したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

1■とはずがたり:2002/11/04(月) 21:34
とりあえず気付いたニュースなどを張り付ける事にしておく。

1489とはずがたり:2003/11/24(月) 23:28
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=633016
[社民党] 幹事長、政審会長の空席続く 党内亀裂修復されず
2003 年 11 月 24 日

 社民党は、福島瑞穂党首による新体制が発足してからも幹事長、政審会長が空席という異常事態が続いている。土井たか子前党首辞任に伴う後継調整をめぐる党内亀裂が依然として修復されていないためだ。来月13日の党大会で立て直しに失敗すれば、「福島体制」は早くも立ち往生しかねない情勢だ。

 同党は20日、党大会までの暫定措置として幹事長代行に前衆院議員の中西績介副党首を置くことを決めた。もともと福島氏らは照屋寛徳衆院議員を幹事長に起用する方針だったが、照屋氏は固辞。照屋氏をまず幹事長代行とすることで収拾を図ったが、これも失敗に終わった。

 党職員のリストラ問題などを控え、幹事長職は引き受け手がいないのが実情。今後他党との幹事長会談やテレビの討論番組には、中西氏の代役に、別の国会議員を立てざるを得ない有様だ。

 一方、政審会長を務めた大脇雅子氏は、19日の両院議員総会で強硬に自らの辞任を認めるように主張し、福島氏も受け入れざるを得なかった。

 大脇氏は横光克彦国対委員長、阿部知子政審副会長らとともに、衆院選惨敗の責任論を理由に幹事長だった福島氏の党首昇格に批判的だった。大脇氏の後任には阿部氏が浮上しているが、民主党との連携に積極的だけに、土井氏らは警戒を抱いている。党大会を機に民主党との関係をめぐる路線対立が再燃する可能性もある。

1490とはずがたり:2003/11/28(金) 17:21
愛媛スレより

なにやら思わせぶりですが…。


22 名前:無党派さん 投稿日:03/11/10 12:52 ID:dCO/htYN
>>19
老獪な政治家よりも、手練に長けた政治家だよ、中村は。
まぁ、金も使わずあれだけ議員を手足で動かすとはすごい。
しかも、相手には、中村を操ってるように見せてるからなー。
関谷、塩崎しかり。なーんも中村の戦略に気づいていない。
うまく行きすぎて少し怖いな。
とにかくSSの支持団体は骨抜きだなw

14 名前:無党派さん 投稿日:03/11/07 22:01 ID:uiGe714o
>>12
松山市長の中村って元は清和会って知ってた?
(90年に自民党公認漏れで出馬し落選、ただし安倍派の支援は
受けていた。93年に日本新党で当選)

19 名前:無党派さん 投稿日:03/11/10 03:55 ID:dgM2MqS0
>>12
ある方法を使えば本人は100%国政に出る。
4年後にこの奥の手使って中村時広は国政に再挑戦だな。
それしても、塩崎は、中村に地盤をばっくりやられるなんて思ってもないだろうな。
任期8年でオセロみたいに地盤がひっくり返るよ。
塩崎よりも政治家だもん、中村。
ここまで、塩崎、関谷系の県議、市議を残らず骨抜きにするとは
たいしたもんだ。

>>14
先日、”なんで清和会に入ったんですか?”て本人に聞いたら、
すごい答えが返ってきたぞ。
とりあえずどうでもいいことを誇らしげに語る14は馬鹿。

35 名前:: 投稿日:03/11/20 10:28 ID:InzuZM2s
>>19 でもそれ1区だけの話でしょう。
親父の時雄も民社党という弱小政党の出ながら松山市長を何期もつとめたのは
手練手管があったはず。遺伝したか。

36 名前:無党派さん 投稿日:03/11/21 05:32 ID:ee9xZRPT
>>35
そうだな。1区だけの話。
中村の民主党入りをぶっ潰したのは誰か?
結局、その選択が今になっては?なんだがな。中村追放。
中村が命をかけて排除した**が、今のうのうと幹部なのはなぜかな?
愛媛の民主はダメだろう...。まともに機能してないし...。
最悪だ。
まあ、愛媛新聞にすっぱ抜かれたように、自民党から国政復帰だな..、中村時広。
本人は否定どころか......やめとこ。
スクープの日付などは明示しないので、自分で探せや。

37 名前:無党派さん 投稿日:03/11/26 03:45 ID:TRy0K1Wm
>>36の記事見つけた。
最期がこんな感じ。
”自民復帰を問われた中村はニヤリと笑った..。
わかりませんよ、未来の事は..と言う言葉とともに”

1491とはずがたり:2003/11/28(金) 17:28
これも貼っとこう。
http://homepage.mac.com/konmedi/1998_07_30.html

地元じゃ塩崎も親爺と組んで利権漁りしてるとか,中村の相手候補を市長選で応援したのだが中村が勝つと土下座せんばかりの勢いで挨拶に来たとか云う話しも聞きまして俺の塩崎の印象ははっきり言って悪い。

どんなにクリーンでリベラルに見えても自民党に居る限りは駄目だという良い証拠だな。まあトッキーが全権を掌握して塩崎が自民党追い出されてこっち来る様なことが万が一有れば豹変して応援するけどね。

1492杉山真大:2003/12/04(木) 19:02
そう言えば、あの秘書給与流用事件が報じられたその日に開かれたパーティー
(自分も縁あって出てました)に渡部副議長も来ていたんですよね・・・・・隔世の
感ありですなぁ・・・・・・

辻元被告公判、渡部恒三前副議長が情状証人として出廷
http://www.asahi.com/national/update/1204/013.html

 政策秘書の給与を国からだまし取ったとして詐欺罪に問われた社民党の元衆
院議員辻元清美被告(43)の公判が4日、東京地裁であり、弁護側の情状証人
として渡部恒三前衆院副議長らが出廷した。渡部前副議長は「法を犯していいわ
けではないが、政策秘書制度そのものにも不備があった」と述べた。

 前副議長は、現行制度で政策秘書が、試験合格者か10年以上の秘書経験者
などに限られていることに触れ、「私のような古い議員の秘書はみな資格を持って
いるが、1、2年生の議員は一番頼りにしているスタッフを登録できない。制度を直
したい」と述べた。前副議長は、辻元元議員の大学の先輩。議員辞職後に会い、
「過ちを素直に認めている姿を見てここで証言することにした」と述べた。

 また、20年来の親交がある児童文学者灰谷健次郎氏は「議員歳費で一度だけ
おごってもらったのがうどん一杯だった。130万円余の歳費のうち自分が使える
のは30万円もないとも話していた。苦しい台所事情は想像以上だったが、法の前
で自らを厳しく律するのは当然だ」と述べた。辻元元議員は時折ハンカチで涙をぬ
ぐいながら証言に聴き入った。

(12/04 13:06)

http://www3.to/mtcedar/
http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/160ch/                【My HP】

1493とはずがたり:2003/12/04(木) 19:05
情報提供感謝っす。
>報じられたその日に開かれたパーティー
とは?辻元が開いた資金集めパーティーですか?

1494杉山真大:2003/12/04(木) 19:30
>>1493
確か出版記念パーティーでした。灰谷や石坂啓やらトメさんやら色んな方が来て
楽しいパーティーでした。今でも鮮明に覚えていますよ・・・・・

#かつてボランティアとして手伝ってました・・・・・・・


http://www3.to/mtcedar/
http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/160ch/                【My HP】

1495とはずがたり:2003/12/04(木) 19:51
なるほど。そうでしたか。
社民党のホープだっただけにねえ。
彼女が居ればあれほどの惨敗はなかったでしょうかねえ?>社民党
一寸先は闇ですな。社民内の市民派と民主・社民共闘のキーパーソンたりえた人だったかも知れないだけに残念ですね。

1496デモクラット:2003/12/04(木) 22:33
社民党ネタで一つ。
9条はともかくとして、人権条項の充実、地方自治の強化など、憲法改正を考えてよい問題もあるはず。
それを「全ての改憲論は9条改憲が目的」というのは詭弁もいいところです。

http://www.asahi.com/politics/update/1204/013.html

護憲」若者にわからない 社民党が総選挙反省会
--------------------------------------------------------------------------------
社民党は4日、先の総選挙の候補者と党幹部の懇談会を開き、惨敗した選挙戦の反省点を語り合った。出席者43人のうち38人が落選者で、「『護憲』という言葉が、若者にはわからない」など、党の旗印である「護憲」のアピールの見直しを求める意見も飛び出した。民主党との選挙協力についても「民主党を批判できず、社民党の色が薄まってしまった」など批判的な意見が相次いだ。
福島党首は「皆さんの話のなかに、選挙戦総括の核心がある」と語り、様々な「敗戦の弁」に聴き入っていた。

1497とはずがたり:2003/12/04(木) 22:45
>>1486
同感ですなあ。
>憲法改正を考えてよい問題もあるはず。
>それを「全ての改憲論は9条改憲が目的」というのは詭弁もいいところです。

社民党=護憲しかしないというイメージでは政策の総合を競った今回の選挙では勝てなかったと云うことでしょうか。

それにしても落選者を中心に民主党との選挙協力に反対の人は多い訳ですねえ。
今回北海道,北関東,新潟,鳥取,山口,九州,沖縄等では選挙協力がなされ,民主党側からみたら一定の成果が有りましたけど社民党側から見てあまり実りは多くなかったですからねえ。

1498デモクラット:2003/12/04(木) 23:21
小選挙区主体の制度では、全国政党同士で競う限り、二大政党・政党連合化は避けられないのですよね。
「デュヴェルジェの法則」と呼ばれるものです。
首班を出す形での政権獲得が考えられない以上、自らの政策を実現しようとすれば、民主党との共闘が現実的です。
その辺を分かっていないのは、政党としてはお粗末ですね。

社民党の没落は、結局は結党時に共産主義者を抱えてしまったことが原因ですね。
更に、左右分裂中に議席数で左派が右派を逆転し、左派優位で統一されてしまいました。
その結果が民社党、社民連など右派議員の離反、教条的な左派主導の運動方針となり、
自分で自分の首を絞めていって、96年の民主党結成で虫の息となりました。

今残っている人は、半分が現実派、半分は教条派でしょう。
横光ら現実派だけでも合流できないものでしょうかね…

1499とはずがたり:2003/12/04(木) 23:31
解説感謝です。
今回ほぼ実現した自公,民社,共産という3つの選択肢から国民は一つ選ぶ事が出来る,というのは余り現実的では無いのでしょうかね?

社会党は議員の数では右派の方が強かったが活動家がごりごりの教条的な人が多く彼らに引っ張られて現実路線をなかなかとれなかったと聞いた事がありまして,実際今の社民党も全く々状況で有るように見えます。
協力政党解体を云うのは気が引けますが,実際,現実派は民主党へ合流してくれた方がすっきりとしますね。横光なんかも民主党公認だったら岩屋に勝てた気がします。
現実問題,党勢の低迷がこれ以上続けば党を維持していくのも困難になりかねないでしょうね。

1500とはずがたり:2003/12/05(金) 15:38
中西幹事長の正面突破で乗り切るのか?
照屋氏の真意(というかスタンス)はどの辺に有るのでしょうかねえ?
民主合流派の横光・大脇・阿部氏らの次の一手は?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031205-00000120-mai-pol
<社民党>幹事長候補に非議員も浮上

 社民党は4日の常任幹事会で、福島瑞穂党首を委員長とする「役員選考委員会」の設置を決め、新執行部人事に向けた本格調整に入った。13日の党大会で新体制を発足させるが、ナンバー2の幹事長人事は暗礁に乗り上げ、混迷を極めている。「このままでは非議員の幹事長起用という非常事態になりかねない」(同党筋)という声も出始めた。

 同党は当初、衆院選で唯一小選挙区で当選した照屋寛徳衆院議員の起用を目指したが、照屋氏は「党務の経験がない」と固辞し続けていた。中西績介幹事長代行(前衆院議員)は先月24日に沖縄へ飛び、照屋氏の後援会を説得。同27日には土井たか子前党首と福島氏が東京都内で照屋氏の説得したが、受諾は得られず、照屋氏の幹事長就任はもはや困難な情勢だ。

 幹事長は来夏の参院選の陣頭指揮や、議席減による政党交付金の減少を受け、党職員のリストラなど重い課題を抱えるだけに、「現状では引き受け手がいない」(同党幹部)のが実情。党関係者は、代行の中西氏を幹事長に格上げする可能性を示唆したが「非議員の幹事長就任は異例の人事。幹事長は議員でないと他党や官庁から軽くみられる」との懸念もある。

 4日の衆院選落選候補者との意見交換では「衆院で100人を超えていた時代状況から抜け切れていない」などの批判も相次ぎ、「新生社民党」は早くも難しい局面が続いている。(毎日新聞)
[12月4日23時41分更新]

1501デモクラット:2003/12/05(金) 17:02
>>1499
比例区ではともかく、小選挙区は今後も自民vs民主という構図になるでしょう。
共産党に入れても、政権獲得の機会はないですからね。
ただ、公明党と共産党はきちんとした組織を持っていますから、比例区で生きていくことになるでしょう。

社会党の路線に関しては、まさに仰る通りです。
社会党は執行部・議員団の自律性が弱く、教条的な活動家の方針が党の方針となってしまったのです。

日本の場合、民主党というリベラル政党が、社会党や民社党という社民勢力を包摂する形で生まれました。
自分は多党制論者で、保守、リベラル、社民の3極を改めて創り、
保守・リベラル連合vs社民・共産連合という構図になるのがよいと考えてきました。
しかし、2大政党化は不可逆的なところまで進んでおり、改めて社民結集とはならないでしょう。
社民党はもはや独自でなにもなしえないのですから、解体されるべきです。
リベラル化して民主党に合流するか、さもなくば教条化して共産党に合流するか。
どちらがいいかは明白ですがね。

1502とはずがたり:2003/12/05(金) 17:26
個人的には保守・リベラル・革新の3極が良いように思えるのですが,中位投票者定理(でしたっけ)を持ち出す迄もなく難しいようですねえ。

1503おりーぶの木:2003/12/05(金) 17:49
>>1498-1499
>首班を出す形での政権獲得が考えられない以上、自らの政策を実現しようとすれば、民主党との共闘が現実的です。
>その辺を分かっていないのは、政党としてはお粗末ですね。
自社さ政権の教訓なのか土井党首になってからはほぼ、往年の最大限綱領主義に戻ってしまいましたね。それで支持者を繋ぎ止められれば結果オーライなのでしょうがもはやそう言う時代じゃない。
社民党への批判は書き尽くしたので繰り返しませんが、もはや来年の参院選までの命でしょうね。支持労組も参院選の結果を見れば社民支持を考え直さなければならない事態になるでしょうし、現実派と一緒に民主党へ合流、支持してくれる事を望むのみですね。
>>1500
処置なし。

1504とはずがたり:2003/12/05(金) 18:36
個人的には二大政党制が進むことを歓迎してますが
>2大政党化は不可逆的なところまで進んでおり
こうかどうかに関してはまだ判らないと思ってます。
多分,土井-福島ラインは社民党の灯りの死守を目指して来ますし,そうである限り今回の寄り戻しがあって共産・社民両党が再び支持を集める可能性も無い訳ではないと思います。
(そして寄り戻しがあっても社民・共産で支持が割れて選挙ではちっとも勝てないという悪夢)

そういう意味でももう一段の社民党の解体がほんとは望まれるんですけど…なんとか穏便に合流できないかなあ。

1505おりーぶの木:2003/12/05(金) 18:50
>>1504
それはその時の政治状況次第でしょう。民主党が政権を狙えるほどの支持を得られれば心配には及びません。
共産党が巻き返す可能性はあるでしょうが社民党はまずありえない。参院選で惨敗すれば次の総選挙まで現状の間々生き長らえる事はまず不可能でしょうから・・

1506とはずがたり:2003/12/05(金) 19:05
このまま行けば多分来年の参院選では2〜3議席でしょうかねえ。前回大勝している共産も半減しそうだし…。
衆参併せて6議席程度ではかなり末期的。
96年衆院選やその前後に候補者出しながらフェードアウトしていった新社会党の様になるのでしょうかねえ?
それよりは高齢化など深刻のようですが組織がしっかりとしているような。
存続の可否は足許の労組次第だと思われますけど。

1507おりーぶの木:2003/12/05(金) 19:13
比例で2。選挙区で新潟が1つ取れるかどうか。
これではお話になりませんね。新潟で取れたら民主党に頭が上がらなくなるだろうし・・
仰る通り、労組次第でしょうね。

1508デモクラット:2003/12/05(金) 20:39
>>1502
「複数の選択肢があるとき、極端なものから否決されていき、最も中間的なものが多数の支持を受ける」、
というのが中位投票者定理です(偶然にも、丁度今日の講義で聞いてきたばかりなのですが)。
仰るところは「革新は極端だから支持を集められない」、ということでしょうから、中位投票者定理で結構だと思います。

>>1503-1507
社共の巻き返しと言っても、2大政党制を揺るがすほどのものではないと思われます。
労組が民主党との合同を支持することを祈るばかり。元々、社民結集が連合の悲願でしたからね。

>>1500
そう言えば昔、大内啓伍が86年総選挙で落選した後とか、志位和夫が93年総選挙で当選する前とか、
「バッジなき書記長」は社会主義政党によく見られました。
弱小化した議員団から自律性を奪うなら、非議員幹事長もありかと思われます。
末路ゆえの特別措置ということで…

1509おりーぶの木:2003/12/05(金) 21:12
>「複数の選択肢があるとき、極端なものから否決されていき、最も中間的なものが多数の支持を受ける」、
>というのが中位投票者定理です(偶然にも、丁度今日の講義で聞いてきたばかりなのですが)。
2大政党の政策が似かよるのもまさにそれですね。世界的な傾向を見ても宿命なんだろうな。

1510デモクラット:2003/12/05(金) 21:50
>>1510
2大政党の政策が似ることについては、「ダウンズ・モデル」と言われるものもあります。
有権者がイデオロギー的に中道を頂点として正規分布している場合、2大政党は得票最大化を目指してどんどん中央に寄っていく、というものです。
経済学でいうところの「ホテリング効果」を政治学に応用したものです。
日本で極端な思想が強いとは思われないので、似通った2大政党制になるのが自然なのかもしれませんね。

1511とはずがたり:2003/12/05(金) 22:42
>>1510
じゃあ俺の>>1502で云わんとしていることは「ダウンズ・モデル」の方が適切でしょうかな。
ちょっと気になって調べたんですが,中位投票者定理はPolitical economyの勉強会で出てきたんですが対立軸が1コの時は中間者の選好が投票結果になるというものでした。詰まりこれが
>最も中間的なものが多数の支持を受ける
ですよね。

ホテリング効果って何でしたっけ?うっやべえ。
ホテリングの補題とか出てきた記憶有るけど何だったかな。ミクロやり直しやね。

1512デモクラット:2003/12/06(土) 11:24
>>1511
中位投票者定理は、そちらの方が表現として正確ですね。ありがとうございます。
>>1508では、「対立軸が1個」という言葉を入れ忘れてましたね。
「最も中間的なもの」=「中間者の選好」の意味で言っておりました。

元ネタの「ホテリング効果」の方は、細かいことは知りません。
集客のため、2つのホテルの建設位置が近づいてくる、ということだったかと。

1513とはずがたり:2003/12/06(土) 11:26
それか!>ホテリング効果
私が知ってる例では浜辺のアイスキャンディー屋さんの位置を使いましたな。

1514デモクラット:2003/12/06(土) 11:41
「浜辺のアイスキャンディー屋」とは、分かり易そうな例ですね。

ちなみに、当方で「中位投票者定理」の例は、「5人家族における風呂の温度」でした。
5人の選好が38度から42度までの1度単位で分布しているとき、結局は40度を選好している人が勝つ、というものでした。

1515とはずがたり:2003/12/06(土) 11:59
キャンディー屋は自由に動けますからね。
私も正確に言えばキャンディー屋が「二人」いて,浜辺にいる「客の分布が均一」という仮定が必要でしたな。

1517とはずがたり:2003/12/13(土) 00:20
>>1500

http://www.asahi.com/politics/update/1212/009.html
社民幹事長ポスト、又市参院議員に打診 本人は回答留保

 社民党執行部は空席になっていた幹事長ポストに又市征治参院議員を充てる方針を固め、11日夜、又市氏に打診した。又市氏は回答を保留し、支持者らの意見を聴いたうえで返答する意向を示した。

 又市氏は元自治労富山県委員長。01年参院選の比例区で初当選し、現在、政審副会長を務めている。

 党執行部は当初、総選挙で唯一、小選挙区で当選した照屋寛徳衆院議員を幹事長に内定していた。しかし、照屋氏が「党務の経験がない」などと固辞し、「照屋氏の説得を断念せざるを得ない」(幹部)との判断に傾いた。

(12/12 16:49)

1518とはずがたり:2003/12/13(土) 01:40
結局照屋氏の辞退は何だったのか?路線対立ではなかったのん?
自治労出身者に党のリストラを任せるというのはなかなかお洒落。

http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=12kyodo2003121201000483&cat=38
幹事長に又市氏 13日社民党定期大会 (共同通信)

 社民党は13日、第8回定期大会を党本部で開く。土井たか子前党首が衆院選惨敗の責任を取り辞任したのを受け、両院議員総会で選出された福島瑞穂新党首を拍手で承認し、空席となっている幹事長や政審会長などの役員を選出する予定。

 12日夜までの調整で、幹事長には又市征治参院幹事長の起用が内定した。政審会長には照屋寛徳、阿部知子両衆院議員の名前が挙がっている。13日午前も調整を続行、午後には新執行部体制を整えたい考えだ。

 福島執行部は土井氏が掲げた「護憲・平和」路線を継承して党再生を目指すが、党勢の衰えは隠しようがなく、来年7月の参院選も苦戦が予想されるなど、存亡をかけた厳しい局面が続きそうだ。

 福島氏は12日午後の都道府県連合代表者会議で、イラクへの自衛隊派遣や憲法改正に向けた動きなどを踏まえ「平和を願う人のために存在する社民党は、国民の政治的な選択肢として絶対に必要だ」と強調した。

[ 2003年12月12日23時24分 ]

1519とはずがたり:2003/12/13(土) 02:23
2003年12月12日付朝日の朝刊で伊藤茂元幹事長が談話を寄せている。
「ガンコ」じゃダメ。長洲元県知事が「革新に必要なのは先見性」(←この人は良くこれを持ちだす)と言っていたが,社会民主主義の将来戦略をしっかりと考えなければいけない。
とした上で,英仏の社民政党が野党時代に真面目な努力をしていたと指摘し,「護憲」という歴史的スローガンの連呼でなく,理想の憲法を提唱するぐらいの発想転換が必要だ。例えば天皇から始まる条文を市民主義,国民主権から始めるとか。(中略)(マニフェストにある)「北東アジア非核地帯」なんて30年前と変わっていない。知的怠慢だ。
とかなり手厳しい。
しかし此処まで来たらもう殆ど民主党の路線ではないか。寧ろ昔の社会党ではダメと云う事で真面目な努力の結果今の民主党が二大政党と認知された片割れの野党第一党としてあるのではないか?

1520とはずがたり:2003/12/13(土) 03:52
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=13yomiuri20031213ia01&cat=35
社民の大脇・前政審会長が離党届 (読売新聞)

 社民党の大脇雅子・前政審会長(69)は12日、党本部に離党届を提出した。党の運営方針を巡る執行部との意見の違いや、11月の衆院選での大敗が理由と見られる。

 大脇氏は参院比例選出で当選2回。昨年6月から政審会長を務めていたが、11月19日に「衆院選大敗の責任をとる」として辞任していた。

 大脇氏は以前から、民主党などとの連携に消極的な執行部の方針に異論を唱えていた。土井たか子・前党首の辞任後も福島党首が同様の路線をとる構えのため、離党を決断したと見られる。認められれば、大脇氏は当面は無所属となる。

[ 2003年12月13日3時4分 ]

1521デモクラット:2003/12/13(土) 11:19
>>1521
大脇は2000年の公選法改正以前である98年参院選の当選者ですから、
他党に移っても失職しません。
来年の参院選に出馬するかはともかく(しないなら特に支障はないので)、
民主党入党もありえますね。

1522とはずがたり:2003/12/13(土) 14:52
そうか,大脇は動きやすいのだな>公選法改正以前である98年参院選の当選者
横光や阿部らの動向がますます注目です。
彼らは無所属か新党しかないけど,田嶋が辞めてなけりゃ大渕と併せて5人の政党要件が満たせてたのにん。
そういえば山本なんかがいたな。でも大渕は民主入りを断られて宙に浮いてたなあ。

今回は社民党逆風で大敗したけど又次回息を吹き返して(若しくは比例発掘のために1区等に候補者乱立させて)民主と共倒れ続出する可能性も否定できないので,協力推進組にはなるべく暖かい側面支援が必要では?
(小沢が選挙協力を嫌がったように二大政党に支持が集まる現状では協力推進というのは即ち合流推進しかないと思うのだが)

1523とはずがたり:2003/12/13(土) 19:07
取り敢えず阿部氏が政審会長に納まったようだが,大脇氏の離党は阿部氏らと連動してた訳ではないのかな?

http://www.asahi.com/politics/update/1213/001.html
福島党首を承認、幹事長に又市氏選出 社民党大会

 社民党は13日、定期党大会を党本部で開き、前幹事長の福島瑞穂氏の党首就任を正式に承認。又市征治参院議員を幹事長に、阿部知子衆院議員を政審会長に充て、新執行部が本格的に稼働した。しかし、福島氏の党首就任に批判的だった前政審会長の大脇雅子参院議員が党大会直前に離党届を提出していたことが明らかになり、「福島社民党」は出足からつまずいた格好となった。

 福島氏は大会でのあいさつで「自民党と民主党の間に似たような政策が並んでいることに危惧(きぐ)と懸念すら覚える。雇用や生活、社会保障や平和が脅かされている今こそ社民党の出番だ」と強調した。

 大会では、(1)2大政党制のなかで「第3極」政党の存在感を発揮する(2)中央・地方議会での議席奪還5カ年計画を策定する、などの党再建策を盛り込んだ活動方針「いま『新生』社民党へスタート」などを採択。来年夏の参院選では7人以上の当選をめざす参院選方針も了承した。

 幹事長ポストは、福島氏が党首に選出された先月15日の両院議員総会後、1カ月間空席のままだった。党執行部は当初、総選挙で唯一、小選挙区で当選した照屋寛徳氏を幹事長に内定したが、同氏が「党務の経験がない」などと固辞したために断念。又市氏が「自治労富山県委員長を務め、組織運営に通じている」(幹部)ことから、幹事長に起用した。

 一方、大脇氏は11日に離党届とともに会派離脱届を党本部に提出した。当面は無所属となる意向だ。大脇氏は、阿部氏らとともに、総選挙当時に幹事長だった福島氏が大敗の責任を取らず党首に昇格したことや、民主党との連携強化に消極的な土井たか子前党首の「独自路線」を継承していることにも不満を抱いており、先月19日に政審会長を辞任していた。

 党執行部は13日朝までは、大脇氏の後任政審会長に幹事長を固辞した照屋氏を回す方向だった。しかし、同日の午前中に、福島氏に批判的な議員から「挙党態勢をつくるべきだ」との異論が噴出。執行部は、福島氏批判の急先鋒だった阿部氏を起用することで、バランスをとることにした。 (12/13 18:04)

1524とはずがたり:2003/12/13(土) 22:20
照寛…土井氏に近い
阿部…政審会長で執行部入りは横光国対委員長の強い推し。
田…愚直な護憲を批判(伊藤茂と似た意見)

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031214k0000m010042000c.html
2003年12月13日
社民党:新体制整う 路線対立で多難な船出

 社民党は13日、東京・永田町の党本部で党大会を開き、新幹事長に又市征治氏、政審会長に阿部知子氏をあてる新役員人事を決めた。これで、福島瑞穂党首―又市幹事長の新体制がようやく決まり、来年夏の参院選に向けた体制を整えた。しかし、新人事の迷走は1カ月にわたり、大会では地方からの突き上げも噴出。「独自路線」か「民主党との連携」強化かの路線対立も抱え、多難な船出となった。

 大会では、(1)自民党でも民主党でもない「第3極」の提示(2)各種選挙での議席奪還に向けた「5カ年計画」の策定(3)国会外の活動を重視した「行動する社民党」への脱皮――など5項目を掲げた党再建策を採択した。

 ただ、大会後の記者会見で福島氏は民主党との連携について「小泉政権打倒では共闘できる」としながらも「社民党のみが言える政策がある」と強調。あくまで党の独自路線を維持する考えを示したのに対し、阿部政審会長は会見で「政策実現の一つの手段として(民主党と)会派を組むこともありうる」と、民主党との連携に意欲を示し、路線問題をめぐる執行部内での温度差をにじませた。

 今回の人事でも、福島氏が、土井たか子前党首に近いとされる照屋寛徳衆院議員の政審会長起用で調整を進めたのに対し、阿部氏に近い横光克彦国対委員長は「阿部氏を野に放ったトラにしていいのか」などと執行部入りさせるよう主張。結局、阿部氏の就任で押し切ったというのが実情だ。

 福島氏は大会で「党再建の決意を固め合う出発点にしたい」と強調したが、「路線問題は今後の党運営の大きな火種となる」(幹部)と懸念は逆に増幅しており、来年1月の通常国会や参院選を前に党内が緊迫化する可能性もある。

 また大会では「愚直に護憲を」との声が相次ぎ、土井氏も「平和憲法の危機」と強調した。一方で田英夫参院議員は記者団に「土井氏はスローガンだけだ。守るのは憲法9条で、環境権を憲法に盛り込んでいい」と「護憲」にこだわる土井路線を批判した。これも一枚岩ではない。
[毎日新聞12月13日] ( 2003-12-13-20:30 )

1526とはずがたり:2003/12/14(日) 17:56
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/03shaminkenren.html
総選挙惨敗で揺れる社民党の2003年度版社民党の地方組織の色分けを作成しました。
ご意見など有れば是非。情報蒐集中です。

1527デモクラット:2003/12/15(月) 00:47
いろんな記事を読む限り、地方組織に民主党との合併を考える人は少ないようですね。
ここは分党して、現実派は民主党に合流し、教条派は新社会党と合併するのがよいかと。
もう社民党には、つける薬もなさそうです。

1528とはずがたり:2003/12/15(月) 02:56
>現実派は民主党に合流し、教条派は新社会党と合併するのがよいかと。
これに尽きるかと思うのですが現実派がどれ程残っているのか疑問ではあります。
横路派などに頑張って貰って欲しいと思っている自分としては尚更なんですが,社民党の支持者の皆様はどう思っているのかなあ。

1529とはずがたり:2003/12/15(月) 04:05
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/96shaminkenren.html
総選挙へ向けて民主党結党で揺れる社民党の1996年度版社民党の地方組織の色分けを作成しました。
ご意見・情報など有れば是非。情報蒐集中です。

1530デモクラット:2003/12/15(月) 11:03
社民党現実派は、確かに少ないですね。
国会議員では横光、阿部、大脇、地方組織では兵庫県連などでしょう。
彼らを何とか救えないものか。そればかり考えています。

よく考えてみると、丸ごと吸収合併はよくないかもしれません。
かつての社会主義協会を民主党内に入れるようなものですからね。

1531とはずがたり:2003/12/15(月) 19:55
現実派は既に民主党へ行ってしまいましたからね。伊藤茂なんかはガンコに平和に苦言を呈しているので阿部と一緒に神奈川県連ごと民主党へ持ってきてくれると共倒れが解消できてかなり( ゚Д゚)ウマーだと思うのですが。
阿部は選挙区を移って貰うことになるかと思いますが,一回ぐらい比例で優遇しても良いのではないでしょうか?
また横光が大分県連ごと来てくれれば大分,民主王国のヽ(゚∀゚)ノヨカーンですが,まあこっちは難しそうでしょうか。

>かつての社会主義協会を民主党内に入れるようなもの
その辺は新社会党等との大同団結した上で共産党との共闘なんかが望ましく思えるのですがね。

1532デモクラット:2003/12/15(月) 20:07
>>1531
全くもって同感ですね。
民主党へ移るかどうかは、もう県連単位で決めてくれ!って感じです。
大分県連は、村山富市が民主党嫌いだからダメ、というところですか。

それで、残った人は共産党、新社会党などと大同団結!名前はずばり、「日本社会党」!
(党名はもちろんジョークですがね…)

1533とはずがたり:2003/12/15(月) 20:34
96年の時もそれやったんですけど今回の選挙結果受けてもう一度やって欲しいですね。>もう県連単位で決めてくれ!

>村山富市が民主党嫌いだからダメ
それも有りますが,日本一の得票得てますし,県連には独自路線が強そうなので。
村山氏そのものは病気療養中だそうでそれ程影響力ないのかもしれません。

>「日本社会党」!
>(党名はもちろんジョークですがね…)
結構いけると思うんですけどね,旧共産党が嫌がるかなあ。私も色々考えます。「革新共闘」とか「労働党」とか。
なんか良い名前ホントにないですかねえ?

組織の有無は社民党の得票にはっきりと反映されるようです。
北陸信越ブロックでは,
96年の段階で県連が民主党に移った石川,福井の社民党得票…石川3.6%,福井2.8%
同じく社民党に残った新潟,富山,長野の社民党得票…新潟8.2%,富山9.6%,長野7.5%
と明らかな差があります。組織がある県7〜9%,無い県3〜4%と云った感じでしょうか。

組織が残っている県こそ大同団結のためには合流が望ましいのですが彼らにインセンティブが無ければ実現しないでしょう。

教条派が目立つ社民党ですが,実際問題には県連・県議・地元労組と云う構造なので労組が母体となって県議会に一定数議員を出している県などでは生き延びなければならないでしょうから,民主党等と県議会で統一会派を組んでいる県連などはこの協力体制を押し進めて行けば可能性は高いのではないかと思います。山形・福島・静岡・兵庫・島根・高知・福岡・佐賀・長崎辺り(9県)がこれに該当します。

社民系が単独で会派を形成し影響力が強い県は青森,秋田,岩手,宮城,新潟,富山,長野,香川,愛媛,大分,宮崎,鹿児島,沖縄辺り(13県)が相当します。この辺はまず協力を組み立てることが先決かと思われます。まあ地方議会は中選挙区制で二大政党に収斂する必然がないので難しいとは思いますが。

1534杉山真大:2003/12/17(水) 15:51
在日だとは聞いてましたけど、日本国籍を取っていたのですね。
でも朝鮮日報って兎角対北強硬策を主張して記者の入国を拒否されているのに、そこ
の幹部記者を擁立しては反って政策論争の足枷になりませんかね?

民主、朝鮮日報支社長を擁立方針 来夏の参院選
http://www.asahi.com/politics/update/1217/003.html

 民主党は16日に選挙対策委員会を開き、来年夏の参院選比例区の候補として朝鮮
日報日本支社長の白真勲氏(45)を擁立する方針を決めた。朝鮮半島情勢に詳しい白
氏を擁立することで、党が北朝鮮問題や東アジア外交に熱心に取り組む姿勢をアピー
ルする。

 関係者によると、白氏は日本国籍。昨年9月の小泉首相の訪朝以降、テレビの報道
番組やワイドショーで朝鮮半島問題に詳しいコメンテーターとして出演している。

 また、民主党は宗教団体の立正佼成会に白氏への支援をあおぐ方向で調整している。
民主党は、先の衆院選で自民党と公明党・創価学会が選挙協力を強力に進めたのを
踏まえ、他の宗教団体との連携強化を図っている。 (12/17 06:13)

http://www3.to/mtcedar/                               (My HP)

1535とはずがたり:2003/12/18(木) 23:17
無所属の会,だいぶ減りそうですけど。

<参院>
椎名→引退。勿論岩手だから民主が勝つけど後継候補が万が一通った場合,無所属の会となるのか?自民入り
田名部→改選・民主入り
岩本→改選
松岡→改選・民主入り
島袋→引退・社大から糸数県議当選後は無会か。
山本→引退?
<衆院>
渡部→当選
宇田川→落選・次回も出るのかな?
柿沢→落選・次回も出るのかな?柿沢スレで民主党の東京の二人目というレスがあったのだがそういう噂があるのか単なる信者の妄想なのか?
山口→落選。今回の敗因は民主党入りしなかったからだと思うのだけど。
平口→次点に終わるが次点となったことで次回自民公認?

http://www.asahi.com/politics/update/1218/010.html
無所属の会の田名部、松岡両氏が年内に民主党入り

 無所属の会の田名部匡省代表(参院青森選挙区)と松岡満寿男氏(同山口選挙区)は18日、民主党本部で菅代表と会談し、年内に民主党に入党する意向を伝えた。田名部氏の後任の無所属の会代表には椎名素夫氏(参院岩手選挙区)が内定しており、同会は引き続き政党として存続する。

(12/18 17:31)

1536デモクラット:2003/12/20(土) 01:36
無所属衆院議員5人、新党結成を断念
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031219ia24.htm

 無所属の川上義博(鳥取2区)、御法川信英(秋田3区)両衆院議員ら新人で作る衆院院内会派「グループ改革」のメンバー5人は19日、年内に目指していた新党結成を断念した。
 協議の結果、「国から支給される政党交付金が目当てと見られる」などの慎重論が強まったためだ。5人は、自民党公認を得られずに出馬し、同党公認候補を破って当選。同党入りを希望しているが、調整は難航している。

1537とはずがたり:2003/12/20(土) 11:20
>>1536
ふうむ。
「国から支給される政党交付金が目当てと見られる」などの慎重論が強まったためだ。
→「自民党への合流協議を進めにくくなる」との慎重論が強まったためだ,が本当のところだな。
政党助成金が欲しいなら無所属の会にでも加入するこったね。

1538おりーぶの木:2003/12/21(日) 21:49
衆院選挙で社民党の惨敗受け、民主党の支持も検討−−自治労県本部 /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031220-00000007-mai-l44
>自治労県本部(棚村和秀委員長)は19日、大分市で中央委員会を開き、
社民党支持だった政治方針を見直し、民主党支持も含めて幅広く検討することを決めた。

1539おりーぶの木:2003/12/21(日) 21:54
自治労県本部(棚村和秀委員長)は19日、大分市で中央委員会を開き、社民党支持だった政治方針を見直し、民主党支持も含めて幅広く検討することを決めた。
 社民党が衆院選で惨敗したことで、組合員から「弱体化した社民党支持のままでいいのか」などの声が出ていた。村山富市元首相を輩出し、選挙活動の中心だった自治労県本部。民主支持が決まれば、社民党県連はより厳しい状況に追い込まれることになりそうだ。
 棚村委員長は「社民党の理念・政策などは合致するが、影響力不足の現実は謙虚に受け止めなければならない。真剣な議論をする」と話し、来年7月の参院選までに一定の方向性を見出したいと言う。【平野美紀】(毎日新聞)
[12月20日21時2分更新]

これで横光の民主党移籍にお墨付きが得られますな。社民党大分県連も丸ごと加入して乗っ取れば良いのに。

1540とはずがたり:2003/12/21(日) 21:57
>>1539
おお,こういう動きが出てくるとでかい!
公務員削減を主張する吉良が民主党に入りにくくなるかもしれんけーが

1541とはずがたり:2003/12/21(日) 22:05
自治労等が社民党を支持しているのは十数県有る筈です。
青森,秋田,岩手,宮城,新潟,富山,長野,香川,愛媛,佐賀,大分,鹿児島,沖縄
ぐらいかね?

宮城は今回自治労が社民候補が居るのに鎌さゆを推したりする動きが出てますな。

1542おりーぶの木:2003/12/21(日) 22:09
>>1541
今後、このような動きが出るのは止められないでしょうね。
組織の求心力を考えれば、沈みゆくのが明白な政党と心中の道を取るとは考え辛いもの。

1543とはずがたり:2003/12/21(日) 22:14
おりーぶさんがいつか言ってたように労組が離れて社民党が民主へ合流というシナリオが見えつつ有りますね。
特に大分は横光という小選挙区を勝ち抜ける人材が居るだけに期待が大きい。

1544おりーぶの木:2003/12/21(日) 22:24
>>1543
どんな組織にせよ、組織益とは無縁でいられないわけでそれを考えればこうなるのは明白なことです。
牙城中の牙城、大分で寝返られたら社民党は終わりだな。

1545とはずがたり:2003/12/21(日) 22:32
社民党支持労組なんて組織益は地方議会で組織内候補出して,国政選挙で護憲を唱える候補応援して十分満たされているのかと思いましたがねえ。
政権選択選挙に拉致疑惑などが重なっての大敗にはショック療法という効能があった?

北朝鮮解体論者の俺ですら拉致なんてのものが本当にあるとは思ってなかった(タカ派右翼のでっち上げだと決めつけてた)だけに社民党の不明を非難する気にはとてもなれない。自分の不明を恥じるばかりであります。

1546おりーぶの木:2003/12/21(日) 22:41
>北朝鮮解体論者の俺ですら拉致なんてのものが本当にあるとは思ってなかった(タカ派右翼のでっち上げだと決めつけてた)だけに社民党の不明を非難する気にはとてもなれない。自分の不明を恥じるばかりであります。

荒唐無稽に思えましたからね。そもそもそれならば(拉致の目的をかんがみるなら)在日朝鮮人を使うほうがはるかにリスクが少なくすむだろうにと思ってましたからビックリしました。
ただ、公式HPで拉致はないときたの主張をそのまま載せていたのは頂けませんね。沈黙するだけならば友党であるからまだわかるのですがあまりに酷すぎた。

1547デモクラット:2003/12/22(月) 16:29
さすがに気の毒で、笑うに笑えません。

総選挙で落選した元センセイたちがヤケクソに!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031222-00000014-ykf-ent

 11月の総選挙で落選した高市早苗(42)、植田至紀(38)の前衆院議員2人が、聖夜に落選の悔しさを歌にして発散する番組「永田町ゆく年くる年!落選議員!涙の大忘年会」(24日深夜1時5分)がTBS系で放送される。

 お笑いコンビ、浅草キッドの深夜バラエティー「名門アサ秘ジャーナル」の年末スペシャル版。アコーディオンの横森良三氏が演奏する「それが大事」の軽やかな調べにのって登場した両前議員、それぞれ歌い出すや一気にフィーバーだ。

 高市氏はB’zの「アローン」で、永田町から去ることになり、代議士時代はちやほやしていた関係者が一斉に手のひらを返して孤独になった身上を歌いあげる。植田氏はI WiSHの「明日への扉」。傷心の思いをのどに託し、次回当選に向け捲土重来を誓う。

 そんな2人に水戸黄門のテーマにのって現れた渡部恒三衆院議員(71)が「人生楽ありゃ苦もあるさ」と激励、同じ落選組の原陽子前衆院議員から手紙が届いたり、CDデビューしている山本一太参院議員が登場してエールを送ったりも。

 高市、植田両氏は政界復帰を誓いながら、次回当選までのモットーを「世界に一つだけの花」のデュエットで、「ナンバーワンにならなくてもいい…」と表現。最後は「ふるさと」を全員で合唱という具合。ヤケクソなのもわかるけど…。(夕刊フジ)
[12月22日13時4分更新]

1548とはずがたり:2003/12/22(月) 17:54
>>1547
大いにワロタ。流石に一寸番組ディレクターのわるのりが過ぎませんこと?

1549とはずがたり:2003/12/22(月) 21:59
<労働>
いまじゃ若い先生は皆「講師」だそうな。知り合いは講師では研修も不十分だし,仕事に対する姿勢も正職の様には行かないと,こんな事では将来に禍根を残すと怒っていた。ただでさえ使えない教師が多いというのに若くてやる気のあるのを登用してぼんくら教師を淘汰できないものかね?

http://www.asahi.com/national/update/1222/020.html
教職員組合の組織率、初めて50%割る 28年連続低下

 学校の教職員がつくる組合に10月1日現在で加入している教職員は約52万人で、全体に占める割合(組織率)が49.7%だったことが、文部科学省が22日に公表した調査結果でわかった。前年同期より1.1ポイント減り、28年連続の低下となった。50%を割ったのは初めて。

 団体別では、日本教職員組合(日教組)約31万8000人=30.4%▽全日本教職員組合(全教)約8万2000人=7.8%▽その他の組合約12万人=11.5%。日教組は前年より約9100人、全教は約4300人減り、両団体とも組織率は過去最低となった。

 調査が始まったのは58年で、日教組の組織率は86.3%だった。低落傾向が続き、89年末に分裂して全教が誕生した直後の90年は35.7%に。以降、毎年1ポイント以下の微減が続いている。 (12/22 19:19)

1550デモクラット:2003/12/22(月) 23:59
>>1548
その1人、高市早苗がTVタックルに出てましたね。何で落選したのか、なんて話題になっていました。
山本一太が、「森派前職で落選したのは、高市さんだけだったんです。
みんな、実績があるから大丈夫だろうと思っていたんです」と解説してました。
学会票が回らなかったのが最大の敗因ですが、当時奈良1区で投票した友人によると、
「馬渕は毎週駅前で街頭演説してたけど、高市はそういう話がなかったな」とか言っていました。
馬渕はそうやって、無党派層を引き付けたようです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板