したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヤックンのニュース速報

1(薬´ Д `):2004/01/16(金) 00:32
(薬´ Д `)<やっくんがお送りします。

2名無しさん:2004/01/17(土) 21:59
受験シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が17、18日の2日間の日程で、
全国712会場で始まった。
雪になった会場が多かったが、前日に1時間の試験時間繰り下げを決めていた
北見工業大以外は予定通り午前9時半に開始。
交通機関の遅れで同大で3人の追試対象者が出たほか、
大分県内では遅刻者2人を1時間繰り下げて別室受験させた。
例年受験者が最も多い1時間目の外国語は約53万7000人(速報値)が受験、
昨年より約1万6000人減った。
志願者に対する実際の受験者の割合(受験率)は0・3ポイント減の91・4%だった。
現役生徒が少なく志願者は5年ぶりに減少し、過去最多だった昨年比2・6%減の58万7350人。
内訳は高校3年生が72・7%を占め、既卒者が26・1%。女子の割合は40・3%。
今回から短大の利用が認められ、97校230学科が参加。4年制大学は、
国公私立大計543校1542学部で、すべての国公立大と、7割を超える私立大が参加した。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0117sokuho012.html

3名無しさん:2004/01/17(土) 22:59
民主・菅代表「現場視察」第1弾は牛丼

民主党の菅直人代表は16日午後、7月の参院選に向けた「現場視察」キャンペーンの第1弾
として、不況下でサラリーマンに人気の牛丼チェーン「吉野家」の東京・虎ノ門店を訪れ、
1杯280円の牛丼をほお張った。

菅氏は14日の同党「次の内閣」で、各担当相が現場に足を運んで政策づくりに反映させるよう
指示したばかり。地道に努力する姿勢を自ら示すことで、支持拡大につなげたい狙いだ。

この日は「安い昼食を求める列に並び、深刻な不況を再確認する」(周辺)のが目的だったが、
報道陣の多さのせいか行列ができず企画倒れに。
ただ、米国の牛海綿状脳症(BSE)問題がある中でもほぼ満席の状況に、
菅氏は「懐が厳しくなったサラリーマンではやっている感じだ。国会審議で一般の生活のことも
取り上げたい」と成果を強調した。

17日は環境保全型農業などを進めている秋田県大潟村を訪ね、
参院選までに「農業再生プラン」を打ち出す考えをアピールする予定だ。

[産経新聞](01/16 18:10)
http://www.sankei.co.jp/news/040116/0116sei071.htm

4名無しさん:2004/01/19(月) 21:46
タレントのタモリ(54)=本名・森田一義さん=が今月6日、東京・目黒区八雲の
都道で車を運転中に人身事故を起こしていたことが13日、分かった。碑文谷署によると、
現場は信号機がない交差点。同日午前10時50分ごろ、タモリ運転の乗用車が左折した際、
2人乗りのオートバイに接触。バイクに乗っていた男女が転倒し、自営業の男性(24)が
足に軽いけがをした。同署ではタモリに過失があった可能性もあるとして、近く事情を
聴いた上で書類送検する方針。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2000/05/14/04.html

5名無しさん:2004/01/20(火) 19:40
総務省、携帯電話などに着信する迷惑メールに対する自衛策を公開

・総務省は1月19日、携帯電話などに着信する迷惑メールの増加を受け
 自衛策を公開した。同省は自衛策として、長く複雑なアドレスを使用する
 ことや指定したドメインやアドレスからのメールのみを受信する
 フィルタリング機能の活用、必要以上に自分のアドレスを漏らさないと
 いったことを推奨している。

 これらの自衛策はPCでの迷惑メール対策にも有効だ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000006-vgb-sci

6名無しさん:2004/02/17(火) 00:11
★日本の若者 20%が無職状態

・国の労働力調査によりますと、去年1年間の平均の完全失業率は、5.3%で
 13年ぶりに前の年を下回り、雇用情勢は全体としては改善の兆しをみせています。
 しかし、15歳から24歳までの若者のうち、いまも仕事を希望している失業者は
 68万人で、失業率は前の年を0.2ポイント上回る10.1%となりました。

 同じ年齢層の若者のなかには、仕事を探すことを自らやめてしまった人たちが
 69万人います。このため失業者の数とあわせると、あわせて137万人、15歳から
 24歳の若者のほぼ5人に1人が学校に行かず、仕事もしていない無職の状態に
 あることがわかりました。

 無職の若者の割合を地域別にみますと、▽九州地方が21.6%と最も高く、
 ▽近畿、北海道、四国も20%を超え、地方でこの傾向がより強いこともわかりました。
 この結果について、慶応大学の樋口美雄教授は、「企業の求人が付加価値の
 高い仕事とアルバイトのような仕事に二極化しており、多くの若者が入口で
 閉め出されている。このままだと社会の活力も失われることになり、若者の
 雇用機会をどう作るかは緊急の課題だ」と話しています。
 また、連合の笹森会長は、「戦りつすべき数字で放置すれば日本は崩壊する。
 経営側には利潤追求のあまり入口を閉ざす体質を改めるよう求めるとともに、
 労働者側も現役世代とのワークシェアリングを取り入れるなど、総力で対策に
 取り組む必要がある」と話しています。
 http://www.nhk.or.jp/news/2004/02/15/d20040215000067.html

※動画URL:http://www.nhk.or.jp/news/2004/02/15/d20040215000067.html#

7有田 </b><font color=#FF0000>(zg6dXuqE)</font><b>:2004/06/24(木) 19:07
 記者の眼 ITSS/ スキルアップ

[2004/06/23]30歳以下のITエンジニアの半数は“初心者”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040622/146179/

第3回ITスキル調査の中間結果から
 日本のITエンジニアのスキル・レベルは,一般に低く,職種も偏っていると言われる。
それは真実なのか。もしもそうだとすれば,どんなスキルが劣っており,どんな職種
に人材が集中しているのか。またITエンジニアはスキルに応じた正当な処遇を受けて
いるのか・・・。

 こうした疑問に答え,ITエンジニアの実態を定量的に明らかにすることが,急務に
なっている。その理由は,日本のIT業界が早急な改革を迫られているからだ。
(1)改まるどころか,深まる気配のある元請・下請け構造や人月ベースの見積もりの習慣,
(2)続発する開発遅延やシステム・トラブル,
(3)その一方で進む中国やインドへのオフショアリングなど,問題は文字通り山積みである。
効率的に問題を解決する策を打ち立てるためには,まず業界の実態を正確に把握すること
が不可欠なのだ。

 日経ITプロフェッショナルは,その一助として年に1回,1万人以上のエンジニアを対象にした
「ITスキル調査」を実施している。2002年9月に第1回,2003年6月に第2回を実施し,
現在,3回目となる調査を実施中である。ここではその初期段階における,中間結果の
一部を報告しよう(回答者は約3800人)。

情報工学を学んだのは半数以下

 まずは回答者の年齢層から。20歳未満から56歳以上までと幅広いが,
最も多かったのは26〜30歳で27%。次いで31〜35歳(21.9%),36〜40歳(18.5%),
25歳以下(11.6%),41〜45歳(11.4%)と続き,40歳以下の若手ITエンジニアが79%
を占める。

 では学生時代にコンピュータ・サイエンスやソフトウエア工学といった情報工学関連の
教育を受けた人は,どれくらいいるのか。結果は48.6%と半数を下回った。機械や建設,
電機などの業界では100%近いと言われるのに対し,IT業界の特殊性が浮き彫りになった。

 「情報工学を学んだからといって,優秀とは限らない」という見方はあるだろうが,
「諸外国のITエンジニアは,ほぼ例外なく専門教育を受けている」(大手ソフト会社の
人事担当者)。この点を考慮すると,日本のIT業界の国際的な競争力の低さにつながり
かねず,気になる数字だ。

 次に職種別の分布状況を見てみよう。調査では,経済産業省が策定したITスキル標準(ITSS)
が定義する11職種(関連記事)の中から,回答者の職種を選択式で回答してもらっている。
それによると,最も多くの人が選択した職種が「プロジェクトマネジメント」(23.1%)。
以下,アプリケーション・スペシャリスト(22.6%),ITスペシャリスト(12.6%),
ITアーキテクト(9.8%),ソフトウェアデベロップメント(7.8%)と続く。


 目を引くのはITアーキテクトが10%近いことだ。ソリューションの枠組みを策定し,
システムのアーキテクチャを設計する「ITアーキテクト」は重要な役割にもかかわらず,
日本ではほとんど定着していない職種である。この傾向について,ある人材コンサルタント
は,「肩書きが人を創ることは大いにあり得る。自分をITアーキテクトだとする人が増えて
きたのは,歓迎すべき」と語る。

スキル・レベルと年齢には強い相関関係が

 ITスキル調査ではITSSに基づいて設問を作成し,回答者のスキルを自己申告方式で
診断するようになっている。スキルのレベルは7段階あり,レベル1,2は上位レベルの
指導のもとで課題の発見や解決を行える「エントリレベル」。レベル3,4は自ら課題の
発見や解決をリードできる「ミドルレベル」。レベル5〜7は,自分の職種や専門分野に
関して社内で技術や方法論,ビジネスをリードできる「ハイレベル」である。

 では,回答結果をスキル・レベルで分析するとどうなるか。図1に年齢とスキル・レベル
の関係を示した。25歳以下では83.7%,26才以上30才以下では55.0%の人が,
エントリレベルに相当するという結果になった。30才以下のITエンジニアの半数以上が
“初心者”なのだ。年齢とともにミドルレベルとハイレベルの人の割合は増える。ITSSの
スキル定義では経験や実績を重視しているので,これは当然と言える結果だ。

8有田 </b><font color=#FF0000>(zg6dXuqE)</font><b>:2004/07/02(金) 21:32
【ニュース】
◆“見るとアプリが落ちるGIF”の正体はトロイの木馬である可能性が
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/02/3750.html
 セキュリティベンダーの米SANS Instituteは6月29日、GIF画像を装ったトロイの
木馬プログラム「img1big.gif」を発見したと発表した。同社によると、このトロ
イの木馬はパッチ未提供のInternet Explorer(IE)の脆弱性を利用しているた
め、現状ではセキュリティ設定を「高」にすることでしか回避できないとしてい
る。

9名無しさん:2007/05/11(金) 21:16:59
ニュースは?

10名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ:2007/05/11(金) 22:43:41
('A`)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板