したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

(◎_◎)ロー生がぶつぶつゆうスレ(@_@)

1将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/03(月) 22:29
最近ちょこちょこ司法試験板からのお客さまがきてくれるので建てました。

ロー関係の話題はてすとスレかこちらへどーぞ(*^^*)ノ

でも---ほとんど私一人がぶつぶつしそおな悪寒---

2将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/03(月) 22:35
一発目のぶつぶつ

山口の択一的競合の考え方に納得できません。
理論的にすっきりしてるのかもしれないけど---ヤダ。

3一見の客:2004/05/04(火) 01:35
山口厚?

4将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/04(火) 09:28
うん。山口厚。

ねむいけどお家にいるとだらだらしまうから
今日も自習室に行こーっと。

5一見の客:2004/05/04(火) 17:44
将鼓ローは、刑法は前田でなくて山口が教科書に指定されてるの?

6アロハ:2004/05/04(火) 19:53
こりゃ。
勉強が第一・・

ああ・・既に・・自己責任でがんばってね。

7将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/04(火) 20:40
>>5
山口はなんか参考にする感じで
実際は授業中は使ってないです。


>>6
だいじょうぶなり(*^^*)
今日もちゃんとなすべきことやってます。レポートも終わったもん。

蛇足---
ロムってるうちのツレにいいたいんだけど
(てゆうか、何度もゆうてるのにわかってもらえんからマジでむかついてきてるが)
掲示板に書き込むのは、レス返すことを要求されないかぎりは
私にとって一ミリも負担はない!
掲示板に書き込んでるの見てすぐにメールで飲みに誘うの止めてくれ。それは負担。

8将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/07(金) 22:11
「法治国家」と「法の支配」についての論文を大量に読まされました。
私は「2ページ飛ばして、1ページ読む」事により予習の手間を3分の1に減らす手抜き手法にでたわけだけど---

とゆうのも内心で「こんなの新司法試験に関係ないやん」と思ってたから。
授業受けてる間も「おもしろいけどやっぱり関係ないや」と思ってたら---

授業後でC―BOOKの憲法・統治を読んでびっくり。

今まで字面追ってたのが、頭の中にイメージが沸くように!驚いたなり!
やっぱり先生すごいなあとつくづく思いました。

9一見の客:2004/05/08(土) 02:34
論文の出展はなに?

10105と呼ばれた客 </b><font color=#CC33CC>(105w/.o.)</font><b>:2004/05/09(日) 21:16
ここの話題にはついて行けそうにないので、殆ど現れないとは思いますが、
一応皆様にご挨拶とエールを。

皆 さ ん 勉 強 頑 張 っ て く だ さ い ね !!

11将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/09(日) 22:27
>>9
遅レスになりすみません。
あした出典の正確な題名見ておきます。
学校におきっぱなしやねん(*^^*)へへへ

市川・佐藤・土井の3つをよまされました。


>>10
105たん、久しぶり!

12105と呼ばれた客 </b><font color=#CC33CC>(105w/.o.)</font><b>:2004/05/10(月) 00:00
>>11
ぁぃ、お久です。
>>8なんかで学校関係のカキコしてる将鼓ママはすごくイキイキしててイイ!
頑張ってるんだなぁ、と実感&安心しました。

13一見の客:2004/05/10(月) 01:12
>>11
すまんね

14一見の客:2004/05/10(月) 01:13
>>10
おおきに

15将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/10(月) 13:00
市川正人「違憲審査制と民主制」佐藤他編・憲法五十年の展望II自由と秩序(1998年、有斐閣)

佐藤幸治「日本国憲法と『法の支配』」(日本国憲法と「法の支配」(有斐閣、2002年))

土井真一「法の支配と司法権−自由と自律的秩序形成のトポス」(佐藤幸治=初宿正典=大石眞編・憲法五十年)

16一見の客:2004/05/10(月) 22:12
>>15
わざわざすまないね。どうもありがとう。
でもこれ全部読まされたの?

17将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/11(火) 08:28
>>16
あ、もちろん全部じゃなあですよ。
さすがにそれを全ページは死ぬよ(笑

でもそれぞれかなりのページ数読まされました。

論文の内容が難しいのに授業でいっぱい当てられるから
当てられる前に自分からいっぱい手挙げて、
「わかるとこだけ答える戦法」で難を逃れました。わはは

ところで>>16さんはローですよね?
授業とか、やはり当てられまくりですか?
上手くいってます?

18一見の客:2004/05/11(火) 20:30
>>17
先生により当て方はいろいろ(前もって予習で判例読ませてそれについて
ちょっとした説明を求めたり、授業の流れの中で当てて答えや意見を求め
たりです)ですね。僕は2回ほど当てられましたが、それほど難しくない
ものだったのでなんとか答えることはできました。
明日は名簿順に当てる先生なんですが、それが回ってきそうなんですよ・・・。

19将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/11(火) 20:56
あら!もしかして人数多いですか?

民法総則と行政法とあと一コマ以外、
うちはほとんどの授業で全員が一回は当たることが多いです。
当たらないと珍しーって感じです。
たまに「無理に当てなくてもいいのに」って思う時も。


なんにせよ、お互い予習大変ですね。
私の場合、前に人参ぶらさがってて走るんじゃなくて
後ろから何かに追われて走ってる気分---

明日当てられてすらららっと答えられたらいいねー

でわでわ。

20一見の客:2004/05/12(水) 16:48
50人くらいかな。ちなみに今日はあてられていまいちうまく
答えられなかったな。
ここにきてレポートが4本課題として出されるし大変だよ。

ところで奨学金の申請はした?

21将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/12(水) 18:38
まあ、そんな日もあるよ(*^^*)
私も完璧だ!って自信満々で臨んだ刑法で間違ったとこ読んだり---

予習が手薄でもすごい勉強してきたかのごとく
答えてたり---

運もあるね。


今日は先生に反論しまくって疲れた---@信教の自由における宗教の意義

会心の一打もあったけど
元来口悪いのと無神論者なのが災いしていらんこともゆうてしまったし。


あーしゃべりすぎて喉痛い---

22一見の客:2004/05/18(火) 00:29
こんばんは。将鼓ローではレポートの課題も結構出てる?
今憲法のレポートやってるんだけど字数を埋めるのに四苦八苦
してるよ。まだそんなにレポートはないんだけど今より増えたら
えらいことになりそうだよ。

23将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/18(火) 22:32
うちは今のとこ、あんまりレポートないなあ。
隔週授業が毎回と、ゴールデンウィーク中に一個。

ただ---内容がほのかにマニアックとゆうか---

ゴールデンウィークの刑法のレポートも
条件公式と客観的帰属について、
山口説についても検討しつつ述べよ---みたいな感じでした。

結局、相当因果関係説だけでなく客観的帰属説についても読んで理解しておかないといけなくなったよ---。

24一見の客:2004/05/19(水) 02:18
めんどうだね。基本書は一つに絞って勉強しなさいといいつつ
結局他のも読まないといかんはめにあるんだよねえ・・・。

やっと民法のレポート終わった・・・。

25将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/19(水) 09:29
お疲れさま(σ_σ)

民法のレポートってまだでたことないんだけど
事例問題?
どんな課題なのか想像がつかない---

26一見の客:2004/05/19(水) 14:52
事例問題みたいな感じっす。なるべく毎週出すようにしますって
言ってた・・・。

27将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/20(木) 18:46
そっかあ---
事例問題なら力つきそう。
毎回はきつそうだけどねー。

うちは民法は4コマあるし、
もしも毎回全コマでレポートだされたら---ガクガクブルブル


今日は早く帰れたから(まだ電車だけど)
おうちでコソーリ(笑)刑法の復習するのさ!

28将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/20(木) 23:43
認識説(ガイゼン性説)にたって、
認容説・動機説を批判する文書いてたら思いだした!
うちの刑法の先生が「認識説は罪刑法定主義に反するのでは」とゆうてたのを。

でもその理屈が思いだせない。あまり説得力を感じなかった記憶はあるんだけど---。

たぶん蓋然性の基準が不明確だからとかそんなのなんだろーなー。
でも認容なんかもっと不明確+立証困難だし---動機説も実はたいして認容説と---
認容や動機のほうが危険やと思うねんけど。
でも、うちの先生は認識説に否定的だからなあ---ぶつぶつ

29一見の客:2004/05/21(金) 01:31
>>27
うちも4コマだよ。総則と物権だけだけどね。
ひょっとしてそっちは債権や親族・相続までまとめてやってる?

30将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/21(金) 07:49
前期は
・基礎理論(総則
・担保法(物権
・契約法1(債権総論
・契約法2(債権各論

で、後期に
・不法行為法
・家族法



(-_-)zzZねむいよぉ

31一見の客:2004/05/22(土) 01:03
>>30
債権までやってるんだね。民法かなりハードじゃない?

32将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/22(土) 12:07
うん。かなりハード。
私が民法苦手なせいもあるんだけどねー。

債権より物権(抵当)がやばい。

33一見の客:2004/05/23(日) 00:52
>>32
もう担保物権とかやってるの?

34BB </b><font color=#CC33CC>(DV33Riho)</font><b>:2004/05/23(日) 23:17
バブルの頃、3700万で買ったマンソンが1000万割りました(核ゲラッ

銀行さんに「もう、こんなんいらん。持っていって!」なんて…

35一見の客:2004/05/24(月) 01:16
>>34
資産デフレおこしてますね。担保にいれてますか?

36将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/24(月) 10:29
>>33
うん。担保法で一コマなのです。
この間の授業では共同抵当をやった。同時配当と異時配当。

37将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/24(月) 10:32
>>34
1000万割り---(汗
1000人切りなら自慢にもなるが---

38BB </b><font color=#CC33CC>(DV33Riho)</font><b>:2004/05/24(月) 23:40
>>35
タンポンは入れてません。

こんな値下がりマンションに高いローン払ってるのはバカバカしいので、
早く処分してスッキリしたいですね。

39一見の客:2004/05/25(火) 02:58
>>38
利率も当時のままだったりしますか?

40BB </b><font color=#CC33CC>(DV33Riho)</font><b>:2004/05/25(火) 08:36
利率も当時のままなんです。
これが一番腹立たしい事なんですが、
何度も低い金利への借り換えを申請したにもかかわらず、
銀行の答えは「ダメ!」でした。
条件はクリアしてるはずなのに…

「本店がダメと言ってます」の答えしか聞けませんでした。

これはバスケットボールに例えれば、
「あなたは背が高い(収入が多い)のでリングの高さ(金利)を下げますね。
でも、あなたは背が低いのでリングの高さはそのままにしておきます。」
と同じ事だと思います。

41</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/05/25(火) 21:30
横やり申し訳ございません。

>40同じ銀行と話し合われたのですか?
色々他の金融と話はされたのですか?

複数の金融と話をなさってXといわれたならともかく。
借入先の金融はみとめん!
仮にもし、他の金融にがヨシ!と認めてくれたなら、その条件を現在の借り入れ先に
ぶつけてみましょう。きっと・・

失礼しました。BBさん大好きなんで・・

42BB </b><font color=#CC33CC>(DV33Riho)</font><b>:2004/05/25(火) 22:51
住宅金融公庫で借りてる分を、銀行一本にしようとしたんですが…
無理でした。

で、もういいんです。
こんなに値下がりしたらやる気が全く失せてしまってね。

考えてみれば、賃貸の方が何かと動き取りやすいしね。
将来、田舎暮らししたいと思ってるもんで。

まぁ、光明池もかなり田舎なんですがね(w

43</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/05/25(火) 23:25
住宅金融・・貧しい脳味噌私では・
此処はどーこ貴方はだーれ?状態です・・・が・・

うむ・・一度、専門家に相談したら。場合によっては。
でも特殊な場合。住宅金融公庫の文章を精読して、ダメならあきらめるべし。

住宅金融公庫がらみだと、早い目に自己破産・・ごめん。

44BB </b><font color=#CC33CC>(DV33Riho)</font><b>:2004/05/26(水) 00:37
自己破産じゃないです。
俺からすれば「家を持っていけ!」だけの話ですから…
保証人なしで物件を担保に金貸してて、
その物件が大きく担保割れしたのは、
彼らも悪いんですから。

俺は5年間ローンが利用できなくなるんですけどね。
そんなん別になんてことないしね。

45一見の客:2004/05/26(水) 01:58
>>42
公庫の融資を金利の低い民間金融機関へ借り換えってよく
聞くんですけどだめなんですか?

46BB </b><font color=#CC33CC>(DV33Riho)</font><b>:2004/05/26(水) 22:54
>>45
それをしようとしたんですけど、何だかんだ審査があってダメでした。
余裕ある人には低い金利で、余裕ない人には高い金利そのままというのは、
何かおかしいと思いますけどね。

47将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/26(水) 23:16
あかん---全体的に山口説、私はうけつけない。
前田説にしたいけど、うちの刑法、アルマと山口を教科書にしてるからなあ。
前田を図書館で借りてこよーっと。

はああ---(吐
故意・過失のところ、きついよぉ。

48住吉区 43歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/05/27(木) 03:05
ここで一服野郎です。<m(__)m>
なるほど・・流石に正論ですね・・世の中の抜け道探しもおもろいですね。
けして"モグロ氏"には頼まぬようにね。

49一見の客:2004/06/01(火) 23:18
>>47
刑法の総論って具体的な事例でなくてなんか観念的だから
いまいちわかりずらいね。

50将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/01(火) 23:58
うん。一応判例もやってるんだけどねー。
まあ、故意過失は説分かれまくりだから、山場かと。
あ、民法、初レポートがだされたよ。
事例問題ではなく---「他人物売買」の法的根拠みたいなのを書け、だった。
字数は自由だって。

51一見の客:2004/06/02(水) 00:58
今、刑法のレポート作成中。民法のレポートも金曜まで提出・・・

52将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/02(水) 22:51
>>51
ぉー 大変やなあレポート多いのも。
私は今週土曜日に某授業のレポート---
準用による読み換えをさせられる(泣
条文と政令つかって---あ゛ー面倒だ

53将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/03(木) 21:05
行政法---土地収用がらみで先生にいっぱい質問した(*^^*)
しかも新司法試験に関係なさそうな事ばーっかり@実務
でも実務以外にも、
事業認定は確認か設権行為か、
土地収用裁決は設権であり剥権でもあって、剥権延長線上に下命があるうんぬん---と、
お勉強にもなりました。

公法って楽しー

54一見の客:2004/06/06(日) 02:58
うちのローも刑法は山口だけど、山口って難しくない?

55将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/06(日) 10:57
うん!難しい!
「基本」書ぢゃないよーあんなの。
それにたぶん理論的なんだろうけど、何だか現実で使うのはどうかなとゆう気が
---前田先生と比べてだけど。
ちなみにうちは憲法の基本書はS先生だし(笑

まあ松井先生の使うよりはある意味ましだろうけど@プロセスやらプリュラリズムやら

S憲法は---難しいよお(号泣

56一見の客:2004/06/06(日) 22:11
憲法はA先生が読みやすいね。

57将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/06(日) 22:32
激しく同意します

だがっ(ToT)S先生の授業ではS憲法がバイブルなのさ(号泣

ちなみに---S先生。
授業はきついけどS先生のキャラ好きだなあ。
司法制度改革の立役者の一人でもあるS先生に
裁判員制反対ってゆうたら真剣に反論してくれた---
学生だから適当にあしらうとかそうゆうのは一切なし。
なるべくわかりやすく、しかし全力で自分の考えをババーンと。でも押しつけはしない。
怖いけど凄い人だわん。。。

58一見の客:2004/06/09(水) 00:58
俺は、裁判員制度の理念というのはいいと思うけどね。
世の中で普通の人がほとんど関わることの無い世界って
あるけど、中でも司法って最たるものだよね。そこに普通
のの感覚を吹き込むのは重要だと思う。それとこれから
規制緩和でなんでもお役所のいうとおりやってればいいの
でなく、司法の場で白黒はっきりつける機会が多くなるから
司法がどういうものか学習する機会が多くなるのはいいこと
だと思うな。

59将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/10(木) 20:46
裁判員に反対の理由は、

あくまで「私の場合」

裁判官への過度の信頼や、司法に普段はかかわりのない一般の国民に対する不信を根拠にしてへんねん。
あと、陪審員制や参審制とは異なる「裁判員制」は確実に合憲なものとして成り立つように注意深く構成されていることも理解してる。

反対の理由は---
・例えば裁判大国であるアメリカでさえ、陪審員の参加によって政治的な駆け引き
(人種問題に絡んだ裁判地の人種比率による不公平、被告人の地位その他による世論評価の影響)などの弊害があるでしょ?
確かに日本

60将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/10(木) 21:01
続き)
は、単一民族だし、陪審員制でなく「裁判員制」(どうちがうかはわかってるだろうから割愛)だからあまりに偏る結論はでにくいかもしれない。
けど、一般人を入れることは、一般的感覚を取り入れ得る代償として---
「真実に向かう結論ではなく、その時の世間一般が納得するための結論」へのベクトルを引き受ける事になると思う。
その弊害に対象するための事前措置(想定しているのは国民への充分な教育)
そして弊害が発生した場合の事後措置が
不十分で未対応ではないかと思う。
また、裁判員の人数が少ないのも反対

61将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/10(木) 21:10
続き)
の理由。
少ない人数よりもっと多い方がいいのでは?


まあ、簡単にいえば---
理念には賛成。しかし準備や時期や内容や弊害を考えると反対。---て考えてます。

で、以上を(本当はもっといっぱい細かく言ったけど)S先生に言いました。

で、大部分をかなり手厳しく反論されて、
私は政治的には納得。
ただし今でも賛成ではありません。
「実態論」については、S先生も「いろんな意見があるから、私の意見に賛成する必要はない」とゆうてくれたしね(*^^*)
裁判員の人数が少ない事に

62将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/10(木) 21:23
続き)
ついては、なんてゆう法則か忘れたけど
「個々が独立して判断し、多数決をとるときは、
人数は多ければ多いほど正しい結論がでる可能性がたかくなる」
とゆう法則(説)があるとのこと。

明日、刑法が史上最悪の予習検討課題がだされてるので、
今日はこのへんで---
乱文だしはしょった所が多くて
ごめんなさい。
ではでは!

63一見の客:2004/06/10(木) 22:36
細かい問題がたくさんあるし、反対する理由はよく分かるんだけどね。

僕は、この国の国民ってなんなんだろねえ?ってのがそもそもの問題点
の一つなんだよね。なんでもお上にお任せで、公的なことに対する関心や
参加する意識って他国に比べてものすごく劣ってるよね。司法へ参加する
ことで否が応でもこうしたことを考えざるをえなくなるし、公のことや国
のことに参画する第一歩になると思う。それが、官主導型の国家から民主
導型の国家への布石だし。一連の司法制度改革もこの流れに沿ったもだか
らね。最終的にはこういうことをとおして国民がもっと自立できれば、
細かい問題点には目を瞑ってもいいんじゃないかなって・・・。

64将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/10(木) 22:55
刑法なんだかんだと調べまくって読みまくって終わったなり(喜
昨日下準備に5時間かけたかいがあったよ☆


---で、まさに貴方のゆう事をS先生がゆうてました。
一箇所違うのは---
「司法制度改革の理念はいいし、司法を支える人的補充(数的増加だけでなく、様々な仕事の経験者を司法人材としてとりいれるのための法科大学院の制度)もいいとは思うけど、
裁判員制に関しては、見切り発車とゆうか、クルマが行きすぎてしまったのでは?」とゆう私の意見に対して、
S先生は「大きな理念をかなえたりするときはそれぐ

65将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/10(木) 23:05
続き)
らいしないと。悪いところがでてくれば是正すればいい」
とゆうような内容の答えをもらいました。


そこで思い出したのが---大学時代、フェミニズムなどの人権運動は行き過ぎだと、教育史の先生に言ったら
「重い大きな荷物を、A地点にまでひっぱってきたいと思ったら、
A地点でピタッと止めるつもりでひっぱってもダメ。
A地点を越すくらいの力でひっぱっらないといけない。
何かを改革するというのはそうゆうことだ。
その行き過ぎたものをA地点に戻すのが次の世代の君達の責務だ。」
とゆわれて

66将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/10(木) 23:11
納得した覚えが。
今回S先生にもよく似た点を見いだしました。

だからこそ私は、細かいことに建設的に批判の目を向けていきたいなあ---と。
で、行き過ぎをひっぱるためには
ひっぱれるだけのパワーがいる。
私にとっては、弁護士とゆう地位を得る事がそのパワーへの足がかりかなあ---と思う今日この頃であった。

でも現実はきびちいね(T-T)ぅぅぅ

67将鼓@おやすみなさい </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/10(木) 23:49
刑法
昨日5時間+今日3時間

こんだけ時間をかけた範囲は---「責任(総説)」だったりする。
なんで故意・過失を先にやって、後から責任総説やるのかよーわからん。

しかもどの基本書や予備校本でもあっさりとしか触れてない(書いてない場合もあるかも)
責任前提説vs責任要素説、有責行為能力説vs刑罰適応能力説、精神分裂についての精神鑑定に対しする裁判所のうんぬん---等々をやたら深くやる予定。

ぜーーったい司法試験対策としてはここまで必要ないはずだ!先生の趣味だ!
と、皆ぶつぶつ。

68住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/06/11(金) 00:27
わての6時間位あげましょか(W

69将鼓@いってきます </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/11(金) 08:36
>>68
ください、6時間(笑
どうやら風邪ひいたみたいなので睡眠にあてます(-_-)zzZ

70魚類 </b><font color=#CC33CC>(//GdHtZg)</font><b>:2004/06/12(土) 14:31
5やってもらう為に、10の小言を言われる・・ってね!w。

71将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/12(土) 15:45
ぅ(゜゜)まさにそんな感じ。

8時間かけたのに、先生の自説ばーっかり説明。
まあ、なかなかシンプルで納得のゆくものだったからいいんだけど---
有責行為能力説や刑罰適応能力説についてかなり予習しまくったのに
サクッと2分ほど説明したあと「これについては来年の刑法演習でやります」だってさ(号泣

今週は刑法の予習は3時間で打ち切りまつ。

72一見の客:2004/06/15(火) 00:34
俺、憲法の判例は納得いきがたいものが多いんだけど、(特に信教の自由と1票の格差)
s先生は、判例に対しどんな見解なの?

73将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/15(火) 20:19
うちは憲法に関しては、統治系・人権系の二コマとも
S先生&S先生の弟子(?)の先生がペアで出ていて、
S先生は統治担当
弟子先生は人権担当。

何か気になるところがあれば、
それぞれの授業で担当外の先生がコメントをいれたり質問したり。

なので人権系の授業でS先生は担当じゃないので自分の意見は言わないです。
てゆうか、S先生は基本的に自分の意見を押し付けないように
細心の注意を払ってるみたい。

ただ思うのは、「判例に対して」どうかというスタンスではなく、
人権というものを狭く定義する--そのかわりに、その定義にはまったものについては激しく守る
そんな一環した立場はみてとれるねー。とても人権を大事に考えてることは確か。

なので、たぶん判例は何かにつけ狭義説っぽいのが多いから、
定義に関しては判例に近く、
理論操作に関しては違う考えの部分は多いのではと思う。
あくまで私の推測ですが。

弟子先生は(笑
はっきりゆうて、まじで授業の教え方最高だと思う。
その代わり厳しいし、自分の意見が判例と違う場合はばんばん問題提起してくる。
信教の自由で、判例じゃあないけど、
「憲法上の宗教の定義」についてなんかは
【生徒複数VS先生】になって大激闘、って私がかなり食って掛かってたんけど(汗
そんなときでも、討論中はS先生は生徒の意見を遮ることは絶対しなかったですね。

74将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/15(火) 22:40
憲法のケースブック2回分(経済的自由1。�ョ2)予習したら
脳髄垂れそうなほど疲れた---。
寝よう---(-_-

75一見の客:2004/06/15(火) 22:51
なるほどね。
s先生って御用学者ってイメージを勝手にもってたんだよね(失礼)。

最高裁の判例は、行政に裁量の余地を多く残しすぎて、なんでも公共
の福祉という伝家の宝刀で逃げられるのが気にくわないな。法の番人
が法の支配を放棄してる感じがする。

それにしても、政教分離に関しては、目的効果基準を厳格に解したら
あんな判決出ねえと思うんだけどな。だいたい与党の某政党といい、
政治や行政に宗教が関わったらろくでもねえこと多いよ。

76将鼓@結局、森林法のを全文読んでる:2004/06/16(水) 00:07
たぶん貴殿は「法の支配」派なんだろうね(*^^*)

私は、だいたい判例に近い意見だったり、時代背景や当時の社会通念を考慮すれば判例に納得できる場合が多いかも。

理由は---私はどうやらドイツの法治主義的な考え方が好きみたい。完全に思想的に合致するわけじゃないけど。
私個人は、
国家とゆうものができるのは、
まず初めに、人々の「混沌や無秩序への恐れ」といった共通意識があって
それが統治へのベクトルをつくり、
そのベクトルを己の手元に引き寄せるパワーをもった(もたされた)ものが「主権」者だ

77将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/16(水) 00:22
(続き)
と考えてます。
王が強ければ王が、国民が強ければ国民が。
もちろんこれは国家の初期〜中期の成立段階の話ですが、
なんにせよ国家は「初めに統治あり」だと考えています。
松井先生のように憲法すべてを統治プロセスで説明するのはさすがに極論だけど、
少なくとも憲法は、あくまで統治とゆう大きな土俵の上で、統治形態と
その統治によってややもすると侵害されがちな国民のを権利を保障したものだと。
この統治ベースな自説から考えるとと、公共の福祉による規制にはあまり異論がなかったりするねんなあ。

78将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/16(水) 00:38
とゆうわけで、判例に近い場合が多いけど、宗教関連の判例については異論だらけ。
牧師が犯人かくまった事件の判決なんか「あほかっ」やわ。
もしあれが「キリスト教の牧師が協会にかくまった」んじゃなくて
「オウム真理教のグルが第一サティアンにかくまった」のなら
あんな判決はでなかったろうね。
信教の自由の保障ぢゃなくて、信教の自由の大義名分のもとに
罪を逃れるのをアフォ裁判官が保障しただけだね。
まあ、この判例がきっかけで、「宗教の定義」について授業がやたらソクラテスメソッドになったわけだが(笑

79一見の客:2004/06/17(木) 01:09
俺は、国家というのは社会契約的にとってるので、万人の闘争状態
を避けるために自然権の一部を国家に委譲して、国家の統治に委ね
るという考えに依拠してます。国家それ自体は便宜的なもので、本
質でなく手段としか思ってません。

ですから、なるべく国家の個人への介入はないほうがいいと思って
ます。当然、政府は小さいほうがいいし、公共の福祉という名の下
の規制もなるべくなくすべきと。本音は、経済的自由への規制に対
する判例が実は、最も納得いきがたく思ってますね。

つまるところ、ナショナリズムもコミュニズムも嫌いなんだよね。

80一見の客:2004/06/20(日) 02:21
刑法山口にちょっと慣れてきた

81将鼓@ハナタレ小僧 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/20(日) 10:06
山口を「読む」のは慣れてきたかも。
山口説は---山口先生の中では矛盾がなく理論整然としてるけど
なんか変って思うときが。

基本書や判例を読むスピードって
知らないうちに速くなってるね。
最初のうちはジュリスト2ページ読むのさえも
何分かけて読んでるんだ状態だったけどねー。

82一見の客:2004/06/21(月) 02:43
ナポリスレに書いたな

83一見の客:2004/06/21(月) 02:56
ナポリスレは、火曜の深夜に憲法に詳しい人(104さん)が来て
くれるから面白いよ。

84将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/21(月) 03:11
(*^^*)ノ
何か今日ご飯とお風呂以外ほとんど眠っぱなしだったから
こんな時間に目が覚めてる(笑

火曜日かあ---
こんど見てみます

さて、もうそろそろ無理矢理寝よう

85半助:2004/06/22(火) 20:19
↑84
中々の猛勉強!元気そうやなあ。
けど、寝ないとあかんよ。「お肌」には良くない!
あっはは!

86将鼓@学校 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/22(火) 20:56
ありがとう。
ものすごーーーくねむい。。。
でも明日課題提出あるしなあ。

87将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/22(火) 23:50
ナポリスレ、見る余裕がないよー
_| ̄|○
明日リサーチの課題提出だし
ねむいので寝ます。
おやすみ

88一見の客:2004/06/23(水) 17:46
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087587925/l50
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087925936/l50
うるさい人たちいるので、途中からスレ変わったけど、一応昨日の
議論を貼っとく。

89将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/26(土) 10:49
>>88
ありがとー。見ました。

来週もレポートで忙しいなあ。
期末試験もちかずいてきたし。
今日は内田1(笑)を読みなおすなり。

90将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/06/29(火) 22:19
朝日訴訟・堀木訴訟---納得がいかない。

木曜日提出のレポートも手付かず。
ちかれてきたなり(ToT)

91一見の客:2004/07/01(木) 01:11
ほんと、しんどいねえ。
最近、将鼓ローもレポート増えてきたようだね。

92将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/07/01(木) 01:56
うん。
しかも変なレポートが。
クリーニングでぼろぼろにされた超高級ブランドスーツを
裁判外でクリーニング屋に弁償させる方法は?とか。

93真言宗徒:2004/07/07(水) 00:35
何故に皆、弁護士を目指すのか?
正義感があるなら、検察を目指さないのか?

顧客の要求を断る、弁護士にお目にかかった事が無い。
刑事事件なら判るけど、民事だったら「二人羽織」的商売は
弁護士の社会的地位を貶める行為でしか無いと思うのだが。

94将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/07/07(水) 08:04
>>93
どうだろうね。
私個人は好みだけでゆうなら検事になりたいけど---

1)裁判官・検事には転勤がある。比較的勤務地を選べるのが弁護士

2)合法な範囲内であれば、正義感に反する依頼でも
強い意志で職務を遂行するプロになりたい

---と書ける範囲内の理由は、こんなとこです。
じつはコソーリと別の野望もあったりするのだけど(- -

95一見の客:2004/07/07(水) 19:25
俺は、法曹三者じゃなくて、公共政策ローヤーだな。

96将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/07/07(水) 20:03
公共政策ローヤーってことは省庁出向?
うちのリーガル・リサーチの先生は永田町で法律作ってるけど、
そんな感じかなあ?

97一見の客:2004/07/07(水) 22:55
>>96
将来的にその先生みたいになりたいね。
僕は、司法よりも立法のほうに興味あるので。

98一見の客:2004/07/08(木) 00:00
>>93
正義感があるなら検察をめざすってな感覚は、真言宗氏個人の感覚にすぎないな。
他に同じ感覚の椰子はいるだろうがな。
しかし検察・警察と戦いたいとの正義感から弁護士を目指す椰子もいる。
刑事なら良くて民事は、なんて考えも凝り固まっている。
法曹志望じゃないだろ、あんた。

99将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/07/09(金) 17:47
刑法のレポート 75点で平均点と一緒
いまいち。

民法のレポート A判定
やったあ(喜)---とよろこんでたけど
先生曰く「君はギリギリA」だったそうなので
すごくよくできてたわけでわないらしい
(-_-#)ぅぅ

100一見の客:2004/07/09(金) 22:38
レポート面倒だけど、単位のため平常点上げるためにはに仕方ないよな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板