したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

殺しの道具を作りますた

1名も無ぇ仕置人:2003/07/18(金) 17:20
どんなスレでも立てていいと言うのでお言葉に甘えて。

リアル厨房のころ巳代松の竹鉄砲を自作しまつた。

漏れ以外にも必殺に出てくる殺しの道具を作った
香具師はいますか?

あ、あと市松の竹串も作って、折鶴に刺して
壁に飾っといたら友人にバカにされたっけ..w

2:2003/07/18(金) 17:23
ちなみに作った竹鉄砲は、
郊外の森に自転車で30分かけて出かけて行って
よく試し撃ちをしますたが、最初にやったときは
暴発して顔が血だらけになるますたw

血だらけといっても一切傷口はなく
皮膚の表面にうっすら血がにじみ出してくる
といったカンジでつた。

至近距離で火薬が爆発すると
こんなカンジになるんだなぁと思いますた。

3名も無ぇ仕置人:2003/07/18(金) 18:10
作った、というのとは違うが、中学の頃政の真似をして
学校の花壇の花(低木)を走りざまに「パキッ」と折ったことがある。
その折口が見事に鋭利で、ホントに刺せそうだった。
「政のあの殺しはリアルなんだなあ」と、一人で納得しました。
こういう馬鹿が多かったので手槍に変更になったのか?と当時思いますた。

>>1 あんたすげぇよ。

4名も無ぇ仕置人:2003/07/20(日) 00:55
以前、どこかのHPで棺桶の錠の手槍「風」の武器wを自作して
通販していたのを思い出した。アルミ製と真鍮製の2種類あったような
気がしますな。

>>1は勇者。

5:2003/07/22(火) 12:51
暴発したときは木に手ぬぐいで縛り付けて試し撃ちしようと
したんだけど、間抜けにも導火線を忘れてしまいますた。
そこで、導火線に火を点けるために持ってきてた線香を
木の枝の先に付けて、腕で顔をおおいながら直接着火する
ことにしますた。

で、着火と同時に爆発w

*この話は15年以上前の話(時効成立)。
 もし真似したら銃刀法違反(10年以下の懲役)だよん。

6:2003/07/22(火) 12:59
腕でおおっていたのは顔の下半分だけだったので、
顔の上半分から出血し、出血がおさまっても
内出血と思われる顔の赤みはしばらく消えません
でつた。おかげで、漏れはしばらく「赤影」と
呼ばれてますたw 痛みはまったくありませんでちた。
傷口がなかった事から、出血は内出血した血液が
皮膚下でおさまりきれず、表面まで染み出してきた
ものと思われまつ。

*この話は15年以上前の話(時効成立)。
 もし真似したら銃刀法違反(10年以下の懲役)だよん。

71:2003/07/22(火) 13:09
>>4
真鍮製で、しかも刃をセットするときに「キリキリリ…」と
音がするなら何万しようと即買いなんでつが…w

81:2003/07/22(火) 13:15
>>4

ぐぐりますた。コレでつね↓
http://www.bekkoame.ne.jp/i/n.mondo/room/ten_14.html

「テレビのように『キリキリ』という音は出ません。」
…う〜ん、残念w

9名も無ぇ仕置人:2003/07/22(火) 23:16
>>8
そこは7月7日で一時閉店とのことで…
(今年の7月7日じゃないかもしれませんが)

重ね重ね残念ですなあ

10名も無ぇ仕置人:2003/07/23(水) 01:17
錠の武器は本放送時モデルガン屋で売ってたらしい。音もするんだって。

11名も無ぇ仕置人:2003/07/23(水) 14:05
>>10

うわぁ、誰か買った人いないのかなぁ…

12:2003/07/31(木) 19:06
最初の試し撃ちで失敗した原因は、まず火薬が多すぎた事
だと思われますた。爆竹をほぐした火薬を20cmくらいの
ステンレス製パイプにぎっしり詰めたますたし。しかも
そのパイプってのはちょっとした棚を作るキットに付いて
たよーなもんだったから、後で考えれば肉厚もちょっと
薄すぎるのでつ。

なので、その辺からまず改良を加える事にしますた。

*この話は15年以上前の話(時効成立)。
 もし真似したら銃刀法違反(10年以下の懲役)だよん。

13名も無ぇ仕置人:2003/08/01(金) 00:00
>>1さんはほかに武器は作らなかったんですか?

自分も武器自作にはあこがれたけど、結局やらなかった。
リア消のころのことだけど、三味線の糸を口にくわえただけで怒られたし。

松の鉄砲を作れなかった代償行為じゃないけど、パラパラマンガで
発砲シーンを描いたことがあったなぁ…。
ノートや算数の教科書の余白に、発射から敵に命中するまでを描いて。
新仕置の再放送観てた友だちにはウケたけど。

141:2003/08/01(金) 14:15
> 1さんはほかに武器は作らなかったんですか?
他にはそうたいしたものは作りませんですたが、
一応恥の歴史を列挙しておくと…

・家族の誰かがが日光で買ってきた土産物の印籠に
火の点いた木炭を入れて縫い針を差し込んでおきますた。
木製の印籠は1回で使用不可状態に…
針はTVと同じように赤くなりますたが、焼いた針は
焼かないよりも物に刺さりにくくなる事をハケーンw

・リア厨のころ、繁華街に出かけていくときわ
ハンカチにはさんだ安全カミソリ(T字型じゃないヤツ)
をポケットに入れてますた。ヤンキーがからんできたら
迷わず使おうと思って。しかも使うときわ、いったん口に
くわえようと堅く心に決めてますた。今は、そんな機会に
遭遇しなかった事を神と山内Pに感謝していまつw

・リア工房なるとついに模擬刀を手に入れますた。目釘を
外して分解した後わざとゆるめに組み立てて、刀を構えた
ときにカチャっと音がするようにしますた。ですが、
やはり刃をつぶした刀では満足できなくなり、刃を外して
ヤスリで研ぎ出しますた。ところが、研いでいくうち刀は
なぜかどんどん赤くなっていきますた。なぜじゃ?!と
思ったら地金が銅だったんでつね。そこで一気に萎え〜。
ちなみに銅の地金は柔らかすぎて「刃物」としては機能
しないように思えますた。

・梅安の針はDIYショップで売ってる畳針が一番オリジナル
に近かったので購入。ただし、畳糸を通す穴が尻の部分に
開いてるので(当たり前だ…)その部分を折って、切断面は
ヤスリで整形。

…きりがないな〜w

15:2003/08/01(金) 14:26
>>13
> 三味線の糸を口にくわえただけで怒られたし。
オレも怒られますたね〜…
「人殺しの真似なんかして!!」と親によくドツかれたモノでつ。
竹鉄砲も鍵のかかる机の引き出しに隠しておいたら、親に
見つかって(つーか当然香具師ら鍵は持っとる罠w)
没収されたのでつよ。でも、その週の週末に友達と試し撃ちに
いく約束をしていたので、家の中を必死に捜索して奪還したのでつ。

16ちばテレビ:2003/08/02(土) 00:35
とりあえず、クルミ持つとコリコリいわしますけどね。



あ、もちろんいまだに砕けません。(笑)

17ちばテレビ:2003/08/02(土) 00:50
そういえば、あのクルミ砕くバンクフィルムの手って誰?
知ってる人は神認定。

18のだ:2003/08/02(土) 05:53
オレもリア厨の頃に竹鉄砲作ったよ。
1さんとは違って実用性を排したディスプレイモデル(笑)
ちょうどいい径の竹がなくて遠くの竹林まで調達に行ったり、
千社札を細切りにして銃身に貼ったり、ああ懐かしい。

あと、ウチの母親が三味線のお師匠さんなので、三味線の糸には
不自由しませんでした。でもアレ、投げる前は三の糸(一番細い奴)
で、吊上げるときは一の糸(太い奴)に変わっとるという母親の指摘が
あって、普段携行する時はどっちの糸を選べばいいのか悩んだりもしましたとさ(笑)

19名も無ぇ仕置人:2003/08/02(土) 14:19
>>17 あれは本人なんじゃないの?時代劇マガジンのインタビューで
一回壊してから貼り合わせていたと言ってたし。

20ちばテレビ:2003/08/02(土) 14:20
シャーペンを指で上手くクルクル回す技は、
国内ではおそらく三田村邦彦の次にうまいと、自負している!!

21ちばテレビ:2003/08/02(土) 14:27
>>19
あ、そうなんですか? 近藤さんの手だったんですか。
バカ正直ですね。(w



それよりも「解散」で、火にツッ込む手は、模型に見えないんだけどな。
あれも本人さん(山崎)だったりして。(笑)

2213:2003/08/03(日) 23:38
>>15
試し撃ちといえば時次郎が印旛沼まで出かけたのを思い出します。
>>18
お母様のご指摘は目からうろこです。三の糸、一の糸ですか。

ところで、個人的に作ってみたい殺し道具がありまして、それは市松の竹串です。
竹はハンズなどで手に入れるとして、問題は竹が思うように加工できるかどうかですが、
作ること自体、楽しいことだと思いますし、とにかくやってみようかと。

『秘録必殺シリーズの舞台裏』229ページの写真などを見ると、この竹串って全長が結構ありますね。
40センチはありそうな。
ビデオのほうも観察しながら、時間を作って少しずつ進めていきたいと目論んでいます。

23蓑松:2003/08/04(月) 19:24
>>1でつ。よそのスレに行ったとき
いちいち「『殺しの道具を作りますた 』の1でつ」
って言うのはマンドクサイのでコテハンにしますた。

>>22
本編では短冊状の竹を小刀で外側から少しずつ削ってますたが、
それだと先細りに仕上げるのは非っ常〜に難しいれす。
オレも最初そうやって作りますたが、出来上がったのは
極細の短冊竹(よーするに先が尖ってない)ですたw
なんでそーなるかというと、竹の繊維の向きに小刀
(漏れが使ったのはカッター)の刃が流されるから
なんでつね。
そこで漏れはあらかじめ竹の表面に、完成した竹串
が先細りになるような切り取り線を(定規で)付けて
それに沿ってまずザクザクと竹を切りますた。
しかしこれだと竹の繊維に逆らって切るので、先細り
とはいっても階段状のギザギザに切れてしまいまつ。
でも、そうやっていったん大まかな形を決めてやると
後はカッターで少しずつ削っても形は崩れませんでつた。
ちなみに、ギザギザに切れたとこを滑らかな直線っぽく
仕上げるには、カッターの刃を竹に垂直に当てたまま
横に引くとよいでつ。そうするとカンナのように薄く
削っていけまつ。あと、竹串の完成直前に先を少し火で
あぶってから焦げた部分を削り取って仕上げてやると、
串が硬くなって刺さりやすくなるます。

24蓑松:2003/08/04(月) 19:59
>>18
> 実用性を排したディスプレイモデル(笑)
ああ、でもファンとはかくあるべきでつよ。
漏れが作ったのは若気の至りとはいえ違法品ですし、
てめぇで試し撃ちの最中にもし事故って死んだり
とかしてたら、番組が打ち切りの憂き目にあった
かもしれない。そう考えるとファンの風上にも
置けませんな〜…

えー、ところで最初に作った竹鉄砲(暴発したヤツ)
の仕様は次の通りでつた。

・銃身は前にも書いたように棚を自作するキットに
付いてたステンレス製パイプ(約20cm、肉厚2〜3mm)。
・パイプの尻には同じく棚作りキットに付いてた
ジョイント(ボルト型だが、ネジの部分がビニール。
これをトンカチで叩いてハメるとネジの歯が潰れて
抜けなくなる)を装着。
・弾はパチンコの玉を仕様。ただしパチンコ玉の
直径1cmに対してパイプの内径が8〜9mmくらいしか
なかったので、しかたなく玉をパイプの口にかぶせる
ようにして糊に浸した和紙で固定。
・火薬は爆竹をほぐしてパイプに詰めた。
・パイプの胴体に手回しドリルで穴を開けて火薬を
露出させ、そこから着火するようにした。最初から
導火線をこの穴に仕込んでおけばよかったが、
本編で巳代松はほとんど導火線を使わなかったので
使いたくなかった。
・銃身となるパイプを仕込む木の部分:
材木を拳銃型に切り出して表面を焼き、炭になった
部分を鍋磨き用のスチールウールで磨くと、本編
のような濃い色合いになる。それを縦にスライス
して真っ二つにし、両方のパーツに彫刻刀でパイプ
が入る溝を掘ってパイプをはめ、切った二つのパーツ
を再び元の形に(木工用ボンドで)ピッタリと
くっ付ける。あとは荷物梱包用の麻縄や和紙で
要所要所を補強する。それに、同じく麻縄や和紙を
巻いた竹筒を差し込んで完成。

*この話は15年以上前の話(時効成立)。
 もし真似したら銃刀法違反(10年以下の懲役)だよん。

2513:2003/08/05(火) 23:02
蓑松さん、具体的な作成法ご教授ありがとうございます!

> なんでそーなるかというと、竹の繊維の向きに小刀
> (漏れが使ったのはカッター)の刃が流されるから

先細りの形状を再現するにあたっては、やはりこの点に留意ですね、竹の繊維の向き。

> ちなみに、ギザギザに切れたとこを滑らかな直線っぽく
> 仕上げるには、カッターの刃を竹に垂直に当てたまま
> 横に引くとよいでつ。そうするとカンナのように薄く

難しそうですが、試させてもらいますよ、このやりかた。
線を描いておくのは自分も考えましたが、具体的な加工・成形術が
思い浮かばず、もう金ヤスリで少しずつ削っていくしかないかなー、と思っていました。

先端を火であぶるときは、市松になりきってやってみたいですねー。

まあ、家族の目を盗んで少しずつやりたいと思います。
まずは材料調達です。同時にビデオで観察してイメージを固めたいと思います。
仮にうまくいかなくても、このスレで経過を書かせてもらいますんで。では。

26蓑松:2003/08/08(金) 13:27
>>25

> 線を描いておくのは自分も考えましたが、具体的な加工・成形術が
> 思い浮かばず、

線に沿っておおまかに切るには「糸ノコ」がGoodでつよ。
(子供の工作用なんかだと小さいし、なおGood)
もちろん切り口は汚くなりまつが、
それは後からでもカッターでキレイに仕上げれますのれ〜。

27蓑松:2003/08/08(金) 13:30
ところで最初に作った竹鉄砲(以下零号機w)はこんなカンジ↓
(うまく表示されるかな?)

                           ここから火をつける
                                 ↓
=============================┌───────┐┌──┐
|                 ○二二二二二二二二二二_二二IIII□←ネジの歯が
=============================└─────      ──┘   ビニールの
                    ↑         ヽ    ヽ      ボルト
               パイプの直径は約1cm、 ヽ     ヽ         
               竹の内径は約3cm。     ヽ     ヽ         
               そのギャップはパイプ     ヽ     ヽ、        
               に縄をグルグル巻いて      ヽ    . ゝ        
               埋めた               ・'゙″´

28蓑松:2003/08/12(火) 19:46
漏れは一応アク禁にはなってないようでつw
とりあえず>>12の続き。

前にも言ったように零号機は暴発してコッパ微塵になって
しまいまつた。もうほんとにコナゴナになって、竹や木の
部分はもちろん、銃身のパイプ部分も細かいカケラくらい
しか回収できませんですた。でもよく考えりゃマグナム弾
やライフル弾でもこんなに火薬は使ってないんだから、
そりゃ暴発しようというもの。あ、ネジの歯がビニールの
ボルトは回収できまつた。でも点火の瞬間にスッポ抜けた
らしく、かなり離れたトコまで飛んでってまつた。弾が
飛ばずに後ろの栓(火縄銃では「尾栓」というらしい)が
飛んだんでわ話にならない。ちゅーわけで、自分なりに
考えた改良案は次の二つ。
①火薬の量は減らす。
②もっと丈夫な銃身を探す。
③尾栓が抜けない工夫を考える。
まあ①については自分のサジ加減でどうでもなるから
いいんでつが、問題は②と③でつた。ですが、
DIYショップで何かないかと探してたときに見つけますた♪
「長ナット」というヤツでつ↓
ttp://www.biwa.ne.jp/~neji-tyc/cat_nutetc.htm#Lb_ln
これなら軸の短いボルト(もちろんサイズの合ったモノ)
を差し込めばスッポ抜けない尾栓になると思いまつた。

*この話は15年以上前の話(時効成立)。
 もし真似したら銃刀法違反(10年以下の懲役)だよん。

2913:2003/08/13(水) 00:01
>蓑松さん
いつもアドバイスありがとうございます。
先週末、竹串3本ほど試作しました。
でも、納得いくものができなかったので作業を続けます。
まあ、詳しいことは後日あらためて書くことにします。

3013:2003/08/15(金) 23:20
えーと、竹串試作の話の続きです。実際作ってみると楽しかったですよ。
以下、作業しながら感じたことを少々。

○サイズを決めるのが難しかった

正確な数値がわからず困りましたが、全長42センチくらい、柄の幅が16ミリくらいでしょうか??
ビデオで観察しながら、沖さんの身長から推定して適当に決めましたが。
意外と柄の部分が長いですね。柄の長さを17センチ、残りの刺すところを25センチとしました。

なお、比較的短そうなタイプ(第2話〜5話、12話ラストで使用のものなど)や、
形状が特殊なもの(渋扇の親骨に装着・第1話、竹とんぼ型・第10話、葉っぱ付き・第15話、
細い竹ざおを削ったもの・第16、17話など)もありますが、これらは今回は除外しました。

主に第11話、15話、16話(拉致シーン)で使用のものを参考にしました。

3113:2003/08/15(金) 23:21
さらに続きです。連投すみません。

○竹をまっすぐに加工するのは意外に難しい

加工法は蓑松さんのアドバイスにほぼ従いました。
しかしまっすぐに仕上げるのは思いのほか難しいものですねー。
糸鋸を引いたり削ったりする前に線を描いておくことが、いかに大事か。

最終的には、ヤスリを使って小さな凹凸を均しました。

このほかにもないこともないですが、あまり細かくても
アレなんで、とりあえずこのくらいで。

3213:2003/08/18(月) 22:49
作った竹串はこんな感じです。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6eh30818224736.jpg

3313:2003/08/18(月) 22:58
(途中で送信してしまいました)

こうして写真を見てみると、冷静になれるといいますか、
ちょっと柄と刺す部分とのバランスが悪かったかなと。
柄の部分をもう少し長く、刺す部分をもう少し短く…かな??
柄4.5:刺す部分5.5くらいで作るべきだったか…。

蓑松さんはじめ、どなたかご意見をいただけるとありがたいのですが。

34蓑松:2003/08/19(火) 12:03
>>33

うひょう!すばらしいでつ♪

そういや>>32の写真を見て思い出しましたが、
青竹で串を作ると、けっこうすぐ刺す部分が乾いてきて
先端の細い方からだんだん色が変わるんですよね〜。

で、しまいには全部白みがかった緑色になる。
さらに何日か放置しとくと最後は黄土色になるまつ。

ちなみに硬さとしては
あざやかな緑<白みがかった緑色<黄土色
なので武器としては「黄土色」の方が優れていると
思われまつが、やはり出来立ての竹串は目にも鮮やかな
緑がホンマ美しいのでつ…

たぶんこれは作った者でないとわからない。
それぐらい竹串が美しい期間は短いのでつ。

35蓑松:2003/08/19(火) 12:21
>>33

> ちょっと柄と刺す部分とのバランスが悪かったかなと。

申すわけありまてん、全く気になりまつぇんw
でも作った当人にとってはすっごく気になるんですよね?
わかりまつ。

竹串作りっていうのは単純ながら、やってみると実に奥が深い。
試しに作ってみるとすぐにわかりまつが、
仮にどんだけ手先が器用な人でも
絶 対 に 「自分が思い描いていた竹串」にはならないのでつ。
これは何本作っても同じ事でつ。
ま、近づいてはいくんですけどね。
だから逆にのめり込んでいくw
そのうち「仕置屋が」とか「市松が」ってゆーよりも
「竹串作り」そのものが目的化していきまつw

3613:2003/08/20(水) 00:22
>蓑松さん、お褒めの言葉をくださいまして、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、色が褪せていってしまうんですね。これも、作ってから気づいたことのひとつでした。
作り終えたら疲れてしまって、写真に撮るのを後回しにしてしまったんです。
すぐに撮っておけば、出来立ての美しさを残せたんですが…(やがて黄土色ですか…鬱)。

> やはり出来立ての竹串は目にも鮮やかな
> 緑がホンマ美しいのでつ…
> たぶんこれは作った者でないとわからない。
> それぐらい竹串が美しい期間は短いのでつ。

まったくです。出来立ての緑の美しさ、竹という素材そのものの美しさといったら…(*´Д`)
もし、市松がこの「緑」にこだわりを持っていたら…などと妄想してしまいました。
色あせした竹串は仕置に使わない、だから作り置きはせず、仕事のたびに
新しく作る…みたいな。

3713:2003/08/20(水) 00:23
毎度連投すみません。

また、画像を見てくださったかたはお気づきかと思いますが(もうとっくに流れてしまったようですが)、
先っぽ、あぶっていません。なんか、焦げ目をつけるのが、もったいなくなってしまって。

ところで、この美しき殺し道具を考案したスタッフの発想力には驚くばかりです。
そして、実際に製作した京撮のスタッフにも頭が下がります。

これ、スタッフといえども結構労力が要ったと思います。
(また想像なんですが)せっかく作ったものが気に入られず、厳しい監督さんに
「こんなもん使えん!」とばかりにパキッと折られてしまうなんてことが、あったんでしょうか…。

劇中では色あせしたものも見受けられましたが、忙しい中、
作り置きしていたのかもしれませんね。

蓑松さんの言われるとおり、単純そうに見えて侮れないですね、竹串作りは。
ほんと、意外とイメージどおりのものができないんです。
もう1回、きれいな竹を探して、作ってみたいです。

(いますぐできるのは2話&4話の鶴バージョンですねw)

38ちばテレビ:2003/08/20(水) 19:49
>竹串が美しい期間は短いのでつ。

そういう話を聞くと、本編を見る際にも一層感慨深いものがこみ上げてきます。
「作りおき(ストック)はしない」というエピソードは、正式なコメントがないため
真相はわかりませんが、あのスタッフなら間違いなくそういう点にはこだわりそうですね。

意外といいお話が聞けて感謝です。
ちょいと、1本チャレンジしてみようかな・・・・ なんて(w

39ちばテレビ:2003/08/21(木) 23:50
すいません。
不器用なもんですから、カッターで指切っちゃいますた。。。。

急遽、虎の「物干し竿」に変更します。
どなたか正確なサイズを教えてください。(w

40名も無ぇ仕置人:2003/08/22(金) 17:35
>>39
本当に作るんだろうな?>虎の「物干し竿」
ネタだったら管理人さんに削除依頼するからな!

41名も無ぇ仕置人:2003/08/23(土) 19:28
>>39
物干し竿の方が大変だろ。

まぁ、がんばって作ってね。

42蓑松:2003/09/02(火) 18:24
>>28の続き

2番目の竹鉄砲(以下初号機w)は
だいたいこんな風に作りますた↓

・長ナットとボルト(>>28参照)を使った初号機のコア部分はこんなカンジ↓

                    導火線
                     ↓
        ┌−−弾−火薬−┐ヽ ┌−┐
        └−−↓−↓−−┘ノ ┌−┐
弾はロウで固定→{ ○∵∴|||||||||||||||||||  |
        ┌−−−−−−−┐  └−┘
        └−−−−−−−┘  └−┘
           ↑            ↑
         長ナット          ボルト

・ただ問題なのは、ボルトと一緒に導火線をナットに差し込むと、
 ボルトのネジ山で導火線が完全につぶされちゃって、
 導火線の火が火薬に届くまでに消えちゃうってコト。

43蓑松:2003/09/02(火) 18:26
・そこで、導火線がつぶれないよう金ヤスリでボルトのネジ部分に
 溝を入れる事にした。
                          ┌−┐
                         |  |
ヤスリで     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||┌−┐
溝を彫った → ニニニニニニニニニニニ|  |
          |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||└−┘
                         |  |
                          └−┘
 この溝に導火線を埋め込んでから、ボルトを長ナットに差し込めば
 つぶれないで済むってワケ。

*金ヤスリとは↓
ttp://www4.org1.com/~kitt/craft/fan/tool/mecha/file.html

>>42,>>43について…
 この話は15年以上前の話(時効成立)。
 もし真似したら銃刀法違反(10年以下の懲役)だよん。

44蓑松:2003/09/02(火) 18:28
・で、初号機の全体図はこんなカンジ↓

                              導火線    __
                               ↓  _,-‐'"`ヽ
                                ヽ√`      ヽ 
====================== | ヽ      ヽ      
|                         [ ̄ ̄ ̄ ̄ノ          ̄ ̄ ̄ ̄|
|                           |三三三|ii□             |
|                         [_______       ___ |
======================    ヽ      ヽ 
                             ↑       ヽ      ヽ      
                          竹は本体に     ヽ      ヽ         
                          スッポリかぶせた   ヽ      ヽ         
                                         ヽ      ヽ、        
                                         ヽ    .,, ゝ        
                                          ・'゙″´

45蓑松:2003/09/02(火) 18:53
>>44の補足説明

たぶん、だいたいわかると思うけど、これは断面図ね。
中心部の|三三三|ii□が長ナットとボルトのパーツ。

あと竹の部分がやたら太く見えるけど、
これはAA表現上の限界によるモノで、
実際はもうちょっとスマートなシルエットでつ。

竹を本体にスッポリかぶせてあったり、
本体の上部に“握り”部分が延長した形で突出してたりとか
零号機とはかなりデザイン上の違いがあるんだけど、
なんでそうなったかといえば、本編を改めて確認したら
もともとそういうデザインだったっちゅーコトがわかったからw

それから、
この話は15年以上前の話(時効成立)だから、
もし真似すれば銃刀法違反(10年以下の懲役)で
逮捕されまつ。
(毎回毎回ホントしつこくて申し訳ないんだけど、
一応言っとかないと管理人さんとかに迷惑かかる
かもしんないからさ…)

46ちばテレビ:2003/09/03(水) 21:00
試射のときは、やっぱ「ナベつかみ」も自作したのでつか? (w

47名も無ぇ仕置人:2003/09/04(木) 16:30
松っつあんの竹鉄砲だけど、
「射程距離が2間(6メートル)」って
普通に考えれば「有効射程距離」の事だと思うよねえ?

でも第1話の鉄っつあんのセリフに
「どうしてもタマが飛ぶのは二間までか?
それ以上は飛ばないのか?」
ってあるのよ。このセリフが長年オレにとっては謎でねぇ…

だって、2間以上飛ばないって事は
「最大射程距離」が6メートルって事じゃんよ!?w

6メートル超えたらポトって地面に落ちるのかっ?w

教えてエロイ人!

4813:2003/09/04(木) 21:39
いや、残念ながら6メートルも飛びません。
なぜなら2間は約3.6メートルだから。

49名も無ぇ仕置人:2003/09/04(木) 21:47
じゃあ、当たらなかった場合3.6メートル先に鉛玉がポトッと?(W

50蓑松:2003/09/05(金) 15:33
>>46

命が惜しいので手で持って撃ちませんでつたw

試し撃ちは全部木の幹や枝に鉄砲をくくりつけてやりますた。
でもたいがい、くくりつけた縄や手ぬぐいってちぎれてますたねw
だから巳代松が毎回吹っ飛んでたのもうなづけまつ。

51蓑松:2003/09/09(火) 15:43
>>49

おかしい!そらおかしいてw
だって、相手が2間ギリギリのときに撃ってるときもあるやんかぁ?
こんなふうに↓

  ○               ヽ●/
  ┌┏−−−−−−−−−Σ )
  人               ̄ノ

   <−−−−−−−−−>
         3.6m

52蓑松:2003/09/09(火) 15:50
>>49

そんでも、弾道はほとんど直線のままやんかぁ?
ほならやぁ、絶対2間以上先には飛ばへんのやったら
相手がおらんときに撃ったらこんなんなるで↓

  ○               
  ┌┏−−−−−−−−−┐ポトッコロコロ・・
  人               ↓..。

   <−−−−−−−−−>
         3.6m

こんな弾道、物理的にありえまへんで…(;゚д゚)

53仕切人は嫌いじゃない:2003/09/09(火) 19:04
まあ、普通に考えれば有効射程距離(人を殺傷できる距離)が
二間しかないって事だろう。

54名も無ぇ仕置人:2003/09/14(日) 22:06
>>53
ですね。

55蓑松:2003/09/16(火) 13:09
>>53
同意。たぶん鉄の「それ以上は飛ばないのか?」っていう
セリフは鉄砲の原理を熟知してないがゆえの発言では
ないですかねぇ? それに対していちいち訂正するもの
マンドクサいから(それに鉄も興味ないだろうしw)
巳代松も適当に「ああ。」なんて相槌を打った気がしまつw

しても、みなさんこの掲示板ってもう見てないのかな?
まあいいや。自分用のメモっていう意味合いでも
竹鉄砲作りで何か思い出したときに
この掲示板を使わせてくらさい>管理人さん

56蓑松:2003/09/16(火) 13:29
ところで、竹鉄砲初号機の試射でつが、今回は上手くいきまつた。
倒木の枝に鉄砲を手拭いで縛り付けて、幹に向かって撃ったのでつが、
幹には深い穴が空きまつた。着弾後の弾がどのようになってるか
(変形してるか原形をとどめているか)も知りたかったから弾を
持ち帰ろうと思って、持って行ってた”けがき針”(一番下のURL
参照)で取り出そうとしたら穴が深すぎて針が届きませんでつた。

ttp://www.pref.fukushima.jp/syoko/roudou/takuetsuginou/daishugo/img_dai/p_13dai.jpg

60蓑松:2003/09/16(火) 13:49
三度失敗>>57-59
今度こその再投稿(管理人さん、>>57-59は削除してくらさい)

で、打った後の鉄砲はこんなカンジになりまつた↓
                                  _,-‐'"`ヽ
                                 √`      ヽ 
                                 ヽ      ヽ      
                                 <        ̄ ̄ ̄ ̄|
                                 <             |
                                 <_       ___|
                                    ヽ      ヽ 
                                     ヽ      ヽ 
                                      ヽ      ヽ 
                                        ヽ      ヽ 
                                         ヽ      ヽ、
                                         ヽ    .,, ゝ
                                          ・'゙″                                    ・'゙″´

61蓑松:2003/09/16(火) 13:53
まあだいたい本編と同じようなカンジでつね。
なのれ、最初の試射の時はこんなカンジの成果に満足してまつた。

ですが、初号機タイプを同じタイプのモノを作って何回か試射を
するうちに、銃身となる長ナットが毎回必ず脱落してしまうのと、
鉄砲自体が撃った後に必ず上を向いたり下を向いたりするのが  
不満になってきまつた。なぜなら、それは発射時の銃身が不安定
という事で、それは弾の飛ぶ方向が全然コントロールできない
っちゅーコトだからでつ。

62蓑松:2003/09/16(火) 13:56
それに仕置きの後脱落した銃身を拾う巳代松…
っちゅーのも想像すると萎え〜ですしねw

それで自分なりに考えに考えた結果、
次のような事が原因でないか、と↓

     ①導火線用の溝から燃焼ガスが漏れて噴出する
┌−−−−−−−┐↑┌┐
┌−−−−−−−┐||||┌┐
└−−−−−−−┘||||└┘
└−−−−−−−┘  └┘
  ↓
②こっち向きの力が加わる

63蓑松:2003/09/16(火) 14:00
毎度のお約束w

>>56->>62

*この話は15年以上前の話(時効成立)。
 もし真似したら銃刀法違反(10年以下の懲役)だよん。

64管理人</b><font color=#FF0000>(.vu7moyo)</font><b>:2003/09/16(火) 22:50
>>60での蓑松さん本人のご依頼により
>>57-59は削除しました。

65蓑松:2003/09/22(月) 20:28
神々しいサイトを見つけますた↓
ttp://members.jcom.home.ne.jp/koyuu/003.html

秀の簪、錠の手槍、市松の竹串、影太郎の南京玉すだれ、
時次郎のヘラ、弐の扇子、竜の組紐(激闘バージョン)、
ライデン瓶、剣之介の指輪、みーんな手作りだそうでつ。

す、素晴しすぎる…この人は神だ!!

上には上がいるもんだなあ…

66名も無ぇ仕置人:2003/09/26(金) 09:25
>>65
見た見た。スゴイっすね。
剣之介の指輪が初期バージョンなのがなんとも。

67蓑松:2003/09/26(金) 18:30
>>66

> 見た見た。スゴイっすね。

スゴイでしょう(なんでお前がエバる?!w)

ところでこのHPの掲示板にも書き込みしてみたいんでつけど、
ここの管理人さんは崇高な趣味人みたいですし、漏れみたいな
元犯罪者モドキが書き込んでいいわきゃナイよーな気がしたり
なんかして…^^;;

68仕切人は嫌いじゃない:2003/09/29(月) 20:46
蓑松さんもすごいと思ったが、>>65のサイトの人も半端じゃないッスね。
金属加工の仕事を本人がしているか、近しい知り合いにいるかなんでしょうかね。
秀の簪マジで欲しい…。
以前に錠の手槍を通販してた人とは別人なんだろうか?何にしてもすごい。
俺も仕込み物差しでも作ってみようかな…。

69蓑松:2003/10/27(月) 19:18
自作竹鉄砲の続き(ただし、もう誰も覚えてないと思われw)

>>62の問題を解決しようと思えば、ボルトに引いた導火線用の溝
をなくすしかないでつが、それだと火薬にどうやって点火する?!
という新たな問題が発生しまつ。そこで考えたのが、竹鉄砲の
コア部分をこんなカンジにしてはどうかというアイデアですた↓

        火薬①
          |
       ロウ |弾−火薬②┐  ┌−┐
       └↓↓↓−↓−−┘  ┌−┐
    −−−{ ∵ ○∵∴||||||||||||||||||||  |
     ↑ ┌−−−−−−−┐  └−┘
     | └−−−−−−−┘  └−┘
     |     ↑            ↑
    導火線     長ナット          ボルト

70蓑松:2003/10/27(月) 19:27
>>69の図で、ボルトに導火線用の溝はありまセン。そのかわり、
導火線は弾の前にある火薬①に点火するコトになってまつ。
これは、火薬①が先に爆発することで、弾を後ろに押し込みまつ。
その強力な圧力によって火薬②を点火しようというワケでつ。

これなら、>>42タイプのように斜め後方への力が働くことはないので
(働くのは後ろと前向きの力だけ)、余計な力が加わって弾道が
歪んだり銃身が脱落することはないのでわないかと…

71蓑松:2003/10/27(月) 19:32
しかし、>>69の案は実行に至りませんですた。
なぜなら、当時厨房の漏れは受験期に突入して
暇がなくなってしまったからでつ。

そしてそのまま現在に至りますが、
正直>>69案でいっぺん作ってみたいなあってのはありまつね。

でも、絶対作りませんけどね!!!w
なぜなら、今コレやると銃刀法違反(10年以下の懲役)だから。
*この話は15年以上前の話(時効成立)。

72蓑松:2003/10/27(月) 19:40
あ、最後に
>>69案にも問題がありそうな点をいくつか。
1)火薬①の爆発力が十分でないと不発のおそれがある
2)火薬②の爆発力が大きすぎると銃身破裂のおそれがある
特に2)についてでつが、火薬というのは紙の上に広げて
火を点けてもパッと燃えるだけでつが、密閉された状況で
点火すると、とても信じられない爆発力を発揮しまつ。
もしこれで銃身が破裂したら、鉄の破片を当たりに超高速で
撒き散らすので手榴弾となんもかわりません。
ものごっつ危険でつ。

でわ、長々と書かせていただいてありがとうございまつた>
管理人様,住人のみなさん

73管理人 </b><font color=#FF0000>(.vu7moyo)</font><b>:2003/11/08(土) 00:49
>>72

お疲れ様でした。
蓑松さんのレスは管理人自らも本気で楽しませていただきました。
ご挨拶が遅くなって申し訳ありません。

74ちばテレビ:2003/11/19(水) 21:42
本スレがいつまでも正常化に戻らなくて哀しい・・・・
ここで遊ぼうっと。

ところで殺し道具ではないのだが、左門の赤いヒモを作りたいのだが材料は何?
ブチブチッっと切りたいのだがどうすればいいのですか?

75名も無ぇ仕置人:2003/11/20(木) 10:14
ちばちゃんお帰り。

76名も無ぇ仕置人:2003/12/18(木) 06:28
>>74
本物は竹籤だと思うけど、多分ああはならない。
パスタかなんかで作るしかないんじゃないかね。

77蓑松:2003/12/19(金) 21:31
>>74
> 左門の赤いヒモを作りたいのだが材料は何?
> ブチブチッっと切りたいのだがどうすればいいのですか?
漏れがやったのはですね、
・一番太い木綿糸を買ってきて(もちろん赤色)
まずコイル状に指に巻いてしまう。
・で、指に巻いた糸の上をスーっと軽く触れるように
何度もカッターでなぞる(ただし寸分違わず同じ線の
上をなぞらなければならない)
・もちろんそんなコトしたら糸の束に切れ込みが入る
でつが、仕上がった後に切れ込みを指でキュッとなぞる
とほとんど見えなくなるくらい目立たなくなるですよ。
(でも、寸分違わず同じ線の上をカッターでなぞらないと
切れ込みが汚くなって指でなぞっても目立たなくなりま
しぇん)
                   以上!w
ウマいけば気持ちよくブチブチっと切れるッス。
でもどのくらいカッターの切れ込みが浅いと切れずに
逆に自分の指に糸が食い込んでイタイ思いするですが、
つーか漏れはカッターで切れ込み入れてる工程で
何度か流血したですがw

78蓑松:2003/12/19(金) 21:33
>>77の訂正(げふん

でもどのくらいカッターの切れ込みが浅いと…
     ↓
でもカッターの切れ込みが浅いと…

80管理人 </b><font color=#FF0000>(.vu7moyo)</font><b>:2004/02/12(木) 18:59
レスNO.79 は業者の宣伝なので透明削除しました。

81実は沖時男ファン:2005/03/13(日) 23:38:48
本スレ、またイヤな展開になってきたからここで遊ぼうっと。
また自作大会しないか?

以前から気になっているのだが、花屋の政は7月以降も続けていたら
どんな花や木をチョイスしたのだろうか?
アジサイが出てくるくらいだから、8月はヒマワリだよな、やっぱ。
すんげーカッコ悪そう。
激闘編でジョブチェンジしたけど正解だな。
同じネタがグルグルするだけだもんな。

82実は沖時男ファン:2005/03/14(月) 01:31:46
順ちゃんのライデン瓶だが、あれは現代でいうところの
「コンデンサー」というヤツだ。
原理は簡単で、自宅にあるもので似たものは作れる。

・アルミホイル、絶縁ビニール、銅線、芯棒

芯棒に、アルミホイルをビニールで包むように巻く。
乾電池でしばらく充電すると、わずかだが蓄電される。
こんなものでは、もちろん殺傷能力はないけど意外と原理は単純だ。
理科の実験でやった人もいるのでは?

83名も無ぇ仕置人:2005/03/15(火) 12:58:58
>>82
これな。
ttp://www2.hamajima.co.jp/~elegance/se-net/tools/yattemiyou/p07/Francklin.htm

ちなみに順之助の自室にあった充電器っぽいの。
ttp://socyo.high.hokudai.ac.jp/More_HTML/buturi/kadai/chubu/7815.HTML

ちなみにこのタイプの自作静電コンデンサでも人は殺せるガク(((( ;゚Д゚))))ブル
ttp://ruffnex.oc.to/poka2/hv/hv_cap.html

84実は沖時男ファン:2005/03/15(火) 22:35:52
>>83
おおっ、感激です。
どうもありがとう。

なんだか科学実験教室みたいになってきたな(笑)

85実は沖時男ファン:2005/03/17(木) 23:57:13
殺し道具というのは小道具さんも、超神経を使うだろうけど
感心したのは仕切人の新吉だ。

というのも、あの武器である長尺をキチンと保管する場所も作ってくれたこと。
第1話にしか登場しないが、部屋の柱をスライドさせる形で保管してあるんだ。
芸が細かいというか、しかし殺し屋にとっては重要なことだと思う。
他の仕置人はほとんど、オモテの稼業に関係してあるから無理に隠さなくても
いいのかもしれんがな。

保管場所が気になるのは・・・
同じく仕切人、虎田龍之助の長キセルだ。
高橋悦史を再度呼んだのはいいけど、いい案が出なかったんだろうなあ・・・
あんな適当な武器、他にはないだろう。
ガサ入れされたとき、どういういい訳をするのだろうか?

龍之助「いやあ私、タバコはこれじゃないと・・・」
役人「ナメんなよ、この野郎!!」 バサッ!!
とかなるよな。(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板