したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

УТП Зона9

1松代@管理:2009/12/17(木) 17:43:50
第二次輸送力増強五ヶ年計画(УТП)の掲示板です。 УТПはう〜て〜ぺ〜と読み、輸送力増強五ヶ年計画の頭文字とユートピアの語呂合わせです。前のスレッドが重くなったので、新規にたてました。

前擦れ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1222398448/

2СТАЛКЕР:2009/12/17(木) 19:01:29
>金出して買ってる者にとっては、違法DLしてる万引き野郎は許し難い存在ですよ。
著作権って財産権でも所有権でもなくて
許諾権と報酬請求権でしょ。

著作権ってのもごまかしで複製権でしょ。
所有権が他人にわったったモノまで制約かすんですよね。
金払って自分のものにしたつもりでも、自分のものじゃないんですよ。
金払って所有権移転できるんなら、なんでライセンス認証とかコピーガード
はずしダメってはなしになるの?

万引きとごっちゃにしちゃまずいんじゃないかね。

3СТАЛКЕР:2009/12/18(金) 01:29:01
海賊版といういいかたもまやかしだから、やめよう。
無断複製品とか無許可複製品とよぼう。
著作権は
許諾権と報酬請求権という自由経済原則に反する独占権を
例外的認める制度なんだから、DL違法化を例外的に認めなきゃ
いけない合理性を問うべきだった。

著作物の違法性の認識ばかりに議論が集中しちゃったからね。

4СТАЛКЕР:2009/12/18(金) 16:15:19
権利者側の主張って「俺たちの売る権利を奪うな!」ってことだよね。
「違法なアップロードやダウンロードがなければもっと俺たちは儲けられていたはずなんだ!」って。
でも、実際のところどれだけ売れるかなんて事実上算定不可能だよねぇ。
報道で「違法な行為により被害額うん億」というのがでてるが、あれも怪しい。

5СТАЛКЕР:2009/12/19(土) 12:26:22
 たしかに「被害額」を精密に算定するのは難しかろう。だが、割れ厨がフリーライダーであるってのは事実。決して見過ごせない額の被害は生じているはずだし、タダのられているのも著作権者だけじゃなくきちんと買っている一般消費者もなのだってのも確か。
 実体の移動がないって点で異なってはいるが、商品価値の収奪である点では違法DLと万引きにさしたる差異はない。
 コピガはずしダメってのも、実体のない商品価値をまもるために仮に実体を与えている器の方をまもることにした結果生じた部分的な矛盾にすぎないよ。
 モノにこだわんなら中身入ってない生ディスクだけ買ってりゃいーじゃん、て話になっちゃうよ。金払ったのはモノに対してじゃないでしょ?

6СТАЛКЕР:2009/12/19(土) 12:57:43
被害額の大小は本質的な問題じゃないですよね。
被害額算定のいい加減さも、某団体のあこぎさも承知しているけれど、
じゃあ被害額が少ないなら割れが許容されるのかって言えば、それは違うと思います。
まったく被害が無いって強弁するのも「被害額XXX億円」並みに怪しい話ですしね。

と言いますか、ぶっちゃけ、違法コピー規制で盛り上がらないのは
割れの人たちにも原因があると思うんだな。
最近はゲームや音楽の発売日以前に某掲示板のスレにP2Pソフトのハッシュを貼り付けていくお馬鹿さんや、
「購入厨」とか呼んで正規購入者をコケにしているお子様がいっぱい居るわけで、
マニアがwarezとか言ってコソコソやってた時代とは何もかも変わっているんだし
おっさんとしては不正アクセス禁止法成立前夜を思い出したりするわけっす。

7СТАЛКЕР:2009/12/19(土) 14:27:26
まあ、著作権に関してもそろそろ根本的な見直しが必要な時期がやってきたんじゃないの?
著作権を守ることが本当に社会や文化の発展に寄与するか、ということを。

8СТАЛКЕР:2009/12/20(日) 02:25:40
本場の狂いっぷりは矯風会以上かも

>『ライラの冒険』続編断念に原作者のフィリップ・プルマンが遺憾の意
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0021377

2007年の映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』の原作者であるフィリップ・プルマンが、このシリーズの続編の製作が断念されたことについて「非常に残念」とコメントした。

この映画は、子役のダコタ・ブルー・リチャーズやニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグら人気俳優たちの出演でも注目されたが、カトリック系の宗教団体である北米カトリック連盟が、この映画が子どもたちに無神論を勧めているとして、劇場へ行かないよう、またプルマンの原作を読まないようボイコット運動を呼びかけたことから、アメリカでは思ったほど興業成績が伸びなかった。

結局、続編となる予定の第2作、第3作は映画化されないこととなってしまった。フィリップはイギリス・ウェールズ地方の新聞ウエスタン・メール紙の中で、「もしも製作断念が本当なら、非常に残念だ。あと2本の映画を観られたら素晴らしいと思っていたのに」とコメント。

またカトリック連盟の言葉に対し、「無神論を勧めているなんてばかげた話だ」と異論を唱えている。一方で、北米カトリック連盟は「とても喜ばしい。興業成績が良くなければ続編の製作に影響するとわかっていた」とボイコットの成果を称えている。

9СТАЛКЕР:2009/12/20(日) 04:45:57
>>8
普通に売れなかっただけなんじゃないかって気もするが。
原作者は売れなかった責任を宗教団体になすりつけ、
宗教団体は自分達の成果をアピールするためにボイコットの成果をアピール。
真相は?

10СТАЛКЕР:2009/12/20(日) 06:54:03
>>9
Wikipediaによればこんな感じらしい
と言いますか、原作者と宗教団体が示し合わせて責任転嫁って考えにくいんですがw


北米では3528館で上映されたが、初動成績が2610万ドルという結果であり、製作費(1億8000万ドル)を考慮すると、物足りない成績だった[3]。しかし、北米以外の国では総興行収入3億ドル(2008年3月10日の時点で)のヒットとなっている[4]。イギリスでは公開3日間の成績が約1490万ドル(約18億円)と『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』以上の成績である[5]。

日本での初動成績は先行上映を含め、動員数70万9000人、興行収入8億2000万だった[6]。

11СТАЛКЕР:2009/12/20(日) 15:41:55
いやー、でもボイコットが功を奏したって言うのも微妙じゃないか。
アメリカで受けがあんまりよくなくて、イギリスで受けがいいってところに何かありそうな気がする。

12СТАЛКЕР:2009/12/20(日) 19:29:49
こちらが想像している以上に本場物の影響力は強いですよ。
イタリアの例ですけど、セーラームーンが放映中止になったのは、やはり
キリスト教団体が「これを見ると子供がレズになる」とかムチャクチャな
ネガキャンやったことが発端でしたし。

13СТАЛКЕР:2009/12/20(日) 22:29:46
>>8
米国のカトリックは人工の21%、カナダが4割(大半がフランス系)、
メキシコは9割以上。しかし、米国のカトリック教会と言えば少年の性的虐待事件。
最近はアイルランドでも立て続けに発覚してるそうですが。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/カトリック教会の性的虐待事件

14YAHOO:2009/12/22(火) 11:38:44
「好みの女性は獲物」「軽い気持ちで犯行」強盗強姦罪の被告、第2回公判 栃木

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000007-san-l09

被告は10年ほど前から、好みの女性の写真を無断で撮るなどの不審な行動を繰り返した。自身の性癖に気づきながら、誰にも相談せず、アニメやアダルトビデオの世界に傾倒していった。検事もそうした被告の姿勢を厳しく追及する。

 検事「コミュニケーションが苦手で、短絡的に強姦で発散したのでは」

 被告「前半は交際相手ができればと思ったが、犯行の後半はそうでした」

 被告はこうも話した。

 被告「女性の中にはレイプ願望を持っている人もいる。(被害女性の中にも)喜んでいる人もいると思いこんでいた」

 被告は雑誌やアダルトビデオの情報をうのみにして犯行を正当化していた。被害者参加制度で参加した被害女性から「女性の恐怖を自分のものとして考えたことはあるか」と問われ、「逮捕まで、被害者の気持ちを考えることはなかった。軽い気持ちで犯行を重ねた」と答えている。

 「逮捕前に比べると、被害女性の傷が分かった」

15СТАЛКЕР:2009/12/22(火) 12:26:06
典型的な人格障害者やんけ

16СТАЛКЕР:2009/12/23(水) 01:53:35
>>6
>まったく被害が無いって強弁するのも「被害額XXX億円」並みに怪しい話ですしね。

被害を実証するべきなのは権利者側だろう。
それに俺や他の人は

被害があるから取り締まろう→変な規制ができて余計に事態が悪くなる。規制の効果もない。

ということになりそうだからP2P規制には反対しているんであって。

>割れの人たちにも原因があると思うんだな。
>最近はゲームや音楽の発売日以前に某掲示板のスレにP2Pソフトのハッシュを貼り付けていくお馬鹿さんや、
>「購入厨」とか呼んで正規購入者をコケにしているお子様がいっぱい居るわけで

でもそれらってはっきりいって感情論だよね。
「こいつらがやってることは気に食わない」以上のことではないのではないか。
感情論で行けば、Winnyの作者が逮捕された事だって納得できないではないと思うよ?
いわば泥棒の片棒を担いだようなものだからね。

17СТАЛКЕР:2009/12/23(水) 06:59:22
>>16
まだ引っ張るんですかい。

ものづくりしている立場から言わせて貰うと、自身の作品のハッシュがあちこちに貼られ
検索すれば一発で見つかるという状況にはイラっときてますし、フリーライダーに対しても
激しい嫌悪感を抱いてます。
「こいつらがやってることは気に食わない」、ええ、その通りです。

しかしP2P規制政策は必ず情報統制に繋がるから反対です。
現行法で対応していけば良いでしょう。
またwinny作者の逮捕に関しても、検察の主張や司法の判断は杜撰で、今後のソフト開発に
悪影響を与えかねないという意味でも問題が大きいと思っていますし、納得なんてしてませんよ。

18СТАЛКЕР:2009/12/23(水) 09:02:21
ようつべとニコ動を迂闊にアクセスできなくなります。

19СТАЛКЕР:2009/12/23(水) 13:48:37
>被害を実証するべきなのは権利者側だろう。

 法廷ならその通りだが、我々がしているのは法廷闘争ではない。違法コピーが存在しないかのような主張が一般的に受け入れられるはずもなかろう。
 P2Pは規制すべきなん言ってるのは一人もおらんと思うが。
 だが、規制反対のための主張として違法コピー問題を矮小化しようとするのはスジが非常によろしくないとは言わせてもらう。
 違法コピー許すまじってのは充分に一般的な認識であり、コピー天国マンセーなんてのはごく一部のいわゆる割れ厨くらいなもんだろう。味方につけるべきはどっちだね?
 主張すべきは16で書かれているように、実効性と弊害のバランスだと思うが。
 盗人を擁護するかのような主張は規制反対のマイナスにしかならんでしょう。

20СТАЛКЕР:2009/12/23(水) 14:53:53
>>19
>だが、規制反対のための主張として違法コピー問題を矮小化しようとするのはスジが非常によろしくないとは言わせてもらう。

どんなお題目を掲げても筋なんてよろしくはならないと思うよ。
官僚が行政改革に抵抗するように、権利者が既得権益を奪われまいと必死になるのは当たり前なのだから。

>盗人を擁護するかのような主張は規制反対のマイナスにしかならんでしょう。

既存の「盗人はいけない」という考えを肯定すれば、「やっぱりP2Pはいけない」ということになって終了だと思うけど。
誰でも、より自由に、よりタダで情報を受けられる環境なんて、権利者にとっては犯罪的以外の何者でもない。

21СТАЛКЕР:2009/12/23(水) 15:04:14
>だが、規制反対のための主張として違法コピー問題を矮小化しようとするのはスジが非常によろしくないとは言わせてもらう。

要するに権利者もうなずいてしまうような理屈を用意するべきということだろうけど。
その重要性は認めるが、とはいえ「実質的に盗みだからダメ」と言われたらどうにもならないと思うんだよね。
そうなれば「盗みを放置するより盗みを規制するほうが弊害が大きい」という論理展開をするしかないわけだが、これもやっぱり矮小化じゃないのか?

22СТАЛКЕР:2009/12/24(木) 17:52:11
泥棒呼ばわりしてる時点で
本来の財産権と著作権を混同させている。

泥棒扱いしたいのなら、先生が生徒に配るのは自由にしなければない。
会社で何台インストールしても自由なはずです。

なんで?一本ソフトが購入すれば所有権が移転してるからだよ。

政府に訴える時だけ知的財産権とさけび
利用者に対してはライセンス料だとか利用許諾料だと
2枚舌つかうのやめろ。

かつてはゲームの中古まで縛ろうとした。(本来の財産権ではありえない)
ビジネスソフトでは中古自体が存在しない。
ライセンス認証等中古禁止も可能
(こんな財産権はおかしい)

だいたい窃盗罪で規制できないから別な法体系つくったんだろ。
なのに泥棒泥棒いうなよ。

23СТАЛКЕР:2009/12/24(木) 18:44:48
池田信夫ちゃんがボールペンを例に挙げて
分かりやすく説明してるよ。

彼がMIAUやめたのはいたいな。

ともかく泥棒として処罰できる契約ルールとは違うんだから
その点突っ込もう。

24СТАЛКЕР:2009/12/24(木) 18:57:40
P2Pは未成年が使用してはならないとか言うと
実は問題が半分以上解決するという真実

25СТАЛКЕР:2009/12/24(木) 21:44:41
それはどうかな?

26СТАЛКЕР:2009/12/24(木) 23:11:07
大人のほうが大問題を起こしてると思うけれど。
確かどこかの公務員が、P2Pで落としたソフトウェアを職場全部で使いまわしていたのがばれて、
マイクロソフトにウン千万円の金を払う羽目になったとか。

27СТАЛКЕР:2009/12/25(金) 15:06:44
ttp://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?u=EobjqARo_WwsukcTKXB1Eb0CAg--
こいつのコメント読んでいると「オタク」に対する敵愾心が尋常でない
事がわかる。
関係ないニュースも無理やりオタクバッシングと結びつけたり、嫌いな割りに
「オタク事情」にやたら詳しかったり。この詳しさは何らかの規制推進団体
所属かと思われる。日本ユニか自民党か宗教か警察・・・?ひょっとしてここにも
来てたりして。

28СТАЛКЕР:2009/12/25(金) 21:05:08
>>27
パブコメを「規制推進の立場から」送ってそうな奴ですね。

29СТАЛКЕР:2009/12/26(土) 03:28:58
著作権管理は緩い方が社会的利益が増大、ハーバード大
ttp://www.technobahn.com/news/200906182155

30СТАЛКЕР:2009/12/26(土) 03:33:25
>>29
元ソースが削除されているので
こちらの過去ログを載せておきます。

ttp://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1245376809

31СТАЛКЕР:2009/12/27(日) 08:15:24
NHKは児ポ法報道でも「秋葉原は児童ポルノの巣窟」とやってましたからねえ。
日本ユニセフの広報担当とグルになって、成人女性が出演した擬似ロリAVを
児童ポルノに見せかけて報じたりとか。

>いしかわじゅんホームページ
ttp://ishikawajun.com/

「マンガ夜話」が来期は当分できないだろうというのは、
NHKの偉い人で、サブカル嫌いの人がいるからのようだ。
日本の漫画やアニメは世界で非常に評価されていて、人気も高い。
フランスで講演した時には、観客のフランス人の女の子に、
日本でデビューするにはどうすればいいかと聞かれて驚いたが、
それだってもうずいぶん前のこと。
今は、日本漫画とアニメは、ジャパンクールの代表、
日本が輸出できる最も優秀な文化であり、産業だ。
そのお膝元の日本の総務省が所管する特殊法人NHKで、
ひとりの愚かなサブカル嫌いのおかげで、
来期はどうやらBSから漫画やアニメ系の番組がかなり姿を消してしまうことになる模様だ。
おかしな話だよな。
ぼくはNHKの経営者じゃないんで、
「マンガ夜話」を続けるためには、
面白いからもっと続けてというメールをNHKに出しましょうというくらいしかない。
せっかく出演者と視聴者が、いい歴史を作ってきた番組なのに。
出演者ながら、もったいないと思うよ。

32СТАЛКЕР:2009/12/27(日) 15:30:22
半官企業を動かすには、もっと偉い人を動かすのが効果的

33СТАЛКЕР:2009/12/27(日) 16:39:15
そういや安倍晋三が恫喝して番組の内容変えさせたことがあったっけ。

34СТАЛКЕР:2009/12/27(日) 18:58:51
よく知らんが、NHKって国営企業みたいなもんだよな。
じゃあ政府が日本郵政に色々口出ししてるのと同じ構図じゃないのか?

35СТАЛКЕР:2009/12/28(月) 15:14:31
>>33
女性国際戦犯法廷の番組ですな。
このイベントがエクパット東京の関係者によって行われ、APPの角田も協力していた
という事実を知るとまた見方も変わりますよ。

「ポルノ・買春問題研究会」と「ECPATストップ子ども買春の会」についての参考資料集
ttp://kgsk.nobody.jp

要するに自慰ウヨクと嘘吐きサヨクの下らない喧嘩だったというわけですね。
まあ横槍を入れた安倍らの行動は到底支持できませんけど。

36СТАЛКЕР:2009/12/28(月) 15:30:19
以下はコピペ。

年末に日テレだったかで、規制派のプロパガンダ垂れ流しの報道があるそうです。
見れる人は注意して見ていてください。

日テレとなると今晩、9時からの「全国警察犯罪捜査網・違法摘発の瞬間!」ではないでしょうか?。
「子どもを狙う性犯罪」という内容があるみたいです。
日テレのことだから、二次元にも触れるかもしれません。

37СТАЛКЕР:2009/12/28(月) 18:27:55
全国警察犯罪捜査網って警察24時とかと同じ警察プロパガンダだろ。
毎年恒例。

ttp://www.web-pbi.com/propaganda1.htm
『警察特番』にはお決まりのシナリオがある。

1 犯罪による被害の悲惨さ
2 犯罪捜査に対する警察の情熱と犯罪者への強い姿勢
3 名物刑事や警察官による強調された人情味
4 新人警察官の初めての職場へのハツラツとした期待感や汗と涙

警察特番における構成上の演出は誰の目にも明らかだ。

38СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 07:51:23
表現の自由なんてどうでもいいと思ってる輩がいっぱいいるようだね。

愛煙家おじいさん登場、児童誌が販売中止に

福音館書店(塚田和敏社長)は28日、月刊「たくさんのふしぎ」の2010年2月号として発売した
「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」(文・絵、太田大輔)を販売中止にすると、ホームページで発表した。

対象年齢は小学校3年生からで、発明家のおじいちゃんが2人の孫に江戸時代の暮らしを説明する内容。
おじいちゃんはたばこ好きの設定で、喫煙したまま孫たちと同席する場面が何度も描かれている。

喫煙に反対する団体などから「たばこを礼賛している」「たばこ規制枠組み条約に違反する」といった指摘があり、
同社は販売中止を決定した。

ホームページでは、塚田社長名で「(たばこは)小道具として使用したものであり、喫煙を推奨したりする編集意図は
まったくありません」と説明。「しかしながら、子どもの本の出版社として配慮に欠けるものでした」と謝罪した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091229-OYT1T00086.htm

39СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 09:42:03
パブコメなんて最初から反映させる気ゼロ

>「インターネットカフェ等の対策」に関する意見募集の結果について :警視庁
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/in_cafe/in_cafe.htm

警視庁は、平成21年11月28日から平成21年12月11日までの間、「インターネットカフェ等の対策」に関する意見募集を行いました。
寄せられた主な御意見は、別添(意見募集の実施結果[PDF])のとおりです。
皆様から寄せられた御意見を参考にして、警視庁では今後、条例制定を含めたインターネットカフェ等に関する対策を推進してまいります。
貴重な御意見ありがとうございました。
また、「インターネットカフェ等を利用した犯罪等の防止対策の在り方に関する報告書[PDF]」を警視庁ホームページ上で公開していますので、併せてご参照ください

>ネットカフェの本人確認義務化を提言 警視庁・有識者懇
ttp://www.asahi.com/national/update/1118/TKY200911180171.html
インターネットカフェでの犯罪の防止対策を検討していた警視庁の有識者懇談会(座長・前田雅英首都大学東京法科大学院教授)は18日、利用客への本人確認を店側に義務づける法整備を進めるよう提言した。

40СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 09:47:59
>>38
漫画に対しても同じことやってますねこいつら。
でもですね、抗議に屈する方にも問題があると思いますよ。

>漫画、テレビアニメ「NANA」の喫煙描写に対する抗議文・要請
ttp://www.nosmoke55.jp/action/0606nana.html

41СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 10:01:28
>>40
抗議というのは言論じゃない。ただの圧力だ。
そんなものを認めてしまえば、いずれ圧力に耐えられる人間しか言論活動ができなくなってしまうぞ。
それは言論の自由に反する。

42СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 13:25:56
手っ取り早く己の正義感を満足させられる行為。麻薬みたいなもの。
やたら事件に対するコメント欄で安っぽい正義を振りかざして悦に入っている
2chのN速やヤフコメ欄の連中と一緒。それだけ、弱い人間が増えたということ。

43СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 14:07:05
自民党の目指す人間性教育の具体策
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
国民会議の提言を広く国民に知らせるための積極的な活動

遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
地域の偉人の副読本を作成・配布する
学校に畳の部屋を作る
学校に教育機関としてのシンボルを設ける

<小学生><中学生>
簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>
満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
<行政>
子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
国民会議の提言を広く国民に知らせるための積極的な活動
出産後の親業教育の義務化
バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う

一定レベルの家庭教育がなされていない子どもの就学を保留扱いする
他の子どもの学習する権利を妨げる子どもを排除する権限と義務を学校に付与する
警察OBを学校に常駐させる

「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

マスコミと協力したキャンペーンを行う

>バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
>バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
>バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う

なるほど、サンケイ新聞(統一協会系)が何故執拗に民主政権攻撃し、自民政権復活を目論むのか。
大きな理由の一つだろう。

44СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 17:34:57
創作で喫煙描写を描くことは公共の福祉に反するから規制されて当然だそうだ。

憲法の言論・出版の自由とは
ttp://blog.goo.ne.jp/kuba_clinic/e/40c25100846d903b73cd56cb308ee159

憲法が禁じているのは政府(またはそれに関連する権力(者)・組織)が出版社や個人に対して出版禁止や言論統制を行うことであり、
憲法に違反することが出来るのは政府だけです。
この点をはき違えている方が多いことは常々感じていました。(この件に限らず)
また、言論・出版の自由とは誰が何を言っても出版してもいいということではありません。
当然、公共の福祉に反するものは規制されることになります。
日本はタバコ規制の最も緩やかな(放置されている)国ですが、タバコ規制枠組み条約(FCTC)を遵守しているタイでは日本などの海外アニメの喫煙シーンにモザイクが入るなど、厳しい規制がなされています。
これは、政府がタバコの害およびタバコ産業の活動から国民、ことに子どもたちを守ろうという姿勢のあらわれです。
(逆に、規制が緩やかな国は政府が子どもたちを守ろうとしていないということです)

わが国では京都議定書を知らない人はいませんが、FCTCはその意味どころか存在すらほとんど知られていません。
これは第一には政府が意図的にとも言えるほど消極的に対応し、広報すらしていないことにあります。
本来敏感であるべきメディア、出版関係でも同様で、今回も指摘されてからこの問題についての認識が足りなかったことに気づいたような節があります。

子ども向けの雑誌として、このような表現は編集段階までに当然配慮されるべきであったはずのものが(たとえば暴力や飲酒などと同様に)、フリーですり抜けて出版され子どもたちの手元に届いてしまうという状況自体が、いまの日本のタバコ問題に関する状況を端的に反映したものと言えます。

今回の福音館書店の対応については、編集長と数回のメールのやりとりもしており、子どもの本の出版社として当初よりこの問題について重大に受け止めて、真摯に対応していただいたということを報告しておきます。
福音館書店はこの絵本を子どもに読ませることの悪影響を正しく認識し、販売中止することによる損害を考慮してもなお、子どもの本の出版社としての伝統と信用を守ることを選択しました。
その判断に敬意を表します。

今回の件でFCTCの存在とその意義がより広く理解されることを期待します。

【参考】

● タバコ規制枠組み条約(FCTC) 第三条 目的
この条約及び議定書は、(中略)、タバコの消費及びタバコの煙にさらされることが健康、社会、環境及び経済に及ぼす破壊的な影響から現在及び将来の世代を保護することを目的とする。
ttp://www.mofa.go.jp/MOFAJ/gaiko/treaty/treaty159_17.html

● たばこ規制枠組条約 社会的資格も“剥奪” ガイドライン追加採択で厳格対応
(産経新聞 2008.12.19)
 たばこ規制枠組条約の締約国会合が新たに3件のガイドラインを採択し、近く世界保健機関(WHO)から修正文書が示され、厚生労働省が初めて概要を邦訳して公開することが10日までに分かった。たばこ産業の広告、販促、支援活動の全面禁止だけでなく、研究助成や人道支援を含む社会的活動の全面規制を求める厳しい内容だ。(以下略)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/081219/bdy0812190819000-n1.htm

45СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 19:26:21
>>41
抗議すら許さないで何が言論の自由ですか。
禁煙ファシスト連中を擁護する気は一切ありませんが、抗議を受けたからといって
ヘコヘコと出版停止した出版社側の対応もまあ酷いですわな。

>>44
>憲法に違反することが出来るのは政府だけです。
マジキチですわ。

46СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 20:44:24
>>45
>抗議すら許さないで何が言論の自由ですか。

言論の自由はあるが、抗議の自由はない。

>抗議を受けたからといってヘコヘコと出版停止した出版社側の対応もまあ酷いですわな。

出版や作家側の能力は有限なんだから、禁煙学会の抗議活動への対応に忙殺されれば本業に影響が出る。
NPOは仕事で抗議活動をやっているんだろうが、出版や作家側は本業と関係のないことに人手や金を使わなきゃならない。
結果として面倒に巻き込まれるのを恐れるようになり、禁忌や自主規制が増えて言論活動が衰退していくわけだ。
右翼や特高警察が非国民を脅して回ってた時代の再来さ。

47СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 21:01:59
嫌だなって思うのは一出版社が戦ってもお上に勝てないシステムができちゃってるのを
なかなか理解して貰えないことかも。
圧力とか言えば有害図書条例とか理不尽そのものなんだけど、都民は何も問題視していないですしね。

48СТАЛКЕР:2009/12/29(火) 21:43:16
>言論の自由はあるが、抗議の自由はない。

付け足しておくが、これは

言論の自由は最大限認められるべきだが、抗議の自由は制限されるべき

という意味ね。
言論の自由を守るためには抗議にもルールがあるべきで、それを守らないと>>46みたいな事態になると思う。

49СТАЛКЕР:2009/12/30(水) 13:22:02
>>44のコメント欄全部消えてるな。

50СТАЛКЕР:2010/01/02(土) 22:17:27
喫煙規制派と表現規制派の思考は似ているようだ
ttp://blog.goo.ne.jp/tankobu_x/e/9c7f881a00b262108ab7831efd550db1

51СТАЛКЕР:2010/01/06(水) 11:20:11
タレントが楽曲800曲入りipodを明石やさんまに贈呈
ttp://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=202136

著作権が財産権なら所有権が所有者に移転するんだから問題ないはずです。
ポールペンを他人に譲渡するのにインクを抜けとか言うバカいないでしょ。

違反だ違反だって騒ぐ奴もバカ。

52СТАЛКЕР:2010/01/08(金) 23:29:57
いつもは「著作権」を振りかざしている芸能人が「著作権侵害」に問われるというのは皮肉な話ですね。

53СТАЛКЕР:2010/01/19(火) 01:37:22
ヒラヌーは帰化人が政治に参加することにすら批判的なので、現役外国人のアグネスが
児ポ法にかかわることはなおさら反対でありましょうw

蓮舫「元々日本人じゃない」 平沼発言に批判集中
ttp://www.j-cast.com/2010/01/18058146.html

54СТАЛКЕР:2010/01/19(火) 21:48:15
14日の協議会直後はスルーを決め込んでいた変態毎日が
遅れてプロパガンダ記事を出して来ましたよ、っと。U-15については
そんな簡単な問題ではないとわかっていても、やっぱり「お前等に
言われたかねえよ」。

少女水着画像:規制へ、東京都が親指導条例検討 現行法では対象外、虐待の認識も
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100119dde041040037000c.html

55СТАЛКЕР:2010/01/19(火) 23:04:31
>>54
現在も児童ヌード写真をネットに掲載し続けている変態毎日が
言っても説得力ナッシングですな。

ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-188.html

56СТАЛКЕР:2010/01/20(水) 00:19:39
向精神薬取締法は押尾事件(女性死亡)は防げなかったし

児ポ法は定義があいまいであるがゆえに
水着の上からおさわりしたら性的虐待になるという認識ができませんでした。

57СТАЛКЕР:2010/01/21(木) 01:42:20
日本禁煙学会が絵本に抗議して販売中止が起こった件で、今度は販売中止に追い込んだ日本禁煙学会に抗議されたそうな。

“喫煙絵本”発売中止騒動、“黒幕”医師にも非難殺到!
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100120/dms1001201249002-n1.htm

おじいちゃんが喫煙するシーンを掲載した児童書が発売中止になったことをめぐり、抗議した青森県の男性小児科医や出版元に、ネット上のブログや掲示板で「作者を守れ」「たばこの文化的側面を否定するのはおかしい」などと非難する書き込みが殺到。炎上騒ぎになっている。

発売中止になったのは、絵本シリーズ「たくさんのふしぎ」2月号の「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」。
発明家のおじいちゃんが孫に江戸時代の暮らしを説明する、という内容で、おじいちゃんはたばこ好きの設定で、喫煙場面が頻繁に登場する。
この描写に対して一部の嫌煙家らから「子供に悪影響を与える」などとクレームが寄せられたことから、発売元の福音館書店(東京)は昨年末、同書の発売中止と自主回収を決めた。

ところが、一連の経緯が報道で明らかになるとネット上で話題に。中でも、抗議をしていたとされる青森県の男性小児科医は自身のブログで、
作者を《絵本としてのレベルも過去の「たくさんのふしぎ」の中で最低》》パクリでしかなく(中略)ほとんど価値のない内容》などと、絵本の内容までこき下ろし、熱心に不買運動を呼びかけていた。

このため、一部のネットユーザーの間で「小児科医の抗議が発売中止の発端」との情報が流れ、同医師のブログには《見識がない》《独善的だ》といった非難が集中。
出版社に対しても「作家を守るべき」との声が挙がったのだ。

出版元は「複数の方面から指摘があったことを勘案して発売中止を決めた」としているが、小児科医はあまりの炎上ぶりに、ブログの中から抗議のくだりを削除した。

一方、出版中止の憂き目にあった作者の太田大輔氏には同情の声が集まっている。
イラストレーターの井筒啓之氏は「抗議自体は時代の要請という部分もあるのだろうが、パクリなどという根拠のない中傷は許せない。それに、作者を守るべき出版社が不当な抗議に屈したのも残念」と憤る。

嫌煙家の漫画家、いしかわじゅん氏もホームページで《煙草は早く世の中から消えてほしいと思っている》と自身の立場を明確にしつつ、
《このヒステリックな抗議というか、魔女狩りのような行動は、まったく支持できない》と医師の行動をバッサリ。出版元の対応も批判している。

それでも作者の太田氏は「(出版社の対応は)仕方なかった」と諦め顔。
医師にボロクソに言われたことについても「人それぞれの見方があるからなんとも言えません。
たばこは編集者との 話し合いで、江戸時代と現代を結びつける小道具として登場させただけ。
それ以上の意味はなかったんですが…」と話すに留めた。

時代劇の小道具にも使われる煙管(きせる)やたばこ盆は、江戸時代の庶民の暮らしに溶け込み、ファッションとして文化的な側面もある。

渦中の医師にも取材を申し込んだが、4日以上たっても返答はなかった。
同医師のブログには《言論・出版の自由とは誰が何を言っても出版してもいいということではありません。当然、公共の福祉に反するものは規制されることになります》と記述されている。(以上)

58СТАЛКЕР:2010/01/21(木) 01:43:40
今度は販売中止に追い込んだ日本禁煙学会に抗議されたそうな。

今度は販売中止に追い込んだ日本禁煙学会が抗議されたそうな。

59СТАЛКЕР:2010/01/21(木) 02:21:14
ハイチの大地震を受け、米国の宗教的奉仕団体フェイス・カムズ・バイ・ヒアリングは、
太陽電池を動力とし、聖書の内容がハイチのクレオール語で聞けるオーディオ聖書を
被災者に送り届けている。
読み書きのできない貧困層のために作られたといい、600セットをハイチに向け発送した。
同団体は、この「聞く聖書」により、被災者に「今回の惨事にも神が彼らのことを忘れては
いないと知ることで希望と安らぎを届ける」ことができるとしている。

ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-13402220100119

神がいるならこんな地震起こさないんじゃないの?
そして福音派のパット・ロバートソンはこんな三段論法をかましているしw

「ハイチはかつて、フランスに支配されていた。そこで人びとは悪魔と契約したのだ」
「だから、それ以来ハイチは呪われ、次々と災難に見舞われている」
「悪魔と契約したことに対する神罰だ」
ttp://cjcskj.exblog.jp/

60СТАЛКЕР:2010/02/15(月) 22:07:01
年齢鑑定って相当いい加減じゃなかったっけ?

中国で児童ポルノ撮影、逮捕=年齢鑑定し少女と特定−兵庫県警
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010021500770

中国で少女のわいせつ画像を撮影したとして、兵庫県警少年育成課などは15日、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑で
北九州市八幡西区沖田、会社員谷崎博紀容疑者(48)を逮捕した。
 同課によると、谷崎容疑者が所有していたわいせつ動画を小児科医が鑑定し、18歳未満と特定した。
警察庁によると、国外で製造されたわいせつ動画について、
年齢鑑定をした上で同法を適用し逮捕したのは全国初という。(2010/02/15-21:06)

61СТАЛКЕР:2010/02/16(火) 16:30:13
どうでもいい事には血眼になるのはブラジルの人権屋も変わらないようです。

リオのカーニバル、7歳少女出場で論争
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100216/20100216-00000022-jnn-int.html

12日から始まった「リオのカーニバル」。14日からは12のダンスチームのメンバーたちが豪華な衣装に身を包み、サンバの腕前を競い合います。

毎年恒例の華やかなカーニバルですが、今年はあることをめぐり論争が起こりました。その渦中にあったのは、7歳の少女、ジュリア・リラちゃん。

実は、有名サンバチームのクイーンに選ばれたのですが、児童保護団体などが、露出の多い衣装などを理由にパレードへの出場に反対していたのです。

物議をかもしましたが、結局、現地の裁判所がジュリアちゃんがサンバクイーンになることを認める判断を下し、出場できることになりました。パレード前は報道陣に囲まれ泣きだす場面もありましたが、最後は晴れてパレードに参加し、ダンスと笑顔を披露しました。

この日は小さなサンバクイーンを見ようとおよそ8万人の観客が詰めかけました。アメリカの人気歌手、マドンナさんも会場に姿を現すなど、カーニバルは最高潮を迎えています。(16日09:22)

62СТАЛКЕР:2010/02/18(木) 11:09:10
>>60
伊藤青葉も幼女認定されたりしてw

63СТАЛКЕР:2010/02/18(木) 13:10:22
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4608895/

ソマリアに行かないアグネス! 韓国に行って「北朝鮮に行った」と言うようなもの
2010年02月17日04時55分 / 提供:ガジェット通信
治安が悪化し危険度最大レベルといわれているソマリア。2回も渡航を拒否されたにも関わらず渡航したアグネス・チャンにインターネット上では非難の声が上がっている。渡航目的は「現地の子供たちに心配しているから来たよ」と伝えるためとしている。
ソマリアは日本の外務省が「退避を勧告」しているほど危険な状態の国だ。
インターネット上では命知らずなアグネスに対し「その旅費を寄付してやれよ 」や「流れ弾にでもあたってくれねーかなー」と激しい批判が飛び交っている。アグネスはブログに「ソマリアの空は何色!? 土は何色!? 空気はどんな香り!? 楽しみです(ハート)」と観光気分な書き込みもしている。
批判されても仕方がない状況である。
しかし驚くべき事実が判明した。
アグネスが渡航したのはソマリアではなくソマリランド共和国だというのだ。ソマリランド共和国はソマリアと隣り合わせになっている共和国だ。しかしソマリアと比べて治安が格段に安定している地域としても有名。
そしてソマリランド国民は「治安の良さ」に誇りを持っているという。
国際的にはソマリランドは国として認められていないが「現地住民の中でもソマリランドとソマリアは全く別の国であるという認識が強い」(Wikipedia)という記述もあることから認識としてソマリアとソマリランド共和国は別の国と考えている人は多いようだ。
インターネット上には「つまりアグネスは韓国にしか滞在しないのに北朝鮮を訪問してきますと言っているようなもの」という意見もあった。

64СТАЛКЕР:2010/02/18(木) 21:26:00
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/02/20k2h102.htm
青少年の健全な育成を図るため、児童ポルノの根絶及び青少年をみだりに性的対象とする図書類を青少年に閲覧等させないための措置に係る都・事業者・都民の責務等を規定するとともに、青少年のインターネット利用環境の整備に関する規定を改める。

(例)

児童ポルノの根絶等に係る責務を規定するほか、青少年をみだりに性的対象とする漫画等のうち著しく悪質な内容のものを、青少年への販売等を規制する「不健全図書」の指定対象に追加する。
保護者による携帯電話のフィルタリング解除の厳格化に関する規定を設ける。
【施行期日】
 平成22年10月1日 外

65СТАЛКЕР:2010/02/20(土) 00:05:56
竹花と読売の関係は相変わらずのようです

>「おやじ」と先生、教育問題で議論
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100215-OYT8T00548.htm
子育て世代の父親らで作る全国組織「おやじ日本」が13日、保護者の教育へのかかわり方をテーマにした
パネルディスカッション「話そうじゃないか、おやじ! 先生と」を東京都渋谷区の区立勤労福祉会館で開いた。
都内の父親ら約70人が参加。「おやじ日本」の竹花豊理事長や都内外の小中学校の現職校長らが、教育を
巡る課題について、「おやじ」たちと活発に議論を交わした。
校長らは、地域住民が子供たちにそろばんを教える活動を通じて世代間交流を進めたりする事例を紹介。
「学校だけで教育は成り立たない」として保護者らに協力を求めた。

66СТАЛКЕР:2010/02/20(土) 18:26:28
『戦国BASARA3』がハンセン病患者を深く傷つける / 学会が抗議
 ttp://rocketnews24.com/?p=25273
・2月16日、日本ハンセン病学会はゲームメーカー大手のカプコンに対し、「偏見や差別を
 招くような表現を避けてほしい」と要望書を提出した。これはカプコンの人気テレビゲーム
 『戦国BASARA3』にハンセン病を患った(といわれている)戦国武将が登場したためで、
 そのキャラクター設定が余りにもハンセン病患者を深く傷つけるものになっているという。

 ハンセン病を患った(といわれている)戦国武将は、実在する大谷吉継という武将。
 大谷吉継のプロフィールとして「重い病に侵されており、豊臣秀吉存命の時代より常に
 周囲から疎んじられてきた。己の身のみに降りかかった不幸を許容することができず、
 すべての人間を不幸に陥れることを目的に、天下分け目の戦を起こすため暗躍する」と
 書かれている。

 確かにハンセン病患者の人達が『戦国BASARA3』が設定した大谷吉継のプロフィールを
 読んだら、何かしら心に痛みを感じるかもしれない。なにより大谷吉継の容姿が全身に
 包帯を巻いたようなデザインをしており、それもまた心を傷つける要因となりかねない。

 創作物は自由な発想のもとあるべきだが、誰かの心を傷つける存在となってしまっては
 「単なる創作物」として見れないのも事実。はたして『戦国 BASARA3』は、ハンセン病患者の
 人たちを傷つけず、同時にゲームファンも楽しめる内容になるのだろうか? 日本ハンセン病
 学会に対し、カプコンがどのように返答をするのか注目が集まるところだ。

67СТАЛКЕР:2010/02/20(土) 20:53:57
>>66
どうして人権団体は表現にまで口を突っ込みたがるのか…。

68СТАЛКЕР:2010/02/20(土) 21:44:10
どうも2chで罵倒合戦していたアンチ戦国のちゃねらー達が学会にメル突
したのが騒動の発端だという話もでてきました。
その辺は後々明らかになるでしょうが、とにかくカプコンには毅然とした
対応をしてもらいたいですね。

69СТАЛКЕР:2010/02/24(水) 22:48:39
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto?sess=eee1599e0cd8ac4f2fdb1cd238b8d8c7

保坂氏のブログに、児ポ法「慎重派」の院内集会の記述あり。

70СТАЛКЕР:2010/02/25(木) 16:22:28
容疑者拘束の「96時間規定」、NATOが見直し検討
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN201002240018.html

まあ日本の警察検察は500時間拘束だが…
戦時でもないのに。

71СТАЛКЕР:2010/02/25(木) 22:40:55
>>67
我々も、都の青少年問題協議会に「精神障害者」と言われて怒ったわけだが。

72СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 04:36:44
>>71
公の会議での発言と創作物の設定を一緒に語っている時点でお里が知れますな。
もちろん抗議するのは自由ですし、創作・販売するのもまた自由です。

73СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 12:28:47
>>71
都議会って言うのはフィクションだったのかと。

74СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 12:29:28
>>72
まあオタク批判はあってもいいんじゃない。

75СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 21:01:16
批判は自由ですよ。
ですが大葉ナナコの認知障害発言は果たして「批判」に該当しますかね?

76СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 21:37:39
大葉の発言は「批判」ではなく「中傷」ですよ>>74
そんな発想を基に作られた東京都条例全文です。
ttp://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/20100224.pdf
書いてあることは>>64と同じですが危ない内容です。

77СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 22:01:26
>>75
いや〜批判だろうね。
だから、前田や大場に対しても存分に「認知障害者」呼ばわりしてあげればよろしいw

78СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 22:58:19
DQNのナナコと同発言をしたら敵失を利用出来ないでしょうが。
ナニ言ってんですかアンタは。

79СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 23:47:45
敵失といったって、向こうだって同じ手段使ってこっちを攻撃してくるわけだが…。
ネットの書き込みを切り貼りして、「彼らはアグネスさんに対してこんなにひどい発言をしています!」といわれたらどう反撃するんだよ。

80СТАЛКЕР:2010/02/27(土) 20:53:38
「彼らはアグネスさんに対してこんなにひどい発言をしています!」はもう言われてますがねw

つーか問題は「認知障害」呼ばわりそのものより、認知障害だからどうしたって話じゃないでしょうか?
1:ゲームは認知障害者のするものだから禁止すべき
2:カプコンのゲームはハンセン病患者をバカにしているから自嘲すべき

なんだから、双方とも障害を理由にして規制をすべきって点が問題であって
認知障害者呼ばわりそのものは本質じゃないと思うんですがね。
そもそも、ナナコは「認知障害が多い」と「規制すべき」が繋がっていない。
性犯罪者の大半が食パンを食ってるから、食パンを規制しろって言ってるようなものだと思いますがね。

そもそも認知障害者呼ばわりする「だけ」を問題にすれば別の問題が出てきそうな気がしますが。
私的には筒井康隆の断筆騒ぎをちょっと思い出したりもします。

81СТАЛКЕР:2010/02/27(土) 23:47:30
>筒井康隆の断筆騒ぎ

それを言うなら…
筒井康隆氏の件は、禁止用語の問題だった。
特定の単語を放送や出版で控えるという問題と、病気や障害の症状を実情と
違った描きかたをするというのとは、別々の問題のはず。

現に我々(の仲間)には、「闇の子供たち」について、
 ・「タイの治安の悪さを誇張しているから」という理由での上映中止
 ・「そんな心臓移植はありえない」という、医学考証の間違いの追求
などを支持した人もいた。

82СТАЛКЕР:2010/02/27(土) 23:48:43
議事録を読めば、認知障害発言が規制を前提にしたものであるのは明らかでしょう。
そもそも大葉の発言をどう解釈するか何て話を今更することに一体何の意味あるのでしょうか。

8381:2010/02/27(土) 23:51:20
>>81 で書いたことは >>80 への反論としては、噛み合ってないかも知れない。

がとにかく、「闇の子供たち」のことなどもあるから、「フィクションなら何を
描いてもOK」とはならないはずと言いたい。

84СТАЛКЕР:2010/02/28(日) 01:18:42
フィクションなら何を描いてもいいのか、ってのは角田由紀子も著書で主張してましたな。

85СТАЛКЕР:2010/02/28(日) 01:51:22
ところで、アグネスと日本ユニセフ協会の大嘘が、またも話題になっている様子だ。
「ソマリアには行ってない、行ったのはソマリランドだ」のだそうだ。

その疑惑が本当なら、攻撃の材料にしていい。
だが、ちょっと待って欲しい。

話題の流れをざっと見ると、どうやら
「ソマリランドはソマリアからは分離独立し、独自の政府を樹立しているが、
 国際的にはソマリランドは国として認められていない」
ということのようだ。
だがこのことは、見方を変えれば
「アグネスの行った所は、名目上はソマリアの一部であり、しかも紛争を起こして
 いる当事者のひとつである(勝手に独立を宣言するとはそういうことだ)」
とも言える。

アグネスと日本ユニセフ協会を攻撃するのはおおいに賛成だが、くれぐれも慎重に
してもらいたい。

8685:2010/03/01(月) 00:25:13
>>85
2chを見たところ、ソマリランド政府を承認している国はほとんど無い、という事を
わかった上での書き込みも結構あるな。
だったら大丈夫だ。

87СТАЛКЕР:2010/03/01(月) 05:51:28
ソマリランドは松本仁一の「カラシニコフ」で
「治安維持に成功した例」として取上げられていましたね。

88СТАЛКЕР:2010/03/03(水) 03:24:58
>>84
何かいてもいいと思うよ。

89СТАЛКЕР:2010/03/03(水) 17:16:58
エロ漫画はレイプされた処女が絶頂に達して終了してしまう。
これはレイプと言う犯罪の実情に即していないから規制すべし、レイプ被害者への人権蹂躙である……。
……と言う感じですかね?

闇の子供たちに関してはまぎれもない糞であり、糞であると批判する必要がある。
ただし、そーゆー作品を作る事そのものは、非情に残念だが表現の自由だから仕方が無い。
ただしユニセフが募金を使ってチケットを買い、プロバガンダに使用したのは批判されても仕方が無いと思いますがね。
つーか観客が「糞するな」と詰るのと、しかるべき団体が「糞だからやめろ」と言うのは違う問題じゃないですかね?
バンコク国際映画祭で上映中止になったのもまた別問題だと思いますし……。

9089:2010/03/03(水) 17:19:14
あ、ごめんなさい>>83さんへの遅レスです

91СТАЛКЕР:2010/03/03(水) 18:47:40
>>77
精神医学用語を使い、その事実に該当しない場合は批判じゃなくて中傷だろ

92СТАЛКЕР:2010/03/13(土) 16:26:40
インドネシア:ポルノ規制法初適用 ダンサーに禁固刑
2010年3月13日 11時10分
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100313k0000e030034000c.html?link_id=RTH05

 【ジャカルタ井田純】世界最大のイスラム人口を抱えるインドネシアで、「へそ出しスタイル」でダンスを踊った女性ダンサーら6人に対し、性的なダンスを行ったとして禁固刑が言い渡された。人権団体によると、08年に成立したポルノ規制法に基づく初めての有罪判決となる。

 地元紙コラン・テンポによると、ジャカルタ近郊のバンドン地裁は10日、ポルノ規制法違反の罪で19〜27歳の女性ダンサー4人、飲食店支配人、ダンサー派遣業者の6人に対し、禁固2カ月半、罰金100万ルピア(約1万円)を言い渡した。ダンサーらは1月1日未明、バンドンの飲食店で開かれた新年イベントでダンスパフォーマンスを行っていた。

 女性ダンサーはへその部分を露出させ、ホットパンツ姿だったという。

 ポルノ規制法は写真や動画、音声、文章、ダンスなどを対象に「性的なもの」を幅広く規制する内容で、ヒンズー教徒や市民団体などの反対の中、イスラム系政党などの賛成で08年10月に成立していた。女性人権団体は「明確な定義もない法律の恣意(しい)的な運用だ」と批判している。

93СТАЛКЕР:2010/03/13(土) 22:44:47
ネットカフェ規制について

ttp://street.chikadaigaku.net/town/%e3%81%91%e3%81%84%e3%81%95%e3%81%a4%e3%81%ae%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e7%8a%af%e7%bd%aa%e8%b3%87%e6%96%99%e3%81%af%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%82%e3%81%8a%e3%82%82/comment-page-1/#comment-232

オタクのATゴンが情報公開でとってきた資料はとってもおもろいぞ。
それ使って警視庁の犯罪資料について書いてやったのでディストピア東京だっけかに載せてもらってかまわんぞ。
警視庁の生活安全総務部が出した2009年10月16日の「インターネットカフェ等の現状と有識者懇談会の開催について」では刑法犯の発生状況(2009年1月〜8月)として679件(窃盗579件、詐欺67件、強盗7件、強制わいせつ6件、強姦2件)、窃盗が85%、詐欺が10%。この2罪種で全体の95%を占めると書いてあり、ネットカフェでの犯罪を減らしたいなら、まず重点的に窃盗対策をとりゃいいわけじゃん。
そのためにカギのかかる個室とか、ちゃんとしたコインロッカーと作れといった対策を取らせようっていうならとにかく、本人確認の義務だって。バカじゃねーか。記帳させてる旅館やホテルで盗難がないとでもいうんか。
※条例でもネットカフェの開業・変更・閉店の際の公安委員会への届出だとか、本人確認の3年間保存とかはあっても、窃盗対策はないんだよねえ。
金のかかるコインロッカーとか防犯カメラはしてもしなくてもいいって警察の狙いというか考えが良く出てるね。
余計なことだけど、ネットユーザーって怒らないんだろうか。どうせネットを使っている連中なんて体制派か。
また、別添資料として「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」が20件あげられているけど これは全て本人確認をしていないネットカフェの犯罪だけで、本人確認をしているネットカフェでの犯罪例は1例もないじゃん。
この別添資料は2009年11月に出された有識者懇談会報告書「インターネットカフェ等を利用した犯罪等の防止対策の在り方に関する報告書」の資料2「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」に11月中の事例2件を加えた形で使われており、基本的な資料は警察が提供したものをまんまというか、改悪した形で使っていることは明白。
改悪っていうのは「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」のものは事例に対して検挙だとか、警告だとか、廃業だとか、補導だとか解決したことが書いてある(っていうか全部解決積みじゃん)のに、有識者懇談会報告書の「インターネットカフェ等を利用した犯罪事例」のは検挙だとか、警告だとかの部分を全部カットしてやんの。
マスコミはこういう所、照らし合わせて指摘しないのか。配られたものそのまま書けばいいのか。楽だなあ。
「警察の力がないんで規制をしたいんです。そのためにはネットカフェユーザーのご協力を」って。浪花節かよ(笑)。条例案を見ると警察はそんな態度ではなくて高圧的に「弾圧だ」って言っているようだがな。
ついでに言えば、有識者懇談会の顔ぶれは前田っち雅英の他に警視庁嘱託弁護士の長尾敏成、本人確認を進める日本複合カフェ顧問の若松修、「もっと安全・ほっと安心・さわやかTOKYO」でパネリストをした経験のある田中雅美氏(こいつオリンピック選手だろう、運動バカか)、銃規制について話し合う有識者懇談会のメンバーの藤原靜雄だって、最初から警察よりの報告が出るのは分かりきっているよなあ。
都議会ってのはこういうところは指摘しないで、スルーすんのか。
10月や11月の報道をみれば、警察から提供された資料でマスコミは書いているようだけど、警察の都合のいいことだけ書かないでこういうこと書けばいいのに。なにやってんだか。

94СТАЛКЕР:2010/03/14(日) 01:52:27
頑張れ

ネットカフェ規制でデモ「利用者を犯罪者扱いするな」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100313-OHT1T00213.htm

95СТАЛКЕР:2010/03/14(日) 02:56:22
「オタクは発達障害」といわれたら怒るところだが、
 ・人付き合いが苦手
 ・整理整頓がダメ
 ・何かにのめり込みやすい
ttp://diamond.jp/series/hikikomori/10011/?page=2
という事には、あてはまる人も多いのではないか。

だが気にすることは無い。
国会議員の発言を捏造するやつだって、「平気で嘘をつく人々」=サイコパス
という人格障害なのだから。

96СТАЛКЕР:2010/03/14(日) 20:33:27
前田の捏造は枚挙に暇がありません。


>などと、あたかも、自分だけが正論を述べているような体裁をとり(実際は、委員長でありながらまともに意見もとりまとめられず、いつも問題を先送りしているだけですが)、結局、上記の会議の委員を馬鹿者扱いして嘲笑しているわけです。

>まったく、とんでもない奴と言うしかありません。
ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041021#1098290884

97СТАЛКЕР:2010/03/27(土) 01:08:49
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010032600138
児童ポルノ担当を新設=検視、危機管理も体制強化−警察庁

 警察庁は4月1日に組織を改編し、「児童ポルノ対策官」を新設する。
児童ポルノの事件や被害児童が過去最多を更新し続け、流通防止に向けた議論が高まっていることを受けたもので、
都道府県警への指導と海外関係機関との連携を強化する。

98СТАЛКЕР:2010/03/27(土) 05:52:51
>都道府県警への指導
京都、大阪の規制競争の原因か。

99СТАЛКЕР:2010/03/30(火) 22:49:22
政府の知的財産戦略本部(本部長・鳩山首相)は30日、「知的財産推進計画2010」の
骨子を決定した。

海外でも人気の高い日本のアニメなどコンテンツ(情報の内容)を創作する「特区」の
創設などを盛り込んだ。具体的な工程表を含めた計画を副大臣級の委員会で詰め、
政府が6月にまとめる新成長戦略に盛り込む。

骨子は知財活用による競争力強化など三つの重点戦略に応じて計82項目の取り組みを
列挙した。電気自動車やスマートグリッド(次世代電力網)などの国際規格づくりを
主導する具体策を10年度中に打ち出す。コンテンツ分野では海外進出を支える官民
共同ファンドの創設、関連業界向け優遇税制の導入などに着手する。

◎知的財産戦略本部 ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/

◎ソース
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100330-OYT1T00898.htm

このあたりの動きをうまく利用できないかなあ

100СТАЛКЕР:2010/04/02(金) 22:17:50
カトリック教会神父による子供に対する過去の性的虐待が、3月以降に米欧で相次ぎ発覚している。
しかもローマ法王ベネディクト16世(82)が虐待を知りながら見逃していたとの疑惑も
報じられ、法王の辞任を求める抗議デモが起きるなどバチカン(法王庁)は窮地に
追い込まれている。

今回騒動の直接のきっかけは、アイルランド政府の調査委員会が昨年11月に出した報告書だ。
それによると、アイルランドでは1930〜80年代にかけ、学校など教会運営の100以上の
施設で、数百人の神父や尼僧が少なくとも2500人の未成年者に性的虐待を加えた。
9年がかりでまとめた報告者は「組織的な隠ぺいがあった」と結論付けた。
また、ドイツのシュピーゲル誌によると、ベネディクト16世の生地ドイツでも
75年から83年にかけ、西ベルリンのイエズス会系の名門校で約500件の性的虐待があった。
被害はドイツの他の都市や、スイス、スペイン、オランダでも続々と発覚している。

こうした中、3月25日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、法王が枢機卿時代の93年、
米ウィスコンシン州のろう学校で、少年約200人に性的虐待を加えた神父の処分を
見送っていたと報じた。

*+*+ 毎日jp 2010/04/02[22:06:06] +*+*
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100403k0000m030065000c.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板