したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

R1サスペンション チューン

1Fone:2003/01/25(土) 17:22
本日、赤男爵春日井でR1の車検完了。
それを受け取って、その足でスクーデリア オクムラに預けて来ました。
ついに未知の領域の、足周りの大改装へ!
結果は追ってレポートします。

2Fone:2003/02/07(金) 17:33
本日(7日)マシン完成を知らせるTELが有りました。
が、日没の為、取りに行けません。4〜5日後になる予定。

3ぶーにゃん:2003/02/10(月) 12:38
昨日、自分の9R、リヤサスを交換しました。(中古ですけどね)
これで、FRフォークのオーバーホールとリヤタイヤ交換と合わせて
一連の足回りリフレッシュ化が終了しました。効果の確認は後日、
みかスカに走りに行く時までお預けです。

MEチューンドR1の試乗会、よろしくね。

4Fone:2003/02/13(木) 16:55
本日、マシンを受け取ってきました。
「改造内容」
フロント:フルメンテナンス、MEダンピングチューニング、MEスーパースポーツスプリングに交換。
R1独特の前後のピッチングを抑える為、従来に比べショック長が10mm短くなっております。

リア:PENSKE 8987piggybackに交換。

費用は前後合わせて、267435円です。

店からの帰り道と、内津神社付近の峠を少し走っただけなので、大した感想は書けませんが、
初心者がイメージしがちな「高性能サス=固くてガチガチ」という図式は全く当てはまりません。
町中でギャップ等踏んだ時でも、逆によく作動し、なおかつ収束が早いです。
ストロークの奥の部分で「粘り」を感じますが、固いというのではなく、しなやかな腰が有る?表現するのに悩みます!
明確なのは、コーナー進入時にR1独特の大きなノーズダイブが無くなった為、バンクする動作が
スムーズ&コンパクトに感じます。従来よりクイックだが、CBRみたいに過激ではなく、適度な落ち着きも残っており
私好みのハンドリングです。
出荷前にスタッフにて試乗、車高調整、ダンパーなどセットアップ済みでの引き渡しという事で
非常に好感触です。峠でのテストが楽しみになってまいりました!

5Fone:2003/03/19(水) 17:31
3月の8,9日、三河湾スカイライン(100km/h強のコーナーと140〜150のストレートの組み合わせ多し)
でテストしました。タイヤはBT010、サスは店の出荷状態からいじっていません。

やはり特筆すべきはまず、フロントの動きで、ノーマルR1ではブレーキング時に「シューッ」と大きくノーズダイブ、
その為リリースでは、一気に放すと、「スコッ」とフォークが伸びてややバンクしづらいので
「ジューワッ」と放して自分はバンクさせてました。大きめのピッチング動作を伴うのは
昔からのヤマハ流(自分の知ってるのはRZ350以降)だと思いますが、オクムラチューンのR1では
先に書いたように、ピッチングを抑える味付けになっているので、短く、小さいピッチング動作から、すぐバンク動作に入ります。
ノーマルがソフトで万人向け?(と言えるか自信は無いが)なのに対し、改造後は当然ながらスポーツライディング向け。
ブレーキ完了から一発でバンク、という乗り方が似合うので、人によっては、「ずいぶんシビアになった」という意見もあります。
ただし、これでも前に試乗したCBRよりは、はるかにシットリ感が有るとは思います。

リアのペンスキーは作動が良く、アクセルを急激にオフにした時などのスイングアームの挙動なども、滑らかに吸収しているらしく
表面上は「良い乗り心地」ですが、コーナリングフォースで沈み込んだ時は、かなり粘っこい弾力を感じます。
現状の調整では、アクセルオンで限りなくニュートラルな旋回性だと思いました。

6Fone:2003/03/19(水) 17:42
早めのブレーキからアクセルオンで旋回、これが決まるとなんら問題はないが
左右の連続コーナーや、三河の山に多いタイトな変速コーナーでブレーキが遅れぎみ
早めにアクセルが開けない場合は、どんなマシンも有る程度辛いもの。
サス調整で良い方向に持っていけるのか?奥村氏にアドバイスを受けようと思います。

7Fone:2003/03/21(金) 11:09
この足周りは、高速コースでは、かなりの威力が有りそうな感じ。

愛知のこの辺で乗るには、車高調整でリアを下げるのも手かと思いますが、
本日、今から奥村氏に調整してもらい、自分の考えとギャップがどれくらいあるか
を検証します。

8Fone:2003/03/21(金) 18:23
スクーデリア オクムラ行って来ました。
メカニックの方が応対してくれました。メカ氏 私の現象説明を聞いて数秒考え
「小さいコーナー、登りか、下りか、どりらが辛いですか?」の質問、
すかさず、「下りです」と回答。すると、「わかりました」と作業に入り、
まず、フロントのイニシャルを強め、次にリアのイニシャルを弱め、最後にリアの伸び減衰を弱めました。

シートの座面を基点として、ここの高さを変化させぬ様、前を上げて、後ろを下げた訳です。
減衰を弱めたのは、リアのイニシャル弱によって、バネの伸びる速度が落ちるので
減衰が強いままでは、ギャップを踏んだ時の後輪の追従性が悪くなるから、それを防ぐ為との事です。
車高調整は使いませんでしたが、その手法でも間違いではない との事で
R1はやはり、リアを下げるのがよくあるやり方らしい。自分の考えは大筋正解でした。
但しこれは公道の場合であり、サーキットに行くなら、「やはりリアのイニシャルも減衰も強める」と
メカ氏は語っていました。

その後、R19土岐市街から奥矢作ダムまで、山道をテスト走行、リアが下がったのが実感でき
タイトコーナーも乗りやすく、無論先の見えるオープンコーナーでは、胸のすくような
立ち上がり旋回が体感できました。

9Fone:2003/03/21(金) 18:36
余談ですが、、
オクムラのデモカーのR1はシートを改造してありました。
ノーマルのシートは、後ろに行く程座面が高くなっており、人間が前にずり落ちてきて
リア加重がやりにくく、やはり小さいコーナーでつんのめり気味になる。
そこで、後端までフラットになるよう改造してあるのを見せて頂きました。
その皮の貼り方に工夫が有り、ここでは書きませんが、シートの改造も請け負ってくれるとの事。

10Fone:2003/03/21(金) 18:40
本日の走行で、後輪の溝がかなり無くなりかけてきました。今度は前後セットで
BT012かPレースH2を履きたいと思案中。

11ぶーにゃん:2003/04/20(日) 02:12
今日ウィングでフロントタイヤを交換(またまたパイロットロード)した際に、
珍しく江島さんがやってくれるみたいなので、ついでに140以上でフロントから
異常振動が出るからホイールもちょっと見てって言ったら、ならベアリングを
チェックしましょうって事になって、・・・・原因はベアリングでした。
片方だけですが、受け取って手で回してもゴリゴリって・・・ダメだなって
感じが判りました(T_T)。在庫があったので、交換して無事終了しました。
ウィングの江島さん:↓この記事書いた人(昔はこの人一人でピットを廻してた
のに、最近は偉くなって相談役&管理でほとんどの作業は若い衆が対応してる)
http://www.netriders.co.jp/webapp/netriders/nrdgarage/maintenance/maintenance0201.html

12Fone:2003/04/21(月) 21:58
↑ふーん、あれはベアリングが原因だった訳ね?あまり聞いたことがないが
タイヤの摩耗とは関係無かったわけだ。(後ろはまだしも、前のベアリング破損は初めて聞いた!)

では、↑に習って私も「スレ違い」を一発。(R1とはなんら関係無い!)
会社の健康診断で、潜血尿&蛋白尿。またべいさんのところで2回検査。
前立腺ガンと腎臓は大丈夫のようだが、継続観察要。
http://www2.odn.ne.jp/asoko/byouki.html
(参考文献)
無症候性血尿、無症候性たんぱく尿なら良いのだけれど。

13てっちゃん:2004/03/08(月) 16:55
オクムラチューンから一年以上経過(本スレッドも1年近く放置!)
浜名湖ツーリングの途中の東名高速で、高速域?の挙動をチェック。
ふぬわkm/hで軽くバンクしながら駆け抜けても、「スイーッ」と安定感抜群。
三ケ日トンネル前後のやや曲がった箇所も、リズミカルに軽快にコーナリングしながら
メーターをふと見ると、オーバーぬゆわkm/h。
さすがに良い性能してます。後は 乗り手の健康問題のほうが、、、

狭心症の薬出てるし、、

14てっちゃん:2006/08/21(月) 19:43:44
2年以上放置のスレッド。ライダーは2歳ぢぢい化したが、未だ生存。
さて、先日、タイヤを、江南のビーグル(いいお店です)にて
メッツラーレンスポからダンロップGPRα10に、前後工賃込み3万8千円にて交換。
ところがどっこい!帰り道、やまちゃんの ドカ モンスターと峠を走ってみると、、

コーナー突っ込みで、今まで通り ブレーキ開放→スパッとリーン と思った瞬間、
ブレーキ開放→前輪が内側にステアしない→後輪が先にバンク→前輪が二本分(位)アウトにはらむ
                                         ↓
      滅茶苦茶大回りで恐ろしい!←やっとこさ旋回出来た←ようやく前輪が内側にステアした

こんな状況に遭遇。モンスターに追尾するのも怪しいほどの状態。このまま、来月のビーナス泊まりツーリング
行ったら、ぶーにゃんの餌食だぞ!    っと。

15てっちゃん:2006/08/21(月) 20:28:03
そこで、サス調整による対策を考えました。
本スレッド>>8にあるように、過去 BT010を履いてる時、
オクムラにて、ノーマルセットから前上がりのポジションに変更した事は、無論記憶に有りました。
「これは、前輪の加重不足かな」との思いから、自分でやるなら、リアを上げる調整をしよう。
具体的には、リアのプリロードを増やす。それで足りなければリアの伸び減衰を弱める。
前下がりのポジション+サスのストロークによるピッチングを使って、ブレーキング時にキャスター角を立てて、
初期旋回を強くする。その作戦でした。だが、その前に、久しぶりにオクムラを訪ね
プロの意見を聞いて、自分の考えとの差を確認したくなりました。

16てっちゃん:2006/08/21(月) 20:41:47
補足すると、同じサイズのタイヤでも、メーカーが異なると
タイヤの外径が全く異なる、あるいは断面形状が異なるetc、
つまり、タイヤメーカーを変えた事により、外径or断面形状の違いから
バイク前後の高さの変化などから、コーナリング特性が変わった事は否定出来ず、
過去に自分で調整した履歴を覚えていて、不具合が出たのであれば
まず、ノーマルに戻す と言うのは、当たり前のようだが、定石であります。

17てっちゃん:2006/08/22(火) 21:35:14
さて、GPR装着した時点での、R1の、ノーマルセッティングからの変更点は

前 >>8で書いた通り、イニシャルを強めた(前が高い)状態。
後 >>8で書いた通り、イニシャルを弱めた(後が低い)
                      ↓
      後日、イニシャルを再び強めた(掲示板には書いてないが、後を再びノーマルに戻した)状態。

即ち、ノーマルよりも ”前のみ”が高い状態だった訳で、ノーマルに戻すには、前のイニシャルを弱めれば良かった。
しかし、夏の暑さで疲労困憊+健忘症 の自分の脳みそは、漠然と 後をもっと上げて前下がりの状態にすれば良い
と判断しておった訳で、これは、厳密な意味では、ノーマルとは異なる状態を作ろうとしていたのであります。
(まあ、それをやっても似たような結果になるかも知れないが、その話はあえて止めておきます)

18てっちゃん:2006/08/24(木) 19:39:33
時系列を戻して>>15の続き

オクムラは新店舗に移動していて、探すのに苦労しましたw
対応してくれたのは、初顔の若いメカニック氏でしたが、
当方は、「タイヤを異なるメーカーに変えたら、前輪がコーナーで大回りするようになった」
とだけ説明し、「過去に自分でノーマルセッティングからどう変更したか」は伏せて、助言をお願いしました。

メカ氏、バイクにまたがって、前後に揺らしながら30秒ほど考えた後
「おそらく、前輪が加重不足だと思われる。レンスポなら現状で合っていたのでしょうが、ここを変更しましょう」
と言って、実施した対応策は
①フロントのイニシャルをかなり抜いた。(前輪側を低くした)
②イニシャルを抜く事により、ばねが伸びる時の速度が落ちるので、ダンパー伸び減衰を2クリック弱めた。

わずか1分足らずで、ノーマル(理想の)ポジションに戻してしまったのは驚きました。
これは、何百台も扱って得られた、感覚から出来る事だそうです。
これが正解だった事は、タイヤについて語るスレ の>>162に書いた通りで明確。

また、リアのイニシャルを増やさなかった事について尋ねると
「イニシャルが本当に足りない場合、バネを押しても、フニャーと手ごたえがなく、戻ってこない」
「しかし、このバイクは、そんな事がないので、リアは現状で良い。」
「他にライダーの好み、乗り方に合わせる為、実走して減衰力は微調整してください」
との事。  イニシャルは車高調整の為だけではない という話は、真に参考になりました。

なお文中、イニシャル=プリロードという意味で用いています。乱用失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板