようとしない。自由に外出できずに小学校への通学すらままならなかった桜ちゃん。児相は身体的虐待、ネグレクト(育児放棄)、心理的虐待と認定。一時保護した上で「早期の改善は見込めない」と判断し、施設入所を決めた。
 入所当初、桜ちゃんはネグレクトの影響で成長が遅れていたためおむつが取れず、筋力不足でよく転んだ。表情はぎこちなく、周りの子供との接し方が分からないのか、けんかも多いと坂本さんは聞いていた。
 少しずつなじんでいると思っていたが、久しぶりに会った桜ちゃんの表情はやはりこわばっていた。「また家に戻されると思ったのだろうか」。緊張しているのが伝わった。
 まずはひたすら一緒に遊んだ。トランプをしたり、縄跳びをしたりしているうちに、桜ちゃんに自然な笑顔が増えていった。坂本さんは頃合いを見計らい、一番の目的の「親権停止」の話を切り出した。

266名無しさんは神戸学院大:2020/07/28(火) 19:29:19 ID:0sQ.CVKE0
児童虐待〜連鎖の軛(2) 子供を守る法律の盾「親権停止」その先に
産経新聞 2020/07/28 14:05

■伝える仕事
 児相は、虐待の疑いがあり、緊急に親子を引き離した方がいいと判断した場合、まず一時保護をする。だが、その期間は2カ月以内とするのが原則。その間に家庭の調査を行い、子供が親元で暮らすことが難しいと判断した場合には、施設や里親に子供を預け、家庭の改善や子供のケアを時間をかけて行う。親権を停止しなくても、親子を引き離し続けることは可能だ。
 ただ、桜ちゃんの父親は気にくわないことがあればすぐに相手先に怒鳴り込み、脅迫するような性格だった。今は施設入所に同意しているが、気が変われば親権を理由に施設を脅し、桜ちゃんを連れて帰ろうとしかねない。
 そこで児相はこれまでの父親の素行記録などの証拠を集め、児童福祉法などに基づき家庭裁判所に親権停止を申し立て、認められた。停止中の父親は「他人」。桜ちゃんの居場所を知ることも、生活に口出しすることもできない。
 子供であっても自分が置かれた状況を知る権利がある。坂本さんは自作した切り絵を使って、ゆっくりと話し始めた。
 「子供たちのことを決める『親権』というカードがあって、お父さんとお母さんが持っていたの」「それがよくないと思うから、家庭裁判所というところに決めてもらって一度取り上げてもらったんだよ。いいかな」。精いっぱい分かりやすい言葉で伝えると、考え込むような様子で聞いていた桜ちゃんは「うん」とうなずいた。

267名無しさんは神戸学院大:2020/07/28(火) 19:32:09 ID:0sQ.CVKE0
児童虐待〜連鎖の軛(2) 子供を守る法律の盾「親権停止」その先に
産経新聞 2020/07/28 14:05

■弁護士と連携
 誰にも頼れなかったり、市町村が支えきれなかったりして「重症化」した虐待家庭に対しては、児相が最後のとりでとして力を発揮し、桜ちゃんのような幼い命を守る。そのために幾度となく法改正が重ねられ、家庭への児相の介入の切り札となる“法律の盾”が与えられてきた。
 その一つが桜ちゃんのために使われた親権停止。裁判所への申し立てが認められれば、最長2年間、親権を止めることができる。確実に親子を引き離して子供を守り、親を強く指導するための制度で、平成24年4月施行の改正民法・児童福祉法で導入された。それまで親権を制限する制度は、親権を完全に奪う「親権喪失」に限られており、将来の親子関係の修復を見据えると、行使しづらい側面もあった。
 児相が裁判所に親権の制限を求めた件数は、喪失のみだった23年度は9件だったが、停止も可能となった24年度は38件、25年度は45件と急増。28年度には最多の59件を数えた。
 また28年の改正児童福祉法を機に、全国の児相で弁護士配置も進み、連携が取られるようになった。桜ちゃんのケースでも、坂本さんは児相に勤務する弁護士と業務にあたっており、「法律を駆使することで介入しやすくなった」と明かす。

268名無しさんは神戸学院大:2020/07/28(火) 19:34:30 ID:0sQ.CVKE0
児童虐待〜連鎖の軛(2) 子供を守る法律の盾「親権停止」その先に
産経新聞 2020/07/28 14:05

■何が幸せか
 親権停止と、それを桜ちゃんに伝えるという重い仕事を終え、少しほっとした坂本さん。だが、これで終わりではない。
 親権停止は2年後に再度申し立てることができる。そうでなくても児相は、桜ちゃんが18歳になるまで、ずっと親と引き離しておくこともできる。しかし、それは残りの人生を親と関わらずに生きていくという選択に等しい。
 一方、施設に入ったころ「もう家には帰りたくない」といっていた桜ちゃんは、家での楽しかった思い出を話すようになっていた。いずれは戻りたいと思うかもしれない。父親のことも含め家庭の状況を改善させることができれば、親権停止を取り消して家庭に戻すことも考えられる。
 桜ちゃんにとって本当の幸せは何か。強い権限を持つからこそ、児相はそう自問しながら親子と関わり、家庭の立て直しに取り組んでいく。
 大人になるまで子供に向き合う児相にとって、施設入所や親権停止はゴールではなくスタートだ。桜ちゃんの屈託のない笑顔を眺めながら、坂本さんは職責の大きさを改めて感じた。

 「児童虐待」に関する皆さんの情報やご意見、ご感想を募集します。
 住所、氏名、年齢、性別、電話番号を明記していただき、郵送の場合は〒556-8661産経新聞大阪社会部「虐待取材班」、FAXは06・6633・9740、メールはgyakutai@sankei.co.jpまでお送りください。>>265-268

269名無しさんは神戸学院大:2020/07/28(火) 19:37:21 ID:0sQ.CVKE0
■児童相談所の主な権限>>265-268
1.一時保護→ 2.長期の親子分離 → 3.施設入所・里親委託

1.一時保護
緊急保護や調査が目的で原則2か月が限度
1.(1)立ち入り調査
住居などに入って、子供の状況を確かめる。
1.(2)臨検・捜索
立ち入り調査を拒否した場合に、鍵を壊すなどして強制的に住居に入る。

2.記載なし

3.施設入所・里親委託
親の同意があれば無期限
3.(1)親権停止 喪失
親権を最長2年間停止したり、無期限で奪ったりすることができる。

270名無しさんは神戸学院大:2020/09/08(火) 16:56:35 ID:Ss7ru.s60
>>169 >>178 >>199 >>212-214
目黒の女児虐待死、2審も母親に懲役8年判決…被告側の控訴棄却
読売新聞 2020/09/08 14:43

 東京都目黒区の船戸結愛(ゆあ)ちゃん(当時5歳)虐待死事件で、保護責任者遺棄致死罪に問われた母親の優里被告(28)の控訴審で、東京高裁は8日、被告を懲役8年とした1審・東京地裁の裁判員裁判判決を支持し、被告側の控訴を棄却する判決を言い渡した。

271名無しさんは神戸学院大:2020/09/28(月) 11:32:21 ID:dVaYPqXw0
児童虐待相談3倍超、職員疲弊「手回らない」 事件兆候見逃す例も 兵庫県
神戸新聞NEXT/神戸新聞社2020/09/28 07:30

© Copyright(C) 2020 神戸新聞社 All Rights Reserved. 虐待相談などを受ける児童相談所の面接室。昨年新設された明石市の児相は、国の基準以上の職員体制で臨む=明石市大久保町ゆりのき通1

 兵庫県内の児童虐待相談件数が10年間で3・6倍になる一方で、県が所管する児童相談所(児相)の職員数はほぼ横ばいで推移している。現場の負担が増す中、児相間や関係機関の連携不足や兆候の見逃しで防げなかった被害もある。専門家は「中核市による児相の設置推進や人員拡充など国の積極的な対応が必要」と体制強化を求めている。
 県所管の児相5カ所(中央=明石、西宮、川西、姫路、豊岡)の相談件数は10年間で3・2倍に増えたが、臨時、非常勤を含む職員数は2019年4月現在で約250人と、10年4月の約240人から微増にとどまる。政府は専門性が高い児童福祉司の配置基準を厳しくするなど体制充実を打ち出すが、根本的な解決には至っていない。
 18年に東京都目黒区で5歳の女児が両親の虐待を受けて死亡した事件では、厚生労働省の専門委員会が「児相の引き継ぎが不十分で危険が十分に伝わらなかった」と認定(>>16>>38-39>>270)。神戸市の児相では今年2月、真夜中に訪れた当時小学6年の女児が、夜間・休日の業務を委託するNPO法人の職員に追い返される問題が発生した(>>202>>205>>236)。
 一方で、県内の通報経路で6割を占める「警察等」からの相談は、子どもの目の前で配偶者らに暴力を振るう「面前DV」が多い。連携が進む一方で、児相には警察の通報から原則48時間以内の安全確認が求められており負担が大きい(>>123-126)。
 県内にある児相の関係者は「土日や夜しか訪問に応じない保護者もいる。不在で何度も自宅を訪ねることも多く、対応を急ぎたいのは当然だが、手が回らないことがある」と打ち明けた。
 県はこれらの現状を受け、尼崎市と加東市の2カ所に児相を来年4月までに新設する予定。担当者は「きめ細かな対応ができるよう取り組みたい」と話す。
 目黒区などの事件では、親が「しつけ」を名目に虐待を繰り返しており、政府は親権者らが子どもをしつける際の体罰を禁止する改正児童虐待防止法などを今年4月に施行した(>>105>>190)。これに伴い、児相の対応もさらに増える可能性がある(>>244-246>>263>>265-268)。
 「行列のできる児童相談所」の著者で、「西日本こども研修センターあかし」(明石市)の研修企画専門員井上景(たかし)さんは「児相の職員が疲弊する中、体制充実が重要」とした上で、「国も自治体も住民も、人任せにせず社会全体で子どもを守らなければならない」と訴えた(>>60)。(藤井伸哉)

272名無しさんは神戸学院大:2021/04/29(木) 05:04:53 ID:tQg7rLyw0
http://w.z-z.jp/?callboy-kannsai


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板