したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【(・∀・)イイ!!】基礎本について語るスレ【(・A ・)イクナイ!】

1301:2004/02/21(土) 20:32 ID:ZSZqmcaA
基礎本について語りましょう。
ちなみに私(ボウバリアン)がお勧めする本は
・[改訂版]新棒針あみ 日本ヴォーグ社
です。

2名無しさん@製作中:2004/02/23(月) 02:53 ID:VemyD/56
「わかりやすい手編みの基礎とコツ」小瀬千枝(文化出版局)\1,000
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579107306/
内容紹介は本スレの過去ログあたりから拾った方が詳しいかと
(オイラまだ買ったばっかりなもんで)
ひとつだけ注意点は「棒針専門書」である、ということでした。

3名無しさん@製作中:2004/02/23(月) 03:00 ID:VemyD/56
>>2の続き、この本の感想です。
写真を減らしてイラストを多用し使用カラー数も少なくしているからか、
こんなに沢山の技法を絵つきで解説している割には、
価格を抑えてあるな、という印象ですた。
様々な技法を網羅してあるので、体系的にキチンと学びたい人には良書だと思います。
また、上達した後にも長く使っていけるのではないかと(自分はペーペーですけど)。
「全くの初めて、とりあえずマフラーでも編んでみたーい」
という段階の人だと、ちょっとボリュームがあってビクーリかな。
でも、そういう人が使えないという意味ではないです。

4名無しさん@製作中:2004/02/23(月) 03:14 ID:VemyD/56
「困った時の編み物110番」(ブティック社)\800
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834720845/
例えば「Q.本のゲージと違った場合は?」「Q.肩はぎの仕方は?」
といった質問に応えるかたちでひとつひとつの項目を解説していく。
大きなイラストで解説、ひとつの質問につき
1ページ〜見開きに収まるようにまとめてある。
技法は棒針中心、巻末にかぎ針編目記号&編み方解説はあり。

5名無しさん@製作中:2004/02/23(月) 03:18 ID:VemyD/56
>>4の続き
ここがイイ:
はじめたばかりの人が、編んでいる途中で「ここはどうするんだろう?」
と疑問が出てきた時に検索する、というスタイルにピッタリの本だと思う。
んなこといちいち聞くなよな!と怒られそうな(w
チョト恥ずかしい疑問もちゃんと載せてくれてありがとう。
ここがモウチョト:
イラストが大きい分、どうしても文章が簡略気味で、項目自体も絞ってあり、
ちょっと技術が進むとこれだけではわからないことがあるかもしれない。

6名無しさん@製作中:2004/02/23(月) 03:35 ID:VemyD/56
おかげさまで、書店へ行くたびに様々な基礎本に目を通していまつ。
そんな中でわかったんですが、基礎本には大きく分けて二つのタイプがありまつね。
(1)技法を沢山掲載して体系的にまとめたいわば「編物事典」。
(2)ある作品の制作過程を詳細に紹介し、そのなかで必要な技法を解説。
ヴォーグ社のだと、「基礎シリーズ」は(1)で、
最近出た「Start Series(はじめての○○)」は(2)かと。
それぞれ、本を使う人が何をしたいかによって
適するタイプがあるんじゃないかと思いますた。
(もっと他にもタイプがあるかも)

7名無しさん@製作中:2004/02/23(月) 03:40 ID:VemyD/56
>>6
あ、でも基礎シリーズの「セーターの編み方」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529020428/
とかは、(2)のような感じもしたので、
一概に言えないかモナーと思い直した。

8名無しさん@製作中:2004/02/23(月) 03:55 ID:VemyD/56
あんまり話が出ないみたなんだけどプリンスの基礎本ってどうなの?↓これとか
「広瀬光治のあみものの基礎 初心者のための基礎ブック」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529036340/
TVで見てる限りでは、教え方はお上手なようなので、
何か特長がある本なのかと。

9301 </b><font color=#FF0000>(4CVPon9w)</font><b>:2004/02/23(月) 21:58 ID:xPwYSupI
>>8
この本持ってますよ。
1冊に棒針&かぎ針のことが載っているという点は(・∀・)イイ!!かも?

ちなみに、私が一番欲しい本は
「模様編1000―棒針あみ・かぎ針あみ模様決定版」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529021424/

10名無しさん@製作中:2004/02/24(火) 00:16 ID:kdQZtPwM
色々調べてたついでなんで、主な手芸本出版社の
基礎本のデータが載ってるページのURLを書いておきまする。
ご参考にドゾー。

日本ヴォーグ社(ttp://www.tezukuritown.com/)
ttp://www.tezukuritown.com/book/book_top.htm
↑ここから「ニット」→「基礎」へ

ブティック社(ttp://www.boutique-sha.co.jp/)
ttp://www.boutique-sha.co.jp/order/pub_index.html
↑ここから「ニット」の「基礎」へ

雄鶏社(ttp://www.ondori.co.jp/)
ttp://www.ondori.co.jp/shomei/1/n110.htm

11名無しさん@製作中:2004/02/24(火) 13:55 ID:57eZ0UeI
開拓おめでとうございます。

まずは紹介のみ。
ヴォーグ基礎シリーズ よくわかる編目記号ブック 棒針編み120
紹介されている記号全部、編んだあとの写真が載っているので
「この記号はこんなふうでよかったんだっけ?」なんていう確認もできます。
初心者でも使えますが、私は総模様を編んじゃうような上級者さんにもオススメしますです。


はじめて、かぎ針あみ  日本ヴォーグ社
初心者さんでもこの本があればモチーフくらいは編めそうです。入門にピッタリ。
とじはぎ袖つけなんかも載ってるので割と長く使えそうです。


やさしいかぎ針編 モチーフ・エジング200
編目記号だけで編める人ならOK。
「いかにもモチーフ」っぽい配色も紹介されてます。
レイシェンヌさんたちにもエジングなどがオススメです。

12名無しさん@製作中:2004/03/01(月) 17:14 ID:VAq..ZQg
手袋を編んでみたいと思って、
「はじめての手あみ手袋とくつ下」(日本ヴォーグ社)\690
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529038440/
を買ってきた。
のはずだったのが、どういうわけか、
くつ下のかかとの引き返し編みにチャレンジしていた。
驚いたことになんとできたのだった。
一段ごとに何をするか書いてあるので、それを忠実に再現して。
というわけで、
「初めてつくるこの○○をとにかく完成させたい」
という場合には、この手の本が役に立つのではないだろうかと思った。

13名無しさん@製作中:2004/03/03(水) 06:48 ID:M9CLtFN2
>12 スレ違い人違いかもしれませんが・・・ 
私もその本、みました。すごく写真も多くて丁寧ですよね。

 5本指の手袋と普通の靴下と5本指の靴下を
マスターしたいと思っています。
まず、普通の靴下を編むとき・・・
たたさんのサイトでは、日本の靴下の編み方の
技法で踵の部分がとても難しい引き返し編みを
市販の本では紹介しているとありました。
私は、靴下を冬にはくとむれるという冷症の母に
糸から選んで作ってやりたいのです。
最初は少し高いかもしれませんが、かかとが
擦れてきたら補修もしてあげたいのです。
ならば、たたさんのやり方がいいのか、
引き返し編みの技法がいいのか??
よくわかりません。

 そのうち、慣れたら5本指の靴下も編みたいのですが
そこまで丁寧に解説した本てないですよね。
5本指の手袋と照らし合わせて、後はそれぞれの
指の長さに応じてつくればいいのですか?
棒編みはまっすぐ編むマフラーしか編んだことが
ないし、短い棒針で3本(又は4本)で編む輪編みさえ
したことがないので不安です。

どなたかご指導くださいませ。

14名無しさん@製作中:2004/03/03(水) 11:26 ID:mK34Nbao
難易度
高 一般>>>>>たた 低
履き心地
良 一般>>>たた 悪
修繕
難 一般>たた 激難(かかとにはぎが入るので)

5本指に関してはその通りでよいと思います。
かかと問題より簡単。

手編みの靴下は本当に暖かく、やみつきになります。
ただ気になるのはご母堂様の足がむくみやすいとのこと。
となるとストレッチヤーンは入れられない。
手編みの靴下はタダでもたごまりやすいので…

1513:2004/03/03(水) 18:00 ID:amDOomG6
>となるとストレッチヤーンは入れられない。
手編みの靴下はタダでもたごまりやすいので…

冷え症=むくむなんでしょうか?多分そうだと思うけど。
タダでもたごまりやすい?
もたごまりってどういう意味ですか?まるまりやすいってこと?

修繕は、引き返し編みの技法がいいんですね。
それでも難しいのか・・・うーんどうしましょ

16名無しさん@製作中:2004/03/03(水) 18:08 ID:xgOHJRXs
>15
私は別の人だけど
タダでもたごまりやすい
「もたごまり」じゃなくて「タダでも」「たごまりやすい」だよ。
たごまる=うまく表現できないけど、例えば長袖を2枚重ね着するとき、
2枚目を着るときに1枚目の袖がまくれあがってごそごそすることがあるでしょ?
あれをたごまるって言ってます>私

手編みの靴下はそれだけでもごろごろじゃまになりやすいので、
って言ってるんだと思われ。

17名無しさん@製作中:2004/03/03(水) 18:34 ID:DMSaMcy2
大変興味深いお話なのですが、<靴下の
基礎本の話からだいぶ離れてきたようですし、
そろそろスレをかえる頃合いかと思われますが、
いかがでしょうか。

18名無しさん@お腹イパーイ:2004/12/15(水) 09:57 ID:8.qZMZx6
>>10
雄鶏社の基礎本のページURLが変わってました。
雄鶏社(ttp://www.ondori.co.jp/)
ttp://www.ondori.co.jp/shomei/1/110.htm

19名無しさん@お腹イパーイ:2005/03/11(金) 14:26:13 ID:m/gRgxws
>>14
「ご母堂」は「亡くなったお母さん」っていう意味の呼称だYO!

20かってに頃すなー:2005/07/03(日) 10:32:44 ID:n.ev2zhg
ぼ‐どう【母堂】
--
ぼどう(‥ダウ)
他人の母親を敬っていう語。母上。母君。母御。北堂。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) (C) Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版)(C)小学館 1988.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板