したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

★新規スレッドを立てるまでもない「単発質問」スレッド★

1だっち★:2004/04/20(火) 10:22
ちょっとした質問、及び、回答は、このスレッドに書き込みましょう。

・簡単に回答が得られるような質問
・その内容から話題が展開しにくいと考えられる質問

数個の書き込みで終わってしまうスレッドが多いと、なかなか昔の情報
にアクセスできなくなりますので、ご協力お願いします。

もちろん、ここから話が広がっていった場合は、どんどん新規スレッド
を作って下さいね!

2ぶっきー:2004/04/29(木) 18:31
私は中学からトロンボーンを始めたんですが・・・1つ悩みがあります・・・・・・・・・・・それは演奏中に口がツバ?でぬれて音が出なくなってしまいます
そのときは口拭きタオルを使ってツバをぬぐうのですが、拭いてもまたすぐにツバで口がぬれてしまいます・・・口のあてかたがいけないのでしょうか??本気でなやんでいます・・・何かアドバイスをおねがいします

3だっち★:2004/04/29(木) 18:56
ぶっきーさんがどの程度で吹けなくなるのかわかりませんが、僕も同じです。
常にタオルは欠かせません。楽器を構えなくなるときには、毎回必ず拭いてます。
本番のときも、ハンカチをももの上に乗せてますし。

僕の場合は、マウスピースを唇から離さなければ、割と吹き続けることができるので、ち
ょっと長いフレーズ吹かなきゃならないときは、離さないようにしてます。離すと、マウスピ
ースの中にたまったつばが唇を当てる面に付いて吹けなくなるんですよね。

もうトロンボーン吹き始めて20年にもなり、その間プロとかにも相談しましたが、プロにも
そういう人はいるようです。テレビとか見てても、本番中にちょっとした切れ目に手の甲等
で唇ぬぐってるプロの方いますよ。
今は、「僕の吹き方はこういうもんなんだ」と思って、開き直ってます。

ぶっきーさんも、2〜3小節で吹けなくなるのでなければ、そんなに気にしない方がいい
と思いますよ。トロンボーンでは、ずっと吹き続ける曲ってそんなにないですしね。

4ぶっきー:2004/04/29(木) 19:07
そうなんです!!!!!!ずっと口をマウスピースから離さなければなんとか・・ホントなんとか大丈夫なんです。平気な曲は1回も口をふかずに演奏できるのですが・・・ダメな曲は本当にダメですね・・・
20小節もてばイイトコですね・・・口をふくじかんがなく、でも口がぬれちゃってる時はどおしますか??

5だっち★:2004/04/29(木) 19:25
>>4
20小節が限界ですか。曲にもよるけど、まあ、僕も似たようなもんですね。

滅多にないんですけど、本当に楽器を下ろす暇も無いような曲の場合は、汚いですが、
手の甲で口をぬぐったり、手のひらでマウスピースを拭いたりしてます。
慣れれば2拍くらいの間に、息つぎしてる間にぬぐえますよ。

最近そういう状況になった曲ってあったかなぁ...
あ、「海の男たちの歌」の1stやったときは、結構きつかったかも。

6ぶっきー:2004/04/29(木) 19:31
アドバイスありがとうございます!!
口をふかなくても平気な人がうらやましいです・・・
イロイロ考えてやってみましたが無理でした・・・やっぱりある程度ふいていると
くちがぬれますね↓はああああああ〜・・・・・・・・・

7だっち★:2004/04/29(木) 19:34
あ、そうそう、もう一つ、とても基本的な話なので、やってたら申し訳ない。

唇を離さないようにしながら息つぎしてます?唇をマウスピースにつけたまま、唇の左右の
端の方だけ息の通り道を作ってやれば、息つぎのときに唇が濡れるのは防げます。
僕も中学のとき、息つぎのたびに唇を離してたので、すぐ吹けなくなっちゃってました。

8ぶっきー:2004/04/29(木) 19:40
離すとゆうのは・・マウスピースと口をですか??わたしはブレスの時に唇の力をぬいて唇を少しずらす??みたいなかんじです

9だっち★:2004/04/29(木) 20:01
>>8
そうそう。初心者の頃の話ですけど、離しちゃってました(^-^;
今は多分、「ずらす」こともしてない気がする。唇の中心付近は、吹くときと同じくらいに
マウスピースに付けたままです。横の方に息の通り道を作ってやるのです。

あと、鼻と口の両方から息を吸えるように練習しておくと、結構その状態でも息たくさん
吸えますよ。

10ぶっきー:2004/04/29(木) 20:36
鼻と口両方ですか??!!!!!どうやるんですか??

11だっち★:2004/04/29(木) 22:27
>>10
僕は人に言われてすぐできたので、コツはよく説明できませんが、できると効率いいと感
じてます。練習してみる価値はあるんじゃないかな、と思います。
すいません、具体的なアドバイスできなくて...

12ちず:2004/04/30(金) 08:27
横からすいません。やっぱりつばのことで悩んでる人は居るんですね。
私もそうでした。過去形になってるのはバス吹きになったら気にならなくなったのです。
やっぱり高い音を出すときにすごくすごく困りますよね。
私の場合は、困っていた当時本番だけつばが出なくなる薬を飲んでました。(悪)
副作用に「のどが渇く」などと書いてある鼻炎薬などです。
本番うまく音を出すためなら手段を選ばない人間でした。(-_-;)

13ぶっきー:2004/04/30(金) 17:22
ツバに悩まされる生活は続くのでしょうか・・・・??
にところで・・・みなさんはどのくらい高い音がでますか??(演奏で使える音)
今あたしが練習してる曲で、ソがでてくるんです。。。。その音だけを出そうと思えばでるけど
演奏ではでないんです・・・・

14だっち:2004/04/30(金) 18:50
>>13
悩まされるというか...うまく付き合っていけると思いますよ。僕も20年それでやって
きたんだし(^-^;
口を拭くのは管楽器吹きとして当然のことなので、楽器吹くときには常にタオルを持
つようにして、本番のときもハンカチを「もも」の上等に置いておくようにしましょう。
あとは、息つぎとか色々工夫して行きましょう。

で、「ソ」って、どの音でしょ?(^-^;
音合わせしてる音を「ド」として、そのちょっと上のソですよね。(その1オクターブ上の音
の話だったら、僕の出番はありません(^-^;)

ぶっきーさんがTbはじめて何年目かわかりませんが、僕もはじめて1〜2年くらいは、
そのソが最高音でした。その音が出れば、2ndは大抵大丈夫だし、1stも曲によって
は大丈夫ですよね。
僕が曲中で使える音は、今は、ハイC〜ハイC♯くらいです。(音あわせの音を「ド」と
して、その1オクターブ上のレ〜レ♯です)
ここまで到達するのに、10年かかりました。そこから10年は、ほぼ変わらず、ですが。


高音に関しては、下↓のスレッドがあります。そちらに書き込んでもらってもいいですね。

「高音をきれいに出す方法」
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5599/1059547155/

15ぶっきー:2004/04/30(金) 20:20
ソは高いやつです!!チューニングの音ってシですよね??

16だっち★:2004/04/30(金) 20:51
>>15
なるほど。チューニングを「シ」と呼んだときの「ソ」ですね。
その音は、僕は、2年目くらいに曲中で使えるようになりました。ぶっきーさんのTb歴がどの
程度かわかりませんが、真面目にリップスラー等を練習していれば、しばらくすれば出せる
ようになると思いますよ。

先程も書きましたが、↓のスレッドに色々書かれてます。読んでみてくださいな。

「高音をきれいに出す方法」
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5599/1059547155/

以下、参考まで。

・「高いやつ」にも2種類あります。

チューニングの音

シドレミファソラシドレミファソ
↑ ↑

の2つ。僕は出ませんが、上手な人は右側の方も出せる人います。「高いソ」だけじゃ、
区別できないです(^-^;


・チューニングの音の呼び方は、人によって色々あります。

シ(♭)←ぶっきーさんの呼び方ですね。
B(ベー)←ドイツ語読み。日本ではよく使われますね。
B♭←アメリカ読み。
ド←変ロ長調(TpやTbのもともと持ってる調)での呼び方。

一番下の呼び方してる人も意外と多いので、結構区別できません(^-^;

17だっち★:2004/04/30(金) 20:52
>>16
すいません。矢印がずれてましたので書き直し。

・「高いソ」にも2種類あります。

チューニングの音

シドレミファ「ソ」ラシドレミファ「ソ」

の2つ。僕は出ませんが、上手な人は右側の方も出せる人います。「高いソ」だけじゃ、
区別できないです(^-^;

18ぶっきー:2004/05/01(土) 00:18
区別できないですよね。。。ごめんなさい(>_<)
ちなみに私はトロンボーンを始めてから1年と7か月です・・・
まだまだですよ・・・
質問なんですが、低いド(6ポジション?)にフラットがつくと7ポジションですか??
あと・・・高いミ(ごめんなさいどうかいていいのかわからないのでやっぱり「高い○」と書かせて下さい)
のダブルフラットは何番ポジションですか??

19:2004/05/01(土) 18:38
最近高音が以上にでてきました〜♪
しかもきれいな音で曲でもつかえるようになりました。
でも、High C からがちょっとむずかしいです。
僕はずっと高音がでなくなってなやんでましたが、
やっと実りました。それというのも一つのきっかけからでしたが。
マッピにつける口の位置と、アンブシュアをしっかり形ずくること
で、高音が面白いほどきれいにだせるようになりました。
あとはリップスラーで鍛えてじゃんじゃん高音をだします!

20だっち★:2004/05/06(木) 13:48
>>18
運指(というか、Tbの場合は運腕かな?)のページには、↓のようなのもあります。
http://www.yamaha.co.jp/edu/student/seminal/unshi/tb.html

ただ、トロンボーンでは、ある程度は「この音はこのポジション」と覚えた方がいいですが、
その都度使いやすいポジションに換えて使ったほうがいい気がします。同じ音を、いつも
と違うポジションで吹いた方が楽だった、ってことってないですか?

えっと、トロンボーンの仕組みとして、「ポジションが1つ増えるたびに、半音ずつ下がる」
ってのは理解してます?
1ポジションで出る音を基準に、そこから半音いくつ分下がっていくかを考えれば、自然
に答えは出ますよ。

・低いドのフラット
 フラット1個で1ポジションだから、6 1で7ポジション(F管は6ポジションに相当するから、
F管押して2ポジションでも同じですね)

・高いミのダブルフラット
 ダブルフラットはフラット2個分なので、2 2で4ポジション。でも、この音は「高いレ」と同
じ音になりますよね?だから、1ポジションでも良いです。

21だっち★:2004/05/06(木) 13:53
う、この掲示板、プラスが消えるんですね(^-^;
知らなかった。書き換えます。

・低いドのフラット
 フラット1個で1ポジションだから、6+1→7ポジション(F管は6ポジションに相当するから、
F管押して2ポジションでも同じですね)

・高いミのダブルフラット
 ダブルフラットはフラット2個分なので、2+2→4ポジション。でも、この音は「高いレ」と同
じ音になりますよね?だから、1ポジションでも良いです。

22だっち★:2004/05/06(木) 18:43
>>19
鯵さん、こんばんは。
何度も色々なスレッドで書いてることですが、僕もリップスラーの練習するようになって
から、アンブシュアが(多分)良くなり、高音が出るようになりました。
(鯵さんとはちょっと違うかな?リップスラーをアンブシュア矯正のために使ったので)

最初、高いA〜High-Cあたりを自由に曲中で使えるようになったときは嬉しいですよ
ね!その気持ちよくわかります。僕は社会人になってからその気持ち味わったので。

高音は、High-D辺りに壁があるようですね。僕はそこでこの十年つまづいてます(^-^;

23ぶっきー:2004/05/09(日) 14:10
ありがとうございます!!
もうトロンボーンはおくが深いですねぇぇ

24金田一:2004/05/19(水) 20:33
ピアノでロングトーンを吹くとどうも音色があまり
よくありません。腹筋で支えるようにと先輩から
いわれましたが、それでも・・・・・・・・。
なにかアドバイスをお願いします

25通りすがりのTrb吹き:2004/05/19(水) 23:12
>>24
デクレシェンド・クレッシェンド(f>p<f)
のロングトーンとか練習に取り入れてみてはどうですか。

あとは力を抜いてりきまないことです。

26ちず:2004/05/20(木) 12:59
>>24
私の場合
ピアノは息の量を減らすのではなく、吹き方をピアノにするのだ。
と教えてもらってから音色がよくなりました。
ピアノの吹き方についてはうまく説明できませんが
ニュアンスは伝わるでしょうか。。

28金田一:2004/05/20(木) 21:28
通りすがりのTrb吹きさん、ちずさん
ありがとうございます。二方のアドバイスを
取り入れて練習に励みます♪

29にゃぁ:2004/05/21(金) 22:32
えっと1.トロンボーンわ何管なんですか?
2.私はシのフッラトをドと読んでいるんですがそれはいけねい事なんですか?
3.背が小さくて唾抜き管めで手が届きませんどうしたらいいですか?何かそういうのを解決する物は売ってますか?

30blackbone:2004/05/22(土) 03:05
1,トロンボーンはB♭管ですが、譜面はコンサートkeyです(ピアノと同じです)
2,つまりチューニング時に使う音(第一ポジション)をドと読んでるんですね?
 将来的にそれは止めた方がいいです。僕も最初ににゃぁさんみたいに教わった
 んですが、かなり戸惑いました。
 できれば英語かドイツ語読みをした方がいいですよ。
 英語だとド=C、レ=D、ミ=E、ファ=F、ソ=G、ラ=A、シ=Bです。
 半音は例えばドの♯だったらそのままC♯とかD♭とかつければ大丈夫です。
 ドイツ語は発音が違うだけで表記は英語と同じです。
 (シだけはドイツ語はH(ハァー)でシ♭がBになります)
 半音はちょっとめんどくさくてC♯=Cis、D♭=Desと言う具合で♯系はis
 をつけて、♭系はesをつけます。EとAはsだけかな?
 ドイツ語は最近使ってないからちょっと自信がありません。(^^;
 で、ポジションの対応ですが、下の音から
 1ポジ=シ♭(B♭)、ファ(F)、シ♭(B♭)、レ(D)、ファ(F)
 ラ♭(A♭)、シ♭(B♭)・・・と上がっていきます。
 ちょっと解りづらいですか?
 簡単に言えばいつも使ってるチューニングの音はシ♭(B♭)と言うことで
 覚えた方が良いと思います。
3,これはちょっとわかりません、経験がないもので・・・・。
 楽器屋さんに問い合わせた方が早いかもしれませんね?

31匿名のTB吹きさん:2004/05/22(土) 12:25
>>29
3についてだけ
届かない、ってのはマウスピースに口をつけてる状態での事ですか?
私も届きませんけど息入れながらつば捨てをやらないので困ってないです。
若い頃はレバーを両足で挟んでやってました。それって。。(=_=)
詳しくないのであやふやですけど、どこかのメーカーで
手元につばのレバーを引けるボタンが付いてる楽器ありますよね。
そのためだけに楽器を変えることもないですけど
前にちょっといいな〜って思いました。

32なべ:2004/05/22(土) 19:21
このごろマッピの位置がずれていることに気がつきました。
最初は口の真ん中にマッピをあてていたはずなのですが左にずいぶんずれてます。
あと2ヶ月ほどで引退ですが今からでも直したほうがいいのですか?
前矯正をしたほうがいいと言われて、そのままにしているのが
影響してるのかな・・・とも思います。(言われました。)

33路傍の石:2004/05/22(土) 19:58
なべさん、それは直したほうがいいかもしれません。
マッピの口の位置が悪いと、吐く息が素直(?)に
楽器のなかを通ってくれませんから、音色に限らず、
フレーズ全体に影響を与えます。もしそういう感じがないなら、
大して気にはしなくてもいいかもしれませんが、。
息がちょうど、ボーンの石突きのところにいく感じで吹くのが
一番いいと思います。って、知ってますね!

34さくらんぼ:2004/05/22(土) 20:40
初めまして☆私はトロンボーンを始めてまだ1年です。でもトロンボーンは本当に大好きなんです♪学校ではパートリーダーになりましたが、でも私の性格はどうしても自分の意見がハッキリ言えないで、パートの子からの信用が薄い気がします…しっかりしようと思ってハッキリ言っても否定されたり(笑)私も自身がなさそうな所を治していきたいのですが、みんなをまとめるにはどういった事が必要でしょう??真剣に悩んでます。やるからには最後までやり通したいっ!!

35ちず:2004/05/23(日) 08:48
>>32
歯並びが悪い人の場合、一般的な正しいマウスピースの位置が
その人のベストではないこともあります。
細く息をだして息の出かたを手で確認してみて、息が強く出ている方向に
マウスピースを当てるのがベストだと私は習いました。
ちょっと試してみてください。
で、息がまとまって細く出せない場合はやっぱり矯正した方がいいらしいです。

36ちず:2004/05/23(日) 08:54
>>34
たくさん書いちゃってすいません。
パートリーダーになったけど、性格的に。。ってすごくわかります。
私もそうでした。どうやって乗り越えたかというと
ものすごく練習して上達することで、周りの信頼を得ました。
時代が違うのでうまくいくかはわかりませんけど
すごく努力している人とか技術のある人はある程度信頼されるのでは。
今の時点でものすごく練習してたらごめんなさい(-_-;)

37さくらんぼ:2004/05/23(日) 09:28
>>36
ありがとうございます☆まず技術の面からしっかりやっていこうと思います!!すぐには難しいかもしれませんが、めげずやっていれば通じるかな、って思いました♪他のパートを見ると確かにすごい上手な子が信頼されてるのは確かです…まず練習ですね!!そしたらだんだん自信もでてくるかもしれないです!!!!頑張ってみますっ♪ありがとうございます(≧▽≦)

38路傍の石:2004/05/24(月) 17:19
スレッドをたてるまでもないかなぁと、おもいまして。
ブレストレーニングについてです。これって
練習してる人少ないのですが、しておられるかたは
どのような練習を行ってますか?僕自身はまず息を
吐ききって、吸う、それを「アー」と声をだしながら、
息を吐いていきます。このときは「アー」と言う声が
「ア〜」とゆれたりしないように注意をしてますが、
ほかのかたがたは?

39なべ:2004/05/24(月) 22:51
路傍の石さん、ちずさんありがとうございます。
なるべく直していこうと思います。(でも引退したら矯正するかも・・・)
コンクールまでにいい音がなるようにがんばります!

40ちゃたろう:2004/05/30(日) 20:50
はじめまして、ちゃたろうです。
今年高校生で、吹奏楽部に入ってテナートロンボーンを吹きはじめました。1ヶ月くらいです。
ものすっごい初心者ですがよろしくお願いします。
質問なんですが、いまこの掲示板を読んでいて「あごのところにエアポケットの様なものができてはいけない」という書き込みがあったんですが、私は先輩から「音がつぶれてるから口の中を広げて息を多く入れて」といわれ、あごあたりというかのどの辺りをふくらませるようにして吹いています。これってやっちゃいけないことなんでしょうか?こうビィーっっていう感じのした薄っぺらい音が出るんですがどうしたら直りますか?
あと、アンブシュアについてなんですが、私は高い音を出すとき唇の両端を引っ張るような感じにしてるんです。リップスラーの練習も低いときと高いときの唇の動きを練習するものなのかなぁと思って唇を引っ張ったり縮めたりしてるんですが、やっぱりさっきこの掲示板のスレッドを見ていたら「アンブシュアを変えない」とか、「安定させる」とかいてあって、唇の形って変えないものなのか、それともそのスレッドは唇を引っ張っちゃいけないということとは違うことをいっているのか、わかりません。
もしとてつもなく的外れな書き込みであったらすみません。あと20日しか定期演奏会まで練習する時間がないんです。自分で本などで調べればいい話なんですがむずかしくっていったい何のことだか分からないんです。教えてください。よろしくおねがいします。

41路傍の石:2004/05/31(月) 14:20
口の中を広げるのは、ちょうどあくびをした感じです。
それと、下腹部から、口までが、大きな太いホースで
つながってるようにイメージをして吹くといいですよ。

リップスラーは、唇の厚さだけを変えて吹くことが
一番大事です。だから、アンブシュアがくずれたりすると、
それはよくないということになると思います。
もう一つ注意をすることは、リップスラーでは、ずっと
息を吐き続けることです。一音一音が、でこぼこに
ならないように、まぁ、スラーというくらいですからぁ。

高音はロングトーンなどで、アンブシュアが安定してから
練習したほうがいいのではないかと思います。

42なかぼん:2004/05/31(月) 16:09
>私は高い音を出すとき唇の両端を引っ張るような感じにしてるんです。

唇の両端は上にカーブしてます?もしそうだとそれは止めたほうがいいと
思います。以下のHPを参考に

http://www.tkwo.jp/Lesson/Trb.html


 >リップスラーの練習も低いときと高いときの唇の動きを練習するもの
 >なのかなぁと思って唇を引っ張ったり縮めたりしてるんですが

初心者でのリップスラーの練習は注意してやったほうが良いです。
まず、無理な音域でのリップスラーは初心者には禁物だと思います。
でないと唇で音を変える癖が付いてしまいます。
なぜ唇で音を変えてはいけないかと言うと、唇への負担が大きくなると
言うことと、音色が落ち着かないと言うことが考えられます。他にも
あるでしょうが・・・。
もしリップスラーを練習したいのであれば
中音のFを基準に、リップスラーで半音上がってみてください。1ポジから5ポジへ。
唇は変化しますか?もしそれで唇の両端を引っ張るようであれば
今度は半音上がるときに、お腹に力を入れて(アンブッシュアは変えてはダメですよ)
息のスピードで音を変える練習をしてみてください。
それですんなり上がれるようになれば徐々に音域を広げていけばいいと思います。
ちょっと説明が下手で申し訳ないですが、上記のHPに詳しく載ってますので
参考にしてみてください。
あと、これも参考なんですが、「金管楽器を吹く人のために」(全音出版)を
一度、読むことをお勧めします。写真で見るのは違いがすぐわかるので
良いと思うんですが・・・・。

43ちゃたろう:2004/05/31(月) 22:25
路傍の石さん、なかぼんさん、わかりやすく答えてくださって、ありがとうございます。

今、リップスラーはシ♭ファシ♭レシ♭ファシ♭(シ♭はチューニングのときに出す1番の音です、まだドイツ語での表現が分からないので・・・)でつぎに2番で同じようにあがって、とやって6番まで下がっていくように練習してるんですが、

>中音のFを基準に、リップスラーで半音上がってみてください。1ポジから5ポジへ。
Fはファですよね?1から5までスライドを動かしながらあがっていくんですか?

あと、リップスラーは唇を動かして音を変える練習ではなく、息の速さを変えて音を変える練習なんでしょうか?

44なかぼん:2004/06/01(火) 12:49
ごめんなさい、ちょっとかなり説明下手ですね、俺(笑)

 >Fはファですよね?1から5までスライドを動かしながらあがっていくんですか?

うーん、普通に音階練習する時と同じです。
ファ、ソ#(1ポジ〜5ポジ)みたいに・・・その時の唇は変化しますか?
さて、ミ、ファ(2ポジ〜1ポジ)とやった時はどうです?
唇は変化しますか?その違いはわかりますか?
で、最初に言ったポジションの変化を濁音がなく唇の変化もなく、お腹の力加減で
こなせれれば、次は、ファ〜ソ、ファ〜ラ♭、ファ〜ラとファの音を基準に
徐々に上がっていく練習をしてみてください。
まず中低音からのスラーを練習して唇の変化、音色の変化を把握しながらの方が
良いかもしれません。最初は舌を突いても良いと思います。

 >あと、リップスラーは唇を動かして音を変える練習ではなく、
 >息の速さを変えて音を変える練習なんでしょうか?

基本練習と言うのはあくまでも、どんなジャンルでも自分が思うように
演奏するための予備練習にすぎません。目的はそれだと思います。
リップスラーやタンキングが出来ることが最終目的ではありませんよね?
それをこなす過程は人それぞれだと思います。
唇でリップスラーをする人、お腹で変える人、それぞれなんです、実は。
自分の音色なり奏法が自分が気に入ればそれで問題はないと思います。
あくまで、僕が言ってるのは練習方法の一例に過ぎませんから、こればっかり
を鵜呑みにしないで、色んな情報から自分に合った練習を取り入れるのが
ベストだと思いますよ。
文章書くのが下手なもんで・・・・すみません(^^;

45なかぼん:2004/06/01(火) 13:17
 >うーん、普通に音階練習する時と同じです。
 >ファ、ソ#(1ポジ〜5ポジ)みたいに・・・その時の唇は変化しますか?

ソ♯じゃなくてファ♯でした・・・・失礼(^^;

46M男:2004/06/08(火) 14:34
ベル部分に(机の角にぶつけたりして)小さなへこみが数ヶ所あるのですが、
こうゆうのはきちんと直さないと音に影響が出てきますかね?

例えば、楽器を落としたり倒したりして、ベルがひん曲がったりチューニング菅が
思いっきり凹んでたりしたら、そりゃー影響あるのでしょうけど、
自分の場合は微妙なへこみだったので、そのまま放置しているのですが・・・

47:2004/06/08(火) 19:15
>>46
M男さん
人から聞いた話ですが、楽器の凹みはマウスピースに近い部分にあるほど、
音に影響が出てくるそうです。スライドやスライド先端、チューニング管などを
へこませてしまった時は要修理ですが、ベルの気にならないようなへこみであれば
そのままでもそんなにまずくはないかと。見た目は気になりますが…

48M男:2004/06/09(水) 18:00
>>47
へぇ〜そうでしたか。
情報ありがとうございました。

49ayumi:2004/07/01(木) 23:24
初めまして、私は今高②です。
中学では3年間ずっとトロンボーン頑張ってました。
最近体育祭の時だけ結成されるブラスバンドにトロンボーンで出ないかって
誘われました。すごくやりたいんです!
けど、一年以上吹いてないから自分で大丈夫か本当に不安でたまりません…
吹き方を思い出すのにいい練習法があればぜひアドバイスをお願いしますm(u_u;)m

50だっち★:2004/07/05(月) 15:45
>>49
こんにちは、ayumiさん、はじめまして。返事遅くなっちゃいました。

僕はブランク何度か経験してるんですが、スライドワーク・タンギングなんかは結構
覚えてるもんです。でも、音自体が出ない・こもる、等になることが多いですね。

人によるような気がするのですが、僕の場合を書きますね。
僕は、他のスレッドにも書きまくってますが、下↓の教本を使って、リップスラーで
アンブシュアを整えてやってます。すると、音が元に戻ってきます。

でも、1年くらいのブランクなら、結構すぐ元に戻ると思いますよ。
楽しんで演奏してくださいね!


EMBOUCHURE BUILDER for TROMBONE or BARITONE
by LOWELL LITTLE
16ページしかない薄い教本です。ひたすらリップスラー。

http://www.academia-music.com/search/
にアクセスして、タイトルのところに、「EMBOUCHURE」と書き込んで検索すると出ます。
1130円。

51ayumi:2004/07/06(火) 23:35
ありがとうございました(^-^*)
明日から練習が始まるんですが、
楽しみながら頑張って行こうと思います♪

52ちず:2004/07/17(土) 10:16
楽器を手放そうと思っています。Bach42です。
手が小さいのでF管のレバーを下に下げる改造手術が行われています。
9年前に買ったのですが5年前に完全にバストロ奏者になってしまい
最近はほとんど吹いていません。楽器がかわいそうです(:_;)
後輩に売るのが一番いいと思ったんですが、
最近若い人は良い楽器をバンバン買うので楽器のない人が周りに居なくて。。
金の無いときに一生懸命バイトしてやっと買った思い入れがある楽器なので
大事に吹いてくれる人に売りたいのですがどんな方法があるでしょうか??
どのくらいの値段になるのかも分かりません。
本当はここで「欲しい!」って方がいらっしゃるとすごくうれしいですが(^_^.)

53匿名のTB吹きさん:2004/08/11(水) 10:37
チューニングB♭の上の「D」と「F」の音符の上に、【tr】と書かれていました。
それぞれどの様に吹けばいいか教えてください。

54匿名のTB吹きさん:2004/08/13(金) 00:24
マジックスライドという曲の入ったCDを探しています。
どなたか情報があればおねがいします

55えーじ:2004/08/13(金) 00:39
>匿名のトロンボーン吹きさん。

『マジック・スライド(W・ラーゼロムス作曲)』の入ったCDですね。
僕は『吹奏楽ベスト・セレクション'99(TOCF-56010)』
指揮:堤俊作、演奏:大阪市音楽団 のCDを持っていますよ。
これは絶版なんですが、某オークションにて入手しました。
最初は某ア●ゾンで購入しようとしましたが、在庫切れでした。。。
検索すれば、引っ掛かるかもしれませんね。

56蒼依:2004/08/17(火) 22:14
初めまして!!
トロンボーンオイルは何処に塗ればいいのか教えてください!!
スライドクリームの代わりに使うのでしょうか…?

57yuki:2004/08/18(水) 01:19
蒼依さんへ
そのとおり!!
スライドクリームのかわりに使うんですが
だからって代用品というわけではなくて
もちろん違いはあります・・・
たとえば↓
①手が汚れない
②クリームに比べて手入れが楽
③クリームに比べるとすべりの持続性がない
④水をあまり使わない
まぁ製品にもよりますが違いはこんなもんでしょう
っで塗る場所はクリームと一緒です
まぁ塗りすぎると逆にすべりが悪くなるんで気をつけて!!

58蒼依:2004/08/18(水) 22:20
とても助かりました!!
どうもありがとうございました!!!

59なかぼん:2004/08/20(金) 22:33
>>53
ちょっと気になってて遅レスですが、参考までに。
アーバンは持ってます?
P113からTRILLの練習が乗ってます。P117の69番あたりが参考に
なるとは思いますが・・・。
僕もたまーにバロックとか練習で吹くんですが、
真面目にトリルの練習ってした事ないんですよね(^^;
だからいい加減なことは言えないので、もしアーバン持ってたら
参考にしてみては?
ってか、持ってたらもう練習してます?

60中級者:2004/08/26(木) 00:18
なかぼんさん、アーバンやってて自分で上達したかわかりますか?
今買おうか悩んでいるので・・教えてください><

61なかぼん:2004/08/26(木) 23:45
難しい質問ですねぇー!(笑)
音色が落ち着いてからの練習には非常に便利なような気がします。
中・高生のうちに自分の音色を持った人だと次のステップとして
役に立つ面は多いと思いますよ。
僕は基本がジャズをやってるので、どうしても演奏が荒くなってくるんですよ。
そういう面を戒めるためにも使ってます。
今はリップスラーだけをピックアップして練習してますが、装飾音符の使い方とか
ちょっとした小曲とかはタマーに吹くと新鮮な感じがします。
持ってて損はしない一冊だと思いますよ。ちょっと重いけど(^^;

62中級者:2004/08/26(木) 23:48
情報ありがとうございました^^
明日買ってきまーす

63匿名のTB吹きさん:2004/08/27(金) 15:59
>えーじさん
どうも遅くなってすいません。
情報ありがとうございます★
ネットで検索してみますね〜

64ゆい:2004/09/02(木) 21:14
初めまして!Tb始めてまだ2か月です。
1ポジでB♭、F、B♭、D、F、B♭…?が出るって聞いたんですけど、
どーしてもDが出ません。
ど−したら出るようになるのか教えてください。

65まき:2004/09/02(木) 21:38
こんにちは。質問なんですが、
いま、ある事情で家にユーフォがあります。
もちろん学校ではトロンボーンを吹いているのですが、
帰宅後や部活が休みの日にユーフォを練習することで
トロンボーンの音に良い意味での影響はあるんでしょうか???

66だっち★:2004/09/02(木) 21:41
>>64
2ヶ月ですか。これからですね!頑張ってください。
「Dだけ」が出ないんですか?それとも、「D以上」が出ないんですか?

ま、どちらにしても、アンブシュア(唇の形)が良くない気がしますので、リップスラーの練習
するのが良いと思います。
低い方の音からゆっくりはじめて、徐々に高い音に広げていってください。
先生や先輩(居れば)などに見て(聴いて)もらいながらやった方が良いと思いますよ。

67だっち★:2004/09/02(木) 21:54
>>65
こんばんは!
ユーフォを吹くことは、トロンボーン吹きにとって勉強になることが多いみたいです。
楽器で音を響かせる吹き方の練習にもなるし、後押しの癖を無くすのにも良いと聞きます。

ただ、トロンボーンを吹かずずっとユーフォの練習してると、トロンボーンを吹いたときの音が
ユーフォみたいな音になってしまうこともあるようです。
でも、学校で毎日トロンボーン吹いてるなら、家でユーフォ練習するのは良いんじゃないか
と思いますよ。

68まき:2004/09/03(金) 01:09
ありがとうございました♪
ユーフォで練習してみます。

69りぃ:2004/09/03(金) 21:10
>>66
Dだけが出ないんです。ん〜…。
あと、リップスラーって何ですか?
周りにTbできる人いなくて(^^@)

70匿名のTB吹きさん:2004/09/06(月) 10:47
>>69
金管楽器は全部構造が同じですから、Tbが他に居ないのなら、他の金管の人と一緒に
練習するのが良いでしょう。できれば、一番音域が近いユーフォニウムがいいんですが、居
ない場合は、トランペットやチューバでもいいと思いますよ。(音域はオクターブ違いますが)

リップスラーとは、「同じポジションで出る複数の音を、『スラーでつなげて』吹く練習」です。
アンブシュアの練習になります。

最初は、「スライド1ポジションで、F(音合わせのB♭の下のF)を4拍→B♭(低いB♭)4拍」
次に「スライド2ポジションで、E→A」次に「スライド3ポジションで、E♭→A♭」....
と続けて、スライド7ポジションまでやりましょう。
それが終わったら、次は逆に上がるパターン「B♭(低いB♭)→F(音合わせのB♭の下)」→
「A→E」...で7ポジションまで。
それが終わったら、徐々に音域を上に広げていきましょう。「B♭(音合わせの音)→F(音合わ
せの下)」→「A→E」→「A♭→E♭」→...

という練習を毎日やると、全ての音域の音が出やすくなりますよ。

71りぃ:2004/09/06(月) 19:47
>>70
ありがとうございます!!
毎日練習します☆
今SKAバンドやってるんですけどホーン隊全員初心者で…。
みんなでがんばります(^0^)

72タケオ:2004/09/20(月) 13:59
はじめまして。私は一般でトロンボーンを吹いているのですが、最近楽器を吹いていると鼻から息が漏れてしまって、
演奏が困難になるときがあるんです。
どうも長い時間or高い音を吹くとなりやすいようなんです。
同じような症状になったことがある人居ないですかね??

73さくら:2004/09/21(火) 20:14
こんにちは☆今本気で悩んでいますが、パートリーダーの私ですが、後輩からここはこうしたらどうです?みたいな事を言われると、ショックを受けます…意見を言うことはいい事だと思いますが…これは私の考えが変ですか??何だか自分が否定されてるみたいですごくショックです!!

74路傍の石:2004/09/22(水) 20:44
パート練習の一番の意義を知ってますか?
「イメージの統一」がそれです。
まぁ、もちろんその他モロモロありますが、
これが一番大事だと思います。
確かにいろんな意見が出るのはいいですか、
誰か一人が(もちろん一番うまい人がいいですね)
イメージを持ってそれにみんながあわせるように
するのがいい練習方法だと思います。
ですから、さくらさんは間違ってないと思いますよ。
でも、後輩の意見も尊重はしてあげて下さい。

75まみ:2004/09/22(水) 23:24
私もパート練習について悩んでいます(泣)
今、うちの学校では、「アローザのための音楽」を、とりあえず11月にある本番に
むけて練習しているのですが、うちのパートは、それぞれが譜読みも早いし、
Tutti中もそこそこ吹けるし、「アローザ〜」は拍子がバラバラなので
個々では練習しにくいって事もあって、パート練習の時間も個人練習の時間も、
流れ的に個人練習になってしまうんです。誰が仕切るわけでもなくって感じで…
みなさんの学校や団体では、どんなパート練習していますか??
やはり、パートでもロングトーンとか基本とか、したほうがよいのでしょうか?
長々と申し訳ありませんでした。。アドバイスいただけると幸いです。。

76さくら:2004/09/23(木) 19:43
>>74
ありがとうございますっ☆私ももっと自信をもってやっていきます!!みんなの意見を尊重していいパートにしていけるよう頑張り
ますっ♪

77路傍の石:2004/09/23(木) 20:17
>75
はい、したほうがいいと思いますよ。
もちろん個人でするのも大切ですが、パートで会わせていると(何でもいいですが)
合奏とかでもまとまって聞こえるのですから。
ロングトーンや、タンギング、スケールなどを中心にしてみてはどうでしょうか?

76>頑張ってくださいねっ!!!!!!

78ななし:2004/09/25(土) 11:23
ヤフーのオークションで楽器を買うのはどうなんでしょう。
ヤマハのバストロが出てるのでどうしようかと考えているのですが・・・。

79ちず:2004/09/25(土) 12:23
>73,75
パート練習の意義ってたくさんあると思いますが、
「曲に対する意識の統一」の前段階として「パートのみんなと仲良くなる」ってのもあると思います。
トロンボーンって他の楽器に比べてパート内の人間関係が音に出てしまうので(コラール多いし)
パート練習中たくさん話して、他の人がどう考えてるのか知るのも重要だと思います。
真面目に頑張ってる子は「喋ってないで練習しなさい!」って言うかもしれないけど
一度たくさん喋る機会を作ると練習の方向性が見えてくるかもしれません。
「トロンボーンのどんなところが好きか」「この曲のどこが好きか」とか。
楽譜に書いてないけどここはこう吹きたいとか人それぞれですよね。

80ska:2004/09/26(日) 08:53
>75
パートみんなでロングトーンしてると、この人はどんな音がしてる、とか
このなかで自分はこういう響き方する、というのがなんとなく分かるよう
になってきます。パート内で拍子がバラバラの曲であっても、縦がずれな
いように合わせることが大切ですし、たまたま音が揃う所が和音になって
たりしますんで、やって損はないと思います。
ちなみに「アローサ〜」がバストロのパートを吹いたことありますが、
他のパートと同じフレーズが多かったんで、バストロはユーフォ・チ
ューバの、1st・2ndはTpやHrのパー錬に「たのもう〜」って襲撃かけ
て、一緒に合わせたりしてましたね。

81ska:2004/09/26(日) 08:56
>80<記述ミスです。
「「アローサ〜」が」 ではなく「「アローサ」は」です。
失礼しました。

82現役生:2004/09/29(水) 12:44
新品の楽器なのですが、mp〜mfくらいで6ポジのC、F辺りを吹くと、
楽器の内部で?小さく「ジーー」っていう音(何かの共鳴?)がします。
あと、チューニング菅・F菅を抜いた時に1ポジで同じような音がする時があります。

楽器屋で吹いた時は気が付かなかったのですが、
家に持ち帰って、周りが静かな環境で吹いてみた時に気付きました…

これって、まだ楽器自体が音に対してなじんでいないからなのでしょうか?
しばらくすれば直るのかな…

83匿名のTB吹きさん:2004/09/29(水) 15:40
>>82
私の楽器は、スライド部とベル部をしっかり最後まで差し込んでからネジを丁寧に最後
まで締めてやたないと、そういうことがあります。適当に差し込んで適当にネジを締めると、
多少斜めに入っちゃってネジが締まりきってないようで、そういうときに、「ジー」と鳴ります。
まずは一度分解して、丁寧にネジを締め直してはどうでしょう。

締めなおしても鳴る場合は、それが直ることはないような気がします。
楽器屋に持っていって相談するのがいいと思いますよ。

84あひる:2004/09/30(木) 01:31
こんにちは。私はトロンボーン吹きではないんですが、トロンボーンをやりたいんです。
一度試したところ、腕が短くて、6、7番に届きませんでした。もう腕の成長は見込めないし・・・。
これって諦めるしかないんでしょうか?ロータリー使って補えると聞いたことがありますが、実際どうなんでしょう。

85だっち★:2004/09/30(木) 21:39
>>84
こんにちは!書き込みありがとうございます。
腕の長さですか...

理想は7番まで使いこなせることなんですが、背の低い方は7番を完全に使いこなすのは難
しい、という話を聞いたことありますし、実際私もそう思います。でも、7番であれば、
世の中には使えない人も多く、F管(ロータリー)で代用してる人も多いので、F管付きであ
ればなんとかなると思います。

86だっち★:2004/09/30(木) 21:40
問題は6番ですが、これは、結構使います。ただ、私の周りでは、身長150cm台の人であ
れば届いてますね。私も中学1年の頃は身長140cmくらいでしたが、6番は(ぎりぎり)使っ
てた記憶があります。
多分トロンボーンの経験の無い人の場合は、スライド管を右の手の平でしっかりと持ちす
ぎてしまうので届かないのでは、と思います。実際にトロンボーン吹くときは、親指・人差
指・中指の3本の先端(第1関節の辺り)で軽く持つような感じなんです。じゃないと早いス
ライドワークができませんし、身長172cmの私でも7番に届かなくなってしまいます。
もちろん慣れるまでは、スライド落としちゃったりすることもありましたが...

トロンボーン吹いている人に実際の持ち方をきちんと教えてもらって、それでも届かない
かどうかを確認してみて下さい。トロンボーンの重量は完全に左手で支えて、右手は本当
に指の先端で軽くスライドを持つようにして、それでも届かないかどうかを。

87あひる:2004/09/30(木) 23:33
>>86
レスありがとうございます!140センチ代の人でも6番は使えるもんなんですね。
私は150ちょいですが・・・確かに持ち方や姿勢が悪かったのかもしれませんね。
もしくはよほど腕が短いか?!じつはプロの人の前で試してるんですが、6番さえも届かないので、Tbは無理だな、
と言われてしまい・・・。でも機会をみつけてぜひもう一度試してみたいです!

88naka:2004/10/01(金) 00:51
>> 82
スライド止めをはずしてる時、しっかり左に回して止めとかないと、
共振してそういう現象が起こったりします。
自分の場合はそうでした。現役生さんの場合もそうかもしれません。
楽器買って数日で変な共振に気づいて、一週間ぐらい原因を探してました。
不良品かと思ってかなり焦ってました…

89ちず:2004/10/01(金) 19:42
>>84
余程の事でもない限り「不向き」ではあっても「無理」ではないと思います。
私も背が小さいし、6ポジションはぎりぎりですがなんとかやってます。
届かない人はひもをスライドに付けて使ったりするみたいですが
私はF管を酷使して吹いています。
あと、届かないものを頑張って届かせようとすると手は伸びます。(^^)
私は右手が左手より1〜2cm長いです。(そんなの嫌だ?)

90まき:2004/10/02(土) 21:25
こんばんは、まきと申します!久しぶりに来ました♪
質問なんですが、私は曲や基礎練をやっている間(というか、
楽器を吹くと)つばが大量にでるんです。マッピのなかとか口の周りも
飛び散り(?)ます。
これは私のアンブシャやタンギングなどが悪いのでしょうか?

91だっち★:2004/10/08(金) 12:33
>>90
こんにちは!
マッピの中の唾の話は、このスレ内の>>2-14くらいに色々書いてありますよ。参考にな
るといいのですが。

口の周りに飛び散るのはよくわかりませんが、息が無駄に使われてないならいいけど、
あまり効率は良くなさそうですねぇ。周りでそういう人見たことないのでよくわかりません。
申し訳ない。

92まみ:2004/10/15(金) 21:39
>79、80
非常に遅くなって申し訳ない(汗)
最近はちゃんと真面目にパートでロングトーンとか曲合わせができてきました。
Tuttiやってても、みんながだんだん理解できていくのが、
目に見えてわかる曲なので、すごい楽しいです♪
今テスト週間で、楽器吹けないのが少し痛いですが…
あと、最近楽器のパンフレットとか見てるんですけど、
用語の意味がわからないんです…(例えば、dualboreとか)
時間があるときに電子辞書とか駆使してみるんですけどねぇ…
こういうのって、音楽辞典とかに載ってるもんですか??

93通りすがりのTrb吹き:2004/10/16(土) 00:18
>>92
dualbore=デュアルボアですね。
簡単に書くと、スライドの上下で管の太さが異なる楽器です。
徐々に管が太くなり、スムーズな息の流れになると言う事です。
通常のTrbと倍音列が変わるのでちょっと慣れが必要かも?
慣れたら面白い楽器です。(w

94まみ:2004/10/16(土) 20:22
>>93
そういう事だったんですかぁ!!
ありがとうございましたぁ。
まだまだわからん用語だらけですが、
頑張って自力で調べてみますv

95ひまじん:2004/11/27(土) 18:30
はじめまして
ひまじんと申します
部活を引退してずいぶん経つのですが
スライドの曲がってる部分ってどうやって
掃除すればいいのでしょうか

96yuki:2004/12/11(土) 00:40
一人で練習するのに皆さんお勧めのsolo集・エチュード
などありませんか?
お勧めのものを教えてください!!

97ちなみ:2004/12/16(木) 21:21
はじめまして♪
トロンボーンを吹き始めて1年9ヶ月くらいのまだまだ初心者です☆
さっそくですが、この前先生に『音があとちょっと太くなったらすごいいいのにな〜』
って言われました@なんかすっごい悔しいんですよ(爆)
音を太くするのにこういう練習法がいいとかこういうイメージで吹いたら
良くなるとかあったら教えてください!!

98とまとり:2004/12/17(金) 02:09
私も音が細くて悩んだ時期があります。
簡単に音を太くしたいならマウスピースの
スロート、バックボアを今より大きいものに変えれば音は太くなると思います。
ただその分息の支えは今以上に必要になると思います。

99yuki:2004/12/18(土) 23:22
>>97
僕も現役のころよく言われました(今中3で受験にむけてがんばってます!!)
初めて1年9ヶ月っていうことは2年生ですかね?
ようは音が細いいっていうことですよね?
結構そういう人見かけます
えっと
①口のなかの容積を広くする…口のなかの容積が狭いと十分に音を響かせられない。
②腹式呼吸の練習をする…音に安定感を持たせるため
③外,特に広い公園などで練習する…僕も結構するんだけど広々としたイメージを持つのには室内よりも屋外のほうがいいから。
④トモダチを使う…少しでも音が良くなったと思ったらまず友達に聞かせる→意見を貰う→意見を参考に練習する。を続ければ良くなると思う。
まぁこんなところですねぇ. 
byTb歴7年の中3生yuki

100yuki:2004/12/18(土) 23:39
>>95
①YAMAHAが売ってるTb用のスワブを使う
②コレもYAMAHAだけどフレキシブルクリーナ+ブラスソープ
を使う!!
詳しくは楽器の説明書orYamahaのHPで

101ちなみ:2004/12/25(土) 22:57
遅くなってしまいましたが、とまとりさん、yukiさん、ありがとうございます!

102みー:2004/12/31(金) 21:57
はじめまして☆質問です
半年ほど前から882Vを使っているんですが、
F管のレバーの動きが悪い(しばしば戻ってこない)上に、
押すと本体にガンガン当たるんです(この表現でわかるかな…)
塗装がはげて仕方なく絆創膏を貼ってますが(^-^;)

上で「ヤマハに無償で修理・交換してもらえる」とありましたが、
レバー、バルブ、チューニング管すべて無料修理の対象ですか?
あと、修理に出した場合どれくらいで戻ってくるのでしょう?
高校オケで1stをしていて、学校にも代わりの楽器がない状態なので、
長期になると困るんですよ(++)
よろしくお願いします!

103yuki:2005/01/06(木) 12:29
>>102
返事遅くなってすいません
レバー、バルブ、チューニング管すべて無料修理の対象です。
(まぁ自分の場合ですけど・・・)
戻ってくるまでの時間は地域によって変わると思いますが
福岡市で1ヶ月ちょっとでした。

104みー:2005/01/10(月) 12:32
ありがとうございます!
修理に出してる間はレンタルしないとですね^^;高くつくけど
他のモデルとはだいぶ吹き味が違う気がします

105きぃ:2005/01/10(月) 15:55
今度第六の幸福をもたらす宿をやることになったんですが、
楽器を吹きつづけながらカップミュートをはずす方法など
あったら教えてください。

106yuki:2005/01/10(月) 19:10
>>105
僕も中2のときに第六を吹きました!!
トロンボーンパートの人数は何人くらいですか?
もし、ある程度人数が多いならパートわけをして
最後までカップミュートで吹き続ける人と途中でやめて先にミュートを
はずすひとに分かれたらOKだと思います。
それと、はずしたミュートはひざに挟んでおくと床に置くのに比べて
時間が短縮できます。

107きぃ:2005/01/14(金) 16:39
どうも解答ありがとうございます☆
やっぱりその方法しかないんですね…
各パート2人ずつなので頑張ります★

108RAG:2005/01/17(月) 22:48
はじめまして(^o^)質問です。
レバーのところのゴムみたいなのを失くしてしまいました。
このゴムって直したり新しいものを買ったりとかできますか?

109通りすがり:2005/01/19(水) 19:41
>>108
レバーのところのゴム…はて、どのレバーなんでしょうか?
基本的に、部品だけでも購入できるはずです。
購入した楽器屋さんに相談してみてはいかがでしょうか?
機種名と製造番号だけでもわかるかもしれませんよ。

110さき:2005/02/20(日) 16:30:22
久しぶりですぅ!!高校合格しましたぁ☆゛
これで、高校でもトロンボーンがふける!!
ところで・・・ソフトケースがほしいのですが
どれくらいの値段しますか!?
ホルトンの太管の楽器がはいるゃつで・・・
知ってる方おしえてくださぃー

111カテ:2005/02/24(木) 12:58:09
ソフトケース?うーん、セミハードもお勧めです。
こちらをごらんになってはいかがでしょうか?
http://www.shires.co.jp/sub3-10.htm

112さくら:2005/03/06(日) 19:50:10
こんにちは☆今悩んでるのですが、ずっと高音域の音を出していて唇が腫れてしまいました‥でも、まだ部活は続きます!!少しでも楽になる方法は
あるのでしょうか??

113通りすがり:2005/03/20(日) 06:54:24
遅レスすいません。
ちゃんとウォームダウン(クールダウン)したら比較的楽になりますよ。

114りぃ:2005/03/21(月) 23:09:38
超小型マイク使ったことある方いませんか?
今までスタンドマイクでライブしてたんですけど、動けないから窮屈で・・・。
安くて使いやすいマイク知ってる方いたら教えてください。

115匿名のTB吹きさん:2005/03/31(木) 14:33:05
初めて書き込みします。
私はトロンボーンを始めて3年です。
1stを吹いているのですが、高音を出すときにマウスピースを口に押し付けてしまいます。
これっていけない事ですよね!?
高い音を楽に出す方法を教えてほしいです。
あと、私はマウスピースの後が口から消えません。これはいけないことですか?
教えてください。

116匿名のTB吹きさん:2005/04/16(土) 11:21:20
本当に困ってます、後輩のトロンボーンの音程がすごく悪くて音階もめちゃくちゃな音程で後輩もすごく悩んでいるみたいなのですが
どうやって教えていいか僕はわからないんですが誰か教えてください。

117通りすがり:2005/04/16(土) 11:32:34
ピアノ等に合わせて音を取る(ソルフェージュ)練習をしてみたらいいですよ。
まずは、ハミングや声であわせてみて、慣れてきたら楽器でやってみて下さい。
あと、スケールの練習をするのも有効です。
大前提は、楽器に息をタップリ入れて響かせている事です。

音程が気になりだすと口先だけで吹いてしまいがちですが、楽器に沢山息を
入れて響かせて練習して下さい。

118やま:2005/04/16(土) 11:48:39
始めまして!中1なんですがすみません・・・。この間部活に吹奏楽部に仮入部して、
はじめてトロンボーンを吹いてみました!おもしろいですね。

119匿名のTB吹きさん:2005/04/16(土) 11:52:54
早い投稿ありがとうございました。部活のある日に後輩に教えてみます。

120やま:2005/04/16(土) 11:54:03
始めまして!中1なんですがすみません・・・。この間吹奏楽部に仮入部して、
はじめてトロンボーンを吹いてみました!おもしろいですね。

121やま:2005/04/16(土) 11:59:15
ぎゃぁぁぁぁー!!ごめんなさい!間違えて同じ文章入れちゃいました!!気にしないでくださいぃぃぃー

122通りすがり:2005/04/16(土) 23:23:00
そない気にせんとTrbを好きになってやってください。

123sana:2005/04/21(木) 21:20:34
<trackback url=seep_sleep_2@yahoo.co.jp>はじめまして。
高校一年、トローンボーンド級初心者の者です。
そこでお聞きしたいことがあります。
それは低い音の出し方。レから下の音が出ません。でないと言うか、時々
しかで無いんです。自分なりに一生懸命コツを探そうとはしてるのですが、
イマイチつかめません。先輩に教えてもっているのですが、「そのうち
わかる」としか答えてもらえません。きっと、自分なりのコツがあるので言葉での説明は
難しいのだとは思います。それでも、何か教えていただければうれしく思います。

124りょう:2005/04/21(木) 23:27:57
キチンと出る音からグリスサンドで下降していくと良いんじゃない?
あとは発音はドーとかゆっくりとした温かい息を送るように吹くと良いよ。

125sana:2005/04/23(土) 13:21:05
[暖かい息をゆっくりと」ですか。
な、なるほど!参考にします。ありがとうございます(>_<)

126さき:2005/04/24(日) 13:02:17
わたしはTBをしているけど
もしかしたらコンクールだけ
人数の関係でユーフォを
しなければいけないのですが
ユーフォをやった事ある人は
なんでもいいので教えてください!!

127通りすがり:2005/04/25(月) 21:29:42
>>126
何でもいいので…とは、漠然としすぎて、誰も返事できませんよ。
ユーフォは、トロンボーンと同じマウスピースを使うし、
音域も同じですが、まったく吹き方が変わりますよ。
頑張って基礎から練習して、それでもわからないことがあったら、
質問すればいいと思いますよ。

128通りすがり:2005/04/25(月) 23:44:05
>>127
俺がカキコしたかとおもたョ。(笑

129yuki:2005/04/28(木) 23:17:26
>>123
低音域を鳴らすならまず口の容積を高音域と比べて大きく!!
そして、下顎を前に出し感じで吹くと良いと思います!!

130sasya:2005/05/06(金) 02:06:56
初めまして!私は4年トロンボーンをしています。
突然なのですが、5日後にクラブ内でソロ・コンサートをすることになりました(汗)
曲はなんとか決まったのですが、当然伴奏は頼めませんし、トリルが何箇所か出てきます・・・
短時間で練習をするにあたって心がけないといけないことがあれば、どなたか教えていただけませんかm(__)m

131yuki:2005/05/07(土) 22:52:42
>>130
本番まで後4日ですね、頑張ってください!!
本番まで練習する期間が短いならまずは荒削りでも良いので
曲が形になるように練習して、ある程度形ができたら、
そこから細かくやっていくと良いとおもいます!!
それと練習はまんべんなく!!一極集中になってしまって前半は良いけど
後半ができてないとなると印象が悪くなります。
演奏を聞くのは人間だから聞いてくれる人にいかに良い印象を与えられるか
そのことを踏まえて練習してください!!!

132もうり:2005/05/18(水) 20:21:58
すいません、初書き込みです。

低音を吹くとき、音の頭がはっきり吹けません。
タンギングが悪いと思うんですけど、何かアドバイスを頂けたら幸いです。

133yuki:2005/05/20(金) 21:22:59
>>132
低音といってもどのくらいの音ですか?
Ex)ペダルB♭より下とか…
まぁふつう低音域は高音域と比べて多くの息を必要とします。
「思いっきり息を吸ってしっかりと楽器に息を入れる」
これだけで少しは変わるんじゃないでしょうか?

134通りすがり:2005/05/20(金) 21:29:21
>>132
低音を出す時、「唇を緩めればOK」みたいな感じで吹いていませんか?
(↑文章にすると表現が難しいですが…)
高音も低音もきちっとしたアンブシュアで吹くことが大切です。
もう1度ロングトーンしながら、チェックしてみて下さい。

135海苔子:2005/05/24(火) 21:04:41
部活の先輩や、母に、「呼吸法がなってない」と言われてしまいました…(・ω・`)
正しい呼吸法について、どなたかアドバイスをお願いしますm(__)m

136yuki:2005/05/24(火) 21:51:36
母ってお母様もなにか楽器をなさってたのですか?
それならお母様に聞くのが一番早いと思うのですが…。
まぁとにかく息は自分がこれ以上吸えないって言うくらい
思いっきり息をおなかにためてそれから楽器にしっかりと息を入れることから
初めてはどうでしょう?

137海苔子:2005/05/25(水) 21:19:18
yukiさん、レスありがとうございます。
母もトロンボーンを吹いていたんですょ。
なかなか巧かったらしいので、言い返すこともできず…(ノ∀`)
先輩にも、同じことを言われたので、息を思い切り吸うのはなんとかなってきたと思うのですが…。
問題は、吐き方かと;
「腹に力を入れて」というのがイマイチよく判らないんです。
簡単に、教えていただけませんか?;

138yuki:2005/05/25(水) 22:56:20
まず、呼吸法には2種類あるんですけど1つめが胸式呼吸これが私たちが普段している
呼吸のしかたです。
2つめが腹式呼吸これが楽器を吹くときの呼吸法です。
その名のとおり胸式呼吸は胸で、腹式呼吸は腹に息をためます。
まず、深呼吸をしてみてください。それが胸式呼吸です。
そして肝心の腹式呼吸は横になったとき(つまり寝るとき)の
呼吸の仕方と同じです。
まずは布団の上にでも寝て腹式呼吸の感覚を体で覚えたら椅子に座って
楽器をつけずに腹式呼吸の練習、それができたら楽器をつけて練習をしてください
最初は意識をしなければいけませんが慣れれば自然とできるようになるはずです!!
頑張ってください(^^♪

139海苔子:2005/05/26(木) 21:31:53
ありがとうございます!
今日から、早速練習してみます(*^-^*)
相談に乗ってださってありがとうございましたv

140通りすがり:2005/06/13(月) 23:27:31
おぉ〜。復活しましたね。

141ぐったり:2005/07/05(火) 19:53:33
真剣に悩んでいます。
私は去年1年間木管を吹いていたのですが、元々は金管(チューバ・ユーフォ)吹きでした。
今年また金管(トロンボーン)を吹くことになり、基礎練を行っております。
しかし、以前から気になっていたのですが、私はタンギングが下手で一発で音を当てることが出来ません。。。
更には、低音になるにつれてあごが動いてしまうのです。
コンクールやらいろいろなものもあり、焦りばかり生じていて空回っている気がします。
何かいい練習法や改善策、アドバイス等何でもいいので教えてください(T^T)

142じゃにす:2005/07/12(火) 01:49:11
はじめまして。ジャズの畑のものです。
楽器の材質で、イエロー、ゴールド、コパーなどありますが、
黄ベル、赤ベルはドノヨウナ意味なんでしょう?
黄=イエローブラス、赤=コパーかなって思ったんですが、
それじゃあゴールドは金ベル・・・?

>ぐったりさん
音が当たらないということは息の初速が
出す音に合ってない事が考えられます。
ノータンギングでしっかりと音が出たら
タンギングのときもその息の速さで吹けばOKかと。
舌に頼らないで、息で吹くのが大事だと思います。
あごがどのように動くのかわかんないですが、
大きく動かなければ問題ではないと思います。

143匿名のTB吹きさん:2005/07/13(水) 01:17:31
ゴールドはゴールドブラスのことです
まぁ簡単に言うと黄色と赤の間です

144もりそば。:2005/07/14(木) 07:00:47
ちょいと補足です。

イエロー・ゴールド・レッド(ローズ)とも材質は真鍮です。
真鍮は銅と亜鉛の合金なんですが、銅の含有量が多いほど
材質やわらかく、色は赤くなります。

金管楽器の吹奏感の違いは、材質の硬さ(柔らかさ)からくるものです。
必ずしもレッド=コパーというわけではありません。

145takuma:2005/07/16(土) 21:21:14
こんにちわ!中三のtakumaと申します!
もうすぐコンクールなんですけどスランプで
音がスースーいうんです。
前はそんなことなかったのにな=
どのような練習をすれば音がしっかりしますか?
よろしくお願いします。

146千トロ:2005/07/20(水) 00:29:01
>>145
音がすーすーいうというのは楽器の音にすーすーという音が混じるということでしょうか?
ちょっとこの文章だけでは原因に関してわかりにくいですが、まず楽器に問題ないか確認するのと、
まずはFやGなど中音域の出しやすい音をゆったり大きく息を吸い、淀みなく暖かい息で
音を出してください。そのときに体全体をリラックスさせて特に口の周りはアンブシュアを作る為の
最低限の力だけにしてください。そうすると豊かな響きのある音が出ると思いますので、
その響きの豊かな状態の時の感覚を他の音でも実現できるようリップスラーをしたり
ロングトーン、音階練習など行ってはどうでしょうか?
あまりよい答えになってないかもしれませんが、コンクール前だからといって
焦っても仕方ありませんし、ここは落ち着いて良い奏法を身につけるチャンスだと
思ってはどうでしょうか?

147千トロ:2005/07/20(水) 00:55:19
なんかぐったりさんといいコンクール前に煮詰まってますね・・・。
いずれにしてもまずは自分で一番出しやすい音で良い奏法を身につけて、
次にどの音でも同じ奏法で出せるようにすることだと思います。
また音による息の速さの違いを認識するのはリップスラーが一番いいと思います。
ゆったりしたテンポでできるだけなめらかにリップスラーをしてはどうでしょうか?
このときブレスは充分に長く大きくとってください。とにかくリップスラーは非常に大切な
基礎練習ですから無理のない音域でゆっくり時間をかけて行ってください。

148takuma:2005/07/20(水) 21:08:34
千トロさん
どうもありがとうございます!これから毎日やってみます!
ありがとうございました。

149みゅり:2005/08/06(土) 21:20:49
いきなりなんですが、学校の夏休みの宿題で、職業の新聞を書くことになってるのですが、
トロンボーン奏者の魅力って何でしょうか?
私はまだトロンボーン経験1ヶ月にも満たないので、良く分からないんです><
良かったらお答え下さい^^;

150沙緒:2005/08/24(水) 23:52:02
こんばんは。
あの・・・このなかで「76本のトロンボーン」
という曲を吹いたことあるかたいらっしゃいませんか?
私は1stを吹いてるんですけどどうも上手くいかなくて・・・
自信もなにも(泣
知ってる方でもいっらしゃったら
コメントいただけたら嬉しいです。

151千トロ:2005/09/01(木) 01:13:15
>>150
「76本のトロンボーン」トロンボーンが大活躍する実に楽しい曲ですね。
しっかりメリハリをつけて演奏したいところですが、細かいパッセージで
スライドが流れてしまい音程がふにゃふにゃしてしまうことが多いように
思われます。最初はゆっくりとメトロノームに合わせてできるだけ音価分に
近い長さでスライドを止めるように練習する必要があると思います。
この曲はスライディングの練習にもいい曲ですね。

152まみ:2005/09/04(日) 00:09:15
こんばんわぁ☆
突然ですが、みなさんの知恵をお貸しくださいm(- -)m
マウスピースだけでする練習ってなにかありませんか??
もしいい方法があったら教えてください。

153yuki:2005/09/04(日) 06:51:09
まぁ僕が普段やってるのは
①マッピで音程を取る(ピアノを使って)
②リップスラー
③曲を吹く
です。

154まみ:2005/09/04(日) 23:33:11
yukiさんレスありがとうございます!!
今日はもう遅いので、早速明日から
やってみたいと思います。。

155ハクト:2005/09/29(木) 01:59:28
はじめまして。高3のハクトと申します。
私も>>72のタケオさんのように、吹いてると鼻に息が抜けて苦しくなってしまいます。
息漏れがそこまで酷くない時でも、鼻腔にかなり響きが行ってしまっていて
他人が聞くと相当こもって聞こえるそうです。
アパチュアを広げようとしたり、鼻に息が行かないようにしようとしたりしたのですが、いっこうに治りません。
どなたか、原因もしくは改善策などわかる方はいらっしゃいますでしょうか?

156ハクト:2005/09/29(木) 02:06:56
連続レスすみません。
かなり遅いレスですが>>145takumaさん、すーすーいうのはもしかすると
鼻に息が抜けているのかもですよ。
私も以前はすーすーなってたのですが、最近は鼻への通り道が完全に開いてしまったのか、
その雑音すら聞こえなくなってしまいました・・・orz

157みちる:2005/09/29(木) 20:34:17
初めまして。高3のみちると申します。現在、部活を引退しているのですが、受験が
終わったら、部活に戻る事になります。それはとてもうれしいことなんですが、
今の半年間がこわいんです。戻った時にどのくらいで音を戻す事ができるのか…
とかです。
だから楽器を吹いていない間も、何かできることがあったら実行して、
できるだけブランクでの実力の下がりを抑えたいんです。
何かアドバイスなどがあったら教えてくださいっ!!
お願いしますっ。

158なかぼん:2005/09/29(木) 22:56:07
MPはポケットに忍ばせておいたほうが良いです。

159yuki:2005/09/29(木) 23:01:15
>>158
そうですね
毎日楽器の練習はできなくてもマッピなら一日数分程度
勉強の息抜き程度にできますね
まぁ俺は入試当日に定演見に行ったり、レッスン受けたりしてましたが・・・

160みちる:2005/10/01(土) 00:50:05
なかぼんさん、yukiさんレスありがとうございますっ!!マッピ吹くのは
やっていきますっ!あと、自分で腹筋とかも続けようと思っています。毎日
やっていくだけでも違いますよね☆がんばりますっ!

161だっち★:2005/11/09(水) 14:00:09
こんにちは、だっちです。

まあ、そんなに活発な掲示板ではないのでいいんですが、みなさんの
書き込みログを後で参考にしやすくするために、なるべくこのスレッドを
使いましょう。

よろしくお願いしますね!

162:2006/03/30(木) 17:10:06
付点4分音符に、なにやら斜め線が3つのっかっています・・・
これってどのようにして吹けって事なのでしょうか!!?

163匿名のTB吹きさん:2006/04/01(土) 17:25:47
>>162
どんなふうに乗ってるの?横に並んでる?縦に並んでる?
あと、その譜面は手書き?印刷?

164都希:2006/04/02(日) 09:59:01
縦に並んでます・・
あと、印刷なんですが

165都希:2006/04/02(日) 10:00:53
は。名前間違えた!!
↑都です。これも

166匿名のTB吹きさん:2006/04/03(月) 10:38:02
>>164




●.
|
|
|

ってこと?そんなの見たことないなぁ。

167匿名のTB吹きさん:2006/04/03(月) 16:13:09
多分、8分音符を3回。
指揮者とかに聞けば良いのでは?

168都希:2006/04/03(月) 21:09:18
あ、音符の上にあるのではなく、棒の部分にのっかちゃってるんです。
 ●.
|



 |
こんな風に・・・

169167:2006/04/03(月) 23:17:06
いや、だから8分音符3回だと思うと言ってるのだが・・・。無視ですかそうですかorz
無視するくらいなら最初っから顧問とかに聞いてくれ。

170匿名のTB吹きさん:2006/04/04(火) 01:47:23
>>169=>>167
まあまあw

>>168だったら8分音符3つだね。

172匿名のTB吹きさん:2006/04/04(火) 13:42:58
>>169
多分、>>168を書いたのは、>>167>>166に対する回答だと思ったからだろ。

顧問・指揮者・指導者なんかに聞けよ、ってのには同意。

173都希:2006/04/04(火) 20:41:12
顧問に頼れるのならそうしてたんですけどね・・
教えてくださってどうもありがとうございました。
んで今気がついたのですが、↑の通りです。シカトしたつもりではありませんでしたorz
いろいろすみません。

174167:2006/04/04(火) 23:48:58
ま、アンカー付けなかった俺も悪いけどね。

ちょっと思ったのだが、もしかしたら32部音符かも?
まあ、他パートの音聴いて判断して下さい。

175都希:2006/04/15(土) 20:09:04
再びすみません、新たな疑問が・・。
(はたして答えてくれる人がいるのだろうか|||orz)
私、右目だけがもの凄く悪いんですよ。
それが、顧問いわくトロンボーンのせいだというのですが

そんなことってありますか・・?

176匿名のTB吹きさん:2006/04/16(日) 14:19:46
>>175
無いと思うけどなぁ。顧問は何故そう思ってるんだろうね。理由は聞いた?

ちなみに俺は左目だけ悪い。

177都希:2006/04/16(日) 17:33:41
譜面台を斜め横に置いて、横目で楽譜を見ているせいだとか・・・。
ちなみに私の友達(トロンボーンパート)も、右目が悪くて。

178まみ:2006/04/17(月) 20:01:14
>>177
突然割り込んじゃってすいません(> <)
私も右目だけ悪いんです。
そんな人自分の他にもいたんですねぇ。

179匿名のTB吹きさん:2006/04/18(火) 21:06:58
>>177
なるほど。だったら、斜めにしないで、自分の右前くらいに正面向きに置いて、

視界の右半分を譜面
視界の左半分を指揮者

とかすると、負担かかんないかも。
俺も、今吹いてる楽譜は、極力譜面台の左半分に載せるようにして、指揮者と譜面が
視界中央で、体の正面に来るようにしてる。

180都希:2006/04/19(水) 21:09:42
ほーぉ・・・・。
なるほど、勉強になりますた。

どうもありがとうございます!

181179:2006/04/19(水) 22:15:35
>>180
ただ、>>179にこだわると、場所を取るかもしらんし、ベルが下向きになっちゃう可能性もある。

指揮者や近くに座ってるメンバーと相談して、いつもの吹き方と、>>179の間で、ちょうどい
いところを探しな。

182都希:2006/04/20(木) 20:13:17
へい(`^´)>
そのようにしてみます!!
細かいことまでありがとうございますっ

183エンピツ:2006/04/24(月) 14:05:39
ヤマハのトロンボーンについて質問なんですが、楽器にたとえば123***、
0012**といったように番号が書かれていますよね?これは単純に123***
番目に製造された、0012**番目に製造されたと考えていいのでしょうか?
あと、製造年月を調べる方法はありませんか?

184都希:2006/06/02(金) 21:14:56
こ・・こんばんは。
斜線三つ乗っかった音符について、ちょっと再び・・・。

ここで教えていただいた事を確認すべく、あれからも少し調べてみたんです。
そしたら、32部音符と書いてあったり、8分音符×3と書いてあったりと本当にいろいろでした。(え
で最近、トロンボーン奏者の先生に教わる機会があったのですが・・・そのときに正しいのを教えて頂いたのですが
どうやら、巻き舌のようにして息を吹き込むそうです。(この奏法なんというのでしたっけ・・(泣 )
これが私にはどうも不向きでw

あ、とりあえず、正しい答えが見つかったので、いろいろ教えて下さった方々に改めて感謝致しようと思いまして。
どうもありがとうございましたっ

185通りすがり:2006/06/03(土) 07:34:33
フラッタータンギングの事かな?

186tomoki:2006/08/12(土) 21:22:37
こんばんは。この間の四月に高校に入ってトロンボーンを吹き始めたtomokiです。
僕は今まで楽器経験などなかったのに加えて、入った部の金管は僕以外みんな経験者で…正直参りますね(苦笑
で、みんなは耳コピでいろんな曲を吹き始めます。とっても羨ましいです。もちろん僕はまだチューニングのベーの上のエフまでしか出ないし、みんなと一緒に吹くのにはまだ練習が足りないのは分かっています。が、どうすればみんなみたいに聞いただけでドレミが分かるようになるんですか?

187匿名のTB吹きさん:2006/08/14(月) 11:59:17
>>186
何のきっかけ(基準音を聞く等)もなく「聞いただけでドレミがわかる」ってのは、絶対音感の
一種で、特殊技能だと思うよ。俺も、もう20年トロンボーンやってるけどできない。よく知らな
いけど、小さい子供の頃から特別な訓練してないと難しいらしいよ。

俺も、その音を聞く前に、基準音を聞くとか、楽器を吹いたりしてる場合は、相対音感でわ
かるけどね。これはなんでだろ…。練習してるときに、和音とか音程とか意識して練習してる
からかな?

188tomoki:2006/08/14(月) 21:10:42
>>187さん
説明不足でした。確かに聞いただけってのはちょっと違います。一人だけ分かる人がいて、他の人が「最初の音は?」って聞いて吹く感じです。つまりみんな相対音感でやってたってことですよね。
んー・・・意識してるつもりではありますが、まだぴんときません。まぁまだ日が浅いってのもあると思いますが、「そのうちできるようになる」なんて思ってるとあと二年もしないで部活引退なので・・・。何か練習法とかコツなどありましたらぜひ教えてください。

189匿名のTB吹きさん:2006/08/15(火) 18:45:18
>>188
これはトロンボーンに限らない話なので、なかなか難しいねぇ。
ピアノやエレクトーン習ったことのある人なら、できる人が多いね。

部活だけで習得するとしたら、やっぱり普段から自分の出してる音とか和音を意識して
練習するしかないと思う。

個人的には、基本練習にスケールを取り入れているのが効果があると思う。
B-dur(トロンボーンの基本の調)だけでなく、全ての音から始まる音階を全部きちんと吹
けるような練習すると、音階に対する意識が高まり、俺に関しては良い効果を得ている
気がする。

190匿名のTB吹きさん:2006/08/17(木) 13:02:17
アタックをつけてはっきりペダルB♭より下の音が
出せるようになりたいのですが
このあたりの音はどのような練習をすればいいのでしょうか?
教えてください。

191tomoki:2006/08/18(金) 22:26:04
>>189
返事が遅れてすみません。
なるほど・・・参考になりました。頑張ってみます。
ありがとうございました。

192匿名のTB吹きさん:2006/08/18(金) 22:52:58
>>190
まあ、ロングトーンだね。
ただ、ペダルトーンばっかり練習しないでバランス良く練習すること。焦らないで。

193匿名のTB吹きさん:2006/08/19(土) 22:56:28
すみません
キングのバランサーの外し方を知りたいのですが、
誰かご存知ないですか?

バランサ自体はシールがが張ってあって
その下にねじがあると聞いたのですがシールがどうにも
はがれません。
よろしくお願いいたします。

194匿名のTB吹きさん:2006/08/21(月) 21:27:12
>>193
まじめに回答すると、そういう質問は、近くの楽器屋なんかで聞くのがいいと思うよ。
楽器演奏者と楽器屋は違うから。

195匿名のTB吹きさん:2006/08/26(土) 00:36:12
>>190
ペダルトーンは大抵、「低音だ」という意識がありすぎて
アパチュアが広がりすぎになってる人がほとんどです。
そうすると音は出るけれどコントロールができないし、すぐ限界がきます。
唇の支えをしっかり保って、まとめるように音を出すようにしましょう。
要は「低い音だからといって特別扱いしない」ことが重要だと思いますよ。
支えを意識しながらリップスラーをするのもいいでしょう。

196tomoki:2006/09/11(月) 22:47:04
こんばんは。また質問させてください。
アンブシュアについてです。
YAMAHAでいろいろ立ち読みした本では、マウスピースは下のサイトで紹介されているように、「マウスピースの3分の2が上唇、3分の1が下唇になるように軽く当てて」と書いてあるのですが、僕の当て方はマウスピースを高い音になるにしたがって下に下げていく感じで、むしろ上唇が3分の1・下唇が3分の2って感じなんです。これはやっぱり直した方がいいんでしょうか?
高い音がチューニングのベーの上のエフあたりで躓いてて、先輩にアンブシュアを直したほうがいいかもって言われたんですが、それも関係あるのかよくわからないし・・・。どうなんでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/03trombone/trombone2.html

197匿名のTB吹きさん:2006/09/15(金) 00:36:51
>>196
う〜ん、悩みどころですね。
アンプシュアの基本は確かに一般的に上3分の2というところなんですが、
人によって口の形も色々ですからちゃんと音が出ていれば問題はないと思います。
tomokiさんのような形は、トランペットの子に時々見られますけどね。
倍音を変える違いは息の角度とスピードが主となります。
直接的に言うとマウスピースに当たる息の角度なんですが。
通常なら、ロートーンではまっすぐに近く、ハイトーンになるほど角度がついていきます。
もっともこれも、あまり意識しないで「そうなっている」のが理想だと思います。

この「角度」が、tomokiさんの奏法だと上下逆になる可能性はあります。
だから通常だと、ハイトーンになると角度がついてやや楽器が下がるのですが、
それが上がる状態になるかもしれませんね。
だからといって悪いわけではないと思います、いい音が出ていれば。

なんだかちょっとややこしくなっちゃったかもしれませんが、私なら「いい音が出ればOK!」です。
ハイトーン(に限らずですが)は、息のスピードや支えに気を遣いながら、
ゆっくりとリップスラーをするなどして、地道な練習を積み重ねてください。
その結果いい音が出るようになったら、それがあなたにとって「いいアンプシュア」なのだと思います。
無理にアンプシュアを改造しようとする必要はないと思いますよ。

198tomoki:2006/09/16(土) 21:22:23
>>197さん
参考になりました。ずっと気がかりだったのでちょっと安心しました。
とりあえずこのまま頑張ってみます。アドバイスありがとうございました。

199トゥー:2006/09/17(日) 19:09:19
横はいりすみません。
いきなりなんですが、トロンボーンのスライドのへこみは、
いくら位かかるのですか??
また、修理に出す場合何日間くらいかかるのか、教えて下さい。

200匿名のTB吹きさん:2006/09/18(月) 10:27:13
ここで聞くより、楽器屋さんに聞いた方が早いし、正確ですよ。

201E.A.:2006/09/24(日) 22:04:54
音源を捜しています.
楽譜もあれば尚,嬉しいです.
皆さんおなじみの「トロンボナンザ/F. D. Cofield」です!
この楽曲のCD(カセットテープ不可)をお持ちの方,書き込んで下さい!
宜しくお願いします!!

202ジン:2006/12/13(水) 21:44:41
こんにちは。はじめまして。

僕は中学3年生で、9月に部活動(吹奏楽部)を引退しました。
高校になっても続けようと思っています。
僕はテナーバスじゃない、テナーが好きなのですが…。
テナーの太管は、吹奏楽で通用しますか?
ちなみに、中学ではバストロを吹いていたので、パワーには少し自信があります。

203匿名のTB吹きさん:2006/12/14(木) 09:32:32
>ジンさん
音色的には全然問題ないと思いますよ。
ただ、当然のことながら低音に制限が出ますから、
下のEs以下の音が出る曲(吹奏楽ではまれに1stでもあります)では要注意です。
強制音程(ブラックトーン)という方法もありますが・・・。
もし今テナー(F管付)を一本もお持ちでないのなら、
やはりF管付をひとつは持っておいた方が便利だとは思います。

204ジン:2006/12/20(水) 17:20:28
>匿名のTB吹きさん
返事が遅れてしまって申し訳ありません;
やっぱり低い音の事を考えると、難しいですよね。
もう一度よ〜く考えてみる事に致します。
ありがとうございました。

205匿名のTB吹きさん:2007/03/28(水) 00:11:53
真ん中のFからちゅーにんぐベーまでグリッサンドで降りるとき、
どのようにすれば良いでしょうか?

206きゅう:2007/04/26(木) 22:53:40
すいません!!質問させてください。
私は中学校でテナーバストロンボーンを吹いています。
この前、【くまんばちの飛行】という曲を聴いて、とても感動を覚えました。
自分で吹いてみたいなぁとも思ったのですが、楽譜が見つかりません(泣)
私のレベルではとても吹きこなせないとは思うのですが、とりあえず挑戦はしてみたいと思っています。
楽譜はどのようなところに売っているのでしょうか?
後、吹き方もできればでいいので教えてください!!
お願いします。

207ァリス:2007/05/27(日) 09:49:57
こんにちは。私は中3で、新しく入った一年生にトロンボーンの吹き方などを
教えています。その一年生の音がどうしてもこもってしまいます。それは口を
閉めすぎている事(力が入っている)や、息の量・圧力が足りない事、マッピ
が下がっている事など原因は分かっているのですが、どういう練習をさせれば
それが改善され、音が広がり響くのでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。

208ツバクロ:2007/06/03(日) 20:44:04
継続して高い音を吹いていると、音が出なくなります。
原因は不明です。あまり疲れている風でもありませんが・・・。
まったく音が出ず、息のスースーという音が出るのみです。
どのようにすれば改善されますでしょうか?

209匿名のTB吹きさん:2007/06/06(水) 02:39:08
遅レスで申し訳ないが…

>>205
完全につなげるのは無理だろうから、どっか途中の音で誤魔化すしかないね。

>>207
一般的には、正しい姿勢と腹式呼吸だが、個人的にはたっぷり息を吸わせて
リップスラーの練習するのが良いのでは、と思う。

>>208
高い音を出すのに、唇を締め付けてるのが原因じゃないかと想像する。あと、
マウスピースにかなり押し付けてるんじゃないかな。
リップスラーなんかで軽く高音が出せる練習するのがいいんじゃないかな。

210ツバクロ:2007/06/06(水) 21:08:34
>>209
そうかもしれません!
ではリップスラーが苦手なので、頑張って練習してみます。
分かりやすいアドバイスありがとうございました(^-^*)

211匿名のTB吹きさん:2007/06/07(木) 00:16:31
>206 きゅうさん
トロンボーン用の楽譜は海外では売っているようですが、国内はあまりないかもしれないですね。
でも、チェロや木管楽器のなら結構あると思うので(名曲集みたいなのにもあるかも)、
それをトロンボーン用にコンバートしてみてはどうでしょう。
Euph用もあるかな?それならそのままできますよね。
この曲はほとんど同じ倍音列で上下するだけですから、そんなに難しい曲じゃありません。
コツはダブルタンギング(で普通吹きますよね(^^;)とスライドをきっちり
タイミング合わせていくことで、ありきたりですがゆっくりから練習することが肝心です。
重要なのはなめらかなタンギングと正確なスライディングかな。

って激遅レスですが見てくれるかな・・・?

212ばなな:2007/06/07(木) 00:24:09
はじめまして   早速しつもんですが ライトウエイトスライドとナロースライドってなんですか?
おいえてください

213匿名のTB吹きさん:2007/06/10(日) 12:19:03
>>212
俺も正式な定義はよく知らんが、以下のように理解してる。

「ライトウェイトスライド」…LightWeight(軽い)スライド
スライドを軽くすることで、トロンボーンの前後のバランスを良くして吹きやすくしてる、
ってことでしょう。

「ナロースライド」…Narrow(狭い)スライド
スライド幅を小さくすることで、手の小さい人にも持ちやすくしてる、ってことでしょう。

…間違ってたら誰か修正お願い。

214わっキー:2007/09/23(日) 22:45:08
こんばんわ   おしえていただきたいことがあります
オールドコーンってどういう意味でしょうか?
いつの時代のコーンの楽器のことをさすんでしょうか?
今のコーンと何が違うのでしょうか?詳しく知っておられる方
おねがいしします おしえてください よろしくおねがいいたします

215匿名のTB吹きさん:2007/09/24(月) 10:12:42
>>214
googleで探したら、下のような文章が出てきました。

>一般に「オールドコーン」と呼ばれるものは、1960年代終盤までの、インディアナ州
>エルクハート工場で製造された楽器群を指す。
>その後の会社買収、テキサス州アビリーンへの工場移転後に製造されたものが、
>エルクハート時代と比較して品質が芳しくなかったため、次第に「オールドコーン」は
>プレミア性を帯びることになる。

自分でgoogleで探すと、また色々出てくると思いますよ。

216room:2007/10/20(土) 13:19:21
私は、高校二年生で、トロンボーンを中学からやってます。
楽器を持ったころからの悩みなのですが、2、3分続けて吹いたくらいですぐにバテ
てしまうんです。
腹式を意識して、リップスラーも30、40分はこなしているのですが、
やはり口が疲れてしまいます。
特に、同じようなパッセージが続くところや後打ちでは消耗が激しいです。
アンブッシュアの問題でしょうか?
良い練習方法や直し方などがあったら、是非教えてください!!

217匿名のTB吹きさん:2007/10/21(日) 22:51:50
>>216
そうですねぇ。直接見てないのでなんとも言えませんが、私の経験から。

ロングトーンやリップスラーなどの基礎練習するとき、いきなり高音からやってません?
中音域(チューニングBの下のFくらい)の音を楽に鳴らすような練習して、そこからゆったりとした
リップスラーなどで音域を上下にバランス良く広げていくような感じで練習してみたらいかがでしょう。

私も高音ですぐバテる悩みを持ってましたが、私の場合は、上のような練習で「軽く」高音を出せ
るようになり、以前よりはバテにくくなりました。今思えば、多分高音をひねり出そうとして、高音専
用の特殊なアンブシュアをしてたんだと思います。
上のような練習するようになってから、音域も広がりました。(と言ってもアマチュアなので、やっと曲
中でハイCくらいを使えるレベルですけど)

以上、参考になれば。

218あゆ:2007/10/24(水) 20:06:28
はじめまして。トロンボーン歴半年のあゆと言います。高校1年です。
最近は楽器もだんだん吹けるようになってきて、肺活量も増えてきたのですが、最近私のトロンボーン(テナーバス)の調子が悪いんです。
CやHを出すときに使うレバー(名前忘れました…)を使って吹くときだけ、唾のたまった音がするんです。スライドの唾を抜くところから抜こうとしたのですが、まったく出てきません。一体どこに溜まってしまったのでしょうか…。スライドを水平より上に持ち上げると普通に吹けるのですが、それでは疲れてしまうので、どうやって直せばいいかどなたか教えてください。よろしくお願いします。

219匿名のTB吹きさん:2007/10/25(木) 09:51:28
>>218
やっぱり直接見ないとなんとも言えませんが…

↓のサイトの下の方に、トロンボーンの図と一緒に各部名称が載っているので、見て下さい。
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/03trombone/trombone1.html#4

この図中の「Fロータリーバルブ」と呼んでいるものが、CやHを出すときのレバーですね。
このレバーを操作すると、図中の「F管」と呼ばれる部分に息が回り道するようになるので、
結果的に、スライドを6ポジ伸ばしたのと同じ効果が得られるのです。

つまり、Fロータリーバルブを操作して吹くときだけ唾のたまった音がするということは、
F管の中に水などが溜まっているのでは、と想像できます。F管の途中に、音程を調整で
きる抜差管が付いているので、それを外してしまい、F管の中に水が溜まっていないか確
認して下さい。

220あゆ:2007/10/26(金) 21:39:12
>>219さん
お早いお返事ありがとうございます。F管に水が溜まってしまったんですね。お手入れ気をつけます…。紹介してくださったページ拝見しました。あんなに細かく名前がついているんですね。少しずつ覚えていかなくては…!

221あゆ:2007/11/26(月) 18:08:46
度々質問ばかりですみませんが、音程のことでアドバイスがほしくて書き込みしました。
私は、チューニングB♭の1つ下のB♭が一番出しやすいので、曲をやるときは3rdになることが多いのですが、最近低いFが全くでなくなってしまったんです。その下のEsやDはしっかり出るのですが…。
Fのポジションにはしっかり合わせているのですが、どうしても(チューナーの針が振り切れそうなぐらい)高いEが出てしまうんです。仕方がないので6ポジションを使おうと思いましたが、腕の長さが足りなくて断念しました。
やはり息の入れ方が悪いのでしょうか。

222匿名のTB吹きさん:2007/11/28(水) 00:53:03
>>221
やはり直接見てみないと、正確にはわかりませんが…
ぱっと思いつく原因は、以下の2つのどちらかですかね。

1)F管のチューニングが合ってない
2)アンブシュアがおかしい


1)については、楽器によって結構違うんですが、私の楽器は、「チューニングBのオクターブ下の
1音上のC」をF管を使って出す場合、少し高めに出ちゃうんですよ。
つまり、そこのCが正しく出るようにF管のチューニング管を調整すると、あゆさんの言ってる
「低いF」が低めに出ることになってしまいます。

で、私はどうしてるかと言うと、その低いFに音程が合うようにF管のチューニング管を調整し、
CとかHをF管を使って出すときは、少しスライドを抜き気味に吹いてます。
(言葉で伝わるかな?)

ただ、これが一般的な方法なのかどうかは知りませんので、できれば先輩とか先生とか近くの
楽器の上手な人にアドバイスもらうのがいいですね。


2)は、中音域と低音域でアンブシュアを極端に変えてしまう、ということが多いようです。
これはアンブシュアを意識したロングトーンとかリップスラーで練習を積み重ねるしかないですね。
もちろん自己流になってしまうと良くないので、先輩とか先生とか近くの楽器の上手な人に見
てもらいながら練習してみましょう。

223あゆ:2007/12/02(日) 00:19:13
>>222さん
アドバイスありがとうございます。わたしもチューニングBのオクターブ下の1音上のCは高めに出てしまうので、チューニングの時に気をつけたいと思います。アンブシュアも、あまり安定しないのでそれも原因ですね…。リップスラーも頑張ります。

224スヌーピー^^:2008/05/02(金) 00:17:41
はじめまして^^よろしくお願いいたします
高校でトロンボーンに挑戦しているものです
このあいだ 後輩とバックのかたろぐをみていたら中細管というのが
かいてあったのですが 細管と太管以外にもあるんでしょうか?
中細管専用のマッピを使うものなんでしょうか?教えてください!!!

225紗遊:2008/06/11(水) 21:32:56
はじめまして、紗遊ッて言います。
私、いつも先生に発音悪い、って言われちゃうンですよねぇ・・・。
今の私の発音がどう悪いのか、が分からないンですけど、

とにかく「いい発音」ッてどうすれば出るンでしょう!?
是非、教えてくださィ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板