したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

懐かしの映画館

1お湯:2003/08/25(月) 21:16

閉館してしまった映画館について語るスレッドです。

2土屋昌宏:2003/08/29(金) 18:54

ほとんど記憶がないのですが、新宿ロマンという映画館がありましたね。20年ほど前にオズの魔法使いという映画を観たのを覚えてます。
母に聞くと、3、40年前は東京には、ほぼ各駅に映画館があったみたいです。娯楽といえば映画だった時代です。エアコンが普及していない時代、映画館が唯一の涼み場所だったんですよね。
今のインドみたいに。そういう情報ってありますか?

3如月:2003/08/29(金) 21:39
80年代前半くらいまでは駅周辺に映画館はけっこうありました。大人の映画館が多かったですが。
私は学生時代東上線を利用していましたが窓からよく見えました。ちなみに大山駅近くの大山東映はよく行きました。
当時は座ると20分位でケツが痛くなる赤いぼろい座席で床がコンクリートでした。その為タバコを吸いながら観る人もけっこういました。
学らんでタバコをふかしてみても大丈夫でした。そして1階席と2階席があり1階の入り口の壁には東映のスター俳優たちの額が飾ってありました。これは池袋劇場(東映だったかな)もほぼ同じ造りでした。
今は大山はパチンコ店池袋はシネマサンシャインです。
大山は当時東映新作映画、ヤクザ映画、子供映画、ピンク映画と実にバラエティーに富んでいました。
私は当時バリバリのアクションスターだった真田広之の映画を中心に東映映画をよく観ました。

4土屋昌宏:2003/08/29(金) 22:53

その頃の東上線って怖いって聞いたことがあります。十条も昔の帝○高校の伝説は今も語り継がれています(笑)
今は東上線沿いはWMSのようなTHX付きのシネコンがありますが、80年台では考えられなかった事でしょうね。
そういう映画館があったおかげで色んな映画に出会う事ができたわけですね。昨日、夜中に渋谷を歩いてまして
東急文化会館の取り壊し工事を思わず見入ってしまいました。なんか複雑な気分になってしまいました。

5土屋昌宏:2003/08/30(土) 17:42

歌舞伎町の映画館も随分淘汰されましたね。歌舞伎町に限っては、設備の良くないハコですね。個人的には嫌いじゃなかったですけど、やはりお客が入らなかったのかな。

6如月:2003/08/30(土) 22:21
新宿で学生時代を過ごしたので確かに変わりましたね。当時は日活ロマンポルノなどピンク映画館が多かった。
ビデオが家庭に普及する前の時代のガキにとっては”男の登竜門”の映画館であった(苦笑)
ピンクと言っても作品的にもよく出来ていて多くの有名監督を輩出している。

話は変わるが数年前閉館した銀座 並木座も残念であった。ここは黒澤明や小津安二郎などの名作日本映画をよく上映していた。
5年前の春頃黒澤映明画特集を上映した時突然スクリーンで再び観たくなり毎週通った。その年の秋に黒澤監督が亡くなり驚いた。
その時の並木座のスケジュールチラシの裏に黒澤明監督のシナリオについての作家精神が書籍から抜粋されていた。その書籍は「悪魔のように細心に!天使のように大胆に!」でした。
この本のタイトルのように作られた日本映画が誕生する事を切に期待した記憶がある。
名画座が減少するのは時代の流れとはいえ寂しいですね。

7JTK:2003/09/01(月) 02:33
富山駅の近くにあった「富劇」の招待券が当たって見たのが「ニュー・シネマ・パラダイス」でした。
建物はかなり古く、設備も良いとはいえなかったのですが、この映画を見るにはふさわしい雰囲気でした。

8NEMO:2003/09/04(木) 22:11
>歌舞伎町に限っては、設備の良くないハコですね

お金を払ってみるには遠慮したかった東亜系の歌舞伎町シネマ3、4と昔の新宿ジョイシネマ3、4は、だいぶ前に無くなりましたが、昔からの映画館はここ数十年、潰れた映画館は無いと思います。
建物が古くても、館内を改装したり新しい設備を導入して頑張っています。歌舞伎町の良いところは昔ながらの看板を見ながら東宝系、松竹系、東急系、単館系と好きな映画が選べることと、なんといっても歩道から入り口へそのまま入れる1階の映画館が4館もあり、そのうち1000席を越える新宿ミラノ座や新宿プラザなどの大劇場があります。
ヒット作が多い正月や夏休み映画がかかる時期になると、それらの映画館の宣伝合戦も活気があって楽しい。当然、映画館の入り口に、満席立ち見の札も時々見かけます。
東京では、昔からの映画ファンは、映画は銀座で見るに限ると言いますが、昔から色あせない新宿・歌舞伎町の映画館は味わいがあって良いですよ。

9NEMO:2003/09/04(木) 22:18
それと
新宿ジョイシネマは、時々ここの掲示板でも取り上げられ、評判が良いですよね。
個人的には、渋谷パンテオン無きあとの新宿ミラノ座をプッシュします。それと、日比谷スカラ座系の新宿アカデミーのある東亜会館では、今でもアイスの売り子が場内で販売するのも微笑ましいです。

10マーボー:2003/09/08(月) 13:57
自分も年を感じますが、今から40年ほど前になりますが、映画全盛の当時、映画の
都・京都も新京極・河原町界隈は映画館が立ち並んでいました。その中で思い出に
残った映画館を紹介します。当時比較的新しく、そして衰退と共に短命に終わった
劇場に、パレス劇場がありました。今の高島屋の南側にパレス大劇場・南劇場?北
劇場?・小劇場と4つの映画館がありました。紹介したいのは、その中でも、パレ
ス大劇場です。その大きさは、おそらく日本でもトップクラスだったと思います。
開館時は、シネラマを3台の映写機から投射していましたし、シネマスコープの
「エデンの東」の時は、当時流行った8等身の美人モデルを巨大なスクリーンの前
に立たせ大きさを自慢していたものです。又映画と実演の興業も行い、三橋美智也
の歌謡ショーでは、わざと停電させ、マイクなしで唄わせ劇場の大きさをアピール
していたものです。当時映画も発展途上でワイドスクリーンで大きさを競い合って
いたように記憶しています。このパレス劇場も高島屋の増設と共になくなり、その
ころからテレビに映画の娯楽が移っていったような記憶があります。

11マーボー:2003/09/08(月) 14:44
いくつか思い出の映画館を。
自分は京都在住なので京都の映画館を紹介します。新京極今の「MOVIX京都」の
土地に「京都座」と言う大きな映画館がありました。当時はテレビも出来たばかりで
娯楽と言えば映画と決まっていました。子供の頃の自分は、夕食後今はなき親父に
「おい、映画見に行こうか」と自転車でこの「京都座」によく出掛けたものです。
そのころの京都座は東映の専門劇場で、思い出す映画に、片岡知恵蔵の「忠臣蔵」
市川右太衛門の「旗本退屈男」など、又2本立て全盛期で必ずもう一本、中村錦之助・
東千代ノ助・大川橋蔵など当時若手の「紅孔雀」「笛吹童子」が同時上映されていま
した。 又京都座の隣には今はなき歴史ある「松竹座」が有り(2年後には跡地に
「MOVIX京都」が増設されるようです)この劇場も思い出があります。
当時銭湯を空っぽにしたNHKのラジオドラマ「君の名は」の映画化では、満員の
立ち見で観ましたし、当時は映画と実演の二本立て、田畑義夫・小畑実などの歌謡         
ショーと映画を楽しんだものです。
又、京都には儲からなくてもよい劇場もあったようです。三条の大宮あたりに「三条
大映」と言う綺麗な映画館がありました。大映の専門劇場で歓楽街にほど遠い映画館
でした。住宅街の真ん中にあったものです。当時ワンマン社長であった大映の永田さ
んの出身の土地で観客が入ろうと入らなかろうと関係なく綺麗な見やすい映画館で勝
新太郎の「座頭市」長谷川一夫の「銭形平次」などまた、京マチ子・若尾文子・山本富
士子など当時の大映の花形女優を鑑賞したものです。今、シネコンで映画も徐々に活
気を取り戻しつつありますが、あの頃はあのころで当時としては映画って良いもので
娯楽の王者でした。懐かしいですね。

12マーボー:2003/09/21(日) 23:23
今、語られるのは殆どがシネコンの事が多く、若い人は映画の全盛期、衰退期を
知らないのだろうなあ!思い出した事から又、書きこします。
自分は京都なのでその話を・・・新京極に花月劇場と言う映画館がありました。
吉本興業の直営で漫才などの興業もありましたが、映画は新東宝(今は無い映画会社)
の封切館(封切りとは封を切ると言う意味でロードショーの事)でしたが、そのころは
映画の途中で・・・特に良いシーンが多かったなあ・・・・場内が急に明るくなり
「プリント未着のため、しばらくお待ち下さい」とアナウンス。何故だと思います。
当時は一本のフイルムを2館で時差を設定し廻ししていたんです。自転車の荷台にフイルム
缶をくくりつけ、おじさんが二つの映画館間を運んでいました。
花月劇場は、確か京都駅前にあった丸物劇場との大凡3Kmほどの距離をフイルムの運搬をしていました。
おじさんの自転車が遅れると、映画の途中で真っ白なスクリーンになったのです。
今のシネコンではその様な事は起こらないですよね。他の映画館もよくその様な
シーンがあったなあ。その花月劇場も丸物劇場もとっくに廃館になりました。
あのころから映画はテレビとボウリングなど新しい娯楽に押されていったのです。

13kenken:2003/10/12(日) 23:42
>2
新宿ロマン、懐かしいですね。
文化シネマとビレッジ・スカラ座の間にありました。
僕は1回だけしか行ったことないのですが、その1回が「カリオストロの城」なので
思い出深いです。
相当面白かったので、続けてもう一回見てしまいました。
入れ替え制が当たり前のシネコン全盛の現在ではもうできないですね。

14darcy:2003/10/15(水) 07:50
>kenkenさん
新宿ロマンと名称変更する前は新宿大映でしたね。
ニュー東宝シネマ2(ここも今はありませんね)とチェーンを組んでいた時期が
あったように思いますが定かではありません。
いずれにしても興行的に弱い作品の上映がほとんどで、いつ行っても
空いていてのんびりと鑑賞できたことを覚えています。
僕は「愛はひとり」とか「センチネル」をここで観ました。
2階席は人が歩くだけでも揺れが起こるような建物でしたが、
それなりに雰囲気がありましたよね。
映画館の正面から見ると左手奥(新宿文化側)に、「大映ランチ」という
カウンターだけの小さなとんかつ屋さんがありました。
年配のご夫婦がのんびりと営業していましたが、ここの豚汁がおいしくて
よく通ったものでした。

新宿スカラ座の右隣のビルの地下にあった名画座の名称を覚えている方は
いませんか?座席数100程度で、館内の右手中央あたりに大きな
コンクリートの柱があったのですが、どうにも映画館の名前を思い出せない
んです。(笑)
設備の面ではとても推薦できるような小屋ではなかったのですが・・・。
(かつての名画座はどこも似たり寄ったりでしたけれど)

15Todo:2003/10/19(日) 02:37
>新宿スカラ座の右隣のビルの地下にあった名画座の名称を覚えている方は
いませんか?

シネマ新宿ではないでしょうか。あの頃は周りにテアトル新宿、日活名画座
などがあり新宿は貧乏学生の為の映画の街でした。

16如月:2003/10/19(日) 21:20
私が有楽町で最初に鑑賞した映画館は確か有楽座だと思う。
当時ベトナム戦争の狂気を描いて賛否両論の話題を呼んだコッポラ監督の「地獄の黙示録」が初観賞作品だった。
その日は土曜日で朝から土砂降りの雨だったが、午後学校から帰って急いで友達と劇場に向かった記憶がある。映画館は満席だった。座席はやや前よりだったが映画の内容も伴ってか凄い迫力だった。
有楽座の座席数は新宿ミラノ座より多く1400〜1500席位あったようだった。そしてスクリーンサイズもVC六本木並に大きく20メートルはあったそうだ。最もその当時は大きいスクリーンの映画館が銀座・有楽町方面には多かったようだ。
その後高校が新宿だったので有楽町での映画鑑賞が減った。有楽座は洋邦織り交ぜた話題作を上映していたようだ。当時は邦画だと角川映画の全盛期だった。
有楽座で最後に鑑賞しのは84年春頃の「プロジェクトA」だった。確かその年に閉館したようだ。最後の上映作品は思い出せないが場所は現在の日比谷シャンテ辺りだと思ったが間違っているかもしれない。なにぶん20年位前なのでご了承下さい。
それからマリオンオープンなどで有楽町・日比谷映画街も随分変わっていった。

余談だが、最近シネコンVS既存館について雑誌や映画ファンで談義される事が多い。
その中で往年の映画ファンは既存館支持派が多いそうだ。理由は音響とスタジアム形式の椅子は確かに良いが、シネコンはファミリー層中心、観光・デートスポットなどアミューズメント・パーク内あるのが嫌いだそうだ。要するに映画館以外の付加価値が邪魔なようだ。
しかし時代の流れで娯楽も多様化したので確かに映画鑑賞スタイルも変化しているのだろう。
私としてはシネコン中心の若い人には昔の既存館でも鑑賞してほしい。音響が悪いなんて言わずに映画は音響が全てではなくシネコンにない独特の格式のある映画館の雰囲気が既存館にはあります(マリオンや新宿ミラノ座・プラザなど)
私自身はまだシネコン歴3年です。長くなりましたがVC六本木に関しては往年のファンも納得の高級感と品格が感じられるそうです。VC六本木の場合はVC・東宝系関係なく東京のメイン劇場と言った感ですね。

17カメ:2003/10/20(月) 02:26
>16
私も有楽座で「プロジェクトA」見ました。懐かしいなぁ〜
他にも「処刑教室」やら「レイダース」「スターウォーズ ジェダイの復讐」なども
ここです。
しかし、劇場内がどのような造りだったかイマイチ憶えてないんですよね。
スクリーンは大きかったような気がしますが。
一番憶えているのは、有楽座の前の通路がゲームコーナーになっていて、そこで
エアホッケーをよくやりました。
その通路をさらに奥へ進むと小さなシネショップがあったのも憶えてます。
そこでは、有楽座や日比谷映画で公開した映画のプログラムが定価で販売していました。
ブルース・リーの死亡遊戯とか電光石化のパンフはそこで買いました。

有楽座の最後の上映作品は私も憶えてませんが、確か昔の名画のリバイバル上映で幕を閉じた
ような気がします。

18kilin:2003/10/20(月) 15:19
人の好みを云々するつもりはありませんが・・・

>『往年の映画ファンは既存館支持派が多いそうだ。(中略)要するに映画館以外の付加価値が邪魔なようだ。』
『映画は音響が全てではなくシネコンにない独特の格式のある映画館の雰囲気が既存館にはあります。』
『VC六本木に関しては往年のファンも納得の高級感と品格が感じられるそうです。』

映画以外の付加価値を求めているのはどちらなのでしょう?
映画“のみ”を楽しむのには「より、製作者の意図する映像・音響を忠実に再現し、作品の持つ力を十二分に観賞出来る環境」“のみ”が必要なのでは?

揚げ足取りではありません。往々にして“既存館支持派(こういう言い方はおかしくないですか?)”は論点がずれていて、議論にならないなぁ、と常々思っています。
冷静に考えれば、映画を見た人で「シネコンしか行ったことが無い人」と「既存館しか行ったことが無い人」は、どちらが多いのでしょう。
勿論、ノンマルチ劇場はシネコン以上にピンきりが激しいので、如月さんの言わんとする「醍醐味」を知ない場合が多いでしょう。
しかし、僕個人の意見を言うなら「ピンのシネコンに匹敵するノンシネコン」はありません、映画“のみ”楽しむ事において。

・・・ただ、僕は“付加価値”も必要なので、直営館や名画座にも行きます。因みに有楽座で「EP6」を見ました。「T2」や「ジュラシック・パーク」までは日劇が一番でした(日劇プラザも捨てがたかった)。THXシアターを経験するまで渋東シネタワーが一番だと思っていました。

いつの日か、シネコンも『懐かしの映画館』になる(すでに成りかけている所もある)のですから、「既存館」「シネコン」に線を引く必要は余りないのでは?

19kilin:2003/10/20(月) 15:20
↑16の如月さんへの書き込みです。

20廿世紀の狐二世:2003/10/20(月) 17:30
テアトル東京、松竹セントラル、渋谷パンテオンは映写室が中二階にありバーチカル映写角度が0度で,3台映写のシネラマ上映には理想的と読んだことがあります。
テアトル東京は旧シネラマでしたが,その他の館は70ミリでしたね。
旧帝劇も二階席の中央と左右に黒いボックスの特設

21如月:2003/10/21(火) 00:31
kilinさん
ご意見頂いたのでお答えします。私はシネコンの近くに住んでいるので遠方の友人たちにその魅力を伝え鑑賞してもらいました。皆満足はしたがこれから述べる意見も数多く聞きました。無論kilinさんのご意見も理解しています。

>映画以外の付加価値を求めているのはどちらなのでしょう?
>映画“のみ”を楽しむのには「より、製作者の意図する映像・音響を忠実に再現し、作品の持つ力を十二分に観賞出来る環境」“のみ”が必要なのでは?

確かに映画”のみ”を重点にすれば言われる通りです。ただ複数の映画が観れるためシネコンのロビー内の騒がしさ(ファミリー層など)と複合施設や観光スポットといった場所・客層を”付加価値”として嫌い、1本の映画を上映する既存館の品格・高級感(主に銀座などの土地柄も含め)を”雰囲気”として好んでいる人も多いです。
この場合は感じ方・受取り方により、付加価値・雰囲気の区別は個人により異なりますが、その”雰囲気”を大事にして映画を楽しむ友人・知人が多いです。音響については私の周りのあまりこだわる人はいませんよ。
私程度の知識でも”マニア”と笑われる位ですから。それでも長年の映画ファンである事には変わりません。kilinさん言われる”のみ”にこだわらず鑑賞する映画ファンもたくさんいると分かってもらえればと思います。


VC六本木は土地柄、映画館の内装・上映作品が大人向けで他のシネコンに比べファミリー層や騒がしい客が少なく落ち着いて鑑賞できるから高級感・品格を”往年の雰囲気”と感じるんだと思います。私もそう感じました。映画館側もそれを明らかに意識している思います。

>いつの日か、シネコンも『懐かしの映画館』になる(すでに成りかけている所もある)のですから、「既存館」「シネコン」に線を引く必要は余りないのでは?

特に必要もないですが、スタイルは明らかに違うと思います。WMCなどは映画館全体がファミリー層中心ですし日劇や丸の内ピカデリーとは異なります。
そして現時点ではシネコン・既存館派双方の鑑賞法や楽しみ方について意見や談笑するのも映画ファン同士の仲間内ならば楽しめるんじゃないかと個人的には思います。私はよくします。

最後に以前も書きましたが映画鑑賞スタイルも多様化し、こういう意見が交わせる事自体が恵まれていると思います(ただし料金は不満だが)
私自身はシネコンの音響やファミリー層が好きです。そして既存館も充分堪能してきました。だから減少しつつある既存館の魅力も知ってもらいたいだけです。

スレ違いで長くなり、すいませんでした。

22kilin:2003/10/21(火) 01:00
>>21

如月さん
良く判りました。
少し乱暴な書き込みになっていたにも拘らず、非常に丁寧な応対感謝いたします。

今後もお互いより良い環境の為に、そしていつまでも思い出に残る映画と映画館を求めて、自分の立場で自分なりに努力して行きましょう。

23大田:2003/10/31(金) 15:54
いま埼玉に住んでいますが山口県萩市にある萩スカイシネマ(いまも健在?)が私の思い出に残る映画館です。いまみたいにフリーブッキング制があってちょうどお正月映画がここのお盆の映画にあたる時差がありました。高校の時見た映画は8割がたここでみたものでした。田舎の割に観客席がスロープになり映像(光源が明るい)がシャープでした。太陽がいっぱい(リバイバルのとき)、幸福、007シリーズ、西部開拓史、ロードジム、など 中学生は徳山市の近くに住んでいて徳山国際で大脱走、北京の55日、そして大学生活は福岡でしたからここでは1年間200本は見たおもいます 3本立てしかも砲艦サンパブロもその1本ですから7時間も見終わるのにかかりました。中洲のポルノもたまにやるのかな大蔵ナントかで見たワイルドバンチには時は度肝をめかされました。就職して有給をとつて新宿プラザでゴットファーザー、休日は横浜にすんでいましたからライオン座で豪華3本立てをよく見たものです。その住む場所でいろいろと個性ある映画館との出会いが懐かしくおもいます。いまはシネコンで全国どこでも同じに封切(もはや死語?)映画が見られます。観客自体が受身になっているようで、自分の見たい映画を見出せないままみさされているような気がします

24マーボー:2004/01/19(月) 19:11
京都の映画状況です。修学旅行のメッカ新京極にある(あった)500名前後
収容の中クラスの映画館「美松劇場・2館」が昨日閉館しました。この劇場
オープンしたのは45年ほど前と聞きます。映画の全盛期を盛り上げた劇場
でした。ロードショーの映画館として良く足を運んだものです。近くにシネ
コンが出来、単館として頑張って来たようですが、新しい劇場に客をとられ
経営難にいたったようです。京都市内もまだまだシネコンがオープンします。
これからもお世話になった劇場が閉館するでしょうね。寂しい限りです。

25ゾーイー:2004/01/30(金) 18:32
自由が丘に、「名画座」風の映画館がありました。いまは、パチンコやさんですけど。
予備校生のとき、朝からぶっとおしで、「フランスヌーベルバーグ7本立て」とか、みてました。
映画は、幼いときから大好きでしたけど、なんというのかな、どーしょもない、19、二十歳のころ、
いきなり「ベルモンド」ですから。「ルイ・マル」ですから。
本当に、洗礼を受けちゃったなという感じです。
一人でも入れるし、もう、つぶれそうな雰囲気だし、悲しいほど寂れていて、ほとんど誰もいない
劇場で、「トリュフォー特集」なんて、貸切で見られたことは、
しあわせでした。
思わず、ないてしまったり、真っ赤にした目で受付を通っても、
これがまた、無口ななんだか怪しげな社員のおじ様たちがクールにたっている。
自由が丘には、今も、一軒だけ映画館がありますが、やはり、私には
あの映画館しかないかな。
ほんとうに、レトロで、クールで。
特集がよかった。
一人で映画を見る楽しさを教えてもらいました。
なつかしの映画館です。
どなたか、同じ記憶を共有できる方いませんか?

26ケイ:2004/01/31(土) 01:01
 福岡出身ですが、中心街の天神という街にセンターシネマという人気の名画座がありました。大人は800円で、学生は学生証を見せれば
400円で一日見放題という今では考えられない低料金で、中学から高校にかけて少し古い映画を見まくってました。都市開発で今はもうソ
ラリアプラザというファッションビルに変わってますが、金のない学生にとっては天国でした。「ジョーズ」も「スティング」もそこで見ま
した。ソフィー・マルソーの「ラブーム」の時なんか、ものすごい数のお客さんでロビーがごった返していたのを覚えてます。007も人気
があって「ムーンレイカー」と「ユアアイズオンリー」の時も大盛況でした。もう今の時代の物価ではこの料金では無理でしょうね。

27特撮オタ:2004/02/07(土) 20:14
ここ書き込み少ないですねー(^^
かれこれ20年ほど前、大井武蔵野館というところで円谷特集を見ました。
小さいところで、上映作品もテレビシリーズやすでにみた作品でした。
でもなぜかとてもわくわくして、たのしかった・・・。一人で行ったのですが、
その場にいる観客すべてが仲間のように思えました。
最近、映画館でわくわくすることってないなー・・・。

28カメ:2004/02/07(土) 21:01
>>27
大井武蔵野館懐かしいですねぇ。
うちから歩いて5分くらいの所にあったので、よく利用しました。
自分の場合は仕事から帰ってきてご飯を食べ終わった後に21時からのレイトショー
によく行きました。
「パンチ野郎」という黒沢年男主演の映画を見た時の事ですが、フィルムの状態が悪すぎて
途中で映写がストップしてしまうトラブルがありました。
帰りには招待券を全員に配布してくれましたが、なんかこういうハプニングも
名画座のご愛嬌ですね。
この劇場開館当時は邦画専門の大井武蔵野館(1F)と洋画専門の大井ロマン(2F)
の2館体制だったんですよ。
洋画がやってる時はプログラムとか、ちょっと無理を言ってポスターを譲ってもらったり
しました。
ここが閉館してから大井町には映画館が一軒もありませんが、両隣の品川や大森には
映画館がしっかり根付いているので大井町にも今一度劇場を創ってほしいです。

29こっはー:2004/02/08(日) 01:24
懐かしの映画館といえば
月刊「東京人」の最新号(3月)の特集”東京からなくなったもの”で
旧日比谷映画、東京クラブ、三鷹オスカーなどの写真が掲載されています。
(並木座以外、カラー)特に「里見八犬伝」の看板がかかっている
日比谷映画の姿は圧巻です。

大井武蔵野館の写真もありますよ。

30ピコピコプー:2004/02/21(土) 13:38
いまだに現役の映画館なのですが新宿から小田急線で
一時間の秦野という町にちいさな映画館があります。
上映作品はすでにレンタル店にならんでいることが多いですが(^^;
2本同時上映で¥1200だったり、家族経営だったり、つねにすいていたり
小さい頃からのなじみの映画館という事もあるけれど
昔ちけっとをきってくれたおばちゃんが、いまはおばあちゃんになっていて
かわらずちけっとを切ってくれる。
そんなことで気持ちがとてもほのぼのします。
そして安心して思いっきり映画に没頭できます。
たまの休日に1人で沈没するにはいい映画館です。

31Pekemaru:2004/02/23(月) 06:10
三重県の尾鷲市に18年前に閉められた「ロマン座」という映画館の
建物がそのまま残っていました。内部を見せてもらったら、スクリーンが、
綺麗なまま残っていました。映写機なども次の上映を待つかのように、
そのままの状態で残っていました。なんとかもう一度、スクリーンに映画を写し
上映会を出来ないか模索中です。ただ、建物自体と観客席の老朽化が激しく、
現状では、かなり厳しい状態です。上映会を実行させるため良いアイディアがあれば、
ご連絡ください。

33磁気4ちゃん:2004/04/29(木) 14:39
テアトル東京、大好きでした。クレジットの出ないオリジナルの「地獄の黙示録」70mm版
(字幕翻訳:戸田奈津子、監修:清水俊二だったと思います)も観たし。

最近、ネコのことと「チャトラン」と呼んでも、誰も出典を理解してくれないオヤジですが、
同じオヤジ世代とでも、昔、テアトル東京とか有楽座の指定席ってグレードがS、A、Bの3つ
あったよね、と話しても、覚えてないのがほとんど。

34とびば子:2004/06/22(火) 22:24
 唐突ですが、子供の頃に記憶にかすかに残っている霞町(今の西麻布)交差点そばの映画館と、広尾商店街に確か・・・あった映画館の名前をご存知の方、おいでですか?
今は、昭和の名残りを残す?三茶の映画館、気に入ってます。

36MASA:2004/09/22(水) 15:33
日比谷の有楽座、シネマスコープ第1作目「聖衣」の初日1回目は始めの10数秒
は音が出なかったのを覚えています。

37:2004/10/11(月) 11:55
東銀座に松竹セントラル1・2・3がありました

38:2005/01/17(月) 10:32
とびば子さん、昭和29年大学生時代に「麻布日活」で何回目かの「風と共に去りぬ」を見ました、第一回目の上映に第二部ょり開始して怒った記憶があります、「広尾銀映」と言う映画館があったのを記憶しております。

39さくま:2005/01/21(金) 10:11
初めまして、質問箱にしようかと迷ったのですが、こちらに、、、
新宿の伊勢丹の裏通り、新宿文化ビルとレインボーヴィレッジビルの
間にあった映画館で、大正時代にできて昭和→平成のときに閉館
になった映画館の名前を御存知の方がいらっしゃったら、教えて
ください。昭和50年代、叔父が東京に就職してた頃に何度も観に
行った思い出があるそうですが、名前を忘れてしまったそうで。
2階席の真鍮の手すりが時代がかった綺麗さで手入れもよくされ
てたので驚いたそうです。

http://map.goo.ne.jp/map.php?ZM=10&SZ=1&MAP=E139.42.30.143N35.41.16.094&MT=%C5%EC%B5%FE%C5%D4%BF%B7%BD%C9%B6%E8%BF%B7%BD%C93-27-10%BF%B7%BD%C9%C9%F0%C2%A2%CC%EE%B4%DB%A5%D3%A5%EB%A3%B3%A3%C6&sw=1&P2=1202E139.42.19.020N35.41.16.430&st=&x=289&y=199

40チャックマン:2005/01/21(金) 22:26
RE:39
たしかあの通りには新宿ロマンという映画館があったような・・・・・
大人向けじゃなく、東宝洋画系映画館

41山中ちやん:2005/01/27(木) 15:41:06
伊勢丹の前に階段,上まで長いのが合ったね。太陽がいつぱい、なんか20かい

くらい,やっていて,五木寛之なんか、ずいぶんいったらしい

広島にも東洋座上にめいがざがあったね。なっかしーーーー。しびれる

















ヤッテイタヨ.五木寛之なんか,通ったらしいよ。

4239:2005/01/30(日) 15:14:17
>40 ありがとうございました!
今日お見舞いに行って教えることができました、思い出話がいっぱい出てきました。
お礼が遅くなってしまってご免なさいです。

43:2005/02/12(土) 16:04:40
浅草にロキシーという映画館の情報があったら教えて〜

44サトウ:2005/03/05(土) 22:33:30
浅草のロキシーは、東武浅草駅から新仲見世を通り抜けて六区映画街に出たところの、右角にありました。正面左から「東京クラブ」、「トキワ座」、「ロキシー」と三軒の映画館が横につながった独特の建物でした。今ではなくなった多くの浅草の映画館はかつての浅草オペラの時代を象徴する大きな舞台があって、舞台にはフットライト、舞台の上には照明のライトがたくさん吊り下げられていました。いずれも浅草オペラのよき時代の雰囲気を残していました。もう四十年近くになりますが、東武電車を下りて浅草を通り抜け都電で神田まで通学していた時代があります。そのころは「ロキシー」は洋画の封切館、隣のトキワ座は日本映画の旧作、東京クラブは洋画の旧作の三本立てだったと記憶しています。いずれも三階席まであったと思います。トキワ座とロキシーも昔の浅草の雰囲気を残す大きい劇場でした。晩年、ロキシーは「浅草松竹」が廃館となった後、しばらくは「浅草松竹」と改名して、松竹映画の封切館でした。同じ並びには「千代田劇場」「浅草電気館」などがありましたが、今では「浅草東宝」だけになってしまいました。

45:2005/03/13(日) 15:31:24
>サトウ様
情報ありがとうございました。
閉館した映画館に興味をもって調べていたので大変参考になりました。

46映劇:2005/03/27(日) 16:45:32
こういう映画館の情報を探しています。
    新潟東映ミラノ
    大分グランドロキシー
    江東スカラ座
    函館東映シネマ
    新宿ジョイシネマ3.4
    佐世保カズバ映劇
    岡山セントラル
  を探しています。教えてください。

47新潟東映ミラノ:2005/03/27(日) 20:33:01
ミラノ?パラスでは???
http://homepage2.nifty.com/n-cinema/cinemas/closed/niigata-toei.html

48darcy:2005/03/28(月) 14:06:43
>46 映劇さん
岡山セントラルは随分前に閉館しました。
岡山の映画興行を牛耳る(!?)福武チェーンの映画館でした。
ジョリービルという天満屋(岡山では有名なデパート)の側にあるビルの
地下にあって座席数は250席程ではなかったでしょうか。
(このビルには今でも同じチェーンの岡山ジョリー東宝があります)
洋画の専門館であり、福武チェーンの中では小劇場でしたので興行的に
強い作品はグランド劇場、そうでない作品はここ、という感じでしたね。
ちなみに私はここで「2001年宇宙の旅」を初公開時に観ました。
もちろん70mmの設備はありませんでした。
その他にも、「チップス先生さようなら」+「いちご白書」の2本立、
私の個人的なベスト「恋」をここで観ました。
こじんまりとした居心地のいい映画館でしたが、今時のシネコンであれば
座席数は120席程度のスペースであったように思います。

49チャックマン:2005/03/28(月) 18:28:22
れ?:>46
新潟東映ミラノ・・・・76年オープン
           80年 東映ミラノに変更
           90年 東映パラス2に変更
           91年 閉館

大分グランドロキシー  90年に閉館

江東スカラ座・・・・今は錦糸町シネマ8楽天地の5か6か7か8

新宿ジョイシネマ3,4はリアスクリーン映写方式の映画館
ですよね?

50トーア:2005/03/28(月) 21:00:33
>>46
新宿ジョイシネマ3.4は歌舞伎町シネマのことですか?

51マーボー:2005/03/30(水) 12:48:12
明日、31日で東京・みゆき座が48年の歴史に終幕を降ろします。
今から、48年前、みゆき通りに開館、「砂の器」など大ヒットを飛ばした、日本有数の
劇場でした。
みゆき族でも有名になり、1962年には、洋画のロードショー館に華々しく転身。
1968年の「卒業」では、32万人を動員、1975年には、あの有名な「エマニエル夫人」
にあっては、37万人の記録的な動員で大ヒットを飛ばした劇場でした。

今回、時代の流れには逆らえず、惜しまれての閉館ですが、みゆき座という、女性好みの
ネーミングは隣の日比谷スカラ座2が引き継ぐ事で落ち着いたようです。
女性が1人でも行ける劇場として親しまれた劇場の閉館、誠に残念ですね。

52キノパノラマ:2005/03/31(木) 00:51:22
みゆき座のさよなら上映会に行ってきました。
この掲示板の情報のおかげです。ありがとうございました。
最終日ではありませんが「リバー・ランズ・スルー・イット」300円!
満席ではありませんが、それなりの入りでした。
記念のミニプログラムが泣かせます。
「・・・最新設備の映画館に比べ、当館はお座席や構造、バリヤフリーへの対応など
でお客様に不便をお掛けすることもあったかと存じます。・・・」
しかし、古くても手入れは行き届いており、さすがのブランドです。
スカラ座2がみゆき座を襲名するそうですが、
器の格に差がありすぎてファンとするとむしろ悲しいです。
同時に閉館する日比谷映画にしても、私にとって思い入れは千代田劇場の
ままですし。
日比谷が日本一の映画街だったのも昔のことになりましたね。

53マーボー:2005/03/31(木) 01:29:58
キノパノラマ様
みゆき座、まるでキネマ時代のような名前、また一つ有名な映画館が消えていきますね。
私は京都在住ですが、良く東京へ出張の時にお世話になって劇場でした。
昨日のTVでレポーターが寂しそうに回想していましたので、51>で投稿させて頂きました。

日比谷と言えば映画街、まるで映画を楽しむ街という様な雰囲気の通りでした。
今でこそ、渋谷、新宿が映画の街という雰囲気に代表されますが、昔は銀座・日比谷・有楽町界隈に
優秀劇場は集中していたようです。

みゆき座がオープンした頃は、日比谷で映画を見る、そこへ行くことが、よそゆきの服装をしたものです。
映画が終わり、帰りにレストランで食事してお茶をする。この劇場にはお嬢様が行く雰囲気があったのです。
映画館と言うより劇場といった方がふさわしかった「みゆき座」でしたね。

また日比谷映画は、あの初代ボンド・ショーンコネリーの看板(007)を思うと目頭が熱くなります。
みゆき座にしても、そのまま思い出を抱いて消えていく方がいいのかもしれませんね。

京都も映画発祥の老舗、京都松竹座が一昨年、惜しまれて消えていきました。
この4月に、MOVIX京都として、12スクリーンの大シネコンとして、オープンします。

みゆき座・日比谷映画も消えていく運命、これも映画業界が新しくなる犠牲かも知れません。
寂しさは残りますが、より見やすい映画館・シネコンがあちらにも、こちらにもオープンしています。
これも時代の流れでしょうね。

54山ちやん:2005/04/01(金) 10:36:49
東映、御金蔵破り、はフランス映画、ドロンとギヤバン、で地下室のメロテイーとして映画化され傑作としてなりました。岡山の、倉敷東映は、古い決策を物凄い、組み合わせでうれしいですね。

55シネキチ:2005/04/01(金) 14:13:37
>>53
かつての東宝日比谷映画街は007などアクション専門の旧日比谷映画、70mm大作の有楽座、東宝邦画番組の千代田劇場(今回閉鎖した日比谷映画)、女性映画・文芸路線のみゆき座とつづき、
その向かいの東京宝塚劇場のビルの5階あたりがスカラ座だったと思います。それぞれの劇場に個性があり、巨大な絵看板が随所に掲げられたこの街を歩くとわくわくしたものです。それが今は劇場も小ぶり
になり丸の内のオフィスビル界隈とさほど変わらぬ印象になってしまいました。現日比谷映画、みゆき座、演劇の芸術座を擁する当方本社ビルが立替になるとますますその傾向が強まるでしょう。
残念ですね。マーボーさんの>>51の書き込みに、みゆき座で「砂の器」上映と書かれていますが、「砂の器」は松竹・東急系で上映された作品ですので勘違いされておられるようです。

56マーボー:2005/04/01(金) 19:25:54
「砂の器」は1974年に丹波哲郎 :加藤剛 :緒形拳等で野村芳太郎監督が松竹で製作した
映画でした。30日のTVでの話を間違って聞いていたようです。
お詫びして訂正致します。
「卒業」「エマニエル夫人」は違いないはずです。
いづれにしても、有名劇場の閉館は、悲しくなる程の寂しさと哀愁を感じます。
歴史が変わると言えばそれまでですが。

57マラソン:2005/04/03(日) 18:16:26
カズバ映劇は東宝ピカデリの後ろにあったのですが、今はインターネットカフェとかが入っています。

58松田:2005/04/03(日) 18:19:38
豊田にあったアート座という映画館とコロモ劇場について知りたいです。

59マラソン:2005/04/03(日) 18:44:27
京都にあったパレス劇場は3館ありました
パレス劇場、パレス映劇、パレス名画座とありました
東宝洋画系です

60マーボー:2005/04/03(日) 21:56:28
パレス劇場は確かに京都の四条河原町・高島屋の裏にありました。
旧アイススケート場を建て直しての映画館でした。今は高島屋の新館になっています。

この劇場で思い出すのは、大劇場で見た「エデンの東」です。
当時、シネマスコープが出来て間のない頃で、スクリーンの横幅は30Mほどあったのでは
と思いました。この頃、流行した八頭身美人を、スクリーンの前に立たせて、巨大さに
驚かされたものです。
この劇場、短い歴史の間、いろいろな事を行いました。当時人気の、三橋美智也のショー等も
公演しました。あの高音の美声、ワザとマイクの音を切り、生音であのでかい劇場に聞かせたのも
驚きでした。
当時大阪OS劇場(シネラマ)より少し遅れ、この劇場でも3台のプロジェクターを使った
シネラマを公開した時期もありました。劇場自体はOSより大きかったのではないかと記憶します。
残念でしたが、このパレス大劇場を含めた3劇場は、高島屋京都店の増築と共に短命で終わりを
告げました。

ちなみに、今の東宝公楽は当時、この高島屋の地下に公楽会館としてありましたが、
この劇場も、現三条河原町に移転しています。
当時は、百貨店にある映画館も多かったようです。今の京都駅前にプラッツ近鉄百貨店が
あります。この百貨店、以前は丸物百貨店と言っていました。ここの屋上には丸物劇場が
あったのを覚えています。
京都では新京極あった、美松大劇場、美松映劇、菊映、SY松竹、京都ピカデリー、
京都ロキシー、京都松竹座、河原町に文映等が相次いで閉館していきました。
それらの映画館がMOVIX京都12スクリーンで、蘇ってくるのだと思われると
複雑な気持ちになります。
京都宝塚劇場・京都スカラ座・東宝公楽・京極東宝1.2.3・弥生座1.2の現映画館も
頑張ってほしいですね。シネコンに負けるな。

63山中:2005/04/05(火) 14:37:43
昔広島仲に朝日会館があり、もう40年以上前にアラモ,や南太平洋をやつてました。

64赤ヘル:2005/04/05(火) 22:18:47
>>63 
広島の朝日会館は収容人員が中国地方最大で今はスカラ座になってます!!

65山中:2005/04/06(水) 09:54:53
前の書き込みで三重になつてしまいました、朝日会館のこと、その他,中劇や
新ー地シネマ、が40円、50円の時代です、ドロンの、太陽がいつぱいと刑事を、

66チャックマン:2005/04/06(水) 19:05:27
れ:>>62,64
現?広島スカラ座は元朝日会館ですね。

67yamanaka:2005/04/10(日) 10:40:55
今は広島帝劇は、ありませんですか、昔は大映の長谷川一夫や雷蔵を良く見た。

68山ちやん:2005/04/12(火) 14:53:47
40年以上も前ですが,仏映画,岡田英治,仏女優共演で24時間の情事,,アランレネトイ生
広島でオ―ルロケ,福屋の前などのロケを見ました,今ビデオで見ると40年前の広島が観れます

69山ちやん:2005/04/14(木) 14:31:54
45年前の広島が写る,仏,映画,24時間の情事、岡田英治,仏女優のエマニエルリバ,競演で広島
リバで仏、の�% % 篤張▲薀譽諭宗ぅ譽諭爾虜酩覆蓮さ酣唫泙蝓璽�バントで、など,福屋、本通リ、元キリンb
本通り、キリンビール,左の,路地や駅前,カサブランカのキヤバレーなどそのカサブランカの中でロケd
ブランカ,店内ノロケ,ドームの前のヵフーでの、仏映画のカメラがいい

70山ちやん:2005/04/14(木) 14:38:19
24時間の監督は、去年マアリーエバントで、の仏巨匠,アラレネ―、です

74:2005/04/14(木) 21:20:41
>>58様
 コロモ劇場は、91年に閉館しました。 
コロモ劇場は、戦前に出きた映画館で、いろいろな映画を上映していました。
そして建物を改築して、「コロモ劇場」、「コロモシネマ」となりました。
その「コロモ劇場」を2分割して「コロモ劇場1、2、3」になりました。(3はコロモシネマです。)

75松田:2005/04/16(土) 18:49:06
>>74様

教えてくれてありがとうございました。
コロモ劇場に興味がありました。

76映劇:2005/04/16(土) 18:57:22
こういう映画館を探しています
 川崎ミスタウン
 川崎ロイヤル劇場
 川崎スカラ座
 川崎ビル文化
 川崎グランド
 川崎国際
 川崎名画座
 川崎ニュース
 川崎スカイ
を探しています

77山ちやん:2005/04/28(木) 13:13:09
赤ヘルさんありがとう、書込みが完璧でなくごめん、覚え中なので、話は変
はりますが、今年のカ−プは、強いですね、20年か30ねん前,の初優勝のとき
古葉監督以下、全選手,ホテル、ニュー大谷に集合の時,行つてきました。あの時
の時が、広島が一番燃えたですね。

78山ちやん:2005/04/29(金) 10:39:23
映劇さん、川崎駅を直進市役所を、左へ100メートルの三角地でした、いまは
はありませんが、10年前は笛吹き童子、大菩薩峠、などがみれました

79やま:2005/05/02(月) 14:38:01
映劇さん、追加、、私が書いたのは、国際名画座、川崎國際,のこと
リクエストで古いのを掛けてくれてました。今はない、三角地、です
市役所を左へ折れた所、周りは韓国のバーや飲み屋街、おもしろい所や雰囲気野
の良い所がいつぱいありました。

80タータ:2005/05/18(水) 16:08:07
昭和47〜49年ごろ横浜浅間町に住んでいました。よくライオン座で洋画3本立てを見ました
キネ旬ではお目にかかっていませんからもうとっくに閉館したとおもいますが
どなたかどうなったか、知りませんが?当時同棲していた彼女と本当に通いました。
パリは霧にぬれて 夕陽のギャングたち がとても今でも印象に残っています

81オークボ:2005/05/26(木) 13:25:12
今から25年以上前福岡市内に1「天神中央」2「天神映劇」という映画館がありました。1は邦画、2は洋画です。どちらも3本立てで休憩時間が無く、エンドマークの次すぐ東映マークといったぐわい。それとすごいのは抵所得者、日雇い労働者が多く、上映集私語が多い、喧嘩もある。しかし、エッチなシーンはシーンとします。拝一刀が、柳生忍者群と奮戦中。大五郎に忍者が近ずく・・。大五郎危ない。と場内の観客。こんなぐわいの大変な映画館でした。しかし、良く利用しました。

82名無し:2005/06/12(日) 20:15:09
44>浅草名画座はまだあるみたいよん。

83懐かしの名画座:2005/08/06(土) 17:10:35
あなたの街に昔あった名画座ありますか?
  その名画座を書き込んでください

84bull:2005/09/17(土) 14:06:41
bullといいます。
名画座ではありませんが、幼い頃にあった地元の映画館のことを書きます。
かれこれ30年以上も前ですが、地元である東京は世田谷の祖師谷と言うところに
今で言うところのミニシアターがありました。名称は祖師谷映画劇場であったと思います。
今その場所に行くとよくこの場所に映画館があったな、と思うくらい狭い土地で、
当時での印象でも50〜100席程度の小さな映画館で、今は亡くなった祖母に
手を引かれて見に行った記憶がおぼろげながらに覚えています。
そのときかかっていたのは、時代劇であったように記憶していますが、作品名まで
は思い出せません。
土地柄、東宝砧撮影所、国際放映(今は東京メディアセンターといいますが)
そして、ウルトラマンの円谷プロダクションがあります。
少し離れた調布市には日活撮影所や大映スタジオなどがあり、昔から映画関係者
(制作スタッフや俳優)が多く住む町でした。
それが影響しているのかどうかはわかりませんが東京の中でも“村”という
感じの町ですから、映画館があったことは意外な出来事であったと感じています。
今では、その場所はアパートになっており、30代後半である私位までの
年代の人間が微妙に記憶しているだけになっていると思います。
よく、このことを思うたびにニューシネマパラダイスのトト少年とクロスオーバー
することがあり、直接的に関係あるかわかりませんが、数年前までは、コマーシャルの制作を
仕事にしていました。

少しはなしは反れますが、私的に映画館に対する思い入れがあり、意図的に名画座で
映画を見たくなることが多く有ります。シネコンに行けば最新のシステムに抱かれて
映画を楽しめるとは思うのですが、名画座のかび臭さやがたついた椅子が愛らしく思え
又、安堵感に包まれることが多くあります。
気分によって映画館を選ぶ気持ちを持ち続けさせてもらうためにも、名画座にはがんばって
貰いたいものです。

85るぅ:2005/10/02(日) 17:55:38
>>39-40
ネットサーフィンでつい先日、ここを知りましたのでかなり亀レスで恐縮ですが。
39さんお尋ねの劇場は、40さんの仰る通り87年に閉館した「新宿ロマン」
ですね。武蔵野館グループ経営の東宝洋画系映画館で、ここでジャッキーの
「サンダーアーム・龍兄虎弟」を観ました。
1Fロビーが前の池袋文芸座や閉館した新宿東映なみに狭かったですね。

86るぅ:2005/10/02(日) 19:56:22
>>46 映劇さん
>新宿ジョイシネマ3、4
85年に開館した「歌舞伎町シネマ1」「同2」を90年代初期に改名したときの
館名と思われます。グランドオデオンの隣のビルの2Fにあったかと。
97年に新宿ジョイシネマ5(それまでの新宿名画座⇒新宿シネパトス)が「3」を
襲名したので、閉館したのはこの前後の時期では。

80年代後半から90年代にあった歌舞伎町の劇場は他に
「歌舞伎町トーア1」「同2」が、現在の新宿トーア(旧:歌舞伎町東映)の上に
ありました。

どれも130席前後で、教室の黒板程度のスクリーンでしたね・・・。

87チャックマン:2005/12/08(木) 22:50:22
れ:86?>歌舞伎町トーア1&2はその前は歌舞伎町日活(にっかつ?)
として、1館でにっかつロマンポルノの封切り劇場でしたよ

しかし、風俗の町歌舞伎町、ピンク映画館1館もないなあ

89マーボー:2006/01/26(木) 17:39:25
久しぶりに書き込みます。
京都一の繁華街、河原町・新京極一帯の映画館、京都スカラ座・京都宝塚劇場・京極東宝1.2.3の5館が
1月29日(日)を持って閉館する。設備が老朽化したのは原因らしい。
これらの劇場は東宝直営館として、1935年10月に開場し70余年に渡り京都の映画ファンに親しまれて
きた老舗の劇場である。
昨年、JR二条駅前にオープンしたTOHOシネマズ二条が映写・音響・環境とも好評の様で、新旧入れ替えの表れか。

この二つの映画館ビルの跡地には衣料量販店「ユニクロ」を核にした複合商業施設とビジネスホテルが出来るらしい。
京宝ビルは9階建てに建て替えてユニクロを展開するファーストリティリングがビルの運営を受託、
ユニクロの新ブランドを含めた(常店の2倍)衣料・飲食・スポーツジム等が入る。京極東宝ビルは
10階建てに建て替えビジネスホテルが営業する。繁華街の立地を生かして観光客の利用を見込んでいる。
映画館は両ビルとも完全に姿を消すようだ。

映画館。坪単価の売り上げには、よほど集客率が悪いのだろう。両ビルは京都でも屈指の一等地、映画館を
経営するよりテナントビルにした方が収入の安定化が図れるのかも知れない。映画メーカーが持っている
ビルにしては寂しい限りである。
これで河原町・新京極一帯には、映画館としてMOVIX京都(12スクリーン)と東宝公楽・弥生座1.2の
15スクリーンのみになるのは、映画ファンとしては悲しい限りだ。

さよならイベントとして下記懐かしの作品が日替わり上映される。
<<<1月28日(土)29日(日)[ラストショー]の上映作品>>>
『太陽がいっぱい』『十戒』『ローマの休日』『日本のいちばん長い日』『用心棒』『また逢う日まで』
『戦場にかける橋』『ジョニーは戦場へ行った』『海底軍艦』『日本沈没』『七人の侍』『ベン・ハー』
『街の灯』『荒野の七人』『慕情』『帰らざる河』

いずれも懐かしい作品が並んでいる。上映劇場、上映時間は東宝のHPを参考にされたい。

また、この機会に映画館の映写室も公開されるので日頃見られない映画館の裏側が見られる。
<映写室見学の日時>  場所:京極東宝会館4F 映写室(京極東宝2&3)
28日(土) 1回目 14:20から14:40頃
        2回目 17:40から18:00頃
29日(日) 1回目 12:50から13:10頃
        2回目 15:50から16:10頃

特に京都宝塚劇場は、終戦後米軍に撤収されていた劇場、返還後には宝塚歌劇の上演も行われた想い出が残る
老舗中の老舗である。これらの劇場に「長い間ありがとう」と言う言葉を贈りたい。

90WHAT:2006/02/04(土) 20:11:54
登戸銀映

向ヶ丘遊園駅前

91:2006/02/16(木) 12:37:30
江東スカラ座は錦江飯店の前にあったピンクか名画座ですよ。
いまのシネマ5、6は錦糸町スカラ座。

93:2006/03/18(土) 00:46:28
新宿ジョイシネマ3、4はヒューマックスビル(東亜会館の隣)にあったんですかね。
で、新宿ジョイシネマ3、4はどの映画館のチェーンだったんでしょうか?
そういえば、新宿東映会館は去年閉館したけど広かったですね。

94:2006/03/18(土) 00:49:56
>>93
すいません訂正します。新宿東映会館は去年じゃなくて2年前に閉館していました

95るぅ:2006/03/18(土) 02:41:45
新宿ジョイシネマ3、4は「歌舞伎町シネマ1、2」の館名の頃から
グランドオデオンの隣のビルの2Fにありました。
すき焼きバイキングの「新宿牧場」がある所です。
ヒューマックスのチェーンでした。

96マラソン:2006/03/18(土) 13:25:25
新宿ジョイシネマ3、4とチェーンをくんでいた劇場はどこだったんでしょうか。教えて下さい。
東宝洋画系でしょうか?それとも松竹東急系だったんでしょうか?

97京都:2006/03/18(土) 13:42:31
宝塚、スカラ座、京極東宝が閉館して,1ヶ月半以上経ちますが、京極弥生座がシネラリーペにかわりましたね。
京都sy京映と京都ピカデリーの跡地はどうなったんでしょうか?ピカデリーはスーパーの4階にあったようですが、まだ残っているんでしょうか?
美松劇場も跡地はどうなっているんでしょうか?気になります

98京都:2006/03/18(土) 13:43:06
宝塚、スカラ座、京極東宝が閉館して,1ヶ月半以上経ちますが、京極弥生座がシネラリーペにかわりましたね。
京都sy京映と京都ピカデリーの跡地はどうなったんでしょうか?ピカデリーはスーパーの4階にあったようですが、まだ残っているんでしょうか?
美松劇場も跡地はどうなっているんでしょうか?気になります。

99るぅ:2006/03/18(土) 14:24:51
>>96
銀座シネパトスと同じ、ミニシアター系列だったと思います。
「ランボー者」とかやってたなぁ・・・

100シネマ、青年:2006/05/08(月) 13:35:05

古い話になりますが、昭和28,9年ごろの広島市街の館でその時見た映画やその時代
映画を思い出される方、確か太陽館が的場に、中の棚には中劇、己斐には、衆楽、鷹野橋
には、東映かなーそれに新天地には新シネ、新天地劇場、など、八丁堀には文映、か
アーー思い出す餓鬼の頃。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板