したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

★[新たなる拠点]御茶ノ水について語るスレ

1カザルスホール:2004/02/12(木) 21:35
市ヶ谷から本部が移り名実共に本学拠点となるであろう
御茶ノ水について語ってみよう。
水道橋http://isweb11.infoseek.co.jp/diary/terubozu/i/machi/misaki/index.html
神保町http://isweb11.infoseek.co.jp/diary/terubozu/i/machi/jinbocho/index.html
御茶ノ水http://isweb11.infoseek.co.jp/diary/terubozu/i/machi/suruga/index.html

2名無しさん:2004/02/12(木) 21:53
御茶ノ水の由来
慶長9年(1604年)ごろ、今のJRホームの対岸に高林寺と呼ばれる寺があり、その寺の境内に水が湧き出ていた。徳川家康がその湧き水を運ばせて、茶をたてたところからこの名が付いたとされる。
http://www.st.rim.or.jp/~como/Ochyanomizu.html

3社会人だが:2004/02/12(木) 22:08
「学生」と「楽器」の街で有名な(自分の中では)御茶ノ水。
さてこの街は「神田」と同じく学生の頃からお世話になっていまして、
ただボケーっと「楽器屋」に入って、とても自分には買えない高価なギターを
見続けていてはニンマリとしていました。(ヘンなヤツだろ?)
今でもたまに勤務中ヒマがある時は行ってしまいます。
・・・仕事しろよ〜自分!w

4名無しさん:2004/02/12(木) 22:52
日本の大学発祥の地
神田は日本の大学発祥の地です。日本最初の大学、東京大学は明治10年その前身の神田錦町の開成学校と本郷の東京医学校を合併して、創設されました。神田の法・文・理の三学部、本郷の医学部からなる総合大学で、学制に基づくはじめての大学でした。明治維新後、日本が近代国家として歩みはじめるためには、司法官や弁護士など法律の第一線で活躍できる人材が何より求められていました。そうしたニーズを受けて、神田には、現在の私立大学の前身となる法律学校が次々と開設されました。明治13年には神田駿河台に「東京法学舎」(現・法政大学)が、明治18年には神田錦町に「英吉利法律学校」(現・中央大学)が、明治19年には有楽町より移転、神田駿河台に「明治法律学校」(現・明治大学)が、明治22年には神田三崎町に「日本法律学校」(現・日本大学)がそれぞれ開設されました。
http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/MEGURI/F_KANDA.HTM

5名無しさん:2004/02/13(金) 05:52
検索結果;御茶ノ水
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8C%E4%92%83%83m%90%85&o=r

6名無しさん:2004/02/15(日) 22:38
お茶の水ホールはかっこいいから残した方がいいと思うだよ
明治みたいにでかくて新しいものばっかり作らなくてもいいと思う

7OB:2004/02/22(日) 14:18

「味一番」の中華丼喰いてええ・・・

8名無しさん:2004/02/22(日) 14:23
御茶ノ水のうまい店
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/980687436

9名無しさん:2004/08/07(土) 16:07
駿河台(御茶ノ水)の日大理工2号館(工業化学科の研究室や実験室が集まっている建物)から水道橋の方に坂を下りた所に「こけし」というお好み焼の店があります。
そこはテイクアウトもできる店ですが理工の工業化学科御用達の店で味も良く、値段も安い店です。
僕は理工の工業化学科の卒業生ですが、在学当時はその日に食べたいお好み焼をテイクアウトして所属していた研究室でよく食べていました。
ちなみに、「こけし」の店を初めて知ったのは所属していた研究室の同期のメンバーが教えてくれたからです。
ここをご覧の皆さんもぜひ一度いらしてみてください。

10名無しさん:2004/08/07(土) 16:17
アドマチック天国 神田神保町
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/040124/index.html

11名無しさん:2004/08/22(日) 20:03
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X

12名無しさん:2004/09/25(土) 00:57
いいねいいね、御茶ノ水

13名無しさん:2004/09/25(土) 05:28
>>6
ホールだけ残すのはw

14名無しさん:2004/09/25(土) 11:10
>>6
総合研究大学院と本部とOB校友会が入るから
ちょっとデッカクならんと無理かと思えるが・・

15名無しさん:2004/09/28(火) 00:25
>>14
工事の日程が決まったという事は、設計なんかとっくに決まっているのかね・・
そろそろ地震が心配なので、高層タワー建てるのなら耐震性に優れたものにして欲しい

16名無しさん:2004/09/28(火) 00:40
>>15
「日大が特区構想に駿河台再開発を組み入れた」


て聞いたぞ。国に申請して許可が下りたんだからスクエアだけじゃ足りないべ、
多分他の費用の事だと思うけど

17名無しさん:2004/10/16(土) 10:26
>>16
駐車場になっているあそこを見たが少し狭いんじゃないか?

という気がしないでもない

18名無しさん:2004/10/17(日) 18:19
>>17
人気回復スレで財務分析している人が居たが、
それによると、また日大は基本金を300億近く積み立てているらしいぞw
今度は何をやらかすんだか

19神田近辺食事情:2004/11/23(火) 12:44
神田近辺でラーメンだと麺一筋、天下一品、幸楽苑、日高屋、さぶちゃん、斑鳩などなど。
幸楽苑はチェーンだけど、味も値段もよろしいでござんすね。
米が食いたいなら、やっぱいもや系列でしょうね。
天丼が500円、天ぷら定食が600円、とんかつ定食が700円。
量も豊富でコストパフォーマンスは抜群!
あと南海食堂、小諸そば、グランがおすすめ。
俺は最近めしや丼のカキフライ定食にはまっているよ。

20名無しさん:2004/11/23(火) 16:29
>>17
NTT駿河台局、アニメ学院、その他周辺も既に買収済。
それらを南街区とする。歯科病院、駿河台病院は南街区に
建設される。
現在の御茶ノ水キャンパス駐車場に日本大学タワーが建設される。

21名無しさん:2004/11/24(水) 06:09
「学生のマチ;御茶ノ水」をキーワードとしてもっとPRすべきだ。
といっても実際はビジネス街といった状況ですけどネ・・

22名無しさん:2004/11/24(水) 06:13
>>20
具体的な設計とか企画は進んでいるのでしょうか。

23名無しさん:2004/11/24(水) 09:10
>>22
進んでいる。
日本大学新聞の最新号で歯学部長のインタビューが掲載されているが
それを読むと企画案は固まったようです。
しかし・・。日大ってホント広告宣伝活動が下手。

歯科病院の近くに校地を取得されましたが、これからの展望を教えてください。
 06年完成予定の新校舎建設により、旧校舎内の一部施設が移ります。そのスペースに臨床研修関連施設や附属歯科衛生専門学校の3年制導入に伴う施設と、学生のためのスペースを確保できそうです。また、2号館内の附属歯科病院と講堂の改修も進めています。


 校地取得によって学生から要望の多い「食堂がほしい」「学生ホールが必要」という声は実現できそうですか。
 長期にわたって学生からスペース不足が指摘されてきましたが、今後は学生の要望を取り入れながら施設の改善に取り組む予定です。具体的には3号館の学生課、教務課以外の事務室を新校舎に移転し、その空いたスペースを学生のために開放し有効活用していきたいと考えています。

24名無しさん:2004/11/24(水) 14:33
>>23
外観とかはどんなかんじになるんでしょうかね。

25名無しさん:2004/11/25(木) 19:22
>>23
まー歯学部は日大のなかじゃ
権力と言う意味でトップを張りますから

26名無しさん:2004/11/26(金) 18:07
>>21
三井住0があるからね・・

27名無しさん:2004/11/26(金) 23:06
>>26
日立本社もあるでよ。

28名無しさん:2004/11/27(土) 00:04
東京大地震が起こった後に立てるべきだね

29名無しさん:2004/12/09(木) 22:05
>>27
えぇい!
まどろっしい
ニコライ堂含めて全て買い取ってしまえw

30名無しさん:2004/12/10(金) 01:22
ていうか、NTT駿河台局は交換機を運びだしているから
そろそろあそこの取り壊しが始まるだろ?
カザルスホールのHPとか歯学部長の談話だと2005年の
9月くらいから建設が始まるらしい。
普通、この日程だったらキャンパスデザインが公表されているんだけどね。
あくまで極秘裏に建設を進めようってんだな。
よっぽと奇抜なデザインなんだろうね。

31名無しさん:2004/12/14(火) 22:59
>>30
駿河台の三井住友は昔あそこは日大の敷地だったってホントか?

32名無しさん:2004/12/14(火) 23:40
>>31
中央大学のメインキャンパスがありますた。
三井住友の25階建、その横の駿河台別館、そして理工学部の横に
ある中央大学駿河台会館。この3つの敷地に中大の文系学部が
全部押し込められていますた。
ただ、写真で見る限りではかなりアカデミックな雰囲気のキャンパス
だったようでつ。

33なつかしの駿河台:2004/12/15(水) 05:28
この写真は、中央大学の許可をいただいて中央大学駿河台校舎閉校記念写真集より転載しています。
ご覧下さい。
http://www.rivo.mediatti.net/~haku43/surug/h43surug.htm

34名無しさん:2004/12/15(水) 05:38
あんまり建物が高層化するのも困ったもんだ。ここまで下がらないと全景を収めることができなかった、明治大学リバティ・タワー(中央の高層ビル)です。ここに10年前、何があったのかというと…
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~kajihiro/tenyears/tybody6.htm

35アド街ック天国☆神田神保町:2004/12/15(水) 06:17
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/040124/20.html
<キッチン南海本店>
昭和41年創業。神保町店が本店で、現在関東に20店舗のれん分けしています。
本店ではオリジナルの小麦粉を使用しているので、他店に比べ衣がうまいと評判です。
<キッチングラン>
昭和35年創業。
ショウガ焼きにケチャップを入れて、甘みを出しているのが特徴です。
「グラン」「さぶちゃん」「近江や」は3兄弟でお店を開いています。
<キッチンヤマダ>
2年前に閉店した伝説的な洋食のお店です。
神田神保町1丁目にありました。
現在はコーヒーショップが建っています。
@懐かしのラーメン
<伊狭>
昭和41年創業。ラーメンは1日200食出ます。
<さぶちゃん>
昭和41年創業。翌昭和42年に日本で初めて半チャンラーメンを始めました。
大盛りラーメンは普通の店だと1.5玉ですが、さぶちゃんでは麺玉を分けるのが面倒という理由から2玉入れてしまいます。

36アド街ック天国☆神田神保町;2位:2004/12/15(水) 06:33
このエリアにはカレー専門店が30店舗以上あります。
<ボンディ>
欧風カレーの元祖。
ご飯を炊くときにブイヨンを入れており、ご飯にも味があります。
<メナムのほとり>
タイカレーの店。14年前にオープンしました。
シェフはタイ人で、日本人に合わせて辛さを抑えています。
<まんてん>
日本のカレー。学生がテストで満点を取れるようにと店名をつけました。
コップにスプーンを入れるのは、効率化の為に行っています。
<シャトー>
日本のカレー。カレー350円にもかかわらず、大盛り、お代わりが自由です。
さらに生卵もついてきます。大盛りご飯は丼2杯半くらいのボリュームです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/040124/02.html

37名無しさん:2004/12/15(水) 20:50
>>32
いや駿河台のその土地を中大に譲ったのが
日大だと言われているがそれはやはりデマか

38>37:2004/12/16(木) 10:00
デマです。

39名無しさん:2004/12/16(木) 13:33
んなわけなあい。
ただ、中大跡地にある三井○友海上のビルと別館を
日大が買い取るって事は事実。

40名無しさん:2004/12/17(金) 20:57
>>39
だから今年も300億近くの基本金積み立ててるのかw

41明ちゃんより:2004/12/18(土) 06:17
160 名前: 愛してるぜメイジ 投稿日: 2004/06/12(土) 00:58
アカデミーコモンができて一番喜んだのは誰か?
それは日大の学生である。
明治の敷地を通られてなんか腹立たしいのは私だけだろうか?

161 名前: 愛してるぜメイジ 投稿日: 2004/06/12(土) 01:05
敷地を綺麗に使うんだったら何処の誰でもいいと思うぞ。

162 名前: 愛してるぜメイジ 投稿日: 2004/06/12(土) 01:11
>>160
別にいいと思うけど。酔っ払っておしっこ振りまかれたりしなけりゃ。

164 名前: 愛してるぜメイジ 投稿日: 2004/06/12(土) 01:21
そういえば明治の裏に日大理工学部あったね

168 名前: 愛してるぜメイジ 投稿日: 2004/06/13(日) 13:43
リバティの前に日大ができれば駿河台一帯が
綺麗になるから、早く完成しないか待ってるんだけどな。

42名無しさん:2004/12/18(土) 06:20
>>33
中大旧駿河台校舎イイねえ〜
どうせ茶水に来るんだったら中大移転時に買収しとけばよかったのになあ〜

43名無しさん:2004/12/18(土) 15:15
>>42
まだその時は日大闘争の後始末で各キャンパスの修復が大変だった。
経済本館にしても法学部本館にしても理工学部9号館にしても出来た
ばかりの校舎が無残に破壊された。
中大の跡地など買う余裕は無かったですたい。
今だったら楽勝で買えたのにね。
まあ、三井住●海上のビルごと買ったれやって事ですな。

44名無しさん:2004/12/23(木) 21:23
>>43
どっか学部が来ないと高層にする必要なし?

45名無しさん:2004/12/23(木) 21:38
>>44
工学部が行きます

46名無しさん:2004/12/23(木) 22:24
>>45
工もこっち来る気ないみたいだし・・
学部入らないとテナントだらけになるのなら、理工学部でもよんだらどうか
その間に今居る理工学部のしょぼい建物全てを再開発する

ニコライ堂と三井住友買い取るのが至上命題だけど

47なんで:2005/01/07(金) 06:30
茶水にはギター屋があんなにあるんだ?

48名無しさん:2005/01/07(金) 06:33
駿河台下交差点付近にある三崎市場のマグロ丼は
ウマかったナ。

49名無しさん:2005/01/07(金) 10:11
>>48
日大生なら”いもや”の天丼を喰え!

50日大スクエアの:2005/01/07(金) 12:59
時間貸し駐車場満杯だったね。

51名無しさん:2005/01/27(木) 21:00:35
三井住友やニコライ堂何とかしないと拠点になりえないでしょ

52名無しさん:2005/01/27(木) 21:14:00
なんで神保町にはあんな古い本を売っているお店があるの?
ニーズでもあるのかな?

53名無しさん:2005/01/28(金) 09:16:53
>>52
昔から古書街として有名だし
本の街って評価が浸透したからだと思う
阪神タイガースとかと同じで一度浸透したものは強い

54いつ逝っても:2005/01/28(金) 11:05:51
茶水はイイねーー

55名無しさん:2005/03/16(水) 09:19:22
>>54
いや、最近は三崎町から続く神保町に嵌ってる
神保町を歩き回って疲れたら北上し水道橋駅を目指す傍ら
日大の法学部や経済学部に寄っていく
あの辺はいいねぇ…水道橋にはラクーアがあるし

57名無しさん:2005/03/18(金) 04:05:24
 神田駿河台はパリのカルチエ・ラタンとよく比較される大学街。この高台には日本大学、明治大学を始め各種専門学校が多く集まり、周辺の坂道は学生たちが行き来します。
日本ハリストス正教会・東京復活大聖堂、通称ニコライ堂はこの街のランドマーク。ビザンチン建築様式の優美な姿と澄んだ鐘の音はこの街を代表する一風景です。
http://www.t3.rim.or.jp/~kuri/fujimi/surugadai.html

58名無しさん:2005/03/18(金) 04:09:05
徳川家康が江戸に入った頃、新橋と浜松町を結ぶ江戸城の南は、浅い海の底にあり、荒涼としていました。
その中で城の北東に隆起していた神田山(のちの駿河台)の南は低地になっていて古くから田園が拓かれ農家や町屋が点在していました。
このあたりがのちに下町として栄えてゆく神田界隈でした。ここには西から東に流れる神田川があり、この川は現在の三鷹市の井之頭池を水源としていて、その上流は神田上水として江戸城の東一円・神田界隈に飲水を給水していました。
神田山は家康の死後、晩年を暮らした駿府城を守っていた駿河衆が移り住んだため駿河台と呼ばれるようになりました。
http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/MEGURI/F_KANDA.HTM

59名無しさん:2005/03/18(金) 04:14:17
神田駿河台界隈の建築物をご覧下さい。
http://www3.macbase.or.jp/~kstyle/kschiyodaku.html

60名無しさん:2005/03/18(金) 04:33:13
神田駿河台はその名のとおり台地となっており、周囲には多くの坂がある。どの坂道も味わいが深いが、なかでも印象的なのは猿楽町とのあいだにある男坂と女坂である。
どちらも階段となっており、東側にある男坂は一気に登っているが、西側にある女坂は途中に踊り場をはさむ。やはり、踊り場のあるほうが変化があって、見ても歩いても楽しいものだ。
千代田区によれば、この階段(坂)ができたのは意外に新しく、1924(大正13)年の区画整理がきっかけという。男坂は73段、女坂は82段あるそうだ。
http://www.dagashi.org/tokyo/sarugaku.html

61名無しさん:2005/03/19(土) 04:13:37
お茶の水駅をご覧下さい。
http://www.shihei.com/free01/station/photo/jr_otyanomizu001.jpg

62名無しさん:2005/03/19(土) 17:09:22
映画の海猿のラストシーンは御茶ノ水駅

63名無しさん:2005/03/21(月) 06:27:59
 神田神保町一帯は、江戸時代の武家地であり、町屋は九段坂北側(旧飯田町)に限られていた。旧飯田町には、かつて文学趣味の人が多く住み、滝沢馬琴ゆかりの地でもある。また、明治時代には尾崎紅葉を主宰者とする硯友社があった。神田神保町周辺には、明治の初めから明治大学(明治法律学校、明治14年)、中央大学(英吉利法律学校、明治20年)、日本大学(日本法律学院、明治22年)などの私立大学が建てられた。そして第一次大戦後、高等専門教育の拡充・発達とともに、この界隈は学生中心の街として大きく発展をとげる。
パリ・セーヌ左岸の古本街とよく対比される神田の大書店街も、こうした学生街の形成と歩調を合わせるようにして成立した。駿河台下から専修大前にかけての南側、そして神保町交差点から水道橋にかけての西側に集中している配置は、書物が西日などの強い光を嫌うため。震災や戦災を経るたびに、次第に現在の形となってきたという。現在、書店数は約100軒。一時は300軒を数えたこともあった。この街には全国の3分の2の古書が集まっているといわれ、毎年開かれる「古本まつり」は有名である。
http://www.e-sampo.co.jp/column-ohoribata3.htm

64名無しさん:2005/04/17(日) 01:49:56
三崎町は神田と墨田区の方にも三崎町があったとか

墨田区の方の呼び名は「さんさきちょう」

65こんな風にまとまれば:2005/06/03(金) 08:31:55
駿河台⇒理工、医、歯
三崎町⇒法、経済、商
桜上水⇒文理、国際関係、外語

66大江麻里子(テレ東京アナ):2005/07/10(日) 03:59:43
神田神保町といえば、古書店街!学生時代、卒業論文を書くときに本当にお世話になりました。
私は漢文学専攻だったのですが、資料の収集に本当に苦労して、最後にたどり着いたのが神保町でした。
こんなに欲しいものが揃っているなんて!最初からここに来ておけばよかった…と後悔したのを覚えています。
現在、神保町には古書店が164店舗もあります。書店ごとにそれぞれ専門分野があるので、お目当ての本も探しやすいんですよ。
古書会館が作った無料の古書店ガイドが書店などに置かれているので、どのお店がどんな専門なのかを調べることもできます。

67会計学科 ◆61ExFVZc8c:2005/07/11(月) 03:28:00
>>65
に同意。
せめて会計学科だけでも移転していただきたい。
理想は大原の隣。

68名無しさん:2005/07/12(火) 05:38:21
千代田区の建築探訪です。
http://www3.macbase.or.jp/~kstyle/kschiyodaku.html

69名無しさん:2005/07/19(火) 15:24:10
水道橋三崎町に文系社会科学部学生の拠点を作って欲しい

70名無しさん:2005/08/31(水) 23:09:01
こんな風にしてもらいたいです。
http://www.columbia.edu/help/slideshow/current_01.html

71名無しさん:2005/09/02(金) 21:46:38
こんな図書館が欲しいです。ガラス張りじゃなく。
http://www.columbia.edu/help/slideshow/archive_111.html

72名無しさん:2005/09/13(火) 10:41:26
>>70
めちゃめちゃ人気上がりそうだが…洋風か
上手く和風を取り入れたキャンパスは出来ないのだろうか

73名無しさん:2005/10/22(土) 09:56:22
水道橋の三崎町
お茶の水の駿河台
世田谷の桜上水
神奈川の藤沢
千葉の船橋

大きな拠点性はこの五つでいい
市ヶ谷は売却、又はリフォームして貸しビルにして資産運用するとか

74名無しさん:2005/10/22(土) 10:52:32
歴史、趣のあるアカデミックなキャンパス希望。
無機質なオフィスビルモドキだけは願い下げ。

75名無しさん:2005/10/22(土) 10:56:34
>>70-71
この辺を桜上水は意識して開発してもらいたいな

76中大OBですが:2005/11/03(木) 08:14:09
今の中大は、私にとって別の大学  御茶ノ水こそが中大であり青春だった
茜壷、カシュミール、丘、田園、世界。。。懐かしい ・・・
狭い中庭でのアジ演説とデモ  学生運動の拠点校としての誇りがありました 
毎日が喧騒として とても勉強どころの環境ではなかった
しかし大学は活気に満ちていた  司法試験も断然強かった
昨年上京し、損保会社の巨大なビルを前に立ち尽くしました
ポツリと、敷地の一角にかつてここに「中央大学」が存在したという石碑を前に
涙が出ました
私に二度の人生があるならば、今の中大には入学しません
街の雰囲気、都心のエネルギーを体験できない大学生活はまったく無意味だからです
それだったら、授業料も安く設備の整った地方国立大学にでも行けばいいのです
18歳の多感な時代に東京都心ではしか得られないものが確かに存在すると思うからです
老いた今も東京で体験できた青春を宝物のように引きずってます

77名無しさん:2005/11/05(土) 07:44:26
>>76
でも今の中大も多摩キャンパスで躍進してるような旨を
東洋経済という雑誌だか何かで見ました
確かに昔の中大OBには多摩キャンパスが残念にうつるかもしれませんが、
立地の割にはかなり上手く行ってるんじゃないでしょうか?

うちみたいにバラバラになるよりかはずっと上手く行ってると思います

78名無しさん:2005/11/05(土) 09:50:19
とは言え中大の人気は落ちてきてる事は確かだね。あんな山に囲まれた田舎に憧れ
もたないよ、少なくとも東京の大学に憧れた地方出身の学生はね。自分は都心の経済学部だからこの前サークルの
試合で中大まで行ったけど、たまには静かな場所もいいなあと思ったけどね

79久しぶりに:2005/11/05(土) 12:45:05
所用で水道橋御茶ノ水に寄ったけど、やっぱり都心はイイよなあ。
水道橋の法経なんかたしかにゴチャゴチャしてるようだが、まわりにいろんな
飲食店はあるし、専門学校みたいなのもあるし便利でイイと思ったな。
まあ郊外のキャンパスも落ち着いて勉学に励むにはイイだろうけどね。

80名無しさん:2005/11/05(土) 21:39:20
>>79
あの界隈に社会科学系統合キャンパスが出来れば夢ですね

81名無しさん:2005/11/06(日) 14:26:01
>>78
昔の中大はあんなもんじゃないってのにね
何か司法試験で東大としのぎを削ってませんでしたか?

うちも最大の活動である全共闘の学生運動やりましたけどw
その後遺症で学部バラバラですからな

82名無しさん:2005/11/28(月) 07:18:24
御茶ノ水はみんなの想い入れの吹き溜まり。
駅を降りるとオーラに包まれる感じ。

83名無しさん:2005/11/28(月) 09:57:52
自分は経済学部OBだけど、場所の論理って?いうのはあると思う。経済学部はキャンパスは要らないですよ。あの場所だけで十分です。ただ、昔あった廊下沿いにたくさん並べてあった椅子が少なくなっているところ寛げて談笑できる場所があればいいです。確かに喧騒も多く落ち着いて勉強するには刺激が多かったですけど、よかったですね。テリー伊藤さんも経済学部時代学生運動をギャグでやっていて投石が目に当たって斜視になってしまい,メガネを掛ける様になったと本に書いてありました.・

84多摩と言えば:2005/11/29(火) 06:16:43
>>78
立川って凄くなってるね
新たにエキナカでエキュートが出来るらしい
立川辺りにあれば中大も躍進しただろう

85名無しさん:2005/11/29(火) 08:58:03
立川育ち。
立川駅からバスに乗り、玉川上水に沿って歩くとポツポツと学園街。
小平になるけど津田塾・白梅学園・創価大・ムサビが並ぶ。
雰囲気いいよね。
三多摩は23区からは何かと別の東京のように言われているが
武蔵野を感じながらの学生生活もなかなかいいよ。
ついついいろんな文学を読みたくなるよ。
文学と歴史と場所性を知ると、また、愛着がでる。
保護樹林の看板なんかもポッとあったりして立止まってみる。
スレを見て日大も三多摩にあるといいかもと、ふと思った。
小さな学部学科?ならこのあたりはいいよね。

86名無しさん:2005/12/01(木) 16:14:31
つ桜上水

日大はあそこをもうちょっと活用すべし!
陸上競技場隣の旧安田火災の厚生施設跡地に
どでかいマンションが建つがなぜ日大が買わなかったかと。

さらにメインキャンパスの公立中学校のような校舎。
あれも何とかならんのか?
来年から適宜建て直すらしいけど、7号館のような貧弱な
建物は不要。
さらにさらに、学部事務室が入っている本館。あれも壊しなさい。
講義室がメインであるべき。
建築基準法や近隣の日照権で高層校舎が建てられないにせよ
低層でも良いから敷地を有効に使って使い勝手の良い建物を
建ててくれ。
一学科一校舎などはナンセンス極まりない。

87名無しさん:2005/12/01(木) 19:09:19
日大新聞の記事にあったけど、瀬在総長の御茶ノ水キャンパスの整備構想が仕上げとなるはずだった都心3拠点プロジェクト
は現小嶋総長の就任インタビュー時に、事実上の凍結が宣言されたらしい
。つまり御茶ノ水キャンパスは実現しないんだよ。これってそれぞれの総長の意見がかみ合わなくて結局中途半端に金が使われたっていう意味でもあるのか?
俺は大学二極化が進むなかでキャンパスの新しい改革は必要だと思う、凍結は
少し残念。

88名無しさん:2005/12/02(金) 09:18:31
>>87
都心三拠点とか言っても瀬在は残りの二つは何もしてないし
お茶の水はただ病院を1,000億円掛けて作ろうとしただけだから凍結は妥当な判断かと思われ
そんな医学部のためだけにカネ使われるよりは他学部の整備にカネ使った方がずっといい
86さんの言っておられる様に、桜上水を活用するとともに今は三崎町を集中投資すべきだ

89名無しさん:2005/12/03(土) 16:08:32
例えば?三崎町っても土地がもうないしね

90名無しさん:2005/12/03(土) 16:36:38
>>89
例えば?

東京歯科大学の立地を譲ってもらうとかね
そこと法学部や経済七号館の周辺の土地と等価交換してもらうとか
テナントがらがらの空きビルを地権者と交渉して買収しておくとか
国と交渉して三崎町〜西神田を教学特区構想として提案するとか

1,000億あれば全部実現可能ですね

91名無しさん:2005/12/03(土) 17:04:32
>>86
>>一学科一校舎などはナンセンス極まりない。


いつまでこんな時代錯誤な事やってんの?
そりゃ人気出んわ

92名無しさん:2005/12/03(土) 17:17:43
>>90 そんなことできる訳ないだろ。森ビルじゃないんだから。
現実を直視しろよ。

93名無しさん:2005/12/03(土) 21:47:09
要は無理ということで

94名無しさん:2005/12/04(日) 10:22:30
>>92
それだ。日大キャンパス&森ビルのコラボ!!

95名無しさん:2005/12/04(日) 12:56:15
要は無理ということで

96名無しさん:2005/12/04(日) 15:23:04
そう言わずに、プランニングだけでも。

97名無しさん:2005/12/04(日) 19:27:11
無理無理言うたら何もできませんわな

98名無しさん:2005/12/04(日) 23:03:40
日大枠の建築家ではなく
コンペで日大御茶ノ水キャンパス計画を募る。

99名無しさん:2005/12/05(月) 05:39:11
>>98
日大枠の建築家に任すとまたガラス張りになるんだろ

100名無しさん:2005/12/09(金) 16:05:51
LEC大学とかも芳しくないみたいだし
もし撤退するのならば迷わず地権者に交渉GO!だね

101名無しさん:2005/12/09(金) 17:23:41
今日も聖橋から街を眺める。イチョウの葉が舞っている。かわいい黄色。

102名無しさん:2005/12/09(金) 21:50:45
良いよね聖橋。
あそこから見る秋葉方面の景色とか中央線とかたまらんね。
日大はいってよかったと思うことのひとつ。

103名無しさん:2005/12/10(土) 18:30:34
御茶ノ水駅ホームから聖橋・神田川を眺める。御茶ノ水駅公開コンペの決定案で計画されていたコト、あれからどうなったんだろうと、時々思う。

104いまテレビ東京の:2005/12/11(日) 11:44:44
モー娘の番組でお茶の水のうどん屋「たけや」がでていたぞ。
エビ天入りカレーうどんがお薦めだそうだ。
喰いに逝こうぜーーー

105名無しさん:2005/12/12(月) 06:16:49
駿河台は大正時代に日大病院が出来てた由緒ある土地だが、
三崎町も日大の前身となる 日本法律学校 が始めて単独校舎を持った
これまた由緒ある土地なのだがな。

最近は理系学部偏重傾向からか、お茶スクの敷地を買ってから
御茶ノ水ばかりがクローズアップされているようだ。
同じくらい、とは言わんが三崎町も忘れないで再開発して欲しいものだ
とはいえ理系総長には馬の耳に念仏か。残念

106名無しさん:2005/12/12(月) 06:27:32
法学部ができるのは三号館裏のあまり広くない敷地(控えめな表現)に
新しい校舎を建てるくらいだもんな、それが一学部ができる精一杯

107名無しさん:2005/12/12(月) 09:10:34
三崎町も本部が駿河台で展開するくらいの勢いで買収攻勢かけてくれればいいのに


三崎町はテナントがらがらのとこいっぱいあるぞ・・

109名無しさん:2005/12/13(火) 18:42:01
>>107
そこにあるのは文系学部ですからカネは掛けません

112名無しさん:2005/12/15(木) 14:11:16
神保町に芳賀書房ってある?

113名無しさん:2005/12/15(木) 16:20:03
ドラゴン桜10巻にもお茶の水駅(御茶ノ水口)出てくるね。

114名無しさん:2005/12/16(金) 05:39:14
>>112
聞いたことあるようなないような

115名無しさん:2005/12/16(金) 22:17:42
三崎町は本部においてはどんな位置づけなんでしょうか・・
駿河台のお茶スクばかりが注目されてますが

116名無しさん:2005/12/17(土) 09:45:30
http://www007.upp.so-net.ne.jp/haikeiroku/rikou1.html
「日本のカルチェラタン」と呼ばれた、神田駿河台(お茶の水)の一角を占める、そんな建物(校舎)でした。
この理工1号館のある十字路の東側の2つのブロックはかつて中央大学のキャンパスで、往時は同じくらいの高さの校舎が立ち並ぶ、「校舎の町並み」を形作っていました。現在中央大学は八王子に移転し、その跡地には三井生命のバカでかいビルが建っています。
近年、明治大学の記念館が壊され、この界隈では最後まで頑張っていた日大理工1号館まで無くなってしまったのはさみしい限り。でも中央大学みたいに郊外へ移転しなくて良かった。お茶の水はいつまでも「学生の街」であって欲しいからです。(明大が記念館を壊して高層ビルおっ建てたのには批判的な向きもいらっしゃるようですが、郊外移転しなかっただけでも大英断だと思いますよ。)
この1号館は平成7〜8年頃に空調設備の大規模な更新をやったばかりだったので、当分の間はそのまま壊さずに使うつもりなんだなと思っていたら、ボーリング調査が始まっていやな予感、そして解体・新築が決定してしまいました。
建物のデザインはゴシック基調(一階正面入り口や地下階の窓の尖頭アーチ、付け柱など)、コーナー部のゆるい曲線は表現派風? 内装は階段の手すりに装飾がみられました。
外壁の茶色のタイルは、昭和40年代の学生闘争後の修復時に貼られたものらしく、そのせいか、タイル貼りの古い建物の中では珍しく緑の剥落防止ネットをかぶっていませんでした。
東側の屋上は学生の休憩スペースとして、ベンチや自販機が置いてありました。この屋上に上がったことがありますが、目の前に高いビルが建ちあがっているので、あんまり解放感がありませんでした(笑)。
北東側から見た理工1号館です。写真下に白く見える出入口は最も駅に近いので、人の出入りが一番多い出入口でした。
側面に取り付いた、付け柱の造形が解りますでしょうか?
同じく北東側から見た理工1号館、もう少し高い位置から撮っています。
屋上に自販機やベンチが並んで、学生が休憩しています。
5階部分の窓や、階段室の窓は正円アーチになっています。なお、5階右手のふくらんだ屋根の部分は大教室となっていました。
左手前にカブッている丸い建物は、現在駿河台に残る唯一の中央大学関連施設となった、中央大学記念館です。
かつて2ブロックを占めていた中央大学は今ではこれだけに、しかもここでは学生の講議は行われず、中は大学関係者の事務所や会議室だらけ、1階はカフェーとレストラン(グランドピアノ生演奏付き)というバブルな施設です(笑)。ここのコピー機には大変お世話になりました(笑)。

117名無しさん:2005/12/17(土) 19:12:09
都心は駿河台と水道橋の二本柱(市ヶ谷はリフォームして貸しビル)
都内は桜上水重点化(江古田板橋は独立系)
首都圏には 藤沢、船橋、(大宮?)

地方には東北郡山など

118名無しさん:2005/12/19(月) 05:46:06
お茶スクを凍結したのはいいけど
瀬在がまた無駄遣いをしようとしたファルマバレー構想の
回収の見込みなしの三島を何とかした方がいいだろ?

まさに「捨てる」べき路線だと思うが

119小嶋総長へ:2005/12/19(月) 21:17:12
三島なんて今更開発してどおすんですか?

120名無しさん:2005/12/19(月) 22:19:20
実は日大本部と三島は地下道で繋がっているのです。大地震や核戦争の際には
首脳陣はそこを通って逃げるのです。

121名無しさん:2005/12/19(月) 23:18:59
>>120
首脳陣「だけ」なw

122名無しさん:2005/12/20(火) 01:11:55
松代大本営みたいだな

123名無しさん:2005/12/21(水) 06:24:02
そういやお茶スクは騒がれているが三島はどうなんだ?
あっちは凍結どころか売った方がいいと思う

124>123:2005/12/21(水) 06:52:43
増進会(Z会)との共同テナントビルつくるんだろ。
どんなテナントいれるのかわからんが・・

125名無しさん:2005/12/21(水) 07:29:34
>>124
言うまでもなく瀬在構想によると研究所か病院w
カネ使う事しか考えてない人間はイヤだね。
土地取得から始まって建物にも、そして建て終った後も
人件費がさらに掛かるという夢のような構想

126名無しさん:2005/12/23(金) 08:14:41
日大キャンパスの南北は藤沢と郡山で固定した方がいい
そして学部をある程度、都心集中させて集中投資するのだ
首都圏の土地(大宮、所沢etc)は売却しても良い

集中させるのは桜上水と水道橋と駿河台

127名無しさん:2005/12/23(金) 17:33:50
しかし実質3年足らずで淵野辺キャンパスを整備した青学なんか見ると
どうしてうちの連中は都心移転に時間が掛かるとか根拠ないこと言うんだろな
やろうと思えばそれ位で出来るのか、他大は

で、結論はいつも同じ>>現実的には難しい

128名無しさん:2005/12/23(金) 17:40:26
4年間船橋の学科です。
希望:1年時だけでも御茶ノ水のほうに通わせてください。
その後船橋で、ということでよいですから。

129名無しさん:2005/12/24(土) 10:08:51
>>128
学生集めるにゃやっぱ立地か。無理もない
慶應のSFCや早稲田の所沢見れば分かる

130>123:2005/12/24(土) 10:35:25
Z会と共同して偏差値操作するらしいな。
それと灯台鏡台受験者層に日大も併願させるようZ会が
働きかけをするよう依頼しているそうである。

131名無しさん:2005/12/24(土) 19:33:23
むりぽ

132名無しさん:2005/12/24(土) 21:29:18
日大は変に偏差値あがると受験者が敬遠してしまうです。。。

133名無しさん:2005/12/24(土) 22:08:05
トメか記念受験多し。かっこわる。

134名無しさん:2005/12/25(日) 14:32:05
>>132
今まで日大当局もそういった考えだったからダメだった
その言を聞き入れたのは、単に大学当局に都合が良かったからに過ぎない
キャンパスと言えない様な校舎に人いっぱい入れて、カネ儲けしたかっただけ
今はそのツケが出て志願者も偏差値も全てが下がり気味だけど。
大学志望者の最新調査を見る限り
「他大だってそうだろ?」という負け犬的な言い訳が出来ないのが辛いね
3年連続志願者減少は日大だけだし

135名無しさん:2006/01/04(水) 21:23:59
駿河台ばっか・・・理工や歯学部や医学部病院なんかがあるから当然なんだろね

少しは水道橋にも目をかけてもいいのに

136名無しさん:2006/01/07(土) 16:19:28
突然の書き込みスミマセン。
以下のコミュを作成しました。よろしければ、参加してください。
日本大学キャンパス統一検討会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=518373

137名無しさん:2006/01/14(土) 11:51:32
どこの学部学科も1〜2年間だけでいいから、都心キャンパスにすれば倍率UP間違いなし。
切実、総長お願いします。

138名無しさん:2006/01/14(土) 11:56:29
>>137
分散化を支持してる理系総長だからどうか…
この総長、お茶スク凍結はいいけど三島でまたアホな事やりそうだし
都心にあることのメリットなんてうちの首脳陣に分かるかどうか。
東洋とかが何故志願者増えてるのか分からないんだろう

139名無しさん:2006/01/14(土) 12:03:53
単科大学志向ですか。孤島は嫌です。総長の可愛がる学部学科だけのすっぱぬきは許せません。
では、日大偏差値UP倍率UP人気UPのために、残るは定員削減の狭き門の道しかないでしょう。

140名無しさん:2006/01/14(土) 13:18:33
都心にキャンパスがなんたって一番だ。
名のある大学も都心へ回帰してるだろ。
人の言う事に耳を傾ける総長、首脳陣でなければ、只の馬鹿だ。

141名無しさん:2006/01/15(日) 06:52:17
>>140
何故かそれだけは一生懸命聞かないようにしてる連中も居るし

142名無しさん:2006/01/16(月) 06:18:29
法学部や経済学部のある三崎町だって立派な日大の都心展開する「拠点」です

143名無しさん:2006/01/17(火) 11:55:04
商も水道橋に持ってけば
相乗効果で法、経済も人気復活するかも

144名無しさん:2006/01/17(火) 17:40:42
都心回帰ですよ。

145名無しさん:2006/01/18(水) 04:29:52
>>144
もう(都心回帰)出来たらいいね
じゃなくて
しなきゃダメだろ?

になってきたような

146明大ですが:2006/01/18(水) 06:14:23
日大サン、お茶スクいらないならウチに売却してくれないスかね。
文系全学部茶水に集結させちゃいたいんで。

147明大ですが:2006/01/18(水) 06:19:09
お茶スクムリならせめてアコモ裏の日大理工2,8号館
売ってくんないかなあ〜
あんな飛び地に校舎あったってしょんないだろが〜w

148日大ですが:2006/01/18(水) 10:41:15
帰れ

149名無しさん:2006/01/18(水) 15:42:57
>>146-147
つうか他大生騙るなっつーの

150名無しさん:2006/01/18(水) 16:06:08
>>146-147
消えろ

151名無しさん:2006/01/18(水) 19:07:33
都心回帰ですね。全学部全学科1、2年間でもよいから通学させて欲しいです。

152名無しさん:2006/01/19(木) 19:32:14
>>151
藤沢とか郡山はその必要性はない。
都内に散らばってる中途半端なキャンパスを持つ学部(商)や
首都圏にすらないで志願者を集められなくなってる学部(国際関係)などがその対象だろう

あと生産工はどうすんのかな

153名無しさん:2006/01/19(木) 19:45:09
>>152 郡山工?は、現状維持でいいんじゃないの。
個人的に船橋理工の全学科を1〜2年は御茶ノ水に通学させてほしい。
学科により4年間船橋という差がある。
4年間東京というのは、別にそう望まない。
1〜2年間でいいのだ。東京の大学に来たというイメージは大切だと思う。

154名無しさん:2006/01/19(木) 19:50:11
>>153
立川というところには結構広い土地が余っている。
あそこに理工+(生産工改組)を重複学科を統合して、
1〜2年の教養キャンパスをつくり、3〜4年+院を全部再開発する駿河台に置ければ最高なのに
何気両方とも中央線一本だなw

別に千葉でもいいんだがもう少しアクセスのいい場所にあって欲しい>船橋理工
理工はあれじゃ習志野で船橋じゃねーぜ、生産工も同様

155名無しさん:2006/01/19(木) 19:58:23
>>154 立川案いいねー。立川+お茶の水・・・いいんじゃないの。
千葉はアクセス悪すぎ。交通費高すぎ。東京の大学じゃない。
駅すぐ、建物現代建築と言っても千葉はやだ。遠すぎ。
千葉の人のために作ったような大学だ。理科大理工も・・・。
生産工も場所は、かわいそうだと思う。

156名無しさん:2006/01/19(木) 21:11:47
>>155
これだと途中(立川〜御茶ノ水)に水道橋があるぞよw
これまた途中の神宮球場も行きやすいのではないか?
問題は千葉をどうするかだが
あそこは都計審の先生が日大教授であったりと結構行政に食い込んでるんだな

千葉のあそこは土地があるのだからスポーツから強くしてみてはどうか?
何か付属高校が二つあるね。少子化なんだからさっさと統合して
千葉日大幼稚園〜小〜中〜高〜と千葉に強力な付属高校を作ろうじゃないの?
国際コース、スポーツコース、芸術コース等を設置して

157名無しさん:2006/01/19(木) 21:22:17
理科大理工も千葉のどこか知らんが空いてる土地に一貫校をイメージしてるしなあ。
>>156 は、なんかおもしろくていいね。ったく、俺が設計した建築物があるから千葉
離れんと言うのだけは困る。一貫校システムで行けば画期的だな。総長にプレゼン企画
書提出して下さい。

158名無しさん:2006/01/19(木) 21:26:29
>>157
>>ったく、俺が設計した建築物があるから千葉
離れんと言うのだけは困る。


ハァ(もう諦観しかないため息)
見事にダメダメな旧態依然を地で行ってますね。
豊洲に移転する芝浦工大の爪の垢でも煎じて飲ませたい

159名無しさん:2006/01/19(木) 21:30:08
芝浦いいなー。学長の江崎玲於奈?氏がいなくなったけど
益々偏差値UPだなー。
芝浦にはあんまいい建物もなかったしなー。

160名無しさん:2006/01/19(木) 21:42:54
>>157
>>一貫校システムで行けば画期的だな。総長にプレゼン企画
書提出して下さい。


頭カチコチの理工のお偉いさん方々を説得できるとは思えませんが、
本部相手にオファーでも出しときましょーか?w
100%シカトだろうけど。
大体彼ら研究職出身者は決算書をマトモに読めるんですか?(思いっきり皮肉で)

161名無しさん:2006/01/19(木) 21:46:57
ホントにさー、理工の人間って世間ズレしてるからなー。
確かに頭は固い。理工の自分ですが。

162名無しさん:2006/01/19(木) 21:50:46
>>161
自分は商学の者なので、
「投資した分どのように回収できるかどうか」
「ブランド効果を上げるには」

で物事を見てしまいます。
だから理系の研究職者の言い分は理解できないかも

163名無しさん:2006/01/19(木) 21:55:59
いや、もしかして斬新な企画は好きかもしれない。
自分に考え付かないものをプレゼンされればぐっとくる単純なところもある。
いびりや嫌味な世界には耐えてきただろうが、まあ世間知らずだから。
一貫校システムいいよー。おもしろそー。ってさ。

164名無しさん:2006/01/19(木) 22:22:20
>>163
問題は一貫校で船橋が納得するかどうか。
三島でさえ移転に反対されてにっちもさっちも行かない
恐らく定員割れしても結局何も出来ないだろう

165名無しさん:2006/01/19(木) 22:37:57
立川市長は日大卒の青木氏
市長桜門会の会長でもある

立川移転はいざ決まればスムーズに行くと思われ

166理工駿河台:2006/01/19(木) 22:42:26
なんだか人気回復スレみたいなレスになってきたな。
ともかく他学部の諸君、ぜひ時間あったら茶水にきてくれたまえ。
東京といえばお茶の水
学生街といえばお茶の水
日大理工といえばお茶の水
心のふるさとお茶の水
茶水のすばらしさをぜひ実感してもらいたいもんである。

167名無しさん:2006/01/19(木) 22:44:33
茶水といえばこの風景ですねーーー
http://www.shihei.com/free01/station/photo/jr_otyanomizu001.jpg

168名無しさん:2006/01/19(木) 23:20:13
>>165 そうだったんですか。立川移転まじプレゼン企画書提出すべきだな。
立川は米軍基地跡や滑走路も残ってるだろーが。でも、あの土地確保は無理
だろうな。みんな欲しがってる。しかし理工だったら学部一番手の航空学科
にも最適だな。理工4年間船橋の学科も1〜2年は御茶ノ水通学希望だよ。
2年から4年まで茶水の学科は文句なしだろが。一番手の航空は船橋4年間だぞ。
非常にもったいない話だ。

169名無しさん:2006/01/19(木) 23:32:25
日大理工=お茶の水というイメージより
一般では明治色が強いのは何故?

170名無しさん:2006/01/20(金) 10:16:39
>>169
文系の本部キャンパスだから>M治
M大通りもある。
どこかで言われてたが理工キャンパスが象徴になってる総合大学は一つもない

171理工駿河台:2006/01/20(金) 11:32:33
M治もある
C央もある
以下鹿大もある
こんなに狭い地域にこれほど多くの大学が密集しているところもナイ
あっ S台呼び校もあったっけナ
エエとこやな〜 茶水はーーーー

172名無しさん:2006/01/20(金) 12:04:07
日大理工の茶水のイメージは何故か一般浸透率ゼロ。
船橋キャンパス浸透率のほうが断然高い。
船橋は斬新な小中高一貫校に変更。
そして、立川理工キャンパス。
理工キャンパス画期的象徴になる。
理工一番手航空のイメージと立川のイメージはぴったり!
まじ、行ける!

173かの有名な:2006/01/20(金) 13:02:01
「まんてん」のカレーご覧下さい。
http://www.ousaru.com/curry/manten

174名無しさん:2006/01/21(土) 04:55:55
幻の「御茶ノ水駅新駅舎」
http://www.shiosai.squares.net/ochanomizu-SB.html

175御茶ノ水駅:2006/01/21(土) 04:58:42
http://www.shiosai.squares.net/ochanomizu.html
 神田川南側の崖と神田川に挟まれた狭い平地上にある駅で、1932年の総武本線乗入れ開始から1972年に東京−錦糸町間が開通するまで総武本線の起点であり、東京駅に起点が移された後も千葉駅以東では引き続き当駅起点の距離標識が設置されている。御茶ノ水橋口と聖橋口にそれぞれ橋上駅舎がある。
 当駅は元々「甲武鉄道」(現在の中央本線)のターミナルとして開設され、1932年の総武本線乗入れに際して現在の形に整備された。当駅で最も特筆すべきは、総武・中央両線が同一方向・同一ホームの方向別配線になっている事である。総武緩行千葉方面−中央快速新宿方面間相互の乗換客の激増に伴い、当駅の狭いホームが人であふれるようになっているが、方向別配線で狭い階段を利用せずにすむため、当駅の機能は辛うじて麻痺せずにすんでいる。これは非常に優れた設計といえる。
一方、1972年に整備された錦糸町駅の配線は緩急分離の線路別配線になっており、利用者が多い総武快速千葉方面−総武緩行新宿方面間の乗換は階段利用が必須となる。もし当駅で線路別配線を採用したら、とっくに駅機能が麻痺したであろう。両駅の対比は、戦前の計画の優秀さと戦後の計画の貧困ぶりを証明しているといえる。
 御茶ノ水橋口周辺には、南側に学生街/楽器街の駿河台・書店街の神保町・スポーツ用品街の小川町等があり、御茶ノ水橋の北側に東京医科歯科大学や順天堂病院、東京メトロ丸ノ内線の駅等がある。
 当駅が現在の形になって60年以上たち、駅施設の老朽化・狭隘化は誰がみても明らかである。そこで、バブルの時期に「全社的プロジェクト」として新駅舎建築計画が立てられた。予定では既に完成しているはずだが、このまま老朽化・狭隘化の進行を黙認するしかないのだろうか?

176名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:20
age

177名無しさん:2006/01/27(金) 07:16:32
水道橋の白山通りがやっぱ一番いい

経済学部七号館辺り周辺用地を買収して、それを含めて大改築して
リバ○ィタワー級を経済学部が作れば人気出るだろな

178コシマ:2006/01/27(金) 14:43:00
法大宮をサッサとうっぱらって、
水道橋にバンバン建てたいのーーー

179コシマ:2006/01/27(金) 14:44:48
>>177
容積率と斜線制限の関係で経済7号館より
高い建物はムリかもなー

180名無しさん:2006/01/27(金) 14:51:31
法大宮・・・まわり何にもないね

181名無しさん:2006/01/27(金) 16:06:06
経済7号館隣の駐車場も日大の土地なの?

182名無しさん:2006/01/27(金) 17:12:11
>>181
確かそうだと思うけど
あそこ辺りまでデカい建物を作ろうとしたらしいが
周辺地の買収に失敗して今の七号館に至る

183名無しさん:2006/01/27(金) 17:32:50
>>179
不思議だね? あの辺規制があったっけ?
白山通り沿いだからか?

結構近くの法学部図書館裏に
神田コスモス館なるものが25階建てで建っているのだが

184名無しさん:2006/01/27(金) 17:42:39
白山通りのあたりに規制あるの?
たしかに駅前から先は小さな店とか多いけど

185名無しさん:2006/01/27(金) 17:59:05
>>184
土地を買い進めれば容積率は大丈夫だと思うけど、
斜陽制限ってのは初めて聞いたな。日照権の関係だろうか?

186名無しさん:2006/01/27(金) 18:28:50
>>179のコシマってテキトーにいってんじゃないの?

187名無しさん:2006/01/27(金) 18:33:33
建築基準法しっかり調べてから報告の事。
用途地域、高さ制限、日影、などなど。

188名無しさん:2006/01/27(金) 18:54:45
経済学部生にとって⑦号館の存在は誇らしいね。高校生もたまに見学に来て、感嘆の声を上げてます

189名無しさん:2006/01/27(金) 19:10:42
まぁ歯科大と一緒に目立つからね

190名無しさん:2006/01/27(金) 19:15:43
七号館のトイレは素晴らしいよ。
あそこは落ち着ける唯一の場所だ。

七号館はそこしか利用したことない。

191名無しさん:2006/01/27(金) 19:23:34
おぬし法学部生だな

192名無しさん:2006/01/27(金) 19:30:55
経済学部生ですよ。
04AS△■○です。 つまり産経所属です。
ゼミも入ってないから、七号館にはトイレしか行く用がないのです。

193名無しさん:2006/01/27(金) 20:52:07
必修の授業⑦号館が多くない?

194名無しさん:2006/01/27(金) 21:24:20
>>192
必修でかなり使うはずだけど

195名無しさん:2006/01/28(土) 13:42:58
⑦号館にうんこしに行くだけのなんて学生いるのかよ

196名無しさん:2006/01/28(土) 14:17:35
おまえもか。

197名無しさん:2006/01/28(土) 14:20:54
>>195
ヤバスwwwちょwおまwwwテラキモスwwwwwwwwww

198名無しさん:2006/01/28(土) 14:25:22
⑦号館のイメージがトイレだとインプットされますた。

199名無しさん:2006/01/29(日) 01:19:08
茶水キャンパはどうなったんだろうか。今回の受験の結果次第で動き出すでしょうか

200名無しさん:2006/01/29(日) 05:48:17
>>199
瀬在路線を継承すればそうなるだろうが、まずは各学部の教学再編からだろう。
もう国際関係学部は医学部に志願者数で負けるという、どうしようもない図式になってるし、
理工学系は多分今年も全部前年度割れ確定気味、

というわけでお茶キャンはもう少し待ってくれ。
大体あれだけの土地じゃね、何を建てようにも狭過ぎる

201名無しさん:2006/01/30(月) 04:21:51
ぶっちゃけ7号館のトイレで暮らせる

202名無しさん:2006/01/30(月) 18:36:30
三井住友、ニコライ堂を何とかするまで凍結>お茶キャン

203名無しさん:2006/01/30(月) 21:49:41
ニコライ堂?君はばか?

204名無しさん:2006/02/01(水) 19:37:48
>>203
実際再開発であの辺は移転を余儀なくされるはずなのだが

205名無しさん:2006/02/04(土) 09:35:47
駿河台は文系学部に直接関係ないからなー
あそこにある理系学部(理工、歯、医)辺りも文系学部のための施設を作ろうとは思うまい、
精々、卒業生のための校友会館が駿河台のデカいビルに入るくらい、
別にそれは悪いとは思わん、

ただ、三崎町も同じような感じでやってくれないかなー
法、経済を連帯させるだけじゃなくて商も呼んで社会科学系の総本山つくりたいなー

206>205:2006/02/04(土) 10:59:35
さんざんがいしゅつだとおもひますが、
以前商学部の提案した水道橋移転構想
法学部の猛反対によりボツにされたんじゃなかったでしたっけ?
もう実現はムリポじゃないですかネ・・

207名無しさん:2006/02/04(土) 12:45:33
>>206
その時と法学部長変わってますからねー商学部長も。
状況が変化してますからね、あの頃は一学部でやっていて何の問題もなかったのです
学部間で対立してる場合ちゃうと思いますよ

208法学部長:2006/02/04(土) 14:32:42
水道橋へ いらっしゃーーい! 商サン

209名無しさん:2006/02/04(土) 14:46:22
>>205
茶水キャンが理系だけのものになることはありません

210名無しさん:2006/02/04(土) 16:01:57
商学部を三崎町にもってくるとなると、経済学部との再編問題に発展するね。
どちらも経営学科(経済学部は産業経営学科)を持っているから。

211名無しさん:2006/02/04(土) 16:08:28
>>210
それはいかがなものか?
今までの旧態依然だとそうも行かない気がする
だって法学部に政治経済学科があるのをいつまでも放っておいたわけだよ?
経済がすぐ隣にあるにも関わらず,理工と生産工も同じ。

212名無しさん:2006/02/04(土) 17:28:15
>>211
だから、小嶋は早く再編しろっての!!

213名無しさん:2006/02/05(日) 11:13:07
>>210
法学部にも経営法学科ってのがあるぞ

214商学部長:2006/02/05(日) 11:57:40
お茶や水道橋もいいが、
世田谷もええぞよ、いちどきてみぃ〜

215名無しさん:2006/02/05(日) 11:59:41
>>208
商の水道橋回帰は、どうやら止めようがない流れになりつつあると思うネ
だが、最大の問題は受入れスペースだ
水道橋界隈の地価が急騰している中で用地取得が思うように行かない部分もある
幸いにも、茶水キャンパスと水道橋キャンパスは至近距離にあるので
この両キャンパスを一体的に整備し、同時に知恵と工夫をいかしながら
活性化することを期待したいネ

216よくよくみれば:2006/02/05(日) 12:02:02
「水の覇者日大」というだけあって
御茶ノ水、水道橋と水の名前のついた場所に縁があるのだろう。
やはり将来的にはこの2地区にできるだけ日大の学部施設を集約すべきであると
思われるがな。

217商学部長:2006/02/05(日) 12:06:21
>>215
緑がなきゃあイヤじゃあ〜

218商学部性:2006/02/05(日) 12:09:38
>>215
水道橋やお茶に逝けば法学部経済学部理工学部のヒトっちに
低ヘンサチとかでイジメられないかな〜(フアン
仲良くしてくれるんだったら、移転したいなあーーー

219名無しさん:2006/02/05(日) 14:41:32
どんぐりの背比べだから おいで

220名無しさん:2006/02/05(日) 17:47:18
>>181
経済7号館隣の駐車場は、頭狂鹿大の土地だよ。みんな知ってる。

221名無しさん:2006/02/05(日) 18:10:46
場所がないならともかくあるのに有効利用しない(出来ない)>都心キャンパス

222名無しさん:2006/02/05(日) 18:32:34
移転は勘弁してけれー
近くの資格予備校いってるんだが
昼時は日大生でいっぱいで、ご飯食べられないお
これ以上混むと、飢死しちゃうお

223名無しさん:2006/02/05(日) 21:22:20
>>221
みんな知りませんが?

224名無しさん:2006/02/07(火) 06:26:19
>>216
桜上水も忘れんといてな
日大のシンボル「桜」の名称が付く由緒ある立地、
史上最強の商店街といわれる通称「シモタカ」こと下高井戸も魅力的
日大の中じゃ一番バランスのいいキャンパスだよ

225216:2006/02/07(火) 06:36:42
>224
タイヘン失礼いたしました。肝心なとこ忘れてましたw

日本大学3大拠点・・・水道橋 御茶ノ水 桜上水

226名無しさん:2006/02/07(火) 07:00:51
>>225
うむ、満足じゃ

と偉そうに言ってみるテスト
人気回復では桜上水がキッチリ戦略上のキャンパスに
組み入れられていたのが良かった

社会科学系 水道橋
人文科学系 桜上水
自然科学系 御茶ノ水

227名無しさん:2006/02/07(火) 16:47:06
理工を駿河台から船橋へ追い出して、跡地校舎を利用し、お茶キャンを完成させましょう!!

228名無しさん:2006/02/07(火) 17:16:30
船橋理工は駅も
     建物出来上がってるからなー

230理工駿河台:2006/02/07(火) 20:36:48
>227 バーロー クダランこというな!

231名無しさん:2006/02/07(火) 20:53:57
船橋に落ち着けばいいって言ってるんじゃないの。

232名無しさん:2006/02/07(火) 23:22:36
理工は船橋へ完全移転キボンヌ!
御茶ノ水は文系学年割りキャンパスへ

233名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:28
>>230 グラタンに見間違えた。目が悪いんで・・・。

234名無しさん:2006/03/14(火) 00:53:41
>>228
ただの理工首脳陣の自己満足でしょ>船橋

235名無しさん:2006/03/14(火) 01:40:30
で、どうなったの?ここ

236名無しさん:2006/03/14(火) 06:03:00
>>235
現状で言うと総長の言ったとおり凍結状態で駐車場になってるけど

237名無しさん:2006/05/07(日) 06:53:52
狭くても活気があり学生文化を謳歌できた駿河台時代の中央大学をご覧下さい。
http://kouchan0129.cool.ne.jp/02chuoudaigaku.html

238名無しさん:2006/05/07(日) 14:05:30
商は冬から"砧で"校舎改築を始めるそうだよ。
96億円持ってるらしい。

239名無しさん:2006/05/10(水) 14:30:26
世田谷の閑静な住宅街に位置する商学部は、騒音問題等で周辺住民からの苦情
は後を絶たないんだろうね。
住民の気持ちを無視してまで新校舎の建設は強行しないと思うけど。

240名無しさん:2006/05/10(水) 18:05:27
>>235
120周年に合わせて、大々的に再開発する模様。
アニメ学院の入っていたビルも立ち退きが始まったし。
NTT駿河台局をどうするか?だね。
あそこが邪魔。KOTOBUKIのビルは必要無いだろうと。

241名無しさん:2006/05/10(水) 18:30:03
で、発表はまだ?

242名無しさん:2006/05/10(水) 19:23:11
>>239
既に住民説明会での校舎再開発プランは頓挫してます。

今回はさて・・・

243名無しさん:2006/05/10(水) 21:43:48
「商学部を神田へ」運動を起こそう

244名無しさん:2006/05/10(水) 22:08:29
>>243
激しく来ないでほしい。

245名無しさん:2006/05/10(水) 23:33:09
>>241
2009年が120周年だからね。
来年あたりに概要が発表されるんじゃねえか?
120周年記念募金に備え、今から積み立てておこう。

246名無しさん:2006/05/14(日) 11:11:25
>>239
砧は結構狭い。
離れてるグラウンドと院を合わせればそれなりだが、あくまでそれなり。
経済や法ほどでもなく一応キャンパスがあるのだが…

247名無しさん:2006/12/13(水) 20:24:57
学生の胃袋を50年支えるお店・・・・「キッチンカロリー」
「超腹減ったー」と今日も友人と御茶ノ水を歩いていると、友人が学校の下の店が有名らしいと一言。早速行ってみることに。「それにしても腹減ったわ〜」ということで、今回は「キッチンカロリー」に決定です。
店内に入り、早速カツジャンボ鉄板焼きを注文。程なくして料理が出てきたのですが、これがまたすごいボリューム! カツだけでなく焼肉やスパゲッティまで乗っていて、かなり贅沢な一品です。そしてこれがまたおいしい! おなかが空いていた僕にはぴったりでした。
食事を終えたあと店員さんに少しこのお店について伺ったところ、何でもこのお店は50年も前からここで営業しているとのこと。「カロリー」という名前を聞いて、カロリー控えめなお店かと思っていたら、むしろ逆で、おなかの減った学生にカロリーの多いものを提供するというコンセプトでつけられたらしいです。学生はいつも腹ペコですから、50年愛され続けるのもよくわかります。これを読んで懐かしくなる方もいらっしゃるんじゃないですか?
是非、皆さんも行ってみてくださいね!
(店舗情報)
店名:キッチンカロリー 住所:千代田区神田小川町3-10 TEL:03-3291-3266
営業時間:月〜土11:00〜22:00 日・祝11:00〜21:00 年中無休
http://guide.ekitan.com/ochanomizu/archive/9

248名無しさん:2006/12/14(木) 21:06:04
>削除については2ちゃんねるの削除ガイドラインに準拠。
>学歴も削除対象とします。

ってあるから>>247のくだらない宣伝は削除対象なんだよね。
俺はめんどくさいから削除依頼なんてしないけど。
古いスレをageてまで宣伝とは、、よほどその店に恨みがあるんだろうね。


>>244
禿同。商になんて絶対こないでほしい。
商だから嫌っていうか、これ以上水道橋付近の人口密度が高くなったらウザイ。

249名無しさん:2006/12/16(土) 13:55:03
>>248
2chの人かな・・・
年末になると絶対出てくるんだよね

250名無しさん:2007/04/25(水) 16:03:22
多摩地域の人口(各年1月1日時点)

1996年  377万5888人
1997年  379万3836人
1998年  381万9303人
1999年  384万6794人
2000年  387万6840人
2001年  390万7523人
2002年  394万0975人
2003年  397万3211人
2004年  400万7425人
2005年  404万1397人
2006年  406万5896人
2007年  408万8364人

251名無しさん:2007/10/06(土) 12:57:37
         東京医科歯科大附属病院          
                 |   |                |   |
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|   |〜〜〜〜 神田川 〜〜|   |〜〜
                 |   |                 |   |
++++++++++++++++++++++|   |+□□御茶ノ水駅□□+|   |+++
           交番× |   |                 |   |__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ ̄
                 |明 |                   \ 本 \
                 |大|     ●駿台予備校      \ 郷 \
  ●駿台予備校     |通|                       .  | 通.|
                 |り. |              ニコライ堂○ |り. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |   |
●日本大学 ●明治大学|  | ●日大病院    ●日本大学 |   |
 理工学部  アカデミーコモン|  |   日大歯科病院  理工学部 |   |
          .(大学院) |  | ●日本大学大学院        |   |
○山の上   ●明治大学|  |●日本大学              |   |
 ホテル    リバティータワー|  | カザルスホール       ○      |   |
      (学部・図書館)|  |(法科大学院)  三井住友海上 |   |
                 |  |                         |   |

252名無しさん:2007/10/07(日) 13:02:11
明大通りを、実際に駿河台下から歩いてみました。
感想1 リバティとアカデミーコモン・・・デカイ、綺麗、ランドマークとしても存在感は圧倒的
感想2 日大の建物は、カザルス以外は大通りからまったく見えない
感想3 駿台の本館が豪華というかバブリーな建物になっていて驚いた

ていうかカザルスをみて日大と気付く人はあまりいないから
明大通りに関しては、日大のプレゼンスはゼロかも・・
川の向こう正面に医科歯科大は見えるけど「大きな病院があるなぁ」
という印象で、大学という感じはあまりしない
なんだかんだでここは明治大学の城下町って感じですかね。

253名無しさん:2007/10/08(月) 20:10:05
>>247
キッチンカロリーは、見本と実物のあまりの違いに怒りがこみあげて来たぞ。
味もだ。

254名無しさん:2007/10/10(水) 03:26:58
>>253
詳しく

255名無しさん:2008/02/24(日) 10:04:43
>>240
NTTビルはローソンが入っているところでお茶すくとモロに地続きだからな。
他よりもここを最優先にしないといけないのでは。

256名無しさん:2008/04/11(金) 06:25:35
御茶ノ水だけ語るならこのスレが相応しいのかも。

257名無しさん:2008/05/25(日) 07:57:03
御茶ノ水神田近辺が再開発の計画がいろいろあるようだ。
淡路町(御茶ノ水駅東南一帯)で大規模再開発があり、
森ビルグループが旧日立ビル立替え(40階クラス)、安田不動産が
隣接エリアに40階クラスの超高層棟2棟を含む全3棟を建設するようだ。
いっそ、森ビルあたりが御茶ノ水ヒルズなるものでも作ったら面白いかもしれん。
http://www.yasuda-re.co.jp/yasuda/id/01.html

258安田不動産:2008/05/25(日) 07:59:23
★神田淡路町再開発
 千代田区の真中に位置し、JR御茶ノ水駅を始めとした良好な交通アクセスと、今後の可能性を秘めた御茶ノ水、秋葉原等の魅力ある地域に囲まれた神田淡路町二丁目地区。
当社は権利者の方々と共に、この当社所有地を含む2.2ヘクタールに、複合要素を兼ね備えた施設と緑豊かなオープンスペースを融合した新たな都市空間を創造すべく、再開発事業を推進しています。
人口減少によるコミュニティーの希薄化が危惧されるこの街を、この再開発により、賑わいと潤いのある魅力的な街に再生していきたいと考えています。

259名無しさん:2008/05/25(日) 13:52:08
5月の連休中、久々に駿河台界隈を散策しました。
御茶ノ水駅から緩やかな池田坂をくだると
いまは周りのビルに埋もれてしまったニコライ堂。
理工1号館と三井住友海上別館角の十字路の左右は甲賀坂通り。
池田坂、甲賀坂いずれも新緑の街路樹が茂り
明大通りとは異なる趣があって美しい並木通りです。それ故
御茶ノ水スクエアの開発は文系学部の移転を視野に入れながら
現キャンパスの整備も含め、文化の薫り高い駿河台にふさわしい
エリアにしたいものですね。

260名無しさん:2008/05/25(日) 16:42:35
>>259
まったくですね〜。
無粋なオフィスビル、勘違いビル(新一号館)、は勘弁願いたい。

261名無しさん:2008/06/03(火) 12:59:59
御茶ノ水の名物
ttp://www.meiji.ac.jp/koho/pickup/2008/080602.html

262名無しさん:2008/06/04(水) 12:52:50
六大学のパレードか。思いっきり見せつけられるのか。
まあ、駿河台といえば明治だからな。

263名無しさん:2008/06/10(火) 17:58:19
ローの建物に併設しているカザルスホールは、日本有数の室内楽ホールと聞いている。
日大にとって数少ない文化の象徴であり、有形無形のプラス効果をもたらしていると思う。

お茶スクの開発に当たっては
何としてもカザルスホールの存続を願わずにはいられない。

264名無しさん:2008/06/10(火) 19:24:06
カザルスがある限り、あそこの再開発は不可能
無駄は排除すべし

265名無しさん:2008/06/10(火) 21:21:11
>>246
排除されるべきは、教養とは無縁の君だ。

266名無しさん:2008/06/11(水) 00:49:51
教養では飯は食えない

267名無しさん:2008/06/11(水) 03:58:39
じゃあメシを食うためだけに生きてろ

268名無しさん:2008/06/12(木) 12:44:44
夕べTBSの地震特番でやってたが、三崎町のあたりは巨大地震がくると特にヤバいらしいね
旧神田川を埋め立てた場所で、特に揺れが酷くなるらしい

269名無しさん:2008/06/12(木) 13:49:31
>>268
経済学部7号館がTVに映ってましたね。

270名無しさん:2008/06/12(木) 15:47:15
カザルスの知名度調査してみそ、受験生、他大生、一般人に。

273名無しさん:2008/06/19(木) 20:50:37
www.ms-ins.com/news/h20/0108_1a.html

275名無しさん:2008/11/19(水) 04:58:37
明治時代あたりの駿河台の風景と現在
よくかみ締めて味わおう
http://cliff-pinder.blog.so-net.ne.jp/2008-07-14

276名無しさん:2008/11/20(木) 10:41:14
>>275
昭和30年代頃の駿河台界隈の写真 ないでしょうか?

277名無しさん:2008/11/30(日) 16:07:23
昭和40年代の中央大学を取り上げた当時の駿河台界隈の風景なら
見たことがあるな。

278名無しさん:2008/11/30(日) 21:37:11
広報紙で理事長就任関連の記事に、お茶の水の一部を売却検討
というのがあったが本当なのか。

279名無しさん:2009/01/05(月) 19:01:22
本当かもしれません。

280名無しさん:2009/01/07(水) 02:44:42
■校友大会1000人集う 田中会長「6月に会館着工」
ttp://www.nu-press.net/archives/article000995.html

これも事実ですか?

281名無しさん:2009/02/09(月) 01:27:07
>>268
大学の校舎のような大型のビルなら大丈夫だよ。基礎が深く取れるから。
硬い地層が地下12メートルくらいにあって
N値が50あってむしろ地盤はかなりよい。

三崎町の表層の土は埋め立ての土砂だから
ご指摘の通りかなりの軟弱地盤で、
雑居ビルは軒並み転倒するだろうね。

282名無しさん:2009/02/09(月) 01:28:39
意外だが軟弱地盤より下の固い地層は
三崎町は東京でも地盤がトップレベルでよい。
駿河台より良質な地層がある。

283名無しさん:2009/10/11(日) 08:34:46
1969年当時のお茶の水での日大と中央大の姿(0:12〜)
画面右手が日大理工学部1号館、画面左手が中央大学
懐かしい時代の風景です。
http://www.youtube.com/watch?v=vfl7uzWJ7M4&amp;NR=1

284名無しさん:2009/11/21(土) 13:14:52
「神田四学」という私立の法律学校4校(明治・日本・中央・専修)が明治時代に創立され、
以来、日本大学(理工学部、歯学部)や明治大学本部を初めとする私立大学や駿台予備学校などの予備校・専門学校が多く集まっているほか、
神田川の対岸は東京医科歯科大学、順天堂大学、近隣には専修大学、東京電機大学等が存在し、都内有数の学生街となっている。
かつては中央大学も駿河台に本部を置き、明治時代には法政大学の校舎もあった。
「三田の理財、駿河台の法科]、白山の哲学」という言葉も存在する。
明治時代初期には清朝留学生が多く住み、「東京の中華街」と呼ばれた。
キリスト教・正教会の一員たる日本ハリストス正教会の本拠ニコライ堂(東京復活大聖堂)が当地にある。
駿河台日本大学病院、杏雲堂病院など、病院が多く存在するほか、学生向けから発展したスポーツ用品店、楽器店なども多い。
隣接する神田神保町は日本最大級の古書店街である。
1960年代後半の全共闘運動では、多くの大学が存在したことから、「神田カルチェラタン」「日本のカルチエ・ラタン」とよばれ、
警察との対決の主戦場となり、一時は「神田解放区」を現出させた。
(神田カルチェ・ラタン闘争)

285名無しさん:2013/04/26(金) 00:19:44
法科大学院棟の跡地は果たして再開発できるのだろうか。

286名無しさん:2013/04/26(金) 09:57:50
医学部の駿河台病院の跡地と歯学部の歯科病院敷地を利用して、歯学部の新校舎
を建設する計画だっていうことだけど、そこってニコライ堂から借りてる土地だろ
今後も借地のままなのか?

287名無しさん:2023/10/10(火) 21:48:34
>>286
いまでも借地ままだ。

288名無しさん:2024/02/08(木) 21:47:26
理工学部出身の大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の刷新が進むだろうな。

289名無しさん:2024/02/08(木) 22:10:59
全ての学部・研究科を、7程の「学術院(仮)」という独自の組織に統合させ、
学部・研究科の全教員も、いずれかの学術院(仮)の所属とし、
学内の意思決定など、大学行政も学術院(仮)教授会単位で行われるようにする。具体的には

「日本大学法文学術院」←法学部+文学系学部+研究系
「日本大学商経済学術院」←経済学部+商学部+研究系
「日本大学芸術学術院」 ←芸術学部+研究系
「日本大学社会学術院」←社会学系+スポーツ科学部+危機管理学部+研究系
「日本大学理工学術院」 ←理工学部+重複理・工学系の再編+研究系
「日本大学農獣医学術院」←生物資源科学部+獣医学部+研究系
「日本大学医歯学術院」←医学部+歯学部+松戸歯学部+研究系

※結論 
とりあえず 国際関係・危機管理・生産工・工学部は廃止
残りの学部を統合再編し「」内の組織構成で質を維持

学部を半分くらい減らして再編し質を向上させ
謎の重複工学部を他法人へ移管させて誠意を見せれば私学助成も再開できる

290名無しさん:2024/02/08(木) 23:08:44
理工は船橋へ集約へ

駿河台は医歯に加えて法文商経の学部が引き継いで使います

291名無しさん:2024/02/09(金) 13:26:26
>>288
大塚元学長の時は歯学部校舎が改築されたからな。
大貫新学長のもとで老朽化した理工学部駿河台校舎が改築されるだろう。さらに大型物件を購入して23区規制が解除された後の理工学部の駿河台への移転に備えてもらいたい。

292名無しさん:2024/02/16(金) 21:47:57
山の上ホテルが当面の間休業だってよ。このまま明大に買い取られてしまうんじゃないか心配だ。

293名無しさん:2024/02/18(日) 15:10:27
>>292
別館は2014年に明大に買い取られて、今は広場になっている。

294名無しさん:2024/02/19(月) 18:49:45
山の上ホテルも旧主婦の友社ビルも設計は同じヴォーリズなんだよね。

295名無しさん:2024/02/20(火) 12:46:06
山の上ホテルを本学で買い取れないかな。

296名無しさん:2024/02/20(火) 22:48:59
山の上ホテルの土地建物って意味だよ。

297名無しさん:2024/03/04(月) 14:15:40
休業中の山の上ホテルの土地建物が明大に買い取られることになってしまっては口惜しい。

298名無しさん:2024/03/06(水) 14:04:19
本学理工学部出身の山本理顕氏が建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞!

299名無しさん:2024/03/06(水) 16:28:41
駿河台に山本理顕氏が設計した理工学部の新校舎を建設してもらいたい。

300名無しさん:2024/03/29(金) 20:29:51
>>299
2号館、8号館の建て替えから始めてもらいたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板