■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

テイエムオペラオー
1 名前:森内 投稿日:2003/09/13(土) 12:04 [ UYZ/M0iI ]
GⅠ7勝の名馬を語れ

2 名前:フィリップ 投稿日:2003/09/17(水) 00:58 [ m9sloPo. ]
こういった馬はもうしばらく現れないかも。
最近の傾向からいって早期引退は当然のことだからね。
人間のスポーツでもそうだけど単純に己の肉体の能力のみで競うものって入れ替えやピークがすごくはやいんだよね。そういった中でのこの戦績はすばらしいと思う。

3 名前:3A 投稿日:2003/09/17(水) 11:37 [ i0qqJs4I ]
10年後にどう評されているかが楽しみだね。
現役時代は熱狂的なファンが多数存在する反面アンチも多く
その真価は徹底的に議論されながらも有耶無耶に終わってしまっている。

時を経れば感情面での拘りなども過ぎ去って
真に公正な立場からこの馬を語ることも出来るだろう。

4 名前:u 投稿日:2003/09/17(水) 17:07 [ PYGEH4CU ]
競馬に限らず過去のものは美しく見えますから、
十年後は今より評価が高いに一票。

武藤敬二が言っていたなぁ。「思い出には勝てねぇよ。」って。
ちょいと脱線。

5 名前:Nブラリアンは何処へ?(Sn.M0X6M) 投稿日:2003/09/17(水) 21:15 [ VuhDJF0o ]
アンチが堂々としていられた分だけ、
オグリキャップやナリタブライアンのときよりはましだと感じたりします。

きっとグリーングラスファンなんかも肩身が狭かったんだろうな・・。

6 名前:プロヴィックス 投稿日:2003/09/17(水) 23:37 [ WoYWTKAw ]
時が経てば経つほど、結果が重視され増幅するだけでしょうね。
また、アンチが語る機会は減少するでしょう。
さらにいえば、正当な評価を下す必要などあるのかどうか…。

「それぞれが、その時、どう受け止めるのか?」が重要。
また、「それぞれの解釈を尊重する。」が大事。
この2つだけが普遍。

7 名前:hamzo★ 投稿日:2003/09/18(木) 01:59 [ yUTTB/bU ]
10年後の競馬初心者に
「なぜGI7勝馬が顕彰馬になってないの?」と聞かれたらどうしよ…。

まぁ、それまでに選出方法変えてるとは思うけど(笑

8 名前:ドーベル命 投稿日:2003/09/27(土) 12:39 [ nvunecV. ]
オペラオーは運がいいだけだな。

9 名前:エラー 投稿日:2003/09/27(土) 14:43 [ HUMsmojo ]
周りが弱い事が特徴。

10 名前:匿名 投稿日:2003/09/27(土) 15:08 [ MDzdu/x. ]
運とかメンバーだけでGIを勝てると思っている香具師は初心者。

11 名前:ジロンド派 投稿日:2003/09/27(土) 16:11 [ HoQ9JWqQ ]
>>10
おたくの見解は?
オペラオーのどこが強いのか述べてみいよ。
わしは、初心者呼ばわりするような奴がどういう考えを持っているのか知りたいな。

わしは、オペラオーは強かったと思うよ。
グラスワンダーが勝った有馬のとき3着だった。
だが、あの時点ではまだ3歳だった。
あのときから成長率を概算して考えれば
グラスワンダーやスペシャルウィークと同じくらいだと思う。
勿論、ピーク時の話だ。
最強馬伝説の話題を振るときは、ピーク時を前提に議論するのが当然だと思うからな。

12 名前:エラー 投稿日:2003/09/27(土) 19:31 [ HUMsmojo ]
アンチの中には、オペの強さを認めている者もいれば
認めていない者もいる。
出走メンバー中、好きな馬嫌いな馬どれだけいるかで、レベルを判断する者
タイムで見る者、勝ち方(いろいろな勝ち方があるが)を見る者
オペの強さを認めているが、相手が弱いと言う者
相手も弱いしオペも弱いと言う者
その他に、名前がださい、期待していたのに裏切られた
(海外へ行かなかった、G1勝利数新記録を作れなかった)
など、いろいろな見方があるって事だよ。

13 名前:エラー 投稿日:2003/09/27(土) 19:38 [ HUMsmojo ]
しかし、お互いに見方が違うので、
お互い反論はできないって事だ。

まあ、我々、アンチが主張したいのは、
競馬とは、結果を重視するスポーツではなく、ただの賭け事って事だな

14 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/09/27(土) 21:20 [ 1zJ0F0DE ]
オペラオーの強さを否定する根拠(?)は、
成績の割に、「何となく」圧倒的な強さを感じなかった、
ということしかないのでは?

それで十分なのだとは思うのですが、
無理やり理屈をこねるのはどうかとおもいます。

15 名前:ジロンド派 投稿日:2003/09/27(土) 21:34 [ rYWQhGuI ]
>>14
>成績の割に、「何となく」圧倒的な強さを感じなかった、
そりゃぁねぇ。ライバルがいたから仕方がないんじゃないの?
ナリタトップロードとかメイショウドトウとか。
ピークは年間無敗だった、2000年度だね。
2001年度は衰退期。それでもGⅠ1勝はできた。
成長も衰退も早かったわけではなく、わりとゆっくり目だったと思う。

16 名前:匿名 投稿日:2003/09/27(土) 21:42 [ MDzdu/x. ]
>>11
自分は、少なくともオペラオーが弱かったとは思わない。
彼の強みは馬自身の体調維持能力にあったと思う。
秋天・JC・有馬を1・1・2着したスペでさえ、秋初戦の京都大章典は惨敗。
それをオペラオーは皆勤賞の上全勝。
とてもじゃないが陣営の努力だけで何とかなる問題じゃないと思う。
しかもこの年は8連勝で年間不敗。
2〜7月の長い期間で好調を維持した事と、
10〜12月の短い期間の連戦で潰れなかった事。
オペラオーと常に接戦してきたドトウにも言えることだが、
好調を維持する事については奴らの右に出るものはそういないのではないかと考える次第。

17 名前:ジロンド派 投稿日:2003/09/27(土) 21:58 [ rYWQhGuI ]
>>16
なるほど。
初心者呼ばわりを肯定するわけではないが、同感だ。
とてもいいことを言っていると思う。
好調維持の面では右に出る者はそういないから弱くはないはず。わしもそう思う。
ご回答ありがとう。

18 名前:ナオ 投稿日:2003/09/27(土) 22:49 [ u3iQVtFY ]
一年間負けなしって凄いっすよ?全盛期のナリタブライアンだって京都新聞杯で負けたし。
歴代GⅠホースの中で平均以上の強さであることは疑いようのない事実です。
よって絶対に強い!最強とかは別にして。

19 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/09/27(土) 23:00 [ 1zJ0F0DE ]
とにかく「強い」の定義の問題が先決だと思いますが。。。

JCの結果等から見て、「スペシャルウィーク級」ということでいかがですか?

反論、ありますか?

20 名前:カツ 投稿日:2003/09/27(土) 23:21 [ fE6UYYTk ]
そうだね。
オペラオーが弱いと言うなら
スペシャルウィークもグラスワンダーも弱いと言うことになりうるだろうしね。

21 名前:エラー 投稿日:2003/09/29(月) 22:47 [ HUMsmojo ]
>>19
異義あり。

馬それぞれの異なった環境でのレース、または能力があることだし、

22 名前:ナチュラル 投稿日:2003/09/29(月) 23:58 [ i5uHVRhM ]
>>19
オペラオーとスペシャルウィークでは、強さの「質」が違うと思います。
オペラオーの強みが「安定感」だとしたら、スペシャルウィークは「爆発力」
あえてオペラオーに位をつけるのなら「シンボリルドルフ級」といった感じではないでしょうか。

23 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/10/02(木) 00:39 [ 1zJ0F0DE ]
質、とか言い出したら議論になりません。

質なんて全馬違うわけです。
全馬同じ土俵で評価しましょうよ。

予想だって常にそうでしょう?

24 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/10/02(木) 00:49 [ 0K1gPKiQ ]
>>23
予想だって、強いかどうか…つまり能力の数値的な絶対評価"だけ"なんてしないと思います。
馬場差であり、レースのペースや展開なりを考慮する点で考えたら、どんな馬場でも距離でも、たとえ僅差でも勝った00年のオペラオーの安定感は髄一の評価を与えてしかりだと考えます。

25 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/10/02(木) 01:53 [ 1zJ0F0DE ]
それなら、良馬場の東京2,400メートルでいかがでしょうか。

テイエムはスペシャルウィーク級、ということでいいでしょうか?

26 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/10/02(木) 03:04 [ g6DrUszo ]
>>25
すいません。
それでも〜級といった形で、馬の能力をグレード表記したり数値化するような比較論議はあまり好きではありません。
予想は別物ですが、どんな名馬も個性があって、それぞれの個性が評価されるのが一番だと考える私説からです。
けしてDAVIDBOWIEさんの意見を否定したいのでは無いので悪しからず。

「小さい花や大きな花、一つとして同じものは無いから No.1にならなくてもいい、元々が特別なOnly one!」
って事で考えてますので…

27 名前:サンヴァレー★ 投稿日:2003/10/02(木) 16:48 [ 13MXZtCI ]
>>26
自分もまっき〜提督さんと同意見で個性が評価されるのが一番だと思いますし、
それぞれ自分で最強と思う馬を心の中で思っていればいいのでは?
それを無理に比べて○○が最強だとか△△が最強だという議論は有意義なものとは
思えません。

28 名前:ナチュラル 投稿日:2003/10/02(木) 17:36 [ .baqfjOk ]
>>23
>質なんて全馬違うわけです。
>全馬同じ土俵で評価しましょうよ。

質が違うと認めながら、全馬同じ土俵で評価するというのは矛盾しているのではないでしょうか?
質が違えば当然、ベストパフォーマンスを見せる舞台も違ってきますので。

>>26-27
そうですね。「最強馬議論」に決着がつかないのがその証拠(笑

29 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/10/02(木) 21:06 [ 1zJ0F0DE ]

いやいや、そんなことは勿論承知なんですが、
「どの馬も質が違うから比べられない」なんて言ってたら、
「テイエムオペラオーは強かったのか」なんて議論できないぢゃないですか。

なので、一つの指標としてスペシャルウィークを持ち出したんですよ。

みんな、レースの予想でやってること(質の違う馬を比べる事)なので、
そんなに慣れないことではないと思うのですが・・・。

30 名前:ナチュラル 投稿日:2003/10/02(木) 21:16 [ fwwCF8hw ]
>>29
>「テイエムオペラオーは強かったのか」なんて議論できないぢゃないですか。

GI7勝。これだけで十分じゃないですか。

31 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/10/02(木) 21:23 [ g6DrUszo ]
>>29
> みんな、レースの予想でやってること(質の違う馬を比べる事)なので、
いや〜、それが自信を持って「いつも成功している」と思えるほど当ててないんで(笑
もう予想なんて思い込みばかりだった、と反省の連続ですよ。
ですから終わった馬を評価するに当たっては、そういう比較とかではなくそれぞれが最も輝いた瞬間をピックアップして思い出に浸りたいわけです。
とはいえテイエムオペラオーはいろんな条件で勝っていますし、勝ち方も様々。
度々驚かされたとはいえ、どれがベストパフォーマンスなんて決めきれないなかなか贅沢な一頭なんですよね。
例えば一番着差の開いていた天皇賞秋だって、距離というスタンスから言えば「ベストの条件」とは思いづらいわけなんです。

そんなこんなで単純な比較って、深く考えれば考える程難しいと思いますよ〜。
〜級、って言葉に抵抗があるのは、何をもって同等と評価するか?そのサンプル選抜が正しかったのか?そこにも自信がもてないから、ってのもあると思います。
まぁ根本的に抵抗があるから、それだけじゃないとは思いますけど(苦笑

32 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/10/02(木) 22:15 [ 1zJ0F0DE ]
いやいや僕も「強かった」とは思うんですよ。

でも「大して強くなかった」という人もいるみたいだったから・・・

だったら相対比較しかないかな、と。

でもそれも無理な話なのであれば、この議論できないですね。

33 名前:ナチュラル 投稿日:2003/10/02(木) 22:39 [ oa9MqCWQ ]
>>32
>でも「大して強くなかった」という人もいるみたいだったから・・・
>だったら相対比較しかないかな、と。

別にオペラオーの強さを分からせる必要なんてないと思いますよ。
オペラオーファンは「強いからGIを7つ取った」と言い
アンチは「相手が弱かったからGIを7つ取れた」言う。
ここからして違うんですから。

34 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/10/02(木) 23:04 [ 1zJ0F0DE ]

仰る通り、結局「結果」でしか語れないんですよね。

やっぱり3冠馬はどんな相手であれ偉大、ってことか。。。

35 名前:らいなす 投稿日:2003/10/03(金) 08:48 [ x0OP0NPQ ]
記録は偉大だが、記憶に残らない馬。
全く和田竜と同じで、評価されない馬。
産駒も絶対活躍しない。そして末路は人間様の胃袋の中。

36 名前:レオナルド=ダ=ヴィンケ 投稿日:2003/10/03(金) 17:23 [ aZ0KNJ6Q ]
オペラオーが強いのはわかるんだけど、
めちゃくちゃ強かったって印象がないんだよね。

何でもそれなりにこなせる馬なんだけど、
逆に言えば何でもそれなりにしかこなせない馬って感じがする。
だからあまり人気ないんだろうな。

37 名前:ナチュラル 投稿日:2003/10/03(金) 18:22 [ t/X62fq. ]
日本人は「優等生を嫌う」という傾向があるように思います。
それもファンがつかない理由の一つではないでしょうか?
現に優等生タイプのネオユニヴァースにも熱狂的なファンは少ないですし。

38 名前:u 投稿日:2003/10/03(金) 20:45 [ gk.4KApg ]
>>37
大昔も話題になりましたが
・体が特徴的
・サイドストーリーがある
・地方出身
・親馬(特に母)が名馬
・レースぶりが極端な馬
・無敗(?)
・挫折があった馬
など、なんらかの要素がある馬が人気ありますよね。

39 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/10/04(土) 00:25 [ 1zJ0F0DE ]
スペシャルウィークは、普通の優等生タイプでしたが、

けっこう人気ありましたよね。

なんでだろ〜。

40 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/10/04(土) 00:36 [ g6DrUszo ]
>>39
38と照らし合わせても色々ありますよ。
・体が特徴的(SS産駒らしいイメージ)
・サイドストーリーがある
→若くして親馬が死亡
・武豊が惚れた馬
・レースぶりが極端な馬
・挫折があった馬
→京都大章典6着
・怪物グラスワンダーとのライバル対決

など。
ライバルともども若い頃から注目を集めていたり、別路線で結果を出したりと恵まれていたのは事実でしょう。
対するTMの場合はライバルナリタトップロードは全くの同路線。
どちらかが勝てばどちらかが負けるしかなかった…

41 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/10/04(土) 01:28 [ 1zJ0F0DE ]
>>40
う〜ん、ちょっと弱い気がしますねえ。
そこまで言っちゃうと全馬当てはまりそう(笑)。

大前提として、血統も良くて若い時の価値っぷりも派手、という
「エリート然としたエリート」ってのも人気になるんでしょうね。

テイエムとかシブシブ血統だし。
ネオも最初はそこらのサンデー、という感じだった。

42 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/10/04(土) 02:24 [ g6DrUszo ]
若いうちに人気を背負ってかつ、それに応えて圧勝すると人気は一気に高まる(定着する)気がする…
スペシャルウィークのダービーはその典型例かもしれませんよ。

43 名前:Fureki★ 投稿日:2003/10/04(土) 11:18 [ sjI6F53s ]
>>39 >>40
私のスペシャルウィークのイメージは
「やたら細くて脚の長い馬」ですね。
実際、あの細さは「欠陥」扱いでしたし。

写真だけで、すぐそれとわかる馬って少ないですよ。

馬体に特徴がある馬は人気が出るものです。
(大きな流星とか、真っ白とか・・・)

44 名前:Fureki★ 投稿日:2003/10/04(土) 11:22 [ sjI6F53s ]
>>43
追伸

スペシャルは馬体が「変」なので、
私にはあんまり優等生という気はしなかったですね・・・。

45 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/10/04(土) 13:34 [ g6DrUszo ]
捉え方は人それぞれですね(笑
そういえばスペシャルウィークの馬体をステイヤーと称していた知り合いがいたような…
オペラオーが体型がステイヤーだったかというと、そういう感じはしないな…
でもオペラオーは天皇賞春連覇なんだから、私の目の方が間違っているのでしょうか。

46 名前:mazuda★ 投稿日:2003/10/04(土) 23:05 [ Ytt7PdJE ]
スペシャルウィークは、大跳びの馬でしたが、
例えばナリタトップロード程には、フォームが綺麗だと思ったことがないような。
あのひょろ長い四肢を苦労して操っていたのか、などと想像すると、
何かほほえましいですね。(^^;

47 名前:u 投稿日:2003/10/05(日) 02:38 [ U7npcw9E ]
スペシャルウイークはシラオキの子孫ということでも
ロートルなファンもつきましたね。

48 名前:u 投稿日:2003/10/05(日) 02:40 [ U7npcw9E ]
というか、スレ違いですな(^^;>スペ

49 名前:スリーパー 投稿日:2003/10/05(日) 03:38 [ RXC1lu/A ]
私のスペから受けた最初のイメージは「今時の馬ではないなぁ」って所かな?
ちょっと雄大で大袈裟な話ですが、
初めてあの仔見て絵に書かれたバイアリーターク(伝?)を思い出しました。
と、言っても重なったとか言うわけではまったく無くてね(^^;
「あの絵のバイアリーを少しシャープにして馬格を薄くした感じ?」
もちろん、胴の長さと脚の長さの比率とかは別なのですが、
何故かバイアリーを思い出しちゃったんですよね(何でだろ?)
馬体はそれほど立派ではない、と言うか、シャープすぎ?って感もありましたね。
「スピードの持続性は高そう・・」「中距離ベストでそれ以上の距離向き?」
て言うのが場体への最初の感想だったかな?
その時は「胸前」がちょっと変かな?ってのが嫌なところでしたね。
他はそれほど嫌な点はなかった様な・・馬格そのものの厚みとかは別にしてね。
鼻腔が比較的綺麗(大きい)ので心肺機能は良いかもとか?はプラス要素だったかな。
もちろん、個人的な感じ方なので、アシカラズですが(^^)

ちなみに、ヒシアケボノがスプリンターズSに出てきた時に私の父が
「こんな(馬体重の)大きな馬が短いトコロ(短距離)?走れるのか?」
って驚いていました。
なんでも、馬体重の大きな馬=長距離なトコロがあるそうです。
ちなみに父はトキノミノルを知っている世代です。

50 名前:スリーパー 投稿日:2003/10/05(日) 03:42 [ RXC1lu/A ]
>>48
おっと、そうでしたね(^^;

51 名前:ジャジャ丸 投稿日:2003/10/05(日) 12:50 [ 6kpl/LuA ]
井崎どのがスペシャルウィークは間違いなくステイヤーだっていってましたで。
オペは馬体重の割にちっちゃく見えたなぁ。それだけ骨や筋肉がしっかりしてたってことかな。

52 名前:ナチュラル 投稿日:2003/10/05(日) 15:01 [ XDFqcmx6 ]
>>38
そうですね。見事に当てはまってない(笑)>オペラオー

53 名前:a 投稿日:2003/10/23(木) 21:58 [ HUMsmojo ]
勝ちは勝ち、負けは負けじゃないなら、競馬はドラマで常にアイドルを待つものだ
というものなら納得できるよ
つまり、あんたから見ればドトウは、それほどの器じゃないと言いたいのだろう。
俺から見れば、
好きな馬1位オペラオー、2位グラス、3位ドトウが示すように、
ドトウとグラスは俺にとっては器はおなじくらいなんだよ。

どっちが強いは、結果論でしか語れないよ。
オペが未勝利で負けたのも、どこか実力が劣っていたから
どこか、まだ弱いところがあったからなんだよ。

グラスもドトウに負けたのは、99年のような強さを持っていなかったから負けた
つまり、安定感ある力を引き出せなかったこと
それも弱さだよ

結果を残して勝つものは、なにか負けた馬よりも強い部分をもっていたからで、
また、負けたものは、勝った馬よりもなにか劣っていたからなんですよ。
それをわからないようじゃ、過去は語れないよ。
仮に、もし、強さは結果論じゃないというなら、
あんな結果を出したオペが01年負けたのも、マグレということになってもおかしくないが、00年より01年の方が強かったからという考え方も否定する立場が強くなるけど
今までの話によると99年も、01年も両方とも強かったから勝てなかったという都合のいい話になっています。

54 名前:50セント 投稿日:2003/10/27(月) 01:19 [ uOSOG.N6 ]
毎日王冠で惨敗したファインモーション
京都大賞典で敗れたヒシミラクル
無名ホースに連敗中のアグネスデジタル
そして菊花賞で力負けしたネオユニヴァース
惨敗したサクラプレジデント、ゼンノロブロイ

これらを見ていると、絶頂期のテイエムオペラオーはどんな競馬場でも
勝ってたしつくづく偉い馬だと思う。
もちろん上記の馬たちもすばらしいと認めたうえで話を進める。

オペラオーは上記の馬が負けた馬たち(つまりバランスオブゲーム、ザッツザプレンティ、リンカーン、タップダンスシチー)より強いライバル馬たちに確実に勝ってきた。

○ファンタスティックライト・・・あのモンジューを破りBCターフを制したカラニシを破り、
                 当時欧州で無敵だったガリレオを破った。
○メイショウドトウ・・・・ファンタスティックライトを破る。
○ナリタトップロード・・・あのナリタブライアンとマヤノトップガンの一騎打ちだった、伝説の阪神大賞典のレコードをぬりかえる。各時代の最強馬シンボリクリスエス、マンハッタンカフェと大接戦を演じる。2002年京都大賞典ではタップダンスシチーをちぎる。
○ステイゴールド・・・エアグルーヴやファンタスティックライトを破る。各時代の最強馬サイレンススズカ、スペシャルウィークと大接戦を演じる。暮れの香港でも勝ち衰えていない事を証明。
○ラスカルスズカ・・・菊ではテイエムオペラオーに迫る。長距離の強豪。

2000年は上記のライバル馬に一度も負けずに8連勝したのだから、すばらしいとしか言いようが無い。ファンタステックライトは当時芝では世界の3本の指に入っていた事を考えると、上記の馬たちは当時では世界トップレベルにあった事は疑いようが無い。

55 名前:50セント 投稿日:2003/10/27(月) 01:21 [ uOSOG.N6 ]
この事を考慮するとテイエムオペラオーは「相手に恵まれた、運がいいだけ」という意見は、浅はかな意見である事が分かるだろう。
結論から言うとテイエムオペラオーが戦ってきたライバル馬の総合レベルは近年では「平均レベル」である。決して低くない。

1999

京都記念   1位 メジロブライト 2位エモシオン
阪神大賞典  1位 スペシャルウィーク 2位メジロブライト
日経賞    1位セイウンスカイ 2位セイウンエリア
大阪杯    1位 サイレントハンター 2位マチカネフクキタル
天皇賞春   1位 スペシャルウィーク 2位メジロブライト 3位セイウンスカイ       
金りょう賞  1位ミッドナイトベッド 2位スエヒロコマンダー
宝塚記念   1位 グラスワンダー 2位スペシャルウィーク 3位ステイゴールド
毎日王冠  1位 グラスワンダー 2位メイショウオウドウ 
京都大賞典  1位ツルマルツヨシ 2位メジロブライト
天皇賞秋   1位スペシャルウィーク 2位ステイゴールド 3位エアジハード
JC      1位スペシャルウィーク 2位インディジェナス 3位ハイライズ
有馬記念   1位グラスワンダー 2位スペシャルウィーク 3位テイエムオペラオー


2000

京都記念   1位テイエムオペラオー 2位ナリタトップロード
阪神大賞典  1位テイエムオペラオー 2位ラスカルスズカ
日経賞    1位 レオリュウホウ 2位ステイゴールド グラスワンダー
大阪杯    1位メイショウオウドウ
天皇賞春   1位テイエムオペラオー 2位ラスカルスズカ 3位ナリタトップロード
金りょう賞  1位メイショウドトウ  2位ジョービッグバン
宝塚記念   1位 テイエムオペラオー 2位メイショウドトウ 3位ジョービッグバン
毎日王冠  1位トゥナンテ 2位アドマイヤカイザー  
京都大賞典  1位テイエムオペラオー 2位ナリタトップロード
天皇賞秋   1位テイエムオペラオー 2位メイショウドトウ 3位トゥナンテ 
JC      1位テイエムオペラオー 2位メイショウドトウ 3位ファンタスティックライト
有馬記念   1位テイエムオペラオー 2位メイショウドトウ 3位ダイワテキサス

56 名前:50セント 投稿日:2003/10/27(月) 01:23 [ uOSOG.N6 ]
2001

京都記念   1位マックロウ 2位アグネスフライト
阪神大賞典  1位ナリタトップロード 2位エリモブライアン
日経賞    1位メイショウドトウ 2位マチカネキンノホシ 
大阪杯    1位トーホウドリーム 2位エアシャカール
天皇賞春   1位テイエムオペラオー 2位メイショウドトウ 3位ナリタトップロード 
金りょう賞  1位ミッキーダンス 2位ダイワテキサス
宝塚記念   1位メイショウドトウ  2位テイエムオペラオー 3位ホットシークレット
毎日王冠  1位エイシンプレストン 2位ロサード
京都大賞典  1位テイエムオペラオー 2位スエヒロコマンダー
天皇賞秋   1位アグネスデジタル 2位テイエムオペラオー 3位メイショウドトウ
JC      1位ジャングルポケット 2位テイエムオペラオー 3位ナリタトップロード
有馬記念   1位マンハッタンカフェ 2位アメリカンボス 3位トゥザビクトリー


2002


京都記念   1位ナリタトップロード 2位マチカネキンノホシ 
阪神大賞典  1位ナリタトップロード 2位ジャングルポケット
日経賞    1位アクティブバイオ  2位タップダンスシチー  マンハッタンカフェ
大阪杯    1位サンライズペガサス 2位エアシャカール
天皇賞春   1位マンハッタンカフェ 2位ジャングルポケット 3位ナリタトップロード
金りょう賞  1位ツルマルボーイ 2位エアシャカール
宝塚記念   1位ダンツフレーム 2位ツルマルボーイ 3位ローエングリン
毎日王冠  1位マグナーテン 2位エイシンプレストン
京都大賞典  1位ナリタトップロード  2位ツルマルボーイ 
天皇賞秋   1位シンボリクリスエス 2位ナリタトップロード 3位サンライズペガサス
JC      1位ファルブラヴ 2位サラファン 3位シンボリクリスエス 
有馬記念   1位シンボリクリスエス 2位タップダンスシチー 3位コイントス

57 名前:50セント 投稿日:2003/10/27(月) 01:26 [ uOSOG.N6 ]
2003

京都記念   1位マイソールサウンド 2位イブキガバメント
阪神大賞典  1位ダイタクバートラム 2位コイントス
日経賞    1位イングランディーレ 2位バランスオブゲーム
大阪杯    1位タガノマイバッハ 2位マグナーテン
天皇賞春   1位ヒシミラクル 2位サンライズジェガー 3位ダイタクバートラム
金りょう賞  1位タップダンスシチー 2位ツルマルボーイ 
宝塚記念   1位ヒシミラクル 2位ツルマルボーイ 3位タップダンスシチー
毎日王冠  1位バランスオブゲーム 2位トーホウシデン
京都大賞典  1位タップダンスシチー 2位ヒシミラクル
天皇賞秋   
JC      
有馬記念   







これを見てくれれば2000年のパーフェクトゲームの年間のレベルは2003年つまり今年より高いのは言うまでもない。
2000年と2002年とを比べると同レベルと言える。つまり両方平均レベル。
1999年のレースからグラスワンダーを省けば2000年と同レベルと言える。
もし1999年にグラスワンダーがいなければ低レベルな年と言えるだろうか?言えないだろう。
2001年、1999年は2000年よりレベルは高い。

とにかくテイエムオペラオーの特筆すべき点はどんなにマークを受けても、大きな不利を受けても近年でも平均的なレベルのライバル馬(当時としては世界レベル、つまり近年日本馬のレベルはゆうに世界レベルに達している)相手に「全勝」したことである。
それでもテイエムオペラオーは強くないと言えるだろうか?言えるわけもない。

58 名前:50セント 投稿日:2003/10/27(月) 01:31 [ uOSOG.N6 ]
なぜ「ライバル馬が低レベル、運がいいだけ」などという浅はかな意見をいう人間が多いかというと

○単に分析力が劣っている
○馬券などの事が絡み冷静に現実を受け止めれない。客観的になれない
○日本人特有のはんかんびいき
○オペラオーがスター性に乏しいので好きになれない
○一つ前の世代が近年では異常にハイレベルであったためレベルの基準が狂ってしまった

特に一番下。これは大きい。一つ前の世代のレベルが近年では高すぎるという事をわすれ、それを基準にしてしまい、テイエムの出るレースのライバル馬が低レベルだと錯覚する。
テイエムのレースのライバル馬のレベルが平均的だということを、そろそろ皆が気付いてきたのではないだろうか?その「平均レベル」を八戦して八勝する事の難しさを、皆気付いてきたのではないだろうか?
結論としては、テイエムオペラオーは最強馬ではないが(爆発した時のグラスワンダーやサイレンススズカに勝つのは難しい。実力はスペシャルウィークのやや上といった所が妥当だろう)トータル能力では近年ではS級であったと言えるだろう。

59 名前:50セント 投稿日:2003/10/27(月) 01:33 [ uOSOG.N6 ]
2000年の無敗がどれだけ難しい事か。
勝ちつづける事の難しさを教えてくれたレースをあげてみる。

・2002日経賞マンハッタンカフェ大敗
 2002凱旋門賞マンハッタンカフェ大敗
・2001ジャングルポケット札幌記念3位
 2001ジャングルポケット菊4位
 2002ジャングルポケット阪神大賞典敗れる
 2002ジャングルポケット有馬記念大敗
・2002エイシンプレストン中山記念5位
 2002エイシンプレストン安田記念5位
 2002エイシンプレストン天皇賞秋8位
 2002エイシンプレストン香港敗北
・2002ツルマルボーイ天皇賞秋11位
 2003ツルマルボーイ大阪杯3位
 2003ツルマルボーイ天皇賞春4位
・2003シンボリクリスエス宝塚記念5位
・2003アグネスデジタル無名馬に連敗
・2002有馬記念ファインモーション大敗
 2003クイーンSファインモーション敗れる
 2003毎日王冠ファインモーション大敗
・2001オークス テイエムオーシャン敗れる
 2001エリザベス テイエムオーシャン敗れる
 テイエムオーシャン近年敗北続き
・2002有馬記念ヒシミラクル大敗
 2003京都大賞典ヒシミラクル敗れる
・BCロックオブジブラルタル敗れる
・2002皐月賞タニノギムレット3位
 2002NHKマイルCタニノギムレット3位
・2000グラスワンダー3連敗
・セイウンスカイ古馬になってG1勝てず
・モノポライザー大苦戦
・2003桜花賞アドマイヤグルーヴ敗れる
 2003オークス アドマイヤグルーヴ大敗
・2002JCダート ゴールドアリュール敗れる
・2003アドマイヤマックス連敗
・2001安田記念 有力馬全滅
・2002函館スプリントS ショウナンカンプ敗れる
 2003高松宮記念ショウナンカンプ7位
・2003菊花賞 ネオユニヴァース3位
・2003菊花賞 ゼンノロブロイ大敗
・2003ダービー サクラプレジデント大敗
 2003菊花賞 サクラプレジデント大敗

60 名前:50セント 投稿日:2003/10/27(月) 01:38 [ uOSOG.N6 ]
これらを見れば「確実に勝つ」事がどんなに難しいかを痛感させられるだろう。
上記の資料は、馬券にからむこと(2位以上)を期待されていた人気馬のものである。
これらのすばらしい馬たちでさえ、相手どうこう言ういぜんに敗れている。
しかも2位すら確保できない場合もある。
オペラオーのように、近年の「平均レベル」のライバル馬を相手に1番人気で常にマークされ、たまには不利を受けつつ8戦して8勝することの難しさは、誰にでも理解することができるだろう。
これでもオペラオーを評価しないなら少し哀れなきすらする。
はっきりいってオペラオーが史上最強馬だとは思わない。
むらはあるがマックス能力だけならグラスワンダー、サイレンススズカを推す。
テイエムオペラオーの弱点をあげると、スター性に乏しい、レースぶりが真面目すぎるまるで機械のようであること。騎手が他馬に比べ見劣りする事。海外遠征に消極的だったこと(近年ファインモーションやシンボリクリスエスもそうだが)があげられる。
しかしこれだけ長く強さを誇ったオペラオーを純粋に評価する時がそろそろ来たのではないだろうか

61 名前:gyaku 投稿日:2003/10/27(月) 04:23 [ o0dWJTSg ]
オペラオーが成績を上げすぎたため、君が負けた馬を過大評価しているのだ。

62 名前:loop 投稿日:2003/10/27(月) 10:13 [ rXkBR6fE ]
>しかしこれだけ長く強さを誇ったオペラオーを純粋に評価する時がそろそろ来たのではないだろうか
一大ムーブメントでも起こそうとしてるんですか?
あなたの主張はすべて一昔前に議論されまくった事で、正直、何故今さらって感じですが。

63 名前:50セント 投稿日:2003/10/27(月) 13:19 [ uOSOG.N6 ]
訂正  金鯱賞

64 名前:ローズバドワイザー 投稿日:2003/10/27(月) 13:55 [ yywLXMuQ ]
恐ろしいほど強かったの一言に尽きる。勝つことの難しさ,昨日の菊花賞を見ればあきらかだ。
オペラオーはレベルが低い時代に走ったなどという発言,これはいかがなものだろう。
オペラオー個人(個馬?)を論議するのは好き嫌いで構わないが,レベルが低いとは他の多くの馬をも誹謗中傷しているのではないだろうか。
ファンは強い馬を望んでいるはずである。オペラオーこそ最大限に賞賛されるべき存在ではないだろうか。

65 名前:POPER 投稿日:2003/10/27(月) 17:01 [ X5V3RIb6 ]
機械とかサイボーグっていう表現はどうだろう。
レースぶりが真面目だったら機械になるのか?
変な話だ。そんなんで競馬がつまらんつまらん
言う奴が最もつまらんね。

66 名前:キング 投稿日:2003/10/27(月) 19:13 [ xqseoCdM ]
オペラオーが祭上げられない理由

1 勝ち方が平凡…ナリタブライアンのように見るものに衝撃を与える勝ちっぷりがなかった(時計とか関係なくて)

2 相手関係…相手の馬のレベルとかじゃなくて毎年同じようなメンバーで行われていたGⅠ、
またそれを連勝していくオペラオーに当たり前を感じてレース前にわくわくする事を感じなくなっていた。
(だけどこれはオペラオーのせいではなく、上のスーパー世代のトップの馬達の早期引退・下の世代の馬達、特にクラシック組は説明するまでもないありさま)が関係している

3 スター性がなかった…地味な勝ち方やトップジョッキーではない若手の騎手が主戦が影響したのか
ファンの数はオペラオーよりもG1で負け続けていたナリタトップロード方が確実にファンが多かった。
(ナリタトップロードの騎手もトップジョッキーではない若手だった・オペラオーのファンが少ないとかじゃなくて)

4 オペラオーの長期にわたる国内制圧…理由は2と同じようだが海外遠征の話がまったく出なかった。あんだけ勝ちまくって年間無敗を誇ったが
「遠征は馬に負担がかかって可哀想」とか言うオーナーに海外にツテのない厩舎。これがわざわいしたのか(それともオーナーは金儲けしか考えていなかったのか)海外に行かず新鮮味のないレースが続きオペラオーを倒せない同世代の馬達への不満や
海外でに出て凱旋門勝利を狙うとか言わない陣営の不満が、オペラオーをあんまし偉大と思えず好きになれない理由なんじゃないかな〜?
少なくても俺はこの理由。だから反論とかきても「あっそ」ぐらいにしか思わないからやめてね〜

67 名前:るんぴー 投稿日:2003/10/28(火) 01:55 [ TdXNO5x. ]
オペラオーは竹園オーナーだったから騎手も和田騎手だったし、海外遠征もできなかったことを考えると不運だったとしか言いようが無いかもね。
もし、武豊騎手が騎乗して、海外に精通した厩舎だったらどうだったのだろう?
もしかしたら、グラスワンダーの名前を出すのが恥ずかしくなるくらい世界的に認められた名馬として語り継がれてたかもね。
オペラオーの潜在的な能力は結局わからないと思いますが、産駒たちがオペラオーの評価を高めてくれることでしょう。

圧倒的な強さというものはありませんでしたが、彼のおかげで国内のG1は盛り上がったと思っています。
海外への挑戦することはいいことですが、日本人大リーガーと同じように彼らよりもいい選手は日本にたくさんいます。

私は10年後のオペラオーがみなさんに認めてもらえることを期待しています。

68 名前:a 投稿日:2003/10/28(火) 11:34 [ HUMsmojo ]
オペを評価しろって言うのは、言い過ぎかもしれんが

相手が弱かったから負けたとか、ちょっとの勝負付けでグラスよりドトウのほうが強いって言うなって
発言してるのも都合のいい話だね。

5歳時のグラス ―>宝塚記念6着 勝ち馬 テイエムオペラオー
5歳時のドトウ ―>宝塚記念1着 2着馬 テイエムオペラオー

ドトウ対グラス 2戦
オペ、ドトウ対ジャンポ、マンカフェ (1戦!)

これを見る限り、ドトウもグラスより強いとは言わないが、相当強いと思うし、
2戦と1戦、どっちの勝負付けが常識か?
そう、たった1戦のほうを勝負付けとしてる方が常識となっています。

さらに、グラスがドトウに負けたのが、衰え、骨折が理由となるのであれば、
オペ、ドトウがジャンポケ、マンカフェに負けたのも、衰え、不利があったからだというのも当然正論になると思います。

俺的には、強いから勝つ、劣ったから負けるだと思う。

69 名前:モノポン 投稿日:2003/10/28(火) 11:50 [ U47ZP22E ]
オペラの話は今更うんざり

70 名前:a 投稿日:2003/10/28(火) 11:50 [ HUMsmojo ]
>>66相手関係…相手の馬のレベルとかじゃなくて毎年同じようなメンバーで行われていたGⅠ、
またそれを連勝していくオペラオーに当たり前を感じてレース前にわくわくする事を感じなくなっていた。

俺から見て、ナリブも同じようなメンバーでしたよ。
オペが勝ってたは、有馬記念で見せたようなどんな状況でも勝つというのが
弱い相手であったから見せられた錯覚となれば、
当然のように、ナリブも相手が同じメンバーだったから。
さらに、スズカも毎日王冠のときは、メンバーはそれほどではなかったと見てしまいます。

それと、私は、わくわくしてましたよ。
今回のオペは、どのような最後まであきらめない走りをみせてくれるのかって。
(前にいる馬に対しては負ける確率が少なかったので
前にいてオペに勝ったのは(G1勝ち)、G1ではトップロとグラスとドトウだけ。)

宝塚後のドトウもどんな執念の勝ち方をしてくれるのかってのも。

71 名前:a 投稿日:2003/10/28(火) 11:53 [ HUMsmojo ]
>>69
ここはオペスレなので、迷惑ではないはずでは?

ちなみにモノポは好きです。グルの弟ですし

72 名前:キング 投稿日:2003/10/28(火) 17:53 [ VCHFUVIs ]
>>70
ナリタブライアンはクラシックの話?クラシックでメンバーが目まぐるしく変わるとかあんまないっしょ?
クラシックの階段をのぼりつめて三冠いくかも?って馬と古馬GⅠ連勝していくけど勝っても遠征はしないんだろうな〜って馬
どっちが見ていてわくわくするよー?俺は前者なだけでおっさんかどう思ってよーが知らん。
あとドトウが勝った宝塚はオペラオーの不利で追い込みが効かなかっただけじゃない?
あとなんで前にいてオペラオーに勝ったのがGⅠ勝ち限定なの?例えばラストランの有馬アメリカンボス2着に粘ったよね?GⅠ勝たないとオペラオーに勝ったことになんないの?
なんでのいいじゃん。考え方は人それぞれ。前に延々議論してたのにいまさら?って気しません?ただオペラオーが顕彰馬になれないのは不思議

73 名前:a 投稿日:2003/10/28(火) 22:00 [ HUMsmojo ]
>>72
人それぞれ見方が違うって事ですよ。


答えは一つではないからね。

けど、なんでもいいっていうのは、おかしいですけどね。

まあ、オペの周りが弱いっていうのも、強いって言うのも
ナリブの周りが弱かった、強かったのも主観的で、実際に本当の見方なんてだれにもできてないからね。

競馬そのものの見方を考えていくのが、馬が強いか弱いかの議論の上で
大切だと思います。

74 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/10/29(水) 00:11 [ EiGxmks. ]
競走馬も「プロ」だとすれば、「観客を魅了する」ことも重要な要素だと思います。ナリタブライアンには、3歳(現2歳)時から「史上最強馬ではないか」と思わせるなにかがあったし、現にクラシック3冠制覇という偉業も達成し、今では多くの人が当時の胸の高揚を思い出しながら、ナリタブライアンが史上最強馬だったのではないか・・・という思いに耽る事ができます。数値的な諸々の要素や相手のレベルがどうであったかという分析も一つの見方ではありますが、やはり、本当の一流のサラブレッドには、そういった「我々を惹き付けるもの」でもって輝いてほしいという思いが1ファンとしてあります。テイエムオペラオーには、それがなかったんですよね。。。

75 名前:a 投稿日:2003/10/29(水) 12:23 [ HUMsmojo ]
>>74
だから、人それぞれって言ってるじゃん。

人それぞれってアンチオペの立場から言ってる人がいるのに、その人がそんなこと言うから、(あなたじゃないけどね、2000年ごろ否定しまくった挙句、2003年では、人それぞれって言ってる人がいたから)
ある人は立場の弱いものを追い込みたいだけなのでは?
と感じてしまうわけよ。
ナリブをそういうふうに見るなら、オペファンもオペをそういうふうに見てるわけよ。

76 名前:a 投稿日:2003/10/29(水) 12:26 [ HUMsmojo ]
そういえば、
オペの結果を認めてほしいって、言ってたのにも関わらず、
誰かが、スペのグラに負けた話を持ち上げて、グラは勝ったが本当にはスペには勝ってないとか言っていた人いたな。

オペとその話とどう関係あるのかな〜と思った
オペは勝って認められないのに、スペは負けてグラより強いって認められないわけだが・・・ってね。
こんなこと言ってたら、きりがないんだよね。
だったら、なんでも否定できるからね。

77 名前:b 投稿日:2003/10/29(水) 12:34 [ PxlroV3E ]
>a

意味がわかりません

78 名前:a 投稿日:2003/10/29(水) 12:43 [ HUMsmojo ]
>>77
別にあなたには言ってないですよ。

人がどう捉えようと、それも人それぞれですからね。

79 名前:a 投稿日:2003/10/29(水) 12:48 [ HUMsmojo ]
まあ、

人それぞれと訴えてる人が、実際には人それぞれと捉えてなかった人が
多かったということですよ。

俺も、当初は、人それぞれという捉え方はできていなかったけどね。

80 名前:a 投稿日:2003/10/29(水) 12:59 [ HUMsmojo ]
>>74
話戻させていただくと
俺は、オペの皐月を見たときは、史上最強馬の器を感じました。
この馬なら来年では、G13勝は絶対できると思ったし。
00年の当初は、天皇賞連覇、有馬制覇は絶対すると思ったし。
宝塚はグラスで、ジャパンカップは外国馬かなって予想してたけど。

81 名前:50セント 投稿日:2003/10/29(水) 14:09 [ uOSOG.N6 ]
>オペの皐月を見たときは
あ、俺もあのレース見てからファンになった。強かったね。

83 名前:50セント 投稿日:2003/10/29(水) 14:55 [ uOSOG.N6 ]
>82
言葉には気をつけろ

84 名前:b 投稿日:2003/10/29(水) 17:34 [ PxlroV3E ]
76の文章がわからないと言ったら、別にあなたには言ってないですよ、とのレスが。
寂しすぎるんですが。

85 名前:a 投稿日:2003/10/29(水) 17:46 [ HUMsmojo ]
>>76は、別にあなたにでもないし、DAVIDBOWIEさんに対してでもないということです。

独り言と捉えてくれれば結構です。

86 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/10/29(水) 23:52 [ EiGxmks. ]
「ひとそれぞれ」とか「価値観の違い」って、「それ行ったら終わりWORD」だからね。独り言は布団の中でどうぞ、ってことだよ。で、オペ?テイエムオペラオーが勝っても評価されないのは「華」がないからってことじゃない?やっぱプロには「華」がないと。

87 名前:プロヴィックス 投稿日:2003/10/30(木) 00:28 [ WoYWTKAw ]
>>86
価値観の話題なら、価値観の違いで終了するほうが妥当。
(書き込みはOK。しかし、違う者との穏当な会話は成立しにくい)

>やっぱプロには「華」がないと。
これだと価値観ですね。

88 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/10/30(木) 01:03 [ EiGxmks. ]
>>86
価値観じゃなくて何の話をしろっていうんですか?数字の話ですか?数字の話なんてしたってしょうがないじゃない、だって数字は数字なんだから。しかも数字で競馬が決まるわけじゃないしね、そうすると過去の分析しかできないってことだよね。ぜんぜン意味ない。結局価値観の、というか自分の価値観に基づいた話をするしかないでしょ?でも、価値観なんてみんな違うんだから、「それは価値観が違うんだから」とか言っちゃったら元も子もないんだよね。話が戻っちゃうけどそれ言っちゃうと数字の話しかできない。で、突き詰めればみんな価値観違うんだけど、影響受けたり教わったり共感したりするのがここで会話する目的じゃないかな。

89 名前:プロヴィックス 投稿日:2003/10/30(木) 01:30 [ WoYWTKAw ]
>>88
と、言ってるのではなく、
価値観の違いについて話すのを、相手は終了したがっているわけでしょう?
(会話は相手の同意の下に成立する)

>独り言は布団の中で
と、煽ることはないはずですよ。
独り言なら聞き流せばよいわけです。

90 名前:a 投稿日:2003/10/30(木) 11:54 [ HUMsmojo ]
>>86「それ言ったら終わり」
それ、00年、01年ごろにアンチの方が、俺に対して間接的に人それぞれということを訴えたに対して
俺がアンチに対して「それ言ったらおわりだ」と言いましたが(間接的にですが)、うまく受け流されたのですよね・・・

で、03年1月ごろにはアンチ側が直接に俺に対して、人それぞれって言ってきましたがね。

俺に対して人それぞれであることを悟らせた、張本人がアンチオペの人に対しては、悟らせようとしないのかな。
まあ、人それぞれって考える人もいれば、考えない人もいるって事ですかな?

91 名前:a 投稿日:2003/10/30(木) 12:07 [ HUMsmojo ]
で、俺から見てアンチの方はずいぶんと都合がいいって捉えてしまうんですよ。

ああ言ったらこう言って、こう言ったらああ言って、都合のいいほうに逃げて、
立場の弱いものの意見を抑えつけようとしていた(00年ごろ〜01年ごろ)
って、融通の利かない連中がそう捉えてもおかしくないですよね。

前00年ごろ01年ごろは、断定して言ってたけど、今回は俺的にそう捉えてだから。
まあ、人それぞれっていうのが今の俺の考え方だからね。

92 名前:ろっきぃ★ 投稿日:2003/10/30(木) 13:16 [ mnKxfe7k ]
>>90-91
すみませんがあなたはいったい誰ですか?
aさんと名乗る方はついぞおみかけした覚えがありませんけど。

過去にこうこう言われたとぐちをこぼされるなら、
少なくとも皆がよくしっている元の名前に戻されるかしてください。


話を元に戻させていただくと、
テイエムオペラオーが強いというのは一部をのぞいて結構皆認めてると思います。
ただ好きか嫌いはは人間の感情でどうしようもない、
それがまさに「人それぞれ」なんですけどね。

何かえんえん繰り返されてる議論を読んでいると、
オペラオーファン -> 人気がないので実績を認めてもらえてないとかんじてる
アンチファン -> とにかく嫌いなので何かいちゃもんをつけたい
の繰り返しに見えるんですよね。
まあアンチの手法はどの馬に関しても一緒ですが。

で「いちゃもん」と「ぶんせき」は違うんですが、
話の流れとして何故かこの馬は批判的な「ぶんせき」に偏る傾向がある。
それがオペラオーファンからしてみればアンチと同じに見える。
...なんか自らアンチを増やしてる風に思えるんですけどね。

時期的にはオペラオーの種牡馬としての可能性とかの方が
私は興味があるんですけどね。
そういう話は関心ありませんか?

93 名前:50セント 投稿日:2003/10/30(木) 16:54 [ uOSOG.N6 ]
マイネ氏どうぞ書き込んでください。

94 名前:a 投稿日:2003/10/31(金) 00:46 [ HUMsmojo ]
>>92
俺は、今はオペラオーを認めてほしいとは言っていないが・・・
よく読んでくださいね。

俺が、言いたいことは、立場の弱かったモノを押さえつけようとしてただけではないか?というふうに感じ取られるということです。

今は、それほど見られませんがね、
でも、ろっきぃさんの>>なんか自らアンチを増やしてる風に思えるんですけどね
これも、押さえつけてるだけでは?って感じ取れてしまうわけですよ。

例えば、オペファンも断定したりとか強引な部分もあるが、
そのようにしたのは、当初、結果を出したオペを認めてなかったからなのでは?ということを感じてしまうということですよ。

まあ、別にいいですけどね、人にはそれぞれ自尊心もありますし、それぞれ見てきた環境も違って
捉え方も違いますしね。「いちゃもん」「ぶんせき」どのように捉えるかも人それぞれですし

>>時期的にはオペラオーの種牡馬としての可能性とかの方が
私は興味があるんですけどね。
そういう話は関心ありませんか?

俺個人的には、オペファンなのに、種牡馬としては成功しない気がします・・・

でも、できれば、成功してもしなくても、結果を受け入れたいので、余計な感情はもちたくはありません。
俺は、タラレバは使いたくありませんですし、例え結果を種牡馬として出して認められたとしても、
オペの本当の凄さが、競走馬としての実像が、薄くなっていくようで・・・

それに血統のことはよくわかりませんから。

もちろん、ファンとしては応援はしてます。
種牡馬として成功しなかったら、ナリブ、スズカ、タキオン、クロフネ、ギムレット
のようにタラレバが通じるのですから、(オペもあんな成績を残してるのだからサンデーサイレンスを
超えてもおかしくないはずだったのに)って、結果にこだわる俺が、つい美化してしまうかも・・・矛盾

とにかく、答えってのはひとつではないですしね、(時々まだ融通が聞かない時もあるけど)
どれが一番正しいと考えるなら、やっぱ、競馬とはなにか?考えていく必要がありますがね。
俺的には、00年のオペの周りも相当強いし、層が厚かったと感じ取れるということです。

>>すみませんがあなたはいったい誰ですか?
aさんと名乗る方はついぞおみかけした覚えがありませんけど。

過去にこうこう言われたとぐちをこぼされるなら、
少なくとも皆がよくしっている元の名前に戻されるかしてください

別にいいではないですか。
俺自ら、ちゃんと間接的に、わかる人には誰であるか、アピールしているのですから。

もし、ばれないようでしたら、こんなこと書きませんよ。
俺の考えることは、常識から脱しているように感じるし、特徴的だしね。

95 名前:keiba 投稿日:2003/11/02(日) 00:42 [ jeszco1c ]
個人的な意見ですが・・

オペラオーが顕彰馬になれないのは不思議ですよ。本当に。
あと、オペラオーの年間無敗とGI7勝。そして天皇賞秋・JC・有馬記念の三連勝を見る限り、弱いと言う感想はどんなにオペラオーのことが嫌いな人でも持てないと思うのですが。
まぁ、最強馬なんて人それぞれ競馬ファンの間で考え違うと思うんで議論してもしょうがないですが。。
三冠馬は言うまでもなくどんな時代の馬でも偉大だと思いますしと秋のGI三連勝もどんな時代の馬でも偉大だと思います。
以上。

96 名前:Fureki★ 投稿日:2003/11/02(日) 01:40 [ bBpI9cD. ]
>>95
今のルールだとオペラオーに限らずどんな馬も顕彰馬になれない気がします。
スレ違いなのでsageで。

97 名前:a 投稿日:2003/11/02(日) 10:52 [ HUMsmojo ]
>>96
と、同時に結果を出す馬が、どの馬でも周りが弱いと見えてしまう・・・

98 名前:Fureki★ 投稿日:2003/11/02(日) 13:13 [ H4k2roYA ]
>>97
いまの制度だと、投票者が未顕彰馬の中で一番強いと思う馬に投票すると
思うんですよね。周りが弱いとかそんなのは関係なく。

だから、今後はオペラオーに毎年投票して、新しい実績馬には絶対投票しない
人も出てくると思います。

スレ違いなので相変わらずsageで。

99 名前:a 投稿日:2003/11/02(日) 14:15 [ HUMsmojo ]
>>98
すいません。
顕彰馬とは、かけ離れた投稿をしてしまいました。

圧倒的な結果を出す強い馬が顕彰馬なれない。
圧倒的な結果を出す=相手が弱い
そんな捉え方になるからかな?と思ったので。
あっ、俺の考え方なので。

100 名前:カメ★ 投稿日:2003/11/02(日) 18:33 [ Guk7UOBE ]
エルコンも強い馬、スペも強い馬、オペラオーも強い馬。
この辺が皆顕彰馬になれないまま、票を分け合っていたら、
ホントにどれもいつまでも顕彰馬になれなさそうだし、
今後また強い馬が出てきても、さらに票を分け合って・・・、
どんどん泥沼化していきそうで。
顕彰馬になるためにはGI8勝して、凱旋門賞優勝、
あとなんだろ、3冠も獲ってないとダメですか?(殴)
冗談はともかく、いいかげん制度をなんとかした方が良さそうですね。

>>99
"オペラオーは相手が弱かったから勝てた。ホントは大したことない。"
・・・なんてことを未だに言ってる人は、
たぶん、ホントにごく一部の人なんじゃないでしょうか?
そういう人の意見を、世間一般の意見としてとらえる必要はないと思うんですが。


私もオペラオーのファンなので、"オペラオーはファンが少ない"とか聞いて不安になりましたが、
実際に繋養先に2度ほど見に行った時には、たくさんのファンが見に来てましたし、
(たくさんの人が来過ぎて、特別に見学台ができたり、以前入れたところが立ち入り禁止になったり。(泣))
あぁ、ファンが少ないなんてことないんだなぁ、と改めて思いました。
他にも、ファンじゃないし、人気し過ぎで馬券で嫌って損し続けたからキライ、という人でも、
そのパフォーマンスは素直に評価できる、という人もたくさんいますしね。

101 名前:a 投稿日:2003/11/03(月) 00:19 [ HUMsmojo ]
>>100
前から、2つの自分なりの仮説を立てていました。
一つは、弱い立場を押さえつけて、自分の好きな馬を美化したいから認めていなかったということ。

それと、もう一つは、皆に流されやすいと言うことです。
流されやすいというより、そうしないと非常識扱いにされて、人とのコミュニケーションに大きな壁ができるという恐れがあるからではないのかと言うことです。
協調性を重んじているからだと思いますが・・・
それを遠慮してか、実際に強気な主張ができないですから・・・。スレ違いになりそうですけど(すいません)

顕彰馬は、まだまだ候補になりそうな馬がたくさんいますからね。
エルコン、スペ、オペをはじめ
グラス(ドリームレース連覇、G14勝)、デジタル(G16勝馬)、プレストン(世界に進出)、
スティルインラブ(史上2頭目の牝馬3冠)、クリスエス(史上初の天皇賞秋連覇)などが候補。
それにこれからの結果次第では、ヒシミラクル(G13勝)、ネオユニヴァース(クラシック2冠)、
アドマイヤドン(G13勝)、ファインモーション(ファンには悪いけど、嫌いです)も候補に挙がりますからね・・・
顕彰馬を1年に2頭なれるという贅沢な考えはできないですよね・・・やっぱり

思うんですけど、99年から、次々とG14勝以上の馬や、記録を塗り替える馬の出現するので
強さというものが、混乱してもおかしくないですね。

102 名前:ろっきぃ★ 投稿日:2003/11/03(月) 00:52 [ wHF9v5G2 ]
>>101
スレ違いと認識してるならそろそろ競馬の話に戻られた方がよいかと、
一応別館のテンポラリスペースに場所を移しておきますので暇なら読んでください。

顕彰馬については別スレがありますので、
続くようならそっちでやった方がいいですね。

顕彰馬の選考ってこれでいいのか?
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=4244&KEY=1049613481

スレ違いなのでsageておきます。

103 名前:a 投稿日:2003/11/03(月) 01:24 [ HUMsmojo ]
>>102
あれ?
>>101は、オペラオーを認めてるがこういうことがあるから認められないのではないかと仮説を立てたのですが・・・
スレからは完全に、かけ離れてるわけでもないと思いますので。

顕彰馬についてですが、俺がだした話題ではないのですが・・・
そういうところが、弱い立場のものを押さえつけると感じるんですよね・・・

それと、>>94に対しての答えをいただいておりませんが・・・
否定する文でもいいですから、答えをお聞かせください。

104 名前:ろっきぃ★ 投稿日:2003/11/03(月) 01:38 [ wHF9v5G2 ]
>>103
文章書いている最中でしたので...
続けられるなら別館でお願いします。

顕彰馬に関してはたまたま文章を書いた順番で>>102につけただけですよ。
少々考えすぎです。

105 名前:a 投稿日:2003/11/03(月) 01:43 [ HUMsmojo ]
>>104
少々考えすぎっていうのも、ちょっと・・・

>>101だったので、俺に対してレスしてるって事なんだなって、感じ取りますので。

106 名前:loop 投稿日:2003/11/03(月) 10:04 [ rXkBR6fE ]
>>100
オペラオーの繋養先に行けばオペラオーのファンが集まってるのは当然だと思うけど。
ある程度実績を残した馬ならファンがついて当たり前だし。
オペラオーにファンが少ないという意見が目立つのは、その他のスターホースに比べて、
あるいは実績の割に・・・という事だと思いますね。
てかファンが多かろうが少なかろうがそんな事気にすること無いんじゃないかな。

あと顕彰馬って強い馬が選ばれるものではなく
中央競馬の発展に多大な貢献のあった馬が選ばれるものなんで。
G1を7勝して、ニ年以上も競馬を盛り上げ続けたオペラオーは選ばれるにふさわしいですよね。

107 名前:カムカム 投稿日:2003/11/06(木) 15:54 [ zcPL7g4M ]
はじめてテイエムオペラオーの強さを認識したのは皐月賞でした。
一頭だけヨーロッパの競馬をしている、とさえ感じました。
以来わたしはテイエムオペラオーが最も強い、と言い続けてきました。
「研ぎ澄まされた鋭敏な鋼」
彼の体形は決して頭抜けて素晴らしいわけではなくて派手には見せない、
がしかし強健な四肢がレースに行って 驚くばかりの強さを発揮する。
そんなテイエムオペラオーとイメージが
合致する馬とかつてヨーロッパで対戦したことがある。
その馬の名は・・・ミルリーフ。(後の思い出話は省略)

・レースに行ってあれだけ走る馬は、ほとんど出てこないんですよ。
リボーやミルリーフと比較しても負けないでしょう。(元JRA調教師 野平祐二)

クレイジーストロング!上位3頭は世界レベルだと思う。(L・デットーリ 騎手)

 ここ10年ではテイエムオペラオーが抜けて強かった(安藤勝巳 騎手)

相当強い馬だと思いますね。昔と違って馬の力が接近した今の時代で
ここまでG1を連勝するなんてなかなか出来るものじゃない。
いまのサラブレッドの頂点から、さらに抜けた存在ですよ。(柴田政人 現調教師)

 全盛期のナリタブライアンやテイエムオペラオーなら海外でいくらでも勝てたと思う。
それくらいいまの日本馬のレベルは高い。(森秀行 調教師『最強の競馬論』)

何十年に一頭でるか否かのレヴェルの馬。(伊藤雄二 調教師「競馬・最強の法則」)
  引用―週刊ギャロップなど

108 名前:FallenRedLeaf (.16HeCFk) 投稿日:2003/11/06(木) 19:12 [ CVRHGzPo ]
>相当強い馬だと思いますね。昔と違って馬の力が接近した今の時代で
>ここまでG1を連勝するなんてなかなか出来るものじゃない。
これってそのとおりだと思うんですよ。昔は生産頭数などの関係で結構強弱がばらついてたと思うんですよ。
それが最近は日本に良血種牡馬&繁殖牝馬が輸入されまくってるせいで皆かなりのレヴェルまで改良されてると思います。
そういうなかで連勝し続けるためには抜けた力がなければ出来ないのは当然でしょうから。
何故顕彰馬に選ばれないのか不思議でならないです。昔の馬の場合、強い馬が出ればそれだけで周りより全然抜け出れたと思うし。
今はそんな強い馬が水準レヴェルまではたくさん出てくる環境ですし、そのなかでGI7勝もされてしまったんだから昔の馬の比じゃないとも思うんですが。

109 名前:TooL 投稿日:2003/11/06(木) 19:28 [ Qd4fMiYE ]
 よくさ、オペラオーは速い時計で勝ったことがないとか言う人がいるけど、
速い時計で勝つことが強いってことなのかな?確かにオペラオーは速い時計で
勝ったことがないけど十分に強かったと思う。

110 名前:POPER 投稿日:2003/11/06(木) 21:34 [ X5V3RIb6 ]
柏木の叩き方は凄かった・・・そしてオペラオーの柏木へのシッペ返しも
凄かった。私からすれば、ドトウとオペの対決というよりオペと柏木の戦
いだった。それはもう退屈でつまらなかった。長谷川。

111 名前:POPER 投稿日:2003/11/06(木) 21:47 [ X5V3RIb6 ]
ただ、オペラを評価してるのは競馬に精通してきたベテラン
ばかりですよね。それってやはり説得力があるんですよ。
なんせ僕たちは競馬ファン(ただ見るだけ)
彼らは実際に馬にかかわって飯を食う人間ですから。
競馬を見る目が違うんでしょう。彼らの言葉は、ここの掲示板でで
てくる「運だけ」「相手がよ」なんて言葉と比べ物にならない重みが
あります。

112 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/11/06(木) 23:45 [ EiGxmks. ]
馬にかかわって飯食ってるわりに、素人でも言えそうな事をつらつらと述べる人が圧倒的に多いね。それでくってけるってことが驚き。まあ騎手とか厩務員とか調教師とかと一緒で、トラックマンの世界も閉じた世界だからなあ。いくら外しまくってファンが注目しなくたって一人前の顔してるもんね。「プロだから一目置こう」なんて気にはぜんぜんなれない。

113 名前:あ〜 投稿日:2003/11/07(金) 14:49 [ b/KiYS7s ]
オレはアンチオペだけどオペは強いと思うよ。3歳の有馬の時点ではグラスペのほうが上だったと思ってる。でも00年の京都大章典で小差とはいえトップロに楽勝したとき「グラスペ超えたかも。もしかしたら歴史的名馬を目の辺りにしてる?」と思ったよ。でも運も良かった(説明不要)けど最後は悪かったね。ラスト3戦で負けたらいけない相手に負け続けたのが今の評価につながってるんじゃない?秋天とJCは強い競馬をしただけに。タキオンが出てきたとき「こいつがオペを倒す」って言われてたのに、そのタキオンの下に甘んじてた馬にまけたんだからね。でも01有馬が終わったとき、オペが負けて「ざまーみろ」より「今までご苦労さん」って感じだった。

114 名前:a 投稿日:2003/11/08(土) 13:11 [ HUMsmojo ]
>>113
どの馬も運がないと勝てませんよ。
そういう捉え方があるなら、オペに勝ったドトウ、デジ、ジャンポケ、マンカフェも
オペには勢いがなかったという恵まれた環境があったので勝てたという見方もできるね。
俺は、本意じゃないけど、強いものが勝ち、弱いものが負けると思っているので。

3歳の有馬の時点、それについてはまったくの同意です。

115 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/11/09(日) 02:04 [ EiGxmks. ]
>>114
同感です。「運がないと勝てない」というのも事実だけどやっぱ勝った馬が一番強いと認めなくちゃいけないもの。個々には運の世界もあるかもしれないけど、たらればは禁句であって与えられた様々な条件・環境の中で勝つ馬がが一番強いんだよね。

117 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/11/09(日) 18:36 [ EiGxmks. ]
・結局は強いか弱いかなんですよ。
・強さだけで全て決まってしまえば、なんてつまらない世界なことか。

・・・?

結局、「強い弱い」と「勝負」とどちらを重視してるの?

118 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/11/10(月) 01:36 [ 1KbUndx2 ]
>>117
仲介しますと、おそらくPOPPER氏は「勝ち負け」を重視していますね。
長文で強調が足りないことから、>>116はかなり読みづらいのは事実ですが…話しの流れとしては一貫して「勝負重視」を謳っています。

私見としてはPOPPER氏の意見には完全同意は出来ません。

POPPER氏の書見のように勝利数を重視して見たいファンもいるかもしれません。少なくとも馬券に関しては結果を重視します。
しかし競馬を観るにあたっては、
1.勝った時の驚くべきパフォーマンス
または
2.勝てなくても凄かったね…と感心するパフォーマンス
それが見れるのが競馬の映像を見れる楽しみであるからです。

結論として私は『どちらも大事』だと思います。

119 名前:a 投稿日:2003/11/10(月) 12:43 [ HUMsmojo ]
>>118
『どちらも大事』それじゃあ、いつまでたっても繰り返すと思う。
どっちが、強いか?とか弱いか?とか・・・

俺から見れば、競馬は勝ちは勝ち、負けは負けで認められるのに不利もないスポーツとして見ているので、その意見に同意できません。
個人的にいくらオペが負けて強しと言われても、逆に不快に思い、いつまでも納得することができないですし・・・

俺的には、認められるのに不利もない、(勝ち負け)が大事だと思いますが・・・

そうなると、
いつまでたっても、<見方がそれぞれ違うので>どちらかが、話が納得いかないまま、
ややこしくなる一方なので
両者(考え方が偏ってる非常識な人も含めて)納得できるように、競馬とはなにか?と考えていくスレをたてたのですが・・・

120 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/11/10(月) 13:13 [ g6DrUszo ]
>>119
そういう見識のもとで立てたスレッドだったとは!
知らなかった…


それはそうと、なぜ私の中で『どちらも大事』で結論付けているかというと、私にとってはハッキリ申し上げまして
「決着なんかつけなくてもいい問題」
なんです。

例えば、似たような例で行くと「最強馬論争」。
こんな問題が決着がつくわけないんです。
それぞれの価値で「最強」と思う馬がいて、別に不思議ではないんです。
なぜなら競馬にはいろんなカテゴリーがあるから…

芝でありダートであり、長距離であり短距離であり…
馬でもそうです。
競って強い馬がいれば、競られると脆いけど突き放せば強い馬がいたり。
雨が得意だったり、良馬場では敵無しだったり。

それぞれの個性を「組み合わせて」個々の馬があって当たり前。
結果として条件が変われば結果が変わって当たり前。

「たられば」は禁物とも言いますが、それも人それぞれの見解があって不思議でない。

統一見解が見つけられない問題を「決着をつけよう!」って方が無茶なんです。

テイエムオペラオー(勝利数が凄いか?内容がどうか?)に対しても、捕え手次第で違って当たり前。
そういったオペラオー論争は、このWBでも(1を含む)随分論じ尽くした内容がほとんどです。

けど、オペラオーが好きな人や嫌いな人がいつまでも論争したいならすればイイんじゃないですか?

結論を繰り返しますが、私は「決着がつかない問題は、付ける必要もない」と思います。

121 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/11/10(月) 13:18 [ g6DrUszo ]
蛇足ですが、「私情最強馬」を心に抱けるのは幸せだと思います。

オペラオーのスレッドで恐縮ですが、私にとってそれはクロフネです。
…あくまで「私情」ですよ。笑

122 名前:クロマテ 投稿日:2003/11/10(月) 15:29 [ rDC2UQTE ]
>>116
要するに、競馬に絶対はないと言いたいんでしょ?
そんなの、皆わかってるよ。

>勝負は強弱を決めるところじゃないからです。
じゃあ、何を決めるところなの?

123 名前:オルガナ (Org.BZ5Y) 投稿日:2003/11/10(月) 22:12 [ bgaIIakw ]
個々のレースにおける「パフォーマンス」の評価については割とはっきりとした結論
(どちらが強いか弱いか等)が得られると思うのですが(実際結果が出ている)、
そのパフォーマンスを行う持続体としての「馬」の評価となると、
それぞれ個人の思い入れや偏見などが入ってしまうんでしょうね(未知の領域のため)。

普段競馬を予想するときも、「一番勝つ確率が高い馬」=「そのレースの最強馬」
を選んで買っていくと思いますが、
すべてのレースにおいてその予想が完璧という人はまずいないでしょう。
となると、いくら最強馬論を展開したところで、それが誤っている可能性も高いと思います。

とはいうものの、最強馬論を否定しているわけではありません。
しかし、ある一つの結論を得ようと思っているのなら、それは誤りだと思います。
なぜなら、それはいつまでたっても行われないあるレースの予想をしているようなものだと思うからです。
しかし、競馬というものは予想をするのが最高の楽しみの一つですからね。

124 名前:オルガナ (Org.BZ5Y) 投稿日:2003/11/10(月) 22:14 [ bgaIIakw ]
>>123
なんか下手な和訳みたいな文章になってしまった・・・

125 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/11/10(月) 23:02 [ EiGxmks. ]
>いつまでたっても行われないあるレースの予想をしているようなもの

いたって同感ですねえ。絶対な予想がないように、最強馬論争にも絶対はないんだろうなあ。ていうか予想の多様性と同じ多様性が最強馬論争(テイエムオペラオー論争)にもあるということですよね。例えば府中2,400でテイエム・スペシャル・ステイ・ブライアンが激突したらどの馬が勝つか?(ピーク時前提)僕はやっぱりブライアンだと思いますが。皆さんはどうでしょうか。

126 名前:署名梨 投稿日:2003/11/11(火) 00:31 [ j8Hk0Zn. ]
ドロドロの不良馬場でモンジューかな(笑)

127 名前:コンドル 投稿日:2003/11/11(火) 18:42 [ 6WDY7H5c ]
タマモクロス・オグリキャップに勝ったペイザバトラーに1票(ぇ
っていうかステイを出走させるってのはどうかな、と。
真面目に言えばまず間違い無くオペラオーかなぁ、うん。
ジャンポケも出れば飛んできそうですねぇ、やっぱり難しいもんですね〜。

128 名前:オルガナ (Org.BZ5Y) 投稿日:2003/11/11(火) 21:59 [ bgaIIakw ]
>>125
「どの馬にも勝機ありき」でしょうね。
展開、馬場状態、騎手などによって結果が変わりそうです。
まあそんなレースなら、むしろ下手な予想なんかして先入観を持つより、
黙って静観していたいですけどね(笑)。

129 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/11/11(火) 23:42 [ EiGxmks. ]
>>128
それでも馬券買わずにはいられないのが我々の性でしょう?できないんだよなあ、「静観」が。仮装馬柱とか作ってみましょうか。さてテイエムオペラオーは何着か???()内は私の予想です。

1−1 テイエムオペラオー(12)
1−2 トウカイテイオー(1)
2−3 タマモクロス(6)
2−4 オグリキャップ(7)
3−5 スーパークリーク(14)
3−6 ナリタブライアン(2)
4−7 ジャングルポケット(11)
4−8 マヤノトップガン(16)
5−9 メジロマックイーン(13)
5−10 ヒシアマゾン(18)
6−11 シンボリルドルフ(3)
6−12 サッカーボーイ(17)
7−13 ダンスインザダーク(9)
7−14 スペシャルウィーク(8)
7−15 グラスワンダー(15)
8−16 エルコンドルパサー(4)
8−17 サクラローレル(5)
8−18 エアグルーヴ(10)

130 名前:オルガナ (Org.BZ5Y) 投稿日:2003/11/11(火) 23:58 [ bgaIIakw ]
>>129
テイエムオペラオーは何着か???って、どうやって結論付けるのですか?
一番人気が常に勝つわけでもないですし。。。

しかし、まさにドリームレースですね。
買うならすべての馬の単勝を買います。で、負け分は見物料ってことで。

131 名前:FallenRedLeaf (.16HeCFk) 投稿日:2003/11/12(水) 00:23 [ s0Urg2QE ]
>>129
ヒシアマゾンかな。3歳時の。相手が強ければ強いほどあの頃はヒシアマゾン自身が強さを増していってるようだった。

132 名前:キムタク 投稿日:2003/11/12(水) 01:40 [ Vk461qJA ]
騎手は誰がのんの?
スペシャルは武以外ならドンケツの方じゃないかな。

133 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/11/12(水) 02:10 [ g6DrUszo ]
オペラオーが最内枠なら、どんなに不利を受けようとも差してこれる悪寒。
外枠よりは内枠で勝負強さを活かす競馬が得意だった印象なだけに、この枠は有利な気がします。

134 名前:まっき〜提督★ 投稿日:2003/11/12(水) 02:12 [ g6DrUszo ]
…けど、このメンバーじゃスローペースは必至ですね。
エルコンドルパサーのスロー逃げに持ち込まれそうな予感がします。

135 名前:春日 投稿日:2003/11/12(水) 02:27 [ CA9vhdAc ]
>>129
楽しそうなレースですね、私なら(超偏見入っていますが)
1着エルコンドルパサー  (まっき〜さんの言うように早め押しきり勝ち)
2着シンボリルドルフ   (時代が違うので比較できませんけど)
3着オグリキャップ    (全盛期の強さで言うなら)
4着ナリタブライアン   (3歳時の強さは化け物クラス)
5着同着テイエムオペラオー(最後は確実に伸びる)
5着同着メジロマックイーン(ただのステイヤーじゃないと思います)

136 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/11/12(水) 17:54 [ vJ9gbnLE ]
大事な馬を忘れてました。史上最強と評価されることも多い「SS最速の馬」を8枠19番に加えました。これで展開のまぎれもなくなるかな?

1−1 テイエムオペラオー(12)
1−2 トウカイテイオー(1)
2−3 タマモクロス(6)
2−4 オグリキャップ(7)
3−5 スーパークリーク(14)
3−6 ナリタブライアン(2)
4−7 ジャングルポケット(11)
4−8 マヤノトップガン(16)
5−9 メジロマックイーン(13)
5−10 ヒシアマゾン(18)
6−11 シンボリルドルフ(3)
6−12 サッカーボーイ(17)
7−13 ダンスインザダーク(9)
7−14 スペシャルウィーク(8)
7−15 グラスワンダー(15)
8−16 エルコンドルパサー(4)
8−17 サクラローレル(5)
8−18 エアグルーヴ(10)
8−19 サイレンススズカ

137 名前:コンドル 投稿日:2003/11/12(水) 18:53 [ 6WDY7H5c ]
じゃあカツラギエースに一票…ってこんなんしてたら怒られますね^^;
時計の面で言えばシンボリは怪し過ぎですね〜。
オペラオーは負けはしたけど23秒台を出してるからいいでしょ(ナニガ
このメンバーだと誰も負けないっていうかなんていうか…
辛うじて言えるのがサッカーボーイはあんまりお勧めできる馬じゃないってことかな。
マンハッタンカフェをいれてやりたいです^^
んで文が無茶苦茶になって申し訳ありませんと。

138 名前:50セント 投稿日:2003/11/12(水) 19:18 [ uOSOG.N6 ]
1−1 テイエムオペラオー(6)
1−2 トウカイテイオー(8)
2−3 タマモクロス(9)
2−4 オグリキャップ(3)
3−5 スーパークリーク(16)
3−6 ナリタブライアン(5)
4−7 ジャングルポケット(11)
4−8 マヤノトップガン(13)
5−9 メジロマックイーン(15)
5−10 ヒシアマゾン(19)
6−11 シンボリルドルフ(7)
6−12 サッカーボーイ(17)
7−13 ダンスインザダーク(18)
7−14 スペシャルウィーク(10)
7−15 グラスワンダー(2)
8−16 エルコンドルパサー(4)
8−17 サクラローレル(12)
8−18 エアグルーヴ(14)
8−19 サイレンススズカ(1)

だいたいの予想で。アグネスタキオンは入れないんですか?>>136

140 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/11/12(水) 22:15 [ EiGxmks. ]
>>139
わかってないわかってないって何度も言ってもらったので分かってないってことは何となく分かりましたよ。でももしかしたら僕の言っている事を貴方が分かっていなくてそれで僕が分かってないんだと判断しているっていう可能性もあるよね?なのでしつこく書かせてもらいます。(何故か消えちゃってるけど・・・あれは別に消す必要なかったんじゃないかな)POPERさんの言ってることは、「どっちも必要」といえば「どっちも必要」ということなんだろうけど、やっぱりどちらかといえば「強弱」と「勝負」では「勝負」の方が大事(だった僕等はいつも「勝負」に大事なお金をかけてるわけだし)ってことなんじゃないですか。前のレスでちょっと違ったこと言いましたがその後思ったんです。みんな「強弱」と「勝負」を混同しがち(強いものが勝つ)だし、もっと言えばその2つが合致することを美徳と捉え勝ち(「強い馬が勝つと気持ち良い」)だけど、それは違うよ、と。ある弱い方の馬がある強い方の馬に必然的に先着するレースだってあるんだよ、と。でも「強弱」は言葉で説明しやすいけど、「勝負」については、結果として語る事は簡単でも事前に言葉で表すことは難しいし、POPERさんにはそれができる気がしないので、説明しません!ということじゃないですか(長くなったなあ)。この理解の前提で言いますけど、僕はここでいわれている「強弱」も「勝負」も馬の能力のある部分を表現しているという意味では同じレベルの言葉じゃないかと思うんですよね。「身体能力」と「勝負強さ」、あるいは「安定性」と「意外性」、この2つをかけ合わせたようなイメージです。(身体能力×安定性の積が大きいほど「強い」)ちょっとは理解してもらえますかね。

ところでPOPERさん、DAVIDは「ダビッド」ではなく「デビッド」と読んで下さい、個人的なお願いですが。それから↑のレースの予想、聞かせてもらえませんか。(つまりは、「勝負」の順に並べてもらえませんか)とっても興味があるので。

141 名前:クロマテ 投稿日:2003/11/12(水) 23:44 [ .gJl/sb2 ]
>>139
私は難しい質問をしているわけではありません。安心してお答えください。
あなたは「勝負は強弱を決めるところじゃない」とおっしゃいましたね。
それで私は「じゃあ、何を決めるところなの? 」と質問しているんです。

それと“おせっかい”かもしれませんが
>あなたが私の意図する内容が分かってないからですよ。
あなたも、何を言いたいのかをはっきりさせて書いた方がいいですよ。
第三者が読むにはできるだけ簡潔で短い文章の方がいいですね。

142 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/11/12(水) 23:52 [ EiGxmks. ]
>>140
僕が答えるのもなんですけど、「勝負は勝負だ」としか言えないんじゃないですか?
ていうかレースは何かを決める場ではないんでしょうね。敢えて言えばレースは「強弱」を「発揮される場」。

ただ確かにPOPERさんの文章は分かりにくい。
一応コミュニケーションしている場なので、分かりやすく書いてほしいというのは感じますよね。

143 名前:困ったチャンね 投稿日:2003/11/12(水) 23:53 [ CdCfiMLw ]
個人の落書き帳ではないので
ご自分の意思を他人に伝えたい場合は
要点を絞って
簡潔な文章を書くように心がけてください。

文章中に激情を挟まず
他人を誹謗中傷せず、
適当な所で改行を行い、
ある事実を語る場合は
具体例を挙げて論証する。

以上を踏まえつつ
極力筆致を抑える文章を書かれれば
もう少し賛同者が増えるかと思います。
玄人にしか判らない名文というものは
存在しませんので。
頑張ってください。

144 名前:DAVIDBOWIE 投稿日:2003/11/13(木) 00:25 [ EiGxmks. ]
>>143
貴方も十分困ったチャン、な感じですよ。好きに語ればそれでいいじゃないですか。違いますか。

145 名前:50セント 投稿日:2003/11/13(木) 00:30 [ uOSOG.N6 ]
>>144
同意  ・・・後
>一人で合点するのは結構ですけれど
>それを押し付けられるのは
>困りモノですね。
>30点、もう少し頑張りましょう。(柏木集保スレより)

他人を誹謗中傷せず文章を書くように心がけてください。
そうすればもう少し賛同者が増えるかと思います。
困ったチャンね  さん。

146 名前:困ったチャンね 投稿日:2003/11/13(木) 00:32 [ CdCfiMLw ]
>>144
具体的な例を挙げず
個人を誹謗中傷する行為は
削除、アクセス禁止に該当しますよ。
気をつけましょう。

147 名前:困ったチャンね 投稿日:2003/11/13(木) 00:41 [ CdCfiMLw ]
>>145
>こういう事書くと相手にとって不快ですし、話がますます変な方向にいくと思いますが。
>今後気をつけてください。(柏木集保スレより)
おやおや、
私は思ったことをそのまま
書き込んだだけですが…
どの辺りが
誹謗中傷なのか…
特定の人物の意見を貶めるつもりは毛頭無いのですが…
辛辣な意見の応酬をも認めるのが
このサイトの魅力の一部だと思っていたのですが…
…違うのでしょうか?

148 名前:署名梨 投稿日:2003/11/13(木) 00:44 [ gqL2TgDk ]
「強弱」と「勝負」というのは
ヒート競走→一発勝負の流れに見える思想、みたいなことを言いたいのかな?

149 名前:50セント 投稿日:2003/11/13(木) 00:44 [ uOSOG.N6 ]
>30点、もう少し頑張りましょう

ここだと思われます。…違うのでしょうか?

150 名前:困ったチャンね 投稿日:2003/11/13(木) 00:53 [ CdCfiMLw ]
>>149
では、100点満点にしましょう。
これで宜しいでしょうか?
繰り返しになりますが
私は特定の人間、特定の文章を貶めるつもりは毛頭ありません。
個人的に思うところを述べさせていただいているのみで。
筆が多少辛辣な処へ及び、
50セント氏その他の諸氏の誤解を招く次第に到った処は
寡人の不徳の致すところとて
ご寛恕願いたいと思います。

151 名前:hamzo★ 投稿日:2003/11/13(木) 00:59 [ QGigEq9M ]
ちょっとお願いです。

投稿の姿勢やマナーについて話し合いたいときは、別館でって事になってます。
よろしくお願いしますね。テンポラリスペースあたりがよいかと…。

152 名前:50セント 投稿日:2003/11/13(木) 01:00 [ uOSOG.N6 ]
>>150
他人の意見に点数をつける必要があるのでしょうか?
心の中で思っているだけなら結構ですが、公の場でそのような書き込みをされたら
相手としては不快であるし、挑発しているとみなされても仕方がないと思いますが・・。

153 名前:困ったチャンね 投稿日:2003/11/13(木) 01:07 [ CdCfiMLw ]
>>152
では点数をつけるのは止めることとします。

これ以上のレスは
不特定多数の参加者諸氏のご迷惑となりそうなので
控えさせて頂きます。
最後に、
有益な提言を頂きましたこと、
最後まで激す事無くお付き合い頂きましたこと
感謝致します。

154 名前:困ったチャンね 投稿日:2003/11/13(木) 01:25 [ CdCfiMLw ]
レスはしないと言っておきながら、一つ加筆。
>>144氏へ。

>>143
>>139への意見です。
当然判っておいでだろうとは思いましたが
誤解を与えかねない書き込み順でしたので
書かせて頂きます。
失礼しました。

155 名前:a 投稿日:2003/11/15(土) 17:56 [ HUMsmojo ]
>>120
競馬とはなにか?のスレに答えておきます。

156 名前:a 投稿日:2003/11/21(金) 15:25 [ HUMsmojo ]
そういえば、よく見ると、01年の有馬って
カフェの快勝じゃないね。

157 名前:a 投稿日:2003/11/23(日) 16:59 [ HUMsmojo ]
俺がわかりやすくしてなかったからか。
まっきーさんすいません。

155はまっきーさんに対するレスです

158 名前:ヴィットーリオ 投稿日:2003/11/30(日) 16:50 [ lkgUhyrM ]
お口直しに。

中央4場(東京、中山、京都、阪神)全てでG1勝ったのってこの馬だけですよね?
4場重賞制覇に枠を下げてもどーでしょうか?

よく、「京都コースは不向き」とか「左回りが苦手」とか言いますけど、全てをクリアしてる時点で、(当たり前ですが)やっぱ凄いですよね。

159 名前:50セント 投稿日:2003/11/30(日) 17:02 [ uOSOG.N6 ]
シンボリクリスエスならJCを勝てると思っていたのだが・・まさか3着とは・・
せめて2着で、3着馬を突き放してほしかった。
そう考えるとやはりこのテイエムオペラオーって馬は異常だったんだろうなぁ。

160 名前:オルガナ (Org.BZ5Y) 投稿日:2003/11/30(日) 17:27 [ bgaIIakw ]
>>158
グレード制以前も含めると他にはシンザンがいるくらいでしょうか。
阪神の古馬GI(級)が宝塚記念しかないので、それがネックになっているようです。
4場重賞制覇は、割とザラにいるんではないでしょうか?
たとえばオグリキャップは4場+中京で重賞勝っていますし。

161 名前:エロンボー★ 投稿日:2003/11/30(日) 20:01 [ 3gHZ6qLU ]
でも4場重賞制覇もパッと考えた感じでは他にスペシャルウィークくらいしか思いつかない…。
意外にいないもんですね。

162 名前:富士山★ 投稿日:2003/11/30(日) 20:52 [ REh4UhIs ]
中央4場GI制覇だと、タマモクロスとオグリキャップなんかが惜しいですね。
タマモは東京・京都・阪神でGIを制しながら、中山の有馬記念で惜しくも2着。
そのタマモの完全制覇を阻止したオグリは東京・中山・京都でGIを制しながら、
阪神の宝塚記念ではオサイチジョージの2着。

3場GI制覇+残り1場でもGI2着あり、でもこの位ですかね?

163 名前:富士山★ 投稿日:2003/11/30(日) 20:55 [ REh4UhIs ]
シンボリルドルフ・ナリタブライアンの3冠馬2頭は、
宝塚記念に出走経験がありませんし。

164 名前:オルガナ (Org.BZ5Y) 投稿日:2003/11/30(日) 21:08 [ bgaIIakw ]
>>161
ざっと調べましたが、GIクラスでは
メジロドーベル、ヒシアマゾン、ナリタブライアン、メジロラモーヌ、メジロブライト
あたりが該当するようです。かなりの顔ぶれですね。

>>162
マヤノトップガン (天皇賞秋2着) も該当しますね。
しかし、牡馬短距離馬には全くチャンスがないですね〜

165 名前:POPER 投稿日:2003/12/02(火) 23:56 [ X5V3RIb6 ]
>>140>>141>>142らへん。
今さら返信に気がつきました。そりゃぁ、消されちゃね・・
あなたのいいたいことは分かりました。よく説明できてます。
しかしあれだけの長文にこの応答をするのは気が引けますが
私の言いたい事にかすってもいません。
結論から言うと、この種の議論は、つまり、同じ現状認識に
立っていると言う事です。その現状認識と言うのが、結局は強いか
弱いかということです。

>>「運がないと勝てない」というのも事実だけどやっぱ勝った馬が一番
強いと認めなくちゃいけないもの。個々には運の世界もあるかもしれ
ないけど、たらればは禁句であって与えられた様々な条件・環境の中
で勝つ馬がが一番強いんだよね。

個別の馬の魅力を語る場合、まず大前提に強さという要素がある。
それは分かりますが、アンチでアレファンであれ、実績や過去の
馬を連れてきて議論している・・・それが僕からするとばかばか
しいんですよ。議論自体はつまらないものじゃありませんよ。でも
馬の魅力を語る点で、強さとは何かとかとかで議論するのはどうも
しっくりこないんですよね。ファンだってそれは勿論自分の馬を
高く見られたいのは当然なのですが。

ただそれだけです。そんなたいしたことは考えてません。

166 名前:ゴットエネル 投稿日:2004/02/28(土) 11:11 [ wL/EZnl6 ]
今月の優駿3号でオペラオーが、2000年代の記憶に残る名馬ベスト1に選ばれた。
オペラオーは記憶じゃなくて記録に残る馬だと思う。
確かに2000年のオペラオーの活躍は凄まじかった。しかしライバルと呼べる馬はドトウだけで、名勝負が無かった。
まだ2000年代は今年を入れて6年も残っている。
オペラオーがベスト1じゃあ、あまりにも寂しい。この辺でオグリのようなヒーローが出ないと、競馬はますます廃ってしまうよ。
去年の3歳は結果から言えば、牝馬は盛り上がったが、牡馬は今一だった。
ネオは2冠達成も、3冠ならずその後は、いささか物足りなかった。引退したクリスエスを脅かすような3歳馬は出なかった。
今年の3歳も、凄い!と言えるようなスーパーホースは出現しない。
とにかく一刻も早く、オペラオーの記録を霞ませるような歴史的スーパーホースの出現を望む。

167 名前:FallenRedLeaf★ 投稿日:2004/02/28(土) 14:59 [ vFKGPoRs ]
>去年の3歳は結果から言えば、牝馬は盛り上がったが
去年の牝馬路線のよかったこと
「オークス三代制覇をしなかったこと」
このカードをもち続けてればエアグルーヴ産駒の牝馬でミーハー(帽子好きの人など)を引っぱれる。
初年度で使っちゃうともったいないし。エアグルーヴだって初仔じゃないしねえ。
重要だったのはあくまで「クラシックには間に合っている」ことね。じゃないと話題に出来ないし。
そういう意味では「U爺、引っぱりすぎるなよ」と。

スレずれはそこまでとして、2000年代はまだまだあるしね。
オペラオーは強かったと思うけど、個人的には皐月賞が一番印象に残ってる馬だから。
ナリタトップロードがもっと頑張ってくれればなあとか、
ジャンポケも勝った後がんばれよとかいろいろいいだせばきりがないわけで。
最近ではスペシャルウィーク、グラスワンダー、エアジハードあたりが頑張ってた年が一番良かった気がする。
得意距離でライバルがいなくてもそれぞれの距離で高レベルな馬が中距離で交錯して当れるのがいいと思ってる。
宝塚、秋天が盛り上がる年は他の距離の路線も充実してると思うわけよ。

168 名前:エロンボー★ 投稿日:2004/02/28(土) 16:38 [ IWooqxAs ]
優駿の90年代で9位だったスペシャルウィークですが、
ドラマがあるわけではなくただ単に強い馬、みたいなこと(はっきり覚えていませんが・・・)を書かれていました。
出産直後の母の死や生産牧場の火事、武豊に初ダービーをプレゼントとかじゃダメなのか・・・。

169 名前:エロンボー★ 投稿日:2004/02/28(土) 16:47 [ IWooqxAs ]
↑ここはオペスレだったんですね(汗)スレ違いすいませんでした。

オペラオーは記憶にも記録にも残る馬かな。
00年の有馬記念なんかは名勝負だと思いますけどね。
かなり個人的なランキングでいいならステイゴールド、クロフネに次いで3位くらいですが。
まぁ記憶に残るってもかなり最近ですからね。
本当の結果は何年か先に自ずとわかってくるんでしょうね。

170 名前:競馬理論家 投稿日:2004/02/28(土) 18:12 [ 7eI8hRsM ]
>オペラオーは記憶じゃなくて記録に残る馬だと思う。

オペラオーの記録って残さなくても記憶には残るのではないでしょうか。
多分、記憶に残る=派手さで印象に残るということをおっしゃりたいのでしょうが、
それは判断基準の違いに過ぎないですね。

171 名前:カメ★ 投稿日:2004/02/28(土) 21:55 [ BppmYv5I ]
>>166
>確かに2000年のオペラオーの活躍は凄まじかった。しかしライバルと呼べる馬はドトウだけで、名勝負が無かった。
そうは言いますが、
例えばオペラオーを上回るような活躍をする馬が現れたとしたら、
やはりそれはそれで、
ライバルがイマイチだった、とか言われることになるんじゃないでしょうか?

>まだ2000年代は今年を入れて6年も残っている。
それはその通りですね。(笑)
というか、今、2000年代の記憶に残る名馬を決めよう、という事自体が間違いな気が・・・。

172 名前:しらけ 投稿日:2004/02/29(日) 01:21 [ nPh2FOiQ ]
>>171
>そうは言いますが、
例えばオペラオーを上回るような活躍をする馬が現れたとしたら、
やはりそれはそれで、
ライバルがイマイチだった、とか言われることになるんじゃないでしょうか?

そうでもないと思いますよ。同じG1レース7勝馬のシンボリルドルフの時のように勝った相手に、
最後方からのまくりが印象的なトウショウボーイ産駒の三冠馬ミスターシービー、
シンザン産駒で翌年の二冠馬ミホシンザンなどその後でG1を勝って尚且つ個性的で人気のある
ライバルが出てくれば評価されると思いますよ。

173 名前:hamzo★ 投稿日:2004/02/29(日) 02:02 [ n2lDUmX. ]
とりあえず引退してすでに2年以上経過しながらなお、こうして話題になる馬ですから、
いろんな意味で「記憶に残る馬」であることは確かでしょうね。

174 名前:カメ★ 投稿日:2004/03/01(月) 17:54 [ 05I/8JTI ]
>>172
個人個人の感覚的な話になってしまうんですが、
ミスターシービーやミホシンザンも、
やはりシンボリルドルフに負けることによって、
評価は下がってるんじゃないか、という気がするんですよね。
例えば・・・
20世紀の100名馬ってありましたよね?
3冠馬のナリタブライアンは1位、
シンボリルドルフは6位で、シンザンは7位、
それに対し、ミスターシービーは18位。
最後方からのまくりが印象的、にもかかわらず、
ルドルフやシンザンからは、ぐっと順位が下がってしまう訳で。
2冠馬で天皇賞を勝ってるミホシンザンに至っては87位・・・。

それに、ルドルフがシービーに勝ってる事が評価されるのなら、
オペラオーがシャカールに勝ってることや、
デジタルと差のない競馬をしてることも、
評価してもいいんじゃないか、と思うのは、贔屓目?(笑)

175 名前:イプシロン 投稿日:2005/02/08(火) 22:28:34 [ pNz7EU.o ]
>>66
 まったくそうですね。

176 名前:hamzo★ 投稿日:2005/02/08(火) 22:59:19 [ HAyeyYaU ]
>>174
懐かしい...(激殴)

177 名前:DON2 投稿日:2005/02/09(水) 11:56:39 [ fQmjOevk ]
現役のG1 7勝馬が話題に上らない分、現役時代からいろんな意味で話題になっている意味で記憶には残りますね。

178 名前:フルスイング 投稿日:2005/02/09(水) 16:42:45 [ tDYsei0k ]
有馬記念3着は、ちと放されていたが、ステイヤーズSを回避して出走すれば
もう少し縮めれたと思うし、もし全盛期が4歳時だったらなおさら縮めれた(って言ってもクビ差だけど)と思う。
そういった点では、あまりにもスペシャルウィークとグラスワンダーとの支持率の差があるように思える。
まぁこの2頭も有馬記念時が万全だったかどうかということも考慮しなければならないが。
それにしてもあの宝塚記念はかわいそうだった。ただ4歳時の力だったら差しきれていたかもしれない。

179 名前:ボルドー 投稿日:2005/02/16(水) 17:36:22 [ qLpJ588M ]
 まずアンチがいる理由は2000年を8戦全勝という成績で駆け抜けてしまったのが問題であろう。せめて前哨戦のどこかで負けるか宝塚でグラスワンダーのグランプリ4連覇の引き立て役(2着)かライバルのメイショウドトウとGIで1,2着を変わりばんこにやっていれば、違った意味で人気者になれたと思います。唯一私が親しみを感じたのは「1枠1番ならば絶対負けない」という点ですね。オペラオーが満票で年度代表馬になるのであれば、ナリタブライアンだって満票で選ばれてもおかしくないと思います。1人のへそ曲がり記者のため満票を取り損ねたブライアンが気の毒です。オペラオーの時にはこのようなへそ曲がり(笑)はいなかったのでしょうか。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■