したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

11mモービルアンテナ

1東京すわん:2003/03/22(土) 13:35
11mに最適なモービルアンテナを作りましょう。
具体的に形状ができたら私がメーカーにかけあって特注します。
みなさんの理想をお知らせください。
11mに特化した特性、11mのコンディションにあったもの、
11mの実状にあったもの、ご意見をお知らせください。

2東京すわん:2003/03/22(土) 15:27
ちなみに11mを基準に作ります。
アンテナは、Qを高くすると利得は高くなりますが、QSYをしにくくなります。
たとえばVSWR1.5以内を100kHZにすると、正味10CH分くらいしか
QSYできあくなります。特定のCHにかでない人ならばいいですが、いろんな
周波数にでるとなると、使いやすい実用域を設定する必要があります。

入れるパワーを大きくくるとLやCに電圧が加わり、破損します。
平均パワーも重要です。

その他、いろんなファクタをまぜて作りましょう。そうそう
アンテナのネーミングもお願いします。

3イエローハート:2003/03/23(日) 02:58
いいですね!皆さん奇抜なアイデイアーを是非!
ノンアースANT解りました。 クラニシの人工RFグラウンド(カウンターポイズ)
を入手します。これを使い ANT2本立てにして使って見ます!
エレメントは同じ長さと違う長さを使います。これトブかも?

4イエローハート:2003/03/23(日) 03:30
追記HP
http://www.kuranishi.co.jp/products/vc519/vc519.html
モービル搭載逆VでなくH型ダイポールにします。

5イエローハート:2003/03/23(日) 03:42
どなたか知ってるノウハウ公表して下さい。
耐圧パワーはローパワー使用(200W以下)とハイパワー仕様2種類
周波数に関しても単一周波数に特化してるANTもあるみたいなので これも2種類
広範囲用と単一周波数用 あとは大型ANTと小型ANT

6イエローハート:2003/03/23(日) 03:49
日本から世界一流のCB新型ANTを発信したいものです。
もちろん特許申請もして下さいよ!
このままの現状では終わりたくないのです 後世にステップアップかけ次の世代へ

7東京すわん:2003/03/23(日) 17:03
>5 それでは、車の中に6本ものアンテナを積まなくてはならなくなります。
ハイパワー対応ではHL700Bをフルパワーで使えることではどうでしょう。
キャリアで300w(600WPEP)くらい。このくらいだと、電圧給電しても
コンデンサに加わる電圧も600vくらいで済むとおもいます。

8とおりすがり:2003/03/24(月) 12:26
人口RFグランドって効果あるんですか?
私が思うに、ただのアンテナカップラだと思うのですが・・・

9東京すわん:2003/03/24(月) 18:53
こんにちは、
RFgndといってもラジアル側にマッチング回路と、GNDのための
ラジアル線の接続部があるだけですよ。
たしかにラジアル側のアンテナカップラということもできると
おもいます。
もともと、は宣伝文句のとおりGNDがないところで使用
するものです。
たしかに地面へのアースがとれないときには有効ですが、
通常陸地や自動車の場合は、車体をGNDしたほうが、いいとおもいます。

10イエローハート:2003/03/25(火) 20:00
>人口RFグランドって効果あるんですか?
遊びですよ(笑) 頭で考えるのではなく 実際になんでもやってみて体験そこから新しいヒントが生まれる可能性を探してるのです。
応用発想を 実際に使用してみないと可能性は理解できないので
すわんさん価格コストもありますので一号は150W以下まー100Wでもいいですが単価コストの安いものがいいです。
それから発展させましょう?改良等も多数出てくると思いますし ところで特注品価格一本おいくら?
になるのでしょう?

11東京すわん:2003/03/27(木) 15:44
>10遊びながら試行錯誤すると自分で覚えますからね
。私なんぞは、試行錯誤の結果失敗ばっかで困っています

12東京すわん:2003/04/01(火) 15:25
11mのモービルアンテナを特注の方法は
1)長さの希望
2)f0(周波数範囲)1.5以下で
3)耐電力
4)折れ曲がり機能
5)機械的強度
6)外形(ヘリカルののようか、もしくはステン材など)
7)価格(おおむね金額)
8)アンテナの名前など
9)そのほか

みなさんが考えた理想のモービルアンテナ
もちろん購入義務はありませんのでご安心を。

1310mAM:2003/04/06(日) 20:55
1)長さ    : 2.7m程度  ワンボックスの後部ドア下部から斜めダシ
2)周波数範囲 : ±200Khz
3)耐電力   : 100W連続
4)折れ曲がり : 不用
5)機械的強度 : 高速で100Kで走って壊れなければヨシ
6)外形    : いかにもCBってのはイヤっす
7)価格    : 1本1万円まで出します。
8)名前    : スーパー10
9)その他   : 電波出すと光るのが良いです

14東京すわん:2003/04/07(月) 13:11
ご意見ありがとうございます。
1)の長さですが、
長さが2.7mで後部ドアの下から出すとすると、アンテナをちゃんと固定しないと
電流腹の部分が、車両屋根を影響をします。その結果。アンテナが揺れると
SWRが変化するというアンテナになります。

また、2.7mということは1/4ラムダのアンテナになりますのでアンテナQが低くなる
ため、vswrが数MhZ低いアンテナになり、あげくにアンテナ根本インピーダンスマッチング
回路が50Ω→30Ωという低インピーダンス変換が必要になるため、根本の形状が
大きくなります。

9)アンテナを光らせると、本来電波として飛んでいくはずのエネルギーが
光として変換されます。よって利得が下がりますけど、それは容認範囲として
いいでしょうか?


それ以外は大丈夫だと思います。
ご意見受けたまわりました。(すわん
そうそうアンテナ名前はスーパー11のほうが
いいんじゃないかなあ?

1510mAM:2003/04/07(月) 19:44
どうもです。

1)の件 : 根元の形状が大きくなるのはOKです。
      揺れるとSWRが フラフラァ(((。o゚))))((((゚o。)))  は困るのですが
      ある程度容認します。 なるべく揺れない構造を希望します。        
 
9)の件 : これも構いません。 カッコヨク光らせて下さい。
      昔風のネオン管は下品です。 なにか21世紀風の物で検討願います。

アンテナの名前

スーパー11では、あからさまなのでスーパー10を提案しましたけど
スーパー11で結構です 笑

アローラインのコイルが赤いのも あからさまでしたけどね。 ははは。

16東京すわん:2003/04/08(火) 13:37
いままでのアンテナは、装着性を考えて2m以下のものが多かったですね。
たとえば乗用車でモービルホイップを屋根から出すと道路の規格で3.6m以下にするには
3.6mー(車両高さ1.6m)=残り2m(若干の余裕で1.7mくらい)です。

17東京すわん:2003/04/08(火) 13:40
次に太さですが、走行中にしなることを考えるとやはりステン棒で
作る必要があります。ステンのテーパーで下部6mmくらいで作ればしなりも
ある程度カバーすることができると思います。

18東京すわん:2003/04/08(火) 13:46
さて、バンバーから2.7mのアンテナを出す(地上高30cmくらい?)
から出す場合、車両影響の部分(給電点から屋根までの1m30cm)くらいは
アンテナとして働くのではなく、マッチングセクションとして動く可能性が
あります。つまりこの部分をしっかり固定しないとswrが走行中に変化してしまう
ということになります。バンバー出しは大げさになるだけで利得的には
あまり有利ではない(得策ではない)と思いますがどうでしょうか?

19東京すわん:2003/04/08(火) 13:48
ちなみに11mにおけるアンテナとしていままでのものでは長さが1.7m前後で
ベースローディング(ベースでマッチングさせる)もの。
1.5SWRが500kHz 耐入力200wというものが安定しているような気がします。

2011mAM:2003/04/08(火) 19:37
うーん。 おっしゃる事はもっともなんですが、ワンボックスに
取りつけるって言いますと、天井に穴を開けない限り安定して固定できる
ところは後部ドアになるんですよ。 ハイ。 バンパーとは言いませんが
どうでしょう、ちょうど人間の胸のあたりが給電点になりますか。
つらいんですよ〜 ワンボックス。 (御存知と思いますが)

21東京すわん:2003/04/09(水) 20:27
なるほど、たしかに最近の車にはルーフガーターがないので、
なかなかつけらんないですよねー。かくいう私の車にもつけるところがないんですよー・

22東京すわん:2003/04/09(水) 20:54
ということは、アンテナをうんぬんするより先に
どうやって取り付けるか?ってことで、
基台から作らないとダメってことですよね??

2311mAM:2003/04/10(木) 22:07
いや、そうでもないですよ。 以外と後部ドアって頑丈ですから。
今も2m弱のアンテナを付けていますわ。 (揺れるけどね)
もうすこし長さが欲しいだけです。 1+2.7mで3.7m
あと、欲しいのは派手な光りですよ。

でも、上品に行きたいなと。 ハイ

24東京すわん:2003/04/11(金) 13:21
たしかに。普通のモービルホイップはGND(車体)が水平であるということを
前提に作ってありますので、そのまま後部ドアに装着すると
SWRが悪くなると思います。特にパワーを入れようとすると根本のコイルの部分が
悪さをしてパワーを入れるとSWRがあがるとか、パワーを入れてもも飛ばない
という症状として現れます。うーん。ちょっと考えなければならないことですね。

25東京すわん:2003/04/13(日) 13:55
まず、アンテナの固定方法ですが、やはり溶接が1番ですね。
ただみなさんがだれてもカンタンに溶接ができるか?というと
そうでもないので、通常のモービル基台を作ってそこからマッチングを
とるという方法を採りたいと思います。
これならばハッチバック(ワンボックスの後部ドア)に設置しても
大丈夫だと思います。
現在、試作をしてみようと思っています。

26東京すわん:2003/04/18(金) 10:43
アンテナの長さは希望的には、1.7mがやはり設置の限界だと思います。
これだといままでのアンテナとは変化ありませんので、せめてステン部分を
従来3mmから6mmステン棒にして見た目の面積を増やしてみます。
負荷は、利得的にセンターロードかトップロードのほうがいいようですね。

27東京すわん:2003/04/18(金) 15:35
ついでに、27MHZではGWでの通信が主だったものですので、
打ち上げ角度は控えめにしておきたいとおもいます。
耐電力は400wくらいを目標にします。

で、SWR特性として、1.5以下を200khzくらいのタイトなものにすると同時に
マッチング(同調、インピーダンス)ともにバッチリ50Ωを目標にしてみます、

28若狭の兄ちゃん:2003/04/19(土) 11:12
固定用エレも考えてみて下さい
最近メーカー製も28のエレメント長が節約なのかどうかわかりませんが27にしようと思うと
どうにも足りません私の固定も今シーズンが終われば交換時期ですので最大5エレくらいそれ以上増やすとローカルで使いにくいので

29東京すわん:2003/04/19(土) 13:05
そうですね。モービルアンテナがちゃんとできたら、固定用もチャレンジしてみたいとおもいます。
企画としては27MHz2段GPとかよさそうですよ。

30若狭の兄ちゃん:2003/04/19(土) 13:51
試作品が出来たらどこかにアップされるんでしょう
楽しみに待ってますよ
追伸 リンク有難うございます

31東京すわん:2003/04/19(土) 16:24
高Qで利得かせいで、アンテナ長は1.5mー1.7m
ステンレス棒6mm テーパー。
電圧給電方式、このあたりでおちつきそうですね。
特筆は高Qな部分になりそうです。

32名無しさん:2003/04/24(木) 18:33
私も1案提案します。
根元の高Qは賛成です。
長さを1.7mに抑えてください。さもないと、3.6mにひっかかりますl

33大前馬 加太郎:2003/05/15(木) 17:29
すわんさん、ところでアンテナプロジェクトは、進行中でしょうか?
楽しみにしています。 うまくいったら固定用もお願いしまっす。

34東京すわん:2003/05/15(木) 18:23
はい、すすんでいますよ。
高Q±200kcに追い込んでいます。

35若狭の兄ちゃん:2003/05/24(土) 09:42
早く出来ないかな〜〜 すっごく楽しみです

36東京すわん:2003/05/24(土) 12:41
これは、アンテナの根元に関する問題なのですが、
根本でQを稼ぐと、同調回路に高電圧が発生するため、
同調コンデンサに高耐圧が必要になります。
するとありゃー、根元に入らない・・・・・

37東京すわん:2003/06/10(火) 01:23
根本に2.0φのエナメル線。同調コンデンサに180pの1K耐圧。
エレメントは4mm→3mmテーパーに落ち着きそうです。
周波数は±180kで1.5くらい、
センタで50Ω。耐入力はMAX250wと計算できます。

38東京すわん:2003/06/26(木) 20:57
まもなく写真up予定。

39大前馬 加太郎:2003/06/29(日) 15:13
(( ^。^)サ^^ ナニナニ?  スワンサンの写真ですよね、やっぱ。
RLで見て以来ですので是非アップを。

40飛び地在住:2003/06/29(日) 22:36
15年程度前のでよければ・・・

41東京すわん:2003/06/30(月) 23:05
わたしの写真ですか!!
どっかにあるかもしれないです。
というか、index。htmlの写真をじーっとみると
写っているかもですよ

42大前馬 加太郎:2003/07/04(金) 14:05
index.htmlにある写真は貴殿の部屋の写真でしょうか?
ゴミを処分した写真と理解しますが、そのゴミとは
FT-101、FT-301、FT-201、TS-311,FT-7Bとか、そういう
文化遺産でしょうか? どこに捨てたんですか? どこですか?
小一時間やりますよ 藁

43東京すわん:2003/07/04(金) 15:43
あの写真は。私の目の前にあるモニタをそのままアップしたもので、
時には我が家の玄関先。ときには、副都心を望む夜景色。
はたまたときには。スタートレックのキャプチャなどが
不定期にあわわれます。
今日は外景色でもアップしておきます。

44セブンイレブン@横浜:2003/07/12(土) 07:59
すわんさん、この前TV出てましたね(笑)
見ちゃいました、

45おおまえば:2003/07/12(土) 10:22
私もTVに出たことあります。
警察密着24時!

46東京すわん:2003/07/12(土) 16:59
>44 えっ? 見ました? 内緒にしておいてください(しーっ!)

47大前馬 加太郎:2003/07/13(日) 08:48
キャプチャ画面公開希望 無理ならYAHOOアバタで再現希望
とにかく希望

48大前馬 加太郎:2003/07/13(日) 08:48
内緒は無理です すわんさん わっはっは 爆

49東京すわん:2003/07/13(日) 13:03
もう、なんで大前馬さんはいろいろ見たがるんでしょ・・・・
知っているだけの楽しみですよ・
ちなみに知っている人ならば週1くらいのペースで私を見ることができますよ。
どこで見られるかって? それは内緒内緒。

50大前馬 加太郎:2003/07/13(日) 16:07
え? だって、無線機でも中身みたいでしょ?
私、無線機は必ず蓋をあけます。 中身を「じ〜〜〜〜〜っと」みます。
新品でも必ず蓋をあけます。 

で、中身の無いピーマンは「ポイ」します。

ん? それとは話しが違いますね。 はははは。

51東京すわん:2003/07/14(月) 19:34
新品の無線機を購入してきて、初めてフタをあけたときににおいって
好きです。最近は材質がよくなっちゃったのですが、
CB無線機のベークのにおいはもうなつかしいです。は

52イエローハート:2003/07/14(月) 22:34
実は日曜14時過ぎにすわんさんの信号を偶然にラジオできやっち致しましたよ
とてもビックリ致しました。私も秘密にしておきます。(笑)試作中のANTですか?

53東京すわん:2003/07/15(火) 13:31
なんか、みんな聞いているんですねえ。
そんなときはぜひ声をおかけください。ドキドキ

54大前馬 加太郎:2003/07/16(水) 06:17
だめですよ、BCI出しちゃ。 笑

55まにあ:2003/07/17(木) 23:47
BC愛出てます(T_T)

56まにあ:2003/07/17(木) 23:47
BC愛出てます(T_T)

57東京すわん:2003/07/19(土) 13:44
CQCQ愛してます。

58大前馬 加太郎:2003/07/20(日) 05:48
CBCB愛しています

59名無しさんから各局…:2003/07/20(日) 07:36
CBCB Iしてます。

CBCB I出てます、だったりして。

60イエローハート:2003/07/21(月) 19:25
固定高能率アンテナもお願します

61まにあ:2003/08/07(木) 22:46
59>CBCB I出てます

ひぇ〜〜〜〜〜
今の私の状態です(ToT)

62イエローライト:2003/08/13(水) 20:17
出来ましたか?

63若狭の兄ちゃん:2003/09/07(日) 23:58
私はかなり楽しみにしてるんですが スワンさんまだ仕上がりませんか?
私が1番に買いますので宜しくたのんます

64東京すわん:2003/09/08(月) 14:29
いま実験中です。まもなく発表します。
いまの問題は、ちょっとパワーを入れるSWRが高くなる
という問題です。まあ100や200なら関係なんですけど・・・

65若狭の兄ちゃん:2003/09/24(水) 06:13
200以上のパワーは車では掛けないのでいいんじゃないですか実験台希望

66東京すわん:2003/09/24(水) 16:19
私の車がですね、HL700Bの350w仕様なんですよ。
パワーが200wくらいまでは>1.1を保つのですが、
パワー300wを越え始めるとぐぐぐっとSWRが1.5くらいまであがります。
多分根元のCの耐圧の問題か、Lと車両が影響しているものだと
思われるのですが、いまだよい解決策が出ません。

67若狭の兄ちゃん:2003/09/28(日) 17:46
まってま〜〜す 私のはHL400J200w仕様です

68若さの兄ちゃん:2003/11/12(水) 16:36
そろそろモービルアンテナ仕上がる頃かな〜スワンさん
せめて春位には皆に自慢したいんですが、まだですかね??私の車は溶接OKです
バンバーもH鋼ですから(笑い)

69東京すわん:2003/11/12(水) 20:46
アンテナの仕様変更。
全長 約1950mm
電圧給電 
27300センター ±150KHz VSWR 1.5
GND 測定は乗用車のルーフガータ
耐電力 約200w(一応10分は大丈夫)

こんな感じになりそうですね。
価格は1本 9000円を目指しています。。

エレメントは、根元が8mm 先端が3mmの テーパーステンレス(特注)

打ち上げはかなり低い とおもいますので、何もない田舎ではよい感じに
飛ぶと思います。

まもなく公開(っていって結構かかるかも・・・)

70イエローライト:2003/11/13(木) 02:39
>全長 約1950mm
長いー
アマの方でアンテナ理論について詳しい方おられましたら
是非技術論についてきかせてください。
これがあまり出てきてくれないのですが?笑

71:2003/11/13(木) 07:27
27.300 楽しそうですね 
現在 FT−100を手放したんで、聞けませんが・・・
東京すわんさんは、リニアは、HL−700Bと、ありますが、無線機は何をお使いですか?
是非 教えて下さい!

72若さの兄ちゃん:2003/11/13(木) 13:11
スワンさん私に製造ナンバー01番お譲りください何なら明日にでも料金振り込みます
お願いします

73東京すわん:2003/11/13(木) 15:41
今はIC729+700Bです。
ちょっと前は575でした。なんのかんのでアイコムが多いですね。

アンテナは、1950になっちゃうのは、いろいろな原因があったんです。
とくに根元につけた680pのコンデンサが電力をあげていくと破損するというのが

主たる原因です。高耐圧になると根元に入らないのですね。
そうそう、製造ナンバー打刻してないですよー。開発1号はすでにキズだらけ、
製造1号はこれからです。ハイ

74ホタテおやじ:2003/11/13(木) 16:03
全長 約1950mmのアンテナ!首を長くしてまってますぉ〜。
最近は、誰ともつながらないのでアンテナのせいにして、しょぼくれています。

75:2003/11/13(木) 16:27
IC729 575ですね _/(. .)メモメモ
アイコムのお勧めありましたら、ご紹介下さい!
僕もアンテナ欲しくなってきました!

76若さの兄ちゃん:2003/11/13(木) 16:36
私が買ったのに刻印入れます 製作者さんのお名前も入れて勝手に番号打ち込みます

77東京すわん:2003/11/14(金) 03:51
5467805

78:2003/11/15(土) 19:32
若狭の兄ちゃん 購入したら、レポートお願いしますよ!あと、今使ってる、ナサテフロンを激安でゆずって下さい!嫁の軽四に付けますわ!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

79:2003/11/15(土) 23:32
打ち上げ角度は、アンテナの造りで決まるんですか?
アンテナを立てる角度も関係あるんですか?

80東京すわん:2003/11/16(日) 12:46
アンテナの打ち上げ角度は構造できまります。
周囲20kくりなにもない場所では、打ち上げkは低いほうがよく、
周囲になにかある場合、は高いほうがよいと言われています。

アンテナは垂直に立てた状態で調整されていますので、アンテナを
斜めに出すことは、性能上も、打ち上げ角度的にみても
有効なことではありません。
これも、どっかでHPにしてUPしてみますよ。

81:2003/11/16(日) 21:10
勉強になりました。 アンテナ 垂直にしてみます。
UP宜しくお願いします。

82イエローライト:2003/11/17(月) 20:09
車のバックミラーを斜めにすと同じです笑
若者がやるぶんには何も思いませんが
わたしみたいな年寄りが斜めにしてると
この人?と笑われる時もあります。
性能を追究すか?見た目を自分の好みにするか?
性能を最大限に発揮できる設置が最高ではと?
個人のデザインセンス 価値観も違いますので そこが難しいのですが

83:2003/11/18(火) 02:20
乗用車は、障害物があるため、多少かたがってますが、ほぼ垂直に近いです。本日も九州局数局とLOWパワーでQSO出来たので問題ないでしょう。
トラックの方は、見た目格好良くするため、ステンレスのパイプの基台を使用してます。パイプの曲げた形上垂直にあげるとSWRが落ちません。パイプに反射してるんでしょう。しぶしぶ斜めにしてますが・・・
イエローライトさんの言うてる「性能を追究すか?見た目を自分の好みにするか?」は、考えますね〜

84東京すわん:2003/11/18(火) 17:52
通常の モービルアンテナは、車体にたいしてGNDが取れるようになっています。
ミラー突き出しの部分にアンテナをつければ、当然GND面積が少なくなり、
SWRは悪化します。スミスチャートを見るとわかりますが、本来50Ωでなければ
ならないものが、GND面積の不足により、あがってしまうわけです。
これを正規な状態にするにはアンテナの根元にコンデンサをつっこんで
インピーダンスマッチングをとればいいわですが、
みなさんが体験的にやっているアンテナをナナメに出すというのも 結局はGNDとの
結合が強くなるので、マッチングが取れるようになります。
これも実際に計算をするとわかりますが、アンテナ角度25度ー30度くらいで
よいポイントがあります。しかし、これはあくまでもインピーダンスマッチングのため
だけであり、作動利得は下がります。また打ち上げ角度が後方には高く、前方には地表に向く
という特性を示しますんどえ、結果、後方45度くらいに打ち上げるアンテナになると
想像できます。また都合のよくないことは、ハイパワーに耐えるアンテナは
その構造から1/4λを形成していますので、電圧腹は下部に集中します。
ということはアンテナから放射する電力の20−30%は地面に向かって
放射していることになります。

それと、これは私が思うことですが、アンテナを傾けるにしても
前方に傾けるのは、どうかとおもいます。

85:2003/11/18(火) 19:33
ありがとうございます。今の文書 為になりました。勉強になります。コピーしときます!
斜めに倒すより、コンデンサーを付けてでも垂直が良いと、言うことですね!
聞くのは 一時の恥じ 恥ずかしいんですが、GNDってなんですか?
教えて下さい。σ( ̄∇ ̄;) 
4級アマチュア無線技師なのに、わからないのは、めちゃめちゃ恥ずかしいんですが・・・
コンデンサーで、ハイパワーに絶えれる物もあるんですか?今はレジャーについてるアンテナなんですが、前トラックで、普通に付けているときは、なんともなかったんですが、ステンレス製のパイプ基台にしたとたん、パワーをあげたら、コンデンサーが、いきました。付け替えてもまたです。今世間でトラックの運転手の流行ってるステンパイプの曲げたのは、あんまり良くなさそうですね〜

86イエローライト:2003/11/19(水) 01:56
GND アースのことでは
私は固定で窓からモービルホイップ横出し斜め出しもしてますが 笑
部屋天上逆さ設置も笑 トラックは最後部の一番高い所設置が好きです。
少し後ろに傾けて10度から15度

87東京すわん:2003/11/19(水) 17:16
GNDはアースのことですね。車で言えばボディそのものがGNDです。
アンテナの根元にはっているコンデンサはハイパワーに耐えられるものはいくらでも
あるのですが、ハイパワーに耐えるものは 耐圧が必要になります。
すると形状がでかくなり、アンテナの根元には入らなくなっちゃうんですね。
なので、適当な大きさ(つまり根元に入る)でアンテナを作るわけです。
ステンレスのパイプ基台にするとGNDの面積が不足し、そのパイプまでがアンテナに
なってしまう、アンテナに加わるはずの電力の一部がコンデンサに集中し
耐圧を越えるという現象になります。

ちなみにコンデンサが壊れるにはほかの現象ありますから注意です。

88:2003/11/19(水) 19:10
確認なりました 有難う御座います。トラックでコンデンサーが数個いったので、今は乗用車に使ってます。
今日トラックのアンテナ垂直にしました。アースは網線と空中アースと二つしてます。
とりあえず、様子見て見ます。乗用車にもってったアンテナは、外付けのコンデンサーです。

89:2003/11/27(木) 10:45
トラックで、ダブルスタックにしてるの良く見かけますが、アンテナ二本に分けると何かメリットあるんですか?アンテナも同軸も倍いります。金かける価値あるんでしょうか?格好は良いとは、思いますが・・・

90東京すわん:2003/11/27(木) 18:37
アンテナを2本使用にしてもそうそう、効果はないとおもいます。
たとえば受信部分を2箇所用意して、ダイバーシr¥ティーにでもすれば。
QSBに対して効果がありますが、アンテナのみパラにしても効果は薄いとおもいます。
労して・・・ですね。
ただ、アンテナの入力(耐圧)が不足しているときは、原理的に2倍の電力
が入力することができますね。
そのほか、片側が壊れてももう片側でオンエアできるとか、そういう意味では
すこし有利かもしれません。

ただ、SWRの調整とかそういう手間を考えると実用的ではないかもしれません。
利得的に言えば倍にはならず1.2倍ー1.4倍くらいなものだとおもいます。

91:2003/11/27(木) 20:08
ありがとうございました。やってみたいな〜って気はありましたが、・・・
倍になるんだったら、やる価値ありますが・・・

勉強になりました。

92東京すわん:2003/11/27(木) 20:38
なんでもやってみることはいいと
思いますよ。
アンテナ間隔は2.75m離さないと共振して
ダメだとおもいます。
あげくに横方向に指向性が出る可能性もあります。

93:2004/01/11(日) 20:35
今日は 4chの人と うちのメンバーとアンテナ作りました!知識も計算も出来ない我々は、この様なアンテナ作るのが精一杯!
http://www.sukaifurendokurabu.com/cgi-bin/9ch/img/4483.jpg
金額にして7000円程かな〜 一本辺り

94東京すわん:2004/01/11(日) 20:42
おおっつ 手巻きヘリカルですね。
実はの思考錯誤しながらモノを作るということは大事なことなんですよ、
たとえばヘリカルでも
右巻きと左巻きはどっちがいいか? とか
密巻きから祖巻きまでどのくらいの割合がいいか? とか
銅線の太さやピッチなどによって 特性が変化しますよね。
そういうことは体験すると確実に覚えますよね。
論理なんぞわからなくてもそんなものは後からついてきますから
とりあえず行動を起こすということはすごいことだとおもいますよ。

かくいうわたしもヘリカル作りましたよ、100本以上。(笑)

95若狭の兄ちゃん:2004/01/24(土) 19:45
ところでスワンさんアンテナまだでしょうか早く欲しいです

96若狭の兄ちゃん:2004/04/04(日) 06:33
スワンさんそろそろアンテナ完成時期じゃないですか?待ってるんですが宜しくお願い致します
試作品でもOKです お譲り下さい お願いします

97東京すわん:2004/04/05(月) 18:10
はは、すみません。試作は私の車につけていますよー。
いろいろあってなかなかすすみません。

98おおまえば:2004/11/11(木) 09:47
..... ところでアンテナの件は (^^;

密かに待っているんですけど、「すわん」ブランドのアンテナ
売れるんじゃないかなー

99東京すわん:2004/11/12(金) 01:38
そうでした、アンテナプロジェクト頓挫中です・・・・・・
なんとかしなきゃ・・・・

100若狭の兄ちゃん:2004/11/20(土) 17:35
早く欲しいです遅くとも来春にはお願いします

101ハイパワーモービル:2005/01/20(木) 05:47
スワンさん、ここ最近27MHZのフルサイズの4分の1をつくりましたが
アナライザーで測ると35オーム近辺になります。当然そのまま使えないので
コンデンサーを使うのですが、どうゆうわけか1.6mくらいのセンターローディング
を使うときっちり50オームなんですよね。効率は長ければよいのはわかるのですが
特にTRのリニアの場合だとローディングが取れないので困りますね。
それぞれの車で相性があるのでアンテナは難しいですね。

102東京すわん:2005/01/22(土) 01:11
えっと 1/4ラムダで 地面が水平の場合、給電IMPは33-36Ωの間です。
そのために1/4フルサイズの場合のSWRは1.3-1.5前後です。
そのため地線側の角度を90から130度くらいまで曲げる(ベントする)ことにより
インピーダンスを上げるようにします。

1.6mのセンタローディングのアンテナはラジアルの負荷がつながる(アンテナとして
ローディング部分は抵抗になりますよね)なので、
給電インピーダンス+ローディングによる負荷抵抗がかさんされて50Ωというわけです。
ヘリカルなどは線路全体がローディングなので、50Ωというわけです。

103東京すわん:2005/01/22(土) 01:19
あれ、なんか意味不明な部分が・・・すまんです。

104若狭の兄ちゃん:2005/04/04(月) 06:48:25
春になりました スワンさんそろそろ1本お譲り頂けないでしょうか?

105東京すわん:2005/04/04(月) 23:41:20
そうですね。そろそろ発表しましょうか?

106若狭の兄ちゃん:2005/04/05(火) 07:42:54
楽しみにしてますよ

107名無しさん@:2006/02/25(土) 16:31:15
電波監視システム(DEURAS )について。

主要都市周辺の鉄塔やビルの屋上等に設置しているセンサ局を、
各総合通信局に設置しているセンタ局と高速デジタル専用回線
で結んでいます。測定周波数範囲は25MHz〜3GHzと広く、
デジタル携帯電話やデジタルMCA、PHSなどにも対応し、
無線通信に混信やその他の妨害を与える不法無線局の監視を行っています。

http://www.cleandenpa.net/07/index.html

108名無しさん@:2006/02/25(土) 17:00:27
取締り強化中

[2月22日][報道資料]救急用無線に妨害を与えていた不法無線局の開設者を告発 (監視第二課)
[2月22日][報道資料]自衛隊の通信に混信を与えていた不法無線局を摘発(監視第二課)
[2月21日][報道資料]不法無線局の開設者を告発(監視第二課)


ttp://www.kanto-bt.go.jp/

109東京すわん:2006/02/25(土) 18:05:57
捕まる人はいわゆるシロウトさんですね。
救急無線の使っているところや自衛隊の利用している周波数すら
把握してない。これでは捕まって当然ですね。
CBだって、やばい周波数(正規免許人がいる周波数)に出ていると、その免許人が
訴えると当然検挙されちゃいます。
 日々精進が必要です。

110東京すわん:2006/02/25(土) 18:38:49
ついでにいうと 430MHZの下のほうとかのSSB帯などは
SSBのクラブとかがありますから 空いているから使おう
とすると、結構早い段階で見つかります。
これも注意しないと、検挙の8割は密告ですから

111名無しさん@:2006/02/25(土) 20:16:17
こちら北海道の田舎でつがデューラスのセンサー局は地図にありません。
密告されないように仲良くやれば捕まらないでつか?

112東京すわん:2006/02/26(日) 13:48:26
はい。捕まらないと思います。排他運用などすれば 当然反目者とかを作ってしまいます。
そんなことしてたら お互いの足の引っ張りあいです。
みんな仲良くしていればそんなことはありません。
私なんぞ東海汽船の人とずいぶん話してましたよ。

113名無しさん@:2006/02/27(月) 10:12:39
東海汽船さんおもしろいひとがおおあったですね
今だったら即 首かも

114名無しさん@:2006/03/08(水) 00:11:35
自衛隊妨害したのはおそらくNASAの無線機

115pace8030:2006/03/18(土) 20:33:40
すわん様&皆様こんにちは。
どなたか10mか11mバンドで、短縮型のバイコニカルを作って試された方はいませんか?
ヤフーオークションのヤ○ワさんのモービル用(60㎝)なんかで、十分製作可能かな?などと考えているのですが・・・・。
どんなもんでしょーか。

116東京すわん:2006/03/20(月) 15:26:19
バイコニカルだとタテの長さが5mとかになりますし、スカート長さも
かなりになっちゃいますので、そのままではなかなか作りにくいかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板