したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

お薦め図書館

1もっこす</b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/04/17(木) 20:39
ここは、読んで欲しい小説類を掲載するスレッドです。
主に、著作権の切れた名作を転載します。

96渚</b><font color=#FF0000>(IYwiAJGY)</font><b>:2003/07/31(木) 23:06
>>水さん
黄色で止まると怒られるかも(w。
我が母校宇治工も三室戸から太陽ヶ丘に移転してしまった・・。
倉木麻衣と同じガッコやった(ちょっと自慢)。

97名無し@もっこす党員:2003/08/01(金) 02:12
「被差別部落の青春」 角岡伸彦著 講談社文庫 既出でしたっけ。

98第二師団:2003/08/05(火) 17:42
地元の図書館で借りてきた
「東日本の被差別部落」 東日本部落解放研究所 明石書店
「東日本の近世部落の具体像」 東日本部落解放研究会 明石書店
「オールロマンス事件」 人権ブックレット 解放出版社
「埼玉県部落解放運動史」 部落解放同盟埼玉県連合会 
「戦後部落差別事件史に学ぶ」 村越末男 明治図書
「近世の差別と日本民衆の歴史」 久保井規夫 明石書店

これ以外にもかなり充実な予感

99名無し@もっこす党員:2003/08/18(月) 11:32
age

100御殿山</b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2003/09/20(土) 11:41
四日市人権センターにて借りてきた
『東京アウトサイダーズ』ロバート・ホワイティング 角川書店
『天皇・天皇制の歴史』井上清 明石書店
『三重の地理ものがたり』監修・美河納 編著・三重県社会科教育研究会 日本標準
『芸能史の深層』三国連太郎・沖浦和光 対談(上・下) 解放出版社
 下巻しこ無かった・・これは面白いお奨め

101岡田克彦ファンクラフ゛:2003/09/21(日) 20:50
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの
傑作ピアノ小品が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。 岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの
傑作ピアノ小品が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

102名無し@もっこす党員:2003/09/21(日) 20:50
あげ

103荒らし行為により削除:荒らし行為により削除
荒らし行為により削除

104荒らし行為により削除:荒らし行為により削除
荒らし行為により削除

105荒らし行為により削除:荒らし行為により削除
荒らし行為により削除

106名無し@日本降参党員:2003/10/08(水) 12:36
「近世の差別と日本民衆の歴史」 久保井規夫 明石書店
はかなりわかりやすい。

107御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2003/10/14(火) 13:15
『同和情報文献全書』同和文献保存会(エセ同和)定価五万円

ネット古書店にて五千円にてゲット
本日入荷しました。

108名無し@日本降参党員:2003/10/15(水) 05:57
ブックオフでも見かけるが、あんなもん5000円で買う価値があるのかね。

109水・CCR </b><font color=#FF0000>(LiGj7stU)</font><b>:2003/10/15(水) 10:40
内容はどうでした?

110もっこす </b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2003/10/15(水) 20:20
参考文献一覧がついているなら、値打ちがあるが。

111御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2003/10/15(水) 23:06
目一杯付いてます。
人権ステーションで和田勉さんがサンカの項開いて見せて
これに全部書いて有ると説明された(半分弱はサンカに付いて)
洋傘直、鋸目立の元祖はサンカなんやね。
三角寛(三浦守)は博士号申請前に小説書き過ぎが失敗やった(単行本62冊)
・・文学博士だけは貰ったんか?
山窩は自分で広めたけど間違いやと言って訂正している・・三家。
漬け物の研究、セブリィは薬草の名前で軍関係でも研究されている。

112& </b><font color=#FF0000>(70zeVo/k)</font><b>:2003/11/24(月) 10:01
いのちの初夜
http://www.aozora.gr.jp/cards/000997/files/398.html

113御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2003/12/17(水) 19:03
『同和文献地方資料』同和文献保存会 古書店にて3000円

114水・CCW </b><font color=#FF0000>(LiGj7stU)</font><b>:2003/12/17(水) 21:34
『地方』って関西なの?

115御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2003/12/18(木) 01:00
【民族】
日本民族の源流、根強い倭猶同祖説、「帰化」は政策造語、出雲大社・稲荷神
東アジアの鉄の道、海の民も賎民、人口の半数は奴隷、拘束された帰化系品部
本邦「皮」の歴史、アイヌを強制隔離
【地方】
遊女に首洗いの公課(江戸)、人拉い群は日向出身?、別所出身の文左(紀州)
穢多を利用した大塩(大阪)、サンカ探訪記(関東)、洋妾は四民外から(神奈川)
特殊部落成立の伝説(播磨)、旧穏坊部落(岡山)、賎民制度並びに沿革(土佐)
武士と旧穢多(近江)、新治郡地方の特殊民(常陸)、「玄海」部落(名古屋)
藩封内穢多(仙台)、氷見郡のトーナイ(越中)、魚沼郡地方の番太(越後)、
印南地方のモチと番太(播磨)、御調郡地方の特殊民(備後)、東国風の言語(紀伊)
特殊民聞書(阿波)、風変わりな伝説(大洲)、特殊部落民の一般状況(山形)
原市町の改善状況(埼玉)、東七条界隈の状況(京都)、橋本高女差別事件(和歌山)
部落改善諸施設並びにその成績(愛媛)、特殊部落の概観(関西)、葦合新川の貧民窟(神戸)

116御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2003/12/18(木) 01:06
【地方水平運動】
大阪、九州、奈良、愛知、熊本、群馬、栃木、福島、長野、山梨、新潟、
千葉、埼玉、静岡、福岡連隊事件の意義
【宗教】
修験者が郷を興す、仏教が差別を創造、家康「厭離穢土」の由来、
【人権】【教育】
【文献】
菊池山哉・・邪馬壱国と狗奴国、アマノ朝の没落、アマノ朝と考古学上の諸問題
エゾとアイヌ、内地エゾの編年史、別所一覧表
喜田貞吉・・エタの源流、エタ圧迫の沿革、特殊部落の人口増殖、上代肉食考
大江卓・・穢多について 田中香涯・・穢多考 
松井庄五郎・・彼我社会は本・分の間柄なり 正親町季董・・特殊部落より見た社会
松谷元三郎・・四海同胞 植木俊助・・村落融和事業の実際
【資料】
「橋のない川」騒動、府県別部落戸数など、同和図書一覧、全国同和団体一覧表

以上が『同和文献地方資料』の内容です。

117ツバメ:2003/12/18(木) 01:17
>>御殿山氏
東海3県の事、なんか詳しく書いてあるん?

118御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2003/12/18(木) 09:23
「玄海」部落(名古屋)ぐらい
水平に関しては岐阜は養老のみ、愛知(名古屋)は平野と○○、三重・北勢は無し。

2ちゃん名無しオタクは何んかの根拠が有って書き込みしてるんやろな
大阪・豊中に一箇所有る(有った?)

119ツバメ:2003/12/18(木) 12:20
養老のは杉原の所で書かれたやつなん?

120御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2003/12/18(木) 16:04
●岐神社が見当たらんけど・・多分そやろね。
岐阜県水平社本部・養老郡多芸村字大●

関ヶ原逝ってる時は美濃●田通る時は
気をつけて野良犬もはねたらエライことになるとか言っていた・・。

121ツバメ:2003/12/18(木) 17:53
(;´Д`)その辺の事は詳しいから余り言わん事にしよっ(苦藁

122御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2004/01/08(木) 18:48
『三重県の諸職』(三重県諸職関係民族文化財調査) 三重県教育委員会 1989.3

近所の桶屋が調査対象になって貰ったらしくサンカのこと聞いたら貸してくれた。
伊勢近辺の話を見栄スレにUPします。

123名無し@日本降参党員:2004/01/10(土) 17:57
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60252-3

124名無し@日本降参党員:2004/02/18(水) 07:11
桶屋って、そうなんでしょうか。かつて親族に居たのですが、、、ショック

125もっこす </b><font color=#FF0000>(08EeniEM)</font><b>:2004/02/18(水) 23:02
桶屋は、今や高級伝統工芸品販売所に成り上がりました。
桶がいくらしてるか、知ってますか?

126124:2004/02/20(金) 07:20
>>125
なぐさめてくださってありがとうございます。でも・・・やっぱり・・・そうなんですね?
曽祖父が、桶屋だったそうです。ということは、私は・・・(T_T)

127御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2004/02/20(金) 08:34
近所の桶屋は百姓の三男坊で丁稚奉公で職身に付けた
昭和天皇が湯ノ山温泉に来た時に椅子と手桶を奉納し
暫らくして伊勢から仕事の以来がくるようになった
師匠筋の息子は官僚で金丸なんかと机並べて仕事してた
戦争で飯食えんので地元に帰り農業試験所に職変えした。

128to </b><font color=#FF0000>(RfGWKFU2)</font><b>:2004/02/20(金) 10:45
普通、材木加工品やなくて竹細工やない?
賤民は材木の伐採は禁じられたけど竹はOKやったから、
竹細工に走ったってなことを県の広報かなんかで見た様な…

129御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2004/02/20(金) 11:05
一般に竹やね畳屋、石屋、左官屋etc
島崎藤村の「夜明け前」は木曽の木取り上げられて
政府に陳情に逝き聞き入れられず帰路自殺した兄の話やろ。

職人の組合は太子講を組織してたみたいや・・。

130124:2004/02/23(月) 12:45
祖母の死別した前夫がそうだったのです。その後再婚してから父が生まれたので、
直接の血のつながりはないのですが、昔、そういう男性のところへ嫁にいったと
いうことは、祖母の出自も・・・そして、その孫の私も・・・
ショックです。2ちゃnなんかで散々「××はB」なんてことを書き散らかして
きました。
もう、どうしていいかわかりません

131124:2004/02/23(月) 12:47
126の曾祖父が、っていうのはウソでした。すみません。130のような関係です。
ごめんなさい。

132御殿山 </b><font color=#FF0000>(i7T.x7Zg)</font><b>:2004/02/23(月) 17:40
書き込んだ手前もあるからフォローしとくと
棺桶作っていたから言われる部分もあるし地域にもよるし100%ではない
下駄屋ほどB職ではない。
享和元年(1801)の「勢州三重郡四日市町諸色(職?)明細帳」に桶屋24軒とある
師匠筋の子息は戦前から戦中の官僚やに・・。

先祖探ししても意味ないと思うけど百済妃みたいにやってみる?

133124:2004/02/26(木) 12:45
>>132
ありがとうございました(;_;)
ちょっと頭を冷やしていろいろと考えてみます。

134名無し@日本降参党員:2004/03/09(火) 03:35
竹中平蔵はBなの?

135もっこす:2004/08/21(土) 19:54
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4811807146/qid=1093085504/250-6152529-7659454目次
ニュースがまちがった日―高校生が追った松本サリン事件報道、そして十年
林 直哉 (著), 松本美須々ヶ丘高校放送部 (著)

プロローグ 松本サリン事件発生
第1章 もうひとつの学校―放送部、ニュースを追う(朝から晩まで協働クラブ
部活は仕事場 ほか)
第2章 ニュースの裏側―現場記者を取材する(現場でなにが起こっていたか
「テレビは何を伝えたか」音声作品づくり ほか)
第3章 メディアの特性を知る―ビデオ証言集づくり(報道部長に聞く
メイキング・ザ・ビデオ証言集 ほか)
第4章 メディア・リテラシーの旅―批判を越えて(消えない壁
授業もメディアだ ほか)
エピローグ 十年めの放送部・保護者同窓会

136& </b><font color=#FF0000>(70zeVo/k)</font><b>:2004/08/21(土) 20:00
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978366571

江戸を知る事典
ISBN:4490106475
364p 19cm(B6)
東京堂出版 (2004-06-10出版)

・加藤 貴【編】
[B6 判] NDC分類:210.5 販売価:\2,940(税込) (本体価:\2,800)
この商品は新宿本店,新宿南店の在庫をお届けします。 最短4日でお届できる見込みです。
江戸を知るために欠くことの出来ない事項について、全体を都市行政、商業と商人、生活の彩りなどの11章に分け、117項目で具体例をあげながら解説。
一歩踏み込んだ江戸の本質を知る事典。
都市行政
都市計画と建造物
都市施設
商業と商人
生活の彩り
娯楽と文化
人物
信仰
交通
地誌
自然と動植物

137もっこす:2004/08/23(月) 12:39
森敦との対話 森 富子 2004年8月26日 1,890円(税込)
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/colum04/040216c.html
> ▼芥川賞前の森敦さんは作家育成の名伯楽として知られ、小島信夫、三好徹、新井満さんら後の著名作家も指導を受けた。
>もともとは横光利一に師事、22歳で新聞小説を書いた早熟の作家だったが、その後は長く沈黙していた。つまり作家の育成は
>得意だが、自分は考えすぎて書けなくなってしまう人だった

> ▼「森敦との対話」は、そんな森さんが自分に師事する富子さんの協力で執筆を再開、ついに芥川賞を受け、富子さんが養
>女になるまでを描く。執筆を始めると森さんは朝から酒を抱えて書き、翌日読み返すと「駄目だ」と言ってすべてを破いてし
>まう。だから「書かないで」と妻は迫る

> ▼沈黙する森さんに「どうして書かないのですか?」と富子さんは問う。それに「書きたいわけじゃない!」と答えた森さ
>んが、彼女の励ましで書き出し、それと並行して妻は精神を病んでいく。小説を書くということは何ともすさまじい。

138もっこす:2004/08/23(月) 13:51
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093433917/250-6152529-7659454
猫男爵―バロン・キャット サライ・ブックス
神坂 次郎 (著)

>内容(「MARC」データベースより)
>岩松家は、徳川家康の勘気にふれ、「大名格ながら石高わずか百二十石」という不遇をかこっていた。
>岩松家幕末の当主・満次郎俊純の波瀾万丈の人生を、緻密な取材により江戸の世相も詳しく描く痛快時代小説。

139もっこす:2004/08/23(月) 14:17
ISBN:4104555010
313p 19cm(B6)
新潮社 (2002-08-20出版)

・佐々木 譲【著】
[B6 判] NDC分類:913.6 販売価:\1,785(税込) (本体価:\1,700)
黒頭巾旋風録

> 時代は天保(1830年代)、江戸時代の北海道は松前藩の支配下にあった。松前藩はもともとこの地に住むアイヌの人々に
>圧制を敷いていた。そんな折り、東蝦夷地の港に、幕府が建立した官寺、国泰寺に赴任する僧侶の恵然が降り立つ。さっそく彼
>は和人に虐げられるアイヌの姿を見る。しばらく後、アイヌの若者が磔にされる処刑場に黒装束の男が現れる。

140もっこす:2004/08/24(火) 12:26
最初の哲学者たちジョージ・トムソン著
出隆・池田薫訳岩波書店 A5判
475ページ昭33\2400

141もっこす:2004/08/24(火) 19:25
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4140806095.html
犬になれなかった裁判官―司法官僚統制に抗して36年
ISBN:4140806095
254p 19cm(B6)
日本放送出版協会 (2001-05-25出版)

・安倍 晴彦【著】
[B6 判] NDC分類:327.124 販売価:\1,575(税込) (本体価:\1,500)

著者は、司法修習をトップクラスの成績で終えて、一九六二年四月、裁判官に任官した。
在任中は優れた「庶民派」裁判官として知られていたが、裁判官人生のほとんどを家裁・地裁で過ごし、いわば「日の当たらない道」を歩んできた。
それはなぜだったのか。
最高裁の判例を覆した無罪判決のこと、青法協活動のこと等、三十六年間の裁判官人生を振りかえりつつ、裁判官・裁判所の知られざる実態を描く。
裁判官のあるべき姿とは何か。
司法の「独立」を問いつづけた苦渋の経験から導き出される、改革への提言。
序章 いま、裁判官の何が問われているのか
第1章 官僚裁判官とは何か
第2章 私の憲法裁判
第3章 日常の裁判のなかで
第4章 政治と官僚統制に翻弄されて
第5章 私が受けた処遇、そして弁護士への転身

[BOOK著者紹介情報]安倍晴彦[アベハルヒコ]
1933年生まれ。1960年、東京大学法学部卒業。1962年、裁判官に任官。以後、東京地裁、和歌山地裁・家裁、福井地裁・家裁、横浜家裁、浦和地裁・家裁川越支部、静岡地裁・家裁浜松支部、東京家裁八王子支部に勤務。1998年、裁判官を退官。現在は弁護士


142もっこす:2004/08/26(木) 13:47
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/X/0236440.html
>小泉内閣に至るまでの戦後政治史の流れをどのように捉えたらよいか.
>本書はそれを高度成長期に形成された自民党支配の政治システムが,さ
>まざまな挑戦を受けて変貌を遂げてゆく過程として捉え,投票行動分析
>やイデオロギー調査など計量政治学の手法を駆使して浮き彫りにする.
>著者の多年にわたる研究成果を集成した決定版.

143もっこす:2004/08/27(金) 13:45
>>142
戦後政治の軌跡
―― 自民党システムの形成と変容 ――
蒲島 郁夫

144名将ヨシイエ </b><font color=#FF0000>(apa0I67I)</font><b>:2004/10/24(日) 00:50
「歯医者に虫歯は治せるか」志村則夫著(創元ライブラリ)。
うむ、なかなか読みごたえがありますた!

145もっこす:2005/09/15(木) 19:56:46
ハンセン検証会議報告

印刷物は、もうないとかで、ここ以外では手に入らない資料になりました。
新聞社によっては、全記者に読むことを義務付けたそうです。
http://www.jlf.or.jp/work/hansen_report.shtml


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板