したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

糞スレ

380コウアン:2003/10/09(木) 17:17
●私の釘の読み方 03.10/9現在  
1、対象釘が右向きか、左向きか判断する。 
2、右向きであれば、どれぐらい右向きか読む
☆2の方法
イメージで、盤面に三角定規(直角三角形)の直角に接する辺をあてます(水平に)
そして直角点を釘の根元の中心に持っていきます。
この段階で、盤面に1辺あててるわけですから直角点に接するもう一辺は、盤面に対して直角なはずですし、
向きについても、まっすぐなはずです。(わかりにくいですね)

釘がどんなけ曲がっていても(左右方向)、釘の根元の中心の位置は変わらないはずですから、
盤面にあたっている直角点から、三角定規の一辺をたどって自分のほうへ目を引いてくると、
中心とのズレが見えてきます。(右向き、左向きの場合)
あとはそのズレの寸法を読むだけです。

読み方としては、盤面に接する 「釘の根元の中心」と、顔を出してる、「釘の頭の中心」 
は1本の『芯』が通っている、と考えるとよいかもしれません。
根元から三角定規をたどって、目を引いてきたその『線』は 釘の中心であり、
左右両方向においても、『まっすぐ』なわけです。
その『線』と釘の頭の中心の『芯』のズレが
『開いている(閉まっている)寸法(割合)』といえます。

『線』と『芯』のズレを読むには、基準となるモノが必要となってきます。
私はそれを「釘の頭の直径」を基準としています。
例えば、ヘソ右の釘が右向きの場合(プラス方向ですね)、
引いてきた『線』は、釘の頭の『芯』よりも左に引けるはずです。

『線』と『芯』を見比べて、釘の頭の直径の1/5ほど『芯』が右であれば、
☆ヘソ右:→20% 
と表現するようにしています。

まだまだ誤差もあると思いますし、全ての釘を読めているわけではありませんが、
私はこのような方法で読んでいこうと、思っております。
ご参考にされる方が一人でもいれば嬉しいっス。

「ツインビジョンスレッド」 res49〜52 あたりにも釘に関すること書いています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板