したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■スレッド立てるまでもない質問スレッド◆

1名無しさん:2004/04/27(火) 02:38

(スレッド立てるまでもない質問 の 例)

----------------------------------------------------------
質問:

Consumers view genetically-engineered foods as "not natural", having "unknown consequences", "harmful",
"controlled by others", and "risky", all well known outrage factors.

の outrage factor はどう訳しますか?

----------------------------------------------------------
回答例:

outrage factor って普通に使う言葉だよ。専門用語とかじゃないよ。
その意味では well known と同じです。

意味が理解できないの?  適当に訳せばよい。

(訳例をいくつか省略)

212名無しさん:2005/03/15(火) 10:53:47
よめない。

せこう【施工】施行(しこう)と混同されないようにこう読む。

213名無しさん:2005/03/17(木) 12:40:38
Nif2号館のスレと関連あり。

経時変化を英訳する場合にchange in xxx over timeと
change in xxx with timeとの違いについて、Sさんとは
違う感じをもっている。with timeの場合、がらっと変わる
なんていうニュアンスは感じない。単に時間とともに、時間
が経過するに従って、という感じ。一方over timeの場合は
もうすこし(絶対的なものでは決してない)長いスパンを感じ
るんです。私の感じ方は変かしら?

214213:2005/03/17(木) 12:48:42
補足
over timeのほうが長い感じというのはそれほどはっきりした
感じではなく、やぱり「スパン」という感じかな?
たとえばone weekにわたって観察したら、one weekかけて
ある変化が認められるみたいな。

215名無しさん:2005/03/17(木) 14:24:39
Thanks for the good puzzle. I'll go check out Nif later.
Is the Google wildcard still broken?
(Can't search for "change in * over/with time".)

It's probably fair to say that one is more common than the other.
about _93 for "change in temperature with time.
about 178 for "change in temperature over time.

216名無しさん:2005/03/17(木) 14:29:14
"change in * over time" is just an informal, everyday (non-scientific) expression.

I'm not sure about the other one. Maybe it's more scientific and short time-frame.

... as in:

Roger File Format: PDF/Adobe Acrobat - View as HTML
... The change in temperature with time (dT/dt) to be. considered here is the time scale long enough to influence temperature trends. So, a short term ...
blue.atmos.colostate.edu/publications/pdf/R-278b.pdf - Similar pages

Other occurrences in the first 10 hits are similar uses.

217名無しさん:2005/03/17(木) 14:33:20
The following confirms my characterization of the difference.

"change in attitudes with time - did not match any documents.
about 93 for "change in attitudes over time.

"change in attitude with time - did not match any documents.
about 37 for "change in attitude over time.

218名無しさん:2005/03/17(木) 14:38:27
Roger File Format: PDF/Adobe Acrobat - View as HTML
... The change in temperature with time (dT/dt) to be. considered here is the time scale long enough to influence temperature trends. So, a short term ...
blue.atmos.colostate.edu/publications/pdf/R-278b.pdf - Similar pages

Interesting example. dt is usually short, but if we're talking about global warming, dt can be thousands of years!

219名無しさん:2005/03/18(金) 10:05:26
wildcard searchはまだだめですね。

Google API Proximity Searchで
change in * over time
change in * with time
を拾うことはできますけど。

220名無しさん:2005/03/18(金) 20:42:25
Anyway, thank you for your comment.

221名無しさん:2005/03/23(水) 18:09:19
女子学生から告られて困った

「告られて」は何と読む?

222名無しさん:2005/03/23(水) 18:17:38
そのまま「こくられて」です。

223名無しさん:2005/03/23(水) 20:09:59
221じゃないけど
「告る」ってteenagerの言葉だと思っていたが、最近はもっと市民権を得てきているのでしょうか。

224名無しさん:2005/03/24(木) 09:58:15
オッサンが気が若いフリするときに使うのでは?

「卜う」は何と読むか。

225名無しさん:2005/03/24(木) 19:33:42
>>224
「うらなう」

226名無しさん:2005/03/24(木) 19:56:59
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/wazinnden.htm
これの28番みてみて。

227225:2005/03/24(木) 22:51:10
ぼく-せん【卜占】  うらない。占卜。
ぼく·する【卜する】 うらなう。うらない定める。卜定する。
き-ぼく【亀卜】   亀の甲を焼き、できた裂け目で吉凶を判じたうらない。かめうら。

たしか小学校の時に「卜部(うらべ)さん」という同級生がいた。

228名無しさん:2005/03/25(金) 00:56:33
昔、「老人と子供のポルカ」を歌っていたのは左卜全(ひだりぼくぜん)。
http://www.koujin.ne.jp/buondou/sel/sel004.html

229名無しさん:2005/04/05(火) 01:47:57
Nothing less than that view is valid, even in the walking, talking, standing still cliché that is television.

変な文だな。山形ヒロオの英語文みたいだ。

cliché = Cliche'

The standing cliche between my friend Amy and I is that we have "champagne tastes on a ... God bless Trader Joe's, gas stations, and walking the dogs. ...
bondage.com/i/1395301/p/4/blog.html - 38k - Apr 2, 2005 - Cached - Similar pages

... Whilst walking to my mother's car from the restaurant I remarked on what a dodgy ... There is a long standing cliche that americans don't 'get' irony. ...

230名無しさん:2005/04/05(火) 01:52:43
I get it. S程度の人間には理解できない文章だろう

セミコロンが cliché の後にあるのかと思った

231名無しさん:2005/04/05(火) 01:55:19
about 2,770 for "walking cliché

about 148 for "talking cliché

232名無しさん:2005/04/20(水) 20:19:36

「何々すると、こうなる」とか「何々することによって、こういうことになる」
という日本語を「何々すること」を主語とし、動詞としてproduce,result,
bring aboutなどを使って表現したい時、主語をto不定詞、動名詞、あるいは
動詞の名詞形のどれが適当なのか、よくわからない場合が多いです。
これって、ケースバイケースなのでしょうか。それとも何か指針になるような
説明がつくものなんでしょうか。

例を挙げます。
1)(これまで一般的だったAではなく)Bを用いることによって、以下のような
利点が得られます。(To use, using, (the) use of...)
2)わが社が開発した方法を採用すれば上に述べたような問題がことごとく
解決します。(To adopt, adoping, adoption)

233名無しさん:2005/04/21(木) 01:23:32
1)(これまで一般的だったAではなく)Bを用いることによって、以下のような利点が得られます。(To use, using, (the) use of...)

To useは違う。To useの用例:To use AAA is ludicrous.=It's ludicrous to use AAA.
using, (the) use of... のどちらでも良い。

2)わが社が開発した方法を採用すれば上に述べたような問題がことごとく解決します。(To adopt, adoping, adoption)

1と同じ。
To (verb) の用例: To know her is to love her.
To adopt the AAA method encountered too big an obstacle.
=== To adopt the AAA method proved too big a task.
=== It was too difficult to adopt the AAA method.

234名無しさん:2005/04/21(木) 01:29:07
The following rule seems completely wrong:

動名詞(-ing形)
「現実に起きていること、一般的に行われていること」について述べるのが基本。時間的に過去を指向することもできる。

to 不定詞
 「現実にはまだ起こっていないこと、これから先にすべきこと」について述べるのが基本。時間的に未来を指向する。

235名無しさん:2005/04/21(木) 02:26:34
To err is human; to forgive is devine.

To err is human, to forgive divine. 《諺》過ちは人の常、許すは神の業。

To err is human. 《諺》誤りを犯すのが人間。/誤りは人の常。

It's always best to err on the safe side. 《諺》大事をとるに越したことはない。
It's better to err on the safe side. 同じ過ちを犯すなら安全側で間違った方が良い。

236名無しさん:2005/04/28(木) 01:35:48
「She has a tongue of her own. の意味がわからないので、どなたか教えていただけませんか。」
Alcに無し。英国の表現か? 女(の子)に関しての表現のようだ。

http://www.google.com/search?hl=en&q=%22has+a+tongue+of+her+own
Anne of Green Gables -- Script
... She has a tongue of her own. ANNE: I suppose you're Mr. Matthew Cuthbert. My name is Anne Shirley. Anne is spelled with an "e. ...
greengables-1.tripod.com/script/1part1.html - 31k - Cached - Similar pages

She has a tongue of her own. 口の達者な子ね。(駅にアンを迎えに行った養父のマシューが駅員に言われた言葉。)

237名無しさん:2005/05/02(月) 12:29:49
「のどごし」は英語では? ---> smooth

「キリンのどごし<生>」。 缶には次のような文句が印刷されています。

 KIRIN'S BREWING TECHNOLOGY
 ELABORATES THE "NODOGOSHI"

Elaborates????

238名無しさん:2005/06/09(木) 01:21:34
発表原稿などの冒頭に記載されている"check against delivery"という表現

意味は、原稿の文面でなく実際発表された言葉を正式の内容とする、という

239名無しさん:2005/06/09(木) 01:24:27
(Not in Alc)

http://www.google.com/search?hl=en&q=%22check+against+delivery
He said, 15 copies of the text of the prime minister's speech were distributed among the journalists on which "Check Against Delivery" was clearly mentioned.

According to established norms of journalism, he said, the part of the speech not delivered stood omitted if 'Check Against Delivery' is written on the text.

He regretted that some papers published even the omitted parts which is incompatible with the established code of ethics of the press._APP

240名無しさん:2005/06/16(木) 00:05:20
861 :名無し草 :2005/06/15(水) 16:22:09
>>agree は、一人の場合は「同意する」、二人以上の場合は「合意する」と学びました。

これはホンマどすか?

241名無しさん:2005/06/16(木) 21:43:50
ネゴった結果の条件なら「合意」で、提示された条件にOKしたのなら何人いても「同意」ですかな。

242名無しさん:2005/06/17(金) 09:30:17
人はWho、動物/物はThatと習うようなもんかな?

243名無しさん:2005/06/17(金) 09:55:52
「同意を得る」「合意に達する」・・・この逆はナイと思っていた私がきましたよ。

244名無しさん:2005/06/17(金) 15:17:31

「合意を得る」 sounds ok to me.

245「数は正義」ではないが…:2005/06/17(金) 21:13:32
Googits:
 about 25,600 for "合意を得る"
 about 14,100 for "合意に達する"
 about 188,000 for "同意を得る"

246広辞苑:2005/06/17(金) 21:16:37
ごう-い【合意】ガフ‥
意志が一致すること。法律上は、契約当事者の意思表示の合致をいい、契約の成立要件となる。「両性の―」「―に達する」

どう-い【同意】
1. 同じ意味。
2. 同じ意見。同じ意思。
3. 他人の意見に賛成すること。「―を得る」

247名無しさん:2005/06/17(金) 21:18:51
そんな話をしたつもりはない!

248名無しさん:2005/06/18(土) 01:19:01

about 129 for "同意に達する"

劇的な結果ですな

249名無しさん:2005/07/11(月) 10:02:02
"We are merged, currencies, language blending as instantaneously as the flick of the computer as it collates exchange rate and currencies."

何かの試験問題らしいので、タイプミスというのはありえないと思います。

このエッセイの著者はコンピューター社会には批判的なのですが、この部分は、前の文に「コンピューターのおかげで国境がなくなり、人は国際化する」というようなことがかかれています。

250名無しさん:2005/07/11(月) 10:05:28
↑削除好き から

251名無しさん:2005/07/11(月) 10:09:16

"We are merged --- currencies, languageS blending as instantaneously as the flick of the computer as it collates exchange rate and currencies."

こういう意味だろうが、こう直しても、まだ「It」が曖昧な悪文

252捨てシャリ:2005/10/13(木) 03:54:29
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA&lr=

「捨てシャリ」 ってゴミ箱に捨てるのか?

もったいない。 「食べ物を粗末に」では?

253捨てシャリ:2005/10/13(木) 03:58:52
『美味しんぼ』などが 捨てシャリ を悪く言った。

「ほかの職人はそれが出来ないから、あらかじめ多目に酢飯を取って、タネにつけてから初めて余分な分量がわかるから、そこで酢飯をちぎって捨てる訳だ」
「結局、不必要に酢飯をいじくり回すことになって、ふっくらと充分に空気をふくんだ形に仕上がらない」
「だから、ほかの職人のは、姿が美しくないだけじゃなく、味も落ちるんだ」
(『美味しんぼ』第7巻より)

Horiucciなどによると、それは「素人の知ったかぶり」

254名無しさん:2005/11/17(木) 15:15:08
(AさんとBさん)、(CさんとDさん)、それから(Eさんと
Fさん)はそれぞれ同じものをもっています。

注:元は技術文書です(内容変えてます)。AさんとCさんの持っている
ものは 同じでも同じでなくてもいいです。カッコで括った2人が同じ物を
もっていればいいです。

A and B, C and D, and E and F have the same thing, respectively.
としてみたんですが、これで通じるでしょうか?
なるべく原文に手を加えないで英訳したいのですが。
尚、図面もついているし、文脈から判断すれば、という点では読み手に
通じると思うのですが、この英文だけを読んで、なんのことか分ります?

255名無しさん:2005/11/19(土) 02:51:38
pairwise "A and B, and C and D http://www.google.com/search?hl=en&lr=&safe=off&c2coff=1&q=pairwise+%22A+and+B%2C+and+C+and+D

I'm not sure what's best:

A and B, C and D, and E and F contain a shared component respectively.

A and B, C and D, and E and F contain a shared component, respectively.

I like:
Each pair in A and B, C and D, and E and F contains a shared component.

256名無しさん:2005/11/19(土) 02:52:58
This is correct:
Each pair in A and B, C and D, and E and F contain a shared component.

257名無しさん:2005/11/19(土) 10:17:26
http://www.bartleby.com/64/C003/0221.html
The noun pair can be followed by a singular or plural verb. The singular is always used when pair refers to a set considered as a single entity: This pair of shoes is on sale.

A plural verb is used when the members are considered as individuals: The pair are working more harmoniously now.

After a number other than one, pair itself can be either singular or plural, but the plural is now more common: She bought six pairs (or pair) of stockings.

258名無しさん:2005/11/19(土) 13:37:12
ありがとうございます。
pairとすればわかりやすい。
でも、pair inとなるのは何故?
pair of A and Bではいけませんか?

259名無しさん:2005/11/19(土) 14:22:54
(I think) This is correct:
Each pair in A and B, C and D, and E and F contain a shared component.

This seems less clear to me:
Each pair of A and B, C and D, and E and F contain a shared component.
(but maybe this is closer to normal (non-Geeky) English.)

This also seems less clear to me:
The pairs A and B, C and D, and E and F respectively contain common components.

260粛々とやるだけ。:2008/09/16(火) 03:15:36
粛々と <-- Was this in use 20 or 30 years ago???

【社会】東京のリーマン社員、緊迫「こんな急に…」★7

15日に連邦破産法の適用申請を発表した 米証券大手リーマン・ブラザーズの日本のオフィスがある
東京・六本木ヒルズには、社員らが緊迫した様子で駆け付けた。
「こんな急に…」と驚いたり、口を閉ざしたりした。

オフィスから出てきた男性社員によると、社内には、多くの社員が
集まっているという。投資関係部門に勤める別の40代の男性社員は
「こんなに急に(業績が)悪くなるとは思っていなかった」と分析。
「今後は法律に従って粛々とやるだけ。リターンを求める分、
リスクもある。今後は人それぞれだが、一からリスタートするしかない」と
落ち着いた様子で語った。
「会社からは説明がなく、自宅でニュースを見て知った。ショックで
今は何も話したくない」。10年近く勤務する女性は言葉少なだった。

261名無しさん:2011/02/14(月) 14:11:58
なにこのエロいtwitter
ttp://tweetsex.lovepop.jp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板