したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

法政大学法科大学院

1名無しさん@HOSEI:2009/09/17(木) 11:09:04 ID:???
3年目の新司法試験で、またも平均合格率を大幅に下回る合格率だった法政ロー。
未修定員>既修定員という“愚行”を改めなければ淘汰されてしまうだろう。
未修・既修コース共に定員割れは必至か!?

2名無しさん@HOSEI:2010/09/04(土) 13:37:24 ID:???
>>1
さすがに定員割れはない。


しかし、合格者数ランキングを見てると、決して上位ローにはなれない中位ロー
としてのポジショニングが決まってしまった感がある。
同水準に立教・学習院・広島など。
結局、旧試験の頃の序列とほとんど同じものとなった新試験の序列。
早慶中央、上智、明治ローとは見えないほど高い壁があることを思い知らされる。

3名無しさん@HOSEI:2010/09/05(日) 14:52:04 ID:???
愛知大法科大学院のように小規模でも高い合格率で差別化を図るところもある。
ここはどうか?
中規模で学部が法政という院生もあまり多くはなく、むしろ学部時代に頑張った
者は、より上位の法科大学院進学を志す傾向にある。特に中央ロー、明治ロー志望
の学部生が多い。
優秀な学部生に逃げられているという厳しい現状がある。

4名無しさん@HOSEI:2010/09/07(火) 16:24:58 ID:???
法政ローは情報公開が中途半端。
特に受験結果(出身大学あたり)。積極的に開示しているところも多いのに
何か閉鎖的。
だから新試験結果も中途半端なのか?

5名無しさん@HOSEI:2010/09/09(木) 14:25:16 ID:???
明日の朝刊には今日発表の新司法試験結果が載るのかな。
まあ例年通りだとは思いますが。

6名無しさん@HOSEI:2010/09/10(金) 14:37:40 ID:???
例年通りの24人ですね。
他大学に比べると人数、合格率ともに見劣りする。
旧試験の時の方がまだ相対的に順位は上だったと思う。
でも質が大切。
合格した人のこれからの活躍を祈りたい。

7名無しさん@HOSEI:2010/09/10(金) 14:53:31 ID:???
人数的には例年通りといえば例年通りだが、法政ローの合格率も例年通り、
全体合格率マイナス10%というものだった。
「私大最古の法律学校を起源とする・・・」などという戯言を言う気など
さらさらないが(学部偏差値、ローの現状から、そんなバカげたことを
誇らしげに語る輩の気が知れない)、法政ローのような中規模校こそ、生き残り
をかけた奮起を促したい。
法政法律学科の上位の学生が希望を持って進学する法科大学院になってほしいものだ。

8名無しさん@HOSEI:2010/09/14(火) 12:41:08 ID:???
旧司法試験の最終合格者700人の頃で法政からの合格者は4、5人。
旧試験最終合格者1500人時代で12ー15人。
法大法科大学院の院生の多くは法政大学出身ではないことを考慮すれば、
今回の数字はこんなものかと思う。
学部が法政で法科大学院に進学する者は最上位ローから底辺ローまで様々。

9名無しさん@HOSEI:2010/09/15(水) 15:45:17 ID:???
旧司法試験時代の法政大学学生及び出身者の合格率は一貫して1%。
択一で12%前後にしぼられ、論文・口述で最終合格者は受験者の1%だった。
明青立中法の合格率ではもっとも悪い。もっとも良かった中央でも3%程度だったが。
「私大最古の法律学校を起源とする」んだっけ?
私の学生時代には聞いたこともないが。恥をかきたくなければネット上だけにしておくことだ。
一部の学歴コンプレックスの異常に強い人以外には注意を喚起する必要もないのだろうが。

10名無しさん@HOSEI:2010/09/17(金) 13:46:30 ID:???
学生時代に「法政大学新聞」という、どこかのサークルが発行している学内新聞に
工業高校から一浪して法政法学部に入り、在学中から司法試験の勉強を始め、大学院
在学中に最終合格したという記事を読んだことがある。
司法試験勉強中には模試で全国一位になったことがあるというこの方が「法政でも在学中
に司法試験に最終合格する人もいれば、東大卒でも10年勉強しても合格しない人もいる」
ということを紙上で語っていたのを記憶している。
法政に多い、学歴コンプレックスにさいなまれている方々に読んでもらいたくなる記事だった。

11名無しさん@HOSEI:2010/10/09(土) 08:26:02 ID:???
最後の旧司法試験の論文式試験合格者が発表された。
法政大学からはゼロ。
択一合格者数も10人未満が判明している。大学単位で見れば厳しい結果と言えるだろう。

12名無しさん@HOSEI:2010/10/09(土) 09:21:36 ID:???
旧試験とはいえ、論文合格者ゼロの大学が「私学最古の法律学校を起源とする」などという、
真偽の程が定かではないことを、ネット上のあちこちで書くべきではない。
論文合格者ゼロであることは恥ずべきことであると肝に銘じるべきである。
勝手にライバル視し、大学受験時に併願する者が多い(といっても法政に来るのは
両校を落ちた者ばかりなのが現実だが)、中央・明治は今年でもしっかり論文合格者を
排出している。

13名無しさん@HOSEI:2010/10/09(土) 13:57:05 ID:???
まともな学内司法試験団体がまったくない法政。
在学生が司法試験の勉強を始めると孤立無縁状態になる法政。
法科の中央、明治との根本的な違いはここ。
試験を志す学生に対する学内バックアップ体制が何もないに等しい法政では
今回の論文式試験合格者0も必然的なものであろう。

14名無しさん@HOSEI:2010/10/13(水) 16:31:22 ID:???
大阪地検特捜部による証拠改ざん隠蔽事件で、特捜エースと呼ばれていた前田元検事
は広島大学卒。前田の上司の特捜幹部は専修大学卒。両大学とも司法試験の世界では
決してメジャーではない。しかし、試験に若くして合格し(基本的に合格時に30歳以上
だと任官は厳しい)その能力を発揮していたことは事実。
事件自体は決して誉められたものではないが、法政大学からも任官する司法試験合格者
が増えてほしいものだ。

15名無しさん@HOSEI:2010/11/30(火) 11:00:01 ID:???
法政大学出身者の多い法科大学院としては、國學院・大東文化・東洋あたり。
はっきりいって、新試験合格者数・合格率ともにヒト桁の、ある意味“危険水域”
に達している法科大学院が多いのが現実。

16名無しさん@HOSEI:2011/01/03(月) 15:21:41 ID:???
2009年度法学部卒業生 法科大学院を含む大学院進学者数69名 進学先

1 法政 25名
2 明治 14名
3 早稲田 6名
4 慶応 首都大学東京 中央 東北 立教 3名
9 東京外大 2名
10 上智 神戸 青学 専修 大東文化 東大 明学 1名

17名無しさん@HOSEI:2011/01/14(金) 14:04:46 ID:???
2008年度法学部卒業生 法科大学院を含む大学院進学者進学先

1 法政 12名
2 立教 中央 5名
4 早稲田 4名
5 慶応 東北 3名
7 明治 上智 学習院 東洋 大阪
  横浜国立 千葉 首都大学東京
  立命館 関西 愛知 南山 鳴門教育 1名

18名無しさん@HOSEI:2011/01/17(月) 15:44:15 ID:???
法政卒のロー浪人が多いってことか・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板