したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

GO企画提案スレ

1940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/02(月) 14:32 ID:kj/o3lcI

GOで実現したい企画の提案はココで。

 ・アイデアを思い付いたら忘れないうち何でもカキコ。
 ・営利事業以外も可。慈善活動も可。
 ・自分達の為の活動も可。
  (共通の目的達成,問題解決をテーマにしての議論や勉強会,その他活動など)
 ・企画のタイトルのみも可。それに興味もった人が随時質問。
 ・企画そのものでない断片的なアイデアも可。
  (例:全国の使ってないパソコンを使って何か出来ないだろうか,など)
 ・話が広がりそう,さらに深く,あるいはもっと具体的に話し合いたくなった,
  という様な企画が現れたら、当該企画の専用スレを立ててそっちに引越し。
 ・ココにレスされた企画(アイデア)は、拾ってGOサイトの企画一覧ページに随時追加。
 ・企画の専用スレが立ったら、GOサイトの企画一覧ページから随時リンク。
 ・GOサイトの企画一覧ページはコチラ → http://aky.zive.net/go/-___-/kikaku.htm

2940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/02(月) 15:00 ID:PjtsfYto

↓本スレ5「3月末2ch閉鎖」の話題でついたレスです。

> 41 :(-_-)さん :04/02/02 02:24 ID:???
> そうだな って俺が言う事じゃないけど
> これは逆にチャンスじゃないのか?
> 同類がWEB立ち上げてくれりゃそれこそ需要はあるだろう?
> ここからの引越しで、鞍替え需要てやつだ

↑密かに気になってます。
日本最大の巨大掲示板群、天下の2chが亡くなると云うのに手をこまねいていてよいのか、
と。 何かありませんかね?

3管財人:2004/02/02(月) 18:37 ID:Q5gSUc7M
2ちゃんでココに誘導された。

ヒキのためのオンライントレード教育。対人関係一切ナシ。初期授業料は全部親が出させる。
広告宣伝は、各種掲示板、親の会など

4管財人:2004/02/02(月) 18:43 ID:Q5gSUc7M
>>2 2ちゃんがなくても死にはしないだろwww

他に議論する場はいくらでもある。

5あっきー </b><font color=#FF0000>(L/Y5gIfY)</font><b>:2004/02/02(月) 18:47 ID:0WEeVlVc
>>3
この板に、管財人さんの企画のスレを単独に立ててしまってもいいと思いますよ

6940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/02(月) 19:05 ID:WHkSk21Q
>>4 ア、いや、そういう意味ではありません。。
ビジネスチャンスかもしれない、というお話です。。

7管財人:2004/02/02(月) 22:47 ID:Q5gSUc7M
2ちゃんで詳細書いたから見ろ。

8あっきー </b><font color=#FF0000>(L/Y5gIfY)</font><b>:2004/02/02(月) 22:56 ID:0WEeVlVc
>>7
向こうで書いたなら仕方ないですが、、、。

9管財人:2004/02/02(月) 23:24 ID:Q5gSUc7M
>>8 で、どうよ?

ていうかキミたしか工作が得意って書いてたよね(違ってたらスマソ)。
なにか作って売る予定?

10管財人:2004/02/02(月) 23:26 ID:Q5gSUc7M
>>8 で、どうよ?

ていうかキミたしか工作が得意って書いてたよね(違ってたらスマソ)。
なにか作って売る予定?

11あっきー </b><font color=#FF0000>(L/Y5gIfY)</font><b>:2004/02/02(月) 23:56 ID:0WEeVlVc
>>9
過去すれにもイロイロ何度か書いてきましたが、、
作って売りたいとは考えてますよ。

12(-_-)361さん:2004/02/06(金) 10:14 ID:97PHsurA
便器フタスレをたててみようと思うんですがどうでしょう

13(-_-)940:2004/02/06(金) 11:22 ID:WHkSk21Q
おお、361サン、来てたんですか。意標ついて現れますね。オハヨー
スレ立てて見て貰えません?

14(-_-)361さん:2004/02/06(金) 11:30 ID:97PHsurA
おはようです
きのう早く寝たんで早起きしました

15(-_-)940:2004/02/06(金) 11:36 ID:WHkSk21Q
わかりやすい理由でなによりですw
本スレえっらい盛り上がってましたねw 便器のフタ、真剣に話してみますか。

16(-_-)940:2004/02/06(金) 11:43 ID:WHkSk21Q
361サン ゴメンナサイ!! 2ゲッツとかやちゃって(恥

17(-_-)361さん:2004/02/06(金) 11:45 ID:97PHsurA
べつにええですよw

18(-_-)940:2004/02/06(金) 11:49 ID:WHkSk21Q
これで全部です?

19(-_-)361さん:2004/02/06(金) 11:51 ID:97PHsurA
はい終わりますた

20(-_-)さん:2004/02/06(金) 11:56 ID:WHkSk21Q
乙ですた。

21初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/07(土) 21:29 ID:crQJPMB6
698 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/07 14:59
ここまで意見はいろいろ出てるけどさ、
実際制度が変わるまでには何十年という時間が必要だろう?
だから今すぐにでもできることを考えることが必要じゃないかな?

漏れの場合は、会社の仕事で他人にやらせてもいいような仕事は
フリーターの友達に持ってって報酬を払ってやってもらってる。
自主的ワークシェアリング。会社には内緒だけどね。
その分漏れの可処分所得は減るけど残業減ってウマー。休みも取れるようになったし、
「お前仕事早いな。」と言われて休みも取りやすい。
友人も小遣い稼げてウマー。

あと、最近田舎に引っ越したんだけど、
田舎の人って野菜や惣菜をおすそわけしてくれたり、
電気の修理代もバンバンおまけしてくれたりして出費がすごい減った。
その分おつきあいもあるわけだけれどそれはつきあい好きな嫁の担当。
なんでもかんでも労働→給料稼ぐ→ついでに所得税納付→モノを買う→ついでに消費税納付
のフィルターを通しているとそれは政府や経営者を肥やしているだけのような気がする。

22初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/07(土) 21:29 ID:crQJPMB6
702 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/07 16:45
>698
そうやって市場経済の循環から外れていく人が増えると
GDPは下がるわけだ。でもGDPは下がっても生活の内実は変わらない。

ところであんたの友人ももらった報酬に対して所得税がかかっていない。
ということは地下経済なんだよ。
実際イタリアにはこの地下経済が蔓延していて、短所もあるが
だからこそ名目低所得でも生活がやっていけるというのはある。
今の時代みたいに税金が銀行の不良債権対策とか
特殊法人の赤字の穴埋めだとか国債費の利払いだとかに使われているうちは、
金を稼ぐよりは、合法的に課税を逃れられる「助け合い」をしていた方がよいということになる。

23初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/07(土) 21:30 ID:crQJPMB6
つまりだ
多すぎる仕事は、削って仕事の多いところに移行させればいい
巨大なサーバーでも中国あたりに立ち上げて

仕事の個人売買サイトを作ろうではないか

24初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/07(土) 21:34 ID:crQJPMB6
これは会社にとってもイイ(・∀・)
雇用保険払わなくてすむ、年金払わなくてイイ(・∀・)

25940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/09(月) 10:06 ID:WHkSk21Q
法に触れる気がする。。

26初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/09(月) 19:54 ID:crQJPMB6
しかしワークシェアがすすみ
みんなハッピーになりそうな気がする

27初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/09(月) 19:57 ID:crQJPMB6
こんなのも考えた
俺物忘れひどくてバッテリーよく上げちゃうんだけど
バッテリー2個付けたらどう??

物忘れ君も安心
あがってしまっても安心

28940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/10(火) 09:51 ID:WHkSk21Q
車のお話ですか? 私は車は全くわかりませんが、潔いと云うか斬新と云うか
原始的と云うかそういう発想は私も好きですね。

29_ </b><font color=#FF0000>(X5bcAJbU)</font><b>:2004/02/11(水) 03:59 ID:QeAgSA0Q
マイクテスト

30_ </b><font color=#FF0000>(X5bcAJbU)</font><b>:2004/02/11(水) 04:04 ID:QeAgSA0Q
各種代行行ってどうでしょうね。
ホームページ宣伝(掲示板投稿、検索サイト登録)から
合法ドラッグ、サプリメントの個人輸入代行
葬儀参列代行、結婚式参列代行などなど・・・

外にでなきゃできないもの、部屋の中でも出来るもの、様々なシチュエーションが考えられるんではないかと。

31_ </b><font color=#FF0000>(X5bcAJbU)</font><b>:2004/02/11(水) 04:26 ID:QeAgSA0Q
ちなみに葬儀参列代行ってのは、仕事が忙しい人や用事があって葬儀に参列できない人のために、GO会員の誰かが代わりに参列し、名前を記帳して香典を渡す。
葬式や通夜ってのは物々しい雰囲気で特殊な場だし、コミュニケーションを取るのが苦手なヒキでも、十分勤めを果たせるのではないかと。
全国に会員が散らばっているというのも我々にとって利点の一つ。
オプションとして墓参り代行というのも視野に入れる。

結婚式参列代行ってのは、上記の葬儀参列代行とは多少趣が異なり、サービス対象となるのは青年期にひきこもってしまい、結婚式の披露宴などに友人をあまり呼べなくて世間体が悪い・・・という人。
これは実際どのくらい需要があるのか分からないし、「友人」として出席する人にはある程度の機転も求められるため、現役ヒキのGO会員にはちょっと重荷に感じる部分もあるかもしれない。
何十通りかマニュアル化すれば、モノになるかも?

たぶん、その他にもいろいろ考えられると思う。
何度か2chの方のスレでも出ている、「サクラ」も内包してる。

32初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/11(水) 11:15 ID:crQJPMB6
でも、車作るなんて到底無理なわけですがw
バッテリー作ることになっても、これもむりっぽ

33あっきー </b><font color=#FF0000>(L/Y5gIfY)</font><b>:2004/02/11(水) 11:24 ID:3.lH1pAg
『ミニカー』(50ccエンヂンの人が乗って公道で走れる奴)のクルマならキットで販売されてたかな?
一時期作りたいと思った時期があったナ、、、

34初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/11(水) 12:12 ID:crQJPMB6
いいねぇ
こどもすきそぅ

35940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/11(水) 12:41 ID:WHkSk21Q
>>31 「代行」は色んなモノのヒントになるキーワードだと私も感じます。
そもそも商売云うのは何かの代行なんでしょうけど、今ではそんなのまで業者に
頼むの? というような代行が色々登場してる様に感じます。
今までは自分でやるのが当り前だったものを業者に頼む。
そういうひとつの流れがあるような。。

老人のゴミ出し、電球替え、話し相手、犬の散歩、別れさせ屋、代理告白、
独居老人の安否確認。。今までは自分でやるのが当り前だったもの。。
その例の冠婚葬祭参加代行は大変興味深いですw

今、ITだとかシステマティックな商売が人気あるんでしょうけど、
そういう無茶苦茶アナログな商売にも何かひかれるものがありますね。

36940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/11(水) 12:49 ID:WHkSk21Q
>>33 もっと大きな車のキットがあったらそう云うのが好きな大人に馬鹿売れかも?

37初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/22(日) 19:05 ID:crQJPMB6
また考えてみました

世の中には自作パソコンなんてのもあるわけですが
ほとんどのユーザーには縁の無い話です
仮に作ってみようとしても、
細かい設定とかもわかりません
パソコンの中を開いてごちゃごちゃ設定するのは無理です
ライトユーザー、ミドルユーザーにはお手上げです

そこでPCをある程度のパーツに分けてそれを規格化するんです
たとえば、・キーボード・CUP・ディスプレイ・HDなど
後は説明書を見て本体と接続するだけ
これならライトユーザーは無理でもミドルユーザーにも簡単に扱えます

38940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/23(月) 09:53 ID:ZALmT20w
>>37 それ、私も考えてましたw よかったら一緒にやりませんか?

39初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/23(月) 19:59 ID:crQJPMB6
ぜひ、お願いします!
詳しい話しますか?

40初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/23(月) 20:11 ID:crQJPMB6
良ければメアド教えてください

41940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/24(火) 10:20 ID:37SR0xbY
了解。↓ここのメアド欄にあるので宜しくです。。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/business/1522/1075202659/273

42初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/25(水) 21:06 ID:crQJPMB6
連絡ないっすね
皆さん逝きましたか?

43940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/25(水) 21:18 ID:37SR0xbY
ごめんなさい。今メールしたところで御座います。。

44940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/27(金) 20:00 ID:37SR0xbY
>>42 もうしばらくお待ち下さい。。

45940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/28(土) 23:18 ID:37SR0xbY
初ぷろさん、応答願います。

46940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/29(日) 00:28 ID:37SR0xbY
時間が空いたらメール下さい。

47初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/29(日) 17:32 ID:crQJPMB6
すいません、いますよ〜〜

48940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/29(日) 18:23 ID:37SR0xbY
アア、レスが。。 こんばんわです。

49940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/29(日) 18:58 ID:37SR0xbY
メールシマスタ。。

50初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/29(日) 19:02 ID:crQJPMB6
めいるが変だ

51940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/29(日) 19:07 ID:37SR0xbY
? 届きました? 読めません?

52初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/02/29(日) 22:41 ID:crQJPMB6
ではまた〜〜

53940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/02/29(日) 22:57 ID:37SR0xbY
どうもでしたw

54940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/03(水) 20:38 ID:37SR0xbY
初プロさん、企画個別のコミュニティが必要かと。
詳しくはメールで。長文大丈夫かな。。

55940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/03(水) 23:01 ID:37SR0xbY
testメール届いてます? >初プロさん

56あっきー </b><font color=#FF0000>(L/Y5gIfY)</font><b>:2004/03/08(月) 19:35 ID:HqjrtJlw
メーリングリストの方に企画・提案を書き込みました。
http://groups.yahoo.co.jp/group/go_proj/

最初の投稿シッパイしました、、、スマソ
次の投稿のカキコミは成功したようですが、僕の方の設定の方で名前がチガクなってますが、僕です、、、。
これまたスマソ

57初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/03/08(月) 19:43 ID:crQJPMB6
940氏
すこしはなしませう

58940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/08(月) 21:29 ID:37SR0xbY
。。ああ。。わけわかんないいい。。

なんでしょう???

59初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/03/09(火) 20:40 ID:crQJPMB6
良ければメルください

60940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/09(火) 22:47 ID:37SR0xbY
? ?なんのメールを、ですか? ?

61初心者ぷろぐらま </b><font color=#FF0000>(fygcLn1g)</font><b>:2004/03/09(火) 23:10 ID:crQJPMB6
arekara sinten attakanato omoimasite

62940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/09(火) 23:32 ID:37SR0xbY
進展? ですか? ないですよ? なんであるんです? ? ?

63(-_-)さん:2004/03/15(月) 18:41 ID:crQJPMB6
940さん販売のサーバーと
データベース構築できます??

64940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/17(水) 10:45 ID:BvkDkWNs
ぁぁ。。私は。。そう云うスキルはないですねぇ。。

65ど素人(1=102◆◆yXT1fk1bnQ):2004/03/21(日) 19:23 ID:1D7Y0826
このスレでいいのかな・・・2chから誘導されてまいりました。

プログラム関係で仕事をしようと考えている者です。
仕事の方は、過去の人脈を頼りに、不安定ながらも入ってきてます。
従業員はいません。自分ひとりです。
毎月かかる固定費等は、自宅で作業をするつもりなので安く抑えられます。
現金は2〜30万程度しか用意できません。これが精一杯です。
この少ない元手から開業しようとするのは無謀なのでしょうか?

又、何とか開業できたとしても、一番心配なのが営業面なのです。
これまでは人伝で仕事を得ていましたが、
この先も同じやりかたを続けていてよいものかどうか・・・

これだけでは自分の伝えたいことがうまく伝えられないかもしれません。
(おかしな点がありましたら指摘して下さい)
宜しくお願い致します。

66初プロ:2004/03/21(日) 20:26 ID:crQJPMB6
すいません、ねむけが・・・
ちょっと今日は寝ます
素人さんすいません

67ど素人(1=102◆yXT1fk1bnQ):2004/03/21(日) 20:41 ID:1D7Y0826
> 初プロ氏
初プロさんのお暇な時で構いません。宜しくお願いします。

68初プロ:2004/03/21(日) 22:13 ID:crQJPMB6
叩き起こされました
株式会社や有限会社を起こすのにも登録費用、云々で
お金が掛かるのではないでしょうか??

そうするとど素人さんに家族の状況(扶養家族など)によっても変わってきますが
やはり今のままだと少し危険な気がしますね・・・

ただ私は起業経験がありませんので、やはり実情を知る同類さんに
詳しくお尋ねしたほうが良いと思います

69ど素人(1=102◆yXT1fk1bnQ):2004/03/22(月) 15:12 ID:1D7Y0826
元手が少ないので出費を最小限に抑える形・・・
会社(法人)形態ではなく、個人形態で考えてます。

実際初期にいくら掛かるのか算出した訳ではありませんが、
それだと少ない資本で始められるという話を聞いています。
また、個人形態を選択することによるデメリットも覚悟の上で。

扶養家族もいませんので、入ってくる仕事が安定してくれれば
何とかなるのではないかと考えているのですが・・・甘いかな・・・
仕事をくれる人を見つけてから起業を考えたほうがいいのかな。

頭悪いのでうまく言い表せない・・・すみません
レス、ありがとうございました。

70Mr.ぺけ:2004/03/25(木) 06:43 ID:SzevCYKE
>>69
初めまして。
個人でやるなら国税庁に届け出するだけで特に費用は要りませんよ。
ttp://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/04.htm
↑ここに詳しく書いてます。
届出しないでやってる人もたくさんいますけどね・・。
税金は3月確定申告時にまとめて払います。

もしあなたが会社員ならしばらく2足わらじでやってみたらどうでしょう?

71ど素人(1=102◆yXT1fk1bnQ):2004/03/25(木) 07:36 ID:N7s2oRpQ
Mr.ぺけさん、はじめまして。
2足わらじ・・・実際、極端に少ない資金でやろうとしてるので
最初はその方がいいかもしれませんね。
教えてくださったURLは、後ほど参考にさせて頂きます。
貴重なアドバイス、ありがとうございます。


ところで、2ちゃんのスレ、見ました。有限化されたんですね。
おめでとうございます。
もし差し支えなければ、それまでどのような手段・形で仕事を見つけたのか
教えていただけないでしょうか。
見ず知らずの会社への飛び込み営業等もされたのでしょうか?

72940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/25(木) 16:50 ID:BvkDkWNs
正社員>派遣(契約)社員>SOHO(作業単価請負)>SOHO(一括請負)>SOHO(パッケージ制作)>ヒキ

← 多(得られる仕事)少 →
← 多(得られる有用な情報)少 →
← 高(収入安定度)低 →
← 低(リスク)高 →
← 低(自由度)高 →
← 易(信用の得やすさ)難 →
← 低(収入の上限(ヒキは不明))高 →
← 小(自己決定権とその責任(ヒキは不明))大 →

こんな感じでしょうか。。
私の周りのソフト(主に汎用機〜UNIX)関係の独立者を見てると、上記左から
始めて顧客の信用と仕事と仲間を獲得しながら右の形態に移行して行くのが定石っぽです。
確かに理に叶ってる、と云うか至極自然な形に思います。
SOHOじゃなきゃホントにいけないのか、今一度吟味されてはどうでしょう。業種も。
もうすっかり吟味された後だとしたらごめんなさい。

あと、SOHO関係のコミュニティや情報サイト等はネット上に無数に存在するので
一回りされてみると良いかと。今持たれてる様な素朴な疑問不安などはみんなが持つ
でしょうから、そう云う情報やヒントは結構寄せられてるかと。

73940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/25(木) 16:55 ID:BvkDkWNs
ああ。。ちょとピックアップするつもりが。。山ほどある。。

http://www.sohoguild.co.jp/
http://www.m-n.com/soho/
http://sainou.coco.co.jp/
http://www.sohocenter.org/
http://www.soho-trust.com/
http://www.lints.tv/tohoku/
http://www.happysoho.jp/mailmag.htm
http://www.ast21.com/mcea/
http://www.siterank.org/jp/cat/1100102660/
http://www.soho-web.jp/
http://www.soho-portal.org/
http://allabout.co.jp/career/soho/
http://www.sohostyle.tv/
http://www.creanet.co.jp/soho/
http://www.creanet.co.jp/soho/search2/w2-d00r0p/database.cgi?cmd=s&amp;sc=want01
http://www.s-chc.com/soho/
https://www.e-work.ne.jp/
http://www.so-ho.gr.jp/
http://www.japan-telework.or.jp/mb/
http://www.ntt.com/sme/soho/
http://ww3.aba.ne.jp/~kaie/
http://www.sohovillage.com/
http://www.johokyoku.com/
http://www.j-soho.or.jp/
http://entre.okweb.ne.jp/oshiete.php3?sid=invalid&amp;category_id=2
http://homepage2.nifty.com/c-work/jieigaku/jieigaku.htm
http://member.nifty.ne.jp/Mahou/
http://www.morita-dewrite.co.jp/office/
http://www.sohocom.jp/
http://www.jssa.ne.jp/

これら以外にも沢山あるでしょうし、あとメルマガやMLなども相当あるかと。
これらサイトの中身まで吟味してピックアップしてないのでご了承下さい。
単に雰囲気で選びました。ご存知のものも多いかも知れません。
また、2chの他の板にも。Yahooなどの他のポータルにも。
GOとは別に、波長の合うコミュニティを探されてみてはいかがでしょう。

一番最後のリンクは、魅力的な文章が並んでますがあくまで慎重にご判断下さい。
なんか除外するのが惜しいくらい魅力的なので最後に追加してみますたw

74940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/25(木) 16:59 ID:BvkDkWNs
>>72
> 顧客の信用と仕事と仲間を獲得しながら

あ、あとスキルもですね。獲得するのは。

75940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/25(木) 17:03 ID:BvkDkWNs
ぺけさん、順調の様ですね。私も見習いたいと思います。でわまた。

76940 </b><font color=#FF0000>(DoEReYFQ)</font><b>:2004/03/25(木) 17:09 ID:BvkDkWNs
>>73
×また、2chの他の板にも。Yahooなどの他のポータルにも。
○また、2chの他の板や、Yahooなどの他のポータルにもSOHO関係のコミュニティが幾つかあろうかと思います。

77Mr.ぺけ:2004/03/25(木) 21:32 ID:SzevCYKE
>>940
お久しぶりです。
最終進化形がヒキですか(w
まぁ実質、請負あたりからヒキになるんですけどね。
体に気をつけてお仕事ガンがって下さい。

>>71
横から突然のレスでスンませんでした。
まだ有限化してません。来月から準備して6月までに起業目指してます。

仕事が入ってくるかどうかは基本的にコネですね。
仕事は以前某コンサルに勤めてて、辞める前に客に根回ししておきました。
飛び込みの営業等はしてませんが、客に提案書なんかを作ってもってく事は
あります。ほかに客から客を紹介されたりもします。

私は利用した事ないのですが、SOHO向けのお仕事紹介ページもあるようです。
2chにもSOHOスレがあるのでそこでも聞いてみたらどうでしょうか?

78ど素人(1=102◆yXT1fk1bnQ):2004/03/25(木) 23:19 ID:1D7Y0826
>940さん
現段階では今やっている事を本職にできないかな?と考えているだけにすぎないです。
足りない物がまだ沢山あるはずだと思っていましたし、940さんのアドバイスからしても
今の仕事の事はもう少し具体的な物・本当に自信を持ってやれるレベルになるまでになるまで保留します。
あと、SOHOに拘るつもりはないです。元々はPC使う仕事ができればいいや程度でしたから。
ただ、地元ではPC関連の職種が少ないんです。やっと内定と思いきや893会社だったこともありましたw
この仕事に目覚めるのが遅かった分厳しいですわ・・・


Mr.ぺけさん
なるほど・・・勤務時(辞める前)から行動しておくというのも重要そうですね。
私は何も知らずに飛び込もうとしていたものですから、
計画的に行動されてるみなさんと比べると自分が恥ずかしいです・・・(汗

SOHO向けの仕事紹介ページですね、興味はあったので結構前からあちこち探してはいました。
ですが、探し方が悪いのか運が悪いのか悪徳なところしか見つけられず・・・(笑)
2chのSOHOスレとは何板でしょうか・・・ちょっと探しに行ってみます。

79Mr.ぺけ:2004/03/26(金) 21:17 ID:SzevCYKE
>>78
のほダメ板ですよ
ttp://qb3.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1067787827/

80ど素人(1=102◆yXT1fk1bnQ):2004/03/26(金) 21:42 ID:1D7Y0826
お手間取らせてすみません。ありがとうございます!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板