したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

書籍情報はこちらで

1管理者:2003/09/15(月) 09:15
書籍紹介のコーナーを設けました。
新旧の書籍を問わず、此方へお書き下さい。

2野菊:2003/09/17(水) 08:52
最近読んだ、いや、注文した本です。(笑)

あなただけの日蓮聖人
立松和平 小学館 価格:\2800
-----------------------------
近代日本の日蓮主義運動
大谷栄一 法蔵館 価格:\6500

3管理者:2003/09/17(水) 09:59
野菊さん、ご紹介有り難う御座います。
立松和平氏の書籍は、マスコミ等にてご活躍は知ってますが、未だ読んだことが有りません。

4野菊:2003/09/17(水) 21:36
私も、まだ読んでいないです。つい衝動買いです。
ついでに、私がご聖人に興味を持つようになったきっかけの本です。
==============================
「雨ニモマケズ」の根本思想(宮沢賢治の法華経日蓮主義)
 竜門寺文蔵 大蔵出版 ¥2100+税

日蓮の謎 百瀬明治 NONブックス \829+税

簡単で判りやすかったです。(笑)なんせ、妙宗の本は難しくて 爆

5管理者:2003/09/18(木) 09:19
野菊さん、皆さんお早う御座います。
>雨ニモマケズ
此も私読んでません。しかし、竜門寺文蔵=山口晃一氏は面識も有ります。仕事場が自坊の近く(約4㎞位)で、山を越えれば15分?の処にあります。
えーーと、確か、「銀河鉄道の夜」でしたか、最初のページに輪転機の様な挿し絵が載っているそうで、山口氏より「あの輪転機は天業民報社の輪転機なんだ」等のことを聞きました。成る程、と納得しました。

6野菊:2003/09/18(木) 09:34
おはようございます。(^○^)
山口さんというのですか。会員さんか何かなのかなぁ〜
法華経有縁の家に(大げさな)生まれたのですが、反旗を翻し
3年前までは、興味がなかったものですから、この本が法華経や
国柱会に関係のある本としては最初の本です。

7れんげ:2003/09/18(木) 16:15
皆さん こんにちは。。 私も参加させてください!(笑)
まずは・・・

「法華経新講」著者:久保田正文 発行:大法輪閣 価格¥1800

↑は、法華経28品の解説書です。私は、普賢菩薩勧発品第二十八の呪文を五年程前にはじめて唱えたのですが、とても心地よくぴたっとくるものがありました。。でも意味が解らず・・そのままお唱えしておりました。
その後この書籍と巡り合って、納得。とても重宝しています。合掌

8管理者:2003/09/18(木) 16:58
れんげさん、書籍情報有り難う御座います。
情報を読んでるだけで、既に読んだ気になってしまう(爆
又の情報をお待ちしてます。(^.^;

9野菊:2003/09/20(土) 08:13
あなただけの日蓮聖人 立松和平は、売り切れでまだ届きません。(-_-;)
近代日本の日蓮主義運動 大谷栄一は、それこそ日蓮主義の歴史を紐解くには
良いのですが、万人受けとは思えないですね。(高いからね 笑)
そこで、わかりやすく子供向けの本を紹介
====================================
おもしろくてやくにたつ 子供の伝記6
宮沢賢治 ポプラ社 \880 (ものしりガイドつき)
====================================
日蓮主義、法華経 国柱会といえば、この賢治か莞爾ですが、実際、どうして
賢治はえらいの?と子供に聞かれた時に答えられますか?有名だから、童話を
書いたから? そんな質問に答えられる。また、清六さんをはじめ賢治を、
支えた人も出てきます。童話とセットで読んでみましょう。
===================================
あと、私のサイトのメールマガジンでは現在、大橋冨士子講師の宮沢賢治の
特集(たまたまかも)を出しております。よろしければご購読ください。
過去LOGでも読めますけどね。知らない話がきっと出てきます。
http://www.reibyo.net/ まだ、2回目です。今月は夏休みにしました。<(_ _)>

10管理者:2003/09/20(土) 11:53
野菊さん、お早う御座います。
詳しい情報を有り難う御座います。

>立松和平は、売り切れでまだ届きません
立松和平氏の本、「日蓮聖人展」の影響でしょうか?展示会場で講演を聞いた人が殺到?の為。

>おもしろくてやくにたつ 子供の伝記6
面白そうですね。うっタイトルどおり(^.^;

>大橋冨士子講師の宮沢賢治の特集
是非観てみたいです。処で大橋冨士子氏、お元気ですか。一度一之江でお会いしました。

12れんげ:2003/09/21(日) 15:46
先ほど尼僧さんの掲示板で川蝉さんの投稿を拝読して、読んでみたくなりました!

「釈尊をめぐる女性たち」著者:渡辺照宏 発行:大法輪閣 定価:?

川蝉さん有り難うございます。
講談社刊「原始仏典」も興味深かったです(「法鏡」という教えを説く。とか・・)。。全何巻あるのでしょう??
川蝉さん見て下さるかな-。。。合掌

13川蝉:2003/09/22(月) 14:06
れんげさん今日は。

れんげさんのように、教学的な面にも心を向け、かつ行動的に信行する人が少ないですね。れんげさんは貴重な存在ですね。

「釈尊をめぐる女性たち」
大法輪閣。定価1900円。ISBN4-8046-1043-x。
です。30人ほどの、代表的女性信徒・尼僧の物語で、易しい内容です。

講談社刊「原始仏典」全十巻は絶版で、古書店では7万ぐらいするようです。
真理の鏡(法鏡)は第一巻ブッダの生涯の193頁にあります。
ほぼ三頁分ほどの分量です。

いわゆる小乗経典の大般涅槃経です。
単経として、パリー原典の邦訳が 中山書房仏書林より出ています。
片山一良訳、「大般涅槃経」2000円。ISBN4−89097−153−x

14れんげ:2003/09/22(月) 16:36
川蝉さん、こんにちは。
川蝉さんからあたたかい励ましのお言葉を頂戴し。。お釈迦さまから頭を撫でられた様な思いです。。。
嬉ぃ(*^.^*)はずかしぃ(^.^;・・・。

ご丁寧に書籍の詳しい御紹介をいただきまして、誠に有り難うございました。

講談社刊「原始仏典」は残念です・・・。でも「釈尊をめぐる女性たち」と小乗経典の「大般涅槃経」の二冊は早速注文しようと思います!
いつも良書を御紹介いただき感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。合掌

15れんげ:2003/09/22(月) 22:41
川蝉さんへ。
早速帰りに書店で注文してまいりました。有り難うございました。合掌

16管理者:2003/09/23(火) 09:40
皆さんお早う御座います。
川蝉さんへ。
私も「釈尊をめぐる女性たち」を読みたくなり、大法輪閣のオンラインで注文致しました。2.3日で届くそうです。
前々からオンラインでの注文をしてますが、送料も安く早く便利です。

17管理者:2003/09/24(水) 10:47
ご存じとは思いますが、天台電子佛典CD2。検索ソフト(ただし漢文)
内容
全81書目 Plain Text 81files 9MB
『妙法蓮華経』開結・南本『涅槃経』
『金光明経』『梵網経』など
  [天台三大部]
法華玄義・法華玄義釋籤
法華文句・法華文句記
摩訶止觀・摩訶止觀弘決

 [南岳慧思・天台智邈・章安潅頂全著作]
 [荊渓湛然・明曠・道邃・行満全著作]
詳しくは
http://www.biwa.ne.jp/~namu007/cd2/cd2.htm
まで。私も使わせていただいてます。大変便利です。

18川蝉:2003/09/25(木) 16:14

天台電子佛典CD2をだいぶ前に購入してあるのですが、セットせず、そのままです。詳しく手順が書いてあるようなのですが、セットする勇猛心が起きないでいます。
しかし収録内容からいえば三千円は安いですね。
訓読ならどんなに有り難いことかと思われます。

19管理者:2003/09/25(木) 17:32
川蝉さん、今日は。
>訓読ならどんなに有り難いことかと思われます。
同感です!私は三大部の訓読しか持ってませんが、急ぎの時は天台電子佛典で検索して訓読のページを見ます。

20野菊:2003/09/30(火) 06:54
あなただけの日蓮聖人 立松和平 小学館 価格:\2800
昨日とどきました。
一見、観劇のガイドブックのような表装の本です。
京都本国寺の「日蓮聖人註画讃」の絵画50点と物語
あと、年表、解説です。絵がきれいなのとやさしいの入門書
としてお勧めします。グラビアだから高いのと教学的に勉強
したい方には不向きです。ゆかりの寺や場所、年表役にたち
ますね。

21管理者:2003/09/30(火) 09:44
野菊さん、書籍の概略情報有り難う御座いました。
>グラビアだから高い
今は印刷技術も大変優れています。それに伴い印刷費の価格も低下で、長野県とあとは思い出せませんが、印刷代が安いです。知り合いの画家の人は、年賀状にご自分の絵画をカラー印刷して出して居りますが、大変安いとのことです。
印刷業界は厳しいと聞きます。機械の投資をしても、元を取らない内に次の最新の機械が出て、と、この繰り返しだそうです。
今は、自負出版も安価で出来ます。勿論、原盤の作成・校正もご自分でされるともっと安くなります。その為に私は色々な書籍の原盤を作成してます。因みに、山川先生の「法華経十講」の上巻が終わり中巻を今作成中です。

22野菊:2003/09/30(火) 10:39
>自負出版?→自費?でも、自負して出すから?(笑)
>山川先生の「法華経十講」の上巻が終わり中巻を今作成中です。
昨年、どなたかが本部に施本されたのですが
先輩に教えていただき、問い合わせたらすでに、無くなっていました。(泣)
いつか読みたいです。
最近、れんげさんや管理人さんの影響で法華経関連の購入する書籍費が増え
貧乏になりました。(-_-;)爆爆
蔵の財より心の財とはいうけれど−−。

23管理者:2003/09/30(火) 11:26
野菊さんへ。(汗汗汗

>自負出版?→自費?でも、自負して出すから?(笑)
痛っ!護持です。訂正です、自負=自費の誤字と=じふの言葉の誤りです。m(_ _)m

>どなたかが本部に施本されたのですが………
昨年、東京の「浄妙全集刊行会」廣田龍五郎氏より、法華経十講5百部を作成して、図書館・大学・縁故関係へ配布したとの情報を得てます。勿論国柱会本部へ施本されたと思います。尚この本の販売はしてないとのことです。

>法華経関連の購入する書籍費が増え貧乏になりました。(-_-;)
貧乏に成り序でに
山川智応著「まことの法華経信仰(五則十條の解説)」定価1500円
浄妙全集刊行会発行 東京都台東区上野3-27-3 
注 古書店にも在ります、東陽堂 東京都神田神保町1-1
まことの法華経信仰=妙行正軌講義も同じようですが、おそらくこの本の方が易しく(妙行正軌講義が手元にない物で)解釈されているのでは。山川先生の著書は難解です。

余談ですが、妙宗聯盟から田中大先生・山川先生・高橋先生のお三方を観ますと。田中智学(智 が溢れんばかりに降り注ぎ 学 と成って万人を教化する)山川智応(智に応じて深く掘り進む)高橋智遍(お二方の智を、遍く易しく説く)等を、もっと良い表現の仕方が有るかも知れませんが、個人的にこの様に解釈してます。

24野菊:2003/09/30(火) 16:29
>田中智学(智 が溢れんばかりに降り注ぎ 学 と成って万人を教化する)山川智応(智に応じて深く掘り進む)高橋智遍(お二方の智を、遍く易しく説く)等を、もっと良い表現の仕方が有るかも知れませんが、個人的にこの様に解釈してます。

なるほど!射当て妙ですね。
納得です。

書籍購入に関しては、予算組みと読書計画を立てなければ!
積読だけや、ご宝壇の肥やし(失礼)になっていてはいけませんからね。
まず、妙行正軌講義を読んでから次にかかります。

25管理者:2003/09/30(火) 16:37
野菊さんへ。
>まず、妙行正軌講義を読んでから次にかかります
その方が良いですね。一応、書籍情報としてレスを付けました。

26川蝉:2003/10/04(土) 14:08
やっと日蓮宗新聞社から「日蓮聖人伝百話」が届きました。
龍口法難の部分をさっと読んでみました。

200頁に
「ここで問題とすべきは、少輔房という実名者の登場と『神国王御書』では、本尊、一切経とする文段が、法華経十巻に変わり、懐中経巻が第五の巻となったことであろう。つまり、法華行者値難の根本経典である勧持品と、この少輔房による打擲を、符契させたところに、伝記的潤色がみられる」
と記してあります。

この文勢だと、『種々御振舞御書』にある五の巻で打たれたと云う記述は伝記的潤色であると推定しているようです。

興師写本のある建治元年七月の「高橋殿御返事」には
「法華経の五巻をもてかうべを打ち候しは」(昭定・1094頁)とあり、

日向上人の弟子で身延山で勉学した日澄上人の写本がある『下山抄』に
真蹟断片が無い部分ですが「法華経の第五の巻を以て日蓮が頭を打ち、十巻共に引き散らして」(昭定・1343頁)
とあります。

また、建治二年三月の「南条殿御返事」は真蹟存ですが第21紙だけが欠けています。その欠けた部分に
「又法華経の第五の巻をもて日蓮がおもてをうちしなり」(昭定・1176頁)
とあります。
第21紙が欠けているから証拠にならないと云えばそれまでですが、現存しない第21紙にこのように記されていたと云う推測は充分成り立つと思います。

上記の三書に、五の巻で打たれたとあるのですから、五の巻で打たれたと云う記述は、伝記的潤色とは云えないであろうと思います。

草庵にあった一切経も散らされたのでしょうが 、最も大事な法華経を踏み散らされた事が印象深く刻まれた事と、為政者側の法華経誹謗の実状を強く語る為に、『種々御振舞御書』には
「さんざんとうちちらす。又九巻を兵者ども打ちらして、あるいは足にふみ、あるいは身にまとひ、あるいはいたじき(板敷)たゝみ(畳)等、家の二三間にちらさぬ所もなし。」
と 一切経の事は記さずに、法華経九巻のことを記したと云う推測が出来ます。

『神国王御書』の記事に照らすと『種々御振舞御書』の描写は伝記的潤色であると、断定出来ないと思います。

以上、気が付いた事を一つ。

27きく:2003/10/05(日) 08:30
『種々御振舞御書』は色々問題のある書だそうですね。
実証的研究、考察、というのは、味も素っ気もないものです。しかし、推測から推
測するのは、最も危険なようです。
国文あるいは国史の、本文比較、及び資料の比較に堪え得る形で検討する、という
のは大切だと思います。
この本は連載随筆の集成ですが、このもとになった著者の研究も紹介されていると
思います。

ただ、私にはそれだけしか言えませんね。

28川蝉:2003/10/05(日) 14:31

続いて。
「日蓮聖人伝百話・45龍口法難 三」に、
いわゆる「三度の高名」の二度目の高名は『種々御振舞御書』では松葉谷草庵での捕縛のさいに(日中・正午ころ〜三時頃まで)日蓮聖人が発した言葉となっているが、『撰時抄』では「申の時(午後三時から五時)」に平の左衛門の尉に向かって諫言したことになっている。
第二諫言の時間が親撰の『撰時抄』と違っている『種々御振舞御書』の記事は疑わしい。と指摘しています。

高橋智遍居士の「日蓮聖人小伝」においては、『種々御振舞御書』に
「十日十二日の間・・つぶさに平の左衛門の尉にいいきかかせてありしに」(昭定・964頁)と記しているので、十日に評定所に出頭させられ尋問を受け、その日は帰されて、一日おいて、十二日に国事犯の扱いで捕縛、捕縛後に侍所で採決を受ける際に、真蹟曾存の『法蓮抄』に
「去文永八年九月十二日の御勘気の時重ねて申て云、予は日本国の棟梁なり。我を失ふは国を失ふなるるべしと。今は用まじけれども後のためにとて出にき」
と有るように、諫言された。(441〜466頁)と、説明しています。

『撰時抄』でいう二度目の高名(諫言)は、この捕縛後の侍所での諫言を指していると考えられます。

草庵捕縛時に発せられた言葉は、
「日蓮大高声を放ちて申す、あらおもしろや平左衛門尉がものにくるうを見よ。とのばら(殿原)但今ぞ日本国の柱をたをすとよばわりしかば、上下万人あわてて見へし。」(昭定・964頁)
であって、
捕縛後の侍所での諫言は
『種々御振舞御書』に
「十日並に十二日の間、真言宗の失、禅宗、念仏等、良観が雨ふらさぬ事、つぶさに平左衛門尉にいゐきかせてありしに、或ははとわらひ或はいかりなんどせし事どもは、しげければしるさず。」(昭定・964頁)とある部分ということになりましょう。

『種々御振舞御書』のこの部分を詳しく記したのが
『撰時抄』の
「文永八年九月十二日申の時に、平左衛門尉に向つて云く、日蓮は日本国の棟梁なり、予を失ふは日本国の柱撞を倒すなり、只今に自界反逆難とてどうしうち(同士打)して、佗国侵逼難とて、此の国の人人他国に打ち殺さるるのみならず、多くいけどり(生捕)にせらるべし。建長寺、寿福寺、極楽寺、大仏、長楽寺等の一切の念仏者、禅僧等が寺塔をばやき(焼)はらいて、彼等が頸をゆそ(由比)のはま(浜)にて切らずは、日本国必ずほろぶべしと申し候了んぬ。」(昭定・1053頁)と記されている諫言と考えられます。

捕縛時の言葉を二度目の高名と云われる諫言であると仮定してしまうから、「二度目の諫言を日中の捕縛時と記している『種々御振舞御書』の記述は、申の時に諫言したと記す『撰時抄』と一致しないので、『種々御振舞御書』の資料性が問題となる(取意)」と『日蓮聖人伝百話』は推定してしまっているのです。

29川蝉:2003/10/06(月) 16:30
もう一つついでに。
『日蓮聖人伝百話・46 龍口法難 四』において、
「八幡諫暁は『種々御振舞御書』には夜の事であると記されているが、実際には捕縛されて侍所に連行される中途の日中の事であろう(取意)」
と推定しています。

『諫暁八幡抄』に
「去る文永八年九月の十二日に日蓮一分の失なくして南無妙法蓮華経と申す大科に、国主のはからいとして八幡夫菩薩の御前にひきはら(引張)せて、一国の謗法の者どもにわらわせ給ひしは、あに(豈)八幡大菩薩の大科にあらずや」(昭定・1840頁)
とあり、ここに「一国の謗法の者どもにわらわせ」とある。これは見物に集まった群衆の事を指して「一国の謗法の者」と記したものと考えられる。ゆえに八幡諫暁は日中で、大勢の見物人のいる状況の中で、行われたと考えれる。八幡社頭諫暁が夜中の事であると記す『種々御振舞御書』は史料性が問題となる。という趣旨の理由を論述しています。

高橋智遍居士『日蓮聖人小伝』では、495頁において、この「八幡大菩薩の御前にひきはら(引張)せて、一国の謗法の者どもにわらわせ給ひしは、」について、「捕縛し、侍所に連行するとき八幡宮前でとくに屈辱的行動をとり、群衆に嘲笑せしめたのであろう(取意)」と解釈しています。

この日中の連行時には、まだ侍所での佐渡流罪の裁定前であるから、「首切られて、霊山浄土へまいりて有らん時は」等という内容の諫暁をしたと見るのは無理があろうかと思われます。

『日蓮聖人小伝』では、「侍所にて佐渡流罪の宣告を受け、十一時近くに出発、道の中途に竜口刑場がある事などから、実際には斬首であると日蓮聖人は悟られた(取意)」(470頁)
と記述されています。
やはり『種々御振舞御書』にある八幡諫暁の内容は、斬首の刑を受けると見極められた後の言葉とする方が当を得ていると思われます。
『日蓮聖人伝百話』に
「八幡社頭の諫言は、史実と考えてよさそうであるが、それが(種々御振舞御書に記しているように)夜中の竜の口への護送のときとするのは、かなり無理があるようである」(208頁)
と云う見解は、いかがなものと思います。

30管理者:2003/10/10(金) 16:15
川蝉さんご紹介の

>「釈尊をめぐる女性たち」大法輪閣。定価1900円。ISBN4-8046-1043-x。
読み終わりました。気持ちが洗われるようで釈尊時代に思いを馳せました。ふと
『末法にして妙法蓮華経の五字を弘ん者は男女はきらふべからず、皆地涌の菩薩の出現に非んば唱へがたき題目也。』諸法実相鈔 文永10 聖寿52歳
が頭に浮かんで参りました。

きくさんご紹介の

>清田義英先生の『中世都市 鎌倉のはずれの風景』、江ノ電沿線新聞社から出されている150ページほどに小さな本です。
は、注文するのを忘れてまして、8日の夕方に江ノ電沿線新聞社に電話して、宅配便で送って頂き先程届きました。
電話で清田(きよた)と言ったら(せいた)と言われました。(^.^;アセ

「日蓮聖人伝百話」は、今初めの部分を読んでます。

あっ、慎之輔さんの紹介の

龍門文蔵氏の本 「龍口法難光物のナゾ」と雨ニモマケズの根本思想の、
裏表紙にはなっていましたが、どうも絶版の様子で、今は
「日蓮聖人の不可思議体験」大蔵出版¥2136 

が調べて紹介下さいました。私の「龍口法難光物のナゾ」の本は何処へ行ってしまったのか、読むのが多くなりました。読書の秋(^.^;

31川蝉:2003/10/11(土) 15:07
もう一つ追加です。
『日蓮聖人伝百話・50 竜口法難 八』において、
『種々御振舞御書』の
「此にてぞあらんずらんとをもうところに、案にたがわず兵士どもうちまわりさわぎしかば、左衛門尉申すやう、只今なりとな(泣)く。日蓮申すやう、不かく(覚)のとのばらかな、これほどの悦びをばわらへ(笑)かし。いかにやくそく(約束)をばたがへらるるぞ」
の文を挙げ、
「処刑にうろたえる頼基を、日蓮聖人は法難を法悦として受けめた動ぜぬ立場から制し、なだめた様子を伝えている」(224頁)
と、解釈しています。

しかし、はたして四条金吾殿のうろたえぶりを記している文と解釈して良いものでしょうか。
四条金吾殿は、いよいよこれで今生最後の別れという悲しさと、法華経の行者が素懐を果たさないで斬首されてしまう無念さ等の気持ちから、泣かれたのであろうと、私は思うのです。腹を切る覚悟であったのですから、うろたえたのでは無いでしょう。

『日蓮聖人伝百話』は、
「四条金吾殿宛の一連の消息をみると他の四条殿が泰然自若としてうろたえなかった事を称賛したものばかりである。ゆえに四条殿がうろたえた様子を記している『種々御振舞御書』は史料としてはいかがなものであろうか(取意)」(224頁)
との趣旨を論じています。

四条金吾殿宛の一連の消息を提示していますが、その一つは文永八年九月二十一日の『四条金吾殿御消息』です。
しかし、この御消息は文中に
「三光天子の中に月天子は光物とあらはれ、龍口の頸をたすけ。明星天子は四五日已前に下て日蓮に見参し給ふ。」
とある御消息です。『日蓮聖人伝百話』の立場から云えば、偽書とすべき御消息と云う事になりましょう。ですからこの御消息をもって『種々御振舞御書』の史料性を疑う根拠の傍証とすることは無理がありましょう。

竜の口に於いて、法難に殉ずる覚悟を示したのですから、四条金吾殿宛の御消息等に四条金吾殿の覚悟を賞されていても『種々御振舞御書』の記述と何ら矛盾しているとは云えないと思います。

四条金吾殿宛の建治三年九月の『崇峻天皇御書』は真蹟は身延曾存の御書です。この御書に
「返す返す今に忘れぬ事は頸切れんとせし時、殿はとも(供)して馬の口に付てなきかなしみ給しをばいかなる世にか忘なん。」(昭定・1394頁)
とあります。この文は『種々御振舞御書』の記述と一致しています。

「左衛門尉申すやう、只今なりとな(泣)く。日蓮申すやう、不かく(覚)のとのばらかな、これほどの悦びをばわらへ(笑)かし。」と記述している『種々御振舞御書』は史料性が欠けると云う『日蓮聖人伝百話』の論述は、少しずさんであろうと思います。

33川蝉:2003/10/20(月) 14:05
今日は。
昭和57年初版なのでちょっと古い本ですが、東方出版・法華シリーズの松本日宗著「法華信仰随想」(当時は650円)と云う本があります。
松本日宗上人の体験談(お祖師さまの命令で来たという人)をコピーして幾人かの人に読んでもらいました。

在庫はもう無いであろうと思っていましたが、最近出版された法華シリーズの「法華経の略要品」の後ろに広告欄に載っていました。在庫が有るようです。

34野菊:2003/10/21(火) 08:39
法華信仰随想,紀伊国屋BOOKWEBでは取り寄せでした。価格は\650でした
送料がかかるので、他の本を頼む時に一緒に頼みます。(^○^)
龍門寺文蔵の日蓮聖人の不可思議体験は未だ入荷しません。届きましたか?

35川蝉:2003/10/21(火) 09:05
今日は。
「日蓮聖人の不可思議体験」は入手出来ませんでした。
クロネコヤマトブックセンターから、在庫無しとの返事が来ました。

36川蝉:2003/10/22(水) 14:29
管理人さん今日は。

今日お昼頃に江見上人より「諷誦章信解」が届きました。
活字も大きめで、印字も濃いので、大喜びです。教えて頂いて本当に良かったです。

70頁〜79頁にかけて、迹門不読や読誦を謗法とする見解に対する批評がありますね。
今度、読誦謗法の考えを批判するときには利用させてもらうことにします。

37管理者:2003/10/22(水) 14:36
川蝉さん、今日は。
>「諷誦章信解」が届きました。
届きましたか、良かったです。印字も問題なく何よりです。
江見上人も喜ばれて居られると思います。良かった(^_^)v

38川蝉:2003/11/03(月) 10:50
管理人さんへ。

「冨士門流信徒掲示板」において、今成元昭教授の論文が掲載されているページについての問い合わせがあり、答えたついでに、当掲示板に種々御振舞御書に関するコメントを投稿してある旨を書きました。

直後に気になったのですが、江見上人の施本の記事を見て、施本希望を申し込む人が大勢出ると、江見上人にご迷惑を掛けるのではないかと危惧を覚えました。皆さんが本代相当の浄財を送ってくれれば良いのですが。

江見上人のご住所がお知らせしてある管理人さんのコメントを削除して頂いた方が良いかなと思うのですがいかがでしょうか。
勝手に当掲示板の私の投稿を宣伝しご迷惑をおかけ申し訳ありません。

39管理者:2003/11/03(月) 10:56
皆さんお早う御座います。
川蝉さん、お早う御座います。
今、仕事の合間に丁度パソコンの前に座ったところです。
前々から気にはしておりましたが、今、削除させていただきました。

40野菊:2003/11/08(土) 21:28
ツリーを替えました<(_ _)>
>本日は、野菊さんがお送り下さいました施本が届きました。
>「美しく生きるために」「死を見つめる」大橋冨士子・著、の二冊をいただきました。
>野菊さん、有り難う御座いました。m(__)m
「死をみつめる」(真世界社\1000)は、富士子先生に今、立花隆の「臨死体験 上.下」文春文庫を
読んでいると話したら、送ってくださいました。まだ、読んでませんと先日話したら、
死ぬまでに読めば良いよ。と言ってくれました。爆
冨士子先生の本やお話は、たいへんやわらかくてわかりやすいので安心です。
どうも、内容を難しさで荘厳にしようとしている人が多くて、意味が難解では何回読んでも
わかりません。て、どの本のことではないですけど。

41れんげ:2003/11/09(日) 00:03
野菊さんに便乗して、私も御本のご紹介をさせていただきます。

野菊さんに施本いたしました。
 「法華経の心髄」本多日生上人 /財団法人・統一団 / ¥800
私にとってはとても読みやすく助けられました、御恩ある一冊でございます。
それと、その統一団が年4回発行している機関誌「統一」/年間¥1000、です。
お申し込みはこちらまで、(財)統一団 ℡03-3910-4558/4112

42野菊:2003/11/09(日) 07:12
ご紹介するのを忘れておりました。
れんげさん、施本ありがとうございました。
「法華経の心髄」本多日生上人、これは小さくてかさばらず、旅行の
お供にいいですね。

43空き缶:2003/11/15(土) 00:06
書籍の情報提供を、お願いします。

「比叡山延暦寺沙門圓信記」の「破日蓮義」に対して書かれた、円明日澄師の「日出台隠記」が掲載されている書物をご存知の方がいれば教えて下さい。

44ROCK:2003/11/15(土) 00:40
>「日出台隠記」が掲載されている書物をご存知の方がいれば教えて下さい。

私は「日出台隠記」が掲載されている文献を持っていないので確信を以て云え
ませんが、私の情報に間違いがなければ法華ジャーナルから刊行された『日蓮
教学全書』の第三十三巻に所収されているようです。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%93%FA%8F%6F%91%E4%89%42%8B%4C

ただ、『日蓮教学全書』は今日では入手不能のようで、神田の古書店では、
全三十三冊揃で五十万円近い値がついていますね。

45川蝉:2003/11/15(土) 10:25
43 : 空き缶 さんへ。

円明日澄師の「日出台隠記」は古書店二店の目録にもないですね。
ROCK さんの云われるように『日蓮教学全書』の第三十三巻に収められています。
レ点は付いていますが送りがついていない漢文です。
130頁の分量です。

どの辺りの記述が必要なのですか?。

46空き缶:2003/11/15(土) 16:27
ROCKさん、情報ありがとうございます。さすがですね。

川蝉さん、台当両家の主張に興味をもっているため、「破日蓮義」と合わせて呼んでみたいと思いました。
しかし、仰るような漢文体ですと私の脳味噌では殆ど理解不能とみました。
どちらも現在は入手困難みたいですので、該当書籍を近くの大学の図書館でさがしてみます。
ありがとうございました。

47込山:2003/11/15(土) 17:48
野菊さん こんにちは。込山です

野菊さんがお持ちの「法蔵館の日蓮宗小事典」とは どんな感じの
事典なのでしょうか?又、値段はいくら位するのでしょうか?

話が戻ってすいませんが、「法蔵館の日蓮宗小事典」によれば
中国の湛然が「即身成仏」という単語を生み出したとのことですが、
彼の著書の中に出てくると言うことですね。とすると、
彼が即身成仏という単語と概念を造ったのですね。その著書の名
は何というのか、もしご存じなら教えて頂けないでしょうか?

48空き缶:2003/11/15(土) 18:11
これでしょうか?

法華文句記巻八に「若し即身成仏にあらずば、この竜女の成仏及び胎経の偈は云何が通ぜんや」と出てくるそうです。

49野菊:2003/11/15(土) 18:49
空き缶さん、込山さん、みなさんこんばんわ<(_ _)>
>野菊さんがお持ちの「法蔵館の日蓮宗小事典」とは どんな感じの
>事典なのでしょうか?又、値段はいくら位するのでしょうか?
定価1800円税別サイズB6ですね。黄色表紙で活字は読みやすくて
あいうえお順に日蓮宗でよく使われる単語の解説がされています。
私のような専門の僧侶でなく、ちょっとかじりたい人向けなのかな?笑
ちょっと抜粋しますね。法蔵館さんごめんなさい。<(_ _)>宣伝のためです。
=================================
[即身成仏]そくしんじょうぶつ p116
 生身のままに、この世で仏になることをいう。成
仏とは修行して如来(仏)の位に入ることをいうが、
法華経学上の即身成仏の名づけ親は中国の湛然(7
11〜82)といわれ、伝教大師最澄によって即身
成仏の法門が形成された。この成仏にも諸段階があ
るが、天台大師智邈,伝教大師最澄と法門が受けつ
がれるにしたがって、この成仏の位をいかに低く下
げるか、つまりどれだけ幅広く一般の人を救済する
ことができるかが教学上の問題として努力が払われ
てきた。日蓮の場合は、さらに成仏の位を下げて名
字即成仏を主張した。「四信五品鈔」で南無妙法蓮
華経と題目を唱える人の功徳の位を名字即の位と定
め、題目を唱えている人の姿に成仏ありという名字
即成仏を説いたのである。しかも佐渡以前の日蓮は
唱題の功徳によっても有信夕解の人でなければ成仏
できないとしたが、その後の「観心本尊抄」では
「釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足
す。我等この五字を受持すれば、自然に彼の因果の
功徳を譲り与えたまう」とされ、以後、唱題によっ
て、だれでも即身成仏することが可能となった。
→成仏,霊山往詣

[即是道場]
 法華経如来品神力品の経文で「(是の処は)即ち是−−
後、略
===============================
こんな感じの本ですよ。

長々とすいません。
だから、僕が偉そうな事書いてもきっとどこかの本の受け売りです。(^○^)

50野菊:2003/11/16(日) 22:21
またまた、誤解を与える下記間違いでした。<(_ _)>
>私のような専門の僧侶でなく、ちょっとかじりたい人向けなのかな?笑
→私のように ちょっとかじりたい人向け です。私、僧侶ではありませんからね。

51管理者:2003/11/20(木) 20:05
空き缶さんのレスの一部を此処に転載します。中々資料価値の有るサイトです。
−−−−−−−−−−−−−−−
デジタル資料の情報です。

なんと下記URLの法華宗のHP「e−図書室」にて、「註法華経」が一品ごとにダウンロードできます。
http://www.hokkeshu.com/

以前私が「昭和定本遺文」の紹介をさせていただいた時には、なかったと思います。

52川蝉:2003/11/21(金) 11:38

法華宗HPの「註法華経」のお知らせ有り難うございました。
「註法華経」は、所有しておらず読んだことがないので、有り難いです。
表示出来ましたので、早速コピーして収録しようとしましたが出来ませんでした。

53管理者:2003/11/21(金) 11:42
川蝉さんへ。
>コピーして収録しようとしましたが出来ませんでした。
ダウンロードしたファイルが、「一太郎」の文字が在るはずです、一太郎のソフトでないと読み込めないのでは。

あっ、いま郵便が来ました。

54込山:2003/11/21(金) 11:59
川蝉さんへ、

川蝉さんは、マイクロソフトの「ワード」か「エクセル」を使える環境に
ありますか?
私は「一太郎」は仕事で使ってるので、一度、一太郎でファイルを読み込んでから
ワードかエクセルで「註法華経」のファイルを開く事が出来ます。
もし必要であれば、「ワード」or「エクセル」に読み込んで、
フロッピーかCD−Rに書き込んで川蝉さん所に送りましょうか?

55川蝉:2003/11/21(金) 16:10
込山さん今日は。

>CD−Rに書き込んで川蝉さん所に送りましょうか?

ご親切に有り難うございます。
お忙しいでしょうが、ぜひお願いしたいと思います。

普段は一太郎を使っていますが、ワード(98)も、いちおうセットしてあります。エクセルはセットしていません。

たとえば註法華経の序品をクリックすると序品の全体の文章が表示されますが、その文章を、コピーして、一太郎または秀丸エデーターに貼り付けて保存し、いちいち法華宗のHPを開かなくとも閲覧出来るようにしようと試みましたが出来なかったのです。

CDは4倍速だと思います。

56込山:2003/11/21(金) 18:13
川蝉さん こんにちは、

>普段は一太郎を使っていますが、ワード(98)も、いちおうセットしてあります。

取り急ぎ・・・・

「一太郎」や「ワード」のファイルのコピーだと
御覧になるとき、いちいちそのソフトが起動して、おそらく煩わしさを感じる
と思います。

もっと簡単手軽に検索して閲覧出来る方法があるので、その方法で作って
CDに書き込みますね。
詳しくは、後ほどメールにて直接お伝えしますね。

57愚鈍凡夫:2003/11/24(月) 00:19
皆様、始めまして。愚鈍凡夫と申します。

川蝉さん、お久しぶりです。お元気なようで何よりです。 (^∧^) 合掌
空き缶さん、いろんな掲示板でご活躍のようですね。楽しみに読ませて頂きます。
下記のHPでテキストファイルの「註法華経」がDownloadできます。もしよければご利用下さい。
「ダウンロード・天台日蓮」
http://www.kosaiji.org/download/hokke/index.htm

58空き缶:2003/11/24(月) 00:26

おっ!愚鈍凡夫さん、こんばんわ!

いつも私の愚考にお付き合いいただき、ありがとうございます。

こちらでも、是非色々とご指摘とご指導を賜りたく存じます。

「富士門流信徒の掲示板」とは違った角度での、お話ができればと思っています。

59管理者:2003/11/24(月) 09:04
愚鈍凡夫さん、初めまして。
情報を有り難う御座います。m(_ _)m

60川蝉:2003/11/24(月) 09:51
57 : 愚鈍凡夫さんへ。
今日は。
註法華経のダウンロードについてのお知らせ有り難うございます。
冨士門流信徒掲示板の方一日おきぐらいに閲覧しています。
いくつもの掲示板で議論に参加すると時間と労力が大変なので、冨士門流信徒掲示板の方には投稿しないようにしています。

愚鈍凡夫さんは穏当な見解の人と思っています。
この掲示板にもご意見お寄せ下さい。

61野菊:2003/11/24(月) 12:14
愚鈍凡夫さんサイトご紹介ありがとうございます。
ちょくちょく勉強させていただいております。<(_ _)>
ありがとうございます。

62野菊:2003/11/24(月) 13:17
展転社「本尊造立私議」(田中智学、香浦編集)が品切れとのこと残念です。
『妙宗』に掲載された「本尊瑣談」の記事も載っているとのことですが
その辺りをまとめた本はございますか?佐渡始顕に関してもうすこし詳しく
図式、数、種類いろいろあるものなのか?興味があります。

63管理者:2003/11/24(月) 13:22
野菊さん、今日は。
昨日はお疲れさまでした。
今、書庫を観ましたら「本尊造立私議」の在庫が在りました。送りますね。

64野菊:2003/11/24(月) 13:58
お、恐れ入ります<(_ _)>
なんか、むしんしてしまったようで、(-_-;)
ありがとうございます。

65管理者:2003/11/24(月) 14:31
野菊さん、そんなに恐れ入ることはありませよ、昔、施本で取り寄せた物ですから。
でも、「本尊造立私議」在庫切れ残念ですね、良書なのに。

66愚鈍凡夫:2003/11/24(月) 20:17
皆さんどうも、お役に立てて嬉しいです。(^_^)v
また、よらせて頂きます。
(^o^)/~~~

67管理者:2003/11/24(月) 21:26
愚鈍凡夫さん、雑談にもカキコをお願いします。
有り難う御座いました。(^3^)

68慎之輔:2004/02/22(日) 21:54
日持上人研究(高橋智遍)というのは読みやすいご本でしょうか?
日持上人に関して知りたいのですが?

69管理者:2004/02/22(日) 23:39
皆さん、今晩は。

慎之輔さん、
「日持上人研究」はそんなに難しくは有りません。中々参考になりますので是非お読み下さい。
まだ絶版でないような。。。。。在庫が有るみたいです。在庫が無くなった時点で絶版になるかも。。。。。(^.^;お早めに

70慎之輔:2004/02/23(月) 08:19
おはようございます。
管理人さん、妙宗聯盟のサイトから注文いたしました。(^○^)
ありがとうございます。
今日は風が強いですね。

71空き缶:2004/03/02(火) 22:32

 皆さん、お久しぶりです。
 チョッと教えていただきたいのですが、私が古書店にて購入した「日蓮聖人小伝」(高橋智遍)には、表紙の見開きに「日蓮宗 成田日源(花押)」と書かれています。この「成田日源」師をご存知の方がいれば教えてください。

72川蝉:2004/03/04(木) 09:06
>「成田日源」師をご存知の方がいれば教えてください。

ちょと分かりません。
本を購入した本に元の所有者の署名が記されいると、どんな人なのかなと?と想われますね。

73空き缶:2004/03/04(木) 20:39
川蝉さん、ありがとうございました。

私に書道の心得が無い為、よく読み取れないのです。
もしかしたら「武田日源」とかかれているのかもしれません。

74慎之輔:2004/03/04(木) 21:09
こんばんわ、<(_ _)>

ちなみに力道山の戒名は大光院力道日源居士だそうです。
検索していて見つけました。(笑)
まあ、ご縁があればまたどこかで結びつきますよ。(^○^)

75空き缶:2004/04/04(日) 15:49

直人さん、こんにちわ。
 「大石寺教学の研究」はどうしたら購入する事が出来ますでしょうか。
 私などでも入手する事は可能でしょうか?

76直人:2004/04/05(月) 20:50
空き缶さん、おひさしぶりです。

>「大石寺教学の研究」はどうしたら購入する事が出来ますでしょうか。

これについては今後煮詰めていきますが現時においては社長さんが流通出版に
協力して下さるとのことですので、専門書店・一般書店(取り寄せ)・ネット書店
などで購入することができると思います。

77空き缶:2004/04/06(火) 00:16
直人さん、ありがとうございます。

楽しみにしています。是非勉強させていただきます。

78直人:2004/04/06(火) 20:31
空き缶さん、こんばんは。

>是非勉強させていただきます。

お役に立つかどうかは分かりませんが…(苦笑)
しかし、戒壇之本尊論...日蓮宗はどのように思うんでしょう。
日蓮宗の見解とはかなり異なっていますし。(笑)

PS.
8日(木)に出版社に行ってきますので、そのときに出版時期、流通出版か
否かなど詳細が決まりそうです。
詳細が決まり次第報告させていただきます。

79空き缶:2004/04/07(水) 00:25

 直人さん、こん○○わ。

>8日(木)に出版社に行ってきますので、そのときに出版時期、流通出版か
否かなど詳細が決まりそうです。詳細が決まり次第報告させていただきます。

→首をなが−くして、お待ち申上げます。

80直人:2004/04/09(金) 01:32
さきほど、出版社から戻りました。
まず、出版時期ですが少し遅れまして6月になります。というのは、5月出版は
あくまでも11月送付分の原稿が完全原稿であった場合なんですね。少しく裏話
をしますと、私の書いた原稿が某氏によって彼方此方に流出されたわけです。
しかも流出先も同じような書籍を出す計画があると知りつつ…(怒)原稿を返
せといっても返さない、おまけに原稿を流用するのではというような噂さえ入
ってくる…。それでどうするかなぁと悩んでいたとき知己の学友さんから〝何
度も何度も推敲して(流出した原稿との)差別化を図りましょう〟という趣旨
の御助言をいただいたわけです。それで急遽書き換え、新しく書き上げたのが
2月16日でした。
そんなわけで6月にずれ込みました。m(__)m
なお、『大石寺教学の研究』はネット書店・専門書店・一般書店での取り寄せ
ができるとのことです。

管理人さんへ
掲示板にふさわしくないと判断されましたら削除して下さい。

81管理者:2004/04/09(金) 10:42
皆さん、お早う御座います。

直人さん、お早う御座います。

>原稿が某氏によって彼方此方に流出されたわけです。
あちゃ、
>それで急遽書き換え、新しく書き上げたのが2月16日でした。
急遽書き換え、大変ご苦労様です。
何かと出版間近で魔障が出ますが、無事出版の運びを祈念いたします。

>掲示板にふさわしくないと判断されましたら削除して下さい。
いえいえ飛んでも有りません、勉強に成ります。6月出版を楽しみにしてます。合掌

82空き缶:2004/04/09(金) 15:34
直人さん、皆さん、こんにちわ。

>なお、『大石寺教学の研究』はネット書店・専門書店・一般書店での取り寄せ
ができるとのことです。

→6月が待ち遠しいです。

83直人:2004/04/10(土) 01:52
管理人さん、こんばんは。

>あちゃ(中略)急遽書き換え、大変ご苦労様です。何かと出版間近で魔障

 これは私にとって良かったと思っています。その結果、自分の満足いく形
になりましたから。と云ってもまだまだ《旅の途上》です。そしてこれはずっと
続くんでしょうね。もういいやって思った時点で堕落してしまいますのでそう
ならないように気をつけたいと思います。
 「最高の物は順風満帆のときにやって来ない」とはニクソン大統領が辞任
演説で云ったことですがそのとおりだなぁと思いました。

  ──────────────────────────────
  われわれは、思ったように物事が進まないとき、そう思う〔人生から光が
  永遠に消えたと思う〕ことがあります。(中略)愛する人が死んだとき、選
  挙で落選したとき、敗北を喫したときにも、われわれはそんな気分になり
  ます。すべてが終わりだ、と思うものです。セオドア・ルーズベルトが書い
  たように、人生から光が永遠に消えてしまった、と思いがちです。それは
  正しくありません。常に、次の局面の開幕のときにすぎないのです。若い
  人たちは、このことを覚えておくべきです。年をとった人たちも、このことを
  悟るべきです。このような考え方は、常に、われわれの支えとなるに違い
  ありません。なぜならば、偉大な性格は物事が順調に進んでいるときに
  発揮されるのではないからです。偉大な性格が発揮され、真の試練を受
  けるのは、打撃を受け、失望や悲しみに見舞われたときなのです。もっと
  も深い谷の底にいたことのある者だけが、もっとも高い山の頂上に立つこ
  とのすばらしさを味わうことができるからです。

  (『ニクソン回顧録』3巻、P293、1979年)
  ──────────────────────────────

84直人:2004/04/10(土) 02:10
空き缶さん、こんばんは。

>6月が待ち遠しいです

 けれども私の研鑚がそれで終わったわけではなく、《現時における努
力の結晶》にすぎません。あくまでも参考程度に止めておいて下さい。
 大石寺門流のことはこれにて一区切りして、重須・西山・尊門・郷門
のことも研鑚していきたいと思っています。そして、いつの日か『日興
門流教学史』を書きたいなと思っています。

85空き缶:2004/04/10(土) 12:42

直人さん、こんにちは。
 直人さんのご研鑚は、私の研修分野とほぼ一緒です。
 私は、日興門流の中でも日目師の門流(日尊・日郷・日道)に関心を抱いています。
 その意味で、創価学会や正信会の動向にも注目しています。

86慎之輔:2004/04/19(月) 04:11
朝早くすいません。(^^ゞ
週刊朝日百科 仏教を歩く(全30冊)の最終号、近代の仏教者たちの号で田中智学先生
が登場します。毎週月か火曜日発刊で12日に27号でしたのでたぶん5月の第1週だと思います。

87川蝉:2004/04/21(水) 11:14
慎之輔さん今日は。

週刊朝日百科 仏教を歩く(全30冊)というシリーズが出版されていることまったく知りませんでした。

お知らせ有り難うございます。

田中智学大居士が正しく紹介されているといいですね。

88慎之輔:2004/04/21(水) 21:16
はい、ありがとうございます。期待して3冊予約してしまいました。
ちなみに、ここから注文できます。
http://www3.asahi.com/opendoors/shoseki/index.html

図説・明治の群像296 学習研究社 \1,900にも智学先生が登場との
ことでしたのでネットで注文しました。(^○^)

89直人:2004/04/28(水) 06:34
みなさん、おはようございます。

本来なら、あと1週間で『大石寺教学の研究』が出版されるはずだった
のですが、>>80に記しましたように諸般の事情で遅れています。そこで
内容だけ公開しておきます。

  本論
  二箇相承の考察
  百六箇抄の考察
  本因妙抄の考察
  御本尊七箇相承の考察
  日興跡條條事の考察
  大石寺門流における宗祖本仏思想の考察
  大石寺門流における本門戒壇之大御本尊の考察

  付録
  宗祖御正墓所在地の考察
  近世における要石両山の交流について

 大石寺門流による日蓮聖人門下への批判に対して一つ一つ答えた
形になっています。そして反論史料は『富士学林教科書研究教学書』
『日蓮正宗歴代法主全書』『富士宗学要集』ですので、〝不相伝家の
身延派が云々〜〟という大石寺の泣き言は通じまへん。(^○^)

90空き缶:2004/04/30(金) 00:32

 直人さん、こんばんは。
 『大石寺教学の研究』、内容をみただけでもワクワクしますね。

 微力ながら是非この著作の応援をさせていただきたいのですが、以下何点か確認させていただければ幸です。
 『大石寺教学の研究』は直人さんの個人名(実名)での出版になりますでしょうか?
 私のコミュニティーで紹介させていただいてもよろしいでしょうか?

91直人:2004/05/01(土) 00:51
空き缶さん、こんばんは。

>微力ながら是非この著作の応援をさせていただきたい

 ありがとうございます。

>直人さんの個人名(実名)での出版になりますでしょうか?
 
 私はペンネームでの出版は毛頭興味ないです。ペンネームで
出さなければならない理由なんかないわけですからね。ですから
実名での出版になります。

>私のコミュニティーで紹介させていただいてもよろしいでしょうか?

 構いませんよ。できれば空き缶さんの「コミュニティー」を教えて
いただけませんか。ただ、2chでの紹介は勘弁して下さい。

92空き缶:2004/05/01(土) 11:45

直人さん、こんにちは。
 
 現在衣替え中でもあり、内容は皆無の状態です。(つい最近までは伊豆實成寺の写真を掲載してました)
 
 MSNコミュニティー「大本山妙本寺」です。
 ↓
 http://groups.msn.com/daihonnzannmyouhonnji

93空き缶:2004/05/02(日) 16:07

直人さん、私のコミュニティーに「大石寺教学の研究」がどこの出版社から発売になるのか、質問が入りました。
 
 さしつかえなければ教えて下さい。

94直人:2004/05/05(水) 20:03
空き缶さん、こんばんは。

>どこの出版社から発売になるのか、質問が入りました。

 現時点での出版社名の公表は申し訳ありませんが出来ません。
と云うのは、今にいたるまで二つの方面から妨害と云うか謀略と云
うか…そんなことがありまして1社目は会議に通ったものの後で出せ
なくなったわけです。それで急遽新たな出版社に引き受けていただ
き今にいたっているわけです。
 そういう事情がありましたので今、明かすと彼らはまた何らかの妨
害工作をしかねませんのでご寛恕下さい。

 今は明かせませんが、ネット書店だと発売前にも検索に引っかかる
ところがありますので分かるでしょう。6月の何時になるかはまだハッ
キリ分かりませんが、私は6月2日を目指しています。98年6月2日に
総てが始まったようなもんですし、それだったら新たなスタートをきる
なら6月2日がいいなぁと。(笑)

95空き缶:2004/05/06(木) 01:46

直人さん、よくわかりました。私も今は慎重にいかれることを支持いたします。
 私のコミュニティーでの質問には、事情説明し理解を得たいと思います。

 恐らく皆、無事に出版されることを願っていると思います。

96直人:2004/05/06(木) 19:39
空き缶さん、こんばんは。

>よくわかりました。私も今は慎重にいかれることを支持いたします。

 御理解、ありがとうございます。

>私のコミュニティーでの質問には、事情説明し理解を得たいと思います。

 お手数をかけ申し訳ないです。
 ところで、「本門の戒壇について」でのレスですが

>私も出版するしないは別として、何らかの形に残したいと思っています。

 じゃ、私が同人誌を創刊した暁には寄稿して下さい。いやぁ、もう一度に論
文を書き上げるのは疲れたので一つ一つやっていこうかと・・・。最初は年1冊、
軌道にのれば季刊・年3冊は出せるようにしたいなと思っています。

97空き缶:2004/05/08(土) 01:44

 直人さん、こん○○は。

>私が同人誌を創刊した暁には寄稿して下さい。

しっかり勉強します。

それにしても色々な構想があって素晴らしい限りです。

98慎之輔:2004/05/11(火) 06:21
週刊朝日百科「仏教を歩く」\560の30号は田中智学、鈴木大拙、清沢満之の
近代の仏教者の特集でした。現在発売中です。
ただ、この中で梅原氏の文章に「本部の下足番をしていた」とありますが、
たぶん、賢治が親友の保坂氏?へ宛てた手紙に「下足番でもなんでもします」
とあっただけで常駐的な下足番はしていなかったと思いますけどね。

以前、新撰組の元の浪士組を作った清川八郎と清沢満之をよく間違いまして−−爆

99慎之輔:2004/05/12(水) 08:26
私、朝日新聞の者ではありませんが 爆
https://se01.asahi.com/fcg/doors/backnum.cgi?bukkyonew
上記サイトでバックナンバーも注文できるかと思います。
内容は週刊百科ですが、グラビアも綺麗ですし他宗のことなど
ちょっと知りたいのに役にたつかと。

100川蝉:2004/06/22(火) 09:35
乱丁にご注意。
平成15年復刻・浄妙全集刊行会「本門本尊論」(山川智応居士著)を購入しました。
古書店では2万円以上するので、欲しいと願いながら購入を躊躇していたのですが、8925円で復刊されたことを知り、早速求めました。
16頁分が「妙行正軌略解」と「諫言書」との間に乱丁がありました。
第一書房の古書目録で注文したので、「返品は受け付けるが、代わりの本は無い」との事でした。(浄妙全集刊行会に注文していれば変えて貰えたことでしょう)

内容は買って良かったと思いました。

101川蝉:2004/06/22(火) 16:55
上記投稿に関連して。

振り替え送金用紙に、「乱丁本でした」と記しておきましたら、先ほど第一書房の別な係さんから電話がありまして、「返金するけど本は返却しなくてよい」ということでした。

乱丁部分の頁を飛ばしたり、あとに戻して読めば、読めるので、何だか第一書房さんに悪いような気持ちです。

来る25日が第1回目の講義ですが、東京南部宗務所で池上朗子会館を会場にして、立正大の北川教授の立正安国論の講義があります。
(何回か連続です)
テキストが宗務所の補助で半額の9000円です。ちょうど返金で買えますので良かったと云う思いです。

乱丁は一部だけに限らないでしょうから、もし購入される時には、お気をつけ下さい。

102空き缶:2004/06/26(土) 01:53
皆様、こん○○は。

探求書です。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

日昭師の「我師御法門聞書」と「御法門聴聞記」を掲載した文献を探しています。
 
郷土史料などでもかまいませんので、ご存知の方情報提供願います。

103川蝉:2004/08/31(火) 09:57
皆さん今日は。

直人さんの「大石寺教学の研究」が平楽寺より出版されました。
定価は2520円。
ISBN4−8313−1083−2 C3015

末尾の「参考文献一覧」を見て、よくもこれだけ収集したなと、驚きました。

報告ですが、宣伝のようにも見えますので、掲示板のルールに反しますでしょうか、もし、いけなければ削除して下さい。

104管理者:2004/08/31(火) 10:18
皆さんお早う御座います。

川蝉さん、お早う御座います。

まだ平楽寺のサイトへ入ってませんが、ご報告有り難う御座います。

105空き缶:2004/08/31(火) 18:20

皆様、お久しぶりです。

待ちに待った直人さんの出版ですね。
私も早速注文させていただきま〜す。

直人さん、おめでとう御座いました!!

106shamon:2004/09/02(木) 14:34
直人さん 頑張りましたね。おめでとうございます。

107管理者:2004/09/02(木) 16:02
直人さん、出版おめでとう御座います。m(_ _)m

遅くなりましたが、書籍届きました、ご苦労様です。仕事の合間を見て読ませて頂きます。

108ぽん州:2004/09/05(日) 23:03
直人さん 出版おめでとうございます。
早速 取り寄せて勉強させていただきますよ。

109愚鈍凡夫:2004/09/07(火) 21:58

直人さん、妨害にもめげずに初志貫徹されたお姿。陰ながら敬服していました。おめでとうございます。
謹んで、直人さんの思いを読ませて頂きたいと思います。 m(_ _)m

110直人:2004/09/10(金) 19:48
管理人さん、川蝉さん、shamonさん、ぽん州さん、 愚鈍凡夫さん、御無沙汰しています。
 
 今、読み返してみると云い足りないところが目立ち申し訳なく思います。改めて自分の
浅学非才を自覚しました。けれども、自信はあります。
 云い足りなかった点等については今後、改稿するなりしてより良いものにしていきたい
と思っています。

111ご本人の希望により削除しました:ご本人の希望により削除しました
ご本人の希望により削除しました

112アラボンド:2004/09/12(日) 20:33
直人様
はじめまして。
ご挨拶をするタイミングを掴みかねていたのですが、実は随分前からROMさせて頂いており、日蓮正宗の信徒として貴重なるご見識を参考にさせていただいておりました。
ご出版おめでとうございます。
私も早速購入し、勉強させて頂きたく思います。

113アラボンド:2004/09/12(日) 20:40
管理人様
削除の仕方がわからず、誠にご迷惑をおかけいたしております。まことに恐れ入りますが、上の111の投稿を削除して頂けますと幸いです。

114直人:2004/09/17(金) 23:48
アラボンドさん、こんばんは。

 アラボンドさんの書き込みはshamonさんの掲示板で拝見したことがありますが
私もご挨拶のタイミングを逃していました。
 今ひとつ、整理しきれていない箇所があり、読み難い箇所もあるかもしれませ
んが異論等があれば管理人さんが用意して下さったスレッドにお願い致します。

115慎之輔:2004/09/24(金) 08:22
管理人さん、みなさんご無沙汰いたしております。(諸事情ありまして)
直人さんおめでとうございます。
さて、新刊(復刻版)の紹介です。
田中智学先生著作「日蓮聖人の教義」新組復刊が平成16年11月3日真世界社より
発行となります。
価格\8400 10月末までなら予約特価になるはずです。
購入ご希望の方は国柱会のサイトから詳細をお問合せください。

116管理者:2004/09/24(金) 09:03
皆さん、お早う御座います。

慎之輔さん、お早う御座います。

>田中智学先生著作「日蓮聖人の教義」新組復刊
お知らせ有り難う御座います。

>予約特価
ですが、幾らぐらいになる予定ですか、お知らせ下されば幸いです。

117慎之輔:2004/09/24(金) 09:28
手元の資料では販売価格¥8400で予約特価¥6000となって
います。(^^ゞ

118管理者:2004/09/24(金) 09:40
慎之輔さん、早々に有り難う御座います。

>予約特価¥6000円
大部お得になって要るんですね。

未だお手持ちにない方は、この機会にどうぞ。(施本用としてもどうぞ)

119直人:2004/10/11(月) 19:24
管理人さん、慎之輔さん、御無沙汰しています。

>直人さんおめでとうございます。

 ありがとうございます。「予定は未定であって決定ではない」と云うようにまだ
確定したわけではないですが、来年の早い時期に補筆版を出そうと考えています。

120直人:2004/10/11(月) 19:33
 10月7日に拙書のことでメールをいただきましたが、幾度、返信を試みても送信先エ
ラーということで返ってきます。PCのメールアドレスへも送信を試みましたがネットか
ら離れられたようでこれも送信できません。
 まだ、本掲示板を見ていられましたら連絡先等を明記の上、再度メールをいただきた
く思います。

 管理人さん、私事で掲示板を汚してしまいまして申し訳ありません。

121川蝉:2004/11/28(日) 16:36
お知らせ頂いた田中智学大居士著「日蓮聖人の教義」を購入しました。
復刻とのことなので印字の不鮮明さを心配していましたが、新組で印刷が鮮明で活字も大きいので、ホッとしました。
四日ほど前に読み終わりました。初心の人の為めの教学入門書として名著ですね。

122慎之輔:2004/11/28(日) 22:09
「日蓮聖人の教義」ご購読ありがとうございます。
今後はこういった名著の現代語訳(現代語版)が必要ですね。

123HAPPY:2005/08/06(土) 02:09:20
直人様

 はじめまして。

 先日、「大石寺教学の研究」を購入いたしました。

 私は、創価学会員ですが、学会の教学・石山教学に疑問を抱き、今勉強中です。

 直人様の本を読み、今後の為に役立てたいと思います。

 ありがとうございました。

124川蝉:2005/09/13(火) 09:39:43
今日は。
清澄山の教紙に紹介されていた「いのちの本源」を読んでみました。
著者は、成五年に95歳で亡くなった寺庭婦人の新林妙華さんです。
若い未信時代から法華経に巡り会った機縁、五十歳から出家されたご主人との二人三脚での弘経の経過などを語っています。
法話の話題にも使えるエピソードも二、三ありますし、信徒さんに購読を勧めたい本です。

ただ脱帽、合掌するばかりのご一家の話です。

出版社は文芸社です。1500円(+税)です。

125管理者:2005/12/03(土) 13:07:29

本年発刊されました、

「身延山御書」非売品

を、ご希望の方に「義納金」として2.000円にてお分け致します。
http://www.honge-myoushu.or.jp/

本化妙宗連盟本部へ、お問い合わせ下さい。

尚、書籍購入ページには「身延山御書」が載っておりませんので、其方のページからは購入出来ません。

126慎之輔:2005/12/05(月) 10:20:31
管理人さんおはようございます。
これは、解説付なのですか?

127管理者:2005/12/05(月) 10:27:19
慎之輔さん、お早う御座います。

今、改めてみましたら、抜けてました。
正しくは、
 「身延山御書講話」
です。

身延山御書の御文章を、平易に解説した物です。
訂正して、お詫びします。

128慎之輔:2005/12/10(土) 14:52:28
管理人さんありがとうございました。m(__)m
来週にはいただけそうです。(^^)v

129川蝉:2005/12/11(日) 09:33:42
池上のお会式のさい本化妙宗の詰め所の机に「身延山御書講話」が置いてなかったので、まだ発売していないのどろうと推測して帰ってきました。

私も早速、注文しました。

130慎之輔:2005/12/15(木) 10:24:56
身延山御書講話、昨日届きました。
しっかりした表装ですね。
まだ読んでおりません。ぼちぼちいきます。
ありがとうございました。m(__)m

131直人:2007/01/02(火) 20:46:03
 明けましておめでとうございます。

 『興門教学の研究』の著者である故執行海秀教授の『御義口伝の研究』が出版されました。

書名:『御義口伝の研究』
出版社:山喜房仏書林
価格:9500円+税
ISBN:4−7963−0691―9C3015

附録として、

「十如是事の研究」
「御義口伝の研究(一)」
「御義口伝の研究(二)」
「日蓮教学上に於ける御義口伝の地位」

が所収されています。
本篇・附録合わせて411ページです。

参考までに。

132川蝉:2007/01/04(木) 09:05:44
皆さんおめでとうございます。

直人さん「御義口伝の研究」出版のニュースをありがとうございます。
今さっき、クロネコヤマトブックセンターに注文しました。

133川蝉:2007/02/10(土) 08:59:21
やっぱり、名著ですね。


首を長くして待っていた山川智応大居士全集の「法華経十講」「日蓮聖人研究」の配本がありました。

早速、昨日より、「法華経十講」の下巻より、読み始めました。実際の講義の筆録のようで、解りやすい文章ですね。

今までは、古書店に出ても、べらぼうに高価なので、購入できないで居ました。

出版に携われた管理人さんは大功徳を積まれましたね。

134管理者:2007/02/10(土) 11:01:33
川蝉さん、お久しぶりです。

「法華経十講」「日蓮聖人研究」、お喜び頂きまして、とても嬉しいです。

著作権の関係で今年の配本となり、
お申し込み者の方々にご迷惑をお掛けしましたことを心苦しく思っております。

只今、第二回目の配本の2冊を制作中で、年内の配本予定です。
今しばらくお待ち下さいませ。

猶、誤植・誤字等が御座いましたら、本部までお知らせ下さいませ。

135直人:2008/08/05(火) 20:35:28
管理人さん、ご無沙汰しています。

久しぶりに書かせて戴きます。

過去にこの掲示板で『興門教学の研究』の入手方法が尋ねられていたと記憶していますので、『興門
教学の研究』に関して。

過日、山喜房佛書林さんの書籍案内を見ていたところ、

執行海秀 御義口伝の研究 450 9500
執行海秀 興門教学の研究 400 近刊

とありました。

オリジナルの分量は337頁ですから400頁というのは関連論文を追加するのか、多く見積もって
いるだけなのかは分かりません。
時期は未定ですが、山喜房佛書林から『興門教学の研究』が復刊されることは確かなようです。

参考までに。

136日蓮正宗信者の新書:2008/12/03(水) 01:03:58
講談社から話題の新書 
 創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本じゅんいち

「P献金」「上納金」の真実 矢野・福本・竹入・池田の国会招致なるか!
話題の元国会議員福本潤一が 命がけの告発{ころしもあるからな創価テロを糾弾}

入会歴40年、2期12年も国会議員を務めた男が知りえた巨大集団の
「政治とカネ」「除名」「おどし」を追及 信仰生活40年と政治

東大生信者約400名のリーダー福本博士が 総体革命の実態と
創価公明の変貌の実態を書き下ろしで描く(2008年10月27日発行)
福本博士が池田ニセ博士を断罪!福本博士が池田ニセ博士を断罪!

137管理者:2014/01/10(金) 08:03:29
あけましておめでとう御座います、本年も宜しくお願いします。
安土法難論、田中智學著の電子書籍版をパブーにて発行しております。
一月一杯まで無料ですのでこの機会にダウンロードして下さい。
なお、お知り合いの人達に興味のある方もこの機会にどうぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板